JPH1110439A - Hシヤー金型 - Google Patents
Hシヤー金型Info
- Publication number
- JPH1110439A JPH1110439A JP16826597A JP16826597A JPH1110439A JP H1110439 A JPH1110439 A JP H1110439A JP 16826597 A JP16826597 A JP 16826597A JP 16826597 A JP16826597 A JP 16826597A JP H1110439 A JPH1110439 A JP H1110439A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blade
- shaped hole
- shaped
- web
- flange
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Shearing Machines (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課 題】 異なるサイズのH形鋼を同じサイズのH形
孔刃で切断できるHシヤー金型を提供する。 【解決手段】 H形孔刃22をもつ固定刃と移動刃8とを
H形孔刃にH形鋼が通るように隣接配置し移動刃を固定
刃に対し剪断的に移動させてH形孔刃内のH形鋼を切断
するように構成されたHシヤー金型2において、移動刃
の待機位置をウエブ厚方向に調整するためのシム24、ま
たは、移動刃の移動方向を調整するためのテーパピース
を設けたHシヤー金型。
孔刃で切断できるHシヤー金型を提供する。 【解決手段】 H形孔刃22をもつ固定刃と移動刃8とを
H形孔刃にH形鋼が通るように隣接配置し移動刃を固定
刃に対し剪断的に移動させてH形孔刃内のH形鋼を切断
するように構成されたHシヤー金型2において、移動刃
の待機位置をウエブ厚方向に調整するためのシム24、ま
たは、移動刃の移動方向を調整するためのテーパピース
を設けたHシヤー金型。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、Hシヤー金型に関
し、詳しくはH形鋼を走間で切断するH形孔刃を有する
Hシヤー金型に関する。
し、詳しくはH形鋼を走間で切断するH形孔刃を有する
Hシヤー金型に関する。
【0002】
【従来の技術】建築用、構造用等に広く使われている軽
量溶接H形鋼(以下単にH形鋼という)は、通常、平鋼
からなる上下2枚のフランジと平鋼からなるウエブと
を、上下にVシームを形成するように通材させながら、
該Vシームの先端を高周波抵抗溶接法により連続的に溶
接結合することによって製造され、溶接後、必要に応じ
て形状矯正された後、所定長さに切断されて各種用途に
供される。
量溶接H形鋼(以下単にH形鋼という)は、通常、平鋼
からなる上下2枚のフランジと平鋼からなるウエブと
を、上下にVシームを形成するように通材させながら、
該Vシームの先端を高周波抵抗溶接法により連続的に溶
接結合することによって製造され、溶接後、必要に応じ
て形状矯正された後、所定長さに切断されて各種用途に
供される。
【0003】H形鋼の高速切断に使用されるHシヤーの
要部側面図を図4に示す。図4において、1はH形鋼、
2はHシヤー金型、3は走行制御部、4は剪断駆動部、
5はハンマ、6はノッカ、7は固定刃、8は移動刃、9
は通材の向きである。図4に示すように、Hシヤーは、
H形孔刃を有する刃物(固定刃7、移動刃8)を内蔵す
るHシヤー金型2と、切断作業時にHシヤー金型2を待
機位置から切断完了位置までH形鋼1の通材速度に同期
させて走行させ、切断完了後は待機位置に復帰させる走
行制御部3と、走行制御部3にリンクして走行しながら
ハンマ5でノッカ6を打撃することにより移動刃8を瞬
間移動させて切断を実行する剪断駆動部4とを備える。
