JPH1098785A - 赤外線リモコンコードの判別方法 - Google Patents

赤外線リモコンコードの判別方法

Info

Publication number
JPH1098785A
JPH1098785A JP8271483A JP27148396A JPH1098785A JP H1098785 A JPH1098785 A JP H1098785A JP 8271483 A JP8271483 A JP 8271483A JP 27148396 A JP27148396 A JP 27148396A JP H1098785 A JPH1098785 A JP H1098785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
remote control
detection section
control code
end point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8271483A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Watanabe
敏之 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Life Solutions Asahi Co Ltd
Original Assignee
Asahi National Lighting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi National Lighting Co Ltd filed Critical Asahi National Lighting Co Ltd
Priority to JP8271483A priority Critical patent/JPH1098785A/ja
Publication of JPH1098785A publication Critical patent/JPH1098785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 赤外線リモコンコードをできる限り誤りなく
判別する。 【解決手段】 リモコンコードの立ち下がり点t0から
次の立ち上がり点t2までの区間に立ち上がり検出区間
X1(A=120μs)を設け、立ち上がり検出区間X
1の終了点t1から次の立ち下がり点t4までの区間に
非検出区間X2(600μsのマスク区間)を設け、非
検出区間X2の終了点t3から次の立ち下がり点t4ま
での区間に立ち下がり検出区間X3を設ける。立ち上が
り検出区間X1の終了点t1から次の立ち上がり検出区
間X1の終了点t5までの区間Bをリモコンコードの一
周期を判定する区間として赤外線リモコンコードを判別
している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、赤外線リモコンコ
ードの判別方法に関し、殊に照明制御用の赤外線リモコ
ンコードをできる限り誤りなく判別する方法である。
【0002】
【従来の技術】赤外線リモコン式照明器具では、送信器
から発せられた赤外線リモコン信号のコードを判別し
て、ランプの点滅や調光制御などに供している。こうし
た照明器具の場合、ランプ光に含まれる赤外線が妨害波
として照明器具側の赤外線リモコン信号受光部に入射
し、赤外線リモコンコードの復号化に際してパルスノイ
ズとして混入し、正確な復号化の妨げとなっていた。そ
のため、ランプの制御状態を全光から調光へ切り替えす
ることや全光から消灯へ切り替えすることなどに障害が
発生していた。殊に、蛍光ランプを使用した照明器具の
場合、低温点灯初期に発生するアルゴンスペクトルの影
響は大きい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】その対策として、前記
受光部の配置を考慮したり、その受光部の前面にフィル
ターを設けたりして、障害の発生をできるだけ押えては
いるものの、低温点灯初期の数分間は前記のような障害
が発生しやすいものとなっていた。すなわち、こうした
通常考えられる対策では限界があるのがはっきりしてき
た。本発明はこのような解決すべき課題を鑑み、赤外線
リモコンコードをできる限り誤りなく判別する方法の研
究開発から得られた成果に基づき、新規な赤外線リモコ
ンコードの判別方法を提供することを目的としたもので
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明を要約すると、赤
外線リモコンコードの一周期の長短を判定して、そのリ
モコンコードの「0」または「1」を判別する方法であ
って、リモコンコードの立ち下がり点から次の立ち上が
り点までの区間に立ち上がり検出区間を設け、立ち上が
り検出区間にパルスノイズによる立ち上がりが1回ある
場合を除いて立ち上がり検出区間の終了点から次の立ち
下がり点までの区間に非検出区間を設け、非検出区間の
終了点から次の立ち下がり点までの区間に立ち下がり検
出区間を設け、非検出区間がない場合は立ち上がり検出
区間の終了点から次の立ち下がり点までの区間に立ち下
がり検出区間を設け、下記(a)の場合を除いて、立ち
上がり検出区間におけるパルスノイズの有無やパルスノ
イズの数にかかわらず、立ち上がり検出区間の終了点か
ら次の立ち上がり検出区間の終了点までの区間をリモコ
ンコードの一周期を判定する区間とした赤外線リモコン
コードの判別方法である。 (a)立ち上がり検出区間にパルスノイズによる立ち上
がりが1回ある場合は、直後の立ち上がり検出区間の終
了点をリモコンコードの一周期の終了点とみなさず、次
の立ち上がり検出区間の終了点をリモコンコードの一周
期の終了点とする。また、より好ましい赤外線リモコン
コードの判別方法としては、リモコンコードの「0」は
約440μsのLレベル区間とこれに続く約440μs
のHレベル区間を一周期とし、リモコンコードの「1」
は約440μsのLレベル区間とこれに続く約440×
3μsのHレベル区間を一周期とした場合、立ち上がり
検出区間はリモコンコードの立ち下がり点から100〜
150μs程度であり、非検出区間は立ち上がり検出区
間の終了点から500〜700μs程度であるのがよ
い。
【0005】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態を説明す
るが、それはあくまで本発明に基づいて採択された例示
的な実施形態であり、本発明をその実施形態のみに特有
な事項に基づいて限定解釈してはならず、本発明の技術
的範囲は、請求項に示した事項あるいはその事項と実質
的に等価である事項に基づいて定めなければならない。
【0006】まず、図1は、赤外線リモコンコードを構
成する「0」及び「1」のコードをそれぞれ示す。リモ
コンコードの「0」は時間T(約440μs)のLレベ
ル区間とこれに続く時間T(約440μs)のHレベル
区間を一周期(2T)としている。送信器から発せられ
た赤外線リモコン信号を照明器具側の受光部で受けて信
号処理され、こうした信号として復号化されると「0」
のリモコンコードと判別される。リモコンコードの
「1」は時間T(約440μs)のLレベル区間とこれ
に続く時間3T(約440×3μs)のHレベル区間を
一周期(4T)としており、こうした信号として復号化
されると「1」のリモコンコードと判別される。すなわ
ち、復号化されたリモコンコードの一周期の長短、すな
わち、2Tか4Tかを判定して、そのリモコンコードが
「0」であるか「1」であるかが判別される。従来は、
リモコンコードの立ち下がり点から次の立ち下がり点ま
での時間(一周期)を判定して、リモコンコードの判別
がなされている。
【0007】次に、図2〜4を参照して本実施形態を説
明する。図2(1)は、妨害となるパルスノイズがない
場合であり、リモコンコードの立ち下がり点t0から次
の立ち上がり点t2までの区間に立ち上がり検出区間X
1(A=120μs)を設け、立ち上がり検出区間X1
の終了点t1から次の立ち下がり点t4までの区間に非
検出区間X2(600μsのマスク区間)を設け、非検
出区間X2の終了点t3から次の立ち下がり点t4まで
の区間に立ち下がり検出区間X3を設け、立ち上がり検
出区間X1の終了点t1から次の立ち上がり検出区間X
1の終了点t5までの区間Bをリモコンコードの一周期
(前記2T)を判定する区間として赤外線リモコンコー
ドを判別している。この場合は、リモコンコードは
「0」として判別されるが、立ち上がり検出区間X1の
終了点t1から次の立ち上がり検出区間X1の終了点t
5までの区間、すなわち、リモコンコードの一周期が前
記4Tであれば、「1」のリモコンコードとして判別さ
れる。
【0008】そして、より好ましくは、リモコンコード
の「0」は約440μsのLレベル区間とこれに続く約
440μsのHレベル区間を一周期とし、リモコンコー
ドの「1」は約440μsのLレベル区間とこれに続く
約440×3μsのHレベル区間を一周期とした場合、
立ち上がり検出区間X1はリモコンコードの立ち下がり
点t0から100〜150μs程度であり、非検出区間
X2は立ち上がり検出区間X1の終了点t1から500
〜700μs程度であるのがよい。
【0009】次に図2(2)の場合は、妨害となるパル
スノイズ(20−100μsと図示される)があるが、
これは非検出区間X2内にあるため、リモコンコードの
復号化になんら影響なく、「0」のリモコンコードとし
て判別される。
【0010】次に図3(1)の場合は、リモコンコード
の立ち下がり点t0から次の立ち上がり点t2までの区
間に立ち上がり検出区間X1(A=120μs)を設
け、立ち上がり検出区間X1の終了点t1から次の立ち
下がり点t4までの区間に非検出区間X2(600μs
のマスク区間)を設ける。また、非検出区間X2の終了
点t3から次の正規の立ち下がり点t6までの区間には
立ち下がり検出区間X3が設けられるが、その間にパル
スノイズ(20−100μsと図示される)が混入して
いる。このパルスノイズがあると、パルスノイズの立ち
下がり点t4から立ち上がり検出区間X1(A=120
μs)が設けられる。立ち上がり検出区間X1に、この
場合のように前記パルスノイズによる立ち上がりが1回
ある場合は、前記の非検出区間X2は設定されず、非検
出区間X2がない場合は立ち上がり検出区間X1の終了
点t5から次の立ち下がり点t6までの区間に立ち下が
り検出区間X3が設けられる。このように、本来の立ち
下がり検出区間X3中にパルスノイズが混入して発生し
た立ち上がり検出区間X1にパルスノイズによる立ち上
がりが1回ある場合は、直後の立ち上がり検出区間X1
の終了点t5をリモコンコードの一周期の終了点とみな
さず、次の立ち上がり検出区間X1の終了点t7をリモ
コンコードの一周期の終了点とする。これにより、その
パルスノイズに影響されることなく、リモコンコードに
よる正規の立ち上がり検出区間X1の終了点t1から次
の正規の立ち上がり検出区間X1の終了点t7までの区
間Bをリモコンコードの一周期を判定する区間とでき、
赤外線リモコンコードを誤りなく判別している。
【0011】次に図3(2)の場合は、立ち上がり検出
区間X1にパルスノイズ(t0から50μsと図示した
もの;通常40〜60μs程度)による立ち上がりが1
回ある場合である。リモコンコードの立ち下がり点t0
から次の正規の立ち上がり点t2までの区間に立ち上が
り検出区間X1(A=120μs)が設けられる。この
場合はすでに説明したように非検出区間は設けられず、
立ち上がり検出区間X1の終了点t1から次の立ち下が
り点t3までの区間に立ち下がり検出区間X3が設けら
れる。このように、立ち上がり検出区間X1にワンパル
スの立ち上がりノイズが混入した場合、立ち上がり検出
区間X1の終了点t1から次の立ち上がり検出区間X1
の終了点t4までの区間Bをリモコンコードの一周期を
判定する区間として赤外線リモコンコードを判別してい
る。すなわち、立ち上がり検出区間X1の終了点t1を
リモコンコードの一周期の終了点とみなさず、次の立ち
上がり検出区間X1の終了点t4をリモコンコードの一
周期の終了点としている。これにより、立ち上がり検出
区間X1にワンパルスの立ち上がりノイズが混入した場
合は、そのノイズに影響されることなく、リモコンコー
ドにより生じた正規の立ち上がり検出区間X1の終了点
t1から次の正規の立ち上がり検出区間X1の終了点t
4までの区間Bをリモコンコードの一周期を判定する区
間とでき、赤外線リモコンコードを誤りなく判別してい
る。
【0012】次に図4(1)の場合は、立ち上がり検出
区間X1にパルスノイズの立ち上がりが2回(2回以上
の場合も含む)ある場合であり、立ち上がり検出区間X
1の終了点t1から次の立ち上がり検出区間X1の終了
点t5までの区間Bをリモコンコードの一周期を判定す
る区間として赤外線リモコンコードの判別をしている。
リモコンコードの立ち下がり点t0から次の正規の立ち
上がり点t2までの区間に立ち上がり検出区間X1(A
=120μs)が設けられ、立ち上がり検出区間X1の
終了点t1から次の立ち下がり点t4までの区間に非検
出区間X2(600μsのマスク区間)が設けられ、非
検出区間X2の終了点t3から次の立ち下がり点t4ま
での区間に立ち下がり検出区間X3が設けられる。そし
て、立ち上がり検出区間X1の終了点t1から次の正規
の立ち上がり検出区間X1の終了点t5までの区間Bを
リモコンコードの一周期を判定する区間とでき、赤外線
リモコンコードを誤りなく判別している。
【0013】次に図4(2)の場合は、立ち上がり検出
区間X1中にパルスノイズによる立ち上がりが2回ある
場合である。リモコンコードの立ち下がり点t0から次
の立ち上がり点t2までの区間に立ち上がり検出区間X
1(A=120μs)が設けられ、立ち上がり検出区間
X1の終了点t1から次の正規の立ち下がり点t6まで
の区間に非検出区間X2(600μsのマスク区間)が
設けられる。非検出区間X2の終了点t3から次の正規
の立ち下がり点t6までの区間に立ち下がり検出区間X
3が設けられるが、混入したパルスノイズによる立ち下
がりが発生したため、立ち下がり検出区間X3は時刻t
4までとなり、次に、時刻t5までの区間に立ち上がり
検出区間X1(A=120μs)が設けられる。この場
合、立ち上がり検出区間X1中のパルスノイズによる立
ち上がりが2回(2回以上含む)のため、立ち上がり検
出区間X1の終了点t5がリモコンコードの一周期の終
了点と判定され、時刻t1から時刻t5を一周期と判定
して誤判定となるが、このように立ち上がり検出区間X
1にパルスノイズの立ち上がりが2回以上ある場合は殆
どなく、実害はない。また、立ち上がり検出区間X1の
終了点t5から次の一周期を計測し始めるため、これも
誤判定となるが、同様な理由により実害はない。
【0014】総じて述べると、下記(a)の場合を除
き、立ち上がり検出区間X1におけるパルスノイズの有
無やパルスノイズの数にかかわらず、立ち上がり検出区
間X1の終了点から次の立ち上がり検出区間X1の終了
点までの区間をリモコンコードの一周期を判定する区間
として赤外線リモコンコードを判別している。 (a)立ち上がり検出区間X1にパルスノイズによる立
ち上がりが1回ある場合は、直後の立ち上がり検出区間
X1の終了点をリモコンコードの一周期の終了点とみな
さず、次の立ち上がり検出区間X1の終了点をリモコン
コードの一周期の終了点とする。こうして、殊に、蛍光
ランプを使用した赤外線リモコン照明器具の場合、低温
点灯初期に発生するアルゴンスペクトルの影響を可能な
限り低減でき、低温点灯初期にリモコン制御が効きにく
かったのを相当改善できる。
【0015】こうして、殊に、蛍光ランプを使用した赤
外線リモコン照明器具の場合、低温点灯初期に発生する
アルゴンスペクトルの影響を可能な限り低減でき、低温
点灯初期にリモコン制御が効きにくかったのを相当改善
できる。なお、以上述べた「立ち上がり」を「立ち下が
り」と、「立ち下がり」を「立ち上がり」と、「Hレベ
ル」を「Lレベル」と、「Lレベル」を「Hレベル」と
読み替えてもよく、特許請求の範囲の解釈も同様に行
う。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の前提となる赤外線リモコンコードを示
す波形図
【図2】(1)(2)は立ち上がり検出期間X1にパル
スノイズの混入がない場合の波形図
【図3】(1)(2)は立ち上がり検出期間X1にパル
スノイズの立ち上がりが1回の場合の波形図
【図4】(1)(2)は立ち上がり検出期間X1にパル
スノイズの立ち上がりが2回の場合の波形図
【符号の説明】
X1 立ち上がり検出区間 X2 非検出区間 X3 立ち下がり検出区間 B 判定されたリモコンコードの一周期

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 赤外線リモコンコードの一周期の長短を
    判定して、そのリモコンコードの「0」または「1」を
    判別する方法であって、 リモコンコードの立ち下がり点から次の立ち上がり点ま
    での区間に立ち上がり検出区間を設け、立ち上がり検出
    区間にパルスノイズによる立ち上がりが1回ある場合を
    除いて立ち上がり検出区間の終了点から次の立ち下がり
    点までの区間に非検出区間を設け、非検出区間の終了点
    から次の立ち下がり点までの区間に立ち下がり検出区間
    を設け、非検出区間がない場合は立ち上がり検出区間の
    終了点から次の立ち下がり点までの区間に立ち下がり検
    出区間を設け、 下記(a)の場合を除いて、立ち上がり検出区間におけ
    るパルスノイズの有無やパルスノイズの数にかかわら
    ず、立ち上がり検出区間の終了点から次の立ち上がり検
    出区間の終了点までの区間をリモコンコードの一周期を
    判定する区間とした赤外線リモコンコードの判別方法。 (a)立ち上がり検出区間にパルスノイズによる立ち上
    がりが1回ある場合は、直後の立ち上がり検出区間の終
    了点をリモコンコードの一周期の終了点とみなさず、次
    の立ち上がり検出区間の終了点をリモコンコードの一周
    期の終了点とする。
  2. 【請求項2】 請求項1において、リモコンコードの
    「0」は約440μsのLレベル区間とこれに続く約4
    40μsのHレベル区間を一周期とし、リモコンコード
    の「1」は約440μsのLレベル区間とこれに続く約
    440×3μsのHレベル区間を一周期とした場合、立
    ち上がり検出区間はリモコンコードの立ち下がり点から
    100〜150μs程度であり、非検出区間は立ち上が
    り検出区間の終了点から500〜700μs程度である
    赤外線リモコンコードの判別方法。
JP8271483A 1996-09-19 1996-09-19 赤外線リモコンコードの判別方法 Pending JPH1098785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8271483A JPH1098785A (ja) 1996-09-19 1996-09-19 赤外線リモコンコードの判別方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8271483A JPH1098785A (ja) 1996-09-19 1996-09-19 赤外線リモコンコードの判別方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1098785A true JPH1098785A (ja) 1998-04-14

Family

ID=17500682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8271483A Pending JPH1098785A (ja) 1996-09-19 1996-09-19 赤外線リモコンコードの判別方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1098785A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011243422A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Toshiba Lighting & Technology Corp 点灯制御装置及び照明装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011243422A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Toshiba Lighting & Technology Corp 点灯制御装置及び照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5506715A (en) Lighting system having a remotely controlled electric lamp and an infrared remote controller with improved infrared filter
JPH06242240A (ja) 距離測定装置
JP3359435B2 (ja) タッチキー
JPH1098785A (ja) 赤外線リモコンコードの判別方法
JP2008267884A (ja) 物体検出回路
JPH05135281A (ja) 多点スポツト式エリア監視装置
JPH0964713A (ja) タッチキー
JPH0870490A (ja) 赤外線ワイヤレスリモコン信号の受信方法
JP3130803B2 (ja) リモートコントロール信号受信装置
US6338156B1 (en) Method and device for detecting the loss-of-signal condition at the input of a transmission line interface
JPS6131927A (ja) 炎検知装置
JPH11202050A (ja) 超音波距離計
JP2779846B2 (ja) バーコードリーダ
JP2005214781A (ja) 物体検知装置
JP2001221859A (ja) 反射式光変調型検出装置
JPH0573784A (ja) 光電式煙感知器
JPH11250556A (ja) 外乱光検出装置及びディスク検出装置
JPH06249968A (ja) 物体検出装置
JPH06249967A (ja) 物体検出装置
JPH0962961A (ja) 火災感知器
JPS62197893A (ja) 煙感知器
JPH02183460A (ja) フロッピィディスクドライブ
JP2005217957A (ja) リモコン受信装置及びそのリモコン信号判別方法
JPH10334294A (ja) 車両検知器
JPH0384761A (ja) テープ端検出装置