JPH11105892A - 注出口付ガゼット袋 - Google Patents

注出口付ガゼット袋

Info

Publication number
JPH11105892A
JPH11105892A JP27133397A JP27133397A JPH11105892A JP H11105892 A JPH11105892 A JP H11105892A JP 27133397 A JP27133397 A JP 27133397A JP 27133397 A JP27133397 A JP 27133397A JP H11105892 A JPH11105892 A JP H11105892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gusset bag
spout
members
bag
gusset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27133397A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Shiokawa
俊一 塩川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP27133397A priority Critical patent/JPH11105892A/ja
Publication of JPH11105892A publication Critical patent/JPH11105892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】内容物の取り出しを容易に行えるガゼット袋を
提示する。 【解決手段】表裏部材の両側部間にそれぞれ折り込み部
材を設け、かつ前記表裏部材の上部でかつ前記折り込み
部材間に充填用開口を設けて成るガゼット袋において、
該ガゼット袋の下部略中央部の前記両側折り込み部材間
の表裏フィルムに、下方に突出し、かつ両側辺及び下辺
を熱接着した注出口を設け、該注出口周辺の任意箇所に
開封手段を設け、かつ前記注出口の両側に傾斜部を設け
たことを特徴とする注出口付ガゼット袋。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、粘稠体、粘稠体液
体、粉体等の食品、洗剤等を収納しするガゼット袋に関
するものであり、特に内容物を充填し密封した後の内容
物の取り出しを容易かつ確実に行えるようにした注出口
付ガゼット袋である。
【0002】
【従来の技術】食品等を収納する袋形態として、平袋、
自立袋、ガゼット袋等があるが、内容物の充填量と袋の
寸法との関係でもっとも効率のよいのはガゼット袋であ
る。つまりガゼット袋は側部の折り込み部分によって奥
行き寸法が確保できるため表裏部材の巾、高さが小さく
ても、同寸の他形態袋に比べてより多くの内容物を収納
することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ガゼット袋は内容物の
取り出しにおいて良好ではないという問題点があった。
特にこの傾向は、内容物が固形物ではない、液体、粉
体、粒体、粘稠体等の食品、洗剤等において顕著であ
る。
【0004】つまり、ガゼット袋から内容物を取り出す
には、折り込み部があるため、袋の側部にノッチを設け
て開封するという手段が取れないため、通常は上部シー
ル部を開封して行う。内容物が固形物の場合は開口部に
手を入れるなどして取り出すことができるが、内容物が
液体、粉体、粘稠体等のような場合はコップ、調理器具
(鍋、釜、フライパン等)、あるいは貯蔵用の瓶や、据
え置き用ボトルに移し替えるという作業を行うため、不
具合が生じる。つまり、ガゼット袋は開口部の両側に折
り込み部の襞があり、この襞がガゼット袋を、移し替え
る容器の口部への進入を阻害し、安定した移し替え作業
を行うことを困難にする。また、袋をしごいて開口部か
ら内容物を取り出しても、前記襞部分に内容物が溜まっ
てしまい、ガゼット袋内に残留物が生じるという問題も
あった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、表裏部材の両
側部間にそれぞれ折り込み部材を設け、かつ前記表裏部
材の上部でかつ前記折り込み部材間に充填用開口を設け
て成るガゼット袋において、該ガゼット袋の下部略中央
部の前記両側折り込み部材間の表裏フィルムに、下方に
突出し、かつ両側辺及び下辺を熱接着した注出口を設
け、該注出口周辺の任意箇所に開封手段を設け、かつ前
記注出口の両側に傾斜部を設けたことを特徴とする注出
口付ガゼット袋である。
【0006】本発明は、前記ガゼット袋の注出口が傾斜
部と屈曲状に接することを含む注出口付ガゼット袋であ
る。