要部側面図を図4に示す。図4において、1はH形鋼、
2はHシヤー金型、3は走行制御部、4は剪断駆動部、
5はハンマ、6はノッカ、7は固定刃、8は移動刃、9
は通材の向きである。図4に示すように、Hシヤーは、
H形孔刃を有する刃物(固定刃7、移動刃8)を内蔵す
るHシヤー金型2と、切断作業時にHシヤー金型2を待
機位置から切断完了位置までH形鋼1の通材速度に同期
させて走行させ、切断完了後は待機位置に復帰させる走
行制御部3と、走行制御部3にリンクして走行しながら
ハンマ5でノッカ6を打撃することにより移動刃8を瞬
間移動させて切断を実行する剪断駆動部4とを備える。
【0004】図5は、従来のHシヤー金型2の断面図、
図6は図5のAA矢視図である。図5、図6において、
10はベースプレート、11はサイドカバー、12はトップカ
バー、13はノッカストッパ、14はスライドブロック、15
はプッシャ、16はスライドブレード、17はスプリング、
18は移動刃に転動自在に支持される出側ガイドローラ、
19はリテーナ、20はフランジガイド、21はウエブガイ
ド、22はH形孔刃、23はクッションフランジであり、図
4と同一部材には同一符号を付し説明を省略する。
図6は図5のAA矢視図である。図5、図6において、
10はベースプレート、11はサイドカバー、12はトップカ
バー、13はノッカストッパ、14はスライドブロック、15
はプッシャ、16はスライドブレード、17はスプリング、
18は移動刃に転動自在に支持される出側ガイドローラ、
19はリテーナ、20はフランジガイド、21はウエブガイ
ド、22はH形孔刃、23はクッションフランジであり、図
4と同一部材には同一符号を付し説明を省略する。
【0005】図5に示すように、Hシヤー金型2は、ベ
ースプレート10上に上流からから順に固定刃7、移動刃
8、移動刃8を固定刃7側に摺動可能に押しつけるリテ
ーナ19を配置し、これらをサイドカバー11及びトップカ
バー12で保持してなる。なお、固定刃7の入側にはH形
鋼1の進入を案内するフランジガイド20とウエブガイド
21とがラッパ状に設けられている。
ースプレート10上に上流からから順に固定刃7、移動刃
8、移動刃8を固定刃7側に摺動可能に押しつけるリテ
ーナ19を配置し、これらをサイドカバー11及びトップカ
バー12で保持してなる。なお、固定刃7の入側にはH形
鋼1の進入を案内するフランジガイド20とウエブガイド
21とがラッパ状に設けられている。
【0006】移動刃8は、図6に示すように、ベースプ
レート10、サイドカバー11、トップカバー12で囲まれる
空間内で移動できるサイズの矩形外形をもち、その上一
隅(図では右上隅)及び下二隅が鉛直に対して例えば30
°の角度で切欠かれ、非切欠左上隅の対偶(切欠右下
隅)で三角形のプッシャ15の斜辺に、他の二つの切欠隅
で三角形のスライドブロック14の斜辺に、夫々摺動可能
に当接し、上端面が、ノッカストッパ13で押さえられた
ノッカ6に当接している。そして、その内部には、H形
鋼1が通り抜け可能なサイズのH形孔刃22が設けられて
いる。このH形孔刃22は固定刃7の内部にも同様に設け
られている。なお、図示のようにウエブを立てた通材形
態に対応して、固定刃7、移動刃8は、内部のH形孔刃
22が正面視でI字形をなすように配置される。
レート10、サイドカバー11、トップカバー12で囲まれる
空間内で移動できるサイズの矩形外形をもち、その上一
隅(図では右上隅)及び下二隅が鉛直に対して例えば30
°の角度で切欠かれ、非切欠左上隅の対偶(切欠右下
隅)で三角形のプッシャ15の斜辺に、他の二つの切欠隅
で三角形のスライドブロック14の斜辺に、夫々摺動可能
に当接し、上端面が、ノッカストッパ13で押さえられた
ノッカ6に当接している。そして、その内部には、H形
鋼1が通り抜け可能なサイズのH形孔刃22が設けられて
いる。このH形孔刃22は固定刃7の内部にも同様に設け
