JPH11101916A - 集束具付き光ファイバ束 - Google Patents

集束具付き光ファイバ束

Info

Publication number
JPH11101916A
JPH11101916A JP10207580A JP20758098A JPH11101916A JP H11101916 A JPH11101916 A JP H11101916A JP 10207580 A JP10207580 A JP 10207580A JP 20758098 A JP20758098 A JP 20758098A JP H11101916 A JPH11101916 A JP H11101916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber bundle
bundle
optical fibers
bundling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10207580A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Sera
幹雄 勢羅
Yukio Harada
幸夫 原田
Yojiro Watabe
陽次郎 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP10207580A priority Critical patent/JPH11101916A/ja
Publication of JPH11101916A publication Critical patent/JPH11101916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接着剤を用いることなく強固に集束具内に固
定され、かつ光ファイバの断面形状の歪みが少ない光フ
ァイバ束を提供する。 【解決手段】 複数本の光ファイバの端部が、中空部を
有する集束具の中空部内に実質的に隙間なく融着固定さ
れてなる光ファイバ束において、前記集束具のうち少な
くとも前記光ファイバと接する部分が熱可塑性樹脂から
構成されており、この熱可塑性樹脂の熱変形温度をTp
度、光ファイバのコア材の熱変形温度をTc度としたと
きに式(1)の条件を満たすことを特徴とする集束具付
き光ファイバ束。また前記集束具の外周にさらに金属製
の保護口金が設けらた光ファイバ束。 Tc−5≦Tp≦Tc+5 (1)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は複数本の光ファイバ
の端部が集束具内に固定された光ファイバ束に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複数本の光ファイバの端部を金属
製の口金内に固定して光ファイバ束を形成するための手
段としては、透明な接着剤で光ファイバと口金とを固定
する方法、及び光ファイバを集束し口金に挿入してこれ
らを加熱することにより光ファイバを相互に融着させた
後、透明な接着剤を用いて口金に光ファイバ束を保持・
固定する方法が知られている。
【0003】しかし、接着剤を用いる方法では、接着剤
成分が光ファイバの芯鞘に浸透して光ファイバの光学特
性を低下させる点が問題である。また透明な接着剤は経
時的に帯色し、光源からの熱を多く吸収するので、これ
らの光ファイバ束を長期間使用するとこの熱によって光
ファイバが溶融変形して光ファイバの光学特性が低下す
る点が問題である。
【0004】これらの問題を解決するものとして、口金
の内面に耐熱性ゴム弾性体からなる弾性体層を設け、口
金からの光ファイバ束の引き抜けと加熱融着時の光ファ
イバの断面形状の歪みとを防止する方法が特開平8−6
2437号公報に開示されている。また特開平6−20
1927号公報には、高分子光ファイバ束の軟化点より
も少なくとも約10℃高い軟化点を有する硬質スリーブ
部材を集束具として使用する技術が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】これらの技術は接着剤
を使用しないので接着剤の帯色による光ファイバの光学
特性の低下を抑制できる点が優れている。しかし特開平
8−62437号公報の方法は加工の際の作業性が悪
く、光ファイバ束が柔らかい弾性体を介して口金に固定
されているため、口金とファイバ束の密着性が不十分で
あり、ファイバが口金内で曲がってしまうなどの欠点が
