JPH03249986A - 浄水用カートリッジの洗浄方法 - Google Patents

浄水用カートリッジの洗浄方法

Info

Publication number
JPH03249986A
JPH03249986A JP4524490A JP4524490A JPH03249986A JP H03249986 A JPH03249986 A JP H03249986A JP 4524490 A JP4524490 A JP 4524490A JP 4524490 A JP4524490 A JP 4524490A JP H03249986 A JPH03249986 A JP H03249986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water purification
purification cartridge
cartridge
filtration membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4524490A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Harada
隆 原田
Susumu Fujimura
進 藤村
Toshiaki Hirai
利明 平井
Hidetoshi Tokita
鴇田 英俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP4524490A priority Critical patent/JPH03249986A/ja
Publication of JPH03249986A publication Critical patent/JPH03249986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、水道の蛇口に取り付けて水道の原水を浄化す
るための浄水装置に関し、詳しくは、浄水装置を構成す
る浄水用カートリッジの洗浄方法に関する。
〔従来の技術〕
近年、家庭上水に対する各種の有機物、無機物質による
汚染が大きな問題となってきている。これは、水道上水
源の汚染の増大、高層住宅やビル等に見られる給水タン
ク、配管の老朽化といったものが原因と考えられている
。このような実情を反映して、よりおいしく且つ安全な
水を得るために、家庭、事務所、飲食店等において、簡
便に使用可能な水道水処理装置として種々小型の浄水装
置が一般に使用されている。
上記の水道水処理装置では、通常、活性炭、イオン交換
樹脂、分離濾過膜などの水道水処理材が内蔵されており
、これらの水道水処理材によって、水道水の脱臭、清澄
、除菌、軟水化等の処理がなされている。
上記水道水処理装置(浄水装置)では、その処理能力を
高いレベルに長時間維持するために定期的に交換する必
要があり、その交換を容易に実行できる浄水装置として
、処理材自体をカートリッジ化したもの(特開昭59−
76514号公報等)が知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、浄水装置は、通常、使用するに従って次
第に浄水用カートリッジの浄水能が低下し、また、分離
濾過膜により分離され、該カートリッジ内に残存する汚
れや雑菌等に起因して浄化処理された浄化水に異臭が発
生する等の問題があった。
従って、本発明の目的は、浄水装置の使用に伴って浄化
水に異臭が発生することの予防又は発生した異臭の除去
が可能な浄水用カートリッジの洗浄方法、上記異臭の発
生予防又は除去と同時に、浄水装置を使用した結果低下
した浄水用カートリッジの浄水能を回復させることが可
能な浄水用カートリッジの洗浄方法を提供することにあ
る。
(lKNを解決するための手段) 本発明者等は、種々検討した結果、意外にも食塩水で、
浄水用カートリッジの活性炭及び/又は分離濾過膜を処
理させることにより上記目的が達成されることを知見し
た。
本発明は、上位知見に基づいてなされたもので、活性炭
及び/又は分離濾過膜を内蔵する浄水用カートリッジの
活性炭及び/又は分離濾過膜を、食塩水で処理すること
を特徴とする浄水用カートリッジの洗浄方法を提供する
ものである。
尚、本発明で使用する食塩水としては、例えば、5重量
%〜飽和濃度であることが好ましい。
〔作用〕
本発明方法では、食塩水で活性炭及び/又は分離濾過膜
を処理させることにより、浄水用カートリッジ内に存在
している異物を脱離させ、除去することができ、また分
離濾過膜の表面又はその近傍等の浄水用カートリッジ内
に生存している雑菌を殺菌することができるので、浄化
水に異臭が付着(発注)することの予防又は除去を可能
