JPH1099241A - 掃除機 - Google Patents

掃除機

Info

Publication number
JPH1099241A
JPH1099241A JP8254196A JP25419696A JPH1099241A JP H1099241 A JPH1099241 A JP H1099241A JP 8254196 A JP8254196 A JP 8254196A JP 25419696 A JP25419696 A JP 25419696A JP H1099241 A JPH1099241 A JP H1099241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
moisture
guide
vacuum cleaner
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8254196A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Tsujii
孝之 辻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP8254196A priority Critical patent/JPH1099241A/ja
Publication of JPH1099241A publication Critical patent/JPH1099241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Vacuum Cleaner (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の乾式の電気掃除機では、水や水分を含
む塵埃を掃除する目的に使用不可能であった。 【解決手段】 掃除機本体1内に、塵埃を掃除機本体1
内に吸気する電動送風機と、該電動送風機の前段に配設
された集塵室4と、該集塵室4に配設され前記電動送風
機にて吸気された塵埃を集塵する集塵袋6とを備えた掃
除機において、前記集塵室4の前段に、水や水分を含む
塵埃を集塵する集塵装置7を配設したことを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に水分を含む塵
埃を集塵する掃除機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の電気掃除機において、例えば特開
平5−130953号公報に記載された湿式の電気掃除
機は、掃除機本体内のウオータパンに予め入れられた捕
塵用の水に、吸い込まれた塵埃を含む吸気を通して捕塵
するものであって、掃除機本体の吸込口の直後には針状
正電極及びリング状負電極が配設されてなり、前記両電
極間にはこの電気掃除機の動作中に直流高電圧が印加さ
れ、これによりコロナ放電が発生する。このコロナ放電
の発生により吸気に含まれる塵埃が正イオン化(正に帯
電)される。また、前記ウオータパンはグランド電極に
接続されていてウオータパン内の水は負に帯電される。
【0003】これにより、前記の正に帯電された塵埃は
負に帯電された前記水に引かれて捕塵されるものであっ
た。
【0004】なお、該湿式の電気掃除機において、水吸
引の場合はウオータパン内に蓄積されてなる。
【0005】また、従来の乾式の電気掃除機は、図5に
示すように、掃除機本体1と、吸込ホース2と、接続パ
イプ3,3aと、集塵室4と、吸込口5と、集塵袋6と
を備え、前記吸込口5から吸い込まれた塵埃を含む吸気
を前記接続パイプ3,3a及び吸込ホース2を介して前
記掃除機本体1の集塵室4に導かれ、吸気に含まれる塵
埃が前記集塵室4に配設された集塵袋6に集塵されるも
のであった。また、前記掃除機本体1の集塵室4の後段
に電動送風機(図示せず)が配設されてなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
湿式の電気掃除機では、掃除作業上、通常の水分の含ま
ない塵埃を掃除する場合でも吸気を水中排気するだけの
水量が必要なため、前記ウオータパンに常時十分な水の
量を充填する必要があり、しかも、水中に排気された塵
埃を含む吸気を消泡する装置が必要ないため水中の気泡
が大きくなり、非常に大型,重量化となっていた。この
