JPH11103489A - 移動通信システムとその管理制御装置 - Google Patents

移動通信システムとその管理制御装置

Info

Publication number
JPH11103489A
JPH11103489A JP9261758A JP26175897A JPH11103489A JP H11103489 A JPH11103489 A JP H11103489A JP 9261758 A JP9261758 A JP 9261758A JP 26175897 A JP26175897 A JP 26175897A JP H11103489 A JPH11103489 A JP H11103489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
base station
update
difference
management control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9261758A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Sato
裕明 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9261758A priority Critical patent/JPH11103489A/ja
Publication of JPH11103489A publication Critical patent/JPH11103489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基地局に記憶した提供情報の更新を、通信網
を長時間にわたり使用することなく短時間に効率良く行
えるようにする。 【解決手段】 管理制御装置MSにおいて、ローカル情
報記憶部201に記憶されている各ローカル情報がロー
カル情報管理制御部202で更新された場合に、差分情
報制御部203で更新前の情報と更新後の情報との差分
を検出し、その検出結果をもとに更新の内容と更新位置
を表すポインタ情報とからなる差分情報を生成して記憶
する。そして、基地局からローカル情報の更新要求が到
来した場合に、上記差分情報制御部203から対応する
差分情報を読み出して要求元の基地局へ転送し、基地局
がこの差分情報を基に自局に記憶されているローカル情
報を更新するようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えばPHS
(Personal Handy-phone System )のように、サービス
エリアに複数の基地局を地理的に分散配設し、これらの
基地局を介して移動局に無線通信サービスを提供する移
動通信システムに係わり、特に各基地局に地域特有の提
供情報を記憶して、移動局からのアクセスに応じてこの
提供情報を移動局にダウンロードする機能を備えた移動
通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、セルラ電話システムやPHSに代
表されるディジタル移動通信システムが急速に普及して
いる。そして、これらのシステムでは、音声通話サービ
スに加え、携帯電話機に接続したパーソナル・コンピュ
ータや無線通信機能を有する携帯情報端末を使用したデ
ータ通信サービスの提供が開始されている。
【0003】例えば、ユーザがインターネット等のコン
ピュータ・ネットワーク上の情報提供者から所望の情報
を取得しようとする場合には、携帯情報端末から所望の
情報提供者に対し発呼する。そうすると、先ず携帯情報
端末と最寄りの基地局との間が無線回線を介して接続さ
れ、続いてこの基地局から公衆網さらにはインターネッ
トを介して情報提供者のサーバがアクセスされる。そし
て、携帯情報端末とサーバとの間に通信パスが確立され
ると、携帯情報端末の要求に応じた情報が上記通信パス
を介してサーバから携帯情報端末へ伝送される。
【0004】このように移動通信システムを利用したデ
ータ通信サービスは、いつでもどこからでも電子メール
の送受信やインターネット上のホームページ等へのアク
セスを行うことができるので大変便利である。
【0005】ところが、このようなデータ通信サービス
機能を備えた従来の移動通信システムは、携帯情報端末
等の移動局の発呼に応じて当該移動局と情報提供者との
間を基地局から公衆網およびコンピュータ・ネットワー
ク等を介して接続するものとなっている。このため、例
えば多数のユーザからの情報検索要求が同一時間帯に集
中すると、公衆網やコンピュータ・ネットワークのトラ
フィックが増加して、他の電話通信等が話中を起こしや
すくなる等の悪影響が及び非常に好ましくない。またユ
ーザにとっては、情報を効率良く取得できなくなること
は勿論のこと、情報検索等を行うごとに公衆網およびプ
ロバイダから課金されることになるため、接続時間およ
び検索の回数によっては費用負担が大きくなる。
【0006】そこで、本発明者等は、情報提供者がコン
テンツ・サーバ等から一括提供していた情報のうち、地
域ごとの局所的な情報(以後ローカル情報と称する)
を、対応する地域に設置されている基地局のデータベー
スに記憶させる。そして、移動局から情報の検索要求が
到来した場合に、該当するローカル情報が基地局内のデ
ータベースに格納されているか否かを判断し、格納され
ている場合には該当する情報を基地局のデータベースか
ら読み出して要求元の移動局に送出する方式を提唱して
いる。
【0007】このようなシステムであれば、ユーザがロ
ーカル情報を取得する場合には公衆網やコンピュータ・
ネットワークを介す必要がなくなるので、公衆網やコン
ピュータ・ネットワークのトラフィックを緩和すること
ができる。また、ユーザにとっては公衆網やコンピュー
タ・ネットワークのトラフィックの影響を受けずに効率
良く情報を取得することができ、また費用的な負担を軽
減することができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この種のシ
ステムでは、各基地局に記憶したローカル情報を定期的
あるいは必要に応じて個別に更新する必要がある。その
更新方式として本発明等は、各基地局に対し例えば公衆
網を介して接続される管理制御装置を設け、更新が必要
となったときにこの管理制御装置から更新後のローカル
情報を基地局へ転送して更新させる方式を提唱した。し
かしこのような方式では、更新ごとにローカル情報の全
データを転送しなければならないため、更新のためのデ
ータ転送時間が長くなり、公衆網を長時間にわたり占有
してトラフィックの上昇を招くとともに、多くのコスト
がかかるという問題があった。
【0009】この発明は上記事情に着目してなされたも
ので、その目的とするところは、基地局に記憶した提供
情報の更新を短時間に効率良く行いうる移動通信システ
ムとその管理制御装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
にこの発明は、サービスエリアに地理的に分散配設され
た複数の基地局と、これらの基地局に対し通信網を介し
て接続される管理制御装置とを備え、この管理制御装置
に記憶された複数の提供情報の一部もしくはすべてを前
記各基地局に転送して記憶させ、移動局からのアクセス
に応じて該当する提供情報を前記基地局からアクセス元
の移動局にダウンロードする機能を備えた移動通信シス
テムにおいて、上記管理制御装置に記憶されている提供
情報が更新された場合に、その更新前の情報と更新後の
情報との差分情報を検出する差分情報検出手段を備え、
各基地局に記憶されている提供情報を管理制御装置で更
新された提供情報に更新する場合に、上記差分情報検出
手段により検出された対応する差分情報を管理制御装置
から通信網を介して基地局に転送し、この転送された差
分情報に基づいて基地局に記憶されている提供情報を更
新するように構成したものである。
【0011】具体的には、提供情報の更新位置を表すポ
インタ情報と、この更新位置における提供情報の更新内
容を表す情報とからなる差分情報を、管理制御装置で生
成して基地局へ転送する。
【0012】したがってこの発明によれば、基地局に記
憶した提供情報を更新する場合には、提供情報の全デー
タのうち更新がなされた部分のデータのみが管理制御装
置から基地局へ転送されることになる。このため、更新
の都度全データをそのまま転送する場合に比べて転送す
るデータ量を大幅に低減し、転送時間を短縮することが
できる。これにより、監視制御装置と各基地局との間を
接続する通信網のトラヒック増加を抑制し、かつ回線使
用コストの低減を図ることが可能となる。
【0013】またこの発明は、基地局からの提供情報の
転送要求に応じて、該当する提供情報の差分情報を管理
制御装置から基地局へ転送し提供情報を更新することも
特徴としている。このようにすることで、更新のための
差分情報の転送を、管理制御装置から移動局への情報転
送に便乗して行うことができる。このため、更新のため
に改めて基地局と管理制御装置との間に通信リンクを形
成する必要がなくなり、これにより通信網のトラフィッ
クの増加をさらに抑制することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は、この発明に係わる移動通
信システムの一実施形態を示す概略構成図であり、CS
1〜CSnは基地局を示している。これらの基地局CS
1〜CSnは、例えば図2に示すようにシステムのサー
ビスエリアに地理的に分散配設されており、隣接する数
台ごとにローカルエリアE1,E2,E3を形成してい
る。そして各基地局CS1〜CSnは、これらのローカ
ルエリアE1,E2,E3ごとに移動局PS1〜PSm
に対し共通のローカル情報を提供する。
【0015】移動局PS1〜PSmは、上記各基地局C
S1〜CSnが形成するセル内において、最寄りの基地
局に無線回線を介して接続される。このとき基地局CS
1〜CSnと移動局PS1〜PSmとの間の無線アクセ
ス方式としては、例えばTDMA−TDD方式が使用さ
れる。移動局PS1〜PSmには、通話機能のみを有す
る携帯電話機の他に、データ通信機能と無線アクセス機
能を備えた携帯情報端末と、携帯電話機にパーソナル・
コンピュータPCを接続したものとがある。
【0016】また上記各基地局CS1〜CSnはそれぞ
れ有線回線を介して公衆網INWに接続される。公衆網
INWは、ISDNと、このISDNに上記各基地局C
S1〜CSnを収容するためのI′インタフェース網と