とし、浄水用カートリッジの浄水能を回復させることも
できる。
その際、浄水用カートリッジに連結可能で且つ内臓され
ている活性炭及び/又は分離濾過膜にに供給する水を貯
留する貯水部を備えている洗浄装置を用いると、本発明
方法が容易に実施可能である。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明方法は、浄水用カートリッジに内蔵されている活
性炭及び/又は分離濾過膜を、食塩水で処理するもので
る。浄水用カートリッジ内に生存する好気性、嫌気性等
の雑菌を効果的に殺菌するためには、食塩水の濃度は、
5重量%以上であることが好ましい、但し、この濃度に
限定されるものでない、尚、食塩水の温度は特に制限な
く、冷水状態でも温水や熱水の状態でもよい、温水や熱
水の状態で使用の場合は、熱による相乗的効果も期待で
きるためより好ましい。
食塩水による処理は、活性炭及び分離濾過膜の両者に対
して同時に行っても、分離濾過膜のみに対して行っても
よく、場合によっては活性炭のみに対して行ってもよい
本発明における上記処理は、食塩水と接触させることを
意味する。具体的には、単に浄水用カートリッジを食塩
水中に浸漬するだけでもよく、また、食塩水を、活性炭
及び分離濾過膜の両者に通過させても、分離濾過膜のみ
に通過させても、場合によっては、活性炭のみに通過さ
せてもよい。
浄水用カートリッジを食塩水中に浸漬する場合は、必要
に応じて該浄水用カートリッジを食塩水中で、揺動した
り、該浄水用カートリッジを食塩水中から引き上げたり
、浸漬と引き上げを繰り返してもよい。
また、上記処理としては、食塩水を少なくとも分離濾過
膜に通過させる場合は、該食塩水を使用時とは逆方向に
分離濾過膜を透過させることが、分離濾過膜表面に付着
している微小異物を脱離させ除去可能であることから好
ましい。
また、本発明方法は、次の浄水装置を構成する浄水用カ
ートリッジの洗浄に適用して好適である。
即ち、浄水用カー) IJッジが、原水供給部と浄化水
送出部とを有するブロックベースに保合部を介して着脱
自在に取付けられてなる浄水装置であって、上記浄水用
カー) IJッジが、外側容器の内側に内筒が配設され
た二重構造容器部、上記外側容器と上記内筒とで形成さ
れる外側空間に水を流入させる流入口、及び上記内筒の
内側に位置する内側空間から水を流出させる流出口を有
し、上記外側空間と上記内側空間とは該内筒に形成され
ている通水孔を介して連通されているとともにフィルタ
ーを介して隔離されており、上記外側空間には活性炭が
充填され且つ上記内側空間には分離濾過膜が装填されて
おり、 上記原水供給部から上記流入口を経て上記外側空間に流
入された水が、上記活性炭を通過し、次いで、上記通水
孔を経て内側空間に導入され、更に上記分離濾過膜を透
過して浄化され、上記流出口を経て上記浄化水送出部か
ら送出されるように構成されているものであり、上記外
側容器の流入口及び流出口の何れに対しても反対側に位
置する頂壁部には、上記内側空間に連通ずる開閉可能な
孔が形成されているものである。
上記浄水用カートリッジに対して処理を行う場合は、食
塩水を、上記浄水用カートリッジの流入口及び/又は流
出口に供給し、上記外側容器の頂壁部の開放されている
上記孔から排出させてもよく、その反対に、食塩水を上
記頂壁部の孔から流入させ、上記流入口及び流出口から
排出させてもよい。
また、本発明の浄水用カートリッジの洗浄装置としては
、上記浄水装置を構成する浄水用カートリッジに適用可
能な浄水用カートリッジの保合部又は流出口に密着状態
で連結可能に構成されているもの、或いは外側容器の頂
壁部に形成されている上記孔に密着状態で連結可能に構
成されているものを好適に挙げることができる。
〔実施例〕
以下、本発明方法を、第4図に示す浄水装置を構成する
浄水用カートリッジに適用する場合を例に、図面を参照
しながら具体的に説明し、本発明による浄水用カートリ
ッジの洗浄装置の実施例をも併せて説明する。
本発明方法を説明するに先立って、第4図の断面図に示
す上記浄水装置の構成及び作用について説明する。
上記浄水装置は、据置式浄水装置であり、図中1は浄水
用カートリッジであり、該カートリッジlは、ブロック
ベース2に着脱自在に取り付けられている。
上記浄水用カートリッジ1は、円筒状の外側容器101
の内側に円形の内筒102が、その横断面が同心円状に
配設された二重構造容器部を有しており、該内筒102
はその上端で上記外側容器101にOリングで押さえ付
けるかあるいは熱融着等により密着固定されている。ま
た、上記浄水器は、上記外側容器101と上記内筒10
2とで形成される外側空間103に水を流入させる流入
口104と、上記内筒102の内側に位置する内側空間