あった。また特開平6−201927号公報の集束方法
では、高分子光ファイバ束と硬質スリーブ部材の軟化点
の差が大きすぎるために両者の密着性が不十分である。
【0006】即ち光ファイバが接着剤を用いることなく
強固に集束具内に固定され、かつ光ファイバの断面形状
の歪みが少ない光ファイバ束は提供されていない。ま
た、このような光ファイバ束を容易に製造する方法も提
供されていない。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、複数本
の光ファイバの端部が、中空部を有する集束具の中空部
内に実質的に隙間なく融着固定されてなる光ファイバ束
において、前記集束具のうち少なくとも前記光ファイバ
と接する部分が熱可塑性樹脂から構成されており、この
熱可塑性樹脂の熱変形温度をTp度、光ファイバのコア
材の熱変形温度をTc度としたときに式(1)の条件を
満たすことを特徴とする集束具付き光ファイバ束にあ
る。 Tc−5≦Tp≦Tc+5 (1)
【0008】また本発明の要旨は、前記集束具の外周に
さらに金属製の保護口金が設けられていることを特徴と
する光ファイバ束にある。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明に用いられる光ファイバは
公知のプラスチック系光ファイバであって、加熱処理に
より光ファイバ相互が融着し、かつ光ファイバと集束具
の樹脂層とが融着しうるものである。芯鞘型及び屈折率
分布型のいずれも使用できる。光ファイバのコア材とし
てはMMA系樹脂、ポリカーボネイト樹脂、ポリスチレ
ン樹脂などが例示される。なお、屈折率分布型の光ファ
イバはコアのみから構成されていても良いし、コアの外
周にクラッドを設けたものでも良い。
【0010】本発明において、集束具は光ファイバ束の
両端に付けることもでき一端のみに付けることもでき
る。本発明の集束具は、中空部を有しており、少なくと
もその内周部即ち光ファイバ束の外周部と接する部分に
熱可塑性樹脂層を有している。集束具の形状は特に限定
されないが通常は円筒形状のものが用いられる。
【0011】本発明の光ファイバ束は、光ファイバ束の
端部において光ファイバ相互間及び光ファイバと集束具
との間が融着された状態で、集束具の中空部内に固定さ
れている。
【0012】本発明においては、光ファイバの変形がよ
り小さく、光ファイバ束と集束具がより強固に固定され
た光ファイバ束を得るために、集束具を構成する熱可塑
性樹脂の熱変形温度Tpと光ファイバのコア材を構成す
る樹脂の熱変形温度Tcの差は5度以内に設定される。
熱可塑性樹脂としてこのようなものを用いれば、熱可塑
性樹脂は光ファイバと同じ温度または近い温度で変形す
るため、ある一定温度で加熱を行ったとき、両者が共に
変形する。従って、集束具内の光ファイバ束が加熱され
てファイバの径方向に膨張する際に、前記樹脂層も同時
に変形するので、光ファイバ断面の歪みや矮小化を防ぐ
ことができる。また、融着後に常温に冷却した際も、光
ファイバと集束具の熱可塑性樹脂とが密に接触して光フ
ァイバが集束具から容易に引き抜けることがなく固定・
保持することができる。尚、光ファイバの変形をより小
さくする観点からTp≦Tcであることがより好まし
い。
【0013】このような熱可塑性樹脂としては、芯材と
同一組成の(共)重合体や共重合組成比が若干異なる
(共)重合体が挙げられる。即ち、芯材がポリメチルメ
タクリレート(PMMA)である場合はPMMAまたは
メチルメタクリレート(MMA)系(共)重合体を、芯
材がポリカーボネイトである場合はポリカーボネイトま
たはポリカーボネイト系(共)重合体を、また芯材がポ
リスチレンである場合は、ポリスチレンまたはスチレン
系(共)重合体を使用することができる。MMA系共重
合体としては、例えば90重量%以上のMMAと10重
量%以下のメチルアクリレートやエチルアクリレート等
を含む共重合体が例示される。
【0014】集束具の熱可塑性樹脂層以外の部分につい
ては集束具付き光ファイバ束製造時の加熱処理に耐え得
るだけの耐熱性を備えるものから構成されていればよ
い。集束具全体が樹脂層を構成している熱可塑性樹脂か
ら構成されていてもよいし、樹脂層以外の部分に金属や
他の樹脂等を用いてもよい。
【0015】光ファイバ束の使用時に入射光が集束具に
あたり、集束具が熱変形することを防止するため、集束
具の外周にさらに金属製の保護口金を設けることが好ま
しい。例えばアルミニウムや真鍮製のものなどが挙げら