【0007】本発明は、前記ガゼット袋の上部両側部に
傾斜部を設けたことを特徴とする注出口付ガゼット袋で
ある。
【0008】本発明は、前記ガゼット袋の折り込み部材
の傾斜部と側辺との交点部分に切欠きを設け、該切欠き
を介して、表裏フィルム同士を熱接着したことを含む注
出口付ガゼット袋である。
【0009】本発明は、前記ガゼット袋の充填用開口両
側において、上部熱接着部が折り込み部材と表裏部材と
の熱接着部から中央方向に連続して、表裏部材同士を熱
接着する補強接着部を設けたことを含む注出口付ガゼッ
ト袋である。
【0010】本発明は、前記ガゼット袋の開封手段がつ
まみ片であることを含む注出口付ガゼット袋である。
【0011】本発明は、前記ガッゼト袋に食品等の内容
物を充填用開口から充填し、該充填用開口を熱接着して
密封状態とした内容物入り注出口付ガゼット袋である。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の注出口付ガゼット袋の一
実施例を、以下に詳細に説明する。本発明が対象とする
内容物は、飲料、調味ソース、カレー、シチュー等の液
体、調味料、香辛料等の粉体、粒体、ペースト状のカレ
ー、からし、わさび等の粘稠体、また、液体(高粘度、
低粘度)洗剤、粉洗剤等を対象とするが、これらに限定
されるものではなく、また固形物が混在しているもので
も良い。
【0013】まず、本実施例の構成部材を示す図2に従
い説明する。本実施例は、表裏部材1、2及び左右の折
り込み部材3、4とで構成せれる。表裏部材1、2は平
面状で上下左右の4角部に傾斜部5、6、7、8を有す
る。また、下部中央部で、かつ前記下部左右の傾斜部
7、8の間の位置に下方に突出する注出口9を設けて成
る。該注出口9の側部には開封手段として、ノッチ10
を設ける。
【0014】一方、前記折り込み部材3、4は縦中央の
折線を介して2つ折りした状態とする。該折り曲げ部材
3、4は、2つ折りした巾が、前記表裏部材1、2の側
辺から注出口9側辺の縦想定線までの長さより短い長さ
とする。また、上下辺は、前記表裏部材1、2の傾斜部
5、6、7、8と対応させた傾斜部5、6、7、8を設
ける。さらに、該傾斜部5、6、7、8と開放側辺との
交点部分に切欠き12、13、14、15を設ける。
【0015】そして図1に示すように、表裏部材1、2
の両側部の内面間に左右の折り込み部材3、4を挿入
し、表裏部材1、2の上辺の中央部で、折り込み部材
3、4がない位置部分を除き、周囲を熱接着してガゼッ
ト袋とする。この際、折り込み部材3、4同士は接着さ
せない。そして、折り込み部材3、4の切欠き12、1
3、14、15を介して表裏部材1、2同士を接着させ
る。また、ガゼット袋上部の熱接着は表裏部材1、2と
折り込み部材3、4とを熱接着する他に、該熱接着部分
より中央方向へ張り出し連続して、表裏部材1、2同士
を熱接着する補強接着部17を設けて本実施例ガッゼト
袋が完成する。
【0016】前記ガゼット袋に内容物を充填するには、
上部の未接着部分である開口16から行う。そして、充
填後、該開口16を熱接着して袋を密封して図3に示
す、内容物入りガゼット袋が完成する。該ガゼット袋は
保管、流通、販売時には注出口9を上向きとした状態で
使用される。
【0017】そして、本実施例ガゼット袋から内容物を
取り出すには、注出口9を指でつまみ、ノッチ10から
注出口9を切断開封する。この後、所望の容器等へ、ガ
ゼット袋を傾け注出口9から内容物を取り出す。内容物
が低粘度の液体のように流れ易いものであれば、ガゼッ
ト袋を傾けるだけで、内容物の自然落下によって容易に
取り出すことができる。また、内容物が高粘度の液体
や、粘稠体のように流れ難いものではガゼット袋を傾け
た後、袋の表裏部材1、2を指でしごくことで容易に取
り出すことができる。
【0018】ここで、前記ガゼット袋の内容物取り出し
機能をより向上させる設定として、下部傾斜部7、8の
角度がある。傾斜部は内容物を良好に注出口へ導くのに
有効であるが、その角度を良好に設定することで、より
取り出し機能を向上させることができる。その角度とし
て、袋の側辺に直交する基準線に対する角度α=20度
〜45度の範囲が好ましく、より好ましいのはα=25
度〜30度である(図1はα=30度)。これ以上の角
度であると、ガゼット袋の容積寸法に対して、不必要に
ガゼット袋の高さが高くなてしまい有効ではない。ま
た、これ以下の角度であると、前記した内容物の導きと
しての機能が十分に果たせない。
【0019】また、取り出し機能のもう一つの要素とし
て注出口9の巾の設定がある。この設定は内容物の粘
度、内容量等によって変化するが、内容量150〜25
0gであれば20〜60mmとすることが好ましい。
【0020】下部傾斜部7、8と注出口9の連設状態を
説明すると図示するような注出口と傾斜部は屈曲状に連