105から水を流出させる流出口106とを有している
また、上記外側空間103と上記内側空間105とは上
記内筒102の周囲4箇所に形成されている通水孔10
7を介して連通され、水が内側空間105に流入可能に
構成されているとともに、第二フィルター108を介し
て隔離され、次の活性炭109が内側空間105に侵入
しないように構成されている。そして、上記外側空間1
03には活性炭109が充填され且つ上記内側空間10
5には分離濾過膜110が装填され、上記浄水用カート
リッジ1が構成されている。
また、上記ブロックベース2には、上記流入口104へ
原水を流入させるための原水供給部21、及び上記流出
口106から流出された浄化水を送出するための浄化水
送出部22が形成されている。
そして、上記原水供給部21には、他端に水道蛇口4に
対する連結部材3が接続されているホース31の一端が
接続されており、且つ浄水器からホース31側への水の
逆流を防止するための逆止弁23が設けられている。ま
た、上記浄化水送出部22は、上記流出口106が該流
出口周囲に巻回されたOリングを介して密着状態で嵌入
され、また、該浄化水送出部22には、S字状吐出管2
4が回動可能な状態で連結されている。尚、上記ホース
31に取り付けられている連結部材3には、水道からの
原水の流れをホース31の側と図中下方(矢印)とに切
変えることができる切換レバー32が設けられている。
次に、上記浄水装置の作用について説明する。
尚、図中、水の流れを矢印で示す。
先ず、原水(水道水)の流れをホース31側に切換える
ことにより、上記原水供給部21に原水を送り込むこと
ができ、その後は、上記原水供給部21から上記流入口
104を経て上記外側空間103に流入された水が、上
記活性炭109を通過し、次いで、上記通水孔107を
経て内側空間105に導入され、更に上記分離濾過膜1
10を透過して浄化され、上記流出口106を経て上記
浄化水送出部22から送出される。その結果、上記原水
の浄化が十分になされ、その浄化水を吐出管24より取
り出し、飲料等の利用に供することができる。
上記浄水装置について更に詳述する。
上記浄水用カートリッジ1において、外側空間103の
下端には、上方に位置するフィルターガード111と下
方に位置する取付座112とにより挟持固定された第一
フィルター113が、内筒102の中心軸に対して垂直
に取付られており、該外側空間103内への鉄さび等の
異物の侵入を防止すると同時に活性炭109を封じ込め
る役割を果たしている。上記フィルターガード111の
内側周囲には、上記取付座112に形成されている流入
口104から流入してきた原水を上記第一フィルター1
13に案内するための孔部114が均等に配されている
また、上述の第二フィルター108は、上述の通水孔1
07の形成領域を越える広い範囲に亘って、且つ上記内
筒102の外周囲全体に巻装されている。そして、上記
第二フィルター108が巻装されている上記内筒102
の外周壁は、その接着外周面部より一段低く形成され、
該外周壁と第二フィルター108の内面との間に狭い隙
間からなるウォーターポケット115が形成されており
、その結果、上記第二フィルター108の濾過面積を大
きくすることが可能となり、処理能力の向上がなされて
いる。
上述の第一フィルター113及び第二フィルター108
は、何れも、例えば、孔径が0.5〜5μの多孔質材料
で形成することが好ましく、具体的には、ポリオレフィ
ン、ポリエステル、ポリビニルアルコール等の合成高分
子化合物よりなる不織布、コツトン、セルロースなどで
製作されたものが使用され得る。
また、上述の外側空間103に充填されている活性炭1
09は、原水中の残留塩素、微量有機物質などの好まし
くない臭気や味を呈する物質を除去する働きをするもの
であり、本発明で使用する活性炭の平均粒径としては、
例えば5〜100メツシユを挙げることができる。尚、
上記の目的のためには、必ずしも活性炭のみに限定され
るものではなく、イオン交換樹脂、キレート樹脂、ゼオ
ライトなどの吸着材を併用することも可能である。
また、上述の内側空間105に装填されている分離濾過
膜110は、上記活性炭109を通過した水を透過させ
ることにより、該分離濾過膜110の壁部に形成された
微細な孔によって、上記水中に存在する鉄コロイド、ご
み、細菌などの微小浮遊物質を濾去し、浄化する働きを
するものである。
また、上記浄水装置における上記分離濾過膜110は、
多数の多孔質中空糸濾過膜を集束して形成した中空糸束
からなり、該中空糸束は、上端部でU字状のループを形
成するように折り曲げられた多孔質中空糸濾過膜の両端
が下端部に位置する樹脂からなる管板116で集束固定
されるとともに、該管板116の下面部で上記多孔質中
