JPH11109161A - 光ファイバアレイ、フェルール及びこのフェルールを利用した光コネクタ - Google Patents
光ファイバアレイ、フェルール及びこのフェルールを利用した光コネクタInfo
- Publication number
- JPH11109161A JPH11109161A JP26738897A JP26738897A JPH11109161A JP H11109161 A JPH11109161 A JP H11109161A JP 26738897 A JP26738897 A JP 26738897A JP 26738897 A JP26738897 A JP 26738897A JP H11109161 A JPH11109161 A JP H11109161A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- hole
- optical
- insertion portion
- alignment groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 本発明は、光ファイバの先端を挿入させ易い
光ファイバアレイを提供することを目的とする。 【解決手段】 本発明に係る光ファイバアレイ1におい
て、光ファイバ挿入部2は、断面C字状の光ファイバ整
列溝3と、光ファイバ整列溝3の後方で光ファイバ挿入
部2の入口側に位置する光ファイバ導入孔5とを有し、
光ファイバ整列溝3は、光ファイバ6の直径より小さな
幅からなるスリット状の開口7を有し、光ファイバ導入
孔5は、光ファイバ挿入部2の入口端2aに向けて徐々
に広がる円錐台形状の光ファイバガイド孔13を有する
構成である。
光ファイバアレイを提供することを目的とする。 【解決手段】 本発明に係る光ファイバアレイ1におい
て、光ファイバ挿入部2は、断面C字状の光ファイバ整
列溝3と、光ファイバ整列溝3の後方で光ファイバ挿入
部2の入口側に位置する光ファイバ導入孔5とを有し、
光ファイバ整列溝3は、光ファイバ6の直径より小さな
幅からなるスリット状の開口7を有し、光ファイバ導入
孔5は、光ファイバ挿入部2の入口端2aに向けて徐々
に広がる円錐台形状の光ファイバガイド孔13を有する
構成である。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数本の光ファイ
バを整列配置させるための光ファイバアレイと、光ファ
イバの先端で光接続部品として利用されるフェルール
と、このようなフェルールを内部にもった光コネクタと
に関するものである。
バを整列配置させるための光ファイバアレイと、光ファ
イバの先端で光接続部品として利用されるフェルール
と、このようなフェルールを内部にもった光コネクタと
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の光ファイバアレイとして特許第2
624566号公報がある。この公報に記載されたコー
ドクランプは、光ファイバ接続箱内で利用することを考
慮して、複数本の光ファイバコードを一列に整列固定さ
せるためのスリット(光ファイバ挿入部)を有し、光フ
ァイバコードに対する側圧を考慮してゴム状弾性体から
作られている。また、各スリットは、断面C字状のスリ
ットを有すると共に、光ファイバコードの外被が0.1
から0.2mm程度コードクランプの表面から露出する
ように形成されている。そこで、コードクランプのスリ
ット内に光ファイバコードを装着し、平板により光ファ
イバコードを上から押え付けることで、コードクランプ
に対する光ファイバコードの確実な固定を可能にしてい
る。
624566号公報がある。この公報に記載されたコー
ドクランプは、光ファイバ接続箱内で利用することを考
慮して、複数本の光ファイバコードを一列に整列固定さ
せるためのスリット(光ファイバ挿入部)を有し、光フ
ァイバコードに対する側圧を考慮してゴム状弾性体から
作られている。また、各スリットは、断面C字状のスリ
ットを有すると共に、光ファイバコードの外被が0.1
から0.2mm程度コードクランプの表面から露出する
ように形成されている。そこで、コードクランプのスリ
ット内に光ファイバコードを装着し、平板により光ファ
イバコードを上から押え付けることで、コードクランプ
に対する光ファイバコードの確実な固定を可能にしてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
光ファイバアレイは、上述したように構成されているた
め、次のような課題が存在していた。
光ファイバアレイは、上述したように構成されているた
め、次のような課題が存在していた。
【0004】すなわち、ゴム製コードクランプのスリッ
ト内で光ファイバコードの外被を確実に着座させるため
に、スリットの径と光ファイバコードの径とを略同じに
している。このような状況下で、スリット内に光ファイ
バコードを装填する場合、スリットの上から光ファイバ
コードを押し込むか、又はスリットの一端から光ファイ
バコードの先端を挿入させるかの何れかの作業を行う。
そこで、スリットの上から光ファイバコードの途中を押
し込む場合、スリットの上面開口幅が狭くなっているの
で、上から光ファイバコードを入れ難く、また、スリッ
トの一端から光ファイバコードの先端を挿入する場合、
スリットの径と光ファイバコードの径とが略同じになっ
ているので、光ファイバコードの先端がスリット内に入
り難く、作業性が悪いといった問題点があった。
ト内で光ファイバコードの外被を確実に着座させるため
に、スリットの径と光ファイバコードの径とを略同じに
している。このような状況下で、スリット内に光ファイ
バコードを装填する場合、スリットの上から光ファイバ
コードを押し込むか、又はスリットの一端から光ファイ
バコードの先端を挿入させるかの何れかの作業を行う。
そこで、スリットの上から光ファイバコードの途中を押
し込む場合、スリットの上面開口幅が狭くなっているの
で、上から光ファイバコードを入れ難く、また、スリッ
トの一端から光ファイバコードの先端を挿入する場合、
スリットの径と光ファイバコードの径とが略同じになっ
ているので、光ファイバコードの先端がスリット内に入
り難く、作業性が悪いといった問題点があった。
【0005】本発明は、上述の課題を解決するためにな
されたもので、光ファイバの先端を挿入させ易い光ファ
イバアレイ及びフェルールを提供することを目的とす
る。また、このようなフェルールをもった光コネクタを