設する状態の他に、傾斜部と注出口とが屈曲部分を持た
ない連続直線状、連続円弧状に連設させることもでき
る。ただし、図示のような屈曲状に連設することで、等
幅の注出口を形成できるため、内容物の取り出し機能の
点で優れる。
【0021】また、下部の傾斜部7、8は前記したよう
に必須構成であるが、上部の傾斜部5、6は必ずしも設
ける必要はない。ただし、設けることによって、内容物
充填後の内容物入りガゼット袋の自立性を向上させるこ
とができる。
【0022】折り込み部材3、4に切欠き12、13、
14、15を設けたが、必ずしも設けなくても良い。た
だし、設けることで前記したように表裏部材1、2を熱
接着することができる。この構成にすることで折り込み
部材の襞の開きを防止できるため袋全体の保形性を向上
させることができ、また下部傾斜部7、8側では内容物
の取り出し時に邪魔すならずより良好に取り出すことが
でき、また上部傾斜部5、6側では内容物入りガゼット
袋の自立性をより向上させることができる。
【0023】前記補強シール部17を設けることによ
り、内容物充填後の開口部16の熱接着時に表裏部材と
折り込み部材との間に発生する可能性のある熱接着不良
によるピンホールの発生を防止することができる。
【0024】本発明の第2の実施例として図4に従い説
明する。第2の実施例は注出口9の高さを低く設定し、
かつ側部に開封手段としてつまみ11を設けたことを特
徴とする。本実施例ではつまみを設けたことで開封性を
向上させ、かつ注出口9の基部を切断するので、内容物
の取り出し性を向上させることができる(開封予定部分
を一点鎖線で示す)。つまり、開封後の注出口9の高さ
が高すぎると内容物取り出し時に、袋内部からの圧力に
よって注出口9の表裏部材1、2が閉塞してしまい、内
容物が取り出せないという問題が発生する可能性がある
ためである。
【0025】本発明ガゼット袋の材質構成について説明
する。材質構成としては、周知の包装袋用の単層、多層
の材料が使用できる。ガゼット袋にバリヤー性を必要と
する場合は、アルミ箔、無機物蒸着層、金属蒸着層、金
属酸化物蒸着層を層中に設けることができる。また、ガ
ゼット袋に耐熱性を持たせる必要がある場合は、最内層
のシーラントとして無延伸ポリプロピレン層、耐熱ポリ
エチレン層を設けることができる。上記の材質構成を使
用したガゼット袋は、ボイル殺菌、レトルト殺菌を行う
ことが可能である。より具体的な例として下記の2例を
示す。 (1)PET/Ny/AL/CPP (2)無機蒸着コートPET/Ny/CPP *PET:ポリエチレンテレフタレートフィルム Ny :延伸ナイロンフィルム AL :アルミニウム箔 CPP:無延伸ポリプロピレンフィルム
【0026】本発明ガゼット袋の製造方法を図5に従い
説明する。流れ方向に連続する表裏部材用フィルム10
1、102と、流れ方向に連続する左右2枚の折り込み
部材用フィルム103、104とからなり、折り込み部
材用フィルムを、表裏部材用フィルム間に位置される前
に側部方向に開く2つ折り状態に加工し、かつ切欠き1
2、13、14、15を穿設する。この状態で表裏部材
用フィルムと、折り込み部材用フィルムとの表裏部材
1、2の上辺相当位置の中央部で、折り込み部材3、4
がない位置部分を除き、周囲を熱接着する。そして、ガ
ゼット袋の上下辺相当部分、及び傾斜部5、6、7、
8、注出口9相当部分の外周縁を抜き加工して、本発明
ガゼット袋を得る。ここで、熱接着の手段としては、加
熱金型による押圧加工とすることも、超音波金型による
押圧加工とすることもできる。
【0027】
【実施例】以下に、本発明のガゼット袋を、具体的実施
例に従って詳細に説明する。 <実施例1>PET/Ny/AL/CPPからなる表裏
部材、折り込み部材でガゼット袋を製造し、ガゼット袋
は図1の形態とした。そして、注出口の開口寸法を30
mmとし、下部傾斜部の角度αを30度とした。内容物
として粘度が50000cpの調味ソースを150〜2
00g充填し密封し、121度、30分レトルト殺菌し
たガゼット袋とした。このガゼット袋をノッチを介して
注出口を切断開封し、ガゼット袋を傾け注出口から内容
物を取り出したところ良好におこなえた。
【0028】<実施例2>実施例1と同材質で、形態を
図3とした。そして、注出口の開口寸法を30mmと
し、下部傾斜部の角度αを26度とした。内容物として
粘度が50000cpの調味ソースを250〜300g
充填し密封し、121度、30分レトルト殺菌したガゼ
ット袋とした。このガゼット袋をつまみを介して注出口
を切断開封し、ガゼット袋を傾け注出口から内容物を取
り出したところ良好におこなえた。
【0029】
【発明の効果】以上記載したように本発明注出口付ガゼ
ット袋は通常のガゼット袋とほぼ同様の工程の最後に簡