ため、掃除機本体を手軽に移動させて掃除することがで
きず、掃除作業を効率よく行うことができなかった。ま
た、ゴミ廃棄処理において、大型で高重量の掃除機本体
を下水廃棄口に持ち運び廃棄処理しなければならなかっ
た。
【0007】また、水分の含まない塵埃のみを集塵して
いた場合、水中排気中に塵埃が全て水に接触することが
なく、また、塵埃を電離させても排気速度が早いため集
塵することが困難であった。
【0008】さらに、水中の気泡は完全に除去すること
が不可能なため、微細塵に対する集塵効率も望む程向上
することができなかった。
【0009】続いて、従来の乾式の電気掃除機では、前
記集塵袋6として通気性の良いものが使用されるため、
水や水分を含んだ塵埃を吸引した場合には水分が当該集
塵袋6を通過して前記集塵室4の後段に配設される電動
送風機におよぶ恐れがあり、これにより前記電動送風機
が破損あるいは電気的短絡が生じる恐れがあった。
【0010】一般的に、前記掃除機本体1の集塵室4内
の集塵袋6には乾燥した塵埃を集塵することを想定して
いるため、前記集塵袋6は2重又は3重の紙フィルタに
よる使い捨てになっているが、水や水分を含んだ塵埃を
吸引した場合には前記集塵袋6が破損することとなっ
た。これにより、前記集塵室4の後段に配設された電動
送風機に水や水分を含んだ塵埃が付着して破損あるいは
電気的短絡が生じることになる。
【0011】また、水や水分を含んだ塵埃を集塵すると
集塵袋6に目詰まりが発生するという問題があった。
【0012】このため、乾式の電気掃除機を水や水分を
含む塵埃を掃除する目的に使用不可能であった。
【0013】本発明は、上記課題に鑑み、送風手段の破
損あるいは電気的短絡が生じることなく水分を含む塵埃
を掃除でき、さらには手軽に掃除できかつ簡単に廃棄処
理できる掃除機の提供を目的とするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、請求項1記載の掃除機は、掃除機本体内
に、塵埃を掃除機本体内に吸気する吸気手段と、該吸気
手段の前段に配設された集塵室と、該集塵室に配設され
前記吸気手段にて吸気された塵埃を集塵する集塵袋とを
備えた集塵装置において、前記集塵室の前段に、水分を
含む塵埃を集塵する集塵装置を配設したことを特徴とす
るものである。
【0015】また、本発明の請求項2記載の掃除機は、
請求項1記載の掃除機において、前記集塵装置を着脱自
在に設けたことを特徴とするものである。
【0016】さらに、本発明の請求項3記載の掃除機
は、請求項1記載の掃除機において、前記集塵装置が、
吸入口及び前記集塵室に連通する排気口並びに前記水分
を含む塵埃を排出する排出口を備えたガイドと、該ガイ
ド内に配設され旋回気流を生成させる旋回気流生成手段
と、前記ガイドを覆うとともに前記旋回気流により前記
排出口を介して排出される水分を含む塵埃を集塵する収
容器とを有したことを特徴とするものである。
【0017】加えて、本発明の請求項4記載の掃除機
は、請求項3記載の掃除機において、前記ガイドに、外
方に傾斜する一対の傾斜部を前記排出口を介して対向配
置したことを特徴とするものである。
【0018】加えて、本発明の請求項5記載の掃除機
は、請求項3記載の掃除機において、前記排出口に、前
記収容器から前記ガイドへの逆流防止手段を設けたこと
を特徴とするものである。
【0019】加えて、本発明の請求項6記載の掃除機
は、請求項3記載の掃除機において、前記収容器が、透
明部材からなる上部収容器及び下部収容器を係合してな
ることを特徴とするものである。
【0020】上記構成によれば、本発明の請求項1記載
の掃除機は、集塵室の前段に、水分を含む塵埃を集塵す
る集塵装置を配設した構成なので、前記集塵装置にて水
分を含む塵埃を集塵することが可能となる。これによ
り、前記集塵室は水分を含まない塵埃のみを集塵袋にて
集塵させることが可能となる。
【0021】また、本発明の請求項2記載の掃除機は、
前記集塵装置を着脱自在に設けた構成なので、集塵装置
に集塵された水分を含む塵埃の廃棄処理時に前記集塵装
置のみを取り外して廃棄処理を行うことができるととも
に、水分を含まない塵埃の掃除の際に、前記集塵装置を
取り外して使用することができる。
【0022】さらに、本発明の請求項3記載の掃除機
は、前記集塵装置が、吸入口及び前記集塵室に連通する