を有する。公衆網INWには多くの加入者有線端末の他
に、コンピュータ・ネットワークや企業内ネットワーク
等が接続される。例えばインターネットの場合には、I
SDNにインターネットサービスプロバイダのアクセス
サーバASが接続され、このアクセスサーバASを介し
てインターネットITNに接続される。インターネット
ITNには多数のWWW(World-Wide Web)サーバWS
1,WS2,…が接続され、TCP/IPプロトコルを
使用することで、加入者有線端末は勿論のこと上記移動
局PS1〜PSmからもアクセスが可能となっている。
【0017】またアクセスサーバASには、インターネ
ット・サービスプロバイダが保有するコンテンツ・サー
バTSが接続されている。このコンテンツ・サーバTS
は、加入者有線端末および移動局PS1〜PSmの要求
に応じて、各種グローバル情報を提供する機能を有す
る。
【0018】ところで、この実施形態の移動通信システ
ムは、管理制御装置MSを備えている。この管理制御装
置MSは公衆網INWを介して各基地局CS1〜CSn
に接続される。
【0019】図3は上記管理制御装置MSの機能構成を
示すブロック図である。この管理制御装置MSは、ロー
カル情報記憶部201と、ローカル情報管理制御部20
2と、差分情報制御部203と、ダウンロード実行部2
04と、通信部205と、主制御部206とを備えてい
る。
【0020】ローカル情報記憶部201には、各基地局
CS1〜CSnから移動局PS1〜PSmに提供される
すべてのローカル情報が、基地局CS1〜CSnの識別
符号(CS−ID)に対応付けて記憶してある。ローカ
ル情報管理制御部202は、上記ローカル情報記憶部2
01に記憶された各ローカル情報の更新処理や、新たな
ローカル情報の追加記憶、不要になったローカル情報の
消去などを行う。なお、ローカル情報としては、例えば
最寄り駅の発車時刻表、基地局周辺の地図情報、ニュー
スヘッドライン、スポーツニュースヘッドライン、ロー
カル天気予報、最寄りの商店街のショッピングガイド、
映画館情報が考えられる。
【0021】差分情報制御部203は、上記ローカル情
報管理制御部202によりローカル情報記憶部201に
記憶されたローカル情報の更新処理が行われた場合に、
その更新前の情報と更新後の情報との差分を検出し、こ
の検出結果をもとに差分情報を生成して記憶する。差分
情報は、差分の内容とこの差分の位置を表すポインタ情
報とから構成される。
【0022】ダウンロード実行部204は、主制御部2
06の指示に従い、ローカル情報のダウンロードの場合
にはローカル情報記憶部201から読み出されたローカ
ル情報を送出し、一方ローカル情報の更新の場合には差
分情報制御部203から読み出された差分情報を送出す
る。
【0023】この差分情報の送信には、例えば図4に示
すようなデータフォーマットが用いられる。すなわち、
このデータフォーマットは、識別部、情報番号、ポイン
タ部および情報フィールドとから構成される。識別部に
は、全更新であるか部分更新であるかを識別するための
フラグ情報が挿入される。情報番号には更新するローカ
ル情報の識別番号が挿入される。ポインタ部には、ロー
カル情報中の差分の位置を表すポインタ情報が挿入され
る。情報フィールドには、差分の内容が挿入される。
【0024】通信部205は、回線インタフェースおよ
びモデムを備え、主制御部206の指示に従って、公衆
網INWとの間の呼接続処理および基地局CS1〜CS
nとの間の情報通信を行う。
【0025】一方、基地局CS1〜CSnは次のように
構成される。図5はその構成を示す回路ブロック図であ
る。基地局CS1〜CSnは、アンテナ11を備えた無
線部1と、モデム部2と、TDMA部3と、インタフェ
ース部4と、データ記憶部54を備えた制御部5とを具
備している。
【0026】すなわち、移動局PS1〜PSmから到来
した無線搬送波信号は、アンテナ11で受信されたのち
無線部1の高周波スイッチ(SW)12を介して受信部
13に入力される。この受信部13では、上記受信され
た無線搬送波信号がシンセサイザ14から発生された局
部発振信号とミキシングされて受信中間周波信号にダウ
ンコンバートされる。なお、上記シンセサイザ14から
発生される局部発振周波数は無線チャネル周波数に応じ
て制御部5より指示される。また、無線部1には受信電
界強度検出部(RSSI)16が設けられている。この
受信電界強度検出部16では、移動局PS1〜PSmか
ら到来した無線搬送波信号の受信電界強度が検出され、
その検出値は制御部5に通知される。
【0027】上記受信部13から出力された受信中間周
波信号は、モデム部2の復調部21に入力される。復調
部21では上記受信中間周波信号のディジタル復調が行
なわれ、これによりディジタル復調信号が再生される。
【0028】TDMA部3のTDMAデコード部31
は、上記ディジタル復調信号を各受信タイムスロットご
とに分離する。そして、トラフィックチャネルにより伝
送された音声データはインタフェース部4に入力する。
一方、制御チャネルにより伝送された制御データおよび
トラフィックチャネルにより伝送された非制限ディジタ
ルデータについては制御部5に入力する。
【0029】インタフェース部4は、ADPCM(Adap
tive Differential Pulse Code Modulation )トランス
コーダ41と、回線インタフェース42とから構成され
る。ADPCMトランスコーダ41は、上記TDMAデ
コード部31から出力された音声データを復号する。回
線インタフェース42は、制御部5の指示に従い、公衆
網INWに対する呼接続処理およびデータ通信を行う。
これにより、上記上記ADPCMトランスコーダ41で
復号された音声データは公衆網INWへ送出される。
【0030】一方、公衆網INWから到来した複数チャ
ネルのディジタル通信信号は、回線インタフェース42
でそれぞれ受信される。そして、上記ディジタル通信信
号が音声データであれば、ADPCMトランスコーダ4
1で符号化処理が施されてTDMAエンコード部32に
入力される。これに対し上記ディジタル通信信号がロー
カル情報のような情報データであれば、制御部5に入力
される。制御部5は、上記情報データの宛先が移動局で
あればこの情報データを上記TDMAエンコード部32
に入力する。また自局に記憶されたローカル情報を移動
局PS1〜PSmへダウンロードする場合には、データ
記憶部54から該当するローカル情報を読み出して上記
TDMAエンコード部32に入力する。
【0031】TDMAエンコード部32は、上記ADP
CMトランスコーダ41から出力されたディジタル音声
データ、あるいは制御部5から供給されたローカル情報
を、制御部5から指示された送信タイムスロットに挿入
して多重化する。変調部22は、上記TDMAエンコー
ド部32から出力された多重化ディジタル通信信号によ
り送信中間周波信号をディジタル変調し、この変調した
送信中間周波信号を送信部15に入力する。送信部15
は、上記変調された送信中間周波信号をシンセサイザ1
4から発生された局部発振信号とミキシングして無線搬
送波周波数にアップコンバートし、さらに所定の送信電
力レベルに増幅する。この送信部15から出力された無
線搬送波信号は、高周波スイッチ12を介してアンテナ
11から移動局PS1〜PSmに向け送信される。
【0032】制御部5は、例えばマイクロコンピュータ
を主制御部として備えたもので、移動局PS1〜PSm
と公衆網INWとの間の接続制御等の通常の制御機能に
加え、ダウンロード制御手段51と、更新要求送出手段
52と、更新制御手段手段53とを有している。
【0033】ダウンロード制御手段51は、移動局PS
1〜PSmからローカル情報の提供要求が到来した場合
に、要求に対応するローカル情報がデータ記憶部54に
格納されているか否かを判定し、格納されている場合に
は当該ローカル情報をデータ記憶部54から読み出し
て、要求元の移動局に向けて送出する制御を実行する。
また、移動局PS1〜PSmから要求されたローカル情
報が自局のデータ記憶部54に格納されていない場合に
は、公衆網INWを介して管理制御装置MS、コンテン
ツ・サーバTSあるいはWWWサーバWSを呼び出し、
これらからダウンロードされた情報を要求元の移動局へ
転送する。
【0034】更新要求送出手段52は、移動局PS1〜
PSmから要求されたローカル情報が更新時期であるか
否かを判定し、更新時期と判定された場合に、当該ロー
カル情報の更新要求を公衆網INWを介して管理制御装
置MSに対し送信する。なお、上記更新時期の判定は、
各ローカル情報に付加されている有効期限情報を参照す
ることにより行う。
【0035】更新制御手段53は、上記更新要求の送出
に応答して管理制御装置MSから差分情報が転送された
場合に、この差分情報に基づいて、データ記憶部54に
記憶されている対応するローカル情報を更新する。
【0036】次に、以上のように構成されたシステムの
動作を説明する。なお、ここでは移動局PS2からのダ
ウンロード要求をトリガとして、基地局CS1に記憶さ
れたローカル情報を更新する場合を例にとって説明す
る。
【0037】待機状態において管理制御装置MSは、図
6に示すようにステップ6bおよびすふ6cにおいてそ
れぞれ基地局CS1〜CSnからのダウンロード要求の
到来または更新要求の到来を監視するとともに、ステッ
プ6aでローカル情報が更新されたか否かを監視してい
る。
【0038】そして、この状態でローカル情報管理制御
部202により、ローカル情報記憶部201に記憶され
ているローカル情報のうちのひとつが更新されたとす
る。そうすると管理制御装置MSは、差分情報制御部2
03において、上記更新されたローカル情報の更新前と
更新後との差分を検出し、この検出結果をもとにローカ
ル情報名と、更新された内容と、その更新位置を表すポ
インタ情報とからなる差分情報を生成し、これをローカ
ル情報に対応付けて記憶する。
【0039】例えば、いま仮に基地局CS1が属するロ
ーカルエリアE1の天気予報が図7(a)に示す「天気
予報−晴れ時々曇り/予想最高気温20度」から、図7
(b)に示す「天気予報−晴れ時々曇り/予想最高気温
15度」に更新されたとする。この場合、差分情報制御
部203では、両情報の比較結果を基に、更新内容=
「20度→15度」と、更新位置のポインタ情報=「第
36〜40バイト」が差分情報として生成され、この差
分情報が、更新したローカル情報=「ローカルエリアE
1の天気予報」の情報番号に対応付けて差分情報制御部
203内のメモリに記憶される。
【0040】以後、ローカル情報管理制御部202にお
いて、ローカル情報記憶部201に記憶されたローカル
情報が更新されるごとに、差分情報制御部203におい
て同様の差分検出処理が行われる。
【0041】一方、各基地局CS1〜CSnは、移動局
PS1〜PSmからの呼接続要求の到来を監視してい
る。この状態で、例えば移動局PS2から呼接続要求と
ともにローカル情報の提供を要求する情報が到来する
と、基地局CS1は当該移動局PS2との間に無線リン
クを形成するとともに、要求されたローカル情報が自局
のデータ記憶部54に格納されているか否かを判定す
る。そして格納されていれば、該当するローカル情報を
データ記憶部54から読み出し、上記無線リンクを介し
て要求元の移動局PS2へ送出する。このとき、基地局
CS1と移動局PS2との間のデータ転送手順には、非
同期PPP(Point-to-point Protocol )手順(32k
bps のLAPP手順)が用いられる。
【0042】したがって、この場合移動局PS2のユー
ザは、公衆網INWおよびインターネットのサービスプ
ロバイダを介することなく所望のローカル情報を取得す
ることができる。
【0043】一方、移動局PS2が要求したローカル情
報が自局のデータ記憶部54に格納されていなかった場
合には、基地局CS1は上記移動局PS2から到来する
宛先情報に従って、公衆網INWに対し管理制御装置M
S、コンテンツ・サーバTSまたはWWWサーバWSと
の間の呼接続を要求する。この要求に応じて、管理制御
装置MS、コンテンツ・サーバTSまたはWWWサーバ
WSとの間に通信リンクが確立されると、管理制御装置
MS、コンテンツ・サーバTSまたはWWWサーバWS
は該当するローカル情報を基地局CS1へダウンロード
する。
【0044】例えば管理制御装置MSは、いま基地局C
S1から到来した要求はローカル情報のダウンロード要
求なので、図6のステップ6bからステップ6eに移行
してローカル情報記憶部201から要求に対応するロー
カル情報を読み出し、このローカル情報をダウンロード
実行部204により基地局CS1へ送出する(ステップ
6f)。
【0045】基地局CS1は、要求した情報がダウンロ
ードされると、この情報を無線リンクを介して要求元の
移動局PS2へ転送する。したがって、この場合移動局
PS2のユーザは、公衆網INW等の回線使用料を負担
することになるが、ローカル情報に関連したグローバル
情報を取得することができる。
【0046】ところで基地局CS1は、上記したように
移動局PS2からローカル情報のダウンロード要求が到
来した際に、当該ローカル情報を更新する必要があるか
否かを、このローカル情報に付加されている有効期限情
報を基に判定する。そして、更新する必要がなければ、
先に述べたように該当するローカル情報をデータ記憶部
54から読み出してそのまま移動局PS2へダウンロー
ドする。
【0047】これに対し、要求されたローカル情報の有
効期限が切れており、当該ローカル情報を更新する必要
がある場合には、公衆網INWに対し管理制御装置MS
との間の呼接続を要求する。そして、管理制御装置MS
との間に呼が確立されると、管理制御措置MSに対し該
当するローカル情報の更新要求を送出する。
【0048】管理制御装置MSは、基地局CS1からロ
ーカル情報の更新要求が到来すると、ステップ6cから
ステップ6gに移行し、ここで差分情報制御部203か
ら対応するローカル情報の差分情報を読み出す。そし
て、この差分情報をステップ6hにおいてダウンロード
実行部204より基地局CS1に向け送出する。
【0049】例えば、いま基地局CS1から更新を要求
されたローカル情報が「基地局CS1周辺地域の天気予
報」であれば、管理制御装置MSは差分情報制御部20
3から該当するローカル情報の差分情報、つまり更新内
容=「20度→15度」および更新位置のポインタ情報
=「36〜40」を読み出す。そして、これらの情報
を、図4に示したフォーマットの伝送データに、ローカ
ル情報の番号とともに挿入して基地局CS1へ送出す
る。
【0050】これに対し基地局CS1は、管理制御装置
MSから差分情報が転送されると、この差分情報を基に
データ記憶部54に記憶されている更新対象のローカル
情報を更新する。例えば、データ記憶部54に記憶され
ている「ローカルエリアE1の天気予報」のデータのう
ち、ポインタ情報で示される「第36〜40バイト」に
おける内容「20」を「15」に更新する。
【0051】なお、このように基地局CS1においてロ
ーカル情報の更新が行われた場合には、当然のことなが
らこの更新後のローカル情報が要求元の移動局PS2へ
ダウンロードされる。
【0052】以上述べたようにこの実施形態では、管理
制御装置MSにおいて、ローカル情報記憶部201に記
憶されている各ローカル情報がローカル情報管理制御部
202で更新された場合に、差分情報制御部203で更
新前の情報と更新後の情報との差分を検出し、その検出
結果をもとに更新の内容と更新位置を表すポインタ情報
とからなる差分情報を生成して記憶する。そして、基地
局CS1〜CSnからローカル情報の更新要求が到来し
た場合に、上記差分情報制御部203から対応する差分
情報を読み出して要求元の基地局CS1〜CSnへ転送
し、基地局CS1〜CSnがこの差分情報を基に自局の
データ記憶部54に記憶されているローカル情報を更新
するようにしている。
【0053】したがって、基地局CS1〜CSnに記憶
されているローカル情報を更新する場合に、管理制御装
置MSから基地局CS1〜CSnへは更新部分の差分情
報のみが転送されることになる。このため、更新におい
て管理制御装置MSから基地局CS1〜CSnに伝送さ
れるデータ量を著しく少なくすることができ、これによ
りデータ伝送時間を短縮して、回線トラフィックの抑圧
および回線使用コストの低減を図ることができる。
【0054】また、この実施形態では移動局PS1〜P
Smからのローカル情報のダウンロード要求をトリガと
して、基地局CS1〜CSnから管理制御装置MSへ更
新要求を送信し、差分情報をダウンロードするようにし
ている。したがって、更新のための差分情報の転送を、
管理制御装置MSから移動局PS1〜PSmへの情報の
ダウンロードに便乗して行うことができる。このため、
更新のために改めて基地局CS1〜CSnと管理制御装
置MSとの間に通信リンクを形成する必要がなくなり、
これにより公衆網INWのトラフィックの増加をさらに
抑制することができる。
【0055】なお、この発明は上記実施形態に限定され
るものではない。例えば、上記実施形態では、管理制御
装置MSにおいて更新されたローカル情報の差分情報を
検出して記憶しておき、基地局CS1〜CSnからの更
新要求に応じて管理制御装置MSから基地局CS1〜C
Snへ差分情報をダウンロードするようにした。しか
し、管理制御装置MSにおいてローカル情報のダウンロ
ードが行われた時点で、その差分情報を対応するローカ
ル情報が記憶されている基地局CS1〜CSnへ転送し
更新させるようにしてもよい。
【0056】また、上記実施形態では、更新要求があっ
た基地局に対してのみ差分情報を転送してそのローカル
情報を更新するようにしたが、ある基地局から更新要求
が到来した場合に、この基地局と同一のローカルエリア
に属する他の基地局へも同一の差分情報を同報伝送して
同一のローカル情報を一括して更新するようにしてもよ
い。
【0057】さらに、前記実施形態では、ローカル情報
を管理制御装置MSに一括して格納し、管理制御装置M
Sから各基地局CS1〜CSnへダウンロードする場合
について説明したが、ローカル情報を管理制御装置MS
の外に設置した外部記憶装置に記憶し、この外部記憶装
置と管理制御装置MSとの間をバス接続あるいは通信ケ
ーブルを介して接続するようにしてもよい。さらにロー
カル情報を放送局や情報提供会社のセンタに一括して記
憶し、これらと管理制御装置MSとの間をLANや公衆
網、さらにはインターネットなどのコンピュータ・ネッ
トワークを介して接続するように構成してもよい。
【0058】さらに本発明は、ローカル情報を提供する
という目的からPHSに適用した場合に最も効果が得ら
れるが、その他のマイクロセルシステムや、携帯電話シ
ステム等のマクロセルシステムにも適用可能であること
は勿論である。
【0059】その他、差分情報の構成やその転送方法を
はじめ、管理制御装置および基地局装置の回路構成やダ
ウンロード制御手順、移動通信システムの種類やその構
成などについても、この発明の要旨を逸脱しない範囲で
種々変形して実施できる。
【0060】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明では、管理
制御装置に記憶されている提供情報が更新された場合
に、その更新前の情報と更新後の情報との差分情報を検
出する差分情報検出手段を備え、各基地局に記憶されて
いる提供情報を管理制御装置で更新された提供情報に更
新する場合に、上記差分情報検出手段により検出された
対応する差分情報を管理制御装置から通信網を介して基
地局に転送し、この転送された差分情報に基づいて基地
局に記憶されている提供情報を更新するようにしてい
る。
【0061】したがってこの発明によれば、基地局に記
憶した提供情報の更新を、通信網を長時間にわたり使用
することなく短時間に効率良く行い得る移動通信システ
ムとその管理制御装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係わる移動通信システムの一実施
形態を示す概略構成図。
【図2】 図1に示したシステムにおける基地局の地理
的な配置例およびローカルエリアの構成例を示す図。
【図3】 図1に示したシステムにおける管理制御装置
の機能構成を示すブロック図。
【図4】 管理制御装置から基地局へ差分情報を転送す
る際に使用する伝送データフォーマット。
【図5】 図1に示したシステムにおける基地局の構成
を示す回路ブロック図。
【図6】 図3に示した管理制御装置の動作手順および
その内容を示すフローチャート。
【図7】 ローカル情報の更新例を示す図。
【符号の説明】
CS1〜CSn…基地局 PS1〜PSm…移動局 INW…公衆網 MS…管理制御装置 ITN…インターネット WS1,WS2,WS3…WWWサーバ AS…インターネットサービスプロバイダのアクセスサ
ーバ TS…コンテンツ・サーバ E1,E2,E3…ローカルエリア 1…無線部 2…モデム部 3…TDMA部 4…インタフェース部 5…制御部 11…アンテナ 12…高周波スイッチ(SW) 13…受信部 14…シンセサイザ 15…送信部 16…受信電界強度検出部(RSSI) 21…復調部 22…変調部 31…TDMAデコード部 32…TDMAエンコード部 41…ADPCMトランスコーダ 42…回線インタフェース 51…ダウンロード制御手段 52…更新要求送出手段 53…更新制御手段 54…データ記憶部 201…ローカル情報記憶部 202…ローカル情報管理制御手段 203…差分情報制御部 204…ダウンロード実行部 205…通信部 206…主制御部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サービスエリアに地理的に分散配設され
    た複数の基地局と、これらの基地局に対し通信網を介し
    て接続される管理制御装置とを備え、この管理制御装置
    に記憶された複数の提供情報の一部もしくはすべてを前
    記各基地局に転送して記憶させ、移動局からのアクセス
    に応じて該当する提供情報を前記基地局からアクセス元
    の移動局にダウンロードする機能を備えた移動通信シス
    テムにおいて、 前記管理制御装置に記憶されている提供情報が更新され
    た場合に、その更新前の情報と更新後の情報との差分情
    報を検出するための差分情報検出手段と、 前記各基地局に記憶されている提供情報を前記管理制御
    装置で更新された提供情報に更新する場合に、前記差分
    情報検出手段により検出された対応する差分情報を前記
    通信網を介して基地局に転送するための差分情報転送手
    段と、 この差分情報転送手段により転送された差分情報に基づ
    いて、基地局に記憶されている提供情報を更新するため
    の更新制御手段とを具備したことを特徴とする移動通信
    システム。
  2. 【請求項2】 前記差分情報転送手段は、提供情報の更
    新位置を表すポインタ情報と、この更新位置における提
    供情報の更新内容を表す情報とからなる差分情報を基地
    局へ転送することを特徴とする請求項1記載の移動通信
    システム。
  3. 【請求項3】 前記差分情報転送手段は、基地局からの
    提供情報の転送要求に応じて、該当する提供情報に対応
    する差分情報を転送することを特徴とする請求項1記載
    の移動通信システム。
  4. 【請求項4】 サービスエリアに地理的に分散配設され
    た複数の基地局と、これらの基地局に対し通信網を介し
    て接続される管理制御装置とを備え、この管理制御装置
    に記憶された複数の提供情報の一部もしくはすべてを前
    記各基地局に転送して記憶させ、移動局からのアクセス
    に応じて該当する提供情報を前記基地局からアクセス元
    の移動局にダウンロードする機能を備えた移動通信シス
    テムで使用される前記管理制御装置において、 自装置に記憶されている提供情報が更新された場合に、
    その更新前の情報と更新後の情報との差分情報を検出す
    るための差分情報検出手段と、 前記各基地局に記憶されている提供情報を自装置で更新
    された提供情報に更新する場合に、前記差分情報検出手
    段により検出された対応する差分情報を前記通信網を介
    して基地局に転送し、この差分情報を基に提供情報の更
    新を行わせる差分情報転送手段とを具備したことを特徴
    とする移動通信システムの管理制御装置。
JP9261758A 1997-09-26 1997-09-26 移動通信システムとその管理制御装置 Pending JPH11103489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9261758A JPH11103489A (ja) 1997-09-26 1997-09-26 移動通信システムとその管理制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9261758A JPH11103489A (ja) 1997-09-26 1997-09-26 移動通信システムとその管理制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11103489A true JPH11103489A (ja) 1999-04-13

Family

ID=17366298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9261758A Pending JPH11103489A (ja) 1997-09-26 1997-09-26 移動通信システムとその管理制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11103489A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006028030A1 (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 携帯端末装置
JP2009049614A (ja) * 2007-08-16 2009-03-05 Ntt Docomo Inc ハンドオーバ制御方法、無線基地局及び移動局
JP2011019286A (ja) * 2010-10-26 2011-01-27 Ntt Docomo Inc ハンドオーバ制御方法、無線基地局及び移動局
JP2011223349A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Denso Corp リモート車両カスタマイズシステム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006028030A1 (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 携帯端末装置
JPWO2006028030A1 (ja) * 2004-09-06 2008-05-08 松下電器産業株式会社 携帯端末装置
JP2009049614A (ja) * 2007-08-16 2009-03-05 Ntt Docomo Inc ハンドオーバ制御方法、無線基地局及び移動局
JP4620093B2 (ja) * 2007-08-16 2011-01-26 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ハンドオーバ制御方法、無線基地局及び移動局
US8223696B2 (en) 2007-08-16 2012-07-17 Ntt Docomo, Inc. Handover controlling method, radio base station, and mobile station
JP2011223349A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Denso Corp リモート車両カスタマイズシステム
JP2011019286A (ja) * 2010-10-26 2011-01-27 Ntt Docomo Inc ハンドオーバ制御方法、無線基地局及び移動局

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6877037B1 (en) Method of updating client's installed data in response to a user-triggered event
US5872523A (en) Target device and method for establishing a communication path in a networked communications system
KR100357410B1 (ko) 데이터를 애플리케이션이나 기억 장치로 루팅하는 무선모뎀 및 그 루팅 방법
JP2002521865A (ja) モバイルワイヤレス装置に提供される音声サービスとデータサービスの統合
JPH089450A (ja) 簡易型携帯電話システムにおける位置追跡サービスシステム
US6041045A (en) Method for accessing an information network from a radio communication system
WO2003021981A1 (en) Method and apparatus for determining the amount of hydrogen in a vessel
JP4176557B2 (ja) 無線制御局、無線端末、通信システム及び通信方法
JP2000295650A (ja) データ通信システム及びこのデータ通信システムに用いられる通信端末装置
JP5050846B2 (ja) 移動通信装置、および移動通信装置の電話帳を更新する方法
JPH11103489A (ja) 移動通信システムとその管理制御装置
JP2001169355A (ja) 情報提供方法、移動通信網及び移動通信端末
Walters et al. Cellular networks: past, present and future
JP2000341292A (ja) パケット通信システム、このパケット通信システムに用いられる基地局装置及び端末装置
JPH11103490A (ja) 移動通信システムとその基地局装置
US20080153514A1 (en) Apparatus and method for providing real-time information in portable communication system
JP3474761B2 (ja) 移動通信端末装置
JPH11113057A (ja) 移動通信システムとその管理制御装置
JPH11112565A (ja) 移動通信システムの基地局装置
JPH11113058A (ja) 基地局装置
JP2002186024A (ja) 移動通信システムにおける情報配信方法及び基地局
KR100420599B1 (ko) 셀 방송 기술을 이용한 이동 통신 단말기의 정보 검색 방법
US20060039307A1 (en) Method and system for monitoring broadcast slot of mobile station
KR100194755B1 (ko) 무선호출망과 이동통신망을 이용한 셀기반 양방향 무선데이타서비스 시스템 및 그 방법
KR100633291B1 (ko) 이동 통신 시스템에서 개인 방송 서비스 제공 방법 및 그시스템