JPS598861Y2 - 溶接h形、t形鋼溶接機におけるウエブ用材案内装置 - Google Patents
溶接h形、t形鋼溶接機におけるウエブ用材案内装置Info
- Publication number
- JPS598861Y2 JPS598861Y2 JP3752778U JP3752778U JPS598861Y2 JP S598861 Y2 JPS598861 Y2 JP S598861Y2 JP 3752778 U JP3752778 U JP 3752778U JP 3752778 U JP3752778 U JP 3752778U JP S598861 Y2 JPS598861 Y2 JP S598861Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- web
- welding
- opening
- closing
- web material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、溶接H形、T形鋼溶接機において溶接する前
のウエブ用材を、溶接位置に案内する装置に関する。
のウエブ用材を、溶接位置に案内する装置に関する。
H形鋼或はT形鋼溶接機の溶接工程においてはウエブ用
材を幅方向に起立させ、このウエブ用材の上下両端或は
片端にフランジ用材を水平に組合わせて圧接ロールに送
り込んで高周波電気溶接等の溶接をするようにしている
。
材を幅方向に起立させ、このウエブ用材の上下両端或は
片端にフランジ用材を水平に組合わせて圧接ロールに送
り込んで高周波電気溶接等の溶接をするようにしている
。
組合せの過程は、第1図に示すようにウエブ用材Wは送
り方向へ一定間隔で上下の位置に配置したウエブ・ガイ
ド・ローラRwによって起立させて圧接ロールRpに送
られ、またフランジ用材Fは上下のフランジ用材とも水
平ローラRhとフランジ・ガイド・ローラRfとによっ
て表裏面が案内され、エッジ・ガイド・ローラReによ
って縁部が案内されて圧接ロールRpに向けて送り込ま
れる。
り方向へ一定間隔で上下の位置に配置したウエブ・ガイ
ド・ローラRwによって起立させて圧接ロールRpに送
られ、またフランジ用材Fは上下のフランジ用材とも水
平ローラRhとフランジ・ガイド・ローラRfとによっ
て表裏面が案内され、エッジ・ガイド・ローラReによ
って縁部が案内されて圧接ロールRpに向けて送り込ま
れる。
この場合、ウエブ用材Wは一定の間隔で配置されたウエ
ブ・ガイド・ローラRwによって、上下の端縁側が保持
されて移送されてはいるものの、それ自体が重量物であ
るので移送中の横揺れが大きく、そのため溶接電極部に
おいてスパークを発生したり、また第3図のようにフラ
ンジ用材が組合される場合に、両者の直角度が部分的に
保持できなくなる等の不都合があった。
ブ・ガイド・ローラRwによって、上下の端縁側が保持
されて移送されてはいるものの、それ自体が重量物であ
るので移送中の横揺れが大きく、そのため溶接電極部に
おいてスパークを発生したり、また第3図のようにフラ
ンジ用材が組合される場合に、両者の直角度が部分的に
保持できなくなる等の不都合があった。
本考案の目的は、ウエブ用材の横揺れ傾向を防止しうる
案内装置を得て、従来この種の機構における欠点を排除
させたことにある。
案内装置を得て、従来この種の機構における欠点を排除
させたことにある。
本考案においては、第1図の点線で囲まれて示されるよ
うに、圧接ロールRpに至近の位置に配置される一定域
内の上下複数組のウエブ・ガイド・ローラ集団を対象と
し、これらを水平に開脚する1対のビーム体に支持させ
た構戊に特徴がある。
うに、圧接ロールRpに至近の位置に配置される一定域
内の上下複数組のウエブ・ガイド・ローラ集団を対象と
し、これらを水平に開脚する1対のビーム体に支持させ
た構戊に特徴がある。
第4図に示すように、ウエブ用材Wの流れ方向にそった
両側の長尺のビーム1 a, 1 bを配置し、下流側
の一点を支点として両者が組合って対称的な開脚動作を
なしうる開閉ビームとして形或する。
両側の長尺のビーム1 a, 1 bを配置し、下流側
の一点を支点として両者が組合って対称的な開脚動作を
なしうる開閉ビームとして形或する。
この開閉ビームには一定の間隔でウエブ・ガイド・ロー
ラRWが設けてあるが、送りラインの下流側、すなわち
開閉基点となる部分には対向する1組のローラを設け、
以下上流側に遡る位置には対向する位置にローラを設け
ることなく、それぞれのビームへ交互に振り分けた千鳥
の位置に配置してある。
ラRWが設けてあるが、送りラインの下流側、すなわち
開閉基点となる部分には対向する1組のローラを設け、
以下上流側に遡る位置には対向する位置にローラを設け
ることなく、それぞれのビームへ交互に振り分けた千鳥
の位置に配置してある。
該ローラRwを設けた位置に組合う相手ビームの対応位
置にはローラRWの突出形状に対応する凹陥部12をそ
れぞれ形威させてある。
置にはローラRWの突出形状に対応する凹陥部12をそ
れぞれ形威させてある。
開閉ビーム1の上流の部分、即ち開閉端には、ビーム1
を開閉させるための機構2を設けてある。
を開閉させるための機構2を設けてある。
この開閉機構2は、第5図によって明らかなように、ビ
ーム端を連結したブロック22を、逆ねじ軸23の逆ね
じ部へそれぞれ対向側から螺合してあり、逆ねじ軸23
を調整回転させることによって1対の開閉ビーム1の開
脚度合を調整できるようになっている。
ーム端を連結したブロック22を、逆ねじ軸23の逆ね
