JP4620093B2 - ハンドオーバ制御方法、無線基地局及び移動局 - Google Patents

ハンドオーバ制御方法、無線基地局及び移動局 Download PDF

Info

Publication number
JP4620093B2
JP4620093B2 JP2007212506A JP2007212506A JP4620093B2 JP 4620093 B2 JP4620093 B2 JP 4620093B2 JP 2007212506 A JP2007212506 A JP 2007212506A JP 2007212506 A JP2007212506 A JP 2007212506A JP 4620093 B2 JP4620093 B2 JP 4620093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
radio base
radio
related information
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007212506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009049614A5 (ja
JP2009049614A (ja
Inventor
美波 石井
武宏 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40350785&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4620093(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2007212506A priority Critical patent/JP4620093B2/ja
Priority to EP08827453.5A priority patent/EP2187672B1/en
Priority to US12/673,660 priority patent/US8223696B2/en
Priority to RU2010107792/07A priority patent/RU2491766C2/ru
Priority to PCT/JP2008/064622 priority patent/WO2009022735A1/ja
Priority to BRPI0816156A priority patent/BRPI0816156B1/pt
Priority to ES08827453.5T priority patent/ES2581653T3/es
Priority to KR1020107003066A priority patent/KR101204739B1/ko
Priority to CN200880103260.4A priority patent/CN101779494B/zh
Publication of JP2009049614A publication Critical patent/JP2009049614A/ja
Publication of JP2009049614A5 publication Critical patent/JP2009049614A5/ja
Publication of JP4620093B2 publication Critical patent/JP4620093B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/08Reselecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0064Transmission or use of information for re-establishing the radio link of control information between different access points
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • H04W36/302Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data due to low signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Description