提供することを目的とする。
されたもので、光ファイバの先端を挿入させ易い光ファ
イバアレイ及びフェルールを提供することを目的とす
る。また、このようなフェルールをもった光コネクタを
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る本発明の
光ファイバアレイは、光ファイバ心線の先端から露出さ
せた複数の光ファイバを配列させ且つ位置決め固定させ
るための光ファイバ挿入部をもった光ファイバアレイに
おいて、光ファイバ挿入部は、断面C字状の光ファイバ
整列溝と、光ファイバ整列溝の後方で光ファイバ挿入部
の入口側に位置する光ファイバ導入孔とを有し、光ファ
イバ整列溝は、光ファイバの直径より小さな幅からなる
スリット状の開口を有し、光ファイバ導入孔は、光ファ
イバ挿入部の入口端に向けて徐々に広がる円錐台形状の
光ファイバガイド孔を有することを特徴とする。
光ファイバアレイは、光ファイバ心線の先端から露出さ
せた複数の光ファイバを配列させ且つ位置決め固定させ
るための光ファイバ挿入部をもった光ファイバアレイに
おいて、光ファイバ挿入部は、断面C字状の光ファイバ
整列溝と、光ファイバ整列溝の後方で光ファイバ挿入部
の入口側に位置する光ファイバ導入孔とを有し、光ファ
イバ整列溝は、光ファイバの直径より小さな幅からなる
スリット状の開口を有し、光ファイバ導入孔は、光ファ
イバ挿入部の入口端に向けて徐々に広がる円錐台形状の
光ファイバガイド孔を有することを特徴とする。
【0007】この光ファイバアレイに設けられた光ファ
イバ整列溝は、断面C字状に形成され、光ファイバの直
径より小さな幅からなるスリット状の開口を有している
ので、このスリット状開口を利用して、光ファイバの途
中を光ファイバ整列溝内に挿入させることはできない。
これは、光ファイバの表面には弾性がなく、スリット状
の開口から光ファイバを無理に入れることは光ファイバ
の破損や折れの原因になるからである。そこで、この光
ファイバアレイにおいて、光ファイバ挿入部の入口側に
光ファイバ導入孔を形成し、この光ファイバ導入孔は、
その一部又は全部に円錐台形状を光ファイバガイド孔を
有している。また、この光ファイバガイド孔は、光ファ
イバ整列溝の側から光ファイバ挿入部の入口端に向け
て、徐々に広がる形状をもっている。従って、この光フ
ァイバガイド孔を利用すると、光ファイバの先端を光フ
ァイバ挿入部内に入れ易く、光ファイバの破損や折れを
回避させながら、光ファイバを光ファイバ整列溝までス
ムーズに導くことができる。
イバ整列溝は、断面C字状に形成され、光ファイバの直
径より小さな幅からなるスリット状の開口を有している
ので、このスリット状開口を利用して、光ファイバの途
中を光ファイバ整列溝内に挿入させることはできない。
これは、光ファイバの表面には弾性がなく、スリット状
の開口から光ファイバを無理に入れることは光ファイバ
の破損や折れの原因になるからである。そこで、この光
ファイバアレイにおいて、光ファイバ挿入部の入口側に
光ファイバ導入孔を形成し、この光ファイバ導入孔は、
その一部又は全部に円錐台形状を光ファイバガイド孔を
有している。また、この光ファイバガイド孔は、光ファ
イバ整列溝の側から光ファイバ挿入部の入口端に向け
て、徐々に広がる形状をもっている。従って、この光フ
ァイバガイド孔を利用すると、光ファイバの先端を光フ
ァイバ挿入部内に入れ易く、光ファイバの破損や折れを
回避させながら、光ファイバを光ファイバ整列溝までス
ムーズに導くことができる。
【0008】請求項2記載の光ファイバアレイにおい
て、スリット状開口の幅は、光ファイバの周面の一部を
露出させる大きさを有し、光ファイバ導入孔は、光ファ
イバ挿入部の入口端から内方に向けて延び且つ光ファイ
バの径より大きな差入れ口をもつ光ファイバ差入れ孔を
有し、この光ファイバ差入れ孔の先端に光ファイバガイ
ド孔を設けると好ましい。このような構成を採用した場
合、光ファイバ整列溝内に光ファイバを挿入させると、
スリット状開口から露出した光ファイバの周面部分を、
例えばブロック状の押圧部材や平板で上から押え付ける
ことができる。従って、接着剤を利用せずとも、光ファ
イバ整列溝に光ファイバを簡単に固定させることができ
る。また、光ファイバの径より大きな差入れ口をもった
光ファイバ差入れ孔を、光ファイバ導入孔に設けると、
光ファイバ導入孔内に光ファイバの先端を差し込み易
く、目視による光ファイバの先端挿入作業が簡単にな
る。
て、スリット状開口の幅は、光ファイバの周面の一部を
露出させる大きさを有し、光ファイバ導入孔は、光ファ
イバ挿入部の入口端から内方に向けて延び且つ光ファイ
バの径より大きな差入れ口をもつ光ファイバ差入れ孔を
有し、この光ファイバ差入れ孔の先端に光ファイバガイ
ド孔を設けると好ましい。このような構成を採用した場
合、光ファイバ整列溝内に光ファイバを挿入させると、
スリット状開口から露出した光ファイバの周面部分を、
例えばブロック状の押圧部材や平板で上から押え付ける
ことができる。従って、接着剤を利用せずとも、光ファ
イバ整列溝に光ファイバを簡単に固定させることができ
る。また、光ファイバの径より大きな差入れ口をもった
光ファイバ差入れ孔を、光ファイバ導入孔に設けると、
光ファイバ導入孔内に光ファイバの先端を差し込み易
く、目視による光ファイバの先端挿入作業が簡単にな
る。
【0009】請求項3記載の光ファイバアレイにおい
て、光ファイバ挿入部の出口側には、光ファイバと略同
径で光ファイバ整列溝に連続する光ファイバ位置決め孔
が設けられると好ましい。このような構成を採用した場
合、光ファイバ整列溝を通ってきた光ファイバを、光フ
ァイバ挿入部の出口側で確実に位置決めすることができ
る。すなわち、光ファイバ位置決め孔は、光ファイバと
略同径に形成されているので、光ファイバの先端におい
て、径方向の挙動が光ファイバ位置決め孔によって確実
に制限されることになる。
て、光ファイバ挿入部の出口側には、光ファイバと略同
径で光ファイバ整列溝に連続する光ファイバ位置決め孔
が設けられると好ましい。このような構成を採用した場
合、光ファイバ整列溝を通ってきた光ファイバを、光フ
ァイバ挿入部の出口側で確実に位置決めすることができ
る。すなわち、光ファイバ位置決め孔は、光ファイバと
略同径に形成されているので、光ファイバの先端におい
て、径方向の挙動が光ファイバ位置決め孔によって確実
に制限されることになる。
【0010】請求項4に係る本発明のフェルールは、光