排気口並びに前記水分を含む塵埃を排出する排出口を備
えたガイドと、該ガイド内に配設され旋回気流を生成さ
せる旋回気流生成手段と、前記ガイドを覆うとともに前
記旋回気流により前記排出口を介して排出される水分を
含む塵埃を集塵する収容器とを有した構成なので、水分
を含む塵埃を従来のように水分を含む塵埃を貯水された
水によって捕集することがなく、旋回気流によって前記
収容器に捕集することができ、前記集塵装置を小型化す
ることができる。
【0023】加えて、本発明の請求項4記載の掃除機
は、前記ガイドに、外方に傾斜する一対の傾斜部を前記
排出口を介して対向配置した構成なので、旋回気流によ
り塵埃から分離された水を水の粘性を利用して収容器へ
の効果的な搬送が可能となる。
【0024】加えて、本発明の請求項5記載の掃除機
は、前記排出口に、前記収容器から前記ガイドへの逆流
防止手段を設けた構成なので、収容器に溜まった水が逆
流することを防止することができる。
【0025】加えて、本発明の請求項6記載の掃除機
は、前記収容器が、透明部材からなる上部収容器及び下
部収容器を係合してなる構成なので、収容器内の水量が
簡単に目視可能であるとともに、前記収容器が分離可能
なため、排気処理並びに収容器の洗浄が容易となる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態にかか
る掃除機について、図面とともに説明する。
【0027】図1は本発明の第1実施の形態にかかる電
気掃除機を示す全体図であり、図2は図1に示す集塵装
置の要部断面図であり、図3は図1に示す集塵装置の要
部破断図であり、図4は図1に示す集塵装置内の気流を
示す説明図である。
【0028】本実施の形態にかかる掃除機は、図1に示
すように、掃除機本体1と、掃除機本体1の吸気口に着
脱自在に接続される吸込ホース2と、床用吸込具5を接
続する接続パイプ3と、集塵装置7と構成される。
【0029】掃除機本体1内には、従来と同様に、集塵
袋6を配設する集塵室4と電動送風機(図示せず)とが
配設され、前記集塵室4は掃除機本体内1の空気流の前
記電動送風機に対して上流側(前段)に配設されてな
る。
【0030】前記集塵袋6では、乾燥した塵埃が集塵さ
れ、通常、乾燥塵埃集塵後の廃棄処理は、集塵袋6の廃
棄処理にて行う。
【0031】前記集塵装置7は、床面あるいは冬季の結
露による窓に付着する水、並びに水分を含んだ塵埃を掃
除する場合に接続することにより、掃除機本体1の集塵
袋6に水、並びに水分を含んだ塵埃を吸い込むことな
く、当該集塵装置7に捕獲するものである。
【0032】したがって、集塵袋6に水分を含んだ塵埃
が集塵され、該塵埃に含まれる水分が当該集塵袋6を通
過して前記電動送風機におよぶことを確実に防止でき、
前記電動送風機が破損あるいは電気的短絡することを確
実に防止することができる。
【0033】ここで、前記集塵装置7の床用吸込具5に
接続する吸込口と、接続パイプ3に接続する排気口の各
口径を、前記床用吸込具5及び接続パイプ3に接続可能
な口径かつ吸入口から排気口までの長さを従来の接続パ
イプ3aと同一寸法とすることにより、接続パイプ3a
と集塵装置7とを任意に変えることが可能となり、通常
乾燥した塵埃を清掃する場合、前記接続パイプ3aを接
続して清掃する。また、水、並びに水分を含んだ塵埃を
清掃する場合、前記接続パイプ3aの替わりに前記集塵
装置7を接続するだけで、掃除作業の姿勢を変えること
なく、湿式の電気掃除機とすることができる。
【0034】以下に、前記集塵装置7の具体的構成につ
いて説明する。
【0035】該集塵装置7は、一端側に前記吸入口8が
配設され他端側が外方に拡張された略円錐形状からなる
傾斜部を備えた吸入ガイド9と、一端側に前記排気口1
0が配設され他端側が外方に拡張された略円錐形状から
なる傾斜部を備えた排気ガイド11と、前記吸入ガイド
9の他端側と排気ガイド11の他端側とが所定の間隔で
対向配置され、前記吸入ガイド9内の他端側と排気ガイ
ド11内の他端側と前記間隔とで構成される空間の中心
軸上に配設され、且つ長さ方向の中心が前記間隔に配設
される紡錘型基軸12と、該紡錘型基軸12の前記吸入
口8側に設けられた分離旋回気流生成用の前段羽根13
と、前記紡錘型基軸12の前記排気口10側に設けられ
た分離旋回気流生成補助用の後段羽根14とを備えてな