られている。なお、図示のようにウエブを立てた通材形
態に対応して、固定刃7、移動刃8は、内部のH形孔刃
22が正面視でI字形をなすように配置される。
【0007】プッシャ15の下辺はベースプレート10上に
設けられたスライドブレード16上を摺動可能であり、残
りの一辺はクッションフランジ23を反力受けとするスプ
リング17により左向きに押し力を受けており、移動刃8
は、プッシャ15を介して及ぼされるこの押し力によって
斜め左上方に持ち上げられ、トップカバー12と左のサイ
ドカバー11とに当接する位置で、H形鋼1をH形孔刃22
の中に通しながら待機する。
設けられたスライドブレード16上を摺動可能であり、残
りの一辺はクッションフランジ23を反力受けとするスプ
リング17により左向きに押し力を受けており、移動刃8
は、プッシャ15を介して及ぼされるこの押し力によって
斜め左上方に持ち上げられ、トップカバー12と左のサイ
ドカバー11とに当接する位置で、H形鋼1をH形孔刃22
の中に通しながら待機する。
【0008】切断作業時には、Hシヤー金型2をH形鋼
1の通材速度に同期させて走行させながら、ハンマ5で
ノッカ6を打撃し、移動刃8を斜め右下方に瞬時に移動
させる。このとき固定刃7と移動刃8との界面におい
て、通材の向き9に対面する断面視でH形鋼1の上フラ
ンジ外面及び左端面、ウエブ左面、下フランジ内面及び
左端面には移動刃8のH形孔刃22が、上フランジ内面及
び右端面、ウエブ右面、下フランジ外面及び右端面には
固定刃7のH形孔刃22が、夫々食い込むことによってH
形鋼1の剪断が進行する。なお、H形孔刃22のフランジ
通し部を縁取る刃部をフランジ孔刃、ウエブ通し部を縁
取る刃部をウエブ孔刃という。
1の通材速度に同期させて走行させながら、ハンマ5で
ノッカ6を打撃し、移動刃8を斜め右下方に瞬時に移動
させる。このとき固定刃7と移動刃8との界面におい
て、通材の向き9に対面する断面視でH形鋼1の上フラ
ンジ外面及び左端面、ウエブ左面、下フランジ内面及び
左端面には移動刃8のH形孔刃22が、上フランジ内面及
び右端面、ウエブ右面、下フランジ外面及び右端面には
固定刃7のH形孔刃22が、夫々食い込むことによってH
形鋼1の剪断が進行する。なお、H形孔刃22のフランジ
通し部を縁取る刃部をフランジ孔刃、ウエブ通し部を縁
取る刃部をウエブ孔刃という。
【0009】打撃後の移動刃8はスプリング17の押し力
によって待機位置に復帰する。
によって待機位置に復帰する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来のH
シヤー金型は、切断精度を確保する観点から、H形孔刃
サイズとH形鋼サイズとが所定のクリアランスを介して
一対一に対応させて組み立てられており、そのため、H
形鋼の多様なサイズ種数と同数のH形孔刃を持つ固定刃
および移動刃を常時保有して、H形鋼のフランジおよび
ウエブの厚み変更毎に交換使用する必要があり、Hシヤ
ー金型のコストがH形鋼の製造コストを圧迫するという
問題があった。
シヤー金型は、切断精度を確保する観点から、H形孔刃
サイズとH形鋼サイズとが所定のクリアランスを介して
一対一に対応させて組み立てられており、そのため、H
形鋼の多様なサイズ種数と同数のH形孔刃を持つ固定刃
および移動刃を常時保有して、H形鋼のフランジおよび
ウエブの厚み変更毎に交換使用する必要があり、Hシヤ
ー金型のコストがH形鋼の製造コストを圧迫するという
問題があった。
【0011】本発明は、この問題を解決するために、異
なるサイズのH形鋼を同じサイズのH形孔刃で切断でき
るHシヤー金型を提供することを目的とする。
なるサイズのH形鋼を同じサイズのH形孔刃で切断でき
るHシヤー金型を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、従来のH
形孔刃と該H形孔刃に通されるH形鋼とのクリアランス
の許容範囲を鋭意見直した結果、移動刃の移動範囲を調
整して、切断の際にフランジ孔刃がフランジに食い込む
タイミングと、ウエブ孔刃がウエブに食い込むタイミン
グとに大きなずれ生じないようにすれば、ウエブ高さが
同じH形鋼の異サイズ群のなかには、同じH形孔刃に通
して支障なく切断できる異サイズの組が存在することを
知見した。
形孔刃と該H形孔刃に通されるH形鋼とのクリアランス
の許容範囲を鋭意見直した結果、移動刃の移動範囲を調
整して、切断の際にフランジ孔刃がフランジに食い込む
タイミングと、ウエブ孔刃がウエブに食い込むタイミン
グとに大きなずれ生じないようにすれば、ウエブ高さが
同じH形鋼の異サイズ群のなかには、同じH形孔刃に通
して支障なく切断できる異サイズの組が存在することを
知見した。
【0013】この知見に基づいてさらに検討を重ねて成
された本発明は、H形孔刃をもつ固定刃と移動刃とをH
形孔刃にH形鋼が通るように隣接配置し移動刃を固定刃
に対し剪断的に移動させてH形孔刃内のH形鋼を切断す
るように構成されたHシヤー金型において、移動刃の待
機位置をウエブ厚方向に調整するためのシム、または、
移動刃の移動方向を調整するためのテーパピースを設け
たことを特徴とするHシヤー金型である。
された本発明は、H形孔刃をもつ固定刃と移動刃とをH
形孔刃にH形鋼が通るように隣接配置し移動刃を固定刃
に対し剪断的に移動させてH形孔刃内のH形鋼を切断す
るように構成されたHシヤー金型において、移動刃の待
機位置をウエブ厚方向に調整するためのシム、または、
移動刃の移動方向を調整するためのテーパピースを設け
たことを特徴とするHシヤー金型である。
【0014】
【発明の実施の形態】上述のように、切断の際に移動刃
のフランジ孔刃がフランジに食い込むタイミングと、ウ
エブ孔刃がウエブに食い込むタイミングとに大きなずれ
が生じないようにする、すなわち適正切断条件を維持す
るには、図1に示すウエブ高さ方向に対する移動刃8の
移動方向の傾き角度(移動角度)θ、待機位置でのフラ
ンジ孔刃8F〜フランジ1F間、ウエブ孔刃8W〜ウエ
ブ1W間のクリアランスΔF、ΔWを、H形刃の寸法精
度や金型設置精度の範囲内で、次式(1) の関係が満たさ
れるように設定すればよい。
のフランジ孔刃がフランジに食い込むタイミングと、ウ
エブ孔刃がウエブに食い込むタイミングとに大きなずれ
が生じないようにする、すなわち適正切断条件を維持す
るには、図1に示すウエブ高さ方向に対する移動刃8の
移動方向の傾き角度(移動角度)θ、待機位置でのフラ
ンジ孔刃8F〜フランジ1F間、ウエブ孔刃8W〜ウエ
ブ1W間のクリアランスΔF、ΔWを、H形刃の寸法精
度や金型設置精度の範囲内で、次式(1) の関係が満たさ
れるように設定すればよい。
【0015】ΔW=ΔF・tan θ ………(1) 同じウエブ高さのH形鋼の異サイズ群のなかで、特にウ
エブ厚が同じでフランジ厚の異なるもののなかには、例
えば、ウエブ厚3.2mm ×フランジ厚4.5mm 、ウエブ厚3.
2mm ×フランジ厚6.0mm のように、同じサイズのH形孔
刃に通せるものがある。しかし、この両者では、移動刃
の待機位置においてΔWは同じだが、ΔFに1.5mm の差
があり、切断時に移動刃8のウエブ孔刃8W、フランジ
孔刃8Fが一サイズのH形鋼のウエブ1W、フランジ1
Fにほぼ同時に食い込むように設計されているHシヤー
金型で他サイズのH形鋼を切断しようとすると、移動刃
8のウエブ孔刃8W、フランジ孔刃8Fがウエブ1W、
フランジ1Fのいずれかに早く食い込むことになり、式
(1) の関係(適正切断条件)を逸脱して切断異常や装置
故障をまねくことが懸念されるので、従来は、H形鋼の
サイズ変更毎に、それに対応するサイズのH形孔刃をも
つHシヤー金型に交換して切断が行われていた。
エブ厚が同じでフランジ厚の異なるもののなかには、例
えば、ウエブ厚3.2mm ×フランジ厚4.5mm 、ウエブ厚3.
2mm ×フランジ厚6.0mm のように、同じサイズのH形孔
刃に通せるものがある。しかし、この両者では、移動刃
の待機位置においてΔWは同じだが、ΔFに1.5mm の差
があり、切断時に移動刃8のウエブ孔刃8W、フランジ
孔刃8Fが一サイズのH形鋼のウエブ1W、フランジ1
Fにほぼ同時に食い込むように設計されているHシヤー
金型で他サイズのH形鋼を切断しようとすると、移動刃
8のウエブ孔刃8W、フランジ孔刃8Fがウエブ1W、
フランジ1Fのいずれかに早く食い込むことになり、式
(1) の関係(適正切断条件)を逸脱して切断異常や装置
故障をまねくことが懸念されるので、従来は、H形鋼の
サイズ変更毎に、それに対応するサイズのH形孔刃をも
つHシヤー金型に交換して切断が行われていた。
【0016】これに対し、本発明は、移動刃の待機位置
をウエブ厚方向に調整するためのシム、または、移動刃
の移動方向を調整するためのテーパピースを設けたの
で、フランジ厚変更によるΔFの差をΔWまたはθの調
整によって補償してフランジ厚変更前後で式(1) の関係
を維持できるから、異サイズのH形鋼を同じサイズのH
形孔刃をもつHシヤー金型で切断することができるよう
になる。
をウエブ厚方向に調整するためのシム、または、移動刃
の移動方向を調整するためのテーパピースを設けたの
で、フランジ厚変更によるΔFの差をΔWまたはθの調
整によって補償してフランジ厚変更前後で式(1) の関係
を維持できるから、異サイズのH形鋼を同じサイズのH
形孔刃をもつHシヤー金型で切断することができるよう
になる。
【0017】
【実施例】図2は、本発明に係るシムを設けたHシヤー
金型の一例を示す(a)は正面図、(b)は適正切断条
件下でのシム厚とクリアランスとの関係の説明図であ
る。同図において、24はシムであり、図6の従来例と同
一または相当部分にはこれと同じ符号を付し、説明を省
略する。
金型の一例を示す(a)は正面図、(b)は適正切断条
件下でのシム厚とクリアランスとの関係の説明図であ
る。同図において、24はシムであり、図6の従来例と同
一または相当部分にはこれと同じ符号を付し、説明を省
略する。
【0018】例えば、ウエブ厚3.2mm ×フランジ厚4.5m
m 、ウエブ厚3.2mm ×フランジ厚6.0mm の2種類のサイ
ズのH形鋼の切断にこのHシヤー金型を兼用する場合、
θ一定(例えば30°)のとき式(1) を満たすA材、B材
のΔF、ΔWをそれぞれΔF A 、ΔFB (ΔFA >ΔF
B )、ΔWA 、ΔWB (ΔWA >ΔWB )とすれば、シ
ム厚を図2(b)のtS (=(ΔFA −ΔFB )tan θ
=1.5 ×tan 30°=0.87(mm))にとったシム24を、A材
切断時には、図2(a)のようにトップカバー12および
ベースプレート10と右側のサイドカバー11との間にシム
厚に対応させて設けた水平方向隙間に詰め、B材切断時
には、シム24を取り出して移動刃8、スライドブロック
14、サイドカバー11の全部を右に移動して前記水平方向
隙間を左に移し、そこにシム24を詰め替えることで、移
動刃8の待機位置を、A材、B材に対し式(1) が満足さ
れるように調整することができる。
m 、ウエブ厚3.2mm ×フランジ厚6.0mm の2種類のサイ
ズのH形鋼の切断にこのHシヤー金型を兼用する場合、
θ一定(例えば30°)のとき式(1) を満たすA材、B材
のΔF、ΔWをそれぞれΔF A 、ΔFB (ΔFA >ΔF
B )、ΔWA 、ΔWB (ΔWA >ΔWB )とすれば、シ
ム厚を図2(b)のtS (=(ΔFA −ΔFB )tan θ
=1.5 ×tan 30°=0.87(mm))にとったシム24を、A材
切断時には、図2(a)のようにトップカバー12および
ベースプレート10と右側のサイドカバー11との間にシム
厚に対応させて設けた水平方向隙間に詰め、B材切断時
には、シム24を取り出して移動刃8、スライドブロック
14、サイドカバー11の全部を右に移動して前記水平方向
隙間を左に移し、そこにシム24を詰め替えることで、移
動刃8の待機位置を、A材、B材に対し式(1) が満足さ
れるように調整することができる。
【0019】図3は、本発明に係るテーパピースを設け
たHシヤー金型の一例を示す(a)は正面図、(b)は
適正切断条件下でのテーパピースのテーパ角度とクリア
ランスとの関係の説明図である。同図において、25はテ
ーパピースであり、図2と同一または相当部分にはこれ
と同じ符号を付し、説明を省略する。例えば、ΔW一定
のとき式(1) を満たす前記A材、B材のΔF、θをそれ
ぞれΔFA 、ΔFB (ΔFA =ΔFB +1.5mm )、
θA 、θB (θA <θB )とすれば、図6に示した移動
刃8とスライドブロック14との間に、図3(b)で示さ
れるテーパ角度α(α=θB −θA )を有しかつ該テー
パ角度を挟む二辺のうちの一辺とウエブ高さ方向とのな
す角度がθA 、θB のいずれかであるテーパ形状の隙間
を設け、図3(a)に示すようにテーパピース25をこの
隙間(右上と左下の両方にある)に合うように設けて各
隙間に配置し、そして、A材切断にあたっては左下のテ
ーパピース25はスライドブロック14に、右上のテーパピ
ース25は移動刃8に、B材切断にあたっては逆に左下の
テーパピース25は移動刃8に、右上のテーパピース25は
スライドブロック14に、それぞれ埋め込みネジ等で固定
し、かつ固定されない側の界面では摺動自在とすること
により、移動刃8の移動方向を、A材、B材に対し式
(1) が満足されるように調整することができる。
たHシヤー金型の一例を示す(a)は正面図、(b)は
適正切断条件下でのテーパピースのテーパ角度とクリア
ランスとの関係の説明図である。同図において、25はテ
ーパピースであり、図2と同一または相当部分にはこれ
と同じ符号を付し、説明を省略する。例えば、ΔW一定
のとき式(1) を満たす前記A材、B材のΔF、θをそれ
ぞれΔFA 、ΔFB (ΔFA =ΔFB +1.5mm )、
θA 、θB (θA <θB )とすれば、図6に示した移動
刃8とスライドブロック14との間に、図3(b)で示さ
れるテーパ角度α(α=θB −θA )を有しかつ該テー
パ角度を挟む二辺のうちの一辺とウエブ高さ方向とのな
す角度がθA 、θB のいずれかであるテーパ形状の隙間
を設け、図3(a)に示すようにテーパピース25をこの
隙間(右上と左下の両方にある)に合うように設けて各
隙間に配置し、そして、A材切断にあたっては左下のテ
ーパピース25はスライドブロック14に、右上のテーパピ
ース25は移動刃8に、B材切断にあたっては逆に左下の
テーパピース25は移動刃8に、右上のテーパピース25は
スライドブロック14に、それぞれ埋め込みネジ等で固定
し、かつ固定されない側の界面では摺動自在とすること
により、移動刃8の移動方向を、A材、B材に対し式
(1) が満足されるように調整することができる。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、 異なるサイズのH形
鋼を同じサイズのH形孔刃によって切断できるHシヤー
金型が得られるから、金型コストが低減し、H形鋼の製
造コストが削減できるという効果を奏する。
鋼を同じサイズのH形孔刃によって切断できるHシヤー
金型が得られるから、金型コストが低減し、H形鋼の製
造コストが削減できるという効果を奏する。
【図1】Hシヤー金型による適正切断条件の説明図であ
る。
る。
【図2】本発明に係るシムを設けたHシヤー金型の一例
を示す(a)は正面図、(b)は適正切断条件下でのシ
ム厚とクリアランスとの関係の説明図である。
を示す(a)は正面図、(b)は適正切断条件下でのシ
ム厚とクリアランスとの関係の説明図である。
【図3】本発明に係るテーパピースを設けたHシヤー金
型の一例を示す(a)は正面図、(b)は適正切断条件
下でのテーパピースのテーパ角度とクリアランスとの関
係の説明図である。
型の一例を示す(a)は正面図、(b)は適正切断条件
下でのテーパピースのテーパ角度とクリアランスとの関
係の説明図である。
【図4】Hシヤーの要部側面図である。
【図5】従来のHシヤー金型の断面図である。
【図6】図5のAA矢視図である。
1 H形鋼 2 Hシヤー金型 3 走行制御部 4 剪断駆動部 5 ハンマ 6 ノッカ 7 固定刃 8 移動刃 9 通材の向き 10 ベースプレート 11 サイドカバー 12 トップカバー 13 ノッカストッパ 14 スライドブロック 15 プッシャ 16 スライドブレード 17 スプリング 18 出側ガイドローラ 19 リテーナ 20 フランジガイド 21 ウエブガイド 22 H形孔刃 23 クッションフランジ 24 シム 25 テーパピース
Claims (2)
- 【請求項1】 H形孔刃をもつ固定刃と移動刃とをH形
孔刃にH形鋼が通るように隣接配置し移動刃を固定刃に
対し剪断的に移動させてH形孔刃内のH形鋼を切断する
ように構成されたHシヤー金型において、移動刃の待機
位置をウエブ厚方向に調整するためのシムを設けたこと
を特徴とするHシヤー金型。 - 【請求項2】 H形孔刃をもつ固定刃と移動刃とをH形
孔刃にH形鋼が通るように隣接配置し移動刃を固定刃に
対し剪断的に移動させてH形孔刃内のH形鋼を切断する
ように構成されたHシヤー金型において、移動刃の移動
方向を調整するためのテーパピースを設けたことを特徴
とするHシヤー金型。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16826597A JPH1110439A (ja) | 1997-06-25 | 1997-06-25 | Hシヤー金型 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16826597A JPH1110439A (ja) | 1997-06-25 | 1997-06-25 | Hシヤー金型 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1110439A true JPH1110439A (ja) | 1999-01-19 |
Family
ID=15864816
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16826597A Pending JPH1110439A (ja) | 1997-06-25 | 1997-06-25 | Hシヤー金型 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1110439A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101046093B1 (ko) | 2009-09-03 | 2011-07-01 | 원상준 | 커팅(Cutting) 및 쉬어링(Shearing) 구조를 가지는 금형을 이용한 H-빔 절단공법과 그 금형세트 |
JP2016041458A (ja) * | 2014-08-19 | 2016-03-31 | 株式会社小山刃物製作所 | 型材切断工具 |
CN109249090A (zh) * | 2018-11-21 | 2019-01-22 | 东台市高科技术创业园有限公司 | 一种金属平稳驱动式切割机构 |
-
1997
- 1997-06-25 JP JP16826597A patent/JPH1110439A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101046093B1 (ko) | 2009-09-03 | 2011-07-01 | 원상준 | 커팅(Cutting) 및 쉬어링(Shearing) 구조를 가지는 금형을 이용한 H-빔 절단공법과 그 금형세트 |
JP2016041458A (ja) * | 2014-08-19 | 2016-03-31 | 株式会社小山刃物製作所 | 型材切断工具 |
CN109249090A (zh) * | 2018-11-21 | 2019-01-22 | 东台市高科技术创业园有限公司 | 一种金属平稳驱动式切割机构 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7370562B2 (en) | Method for controlling slitter-scorer apparatus | |
US20100107848A1 (en) | Glass Sheet Separating Device and Method For Using Same | |
KR100381613B1 (ko) | 버어제거방법 및 장치 | |
US5169051A (en) | Strip welding machine | |
US5614112A (en) | Installation for positioning edge to edge and welding by means of a laser beam at least two sheet blanks | |
US20030217628A1 (en) | Rotary plunge slitter with clam style slotted anvil | |
CN100471614C (zh) | 用于片状薄板的传送器 | |
JP2002523319A (ja) | 材料ウェブに目打ちする方法及び装置 | |
JPH1110439A (ja) | Hシヤー金型 | |
US7549565B2 (en) | Conveyor for sheet-shaped thin plate and method of conveying same | |
WO1999038637A1 (fr) | Systeme de redressage et de coupe multi-barres dans une chaine de laminage d'acier en barres | |
TWM612706U (zh) | 玻璃板之製造裝置 | |
KR19980702362A (ko) | 형강 압연 방법 및 이를 위한 장치 | |
US4055096A (en) | Die set for cutting I-beam | |
US20040084424A1 (en) | Stationary welding device and method for longitudinal welding of profiles | |
JP2000024794A (ja) | 帯状鋼板の長手方向の連続溶接方法および連続溶接設備 | |
JP3414258B2 (ja) | 鋼材の切断装置 | |
JP2616365B2 (ja) | 形鋼用切断機 | |
JP3545024B2 (ja) | 折曲げ加工方法およびその装置 | |
JPH05200691A (ja) | シート切断装置 | |
JPH11151538A (ja) | デッキプレートの製造装置 | |
JP2682284B2 (ja) | 形鋼の切断装置 | |
JP3131811U (ja) | コラム溶接用裏当金 | |
JP2021115666A (ja) | プレス装置 | |
JPS598861Y2 (ja) | 溶接h形、t形鋼溶接機におけるウエブ用材案内装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040625 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20060713 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061121 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070515 |