ファイバ心線の先端から露出させた光ファイバを配置さ
せ且つ位置決め固定させるための光ファイバ挿入部の端
部に設けられた光接続口と、光接続口の両側に位置する
ガイドピン穴とを接続端面に形成させたフェルールにお
いて、光ファイバ挿入部は、断面C字状の光ファイバ整
列溝と、光ファイバ整列溝の後方で光ファイバ挿入部の
入口側に位置する光ファイバ導入孔とを有し、光ファイ
バ整列溝は、光ファイバの直径より小さな幅からなるス
リット状の開口を有し、光ファイバ導入孔は、光ファイ
バ挿入部の入口端に向けて徐々に広がる円錐台形状の光
ファイバガイド孔を有することを特徴とする。
ファイバ心線の先端から露出させた光ファイバを配置さ
せ且つ位置決め固定させるための光ファイバ挿入部の端
部に設けられた光接続口と、光接続口の両側に位置する
ガイドピン穴とを接続端面に形成させたフェルールにお
いて、光ファイバ挿入部は、断面C字状の光ファイバ整
列溝と、光ファイバ整列溝の後方で光ファイバ挿入部の
入口側に位置する光ファイバ導入孔とを有し、光ファイ
バ整列溝は、光ファイバの直径より小さな幅からなるス
リット状の開口を有し、光ファイバ導入孔は、光ファイ
バ挿入部の入口端に向けて徐々に広がる円錐台形状の光
ファイバガイド孔を有することを特徴とする。
【0011】このフェルールに設けられた光ファイバ整
列溝は、断面C字状に形成され、光ファイバの直径より
小さな幅からなるスリット状の開口を有しているので、
このスリット状開口を利用して、光ファイバの途中を光
ファイバ整列溝内に挿入させることはできない。これ
は、光ファイバの表面には弾性がなく、スリット状の開
口から光ファイバを無理に入れることは光ファイバの破
損や折れの原因になるからである。そこで、このフェル
ールにおいて、光ファイバ挿入部の入口側に光ファイバ
導入孔を形成し、この光ファイバ導入孔は、その一部又
は全部に円錐台形状を光ファイバガイド孔を有してい
る。また、この光ファイバガイド孔は、光ファイバ整列
溝の側から光ファイバ挿入部の入口端に向けて、徐々に
広がる形状をもっている。従って、この光ファイバガイ
ド孔を利用すると、光ファイバの先端を光ファイバ挿入
部内に入れ易く、光ファイバの破損や折れを回避させな
がら、光ファイバを、光ファイバ整列溝を通って光接続
口までスムーズに導くことができる。
列溝は、断面C字状に形成され、光ファイバの直径より
小さな幅からなるスリット状の開口を有しているので、
このスリット状開口を利用して、光ファイバの途中を光
ファイバ整列溝内に挿入させることはできない。これ
は、光ファイバの表面には弾性がなく、スリット状の開
口から光ファイバを無理に入れることは光ファイバの破
損や折れの原因になるからである。そこで、このフェル
ールにおいて、光ファイバ挿入部の入口側に光ファイバ
導入孔を形成し、この光ファイバ導入孔は、その一部又
は全部に円錐台形状を光ファイバガイド孔を有してい
る。また、この光ファイバガイド孔は、光ファイバ整列
溝の側から光ファイバ挿入部の入口端に向けて、徐々に
広がる形状をもっている。従って、この光ファイバガイ
ド孔を利用すると、光ファイバの先端を光ファイバ挿入
部内に入れ易く、光ファイバの破損や折れを回避させな
がら、光ファイバを、光ファイバ整列溝を通って光接続
口までスムーズに導くことができる。
【0012】請求項5記載のフェルールにおいて、スリ
ット状開口の幅は、光ファイバの周面の一部を露出させ
る大きさを有し、光ファイバ導入孔は、光ファイバ挿入
部の入口端から内方に向けて延び且つ光ファイバの径よ
り大きな差入れ口をもつ光ファイバ差入れ孔を有し、こ
の光ファイバ差入れ孔の先端に光ファイバガイド孔を設
けると好ましい。このような構成を採用した場合、光フ
ァイバ整列溝内に光ファイバを挿入させると、スリット
状開口から露出した光ファイバの周面部分を、例えばブ
ロック状の押圧部材や平板で上から押え付けることがで
きる。従って、接着剤を利用せずとも、光ファイバ整列
溝に光ファイバを簡単に固定させることができる。ま
た、光ファイバの径より大きな差入れ口をもった光ファ
イバ差入れ孔を、光ファイバ導入孔に設けると、光ファ
イバ導入孔内に光ファイバの先端を差し込み易く、目視
による光ファイバの先端挿入作業が簡単になる。
ット状開口の幅は、光ファイバの周面の一部を露出させ
る大きさを有し、光ファイバ導入孔は、光ファイバ挿入
部の入口端から内方に向けて延び且つ光ファイバの径よ
り大きな差入れ口をもつ光ファイバ差入れ孔を有し、こ
の光ファイバ差入れ孔の先端に光ファイバガイド孔を設
けると好ましい。このような構成を採用した場合、光フ
ァイバ整列溝内に光ファイバを挿入させると、スリット
状開口から露出した光ファイバの周面部分を、例えばブ
ロック状の押圧部材や平板で上から押え付けることがで
きる。従って、接着剤を利用せずとも、光ファイバ整列
溝に光ファイバを簡単に固定させることができる。ま
た、光ファイバの径より大きな差入れ口をもった光ファ
イバ差入れ孔を、光ファイバ導入孔に設けると、光ファ
イバ導入孔内に光ファイバの先端を差し込み易く、目視
による光ファイバの先端挿入作業が簡単になる。
【0013】請求項6記載のフェルールにおいて、光フ
ァイバ挿入部の出口側には、光接続口を端部に有し且つ
光ファイバと略同径で光ファイバ整列溝に連続する光フ
ァイバ位置決め孔が設けられると好ましい。このような
構成を採用した場合、光ファイバ整列溝を通ってきた光
ファイバを、光ファイバ挿入部の出口側で確実に位置決
めすることができる。すなわち、光ファイバ位置決め孔
は、光ファイバと略同径に形成されているので、光ファ
イバの先端において、径方向の挙動が光ファイバ位置決
め孔によって確実に制限されることになる。従って、フ
ェルール同士を突き合わせて光接続させる際に、光接続
口において、光ファイバの先端面の心ズレが、光ファイ
バ位置決め孔で制限されることになるので、光接続損失
の極めて少ないフェルールが可能となる。
ァイバ挿入部の出口側には、光接続口を端部に有し且つ
光ファイバと略同径で光ファイバ整列溝に連続する光フ
ァイバ位置決め孔が設けられると好ましい。このような
構成を採用した場合、光ファイバ整列溝を通ってきた光
ファイバを、光ファイバ挿入部の出口側で確実に位置決
めすることができる。すなわち、光ファイバ位置決め孔
は、光ファイバと略同径に形成されているので、光ファ
イバの先端において、径方向の挙動が光ファイバ位置決
め孔によって確実に制限されることになる。従って、フ
ェルール同士を突き合わせて光接続させる際に、光接続
口において、光ファイバの先端面の心ズレが、光ファイ
バ位置決め孔で制限されることになるので、光接続損失
の極めて少ないフェルールが可能となる。
【0014】請求項7に係る本発明の光コネクタは、光
ファイバ心線の先端から露出させた光ファイバを配置さ
せ且つ位置決め固定させるための光ファイバ挿入部の端
部に設けられた光接続口と、光接続口の両側に位置する
ガイドピン穴とを接続端面に形成させたフェルールを含
み、光ファイバ挿入部は、断面C字状の光ファイバ整列
溝と、光ファイバ整列溝の後方で光ファイバ挿入部の入
口側に位置する光ファイバ導入孔とを有し、光ファイバ
整列溝は、光ファイバの直径より小さな幅からなるスリ
ット状の開口を有し、光ファイバ導入孔は、光ファイバ
挿入部の入口端に向けて徐々に広がる円錐台形状の光フ
ァイバガイド孔を有するフェルールを、プラグの内部に
備えたことを特徴とする。
ファイバ心線の先端から露出させた光ファイバを配置さ
せ且つ位置決め固定させるための光ファイバ挿入部の端
部に設けられた光接続口と、光接続口の両側に位置する
ガイドピン穴とを接続端面に形成させたフェルールを含
み、光ファイバ挿入部は、断面C字状の光ファイバ整列
溝と、光ファイバ整列溝の後方で光ファイバ挿入部の入
口側に位置する光ファイバ導入孔とを有し、光ファイバ
整列溝は、光ファイバの直径より小さな幅からなるスリ
ット状の開口を有し、光ファイバ導入孔は、光ファイバ
挿入部の入口端に向けて徐々に広がる円錐台形状の光フ
ァイバガイド孔を有するフェルールを、プラグの内部に
備えたことを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面と共に本発明による光
ファイバアレイ、フェルール及び光コネクタの好適な実
施形態について詳細に説明する。
ファイバアレイ、フェルール及び光コネクタの好適な実
施形態について詳細に説明する。
【0016】図1は、本発明に係る光ファイバアレイを
示す分解斜視図である。同図に示す光ファイバアレイ1
は、例えばフィラー入りプラスチック材からなり、光フ
ァイバアレイ1の中央には、4本の平行な光ファイバ挿
入部2が形成されている。各光ファイバ挿入部2には、
テープ状光ファイバ心線Aの先端から被覆部6aを除去
することで露出させた4本の光ファイバ6がそれぞれ挿
入される。また、各光ファイバ挿入部2は、光ファイバ
アレイ1の前部に位置する凹部4の表面に形成した断面
C字状の光ファイバ整列溝3と、この後方で連続的に形
成されて、光ファイバ挿入部2の入口側に位置し、光フ
ァイバ6の先端を外部から導き入れるための円柱状の光
ファイバ導入孔5とからなる。
示す分解斜視図である。同図に示す光ファイバアレイ1
は、例えばフィラー入りプラスチック材からなり、光フ
ァイバアレイ1の中央には、4本の平行な光ファイバ挿
入部2が形成されている。各光ファイバ挿入部2には、
テープ状光ファイバ心線Aの先端から被覆部6aを除去
することで露出させた4本の光ファイバ6がそれぞれ挿
入される。また、各光ファイバ挿入部2は、光ファイバ
アレイ1の前部に位置する凹部4の表面に形成した断面
C字状の光ファイバ整列溝3と、この後方で連続的に形
成されて、光ファイバ挿入部2の入口側に位置し、光フ
ァイバ6の先端を外部から導き入れるための円柱状の光
ファイバ導入孔5とからなる。
【0017】図2に示すように、各光ファイバ整列溝3
は、光ファイバ6の直径より小さな幅Wをもったスリッ
ト状の開口7を有し、この開口7は、光ファイバ整列溝
3の長手方向に沿って光ファイバアレイ1の凹部4の表
面1aに延在している。具体的に、光ファイバ6の直径
を125μmとした場合、光ファイバ整列溝3の開口7
の幅Wは90〜110μmが適切である。また、スリッ
ト状開口7の幅Wは、光ファイバ6の周面の一部を露出
させる大きさを有し、光ファイバアレイ1の表面1aか
ら30μm程度頭を出すようにすると良い。更に、光フ
ァイバ整列溝3の直径は光ファイバ6の直径より2μm
程度大きく形成されている。従って、光ファイバ6が光
ファイバ整列溝3から外れることなく、光ファイバ6の
周面の一部を表面1aから覗かせるように、光ファイバ
6を、光ファイバ整列溝3内でスムーズに挿通させるこ
とができる。
は、光ファイバ6の直径より小さな幅Wをもったスリッ
ト状の開口7を有し、この開口7は、光ファイバ整列溝
3の長手方向に沿って光ファイバアレイ1の凹部4の表
面1aに延在している。具体的に、光ファイバ6の直径
を125μmとした場合、光ファイバ整列溝3の開口7
の幅Wは90〜110μmが適切である。また、スリッ
ト状開口7の幅Wは、光ファイバ6の周面の一部を露出
させる大きさを有し、光ファイバアレイ1の表面1aか
ら30μm程度頭を出すようにすると良い。更に、光フ
ァイバ整列溝3の直径は光ファイバ6の直径より2μm
程度大きく形成されている。従って、光ファイバ6が光
ファイバ整列溝3から外れることなく、光ファイバ6の
周面の一部を表面1aから覗かせるように、光ファイバ
6を、光ファイバ整列溝3内でスムーズに挿通させるこ
とができる。
【0018】図1及び図3に示すように、光ファイバ導
入孔5は、光ファイバ6の直径より大きな径を有してい
る。この光ファイバ導入孔5の入口側には、光ファイバ
挿入部2の入口端2aから内方に向けて延在する光ファ
イバ差入れ孔11が設けられている。この光ファイバ差
入れ孔11は、光ファイバ6の先端を挿入し易くするた
めに、直径200〜250μmの差入れ口11aをもつ
円柱状に形成されている。また、光ファイバ導入孔5の
出口側には、光ファイバ6の先端を光ファイバ整列溝3
内に確実に導き入れるために、光ファイバ整列溝3に連
通させた光ファイバ排出孔12が設けられ、この光ファ
イバ排出孔12は、光ファイバ整列溝3と同心配列関係
をもち、直径126〜128μmの円柱状に形成されて
いる。
入孔5は、光ファイバ6の直径より大きな径を有してい
る。この光ファイバ導入孔5の入口側には、光ファイバ
挿入部2の入口端2aから内方に向けて延在する光ファ
イバ差入れ孔11が設けられている。この光ファイバ差
入れ孔11は、光ファイバ6の先端を挿入し易くするた
めに、直径200〜250μmの差入れ口11aをもつ
円柱状に形成されている。また、光ファイバ導入孔5の
出口側には、光ファイバ6の先端を光ファイバ整列溝3
内に確実に導き入れるために、光ファイバ整列溝3に連
通させた光ファイバ排出孔12が設けられ、この光ファ
イバ排出孔12は、光ファイバ整列溝3と同心配列関係
をもち、直径126〜128μmの円柱状に形成されて
いる。
【0019】そして、大径をなす光ファイバ差入れ孔1
1と小径をなす光ファイバ排出孔12とを連結するため
に、光ファイバ差入れ孔11の先端には、光ファイバガ
イド孔13が設けられている。この光ファイバガイド孔
13は、光ファイバ整列溝3の側から光ファイバ挿入部
2の入口端2aの側に向けて徐々に広がる円錐台形状を
なしている。従って、光ファイバ差入れ孔11内に入っ
た光ファイバ6の先端を、光ファイバ整列溝3内に確実
に導き入れることができる。
1と小径をなす光ファイバ排出孔12とを連結するため
に、光ファイバ差入れ孔11の先端には、光ファイバガ
イド孔13が設けられている。この光ファイバガイド孔
13は、光ファイバ整列溝3の側から光ファイバ挿入部
2の入口端2aの側に向けて徐々に広がる円錐台形状を
なしている。従って、光ファイバ差入れ孔11内に入っ
た光ファイバ6の先端を、光ファイバ整列溝3内に確実
に導き入れることができる。
【0020】ここで、光ファイバ導入孔5は、光ファイ
バ6の先端の安定挿入を達成するため、所定の長さをも
つことが好ましい。具体的には、光ファイバ差入れ孔1
1の長さL1は1.0mm以上が好ましく、光ファイバ
排出孔12の長さL2は0.5mm以上が好ましい。な
お、光ファイバアレイ1には、光ファイバガイド孔13
の後方に位置して光ファイバ心線Aの被覆部6aの先端
部を着座させるための被覆部収容凹部10が設けられて
いる。この被覆部収容凹部10は、被覆部6aの装着性
を良くするために、被覆部6aの厚みと略同じ幅をもっ
て横方向に細長く形成されている。
バ6の先端の安定挿入を達成するため、所定の長さをも
つことが好ましい。具体的には、光ファイバ差入れ孔1
1の長さL1は1.0mm以上が好ましく、光ファイバ
排出孔12の長さL2は0.5mm以上が好ましい。な
お、光ファイバアレイ1には、光ファイバガイド孔13
の後方に位置して光ファイバ心線Aの被覆部6aの先端
部を着座させるための被覆部収容凹部10が設けられて
いる。この被覆部収容凹部10は、被覆部6aの装着性
を良くするために、被覆部6aの厚みと略同じ幅をもっ
て横方向に細長く形成されている。
【0021】そこで、図4に示すように、4本の光ファ
イバ6の先端面を切り揃えた状態で、各光ファイバ6の
先端を各光ファイバ差入れ口11a内に差し入れると、
光ファイバ6の先端は、光ファイバ差入れ孔11に沿っ
て進む。そして、光ファイバ6の先端は、光ファイバガ
イド孔13の傾斜壁面に沿いながら光ファイバ排出孔1
2内へ送り込まれることになる。更に、光ファイバ6の
先端を、光ファイバ排出孔12から排出させると、光フ
ァイバ6の先端は光ファイバ整列溝3内に確実に導かれ
る。そして、光ファイバ6を更に押し込むと、光ファイ
バ6の先端は、光ファイバ整列溝3に沿って前進し、光
ファイバアレイ1の前端面1bから光ファイバ6の先端
を突き出し、光ファイバ心線Aの被覆部6aを被覆部収
容凹部10に着座させる。
イバ6の先端面を切り揃えた状態で、各光ファイバ6の
先端を各光ファイバ差入れ口11a内に差し入れると、
光ファイバ6の先端は、光ファイバ差入れ孔11に沿っ
て進む。そして、光ファイバ6の先端は、光ファイバガ
イド孔13の傾斜壁面に沿いながら光ファイバ排出孔1
2内へ送り込まれることになる。更に、光ファイバ6の
先端を、光ファイバ排出孔12から排出させると、光フ
ァイバ6の先端は光ファイバ整列溝3内に確実に導かれ
る。そして、光ファイバ6を更に押し込むと、光ファイ
バ6の先端は、光ファイバ整列溝3に沿って前進し、光
ファイバアレイ1の前端面1bから光ファイバ6の先端
を突き出し、光ファイバ心線Aの被覆部6aを被覆部収
容凹部10に着座させる。
【0022】この状態で、図1に示すブロック状の光フ
ァイバ押圧固定板8を凹部4内に配置させ、図2に示す
ように、光ファイバ整列溝3から露出した光ファイバ6
の周面に光ファイバ押圧固定板8を当接させる。そし
て、バネ材からなる2個のコ字状クランプ部材9で、光
ファイバアレイ1の両側部を挟み込むようにし、クラン
プ部材9の上片9aで光ファイバ押圧固定板8を押え付
ける。その結果、光ファイバ整列溝3のスリット状開口
7から露出させた光ファイバ6の周面部分を、光ファイ
バ押圧固定部材8で上から押え付けることができる。従
って、接着剤を利用せずとも、光ファイバ整列溝3に光
ファイバ6を簡単かつ確実に固定させることができる。
ァイバ押圧固定板8を凹部4内に配置させ、図2に示す
ように、光ファイバ整列溝3から露出した光ファイバ6
の周面に光ファイバ押圧固定板8を当接させる。そし
て、バネ材からなる2個のコ字状クランプ部材9で、光
ファイバアレイ1の両側部を挟み込むようにし、クラン
プ部材9の上片9aで光ファイバ押圧固定板8を押え付
ける。その結果、光ファイバ整列溝3のスリット状開口
7から露出させた光ファイバ6の周面部分を、光ファイ
バ押圧固定部材8で上から押え付けることができる。従
って、接着剤を利用せずとも、光ファイバ整列溝3に光
ファイバ6を簡単かつ確実に固定させることができる。
【0023】次に、本発明に係るフェルールの一実施形
態について説明する。なお、このフェルールは対面連結
を考慮した構造になっている。図1に示した光ファイバ
アレイ1と同一又は同等な構成部分には同一符号を付
し、その説明は省略する。
態について説明する。なお、このフェルールは対面連結
を考慮した構造になっている。図1に示した光ファイバ
アレイ1と同一又は同等な構成部分には同一符号を付
し、その説明は省略する。
【0024】図5及び図6に示すように、本発明に係る
フェルール20は、例えばフィラー入りプラスチック材
からなり、フェルール20の中央には、4本の平行な光
ファイバ挿入部22が形成され、各光ファイバ挿入部2
2には、テープ状光ファイバ心線Aの先端から被覆部6
aを除去することで露出させた4本の光ファイバ6がそ
れぞれ挿入される。また、各光ファイバ挿入部22は、
前側に設けられて、光ファイバ6に対して2μm以下の
径差をもつ断面円形の光ファイバ位置決め孔23と、こ
の光ファイバ位置決め孔23に連続する断面C字状の光
ファイバ整列溝3と、この後方で連続的にして、光ファ
イバ挿入部22の入口側に位置し、光ファイバ6の先端
を外部から導き入れるのに利用する円柱状の光ファイバ
導入孔5とからなる。
フェルール20は、例えばフィラー入りプラスチック材
からなり、フェルール20の中央には、4本の平行な光
ファイバ挿入部22が形成され、各光ファイバ挿入部2
2には、テープ状光ファイバ心線Aの先端から被覆部6
aを除去することで露出させた4本の光ファイバ6がそ
れぞれ挿入される。また、各光ファイバ挿入部22は、
前側に設けられて、光ファイバ6に対して2μm以下の
径差をもつ断面円形の光ファイバ位置決め孔23と、こ
の光ファイバ位置決め孔23に連続する断面C字状の光
ファイバ整列溝3と、この後方で連続的にして、光ファ
イバ挿入部22の入口側に位置し、光ファイバ6の先端
を外部から導き入れるのに利用する円柱状の光ファイバ
導入孔5とからなる。
【0025】この光ファイバ導入孔5の構成は、前述し
た光ファイバアレイ1と同様であり、その説明は省略す
る。なお、フェルール20の中央には、その表面から埋
没する直方体形状の凹部25が形成され、この凹部25
の表面に光ファイバ整列溝3が形成されている。
た光ファイバアレイ1と同様であり、その説明は省略す
る。なお、フェルール20の中央には、その表面から埋
没する直方体形状の凹部25が形成され、この凹部25
の表面に光ファイバ整列溝3が形成されている。
【0026】また、フェルール20の接続端面20bに
は、光ファイバ位置決め孔23の前端をなして、所定の
ピッチで配列させた4個の光接続口26が設けられてい
る。そして、各光ファイバ位置決め孔23は、光ファイ
バ6と略同じ径(具体的には光ファイバ6の径に対して
1μm程度大きくした径)を有している。従って、光フ
ァイバ6の先端において、光ファイバ6の径方向の挙動
が、光ファイバ位置決め孔23によって確実に制限され
ることになる。その結果、フェルール20同士を突き合
わせて光接続させる際に、光接続口26において、光フ
ァイバ6同士の心ズレが起きにくく、光接続損失の極め
て少ないフェルール20が可能となる。
は、光ファイバ位置決め孔23の前端をなして、所定の
ピッチで配列させた4個の光接続口26が設けられてい
る。そして、各光ファイバ位置決め孔23は、光ファイ
バ6と略同じ径(具体的には光ファイバ6の径に対して
1μm程度大きくした径)を有している。従って、光フ
ァイバ6の先端において、光ファイバ6の径方向の挙動
が、光ファイバ位置決め孔23によって確実に制限され
ることになる。その結果、フェルール20同士を突き合
わせて光接続させる際に、光接続口26において、光フ
ァイバ6同士の心ズレが起きにくく、光接続損失の極め
て少ないフェルール20が可能となる。
【0027】ここで、光ファイバ位置決め孔23は、そ
の内部で光ファイバ6を安定させるために、所定の長さ
をもつと好ましい。具体的には、光ファイバ位置決め孔
23の長さL3は0.5mm以上が好ましい。なお、接
続端面20bには、光接続口26の両側に位置して、図
示しないガイドピンを挿入させるためのガイドピン穴G
が形成されている。また、フェルール20の凹部25内
にブロック状の光ファイバ押圧固定板8を挿入し、2個
のコ字状クランプ部材9で、フェルール20の両側部を
挟み込むことで、接着剤を利用せずとも、光ファイバ整
列溝3に光ファイバ6を簡単に固定させることができ
る。
の内部で光ファイバ6を安定させるために、所定の長さ
をもつと好ましい。具体的には、光ファイバ位置決め孔
23の長さL3は0.5mm以上が好ましい。なお、接
続端面20bには、光接続口26の両側に位置して、図
示しないガイドピンを挿入させるためのガイドピン穴G
が形成されている。また、フェルール20の凹部25内
にブロック状の光ファイバ押圧固定板8を挿入し、2個
のコ字状クランプ部材9で、フェルール20の両側部を
挟み込むことで、接着剤を利用せずとも、光ファイバ整
列溝3に光ファイバ6を簡単に固定させることができ
る。
【0028】図7に示すように、本発明に係る光コネク
タ30は、端部にプラスチック製のプラグ31を有し、
このプラグ31は、光ファイバ心線Aを固定した前述の
フェルール20を内部に有している。従って、相手側の
光コネクタのプラグを光コネクタ30の接続端面20b
に突き当て、ガイドピンを介して連結することで、簡単
且つ確実なプラグ連結を可能にする。
タ30は、端部にプラスチック製のプラグ31を有し、
このプラグ31は、光ファイバ心線Aを固定した前述の
フェルール20を内部に有している。従って、相手側の
光コネクタのプラグを光コネクタ30の接続端面20b
に突き当て、ガイドピンを介して連結することで、簡単
且つ確実なプラグ連結を可能にする。
【0029】本発明は前述した実施形態に限定されるも
のではない。例えば、光ファイバアレイ1は、図5に開
示した光ファイバ位置決め孔23を光ファイバ整列溝3
に連続して形成したものであってもよい。また、フェル
ール20に設けた凹部25を接着剤充填凹部として利用
し、この凹部25に紫外線硬化樹脂製の接着剤を充填さ
せてもよい。更に、光ファイバ心線Aをテープ状にする
ことなく、単線にしてもよい。
のではない。例えば、光ファイバアレイ1は、図5に開
示した光ファイバ位置決め孔23を光ファイバ整列溝3
に連続して形成したものであってもよい。また、フェル
ール20に設けた凹部25を接着剤充填凹部として利用
し、この凹部25に紫外線硬化樹脂製の接着剤を充填さ
せてもよい。更に、光ファイバ心線Aをテープ状にする
ことなく、単線にしてもよい。
【0030】
【発明の効果】本発明に係る光ファイバアレイは、以上
のように構成されているため、次のような効果を得る。
すなわち、光ファイバ挿入部は、断面C字状の光ファイ
バ整列溝と、光ファイバ整列溝の後方で光ファイバ挿入
部の入口側に位置する光ファイバ導入孔とを有し、光フ
ァイバ整列溝は、光ファイバの直径より小さな幅からな
るスリット状の開口を有し、光ファイバ導入孔は、光フ
ァイバ挿入部の入口端に向けて徐々に広がる円錐台形状
の光ファイバガイド孔を有することにより、極めて細い
光ファイバの先端を、光ファイバアレイに容易に挿入さ
せることができ、光ファイバの組付け作業性が向上す
る。
のように構成されているため、次のような効果を得る。
すなわち、光ファイバ挿入部は、断面C字状の光ファイ
バ整列溝と、光ファイバ整列溝の後方で光ファイバ挿入
部の入口側に位置する光ファイバ導入孔とを有し、光フ
ァイバ整列溝は、光ファイバの直径より小さな幅からな
るスリット状の開口を有し、光ファイバ導入孔は、光フ
ァイバ挿入部の入口端に向けて徐々に広がる円錐台形状
の光ファイバガイド孔を有することにより、極めて細い
光ファイバの先端を、光ファイバアレイに容易に挿入さ
せることができ、光ファイバの組付け作業性が向上す
る。
【0031】同様に、本発明に係るフェルールも、断面
C字状の光ファイバ整列溝及び円錐台形状の光ファイバ
ガイド孔を有しているので、極めて細い光ファイバの先
端を、フェルールに挿入させることが容易になり、光フ
ァイバの組付け作業性が向上する。
C字状の光ファイバ整列溝及び円錐台形状の光ファイバ
ガイド孔を有しているので、極めて細い光ファイバの先
端を、フェルールに挿入させることが容易になり、光フ
ァイバの組付け作業性が向上する。
【0032】また、本発明に係る光コネクタは前述した
フェルールを有しており、光コネクタ製造時の作業効率
のアップが可能となる。
フェルールを有しており、光コネクタ製造時の作業効率
のアップが可能となる。
【図1】本発明に係る光ファイバアレイの一実施形態を
示す分解斜視図である。
示す分解斜視図である。
【図2】図1に示した光ファイバアレイの要部拡大断面
図である。
図である。
【図3】図2のIII−III線に沿う断面図である。
【図4】図1のIV−IV線に沿う断面図である。
【図5】本発明に係るフェルールの一実施形態を示す分
解斜視図である。
解斜視図である。
【図6】図5のVI−VI線に沿う断面図である。
【図7】本発明に係る光コネクタの一実施形態を示す断
面図である。
面図である。
A…光ファイバ心線、G…ガイドピン穴、W…開口の
幅、1…光ファイバアレイ、2,22…光ファイバ挿入
部、2a…入口端、3…光ファイバ整列溝、5…光ファ
イバ導入孔、6…光ファイバ、7…開口、11…光ファ
イバ差入れ孔、11a…差入れ口、13…光ファイバガ
イド孔、20…フェルール、20b…接続端面、23…
光ファイバ位置決め孔、26…光接続口、30…光コネ
クタ、31…プラグ。
幅、1…光ファイバアレイ、2,22…光ファイバ挿入
部、2a…入口端、3…光ファイバ整列溝、5…光ファ
イバ導入孔、6…光ファイバ、7…開口、11…光ファ
イバ差入れ孔、11a…差入れ口、13…光ファイバガ
イド孔、20…フェルール、20b…接続端面、23…
光ファイバ位置決め孔、26…光接続口、30…光コネ
クタ、31…プラグ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柿井 俊昭 神奈川県横浜市栄区田谷町1番地 住友電 気工業株式会社横浜製作所内
Claims (7)
- 【請求項1】 光ファイバ心線の先端から露出させた複
数の光ファイバを配列させ且つ位置決め固定させるため
の光ファイバ挿入部をもった光ファイバアレイにおい
て、 前記光ファイバ挿入部は、断面C字状の光ファイバ整列
溝と、前記光ファイバ整列溝の後方で前記光ファイバ挿
入部の入口側に位置する光ファイバ導入孔とを有し、前
記光ファイバ整列溝は、前記光ファイバの直径より小さ
な幅からなるスリット状の開口を有し、前記光ファイバ
導入孔は、前記光ファイバ挿入部の入口端に向けて徐々
に広がる円錐台形状の光ファイバガイド孔を有すること
を特徴とする光ファイバアレイ。 - 【請求項2】 前記スリット状開口の幅は、前記光ファ
イバの周面の一部を露出させる大きさを有し、前記光フ
ァイバ導入孔は、前記光ファイバ挿入部の前記入口端か
ら内方に向けて延び且つ前記光ファイバの径より大きな
差入れ口をもつ光ファイバ差入れ孔を有し、この光ファ
イバ差入れ孔の先端に前記光ファイバガイド孔を設けた
ことを特徴とする請求項1記載の光ファイバアレイ。 - 【請求項3】 前記光ファイバ挿入部の出口側には、前
記光ファイバと略同径で前記光ファイバ整列溝に連続す
る光ファイバ位置決め孔が設けられたことを特徴とする
請求項1又は2記載の光ファイバアレイ。 - 【請求項4】 光ファイバ心線の先端から露出させた光
ファイバを配置させ且つ位置決め固定させるための光フ
ァイバ挿入部の端部に設けられた光接続口と、前記光接
続口の両側に位置するガイドピン穴とを接続端面に形成
させたフェルールにおいて、 前記光ファイバ挿入部は、断面C字状の光ファイバ整列
溝と、前記光ファイバ整列溝の後方で前記光ファイバ挿
入部の入口側に位置する光ファイバ導入孔とを有し、前
記光ファイバ整列溝は、前記光ファイバの直径より小さ
な幅からなるスリット状の開口を有し、前記光ファイバ
導入孔は、前記光ファイバ挿入部の入口端に向けて徐々
に広がる円錐台形状の光ファイバガイド孔を有すること
を特徴とするフェルール。 - 【請求項5】 前記スリット状開口の幅は、前記光ファ
イバの周面の一部を露出させる大きさを有し、前記光フ
ァイバ導入孔は、前記光ファイバ挿入部の前記入口端か
ら内方に向けて延び且つ前記光ファイバの径より大きな
差入れ口をもつ光ファイバ差入れ孔を有し、この光ファ
イバ差入れ孔の先端に前記光ファイバガイド孔を設けた
ことを特徴とする請求項4記載のフェルール。 - 【請求項6】 前記光ファイバ挿入部の出口側には、前
記光接続口を端部に有し且つ前記光ファイバと略同径で
前記光ファイバ整列溝に連続する光ファイバ位置決め孔
が設けられたことを特徴とする請求項4又は5記載のフ
ェルール。 - 【請求項7】 請求項4記載のフェルールをプラグの内
部に備えたことを特徴とする光コネクタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26738897A JPH11109161A (ja) | 1997-09-30 | 1997-09-30 | 光ファイバアレイ、フェルール及びこのフェルールを利用した光コネクタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26738897A JPH11109161A (ja) | 1997-09-30 | 1997-09-30 | 光ファイバアレイ、フェルール及びこのフェルールを利用した光コネクタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11109161A true JPH11109161A (ja) | 1999-04-23 |
Family
ID=17444165
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26738897A Pending JPH11109161A (ja) | 1997-09-30 | 1997-09-30 | 光ファイバアレイ、フェルール及びこのフェルールを利用した光コネクタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11109161A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008046288A (ja) * | 2006-08-14 | 2008-02-28 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光素子アレイ、光モジュール及びその製造方法 |
WO2012138940A1 (en) * | 2011-04-05 | 2012-10-11 | Nanoprecision Products, Inc. | Optical fiber connector ferrule having open fiber clamping grooves |
CN104011571A (zh) * | 2011-11-04 | 2014-08-27 | 潮州三环(集团)股份有限公司 | 一种高性能光纤快速成端组件 |
JPWO2022113421A1 (ja) * | 2020-11-24 | 2022-06-02 | ||
US12019278B2 (en) | 2020-04-23 | 2024-06-25 | Us Conec Ltd. | Miniature multi-fiber ferrule |
-
1997
- 1997-09-30 JP JP26738897A patent/JPH11109161A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008046288A (ja) * | 2006-08-14 | 2008-02-28 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光素子アレイ、光モジュール及びその製造方法 |
WO2012138940A1 (en) * | 2011-04-05 | 2012-10-11 | Nanoprecision Products, Inc. | Optical fiber connector ferrule having open fiber clamping grooves |
CN103597389A (zh) * | 2011-04-05 | 2014-02-19 | 纳米精密产品股份有限公司 | 具有开放的光纤夹紧槽的光纤连接器套圈 |
US8961034B2 (en) | 2011-04-05 | 2015-02-24 | Nanoprecision Products, Inc. | Optical fiber connector ferrule having open fiber clamping grooves |
CN103597389B (zh) * | 2011-04-05 | 2017-02-15 | 纳米精密产品股份有限公司 | 具有开放的光纤夹紧槽的光纤连接器套圈 |
RU2638965C2 (ru) * | 2011-04-05 | 2017-12-19 | Нанопресижен Продактс, Инк. | Соединительный зажим для оптических волокон с пазами для обжима открытых волокон |
CN104011571A (zh) * | 2011-11-04 | 2014-08-27 | 潮州三环(集团)股份有限公司 | 一种高性能光纤快速成端组件 |
US12019278B2 (en) | 2020-04-23 | 2024-06-25 | Us Conec Ltd. | Miniature multi-fiber ferrule |
JPWO2022113421A1 (ja) * | 2020-11-24 | 2022-06-02 | ||
WO2022113421A1 (ja) * | 2020-11-24 | 2022-06-02 | 株式会社フジクラ | 光コネクタ用フェルール |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5450517A (en) | Re-enterable fiber optic splicer for data communications | |
US7431514B2 (en) | Multifiber optical connector | |
JP2966329B2 (ja) | 多心コネクタ | |
JP3256922B2 (ja) | 光コネクタ | |
US6497516B1 (en) | Guide pin for optical fiber connectors and optical fiber connector plug | |
JP4030940B2 (ja) | 光コネクタ及び光コネクタボックス | |
JPH11109161A (ja) | 光ファイバアレイ、フェルール及びこのフェルールを利用した光コネクタ | |
JPH1172644A (ja) | 光ファイバアレイ、フェルール及びこのフェルールを利用した光コネクタ | |
US7841778B2 (en) | Optical connector | |
JP2000338371A (ja) | 光ファイバ用コネクタ | |
JP4053368B2 (ja) | 光コネクタ用ブーツおよび光コネクタ | |
US6305850B1 (en) | Multifiber alignment adapter and associated fiber optic connector subassembly | |
JP2002196189A (ja) | 光コネクタ | |
KR20040028409A (ko) | 플라스틱 광 케이블용 커넥터 | |
JPH0659161A (ja) | 多心光ファイバのピッチ変換コネクタ | |
JP4026261B2 (ja) | 光コネクタフェルールおよび光コネクタ | |
JPH03167510A (ja) | 多心光リセプタクル | |
JPS63296008A (ja) | 多心光ファイバ接続用フェル−ル | |
JP2001324650A (ja) | フェルール | |
JPH1152183A (ja) | 光コネクタ | |
JPH11119057A (ja) | 光コネクタ用プラグ | |
JPH03167506A (ja) | 光コネクタプラグのフェルール | |
JPH0453609Y2 (ja) | ||
JPH08240746A (ja) | 光多芯コネクタ | |
JPH10123363A (ja) | 光ファイバ接続機構およびそれを用いた光コネクタ |