空糸濾過膜の上記両端が開口されているものである。但
し、中空糸束としては上記のように上端部で多孔質中空
糸濾過膜をU字状に折り曲げたものに限るものでなく、
上端部を樹脂で固めて封止した構造のものであってもよ
い。
上記中空糸束を構成する多孔質中空糸濾過膜としては、
例えばその膜厚が30〜200μであり、水銀ポロシメ
ーターで測定した場合の微小空孔の平均孔径が0.05
〜5μであり、また、空孔率が20〜90体積%である
ものを挙げることができる。具体的には、ポリオレフィ
ン系、ポリスルフォン系、ポリビニルアルコール系、セ
ルロース系、ポリメタクリル酸メチル系などの多孔質中
空糸濾過膜を挙げることができる。尚、前記内筒102
内に充填される分離濾過膜は、上記の多孔質中空糸濾過
膜に限定されるものでなく、多孔質平膜等であってもよ
い。
上記浄水装置は、上述の流入口104及び流出口106
が何れも浄水用カートリッジ1の下端近傍に位置され、
逆に上述の通水孔107は浄水用カートリッジ1の上端
近傍に位置されている。従って、上記浄水用カートリッ
ジ1は、その断面が同心円上に位置された二重構造から
なるコンパクトな並列構造を有しているが、水流に対し
ては、活性炭109及び分離濾過膜110が直列に配さ
れ、しかも、何れも流通する流路長が長く、水と十分に
接触できるように構成されている。それ故に、活性炭1
09及び分離濾過膜110が本来有している浄化性能を
十分発揮させることができる。
また、上記浄水用カートリッジ1は、その下端内側周囲
に刻設されている螺合部(保合部)LAをブロックベー
ス2の上端部の螺合部25に螺合させ、着脱自在に取付
けられており、該浄水用カートリッジ1を回転させるこ
とにより容易に該浄水用カートリッジ1を取り外し、他
の浄水用カートリッジと交換することができる。但し、
浄水用カートリッジ1の取付方法は螺合によるものに限
られるものではなく、嵌合等の他の方法によってもよい
また、上記浄水用カートリッジ1には、外側容器101
の頂壁部に内側空間105に連通ずる空気抜き機構(孔
)117が設けられており、これはねじや弁等で開閉可
能に構成されている。この空気抜き機構117は、原水
を、流入口104から、活性炭109等で構成される原
水処理部へ導入する際に、上記浄水用カートリッジ1内
にある空気を容易にかつ迅速に排出する等のためのもの
である。
第1図は、本発明方法の一実施態様を示す概略断面図で
ある。
図中1は、前述した浄水用カートリッジであり、該カー
トリッジ1は、仮想線で示す支持部材5により支持され
、第3図の場合とは上下を逆にして配置されている。そ
して、上記浄水用カートリッジ1の螺合部(保合部)I
A(図では上端に位置する)には、洗浄装置6が、その
一端(図では下端)に形成されている螺合部61を介し
て密着状態で連結されている。また、上記洗浄装置6は
、貯水部62を有し、且つその他端(図中上端)には、
接続部63が形成され、食塩水貯槽等にホース等を介し
て接続可能に構成されている。
上記浄水用カートリッジ1を洗浄する場合は、例えば、
5重量%以上の食塩水を、上記接続部63から上記貯水
部62に導入すればよい、即ち、貯水部62に導入され
た食塩水は、流入口104から外側空間103に供給さ
れ、活性炭109内を矢印方向に通過し、通水口107
を経て最終的に予め開放しである空気抜き機構117か
ら外に排出されると同時に、流出口106からも内側空
間105に供給され、分離濾過膜110の内側から外側
へ通過し、同様に上記空気抜き機構117から排出され
る。
このように、食塩水を活性炭109、分離濾過M110
を通過させることにより、活性炭109からは吸着異物
を脱離除去させることが可能となるとともに、カートリ
ッジ内でも分離濾過膜110の外側に残存している雑菌
を除去、殺菌することができる。また、上記分離濾過膜
110では、上記の如く、食塩水が通常使用時とは逆に
内側から外側に透過するため、逆方向洗浄(逆洗)が可
能となり、該膜110の外側表面に付着した異物を除去
することができ、上記分離濾過膜に対する水の透過能力
を回復させることが可能となる。
従って、第1図に示す実施態様の場合は、活性炭109
及び分離濾過膜110の両者の浄水能を同時に回復させ
ることができるとともに、雑菌に起因する浄化水の異臭
発生をも有効に防止でき、また、発生した異臭を除去す
ることができる。
上記洗浄用の食塩水の温度は、特に制限なく、冷水であ
っても、膜素材の耐熱温度以下であれば温水、熱水、沸
騰水の何れであってもよい、また、洗浄に使用する上記
食塩水の供給量及びその供給時間は特に制限されるもの
でなく、浄水用カートリッジの大きさ、食塩濃度等を考
慮して適宜適切なものが選択される。