れる。保護口金は、集束具の側面及びファイバの入射端
側の端面部分を覆うような形状を有していることが望ま
しい。集束具と保護口金の固定方法は特に限定されず、
例えば接着剤による接着や、ネジ止めなどが挙げられ
る。
【0016】本発明の集束具付き光ファイバ束は次のよ
うな方法で製造される。前述のような集束具の中空部内
に複数本の光ファイバの端部を挿入する。その際前もっ
て木綿糸等で光ファイバを束ね、仮集束しておくと挿入
作業を容易に行うことができ好ましい。またこのとき、
集束具の中空部の断面積にしめる各光ファイバ断面積を
合計した面積の占める割合は大きい程好ましい。具体的
な値は用いられる光ファイバの延伸倍率等により異なる
が、通常50%以上であることが好ましく、75%以上
であることがさらに好ましい。この割合が小さすぎると
加熱処理後も集束具内に隙間ができ、固定が不十分とな
るおそれがあり、また加熱処理時に光ファイバが集束具
内で曲がったり、交叉した状態で固定されるなどの不都
合が生じるおそれがある。
【0017】次に集束具と挿入された光ファイバ束を加
熱処理する。加熱温度は光ファイバ及び光ファイバ集束
具に用いられる熱可塑性樹脂の熱変形温度以上かつ溶融
温度以下である。加熱方法は特に限定されず、公知の方
法を用いればよい。例えば熱雰囲気中や恒温槽中におい
て、集束具とその中空部に挿入された光ファイバ束を加
熱する。加熱処理により、光ファイバが径方向に膨張す
ると共に、光ファイバの外周辺部が軟化流動して集束具
内に存在する間隙を埋める。その結果、光ファイバ同士
及び光ファイバと集束具とを密に接触させることができ
る。
【0018】その後、冷却することにより集束具内に光
ファイバを完全に融着固定する。冷却方法は特に限定さ
れず、公知の方法を用いればよい。例えば、空気中で自
然冷却する方法、水浴槽中に投入する方法、圧縮空気を
吹き付ける方法等が挙げられる。
【0019】本発明の光ファイバ束は照明、通信など公
知の用途に用いることができる。
【0020】
【実施例】本発明を以下の実施例により具体的に説明す
る。
【0021】実施例1 直径0.5mmの光ファイバ300本よりなる光ファイ
バ束の一端を、集束径10mmの略円形状に集束し、そ
の集束端部を集束具の中空部に挿入した。集束具1とし
てはPMMA(熱変形温度約100度)製であって、同
軸状に円柱形状の中空部を有する中空円柱形状のものを
用いた。その断面外径の直径は16mm、断面内径の直
径は10mm、高さは30mmであった。
【0022】光ファイバは芯材はPMMA、鞘材は含フ
ッ素樹脂の芯鞘構造を有していた。即ち集束具に用いら
れている熱可塑性樹脂と光ファイバの芯材の熱変形温度
は等しい。
【0023】次いで、アルミニウム製の円筒状治具内に
集束具により束ねられた光ファイバ束端部を挿入し、こ
の治具をさらに恒温槽中に投入して、集束具内の光ファ
イバ束を120℃の温度で熱処理した。その結果、光フ
ァイバが径方向に膨張し、光ファイバ同士と集束具が密
に接触した。その後アルミニウム製円筒状治具を水槽中
に投入して冷却処理を行い、集束具内に光ファイバ束を
完全に融着固定し、集束具付き光ファイバ束を得た(図
1)。
【0024】加工された光ファイバ束の光ファイバの断
面形状の歪みは少なく、光ファイバは集束具によって強
固に固定されていた。このような光ファイバ束の端面を
研磨し、光を入射させたところ、光ファイバ束の伝送性
能は良好であった。
【0025】実施例2 実施例1と同様にして集束具を光ファイバ束の端部に固
定し、この集束具の外周にアルミニウム製の保護口金2
を接着剤を用いて固定した(図2)。保護口金は光ファ
イバ束を固定する集束具の側面と入射端側の端面を覆う
ようになっている。保護口金により入射光が集束具にあ
たらないため、集束具付き光ファイバ束の集束部分の熱
耐久性はよりいっそう良好であった。
【0026】
【発明の効果】本発明の集束具付き光ファイバ束は光フ
ァイバの断面形状の歪みが少なくかつ光ファイバが強固
に固定されている。また、本発明の光ファイバ束の製造
方法は工程が簡単である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の集束具付き光ファイバ束の斜視図であ
る。光ファイバ束3の端部は集束具1によって集束され
ている。
【図2】本発明の他の集束具付き光ファイバ束の断面図
である。集束具1の外周には金属製の保護口金2が設け
られている。
【符号の説明】
1 集束具 2 保護口金 3 光ファイバ束