り、前記紡錘型基軸12、前段羽根13及び後段羽根1
4は、前記前段羽根13及び後段羽根14の中央部にて
最大分離旋回気流が達成する分離旋回気流生成装置を構
成している。
【0036】また、前記前段羽根13は吸入ガイド9の
内壁面に圧入固定され、前記後段羽根14は排気ガイド
11の内壁面に圧入固定されない構成としてなる。
【0037】前記吸入ガイド9及び排気ガイド11は、
前記分離旋回気流生成装置を囲繞する構成となるが、該
分離旋回気流生成装置により生成される最大分離旋回気
流部は両ガイド9,11の他端の間に配された間隔に対
応し、該間隔には両ガイド9,11の他端の開口円周よ
り小径の円筒状の回収翼15を前記最大分離旋回部に設
け、前記回収翼15は図3に示すリング状リブ18によ
り下部収容器16に固定されてなる。
【0038】また、前記リング状リブ18には、下部収
容器16と上部収容器17を連通可能な開口部19が設
けられてなる。
【0039】上記構成により、図4に示す如く、吸入口
8からの水分を含んだ気流(水,水分を含む塵埃,塵埃
を含む乾燥空気)20は前段羽根13により分離旋回気
流が発生し当該分離旋回気流により塵埃を含む空気と水
や水分を含む塵埃とが分離され、分離された水や水分を
含む塵埃は吸入ガイドの内壁面に沿って最大分離旋回気
流付近に誘導される。壁面誘導された水や水分を含む塵
埃22は、回収翼15により吸入ガイド内壁面から下部
収容器16に誘導され、下部収容器16の下部に蓄積さ
れる。図4に蓄積された水24を示す。
【0040】また、上記最大分離旋回気流部付近を抜け
た水や水分を含む塵埃は排気ガイド11の内壁面により
再度回収翼15に誘導され、リング状リブ18の開口部
19から下部収容器16に蓄積される。
【0041】さらに、前記塵埃を含む乾燥空気23は排
気口10から排気され、前記乾燥空気に含まれる塵埃は
集塵袋6にて集塵される。
【0042】上記では床面掃除時の水や水分を含む塵埃
の収容を説明したが、壁面を掃除する場合、床用吸込具
5を壁面に移動するため、下部収容器16に溜まった水
24が吸入ガイド9内に逆流しようとするが、前記回収
翼15により下部収容器16に溜まった水24が吸入ガ
イド9内に逆流することなく、リング状リブ18の開口
部19を介して上部収容器17に誘導される。
【0043】また、前記収容器16,17を透明材質よ
り構成することにより、水24の蓄積状態を簡単に目視
することができ、使用者が廃棄時期を容易に判断するこ
とができる。この他、前記収容器16,17の少なくと
もいずれか一方に廃棄時期であることを知らせるための
透明窓を設けても良い。
【0044】廃棄処理は、前記集塵装置7のみを取り外
し、当該集塵装置7だけを下水廃棄口に持って行き、下
部収容器16と上部収容器17とのネジ係合部を解放す
ることにより、上下分離可能となり収容器に蓄積された
水を簡単に廃棄することができる。また、前記集塵装置
7の洗浄に於いても分離構造であるため簡単に内部の洗
浄が可能となる。
【0045】上述した実施の形態では、電気掃除機を用
いて説明したが、これに限らず、上記電動送風機をエン
ジン等の駆動源にて直接駆動する等の掃除機であっても
良い。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
記載の掃除機によれば、集塵室の前段に、水分を含む塵
埃を集塵する集塵装置を配設した構成なので、前記集塵
装置にて水分を含む塵埃を集塵することが可能となる。
これにより、前記集塵室は水分を含まない塵埃のみを集
塵袋にて集塵させることが可能となる。したがって、集
塵袋に水分を含んだ塵埃が集塵され、該塵埃に含まれる
水分が当該集塵袋を通過して送風手段におよぶことを確
実に防止でき、前記送風手段が破損あるいは電気的短絡
することを確実に防止することができる。
【0047】また、本発明の請求項2記載の掃除機によ
れば、前記集塵装置を着脱自在に設けた構成なので、集
塵装置に集塵された水分を含む塵埃の廃棄処理時に前記
集塵装置のみを取り外して廃棄処理を行うことができる
とともに、水分を含まない塵埃の掃除の際に、前記集塵
装置を取り外して使用することができる。したがって、
廃棄処理および水分を含まない塵埃の掃除を手軽に行う
ことができる。
【0048】さらに、本発明の請求項3記載の掃除機に
よれば、前記集塵装置が、吸入口及び前記集塵室に連通