また、前記洗浄装置6は、アルミニウム等の金属やプラ
スチック等で形成されており、また、その大きさ(容量
)も任意である(後述する他の実施例の洗浄装置の場合
も同じ)。
第2図は、本発明方法の他の実施態様を示す断面図であ
る。
本実施1!様は、洗浄対象のカートリッジ1は第1図に
示した前記実施態様の場合と同一であるが、用いる洗浄
装置6が異なっている場合である。
上記洗浄装置6は、円筒状の部材からなり、その一端(
図中下端)の外側周囲に螺合部(保合部)61が形成さ
れており、該螺合部61を第2図に示すように、浄水用
カートリッジ1の螺合部IAに螺合させて連結して用い
られる。
本実施態様には、上記洗浄装置6の貯水部62に所定濃
度の食塩水を貯留させ、該食塩水を浄水用カートリッジ
1内に流下させることにより、前記第1図に示した実施
B欅の場合と同様の洗浄を浄水用カートリッジ1に対し
て行うものである。
上記洗浄装置6に貯留する食塩水の量は、浄水用カート
リッジの大きさ、濃度、温度等を考朦して適切に決めら
れる。
第3図は、本発明方法の更に他の実施!I!4様を示す
断面図である。
本実施態様も、洗浄対象のカートリッジ1が第1図に示
した前記実施態様の場合と同一であるが、用いる洗浄装
置6が異なっている場合である。
上記洗浄装置6は、一端(図中下端)に狭小な嵌合部(
保合部)61が形成された円筒状の部材であり、該嵌合
部61を第2図に示すように浄水用カートリッジ1の流
出口106の外周部に嵌合させて連結して用いられる。
本実施態様は、前記第2図に示した実施態様の場合と同
様に、洗浄装置6の貯水部62に所定濃度の水を貯留さ
せ、該食塩水を浄水用カートリッジ1内に流下させるも
のである。この場合は、第2図の場合と異なり、内側空
間105にのみ流下させることができるため、微細なゴ
ミ、鉄サビ、雑菌等が特に多く存在し易い分離濾過膜1
10の表面又はその近傍を選択的に洗浄(逆洗)するこ
とができる。
尚、上述した実施態様では、本発明方法を適用した浄水
用カートリッジ1が第4図に示した浄水装置に用いられ
る場合について説明したが、上記浄水用カートリッジ1
が用いられる浄水装置は、上記装置に限られるものでは
ない。
以上、本発明を具体的に説明したが、本発明は前記実施
j11様に示したものに限られるものでない。
例えば、本発明方法は、前述した特定の浄水用カートリ
ッジに適用するものに限らず、浄水機能材料として活性
炭及び/又は分離濾過膜を内臓している浄水用カートリ
ッジであれば任意のものに適用可能である。
また、食塩水の排出を空気抜き機構(孔)を通して行う
場合を示したが、排出孔を別に設け、該排出孔を通して
行うこともできる。
また、使用する洗浄装置としては、実施例1〜3に示し
たものに限られるものでなく、浄水用カートリッジに内
蔵されている活性炭及び/又は分離濾過膜に食塩水を供
給できる構成からなるものであれば、任意のものを使用
することができる。
〔発明の効果〕
本発明方法によれば、浄水装置の使用により浄化水に異
臭が発生することを予防し、又は発生した異臭を除去す
ることができ、また、それと同時に使用により低下した
浄水用カートリッジの浄水能を回復させることもできる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の一実施態様を示す概略断面図、第
2図は本発明方法の他の実施態様を示す概略断面図、第
3図は本発明方法の更に他の実施態様を示す概略断面図
、第4図は本発明方法が適用可能な浄水用カートリッジ
を備えた浄水装置を示す概略断面図である。 1・・・浄水用カートリッジ 2・・・ブロックベース IA・・・螺合部(保合部) 101−・・外側容器  102−・・内筒103・・
・外側空間  104−・流入口105・・・内側空間
  106・・・流出口107・・・通水孔   10
9・・・活性炭110−・・分離濾過膜 117・・・
空気抜き機構21・・・原水供給部  22・・・浄化
水送出部6・・・洗浄装置 61・・・保合部 63−・・接続部 62・・・貯水部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)活性炭及び/又は分離濾過膜を内蔵する浄水用カ
    ートリッジの活性炭及び/又は分離濾過膜を、食塩水で
    処理することを特徴とする浄水用カートリッジの洗浄方
    法。