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数本の光ファイバの端部が、中空部を
    有する集束具の中空部内に実質的に隙間なく融着固定さ
    れてなる光ファイバ束において、前記集束具のうち少な
    くとも前記光ファイバと接する部分が熱可塑性樹脂から
    構成されており、この熱可塑性樹脂の熱変形温度をTp
    度、光ファイバのコア材の熱変形温度をTc度としたと
    きに式(1)の条件を満たすことを特徴とする集束具付
    き光ファイバ束。 Tc−5≦Tp≦Tc+5 (1)
  2. 【請求項2】 TpとTcが実質的に等しいことを特徴
    とする請求項1に記載の光ファイバ束。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の集束具
    の外周にさらに金属製の保護口金が設けられていること
    を特徴とする光ファイバ束。
JP10207580A 1997-08-01 1998-07-23 集束具付き光ファイバ束 Pending JPH11101916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10207580A JPH11101916A (ja) 1997-08-01 1998-07-23 集束具付き光ファイバ束

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20787897 1997-08-01
JP9-207878 1997-08-01
JP10207580A JPH11101916A (ja) 1997-08-01 1998-07-23 集束具付き光ファイバ束

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11101916A true JPH11101916A (ja) 1999-04-13

Family

ID=26516340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10207580A Pending JPH11101916A (ja) 1997-08-01 1998-07-23 集束具付き光ファイバ束

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11101916A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007078766A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Moritex Corp 光ファイバライトガイドの端末加工方法
JP2009175616A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Mitsubishi Rayon Co Ltd 多芯プラスチック光ファイバを用いたライトガイドの製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5797503A (en) * 1980-12-10 1982-06-17 Furukawa Electric Co Ltd:The Forming method for end part of light guide
JPS63193106A (ja) * 1987-02-06 1988-08-10 Furukawa Electric Co Ltd:The プラスチツククラツド光フアイバの接続方法
JPH0588027A (ja) * 1991-03-28 1993-04-09 Kurabo Ind Ltd ライトガイド端末部およびその形成方法
JPH06347645A (ja) * 1993-06-11 1994-12-22 Fujikura Ltd ライトガイド

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5797503A (en) * 1980-12-10 1982-06-17 Furukawa Electric Co Ltd:The Forming method for end part of light guide
JPS63193106A (ja) * 1987-02-06 1988-08-10 Furukawa Electric Co Ltd:The プラスチツククラツド光フアイバの接続方法
JPH0588027A (ja) * 1991-03-28 1993-04-09 Kurabo Ind Ltd ライトガイド端末部およびその形成方法
JPH06347645A (ja) * 1993-06-11 1994-12-22 Fujikura Ltd ライトガイド

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007078766A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Moritex Corp 光ファイバライトガイドの端末加工方法
JP2009175616A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Mitsubishi Rayon Co Ltd 多芯プラスチック光ファイバを用いたライトガイドの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4923268A (en) Fiber optic coupler
CA2061693C (en) Optical-coupler reinforcing material and optical-coupler reinforcing method
CA2402471A1 (en) Optical fiber holding structure and method of making same
US6061490A (en) Optical fiber bundle with bundling member
JPH11101916A (ja) 集束具付き光ファイバ束
EP1168023B1 (en) High-count optical fiber communication cable
JP3044085B2 (ja) 高分子光導波路用光結合器の製造方法
EP0393064B1 (en) Fiber optic coupler
JPH01150104A (ja) 重合体‐光導波路用光カップラーを製造する方法
US6226435B1 (en) Bulbous configured fiber optic splice closure and associated methods
WO2018025486A1 (ja) 補強構造
JP2001278635A (ja) 光ファイバ集束用治具、並びに光ファイバ束及び口金付き光ファイバ束の製造方法
JP3110826B2 (ja) 耐熱性光ファイバケーブル及びその製造方法
JPH0573202B2 (ja)
JPS61219010A (ja) プラスチツククラツド光フアイバの接続方法
JP2001343538A (ja) 光ファイババンドルの製造方法及び挿入治具
JPH0387703A (ja) 光ファイバ端部の固着方法
JP4225547B2 (ja) プラスチック光ファイバ、及びプラスチック光ファイバケーブル
US20220350081A1 (en) Cable assembly having routable splice protectors
JPS6344607A (ja) プラスチツク光フアイバカプラ及びその製造方法
JPH06289232A (ja) 光ファイバ照明装置
JPH06118255A (ja) ライトガイドの製造法
WO2002039164A2 (en) High temperature fiber optic splint
JP3745080B2 (ja) 光ファイバカプラパッケージの製造方法
JPH0862437A (ja) 光ファイババンドル集束具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071016