易な抜き加工を行うだけで製造する事ができる。また、
ガゼット袋であるため全体寸法に対してより大量の内容
物を収納することができる。
【0030】さらに、ガゼット袋に注出口と切断手段と
を設けたため、内容物取り出しのための切断開封を確実
に所定の箇所で行える。また、加えて袋の肩部に注出口
に至る傾斜部を設けたため、内容物取り出し時に内容物
は確実に傾斜部に導かれながら注出口へと流れ込み取り
出すことができる。この際、傾斜部をはじめとして残留
物量を極力減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明ガゼット袋の第1の実施例の正面図。
【図2】本発明ガゼット袋の第1の実施例の部材を示す
説明図。
【図3】本発明ガゼット袋に内容物を充填し、密封した
内容物入り注出口付ガゼット袋の正面図。
【図4】本発明ガゼット袋の第2の実施例の正面図。
【図5】本発明ガゼット袋の製造工程を示す正面図。
【符号の説明】
1、2 ・・・・表裏部材 3、4 ・・・・折り込み部材 5、6、7、8 ・・・・傾斜部 9 ・・・・注出口 10 ・・・・ノッチ 11 ・・・・つまみ 12、13、14、15・・切欠き 16 ・・・・開口 17 ・・・・補強接着部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表裏部材の両側部間にそれぞれ折り込み部
    材を設け、かつ前記表裏部材の上部でかつ前記折り込み
    部材間に充填用開口を設けて成るガゼット袋において、
    該ガゼット袋の下部略中央部の前記両側折り込み部材間
    の表裏フィルムに、下方に突出し、かつ両側辺及び下辺
    を熱接着した注出口を設け、該注出口周辺の任意箇所に
    開封手段を設け、かつ前記注出口の両側に傾斜部を設け
    たことを特徴とする注出口付ガゼット袋。
  2. 【請求項2】前記ガゼット袋の注出口が傾斜部と屈曲状
    に接することを特徴とする請求項1記載の注出口付ガゼ
    ット袋。
  3. 【請求項3】前記ガゼット袋の上部両側部に傾斜部を設
    けたことを特徴とする請求項1又は2記載の注出口付ガ
    ゼット袋。
  4. 【請求項4】前記ガゼット袋の折り込み部材の傾斜部と
    側辺との交点部分に切欠きを設け、該切欠きを介して、
    表裏フィルム同士を熱接着したことを特徴とする請求項
    1乃至3いずれかに記載の注出口付ガゼット袋。
  5. 【請求項5】前記ガゼット袋の充填用開口両側におい
    て、上部熱接着部が折り込み部材と表裏部材との熱接着
    部から中央方向に連続して、表裏部材同士を熱接着する
    補強接着部を設けたことを特徴とする請求項1乃至4い
    ずれかに記載の注出口付ガゼット袋。
  6. 【請求項6】前記ガゼット袋の開封手段がつまみ片であ
    ることを特徴とする請求項1乃至5いずれかに記載の注
    出口付ガゼット袋。
  7. 【請求項7】請求項1乃至6いずれかに記載の注出口付
    ガゼット袋に、内容物を充填用開口から充填し、該充填
    用開口を熱接着して密封状態としたことを特徴とする内
    容物入り注出口付ガゼット袋。
JP27133397A 1997-10-03 1997-10-03 注出口付ガゼット袋 Pending JPH11105892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27133397A JPH11105892A (ja) 1997-10-03 1997-10-03 注出口付ガゼット袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27133397A JPH11105892A (ja) 1997-10-03 1997-10-03 注出口付ガゼット袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11105892A true JPH11105892A (ja) 1999-04-20

Family

ID=17498600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27133397A Pending JPH11105892A (ja) 1997-10-03 1997-10-03 注出口付ガゼット袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11105892A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004359333A (ja) * 2003-05-30 2004-12-24 Kau Pack Kk 包装用袋
JP2007223677A (ja) * 2007-06-06 2007-09-06 Nisshin Seifun Group Inc 粉・粒状体の包装袋
JP4508366B2 (ja) * 2000-06-20 2010-07-21 大日本印刷株式会社 パウチ
JP4508367B2 (ja) * 2000-06-20 2010-07-21 大日本印刷株式会社 パウチ
JP4508369B2 (ja) * 2000-06-20 2010-07-21 大日本印刷株式会社 パウチ
US7950850B2 (en) * 2003-09-26 2011-05-31 Fuji Seal International, Inc. Long packaging material for manufacturing pouch
JP5262712B2 (ja) * 2006-04-28 2013-08-14 味の素株式会社 パウチ容器および包装製品
JP2017202857A (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 フジモリプラケミカル株式会社 味噌用収納容器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4508366B2 (ja) * 2000-06-20 2010-07-21 大日本印刷株式会社 パウチ
JP4508367B2 (ja) * 2000-06-20 2010-07-21 大日本印刷株式会社 パウチ
JP4508369B2 (ja) * 2000-06-20 2010-07-21 大日本印刷株式会社 パウチ
JP2004359333A (ja) * 2003-05-30 2004-12-24 Kau Pack Kk 包装用袋
US7950850B2 (en) * 2003-09-26 2011-05-31 Fuji Seal International, Inc. Long packaging material for manufacturing pouch
JP5262712B2 (ja) * 2006-04-28 2013-08-14 味の素株式会社 パウチ容器および包装製品
JP2007223677A (ja) * 2007-06-06 2007-09-06 Nisshin Seifun Group Inc 粉・粒状体の包装袋
JP2017202857A (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 フジモリプラケミカル株式会社 味噌用収納容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU731023B2 (en) Container formed of lamination sheet
JP2008539704A (ja) 乳製品のための圧搾可能な容器
JPH11105892A (ja) 注出口付ガゼット袋
WO2018006085A1 (en) Multi-compartment containers
JP4837911B2 (ja) パウチ容器
KR100563798B1 (ko) 자체지지백및자체지지패키지및이들의제조방법
JPH11208676A (ja) スパウト付きガゼット袋
JP2012101841A (ja) 容器
JP3077751B2 (ja) 詰め替え袋
JPH11236053A (ja) 詰め替え用袋
US20020029985A1 (en) Storing and mixing container and method for separately depositing, storing and mixing two substances in a container
JP5140897B2 (ja) 飲み口付き容器
JP2007191160A (ja) 注出口組合体、及び注出口付き包装体
JP2000238800A (ja) 液体密封収納袋の開封構造
AU2013101003A4 (en) Re-sealable Pouch
JP2021522125A (ja) 包装容器
JP2915407B2 (ja) 自立袋及び自立性包装体並びにそれらの製造方法及び自立袋の製造装置
JPH10152146A (ja) 易注出性自立袋
GB2152590A (en) Dispensing apparatus
JP2000177755A (ja) 注ぎ出し口付き容器
WO1989008587A1 (en) Flexible self sealing container
JP6734067B2 (ja) 食品包装袋および包装食品
JP2021191692A (ja) 食品包装体
JP3038038U (ja) 流動物用包装袋
WO2014124709A1 (en) Method for emptying a flexible package