JP4524490A 1990-02-26 1990-02-26 浄水用カートリッジの洗浄方法 Pending JPH03249986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4524490A JPH03249986A (ja) 1990-02-26 1990-02-26 浄水用カートリッジの洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4524490A JPH03249986A (ja) 1990-02-26 1990-02-26 浄水用カートリッジの洗浄方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03249986A true JPH03249986A (ja) 1991-11-07

Family

ID=12713847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4524490A Pending JPH03249986A (ja) 1990-02-26 1990-02-26 浄水用カートリッジの洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03249986A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013058126A1 (ja) * 2011-10-18 2013-04-25 株式会社神鋼環境ソリューション 浄化水生成方法及び浄化水生成装置
WO2013058127A1 (ja) * 2011-10-18 2013-04-25 株式会社神鋼環境ソリューション 海水淡水化方法及び海水淡水化装置
JP2015199070A (ja) * 2015-06-05 2015-11-12 日立造船株式会社 自己洗浄槽保有型膜ろ過装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013058126A1 (ja) * 2011-10-18 2013-04-25 株式会社神鋼環境ソリューション 浄化水生成方法及び浄化水生成装置
WO2013058127A1 (ja) * 2011-10-18 2013-04-25 株式会社神鋼環境ソリューション 海水淡水化方法及び海水淡水化装置
JP2013086021A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Kobelco Eco-Solutions Co Ltd 海水淡水化方法及び海水淡水化装置
JP2013086020A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Kobelco Eco-Solutions Co Ltd 浄化水生成方法及び浄化水生成装置
JP2015199070A (ja) * 2015-06-05 2015-11-12 日立造船株式会社 自己洗浄槽保有型膜ろ過装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880000293Y1 (ko) 정 수 기
US4540489A (en) Compact water purifying device
US7081201B2 (en) Encapsulated filter cartridge
US4711723A (en) Water purification system
US20040206682A1 (en) Filter assembly utilizing carbon block and pleated filter element
HU227884B1 (en) Ultrafiltration and microfiltration module and system
JPH03186A (ja) 浄水器
JPH03249986A (ja) 浄水用カートリッジの洗浄方法
KR20070018151A (ko) 정수기용 필터장치
JP2004050083A (ja) 浄水器
JPH10128311A (ja) 浄水殺菌装置
JPS637353Y2 (ja)
JP2005000768A (ja) 浄水カートリッジ
JPH0947761A (ja) 浄水器
JPH08141565A (ja) 浄水装置
JP2570029Y2 (ja) 浄水用カートリッジ
JPH029486A (ja) 浄水器
JPH0634874Y2 (ja) 水浄化器
JP2004000956A (ja) 水栓内蔵型浄水カートリッジ
JPH06296962A (ja) 浄水処理装置
JP2838445B2 (ja) 浄 水 器
JPH07256267A (ja) 浄水器
JPH11114554A (ja) 浄水器
WO2001053212A1 (en) Method and device for sustaining a clean water supply
JPH029488A (ja) 水浄化装置