JPH11104619A - 飲料供給機 - Google Patents

飲料供給機

Info

Publication number
JPH11104619A
JPH11104619A JP27140997A JP27140997A JPH11104619A JP H11104619 A JPH11104619 A JP H11104619A JP 27140997 A JP27140997 A JP 27140997A JP 27140997 A JP27140997 A JP 27140997A JP H11104619 A JPH11104619 A JP H11104619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
beverage
pipe
unit
water purification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27140997A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazushige Watanabe
一重 渡邊
Motoharu Sato
元春 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP27140997A priority Critical patent/JPH11104619A/ja
Publication of JPH11104619A publication Critical patent/JPH11104619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)
  • Heat Treatment Of Water, Waste Water Or Sewage (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】浄水装置や飲料ユニットの配管内に繁殖した細
菌類等を死滅させ、この死滅細菌類等を外に排出できる
飲料供給機を提供する。 【解決手段】水道水等の原水を供給する給水管10と、
この給水管10を通じて流入した原水のトリハロメタン
等を捕捉吸着する浄水装置Aと、浄水装置Aで生成され
た浄水を通水する導出管15と、導出管15から給送さ
れた浄水を用いて飲料を供給する飲料ユニットBとを有
し、浄水装置Aは捕捉された浮遊物等を加熱する電熱ヒ
ータを有する飲料供給機において、電熱ヒータにより生
成された浄水装置A内の湯を導出管15を通じて外に排
出する配管殺菌手段を設けた構造となっている。これに
より、配管殺菌手段により浄水装置A内で生成された湯
が導出管15を通って排出されるため、浄水装置A内は
もとより浄水が通水される導出管15の細菌類等も殺菌
され、これが外に排出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水道水や地下水等
の原水を浄化殺菌して一般家庭用或いは業務用の飲料水
として供給する飲料供給機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の飲料供給機において原水の殺菌
に関する最近の技術動向としては、中空糸膜モジュール
(市販製品)を内蔵したフィルタユニットと活性炭を充
填した浄水ユニットとを連結したものが提案されてお
り、このフィルタユニットでは原虫や細菌類の微生物等
を捕捉し、また、浄水ユニットではカルキ臭、カビ臭、
トリハロメタン、有機物等を吸着する構造となってい
る。
【0003】このように、前記従来の飲料供給機ではフ
ィルタユニット及び浄水ユニットでは微生物等を捕捉吸
着するようになっているが、この微生物等が長期間に亘
る運転により中空糸膜モジュール及び活性炭から脱離し
浄化水に混入するおそれがあったし、また、この中空糸
膜モージュール及び活性炭で増殖しその代謝物等により
水質が悪化するおそれがあった。
【0004】また、この中空糸膜モジュール等に捕捉さ
れた微生物等を殺菌するよう構成した場合にあっても、
この死滅微生物等の残さがその表面に堆積した状態でそ
のまま残り、これが微生物等の栄養源となりその増殖を
抑制できなかったし、また、このような残さは衛生上好
ましくなく、中空糸膜モジュール等の目詰まりの原因に
もなっていた。
【0005】そこで、出願人はこのような問題点を解決
するため、特願平9ー161053号に係る飲料供給機
を提案している。この飲料供給機はフィルタユニット及
び浄水ユニットに電熱ヒータを装着し、この電熱ヒータ
でフィルタユニットの中空糸膜モジュール及び浄水ユニ
ットの活性炭を加熱し、このフィルタ等に付着した細菌
類等を殺菌するとともに、このフィルタ等で死滅した細
菌等を水で外に排出するようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように前記飲料供
給機によれば、フィルタユニットの中空糸膜モジュール
及び浄水ユニットの活性炭の殺菌等はもとより、この死
滅細菌類等を除去できる構造となっている。
【0007】しかしながら、細菌類等はこの中空糸膜モ
ジュール等はもとより、これらの下流側の配管にも繁殖
している場合があり、前記従来の飲料供給機ではこれら
の配管に付着した細菌等を死滅させることができなかっ
た。
【0008】本発明の目的は前記従来課題に鑑み、浄水
装置や飲料ユニットの配管内に繁殖した細菌類等を死滅
させ、この死滅細菌類等を外に排出できる飲料供給機を
提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は前記従来の課題
に鑑み、請求項1の発明は、水道水等の原水を供給する
給水管と、該給水管を通じて流入した原水の浮遊物、鉄
錆、原虫等を捕捉したり或いはカルキ臭、カビ臭、トリ
ハロメタン等を吸着する浄水装置と、浄水装置で生成さ
れた浄水を通水する導出管と、導出管から給送された浄
水を用いて飲料を供給する飲料ユニットとを有し、浄水
装置は捕捉された浮遊物等或いは吸着されたトリハロメ
タン等を加熱する加熱手段を有する飲料供給機におい
て、加熱手段により生成された浄水装置内の湯を導出管
を通じて外に排出する配管殺菌手段を設けた構造となっ
ている。
【0010】この発明によれば、配管殺菌手段により浄
水装置内で生成された湯が導出管を通じて外に排出され
るため、浄水装置内はもとより浄水が通水される導出管
内の細菌類等も殺菌され、外に排出される。
【0011】請求項2の発明は、水道水等の原水を供給
する給水管と、給水管を通じて流入した原水の浮遊物、
鉄錆、原虫等を捕捉したり或いはカルキ臭、カビ臭、ト
リハロメタン等を吸着する浄水装置と、浄水装置で生成
された浄水を通水する導出管と、導出管から給送された
浄水を用いて飲料を供給する飲料ユニットとを有し、浄
水装置は捕捉された浮遊物等或いは吸着されたトリハロ
メタン等を加熱する加熱手段を有する飲料供給機におい
て、加熱手段により生成された浄水装置内の湯を浄水装
置の導出管及び飲料ユニットの配管に通し飲料ユニット
から排出する配管殺菌手段を設けた構造となっている。
【0012】この発明によれば、配管殺菌手段により浄
水装置内で生成された湯が導出管を通って飲料ユニット
の配管にも通るため、浄水装置はもとより飲料ユニット
の配管の殺菌等もが行われる。
【0013】
【発明の実施の形態】図1乃至図6は本発明に係る飲料
供給機の第1実施形態を示すもので、図1は飲料供給機
の水回路図、図2はフィルタユニットの断面図、図3は
浄水ユニットの断面図、図4は飲料供給機の駆動制御回
路を示すブロック図、図5は飲料供給機の殺菌処理に関
する制御フローチャート、図6は飲料供給機のサニテー
ションに関する制御フローチャートである。
【0014】本実施形態に係る飲料供給機は、図1に示
すように、水道水等の原水を浄化生成する浄水装置A
と、この浄水装置Aで生成された浄水を用いて飲料を生
成する飲料ユニットBとから構成されている。
【0015】まず、浄水装置Aを図1を参照して説明す
る。この浄水装置Aは水道水等の原水を供給する給水管
10を有し、この給水管10にはこの給水を制御する給
水弁11、給水弁11を通じて供給された水を浄化する
フィルタユニット12、このフィルタユニット12を通
じて供給された水の逆流を規制する逆止弁13を順次設
け、浄水ユニット14に水を送るようになっている。ま
た、この浄水ユニット14には導出管15が連結してお
り、この導出管15に設置された逆止弁16及び流量セ
ンサ17を通じて飲料ユニットB側に浄水が供給され
る。なお、フィルタユニット12及び浄水ユニット14
には各ユニット12,14内部への空気導入を制御する
空気導入弁18a,18bが配管接続され、また、各ユ
ニット12,14内部の排水を制御する第1排水弁19
が配管接続されている。
【0016】このフィルタユニット12の構造を図2を
参照して説明する。一方、フィルタユニット2は、浄水
を貯留する有底の水槽12aを有している。この水槽1
2aはその上部をキャップ12bで閉塞してなり、この
キャップ12bの上板の周縁寄りには水道水の導入口1
2cを有し、同じく上板の中央には水の導出口12dを
有している。
【0017】また、この水槽12aの内側中央には環状
のフィルタ12fが配置され、このフィルタ12fが上
下のホルダ12g,12hにより水槽12a内に保持さ
れている。このフィルタ12fはポリプロピレン等の樹
脂繊維、焼結体、コットン等の天然繊維等で2μm以下
で構成され、水に混入している浮遊物、鉄錆、原虫、微
生物等を捕捉するようになっている。一方、水槽12a
の周側壁の内外面にはフィルタ12fを加熱するフィル
タユニット電熱ヒータ12jが付設されている。なお、
キャップ12bの上板には空気栓12kが填め込まれ、
また、水槽12aの周側壁にはフィルタ12fの温度を
検知する温度センサ12mが設置されている。
【0018】次に、浄水ユニット14の構造を図3を参
照して説明する。浄水ユニット14は、図3に示すよう
に、原水を貯留する筒状の水槽14aを有している。こ
の水槽14aはその上下をキャップ14b,14cで閉
塞する一方、この上キャップ14bには前記導出管15
が接続する導出口14dを設け、下キャップ14cには
前記給水管10に接続する導入口14eを設けている。
【0019】この水槽14aには、円筒状の吸着部14
fが配置されている。この吸着部14fは導電性を有す
る繊維状の活性炭を用いて形成され、その上端は板状の
第1電極14gを介して上キャップ14bに保持され、
下端は板状の第2電極14hを介してホルダー14jに
より保持されている。ここで、この吸着部14fは原水
中に混入しているカルキ臭、カビ臭、トリハロメタン、
有機物等を吸着するようになっている。また、この吸着
部14fの外面と水槽14aの内面との間には導入口1
4eと連通する環状の通路14kが形成され、導入口1
4eから流入した原水がこの通路14kを介して吸着部
14f内に流入するようにしている。更に、この吸着部
14fはその下端と下キャップ14cとの間に導電性の
コイルバネ14mを介在し、このコイルバネ14mによ
り上キャップ14bに向かって吸着部14fを付勢し、
この吸着部14fを水槽14a内に固定している。更に
また、この吸着部14fには温度センサ14nが装着さ
れ、この温度センサ14nにより吸着部14fの温度を
検知するようになっている。なお、この水槽14aには
浄水ユニット電熱ヒータ14rが巻回され、吸着部14
fを加熱するようになっている。
【0020】このように構成された吸着部14fの内側
には上下に延在された注出管14pが配置され、この注
出管14pの多数の通水孔14qを通じて吸着部14f
を通過した水を導出口14dに導くようになっている。
ここで、この注出管14pは導電性材料で形成され、第
3電極を構成している。
【0021】続いて、飲料ユニットBについて図1を参
照して説明する。この飲料ユニットBは、希釈水を供給
する希釈水ライン30、炭酸水を生成する炭酸水ライン
31、及び、シロップが供給されるシロップライン32
を有するもので、この各ライン30,31,32からデ
ィスペンシングバルブ(以下、バルブという)33に飲
料が供給され、このバルブ33から炭酸飲料等がカップ
34に注がれる。
【0022】この希釈水ライン30は、前記浄水装置A
の導出管15に連結しており、この導出管15の下流側
にバルブ33の開閉信号に基づき開閉或いは動作する導
水弁30a及び水ポンプ30bを設置し、この水ポンプ
30bで給送される水を第1冷却コイル30cで冷却
し、バルブ33に給送するようになっている。また、炭
酸水ライン31は、カーボネータ31aを有するととも
に、このカーボネータ31aに第1冷却コイル30cで
冷却された水の一部を引き込み、その後、第2冷却コイ
ル31bで冷却してバルブ33に供給される。ここで、
このカーボネータ31aには炭酸ボンベ31cから炭酸
ガスが供給されており、バルブ33に供給される水は炭
酸水となっている。更に、シロップライン32はシロッ
プタンク32aから供給されたシロップを第3冷却コイ
ル32bで冷却し、バルブ33に供給する。ここで、シ
ロップタンク32aには炭酸ガスを供給できるようにな
っており、炭酸入りのシロップとしてもバルブ33に供
給できる。
【0023】以上のように浄水装置A及び飲料ユニット
Bが構成されているが、本実施形態では浄水装置Aの出
口側、即ち導水管15の下流側にサニテーション用(配
管管路殺菌用)の排水管20を分岐しており、この排水
管20にサニテーション用の第2排水弁21を設置して
いる。
【0024】このように構成された飲料供給機におい
て、水道水等の原水を蛇口に給送するときは、図1乃至
図3の実線矢印に示すように、給水管10を通じてフィ
ルタユニット12に給送され、フィルタ12fにより原
虫や微生物等が除去される。この微生物等が除去された
水道水は、浄水ユニット14に流入し、吸着部14fを
通じてカルキ臭、カビ臭、トリハロメタン、有機物等が
除去される。このように浄化された水道水は飲料ユニッ
トBに給送されバルブ33を通じて飲料用の水として供
給される。
【0025】以上のようにフィルタユニット12及び浄
水ユニット14により原水が浄化されるが、この原水浄
化作用が長期間に亘って継続するときは、浄水ユニット
14の吸着部14fに有機物等が多量に付着し、また、
フィルタ12fで微生物等が増殖するおそれがあるし、
また、各ユニット12,14間の給水管10及び浄水ユ
ニット14の導出管15に有機物や微生物等が付着繁殖
するおそれがある。
【0026】そこで、本実施形態に係る飲料供給機は、
フィルタ12f及び吸着部14fから有機物等或いは微
生物等を除去する殺菌処理制御と、導出管15に付着し
た有機物や繁殖した微生物等を除去するサニテーション
制御とを実現するため、図4に示す駆動制御回路を有す
る。即ち、飲料供給機は、マイクロコンピュータ等によ
る制御装置2を備えて自動化されている。制御装置2は
中央演算装置(CPU)2a、制御プログラムを記憶し
ているメモリ2bを有している。また、この制御装置2
は、I/Oポート2cを介してタイマ3、殺菌スイッチ
4及びサニテーションスイッチ5の信号を入出力し、ま
た、I/Oポート2dを介して給水弁11、各排水弁1
9,21、空気導入弁18a,18b、第1及び第2電
極14g,14h並びに各電熱ヒータ14r,12jへ
信号を出力するようになっている。
【0027】ここで、タイマ3は各ユニット12,14
の各水槽14a,12a内の水の排水時間、各電極14
g,14h及び各電熱ヒータ14r,12jへの通電時
間、吸着部14f及びフィルタ12fを洗浄するための
洗浄時間等を計数し制御するようになっている。また、
殺菌スイッチ4は吸着部14f及びフィルタ12fの殺
菌及び洗浄による再生を行うとき任意に出力信号を送出
できるものとなっている。
【0028】このように構成された駆動制御回路におい
て、まず、フィルタ12f及び吸着部14fの殺菌処理
制御を図5のフローチャートを参照して説明する。即
ち、水道水を浄水装置Aに供給する浄水運転が長時間に
亘って行われ、吸着部14fに有機物等が多量に付着
し、また、フィルタ12fに捕捉された微生物等が増殖
するときは、殺菌スイッチ4をオンする(S1)。ここ
で、給水弁11が閉となっているときは(浄水運転がさ
れていないときは)(S2)、空気導入弁18を開とし
て浄水ユニット14を大気開放するとともに、第1排水
弁19を開とし、この開状態を所定時間継続して水槽1
4a内の水を外に排出する(排水モード:S3〜S
6)。この排水モードが終了したときは、浄水ユニット
14の第1電極14g及び第2電極14h、浄水ユニッ
ト14の電熱ヒータ14r並びにフィルタユニット12
の電熱ヒータ12jに交流電圧を所定時間に亘って印加
する(加熱殺菌モード:S7〜S10)。これにより、
吸着部14f及びフィルタ12fは加熱されるため、吸
着部14fに付着した有機物が脱離し、また、フィルタ
12fに捕捉されている微生物等が殺菌される。この加
熱殺菌モードが終了したときは、給水弁11を開とし水
槽14a及び水槽12aに所定時間に亘って水道水を流
す。これにより、吸着部14fから脱離した有機物等や
フィルタ12fの死滅微生物等が第1排水弁19を介し
て洗い流され、外に排出される(洗浄モード:S11〜
S13)。この洗浄モードが終了したときは、第1排水
弁19を閉じ、水槽14a内に所定時間に亘って水を流
し水槽14a内の空気抜きを行い、その後給水弁11及
び空気導入弁18を閉じて浄水モードに移行する(空気
抜きモード:S14〜S17)。
【0029】次に、サニテーション制御を図6を参照し
て説明する。この図6では、フィルタ12f及び吸着部
14fの前記殺菌処理制御(図5の制御)と、給水管1
0及び導出管15に付着した有機物及び微生物等を除去
するサニテーション制御を連続して行う操作を示してお
り、サニテーションスイッチ5をオンすること(S1)
を除き、図5と同様に排水モード(S3〜S6)、加熱
殺菌モード(S7〜S10)及び洗浄モード(S11〜
S13)が行われる。
【0030】この図6の制御で図5の制御と異なるとこ
ろは、この洗浄モードの後に、第1排水弁19及び空気
導入弁18a,18bを閉じるとともに、第2排水弁2
1を所定時間に亘って開くように制御する点にある(S
14〜S16)。これにより、各ユニット12,14の
水槽12a,14a内で加熱された湯が給水管10、導
水管15及び排水管20を通じて外に排出され、この湯
が導水管15を通る途中で導水管15内に付着した有機
物を除去するとともに、微生物等を殺菌除去することと
なる。このようなサニテーション制御が終了したとき
は、第2排水弁21及び給水弁11を閉じて浄水モード
に移行する(S17)。
【0031】以上のように本実施形態によれば、殺菌処
理制御により各ユニット12,14内の有機物や微生物
等が除去されることはもとより、サニテーション制御に
より給水管10及び導出管15の有機物や微生物等が除
去され、汚れがひどくなりやすい浄水装置A全体の衛生
を確保できる。
【0032】図7は飲料供給機の第2実施形態を示すも
ので、この実施形態では前記第1実施形態に係る排水モ
ード(図6のS4〜S6)を除くとともに、各ユニット
12,14の各電熱ヒータ12j,14rで水槽12
a,14a内の水を加熱するようになっている。
【0033】即ち、サニテーションスイッチ5がオン
し、給水弁11が閉じられているときは(S1,S
2)、各電熱ヒータ12j,14rに所定時間に亘って
通電し、各水槽12a,14a内の水を加熱して湯を形
成する。これにより、フィルタ12f及び吸着部14f
が加熱され細菌類等が死滅する(加熱殺菌モード:S3
〜S6)。この加熱殺菌モードが終了した後は、給水弁
11及び第1排水弁19を開いて各水槽12a,14a
に水道水を導入するとともに、既に湯となった水を外に
排出し、死滅細菌類等を外に排出する(洗浄モード:S
7〜S9)。この洗浄モードが終了したときは、第1排
水弁19を閉じるとともに、第2排水弁21を所定時間
に亘って開く。これにより、その後に各水槽12a,1
4a内に導入された水は加熱された水槽12a,14a
の余熱により加熱されて湯となり、或いは既に湯となっ
ている水と混合され、導水管15及び排水管20を通じ
て外に排出される。この湯が給水管10及び導水管15
を通過する途中で配管内の微生物等を死滅除去する(湯
サニテーションモード:S10〜S12)。このような
湯サニテーションモードが終了したときは、第2排水弁
21及び給水弁11を閉じ浄水モードに移行する。
【0034】この実施形態によれば、排水モードがない
分、殺菌処理制御及びサニテーション制御が簡単になっ
ている。なお、その他の構成、作用は前記第1実施形態
と同様である。
【0035】図8は飲料供給機の第3実施形態を示すも
のである。前記各実施形態では排水管20及び排水弁2
1を導水管15に設置しているが、この実施形態では希
釈水ライン30の下流側に設置している。
【0036】この実施形態によれば、サニテーション制
御において各ユニット12,14で生成された湯が導出
管15を通じて飲料ユニットBの希釈水ライン30にも
流れ、この希釈水ライン30に付着した有機物や微生物
も除去できる。尚、その他の構成、作用は前記第1実施
形態と同様である。
【0037】なお、前記各実施形態では浄水装置Aにフ
ィルタユニット12と浄水ユニット14の両者を設置し
た例について説明しているが、何れか一方のユニットの
みを有する浄水装置Aであっても良いことは勿論であ
る。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
配管殺菌手段により、浄水装置内はもとより浄水が通水
される導出管、或いは、飲料ユニット内も殺菌等され、
常時、衛生的な浄水を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態に係る飲料供給機の水回路図
【図2】第1実施形態に係るフィルタユニットの断面図
【図3】第1実施形態に係る浄水ユニットの断面図
【図4】第1実施形態に係る飲料供給機の駆動制御回路
を示すブロック図
【図5】第1実施形態に係る飲料供給機の殺菌処理制御
を示すフローチャート
【図6】第1実施形態に係る飲料供給機のサニテーショ
ン制御を示すフローチャート
【図7】第2実施形態に係る飲料供給機のサニテーショ
ン制御を示すフローチャート
【図8】第3実施形態に係る飲料供給機の水回路図
【符号の説明】
10…給水管、12…フィルタユニット、14…浄水ユ
ニット、15…導出管、20,22…排水管、21,2
3…排水弁、A…浄水装置、B…飲料ユニット。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水道水等の原水を供給する給水管と、該
    給水管を通じて流入した原水の浮遊物、鉄錆、原虫等を
    捕捉したり或いはカルキ臭、カビ臭、トリハロメタン等
    を吸着する浄水装置と、該浄水装置で生成された浄水を
    通水する導出管と、該導出管から給送された浄水を用い
    て飲料を供給する飲料ユニットとを有し、該浄水装置は
    捕捉された浮遊物等或いは吸着されたトリハロメタン等
    を加熱する加熱手段を有する飲料供給機において、 前記加熱手段により生成された前記浄水装置内の湯を前
    記導出管を通じて外に排出する配管殺菌手段を設けたこ
    とを特徴とする飲料供給機。
  2. 【請求項2】 水道水等の原水を供給する給水管と、該
    給水管を通じて流入した原水の浮遊物、鉄錆、原虫等を
    捕捉したり或いはカルキ臭、カビ臭、トリハロメタン等
    を吸着する浄水装置と、該浄水装置で生成された浄水を
    通水する導出管と、該導出管から給送された浄水を用い
    て飲料を供給する飲料ユニットとを有し、該浄水装置は
    捕捉された浮遊物等或いは吸着されたトリハロメタン等
    を加熱する加熱手段を有する飲料供給機において、 前記加熱手段により生成された前記浄水装置内の湯を前
    記導出管及び前記飲料ユニットの配管に通し該飲料ユニ
    ットから排出する配管殺菌手段を設けたことを特徴とす
    る飲料供給機。
JP27140997A 1997-10-03 1997-10-03 飲料供給機 Pending JPH11104619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27140997A JPH11104619A (ja) 1997-10-03 1997-10-03 飲料供給機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27140997A JPH11104619A (ja) 1997-10-03 1997-10-03 飲料供給機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11104619A true JPH11104619A (ja) 1999-04-20

Family

ID=17499654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27140997A Pending JPH11104619A (ja) 1997-10-03 1997-10-03 飲料供給機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11104619A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003031351A1 (en) * 2001-10-08 2003-04-17 Heyning Hendrik Willem Lambert System for purifying water and method for dispensing purified water
JP2008546983A (ja) * 2005-06-22 2008-12-25 ピュール、ウォーター、ピューリフィケーション、プロダクツ、インコーポレーテッド 冷蔵庫用添加物分与システム
JP2012529001A (ja) * 2009-06-05 2012-11-15 エコクロマ エイジー 着色角氷製造装置
TWI635806B (zh) * 2015-09-30 2018-09-21 三得利控股股份有限公司 飲料供應裝置的殺菌方法及飲料供應裝置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003031351A1 (en) * 2001-10-08 2003-04-17 Heyning Hendrik Willem Lambert System for purifying water and method for dispensing purified water
JP2008546983A (ja) * 2005-06-22 2008-12-25 ピュール、ウォーター、ピューリフィケーション、プロダクツ、インコーポレーテッド 冷蔵庫用添加物分与システム
JP2012529001A (ja) * 2009-06-05 2012-11-15 エコクロマ エイジー 着色角氷製造装置
TWI635806B (zh) * 2015-09-30 2018-09-21 三得利控股股份有限公司 飲料供應裝置的殺菌方法及飲料供應裝置
US10857248B2 (en) 2015-09-30 2020-12-08 Suntory Holdings Limited Method of sterilizing beverage dispenser and beverage dispenser

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101705529B1 (ko) 자동세정수단을 갖는 정수기 및 그를 이용한 정수기의 자동세정방법
KR101623790B1 (ko) 정수기
JPH11104619A (ja) 飲料供給機
US6086754A (en) Dispensing apparatus having an improved filter unit
JPH10128311A (ja) 浄水殺菌装置
JPH10314724A (ja) 飲料供給装置
JPH09248552A (ja) 浄水供給装置
JPH11244895A (ja) 造水ディスペンサー
JPH06226059A (ja) 濾過装置
JPH1110195A (ja) 飲料供給機
JPS63175685A (ja) 浄水器
KR101564265B1 (ko) 자동세정수단을 갖는 정수기 및 그를 이용한 정수기의 자동세정방법
JP3841926B2 (ja) 浄水殺菌装置
JPH02273588A (ja) 浄水用カートリッジの洗浄方法及びその装置
JP3058508U (ja) 軟水器
JP3080808B2 (ja) 浄水殺菌装置及びその使用方法
JP3144731B2 (ja) 浄水殺菌装置及びその使用方法
JP3528330B2 (ja) 浄水装置
JPH10156343A (ja) 飲料供給器用浄水殺菌装置
JPH10156342A (ja) 飲料供給器用浄水殺菌装置
JPH04313392A (ja) 浄水装置
JPH03249986A (ja) 浄水用カートリッジの洗浄方法
JPH0330890A (ja) 浄水器
JPH11165164A (ja) 浄水装置
JPH11128912A (ja) 浄水殺菌装置