する排気口並びに前記水分を含む塵埃を排出する排出口
を備えたガイドと、該ガイド内に配設され旋回気流を生
成させる旋回気流生成手段と、前記ガイドを覆うととも
に前記旋回気流により前記排出口を介して排出される水
分を含む塵埃を集塵する収容器とを有した構成なので、
水分を含む塵埃を従来のように水分を含む塵埃を貯水さ
れた水によって捕集することがなく、旋回気流によって
前記収容器に捕集することができ、前記集塵装置を小型
化することができる。したがって、廃棄処理及び水分を
含む塵埃の掃除を手軽に行うことができる。
【0049】加えて、本発明の請求項4記載の掃除機に
よれば、前記ガイドに、外方に傾斜する一対の傾斜部を
前記排出口を介して対向配置した構成なので、旋回気流
により塵埃から分離された水を水の粘性を利用して収容
器への効果的な搬送が可能となる。
【0050】加えて、本発明の請求項5記載の掃除機に
よれば、前記排出口に、前記収容器から前記ガイドへの
逆流防止手段を設けた構成なので、収容器に溜まった水
が逆流することを防止することができる。
【0051】加えて、本発明の請求項6記載の掃除機に
よれば、前記収容器が、透明部材からなる上部収容器及
び下部収容器を係合してなる構成なので、収容器内の水
量が簡単に目視可能であるとともに、前記収容器が分離
可能なため、廃棄処理並びに収容器の洗浄が容易とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施の形態にかかる掃除機を示す
全体図である。
【図2】図1に示す掃除機の集塵装置の要部断面図であ
る。
【図3】図1に示す掃除機の集塵装置の要部破断図であ
る。
【図4】図1に示す掃除機の集塵装置内の気流を示す説
明図である。
【図5】従来の掃除機を示す全体図である。
【符号の説明】
1 掃除機本体 2 吸込ホース 3 接続パイプ 4 集塵室 5 床用吸込具 6 集塵袋 7 集塵装置 8 吸入口 9 吸入ガイド 10 排気口 11 排気ガイド 12 紡錘型基軸 13 前段羽根(旋回気流生成手段) 14 後段羽根(旋回気流生成手段) 15 回収翼(逆流防止手段) 16 下部収容器 17 上部収容器 18 リング状リブ 19 開口部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 掃除機本体内に、塵埃を掃除機本体内に
    吸気する吸気手段と、該吸気手段の前段に配設された集
    塵室と、該集塵室に配設され前記吸気手段にて吸気され
    た塵埃を集塵する集塵袋とを備えた掃除機において、 前記集塵室の前段に、水分を含む塵埃を集塵する集塵装
    置を配設したことを特徴とする掃除機。
  2. 【請求項2】 前記集塵装置を着脱自在に設けたことを
    特徴とする請求項1記載の掃除機。
  3. 【請求項3】 前記集塵装置は、吸入口及び前記集塵室
    に連通する排気口並びに前記水分を含む塵埃を排出する
    排出口を備えたガイドと、該ガイド内に配設され旋回気
    流を生成させる旋回気流生成手段と、前記ガイドを覆う
    とともに前記旋回気流により前記排出口を介して排出さ
    れる水分を含む塵埃を集塵する収容器とを有したことを
    特徴とする請求項1記載の掃除機。
  4. 【請求項4】 前記ガイドに、外方に傾斜する一対の傾
    斜部を前記排出口を介して対向配置したことを特徴とす
    る請求項3記載の掃除機。
  5. 【請求項5】 前記排出口に、前記収容器から前記ガイ
    ドへの逆流防止手段を設けたことを特徴とする請求項3
    記載の掃除機。
  6. 【請求項6】 前記収容器は、透明部材からなる上部収
    容器及び下部収容器を係合してなることを特徴とする請
    求項3記載の掃除機。
JP8254196A 1996-09-26 1996-09-26 掃除機 Pending JPH1099241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8254196A JPH1099241A (ja) 1996-09-26 1996-09-26 掃除機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8254196A JPH1099241A (ja) 1996-09-26 1996-09-26 掃除機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1099241A true JPH1099241A (ja) 1998-04-21