じ部へそれぞれ対向側から螺合してあり、逆ねじ軸23
を調整回転させることによって1対の開閉ビーム1の開
脚度合を調整できるようになっている。
ブロック22のねじ保合部22′(第4図)は角度変位
が可能であって、ビームの開脚に伴って変位する保合角
に対応できるようになっている。
が可能であって、ビームの開脚に伴って変位する保合角
に対応できるようになっている。
開閉の調整は軸端の操作部24にハンドルを装着して行
うものであり、これらの機構全体は支持本体21に固定
支持させてある。
うものであり、これらの機構全体は支持本体21に固定
支持させてある。
またビームの開閉度合を知るための目盛板25も設けて
ある。
ある。
本装置を用いてウエブ用材の案内を行うに際しては、ま
ずビーム1を開脚状態にしてウエブ用材Wを圧接ロール
R,側へ案内し、送り込み動作の進行と共に逆ねじ軸2
3を回転操作して開閉ビーム1を1目盛だけ閉ざす方向
に移動させる。
ずビーム1を開脚状態にしてウエブ用材Wを圧接ロール
R,側へ案内し、送り込み動作の進行と共に逆ねじ軸2
3を回転操作して開閉ビーム1を1目盛だけ閉ざす方向
に移動させる。
これによって、開閉ビーム上に固定されているウエブ・
ガイド・ローラRwとウエブ用材Wとの間隔は少しずつ
挾くなり、開閉基準位置に最も近いローラRW1だけが
ウエブ用材Wに圧接する。
ガイド・ローラRwとウエブ用材Wとの間隔は少しずつ
挾くなり、開閉基準位置に最も近いローラRW1だけが
ウエブ用材Wに圧接する。
ローラRユはウエブ用材に圧接して案内するが、対向ビ
ームの対面位置には凹陥部12が設けられているので、
ウエブ材は挾圧状態にはなされていない。
ームの対面位置には凹陥部12が設けられているので、
ウエブ材は挾圧状態にはなされていない。
従って、基準位置のローラRwoとローラRw1との間
においてウエブ材にたるみ傾向があるときは、このたる
みローラRW1の上流へ送り戻すように作用する。
においてウエブ材にたるみ傾向があるときは、このたる
みローラRW1の上流へ送り戻すように作用する。
更に開閉ビーム1を1目盛だけ閉脚させると?ーラRw
に隣接するローラRw2が反対側からウエブ材に圧接し
、同様な動きを行ってもローラRWIとの間に案内され
るウエブ材の緊張状態を高める。
に隣接するローラRw2が反対側からウエブ材に圧接し
、同様な動きを行ってもローラRWIとの間に案内され
るウエブ材の緊張状態を高める。
このようにして、順次開閉ビームが1目盛ずつ閉脚され
、最終的には完全な閉脚状態となって該ビーム間を案内
されるウエブ材の全長にわたって緊張状態を提供する。
、最終的には完全な閉脚状態となって該ビーム間を案内
されるウエブ材の全長にわたって緊張状態を提供する。
上述の開脚過程は、説明の便宜上あえて一段階ごとに区
切って説明したが、ウエブ材は連続して送られるもので
あって、各ローラ間の緊張状態は短い時間で得られるか
ら、閉脚作動は連続的な動作として行わせることができ
る。
切って説明したが、ウエブ材は連続して送られるもので
あって、各ローラ間の緊張状態は短い時間で得られるか
ら、閉脚作動は連続的な動作として行わせることができ
る。
本考案の装置によれば、移送中のウエブ用材に最も生じ
易い横揺れ現象を防止して溶接位置へ送り込むことがで
きるので、スパークなどの発生を伴わずに溶接精度を向
上させることができ、またフランジ材との直角度不良や
腰おれ不良などを生じさせない良品質のH形鋼やT形鋼
を製造することができる。
易い横揺れ現象を防止して溶接位置へ送り込むことがで
きるので、スパークなどの発生を伴わずに溶接精度を向
上させることができ、またフランジ材との直角度不良や
腰おれ不良などを生じさせない良品質のH形鋼やT形鋼
を製造することができる。
更に、材料の横揺れに伴って発生する設備の破損事故な
どを防止することにも役立つ。
どを防止することにも役立つ。
第1図は溶接H形鋼の溶接前工程における材料案内ロー
ラの配置を示す側面図。 第2図は第1図の■■−■■線によって得た材料送りラ
インの部分断面図。 第3図は第1図のIII−III線によって得た部分断
面図。 第4図は第1図のIV−IV線によって示される本考案
の案内装置の上面図。 第5図は第4図の■−■線によって得た開閉機構の正面
断面図。 1:開閉ビーム、11:支点、12:凹陥部、2:開閉
機構、21:支持本体、22:ブロック、23:逆ねじ
軸、24:操作部、25:目盛板、W:ウエブ用材、F
:フランジ用材、Rw:ウエブ・ガイド・ローラ、R,
:圧接ロール、Rf:フランジ・ガイド・ローラ、Re
:エツジ・ガイド・ローラ、R5:圧接サポート・ロー
ル。
ラの配置を示す側面図。 第2図は第1図の■■−■■線によって得た材料送りラ
インの部分断面図。 第3図は第1図のIII−III線によって得た部分断
面図。 第4図は第1図のIV−IV線によって示される本考案
の案内装置の上面図。 第5図は第4図の■−■線によって得た開閉機構の正面
断面図。 1:開閉ビーム、11:支点、12:凹陥部、2:開閉
機構、21:支持本体、22:ブロック、23:逆ねじ
軸、24:操作部、25:目盛板、W:ウエブ用材、F
:フランジ用材、Rw:ウエブ・ガイド・ローラ、R,
:圧接ロール、Rf:フランジ・ガイド・ローラ、Re
:エツジ・ガイド・ローラ、R5:圧接サポート・ロー
ル。
Claims (1)
- 幅方向を起立させて移送するウエブ用材の上下両端縁又
は片端縁にフランジ用材を水平位置に組合せ高周波電気
溶接等によってH形鋼T形鋼を製造する溶接機において
、ウエブ用材を溶接位置に案内する装置であって、ウエ
ブ面の縁部に近い位置を両面から千鳥配置で組合って挾
圧する複数個のウエブ・ガイド・ローラと、前記ウエブ
・ガイド・ローラのうちウエブの同一面に圧接されるロ
ーラだけを一線上に固定支持するビームであって溶接位
置に最も近いローラ位置を開閉基点としてウエブから離
間する方向へ開閉作動しうる開閉ビームと、前記開閉ビ
ームの開閉側端部をそれぞれ逆ねじに螺合させ前記1組
のビームに対して対称状の開閉動作を伝達しつるビーム
開閉機構とから威り、ウエブを案内するとき前記開閉ビ
ームを開状態から閉状態にさせることによってウエブの
扶持範囲を溶接点に近い位置から順次上流の方向へ遡及
させる構或を特徴とする溶接H形、T形鋼溶接機におけ
るウエブ用材案内装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3752778U JPS598861Y2 (ja) | 1978-03-24 | 1978-03-24 | 溶接h形、t形鋼溶接機におけるウエブ用材案内装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3752778U JPS598861Y2 (ja) | 1978-03-24 | 1978-03-24 | 溶接h形、t形鋼溶接機におけるウエブ用材案内装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54140041U JPS54140041U (ja) | 1979-09-28 |
JPS598861Y2 true JPS598861Y2 (ja) | 1984-03-19 |
Family
ID=28900748
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3752778U Expired JPS598861Y2 (ja) | 1978-03-24 | 1978-03-24 | 溶接h形、t形鋼溶接機におけるウエブ用材案内装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS598861Y2 (ja) |
-
1978
- 1978-03-24 JP JP3752778U patent/JPS598861Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54140041U (ja) | 1979-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4006656A (en) | Scoring and cutting apparatus for an elongated sheet | |
US3623349A (en) | Bending machines | |
JPS598861Y2 (ja) | 溶接h形、t形鋼溶接機におけるウエブ用材案内装置 | |
US3291360A (en) | Machine for the manufacture of beams and the like | |
US4664741A (en) | Apparatus for automatically applying and pressing webs of rubber or similar lining material to and against expanded wall surfaces | |
US2874752A (en) | Preparation of coated fabric material | |
US3159129A (en) | Beam-welding machine | |
GB968420A (en) | Method and machine for manufacture of beams | |
KR920009814B1 (ko) | 블랭킹 기계로 일정한 측면윤곽의 연속적 스트립을 이송시키기 위한 장치 | |
JPH0910842A (ja) | 歪矯正装置 | |
JPH0787946B2 (ja) | 冷間ロール成形装置 | |
JPS5937339Y2 (ja) | 溶接形鋼製造装置におけるフランジ用材案内装置 | |
JPH03193275A (ja) | 円筒状に曲げたブランクの連続的な溶接法及び該方法の実施装置 | |
JPS605991Y2 (ja) | 溶接h形、t形鋼溶接機における圧接ロ−ル支持装置 | |
JPH0634004Y2 (ja) | H形鋼用ウエブガイド | |
SU573214A1 (ru) | Направл ющий нож ттубосварочного стана | |
JPH045453Y2 (ja) | ||
DE2964646D1 (en) | Straightening machine | |
JPH0237454Y2 (ja) | ||
JPS60255215A (ja) | 長尺板の折り曲げ機 | |
SU1016201A1 (ru) | Устройство дл стыковки ленточного материала | |
JPS5924643Y2 (ja) | 充填包装装置 | |
JPS601845Y2 (ja) | 電縫管の成形ロ−ル装置 | |
SU1026889A1 (ru) | Устройство дл правки грибовидности полок сварных балок | |
JPH06298431A (ja) | 帯状材の進行方向変更装置 |