本発明は、ハンドオーバ制御方法、無線基地局及び移動局に関する。
従来の移動通信システムでは、移動局と無線基地局との間で、ハンドオーバ制御を行うことにより、移動局は、移動しながらでも通信を継続することができる。
具体的には、通信中の移動局は、無線基地局のサービスエリア(セル)を超えて移動しようとしている場合、接続している無線基地局に対して、無線品質を報告する。
無線基地局は、前記無線品質を受信し、当該移動局をより良い無線品質で通信可能なセルへ切り換えるか否かについて判断する。
前記判断の結果、セルの切り換えが必要であると判断した場合、無線基地局は、当該移動局に対し、セルの切り換え(ハンドオーバ)を指示する。
例えば、Evolved universal terrestrial radio access network(E-UTRAN)として検討されている移動通信システムでは、図7に示すような手順で、ハンドオーバを実施する(非特許文献1参照)。
図7に示すように、ステップ1において、接続元無線基地局(Source eNB)200Aは、無線品質測定に関するパラメータを含む測定制御信号(Measurement Control)を移動局100に対して送信する。
ステップ2において、移動局100は、測定した無線品質が報告条件を満足した場合、かかる測定結果を含む測定結果報告信号(Measurement Report)を、接続元無線基地局200Aに対して送信する。
ステップ3において、接続元無線基地局200Aは、測定結果報告信号によって報告されている測定結果や、無線リソースの使用状況等を考慮して、ハンドオーバの実行可否を判断する。
ステップ4において、接続元無線基地局200Aは、ハンドオーバ要求信号(Handover Request)を接続先無線基地局(Target eNB)200Bに対して送信する。
かかるハンドオーバ要求信号は、接続先無線基地局200Bがハンドオーバを実施するに当たり必要となる情報(例えば、接続先セルの識別子や、移動局関連情報や、ベアラ情報等)を送信するように構成されている。
ステップ5において、接続先無線基地局200Bは、ハンドオーバしてくる移動局100の受け入れ可否を判断する。
接続先無線基地局200Bは、かかる移動局100について受け入れ可能であると判断した場合は、必要なリソースや、当該移動局100が接続セルを切り換え後に使用するセル固有移動局識別子(C-RNTI:Cell Specific Radio Network Temporary Identifier)を確保する。
ステップ6において、接続先無線基地局200Bは、ハンドオーバ要求応答信号(Handover Request Acknowledge)を接続元無線基地局200Aに対して送信する。
ここで、ハンドオーバ要求応答信号は、接続先無線基地局200Bから移動局100に送信される情報要素を含み、これらの情報要素は、接続元無線基地局200Aでは透過的に扱われる。
接続先無線基地局200Bから接続元無線基地局200Aを介して移動局100へ送信される情報要素の具体例としては、当該移動局100が接続セルを切り換えた後に使用するセルの識別子、C-RNTIや、無線関連パラメータや、接続先セルの報知情報の一部等が挙げられる。
ステップ7において、接続元無線基地局は、ステップ6において受信した接続先無線基地局200Bから移動局100へ送信される前述の情報要素を含むハンドオーバ指示信号(Handover Command)を生成し、移動局100へ送信する。
移動局100は、受信したハンドオーバ指示信号に含まれる情報要素に基づいて、ハンドオーバ動作に移る。ステップS8において、移動局100は、接続先無線基地局200Bとの間の下り同期を確立し、接続先無線基地局200Bとの間の上り同期を確立するために、接続先無線基地局200Bに対して上り同期確立要求信号(Synchroniation)を送信する。
ステップ9において、接続先無線基地局200Bは、上り同期確立要求信号を受け、当該移動局100に対して、上りタイミング情報(Timing Advance)及び上り割り当て情報(UL Grant)を含むタイミング情報信号を送信する。
ステップ10において、上り同期の確立後、移動局100は、ハンドオーバが完了したことを通知するために、ハンドオーバ完了信号(Handover Confirm)を接続先無線基地局200Bに対して送信する。
3GPP 36.300 V8.0.0 Technical specification group radio access network; Evolved universal terrestrial radio access (E-UTRA) and Evolved universal terrestrial radio access network (E-UTRAN); Overall description; Stage 2, 10.1.2.1.1
しかしながら、上述した移動通信システムでは、以下のような問題点があった。
上述のように、ハンドオーバ指示信号の中で、接続先無線基地局200Bから接続元無線基地局200Aを介して移動局100へ情報要素が送信され、これらの情報要素が、接続元無線基地局200Aでは透過的に扱われる場合、接続元無線基地局200Aと接続先無線基地局200Bとの間で、ほとんど同じ情報が設定されるのであれば、無線リソースが浪費され、無線伝送効率が低下するという問題点があった。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、無線基地局間ハンドオーバ時に、接続元無線基地局が設定する情報と接続先無線基地局が設定する情報との差分情報のみを、移動局に通知することで、冗長な情報を送信せず、伝送効率を改善することができるハンドオーバ制御方法、無線基地局及び移動局を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、移動局が接続する無線基地局を、接続元無線基地局から接続先無線基地局に切り換えるハンドオーバ制御方法であって、前記接続元無線基地局が、該接続元無線基地局において保持されている無線関連情報を含むハンドオーバ要求信号を生成し、前記接続先無線基地局に対して送信する工程と、前記接続先無線基地局が、受信した前記ハンドオーバ要求信号に含まれる前記無線関連情報と、該接続先無線基地局が設定する無線関連情報との差分情報を抽出する工程と、前記接続先無線基地局が、抽出した前記無線関連情報の差分情報を通知するハンドオーバ要求応答信号を生成し、前記接続元無線基地局に対して送信する工程と、前記接続元無線基地局が、受信した前記ハンドオーバ要求応答信号に基づいて、前記無線関連情報の差分情報を通知するハンドオーバ指示信号を生成し、前記移動局に対して送信する工程と、前記移動局が、受信した前記ハンドオーバ指示信号により通知されている前記無線関連情報の差分情報によって、該移動局において保持されている無線関連情報を更新する工程とを有することを要旨とする。
本発明の第2の特徴は、移動局が接続する無線基地局を、接続元無線基地局から接続先無線基地局に切り換えるハンドオーバ制御方法であって、前記接続元無線基地局が、ハンドオーバ要求信号を生成し、前記接続先無線基地局に対して送信する工程と、前記接続先無線基地局が、受信した前記ハンドオーバ要求信号に応じて、該接続先無線基地局が設定する無線関連情報を通知するハンドオーバ要求応答信号を生成し、前記接続元無線基地局に対して送信する工程と、前記接続元無線基地局が、受信した前記ハンドオーバ要求応答信号により通知されている前記無線関連情報と、該接続元無線基地局において保持されている無線関連情報との差分情報を抽出する工程と、前記接続元無線基地局が、抽出した前記無線関連情報の差分情報を通知するハンドオーバ指示信号を生成し、前記移動局に対して送信する工程と、前記移動局が、受信した前記ハンドオーバ指示信号により通知されている前記無線関連情報の差分情報によって、該移動局において保持されている無線関連情報を更新する工程とを有することを要旨とする。
本発明の第3の特徴は、移動局が接続する無線基地局を、接続先無線基地局に切り換える無線基地局であって、前記移動局と前記無線基地局との間の接続に係る無線関連情報を保持するように構成されている無線関連情報保持部と、前記無線関連情報保持部において保持されている前記無線関連情報を含むハンドオーバ要求信号を生成し、前記接続先無線基地局に対して送信するように構成されているハンドオーバ要求信号生成送信部と、前記接続先無線基地局から受信したハンドオーバ要求応答信号に基づいて、前記無線関連情報保持部に保持されている前記無線関連情報と、該接続先無線基地局が設定する無線関連情報との差分情報を通知するハンドオーバ指示信号を生成し、前記移動局に対して送信するように構成されているハンドオーバ指示信号生成送信部とを具備することを要旨とする。
本発明の第3の特徴において、前記ハンドオーバ要求信号は、前記移動局によって接続元セルにおいて使用されている測定関連情報を含んでいてもよい。
本発明の第4の特徴は、移動局が接続する無線基地局を、接続元無線基地局から切り換えられる無線基地局であって、前記接続元無線基地局から受信したハンドオーバ要求信号に含まれる該接続元無線基地局において保持されている無線関連情報と、前記無線基地局が設定する無線関連情報との差分情報を抽出するように構成されている無線関連情報差分抽出部と、前記無線関連情報差分抽出部によって抽出された前記無線関連情報の差分情報を通知するハンドオーバ要求応答信号を生成し、前記接続元無線基地局に対して送信するように構成されているハンドオーバ要求応答信号生成送信部とを具備することを要旨とする。
本発明の第5の特徴は、移動局が接続する無線基地局を、接続先無線基地局に切り換える無線基地局であって、前記移動局と前記無線基地局との間の接続に係る無線関連情報を保持するように構成されている無線関連情報保持部と、ハンドオーバ要求信号を生成し、前記接続先無線基地局に対して送信するように構成されているハンドオーバ要求信号生成送信部と、前記接続先無線基地局から受信したハンドオーバ要求応答信号により通知されている該接続先無線基地局が設定する無線関連情報と、前記無線関連情報保持部において保持されている無線関連情報との差分情報を抽出するように構成されている無線関連情報差分抽出部と、前記無線関連情報差分抽出部によって抽出された前記無線関連情報の差分情報を通知するハンドオーバ指示信号を生成し、前記移動局に対して送信するように構成されているハンドオーバ指示信号生成送信部とを具備することを要旨とする。
本発明の第6の特徴は、移動局が接続する無線基地局を、接続元無線基地局から切り換えられる無線基地局であって、前記接続元無線基地局から受信したハンドオーバ要求信号に応じて、該無線基地局が設定する無線関連情報を通知するハンドオーバ要求応答信号を生成し、該接続元無線基地局に対して送信するように構成されているハンドオーバ要求応答信号生成送信部を具備することを要旨とする。
本発明の第6の特徴において、前記ハンドオーバ要求信号は、前記移動局によって接続元セルにおいて使用されている測定関連情報を含んでいてもよい。
本発明の第7の特徴は、接続する無線基地局を、接続元無線基地局から接続先無線基地局に切り換える移動局であって、前記接続する無線基地局との接続に係る無線関連情報を保持するように構成されている無線関連情報保持部と、前記接続元無線基地局から受信したハンドオーバ指示信号により通知されている無線関連情報の差分情報によって、前記無線関連情報保持部において保持されている前記無線関連情報を更新するように構成されている無線関連情報更新部とを具備し、 前記無線関連情報の差分情報は、前記接続元無線基地局において保持されている無線関連情報と、前記接続先無線基地局が設定する無線関連情報との差分であることを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、無線基地局間ハンドオーバ時に、接続元無線基地局が設定する情報と接続先無線基地局が設定する情報との差分情報のみを、移動局に通知することで、冗長な情報を送信せず、伝送効率を改善することができるハンドオーバ制御方法、無線基地局及び移動局を提供することができる。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成)
図1乃至図7を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成について説明する。本実施形態では、移動通信システムとして、LTE方式の移動通信システムを例として説明するが、本発明は、LTE方式の移動通信システム以外の移動通信システムにも適用可能である。
図1を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成について説明する。なお、本実施形態を説明するための全図において、同一機能を有するものに対しては同一符号を付与し、繰り返しの説明は省略する。
図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムは、移動局100と、複数の無線基地局200A及び200Bとを具備している。
例えば、無線基地局200Aと通信している移動局100が、無線基地局200Aがカバーしているエリアを超え、無線基地局200Bがカバーしているエリアへ移動した場合は、移動局100は、接続元無線基地局200Aからの指示により、接続する無線基地局を、接続元無線基地局200Aから接続先無線基地局200Bに切り換えることによってハンドオーバを行う。
図2に示すように、本実施形態に係る無線基地局200は、対移動局信号送受信部202と、対移動局信号送受信部202と接続されている信号処理生成部204と、信号処理生成部204と接続されている無線関連情報保持部206と、信号処理生成部204と接続されている対無線基地局信号送受信部208と、対無線基地局信号送受信部208及び信号処理生成部204と接続されている無線関連情報差分抽出部210とを備える。
対移動局信号送受信部202は、移動局100によって送信された測定結果報告信号を受信し、移動局100に対してハンドオーバ指示信号を送信するように構成されている。
信号処理生成部204は、対移動局信号送受信部202及び対無線基地局信号送受信部208により受信された信号を処理し、対移動局信号送受信部202及び対無線基地局信号送受信部208から送信すべき信号を生成するように構成されている。
例えば、信号処理生成部204は、移動局100から受信した測定結果報告信号に基づいてハンドオーバの実施要否を判断したり、ハンドオーバ要求信号やハンドオーバ要求応答信号の生成・受信処理を行ったり、ハンドオーバ指示信号の生成を行ったりするように構成されている。
また、例えば、接続先無線基地局200Bが、無線関連情報の差分情報を抽出する場合は、接続先無線基地局200Bに設けられている信号処理生成部204は、抽出した差分情報をハンドオーバ要求応答信号の一部として送信するように構成されている。
また、ハンドオーバ要求応答信号が、図3に示すように、接続元無線基地局200Aが透過的に処理する部分及び接続元無線基地局200Aが終端する部分に分かれている場合は、前記抽出した差分情報は、透過的に処理する部分に含まれていても良い。
無線関連情報保持部206は、無線基地局200が使用している(移動局100と無線基地局200との間の接続に係る)無線関連情報を保持するように構成されている。
例えば、無線関連情報保持部206は、図4に示すように、無線状況の測定周期や、測定条件や、測定項目や、ハンドオーバ起動条件や、時間ヒステリシスや、レベルヒステリシスや、セキュリティアルゴリズムや、周辺セル情報や、送信アンテナ数や、ランダムアクセスチャネルの無線リソースや、スケジューリング関連情報や、PDCP/RLC/MAC関連情報や、シグナリング用無線ベアラ情報等を保持するように構成されている。
無線基地局200が、ハンドオーバの接続元無線基地局200Aである場合は、対無線基地局信号送受信部208は、接続先無線基地局200Bへハンドオーバ要求信号を送信し、接続先無線基地局200Bからハンドオーバ要求応答信号を受信するように構成されている。
一方、無線基地局200が、ハンドオーバの接続先無線基地局200Bである場合は、対無線基地局信号送受信部208は、接続元無線基地局200Aからハンドオーバ要求信号を受信し、接続元無線基地局200Aへハンドオーバ要求応答信号を送信するように構成されている。
無線関連情報差分抽出部210は、接続元無線基地局200Aで使用されている無線関連情報と接続先無線基地局200Bで使用する無線関連情報との差分情報を抽出するように構成されている。
例えば、無線基地局200が、接続先無線基地局200Bである場合、無線関連情報差分抽出部210は、接続元無線基地局200Aから受信したハンドオーバ要求信号に含まれる接続元無線基地局200Aにおいて使用されていた無線関連情報と、自局で使用する無線関連情報とを比較し、図4に示すように、両者が異なる情報(差分情報)を抽出するように構成されている。
また、無線基地局200が、接続元無線基地局200Aである場合、無線関連情報差分抽出部210は、接続先無線基地局200Bから受信したハンドオーバ要求応答信号に含まれる接続先無線基地局200Bにおいて使用される無線関連情報と、自局で使用している無線関連情報とを比較し、図4に示すように、両者が異なる情報(差分情報)を抽出するように構成されていてもよい。
図5に示すように、本実施形態に係る移動局100は、信号送受信部102と、信号送受信部102と接続されている信号処理生成部104と、信号処理生成部104と接続されている無線関連情報保持部106とを備える。
信号送受信部102は、無線基地局200との信号の送受信を行うように構成されている。
例えば、信号送受信部102は、無線基地局200へ測定結果報告信号を送信し、無線基地局200からハンドオーバ指示信号を受信するように構成されている。
信号処理生成部104は、信号送受信部102から送信する信号を生成し、信号送受信部102で受信された信号を処理するように構成されている。
例えば、移動局100が、無線基地局200からハンドオーバ指示信号を受信した場合、当該ハンドオーバ指示信号によって指示されたセルに対してハンドオーバを行い、前記ハンドオーバ指示信号に含まれる無線関連情報を無線関連情報保持部106に保存するように構成されている。
無線関連情報保持部106は、接続している無線基地局200によって送信されたハンドオーバ指示信号や報知情報の一部として、無線基地局200から指示された無線関連情報の保存を行うように構成されている。
例えば、無線関連情報保持部106は、ハンドオーバ指示信号によって指示された無線関連情報に基づいて、接続先無線基地局200Bが設定する無線関連情報を保存するように構成されている。
また、無線関連情報保持部106は、ハンドオーバ指示信号によって指定された無線関連情報については、新規情報として上書きし、ハンドオーバ指示信号によって指示されていない一部若しくは全ての無線関連情報については、ハンドオーバ元無線基地局200Aで使用していた無線関連情報を継続して保存してもよい。
また、無線関連情報保持部106は、接続先セルの報知情報を受信し、報知情報の一部として指示されている無線関連情報に基づいて、保持している無線関連情報を更新するように構成されていてもよい。
例えば、無線関連情報として更新される情報としては、図4に示すように、無線状況の測定周期や、測定条件や、測定項目や、ハンドオーバ起動条件や、時間ヒステリシスや、レベルヒステリシスや、セキュリティアルゴリズムや、周辺セル情報や、送信アンテナ数や、ランダムアクセスチャネルの無線リソースや、スケジューリング関連情報や、PDCP/RLC/MAC関連情報や、シグナリング用無線ベアラ情報等であってもよい。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作)
図6を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作について説明する。
図6に示すように、STEP1において、接続元無線基地局200Aは、移動局100から測定報告信号を受信しているか否かについて判定する。
ここで、接続元無線基地局200Aが、移動局100から測定報告信号を受信していない場合は、本動作は、STARTに戻る。
STEP1において、接続元無線基地局200Aが、移動局100から測定報告信号を受信している場合は、STEP2において、接続元無線基地局200Aが、ハンドオーバの実施判断を行う。
STEP2におけるハンドオーバの実施判断の結果が「実施不要」の場合は、本動作は、STARTに戻る。
一方、STEP2におけるハンドオーバの実施判断の結果が「実施要」の場合は、本動作は、STEP3に進み、接続元無線基地局200Aが、自局で使用している無線関連情報を含むハンドオーバ要求信号を生成する。
STEP4において、接続元無線基地局200Aは、生成したハンドオーバ要求信号を、接続先無線基地局200Bへ送信する。
STEP5において、接続先無線基地局200Bは、ハンドオーバ要求信号を受信する。
STEP6において、接続先無線基地局200Bは、受信したハンドオーバ要求信号に基づいて、接続元無線基地局200Aで使用している無線関連情報と、自局で使用する無線関連情報との差分情報を抽出する。
STEP7において、接続先無線基地局200Bは、抽出した無線関連情報の差分情報に基づいて、ハンドオーバ要求応答信号を生成する。
ここで、接続元無線基地局200Aが、上述の無線関連情報の差分情報を抽出する場合、接続先無線基地局200Bは、上述の無線関連情報の差分情報を抽出することなく、自局で使用する無線関連情報を含むハンドオーバ要求応答信号を生成する。
STEP8において、接続先無線基地局200Bは、生成したハンドオーバ要求応答信号を接続元無線基地局200Aへ送信する。
STEP9において、接続元無線基地局200Aは、接続先無線基地局200Bからのハンドオーバ要求応答信号を受信する。
STEP10において、接続元無線基地局200Aは、受信したハンドオーバ要求応答信号に基づいて、ハンドオーバ指示信号を生成する。
ここで、接続元無線基地局200Aが、上述の無線関連情報の差分情報を抽出する場合、接続元無線基地局200は、受信したハンドオーバ要求応答信号に含まれている接続先無線基地局200Bで使用する無線関連情報と、自局で使用している無線関連情報の差分情報を抽出して、抽出した無線関連情報の差分情報を含むハンドオーバ指示信号を生成する。
STEP11において、接続元無線基地局200Aは、生成したハンドオーバ指示信号を移動局100へ送信する。
STEP12において、移動局100は、ハンドオーバ指示信号を受信する。
STEP13において、移動局100は、受信したハンドオーバ指示信号に基づいて、自局が保持している無線関連情報の更新を行い、ハンドオーバを実施する。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの作用・効果)
本実施形態に係る移動通信システムによれば、無線基地局間ハンドオーバ時に、接続元無線基地局200Aで使用している無線関連情報と接続先無線基地局200Bが設定する無線関連情報との差分情報のみを移動局100に通知することで、冗長な情報を移動局100へ送信せず、伝送効率を改善することができる。
なお、上述の移動局UE及び無線基地局eNBの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、移動局UE及び無線基地局eNB内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとして移動局UE及び無線基地局eNB内に設けられていてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムで用いられるハンドオーバ要求応答信号の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムで用いられる無線関連情報の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動局の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すフローチャートである。 従来の移動通信システムの動作を示すフローチャートである。
符号の説明
100…移動局
102…信号送受信部
104、204…信号処理生成部
106、206…無線関連情報保持部
200…無線基地局
202…対移動局信号送受信部
208…対無線基地局信号送受信部
210…無線関連情報差分抽出部

Claims (3)

  1. 移動局が接続する無線基地局を、接続元無線基地局から接続先無線基地局に切り換えるハンドオーバ制御方法であって、
    前記接続元無線基地局が、該接続元無線基地局において保持されている無線関連情報を含むハンドオーバ要求信号を生成し、前記接続先無線基地局に対して送信する工程と、
    前記接続先無線基地局が、受信した前記ハンドオーバ要求信号に含まれる前記無線関連情報と、該接続先無線基地局が設定する無線関連情報との差分情報を抽出する工程と、
    前記接続先無線基地局が、抽出した前記無線関連情報の差分情報を通知するハンドオーバ要求応答信号を生成し、前記接続元無線基地局に対して送信する工程と、
    前記接続元無線基地局が、受信した前記ハンドオーバ要求応答信号に基づいて、前記無線関連情報の差分情報を通知するハンドオーバ指示信号を生成し、前記移動局に対して送信する工程と、
    前記移動局が、受信した前記ハンドオーバ指示信号により通知されている前記無線関連情報の差分情報によって、該移動局において保持されている無線関連情報を更新する工程とを有することを特徴とするハンドオーバ制御方法。
  2. 移動局が接続する無線基地局を、接続元無線基地局から切り換えられる無線基地局であって、
    前記接続元無線基地局から受信したハンドオーバ要求信号に含まれる該接続元無線基地局において保持されている無線関連情報と、前記無線基地局が設定する無線関連情報との差分情報を抽出するように構成されている無線関連情報差分抽出部と、
    前記無線関連情報差分抽出部によって抽出された前記無線関連情報の差分情報を通知するハンドオーバ要求応答信号を生成し、前記接続元無線基地局に対して送信するように構成されているハンドオーバ要求応答信号生成送信部とを具備することを特徴とする無線基地局。
  3. 接続する無線基地局を、接続元無線基地局から接続先無線基地局に切り換える移動局であって、
    前記接続する無線基地局との接続に係る無線関連情報を保持するように構成されている無線関連情報保持部と、
    前記接続元無線基地局から受信したハンドオーバ指示信号により通知されている無線関連情報の差分情報によって、前記無線関連情報保持部において保持されている前記無線関連情報を更新するように構成されている無線関連情報更新部とを具備し、
    前記無線関連情報の差分情報は、前記接続元無線基地局において保持されている無線関連情報と、前記接続先無線基地局が設定する無線関連情報との差分であることを特徴とする移動局。
JP2007212506A 2007-08-16 2007-08-16 ハンドオーバ制御方法、無線基地局及び移動局 Active JP4620093B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007212506A JP4620093B2 (ja) 2007-08-16 2007-08-16 ハンドオーバ制御方法、無線基地局及び移動局
ES08827453.5T ES2581653T3 (es) 2007-08-16 2008-08-15 Método de control de traspaso, estación base inalámbrica y estación móvil
CN200880103260.4A CN101779494B (zh) 2007-08-16 2008-08-15 切换控制方法、无线基站和移动台
RU2010107792/07A RU2491766C2 (ru) 2007-08-16 2008-08-15 Способ управления хэндовером, базовая станция радиосвязи и мобильная станция
PCT/JP2008/064622 WO2009022735A1 (ja) 2007-08-16 2008-08-15 ハンドオーバ制御方法、無線基地局及び移動局
BRPI0816156A BRPI0816156B1 (pt) 2007-08-16 2008-08-15 método de controle de handover, estação rádio base e estação móvel
EP08827453.5A EP2187672B1 (en) 2007-08-16 2008-08-15 Handover control method, wireless base station, and mobile station
KR1020107003066A KR101204739B1 (ko) 2007-08-16 2008-08-15 핸드오버 제어방법, 무선기지국 및 이동국
US12/673,660 US8223696B2 (en) 2007-08-16 2008-08-15 Handover controlling method, radio base station, and mobile station

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007212506A JP4620093B2 (ja) 2007-08-16 2007-08-16 ハンドオーバ制御方法、無線基地局及び移動局

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010239681A Division JP2011019286A (ja) 2010-10-26 2010-10-26 ハンドオーバ制御方法、無線基地局及び移動局

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009049614A JP2009049614A (ja) 2009-03-05
JP2009049614A5 JP2009049614A5 (ja) 2010-05-06
JP4620093B2 true JP4620093B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=40350785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007212506A Active JP4620093B2 (ja) 2007-08-16 2007-08-16 ハンドオーバ制御方法、無線基地局及び移動局

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8223696B2 (ja)
EP (1) EP2187672B1 (ja)
JP (1) JP4620093B2 (ja)
KR (1) KR101204739B1 (ja)
CN (1) CN101779494B (ja)
BR (1) BRPI0816156B1 (ja)
ES (1) ES2581653T3 (ja)
RU (1) RU2491766C2 (ja)
WO (1) WO2009022735A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2426995A4 (en) * 2009-04-27 2015-05-20 Nec Corp TRANSFER CONTROL METHOD, MOBILE COMMUNICATION SYSTEM, AND MOBILE COMMUNICATION TERMINAL
JPWO2010150493A1 (ja) * 2009-06-22 2012-12-06 パナソニック株式会社 無線通信端末、無線通信基地局、及び無線通信システム
KR101208558B1 (ko) 2010-02-09 2012-12-05 엘지전자 주식회사 광대역 무선 통신 시스템에서 핸드오버 수행 중 타겟 기지국의 제어 정보를 업데이트하기 위한 방법 및 장치
US8885606B2 (en) 2010-02-09 2014-11-11 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for updating control information of a target base station during handover operation in a broadband wireless communication system
WO2011122045A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 パナソニック株式会社 無線通信基地局、無線通信装置及び無線通信システム
JP4933641B2 (ja) * 2010-06-21 2012-05-16 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法
WO2014063747A1 (en) * 2012-10-26 2014-05-01 Nokia Solutions And Networks Oy Configuration of handovers in communication systems
CN104885516B (zh) 2012-12-28 2018-12-07 日本电气株式会社 无线电通信系统、无线电站、无线电终端、通信控制方法和计算机可读介质
US10939329B2 (en) 2017-03-23 2021-03-02 Motorola Mobility Llc Discarding data corresponding to a conditional handover
WO2020202582A1 (ja) * 2019-04-05 2020-10-08 株式会社Nttドコモ ユーザ装置及び無線基地局

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11103489A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Toshiba Corp 移動通信システムとその管理制御装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI96557C (fi) * 1994-09-27 1996-07-10 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä datasiirtoa varten TDMA-matkaviestinjärjestelmässä sekä menetelmän toteuttava matkaviestinjärjestelmä
US6628946B1 (en) * 1999-05-20 2003-09-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for broadcasting system information in a cellular communications network
US7181218B2 (en) * 2001-04-10 2007-02-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Commanding handover between differing radio access technologies
US8126127B2 (en) * 2002-01-16 2012-02-28 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for provision of broadcast service information
US20030211848A1 (en) * 2002-05-09 2003-11-13 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for providing service negotiation during a hard handoff of a mobile station in a wireless communication system
CN1505298A (zh) * 2002-12-02 2004-06-16 深圳市中兴通讯股份有限公司 一种实现分组控制节点跟踪分组数据业务节点时间的方法
KR100689508B1 (ko) * 2003-09-04 2007-03-02 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 핸드오버 수행 방법
KR101084113B1 (ko) * 2004-03-05 2011-11-17 엘지전자 주식회사 이동통신의 핸드오버에 적용되는 서비스 정보 전달 방법
JP4750373B2 (ja) * 2004-04-28 2011-08-17 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線制御装置、移動通信システムおよび通信制御方法
KR100770838B1 (ko) 2005-05-11 2007-10-26 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서의 핸드오버 방법과 그를 위한 이동통신시스템의 무선 네트워크 제어기
BRPI0615178A2 (pt) * 2005-08-19 2011-05-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd aparelho de terminal de comunicação sem fio, aparelho de estação de base de comunicação sem fio, sistema de comunicação sem fio e método de conexão de chamada telefÈnica
CN1960279A (zh) * 2005-11-03 2007-05-09 华为技术有限公司 一种数据同步方法及其系统
JP2007212506A (ja) 2006-02-07 2007-08-23 Chugoku Electric Power Co Inc:The 光ケーブル用簡易クロージャ
JP4837727B2 (ja) * 2006-03-24 2011-12-14 パナソニック株式会社 無線通信基地局装置
KR100818766B1 (ko) * 2006-10-02 2008-04-01 포스데이타 주식회사 무선통신 시스템에서의 핸드오버 수행 방법 및 장치
US8218500B2 (en) * 2007-04-30 2012-07-10 Texas Instruments Incorporated Pre-synchronization method for hard handovers in wireless networks

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11103489A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Toshiba Corp 移動通信システムとその管理制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100052476A (ko) 2010-05-19
RU2010107792A (ru) 2011-09-27
RU2491766C2 (ru) 2013-08-27
CN101779494A (zh) 2010-07-14
ES2581653T3 (es) 2016-09-06
BRPI0816156B1 (pt) 2019-01-08
EP2187672A1 (en) 2010-05-19
JP2009049614A (ja) 2009-03-05
EP2187672A4 (en) 2014-01-22
WO2009022735A1 (ja) 2009-02-19
US8223696B2 (en) 2012-07-17
CN101779494B (zh) 2015-03-25
BRPI0816156A2 (pt) 2015-02-18
EP2187672B1 (en) 2016-05-04
KR101204739B1 (ko) 2012-11-27
US20110019642A1 (en) 2011-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4620093B2 (ja) ハンドオーバ制御方法、無線基地局及び移動局
US10257881B2 (en) Radio resource control RRC message processing method, apparatus, and system
EP2849490B1 (en) Mobile station and mobile communication method
JP6412088B2 (ja) デュアルコネクティビティのためのデータ送信/データ受信をハンドリングするデバイス及び方法
US8917701B2 (en) Mobile communication method and radio base station
CN107925460B (zh) 用于启用在无线电网络节点之间的移动性的方法
EP2777326B1 (en) Methods and arrangement for handling a data transferral in a cellular network
RU2568679C1 (ru) Базовая радиостанция и мобильная станция
KR102268436B1 (ko) 동기화 신호들의 발견을 보조하기 위한 무선 통신 디바이스, 네트워크 노드, 방법들 및 컴퓨터 프로그램들
JP2017537499A (ja) モビリティ同期測定
TWI679915B (zh) 處理雙連結中次要節點改變的裝置及方法
US20170127334A1 (en) Method and apparatus for synchronized handover in mobile communication system
US20180077661A1 (en) Communication method and device
EP3360385B1 (en) Managing radio link problems between a wireless device and a serving node in a wireless communication system
EP3533256B1 (en) Network nodes, and methods therein for establishment of a neighbour node relation
WO2014181822A1 (ja) ハンドオーバ方法
EP3552427B1 (en) A first network node, a second network node, and methods therein for handover
US9668174B2 (en) Mobile communication method
US20160037407A1 (en) Radio Network Node, a Base Station and Methods Therein
WO2015065352A1 (en) Mobility management for small cell deployment in long term evolution system
JP2011019286A (ja) ハンドオーバ制御方法、無線基地局及び移動局
WO2014050753A1 (ja) 無線基地局
US9198102B2 (en) Mobile communication method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100225

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20100312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100317

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4620093

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250