Family

ID=17261588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8254196A Pending JPH1099241A (ja) 1996-09-26 1996-09-26 掃除機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1099241A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112043199A (zh) * 2019-06-05 2020-12-08 东芝生活电器株式会社 电动吸尘器
GB2613549A (en) * 2021-12-03 2023-06-14 Techtronic Cordless Gp Surface cleaning device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112043199A (zh) * 2019-06-05 2020-12-08 东芝生活电器株式会社 电动吸尘器
CN112043199B (zh) * 2019-06-05 2022-07-08 东芝生活电器株式会社 电动吸尘器
GB2613549A (en) * 2021-12-03 2023-06-14 Techtronic Cordless Gp Surface cleaning device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100565341B1 (ko) 사이클론 청소기의 먼지 분리 장치
JP4112441B2 (ja) 粉塵類の回収装置
EP0042723A2 (en) Vacuum cleaning appliance
RU2302811C2 (ru) Циклонные сепараторы для мусороуборочных машин вакуумного действия
RU2264781C2 (ru) Пылесос циклонного типа и труба для манипулирования для такого пылесоса
KR20060048201A (ko) 사이클론 유형 먼지 분리기 및 전기 진공청소기
JP3298573B2 (ja) 遠心力集塵器並びに電気掃除機
JP2002360474A (ja) 集塵装置および電気掃除機
JP2010012125A (ja) 電気掃除機
JP5012683B2 (ja) 電気掃除機
KR100437374B1 (ko) 진공청소기의 사이클론 집진장치
JPH1099241A (ja) 掃除機
JP4079682B2 (ja) 電気掃除機
JP2003290094A (ja) 電気掃除機用集塵容器及びこれを備える電気掃除機
US7311742B2 (en) Vacuum cleaner
KR20000067038A (ko) 싸이클론 집진장치
KR20040042448A (ko) 회전 스크린 및 싸이크론 세정탑을 이용한 분진 및 악취제거장치
JP3708798B2 (ja) 気体浄化装置
JP2640195B2 (ja) 電気掃除機
KR20000075317A (ko) 진공청소기의 오염물 집진 확인장치
CN217447562U (zh) 一种带有智能开关的吸尘装置主机及应用其的清洁设备
WO2023037540A1 (ja) ダストユニットと掃除機
KR20000067144A (ko) 진공청소기의 싸이클론 집진장치
JP3222876U (ja) 付着物除去装置
KR930007035Y1 (ko) 옷먼지 자동제거기

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040621

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070709

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees