JPH1097582A - 医療情報システム - Google Patents

医療情報システム

Info

Publication number
JPH1097582A
JPH1097582A JP14931697A JP14931697A JPH1097582A JP H1097582 A JPH1097582 A JP H1097582A JP 14931697 A JP14931697 A JP 14931697A JP 14931697 A JP14931697 A JP 14931697A JP H1097582 A JPH1097582 A JP H1097582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
medical
patient
display
examination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP14931697A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Toshimitsu
章弘 利光
Eitaro Nishihara
栄太郎 西原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14931697A priority Critical patent/JPH1097582A/ja
Publication of JPH1097582A publication Critical patent/JPH1097582A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】カルテ、医用画像、読影レポート、検査結果等
の診断に必要な情報を電子化して統合的に保管するとと
もに、簡単な操作で必要な情報を画面上に表示し、医師
へ有用な情報を提供する。 【解決手段】少なくとも病歴、レポート筆文字情報を検
索、表示する病院情報システム端末(22)、及び少な
くとも医用画像を表示する画像表示端末(24)を有
し、両端末間で表示内容を特定する識別番号を相互に転
送することにより、他方に表示される情報を検索するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカルテ、読影レポー
ト等の医療情報を管理し、表示する医療情報システムに
関する。
【0002】
【従来の技術】病院の外来、病棟部門での医療を行うに
当たり、カルテ、医用画像、読影レポート等の医療情報
は医師が診断を行うための重要な参照情報となってい
る。ここで、医師が先ず参考にするのはカルテである。
また、読影レポートは検査結果の一つとして、他の検査
結果(血液検査等)と共にカルテにファイルされ、参照
されている。X線画像等の医用画像はフィルムホルダに
ファイルされており、カルテ、レポートとともに参照さ
れる。これらの情報は紙やファイル等のアナログ情報に
より保管、管理されてきた。
【0003】近年、これらの医療情報を電子的に管理す
る医療情報システムが開発されてきている。その1つと
して、カルテ、読影レポート等の文字情報を中心に発達
した病院情報システム(Hospital Information System
:HISと称する)がある。HISは検査の予約をす
るオーダリングシステム、会計システム、検体検査の結
果を記憶する検体検査システム、与える薬を管理する薬
剤システム、カルテ管理システム等を含み、オーダ(検
査指示)の入力、検査結果の入力に始まり、血液検査等
の生化学検査、読影レポート等の文字を中心とする文字
情報の管理を行っている。これらの文字情報はCRT等
に表示され、医師に提供されている。
【0004】一方、画像検査については、外来、病棟に
設置したHIS端末から画像の要求を入力することは行
っていたが、画像をHIS端末で表示することまでは行
われていなかった。これは、医用画像の画像サイズが非
常に大きく(例えば、X線画像は2000画素×200
0画素×12ビット)、文字情報の表示を専門に行うH
IS端末の有する解像度やデータ転送速度では、実用に
耐えないからである。このため、HISが導入されてい
る医療施設でも、文字データと共に画像を参照する必要
があるときは、フィルムフォルダから指定のフィルムを
取り出し、アナログ画像を参照することが行われてい
た。
【0005】そこで、画像もCRT端末上に表示して電
子的に参照したいという要求が増えており、その実現方
法がいろいろ試行されている。現在考えられているの
は、主に以下の手法である。
【0006】1)画像を管理する別システム、例えば医
用画像保管通信システム(Picture Archive & Communica
tion System 、PACSと称する) から画像サイズを5
12×512等のHIS端末でも扱えるサイズに縮小
(圧縮)して取り込み(受信し)、HIS端末上に他の
文字情報と共に表示することが考えられる。
【0007】しかし、このシステムは、画像を縮小して
いるので、画質が悪く、呼吸器内科、整形外科、脳外
科、泌尿器科等の画像診断を頻繁に行う診察科では、診
断精度の点から到底受け入れられる方式ではなかった。
【0008】2)画像を管理する別システム、例えばP
ACSの高精細画像表示端末をHIS端末の側に設置
し、画像を高精細に表示するシステムが考えられる。こ
のシステムは画質的には不満はないが、画像表示と医療
情報表示とが別々であり、両者を連動して変えるために
は、2つの端末の操作を独立に行う必要があり、操作が
非常に煩雑である。そのため、日常の診断の中で使用で
きるスループットの達成が難しく、これも現実的ではな
く、実用化に至っていない。
【0009】このように従来の医療情報システムはカル
テ、読影レポート、検査結果等の文字情報は電子化して
保管し、CRT等の表示画面上に電子的に表示し、医師
へ情報を提供することはできるが、高精細な医用画像を
文字情報と共に電子的に保管し、表示することは不可能
であった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述した事情
に対処すべくなされたもので、その目的はカルテ、医用
画像、読影レポート、検査結果等の診断に必要な情報を
電子化して統合的に保管するとともに、簡単な操作で必
要な情報を画面上に表示し、医師へ有用な情報を提供す
ることができる医療情報システムを提供することであ
る。
【0011】本発明の他の目的は検査情報等を検索し、
自動的に所定の画像、及び読影レポートを表示できる医
療情報システムを提供することである。本発明の他の目
的は文字情報を扱う病院情報システムの文字端末装置に
接続され、該端末装置の表示画面の切り替えと連動して
動作できる画像情報を扱う医用画像保管通信システムの
画像端末装置を提供することである。
【0012】本発明のさらに他の目的は画像情報を扱う
医用画像保管通信システムの画像端末装置に接続され、
該端末装置の表示画面の切り替えと連動して動作できる
病院情報システムの文字端末装置を提供することであ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明による医療情報シ
ステムは、文字情報からなる患者の医療情報を表示する
第1の表示手段と、医療情報に対応する医用画像情報を
表示する第2の表示手段と、前記第1、第2の表示手段
のいずれか一方において表示される前記情報を特定する
識別情報に基づいて、前記第1、第2の表示手段のいず
れか他方において表示される前記情報を検索する検索手
段とを具備する。
【0014】また、本発明による医療情報システムは、
患者の検査毎の文字情報からなる検査情報を蓄積する病
院情報システムの表示端末装置に接続される、医用画像
情報を蓄積する医用画像蓄積システムの表示端末装置に
おいて、前記病院情報システムの表示端末装置から送ら
れてきた検査を特定する識別情報を受信するインターフ
ェースと、前記インターフェースで受信された識別情報
により特定される検査に関する画像情報を表示する手段
とを具備する。
【0015】また、本発明の医療情報システムは、医用
画像情報を蓄積する医用画像蓄積システムの表示端末装
置に接続される、患者の検査毎の文字情報からなる検査
情報を蓄積する病院情報システムの表示端末装置におい
て、前記医用画像蓄積システムの表示端末装置から送ら
れてきた検査を特定する識別情報を受信するインターフ
ェースと、前記インターフェースで受信された識別情報
により特定される検査に関する検査情報を表示する手段
とを具備する。
【0016】また、本発明の表示装置は、医用画像情報
が保管される医用画像保管通信システムにおいて使用さ
れると共に前記医用画像情報の一部分を保管している端
末装置に接続され、文字情報からなる医用情報が保管さ
れる病院情報システムにおいて使用される表示装置にお
いて、前記端末装置に保管された患者の医用画像情報を
特定するID情報を報告するように前記端末装置に要求
を出す第1の要求手段と、前記端末装置から報告された
ID情報を受信する受信手段と、前記受信手段によって
受信されたID情報により特定された医用画像のみを表
示するように、前記端末装置に要求を出す第2の要求手
段と、を具備する。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明によ
る医療情報システムの第1実施形態を説明する。図1は
第1実施形態のシステム全体のブロック図である。本シ
ステムはHISとPACSとを融合したものである。医
者がアクセスする端末装置10にHIS12及びPAC
S14が接続される。HIS12は検査の予約をするオ
ーダリングシステム、会計システム、検体検査の結果を
記憶する検体検査システム、与える薬を管理する薬剤シ
ステム、カルテ管理システム等を含み、オーダ(検査指
示)の入力、検査結果の入力に始まり、血液検査等の生
化学検査、読影レポート等の文字を中心とするデータの
管理を行っている。HIS12の管理するデータは検査
毎のデータであり、検査毎に検査IDが付されている。
これらの情報は端末装置10のCRT等に表示され、医
師に提供されている。RIS(RIS:Radiology Info
rmation System)16とPACS14に接続される画像
診断機器(モダリティ)18としては、フィルムディジ
タイザ(FDG)、ディジタルラジオグラフィー(D
R)、ディジタルフルオログラフィ(DF)、X線コン
ピュータ断層撮影装置(CT)、核医学診断装置(N
M)、超音波診断装置(US)、電子内視鏡(EE
S)、磁気共鳴イメージング装置(MRI)等がある。
PACSは収集した画像に患者ID、氏名、撮影条件、
撮影年月日等の付帯情報を付して記憶する。1 検査で複
数の画像が撮影される。また、1検査毎に、専門の読影
医師(通常は放射線科の医師)が画像を読影して、読影
レポートを作成する。
【0018】図2は端末装置10を中心とした第1実施
形態の詳細なブロック図である。端末装置10はHIS
用の端末装置22とPACS用の端末装置24とからな
る。HIS端末装置22は検査リスト表示部26、読影
レポート表示部28、これらの表示部を制御する表示制
御部30と、表示制御部30に種々の指示を与える指示
入力装置32とを有する。検査リスト表示部26、読影
レポート表示部28は独立した表示装置として実現する
のではなく、1つの画面を分割して実現したり、1つの
画面を切換えて使うことにより実現してもよい。これら
の表示装置は、文字情報を表示するものであり、あまり
高解像度は要求されない。例えば、現在のパソコンの表
示画面の800×600ドット×8ビット程度で十分で
ある。PACS端末装置24は画像表示部34、表示制
御部36と、表示制御部36に種々の指示を与える指示
入力装置38とを有する。表示装置34は医用画像を表
示するものであり、2000×2000ドット×12ビ
ット程度は必要である。
【0019】HIS端末装置22はHIS12内の各患
者毎の検査(画像撮影)履歴を記憶する検査リストデー
タベース40と、PACS14内の各検査毎の読影レポ
ートを記憶する読影レポートデータベース42とに接続
される。PACS端末24はPACS14内の画像デー
タベース44に接続される。画像データベース44は図
1に示したような種々のモダリティ18で収集された画
像データ(付帯情報付きの)を保管する。
【0020】HIS端末装置22の表示制御装置30
と、PACS端末装置24の表示制御装置36とは相互
に接続される。これにより、HIS端末22とPACS
端末24とを連動させることができ、画像の高解像度の
表示と詳細な読影レポートの表示を簡便な操作性で両立
させることが可能となる。具体的には、HIS端末22
からの指示で、その時参照しているレポートの基になっ
た検査画像をPACS端末24の画像表示部34に高精
細に表示できる。また、PACS端末24からの指示
で、その時表示している画像が属する検査の読影レポー
トをHIS端末22のレポート表示部28で行うことが
できる。
【0021】このように構成された本実施形態の動作を
説明する。 動作例1 担当医がある患者の診察を行う時、HIS端末22の指
示入力装置32から所定の指示を行うと、検査リスト表
示部26には図3に示すように、HISに登録されてい
る全患者の患者IDのリストが表示される。この中から
診察したい患者のIDを選択して、実行キー50を操作
する。なお、患者IDはリストの中から選択するのでは
なく、指示入力装置32から直に入力してもよい。
【0022】患者IDが選択、あるいは入力されると、
HIS端末22は検査リストデータベース40から当該
患者の検査履歴のリストを読み出し、検査リスト表示部
26に表示させる。この時の画面を図4に示す。この中
から、参照したい検査を選択して、実行キー52を操作
する。ここでは、一番新しい1996年12月1日の胸
部X線撮影が選択されたとする。
【0023】HIS端末22は読影レポートデータベー
ス42から選択された検査に対応する読影レポートを読
み出し、レポート表示部28に表示させる。この時の画
面を図5に示す。上述したように、表示部26、28は
実際には同一の表示部から構成され、画面が切り替わる
ことが多い。読影レポートは患者氏名、検査日時、撮影
部位、読影医、意見、印象等からなる。画面には、画像
ボタン54、前ボタン56、次ボタン58も表示され
る。前ボタン56、次ボタン58を操作すると、同一患
者の別の検査IDのレポートを表示することができる。
画像ボタン54を操作すると、表示されているレポート
の元になった画像を表示させるために、レポートに対応
する検査IDを含んだ画像表示要求がHIS端末22の
表示制御部30からPACS端末24の表示制御部36
へ送られる。
【0024】PACS端末24は、画像表示要求がある
と、検査IDから当該検査に関する画像を画像表示部3
4で表示させる。通常、1検査で多数の画像が収集され
るので、その中の所定の画像(例えば、1枚目の画像)
が表示される。当該検査の他の画像を表示するには、通
常のPACS端末での操作と同様に、指示入力部38か
ら指示を入力すればよい。表示画面の一例を図6に示
す。図6の表示モードは部分表示であるが、全画面表示
としてもよい。
【0025】図6には示していないが、画像とともに患
者ID等の付帯情報(文字情報)も表示される。画面に
は、レポートボタン60、前ボタン62、次ボタン64
も表示される。前ボタン62、次ボタン64を操作する
と、同一患者の別の検査IDの画像を表示することがで
きる。レポートボタン60を操作すると、表示されてい
る画像が含まれる検査の読影レポートを表示させるため
に、当該検査IDを含んだレポート表示要求がPACS
端末24の表示制御部36からHIS端末22の表示制
御部30へ送られる。HIS端末22はレポート表示要
求があると、検査IDから当該検査の読影レポートをレ
ポート表示部28で表示させる。
【0026】このように、HIS端末とPACS端末と
の間で所望の検査の画像表示要求/レポート表示要求を
やり取りすることにより,HIS端末で表示されている
レポートと、PACS端末で表示されている画像とを連
動して切換えることができる。このため、ある患者の所
望の検査のレポートとその時得られた画像とを簡単な操
作で同時に表示できる。
【0027】レポート/画像連動切り替えの動作フロー
の一例を図7に示す。HIS端末で患者IDxxの患者
の検査IDyy1の検査のレポートが表示され(ステッ
プS1)、PACS端末で患者IDxxの患者の検査I
Dyy1の検査で得られた第1番目の画像が表示されて
いる(ステップS2)。担当医は、この画像が所望のも
のではない場合、PACS端末の表示画面上の次ボタン
を操作して、検査IDyy2の検査で得られた第1番目
の画像(ステップS3)、検査IDyy3の検査で得ら
れた第1番目の画像(ステップS4)、…を順次表示さ
せる。所望の画像が表示された時、PACS端末の表示
画面上のレポートボタンを操作し、HIS端末にレポー
ト表示指示と、当該検査ID(yy3)を送る。
【0028】HIS端末はこれを受けて、患者IDxx
の患者の検査IDyy3の検査のレポートを表示する
(ステップS5)。担当医は、このレポートが所望のも
のではない場合、HIS端末の表示画面上の次ボタンを
操作して、検査IDyy4の検査で得られた第1番目の
画像(ステップS6)、…を順次表示させる。所望のレ
ポートが表示された時、HIS端末の表示画面上の画像
ボタンを操作し、PACS端末に画像表示指示と、当該
検査ID(yy4)を送る。
【0029】PACS端末はこれを受けて、患者IDx
xの患者の検査IDyy4の検査の第1番目の画像を表
示する(ステップS7)。以下、同様にして、いずれか
一方の端末で変更された検査ID情報が他方に送信さ
れ、他方の表示が連動して変更される。
【0030】なお、上述の説明では、レポート/画像表
示指示は手動で入力したが、いずれか一方の端末で表示
されている情報の検査ID情報が変更されると、自動的
に他方の端末で表示されている情報もその都度、変更さ
れるようにしてもよい。
【0031】動作例2 上述の動作例1は、PACS端末で表示する画像を担当
医が手動で選択したが、HIS端末が検索を行い、条件
に合致する画像を自動的に表示できるようにした例を次
に説明する。
【0032】図8はこの場合の制御フローを示す図であ
る。動作例1と同様に、HIS端末22の検査リスト表
示部26で図3に示すような患者IDのリストを表示
し、診察したい患者のIDを選択する(ステップS1
1)。ここで、動作例1では説明を省略したが、HIS
端末からPACS端末へ画面クリア要求が送られる。こ
れは、誤診を防ぐために、PACS端末の表示画像を一
旦消去するためである。
【0033】ステップS13で、HIS端末は選択され
た患者IDに対応する検査リストに含まれる検査レポー
トを検索し、担当医が予め設定した所望の条件に合致す
る検査を選択する。選択した検査に含まれる画像のみの
表示指示がHIS端末からPACS端末へ送信され、ス
テップS14で選択された画像の表示が行なわれる。
【0034】ステップS13で検索に使われる所望の条
件とは、次のような条件がある。 (1)読影は終了したが、担当医が未だ参照(view)し
ていない検査の画像。ここで、読影の終了は(a) 読影終
了フラグを検査リストのデータに持たせる、(b )読影
レポートの存在の有無をHIS端末が判断する等により
判断できる。
【0035】(2)重要な画像(または検査)としてマ
ークされた画像(または検査に含まれる画像)。マーク
は担当医が行う。 (3)患者の担当部署(科、室、病棟等)が変わり、変
更後の担当部署が始めて患者を診察する場合、当該患者
の全ての検査(あるいは、最新の検査)。担当部署が変
更した患者には、外来時と別の担当部署に入院した患
者、退院して外来に変わった元入院患者も含まれる。ま
た、前回の診察日と今回の診察日との間で上記のような
変化があった患者も同様である。
【0036】なお、これは一例であり、検索条件は自由
に設定できる。検索の条件で(1)の担当医が未参照の
検査とは次のような検査である。 (a) 診察日当日に行われた検査、あるいは行う予定の検
査 (b) 当日にPACSの画像データベースに登録された検
査 (c) 前回診察日に予約された検査 (d) 画像を表示操作した/しないのフラグを検査リスト
のデータに持ち、操作したを意味するフラグがない検査 このような動作例2によれば、医師が未だ一度も参照し
たことのない画像(患者に未説明の画像)がある場合、
その画像/レポートを見る指示を出し忘れることがなく
なり、診察の効率化が図れる。
【0037】動作例3 動作例3は動作例2の変形に係る。ここでは、ステップ
S11における患者IDの選択及びPACS端末に対す
る画面クリア要求の後に、次のような処理が行なわれ
る。すなわち、HIS端末22からPACS端末24へ
患者IDと、検査リスト要求を送る。一般に、PACS
では、画像は光ディスク等のデータベースに格納されて
いるが、光ディスクはアクセス速度が遅いので、通常、
端末装置にハードディスク等のバッファ記憶部が設けら
れ、一部の画像が端末側に取り込まれ、この中の画像の
み表示される。そのため、HIS端末から画像表示要求
を出す時に、PACS端末が持っていない画像に対して
要求を出すことが無いように、予めPACS端末が持っ
ている画像の検査IDをHIS端末へ知らせるために、
検査リスト要求がHIS端末からPACS端末へ送られ
る。この要求に応じて、PACS端末からHIS端末へ
所有している画像の検査IDリストが送信される。
【0038】これにより、ステップS13においては、
選択された患者IDに対応する検査リストの検査の数を
減らすことができるようになる。このような動作例3に
よれば、表示すべき画像がPACS端末に存在しないた
めに光ディスクにアクセスして該画像を取ってくるとい
う作業が生じないので(すなわち、このような作業が生
じない画像のみが表示されるようにしたので)、ステッ
プS14における画像表示を迅速に行なえるようにな
る。
【0039】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、検査履歴等の病歴、読影レポート、画像をHIS端
末とPACS端末の両表示部上で相互に参照することが
可能であるため、医療行為を表示画面上の情報に基づい
て遂行でき、従来のフィルム、カルテに基づいたシステ
ムの置き換えが可能になる。これにより、患者サービス
の向上、医療効率の改善が期待できる。
【0040】次に、本発明の他の実施形態を説明する。
第1の実施形態では、HIS端末22とPACS端末2
4とが物理的に独立している構成をとっていたが、専用
の単一端末で実現する例を第2実施形態として説明す
る。検査リストデータベース40、読影レポートデータ
ベース42、画像データベース44が医療情報端末装置
80の表示制御部82に接続される。端末装置80は検
査リスト表示部84、読影レポート表示部86、画像表
示部88、指示入力部90を有する。検査リスト表示部
84、読影レポート表示部86、画像表示部88は独立
した表示装置として実現するのではなく、1つの画面を
分割して実現したり、1つの画面を切換えて使うことに
より実現してもよい。
【0041】このような端末装置80においては、指示
入力部90により同一患者の同一検査に属するレポー
ト、画像を纏めて検索し表示すること、検査履歴、レポ
ート、画像をそれぞれ独立して検索し表示すること、及
び表示中の検査履歴、レポート、画像のいずれか1つの
情報に他の情報を同期して表示することが可能である。
【0042】本発明は上述した実施形態に限定されず、
種々変形して実施可能である。例えば、第1の実施形態
では、HIS端末22とPACS端末24とが直接接続
されている。この直接接続には、RS−232C、SC
SI等の1対1のディジタル接続が一般的に使用される
が、これは原理的なものであり、イーサネット、FDD
I、ATM等のネットワークを介して行っても良い。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、カ
ルテ、医用画像、読影レポート、検査結果等の診断に必
要な情報を電子化して統合的に保管するとともに、簡単
な操作で必要な情報を画面上に表示し、医師へ有用な情
報を提供することができる。また、検査情報等を検索
し、自動的に所定の画像、及び検査リストを表示するこ
ともできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による医療情報システムの第1実施形態
の全体のブロック図。
【図2】第1実施形態の詳細なブロック図。
【図3】第1実施形態のHIS端末の患者リストの表示
画面を示す図。
【図4】第1実施形態のHIS端末の検査リストの表示
画面を示す図。
【図5】第1実施形態のHIS端末の読影レポートの表
示画面を示す図。
【図6】第1実施形態のPACS端末の画像の表示画面
を示す図。
【図7】第1実施形態のHIS端末とPACS端末との
連動表示の制御の流れを示す図。
【図8】第1実施形態におけるデータベース検索による
画像の自動表示の制御の流れを示す図。
【図9】本発明による医療情報システムの第2実施形態
のブロック図。
【符号の説明】
10…端末 12…HIS端末 14…医用画像保管通信システム(PACS) 16…放射線科情報システム(RIS) 18…画像診断機器(モダリティ)

Claims (35)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文字情報からなる患者の医療情報を表示
    する第1の表示手段と、 医療情報に対応する医用画像情報を表示する第2の表示
    手段と、 前記第1、第2の表示手段のいずれか一方において表示
    される前記情報を特定する識別情報に基づいて、前記第
    1、第2の表示手段のいずれか他方において表示される
    前記情報を検索する検索手段とを具備することを特徴と
    する医療情報システム。
  2. 【請求項2】 前記第1及び第2の表示手段は、互いに
    近接して設けられることを特徴とする請求項1に記載の
    医療情報システム。
  3. 【請求項3】 前記識別情報は検査識別情報であり、表
    示される情報は検査識別情報により識別される検査に係
    る情報であることを特徴とする請求項1に記載の医療情
    報システム。
  4. 【請求項4】 前記第1、第2の表示手段のいずれか一
    方において、第1の識別情報に基づく情報が表示されて
    いるとき、前記第1、第2の表示手段のいずれか他方に
    おいて第2の識別情報に基づく情報が表示されると、前
    記第1、第2の表示手段のいずれか一方に表示される情
    報が、前記第2の識別情報に基づく情報に変更されるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の医療情報システム。
  5. 【請求項5】 患者識別情報の入力に応じて、この患者
    識別情報で表わされる患者に関する医療情報が前記第1
    の表示手段に表示されるとき、前記検索手段は前記患者
    識別情報の入力が当該患者識別情報で表わされる患者の
    入院後の最初の入力である場合に、前記第1の表示手段
    により表示される医療情報を特定する識別情報に基づい
    て第2の表示手段で表示する医用画像情報を検索するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の医療情報システム。
  6. 【請求項6】 患者識別情報の入力に応じて、この患者
    識別情報で表わされる患者に関する医療情報が前記第1
    の表示手段に表示されるとき、前記検索手段は前記患者
    識別情報の入力が当該患者識別情報で表わされる患者の
    退院後の最初の入力である場合に、前記第1の表示手段
    により表示される医療情報を特定する識別情報に基づい
    て第2の表示手段で表示する医用画像情報を検索するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の医療情報システム。
  7. 【請求項7】 患者識別情報の入力に応じて、この患者
    識別情報で表わされる患者に関する医療情報が前記第1
    の表示手段に表示されるとき、前記検索手段は前記患者
    識別情報の入力が当該患者識別情報で表わされる患者の
    診察科変更後の最初の入力である場合に、前記第1の表
    示手段により表示される医療情報を特定する識別情報に
    基づいて第2の表示手段で表示する医用画像情報を検索
    することを特徴とする請求項1に記載の医療情報システ
    ム。
  8. 【請求項8】 患者識別情報の入力に応じて、この患者
    識別情報で表わされる患者に関する医療情報が前記第1
    の表示手段に表示されるとき、前記検索手段は前記患者
    識別情報の入力が当該患者識別情報で表わされる患者の
    診察室変更後の最初の入力である場合に、前記第1の表
    示手段により表示される医療情報を特定する識別情報に
    基づいて第2の表示手段で表示する医用画像情報を検索
    することを特徴とする請求項1に記載の医療情報システ
    ム。
  9. 【請求項9】 患者識別情報の入力に応じて、この患者
    識別情報で表わされる患者に関する医療情報が前記第1
    の表示手段に表示されるとき、前記検索手段は前記患者
    識別情報の入力が当該患者識別情報で表わされる患者の
    病棟変更後の最初の入力である場合に、前記第1の表示
    手段により表示される医療情報を特定する識別情報に基
    づいて前記第2の表示手段により表示される医用画像情
    報を検索することを特徴とする請求項1に記載の医療情
    報システム。
  10. 【請求項10】 患者識別情報の入力に応じて、この患
    者識別情報で表わされる患者に関する医療情報が前記第
    1の表示手段に表示されるとき、前記検索手段は前記患
    者の医用画像情報中で所定の条件を満たす医用画像情報
    を有する医療情報を特定するための識別情報に従って、
    前記第2の表示手段により表示される医用画像情報を検
    索することを特徴とする請求項1に記載の医療情報シス
    テム。
  11. 【請求項11】 前記所定の条件を満たす医用画像情報
    は、重要な画像情報としてマークされた画像情報である
    ことを特徴とする請求項10に記載の医療情報システ
    ム。
  12. 【請求項12】 前記所定の条件を満たす医用画像情報
    は、患者について重要な検査としてマークされた検査の
    画像情報であることを特徴とする請求項10に記載の医
    療情報システム。
  13. 【請求項13】 前記所定の条件を満たす医用画像情報
    は、医師よって参照されていない未参照画像情報である
    ことを特徴とする請求項10に記載の医療情報システ
    ム。
  14. 【請求項14】 前記未参照画像情報は、前記患者の前
    回診察日と今回診察日との間に行われた検査において収
    集された画像情報であることを特徴とする請求項13に
    記載の医療情報システム。
  15. 【請求項15】 前記患者について未参照画像情報が存
    在することは、診察日当日に行われる予定の検査がある
    ことにより判断されることを特徴とする請求項13に記
    載の医療情報システム。
  16. 【請求項16】 前記患者について未参照画像情報が存
    在することは、診察日当日に本システムに登録された検
    査があることにより判断されることを特徴とする請求項
    13に記載の医療情報システム。
  17. 【請求項17】 前記患者について未参照画像情報が存
    在することは、前回診察日にオーダされた検査があるこ
    とにより判断されることを特徴とする請求項13に記載
    の医療情報システム。
  18. 【請求項18】 前記未参照画像情報は画像表示済みの
    フラグが付されていない画像であることを特徴とする請
    求項13に記載の医療情報システム。
  19. 【請求項19】 前記未参照画像情報は、画像未表示の
    フラグが付されている画像情報であることを特徴とする
    請求項13に記載の医療情報システム。
  20. 【請求項20】 前記所定の条件を満たす医用画像情報
    は、読影医によって読影済みだが、担当医により参照さ
    れていない画像情報であることを特徴とする請求項10
    に記載の医療情報システム。
  21. 【請求項21】 画像情報が読影済みであるか否かは、
    画像情報を有する医療情報に読影済みのフラグが存在す
    るか否かにより判断されることを特徴とする請求項20
    に記載の医療情報システム。
  22. 【請求項22】 画像情報が読影済みであるか否かは、
    画像情報を有する医療情報に未読影のフラグが存在しな
    いか否かにより判断されることを特徴とする請求項20
    に記載の医療情報システム。
  23. 【請求項23】 画像情報が読影済みであるか否かは、
    画像情報の読影レポートが存在するか否かにより判断さ
    れることを特徴とする請求項20に記載の医療情報シス
    テム。
  24. 【請求項24】 前記識別情報は検査の種類と検査日を
    表わすことを特徴とする請求項1に記載の医療情報シス
    テム。
  25. 【請求項25】 患者の検査毎の文字情報からなる検査
    情報を蓄積する病院情報システムの表示端末装置に接続
    される、医用画像情報を蓄積する医用画像蓄積システム
    の表示端末装置において、 前記病院情報システムの表示端末装置から送られてきた
    検査を特定する識別情報を受信するインターフェース
    と、 前記インターフェースで受信された識別情報により特定
    される検査に関する画像情報を表示する手段とを具備す
    ることを特徴とする医用画像蓄積システムの表示端末装
    置。
  26. 【請求項26】 表示される画像情報を他の検査に関す
    る画像情報に変更する手段と、 前記他の検査を識別するための識別情報、および前記他
    の検査に関連する検査情報の表示を要求するために前記
    病院情報システムの表示端末装置に対する表示指示を送
    信するインタフェースとをさらに具備することを特徴と
    する請求項25に記載の医用画像蓄積システムの表示端
    末装置。
  27. 【請求項27】 医用画像情報を蓄積する医用画像蓄積
    システムの表示端末装置に接続される、患者の検査毎の
    文字情報からなる検査情報を蓄積する病院情報システム
    の表示端末装置において、 前記医用画像蓄積システムの表示端末装置から送られて
    きた検査を特定する識別情報を受信するインターフェー
    スと、 前記インターフェースで受信された識別情報により特定
    される検査に関する検査情報を表示する手段とを具備す
    ることを特徴とする病院情報システムの表示端末装置。
  28. 【請求項28】 表示される検査情報を他の検査情報に
    変更する手段と、 前記他の検査を識別するための識別情報、および前記他
    の検査に関連する検査情報の表示を要求するために前記
    医用画像蓄積システムの表示端末装置に対する表示指示
    を送信するインタフェースとをさらに具備することを特
    徴とする請求項27に記載の病院情報システムの表示端
    末装置。
  29. 【請求項29】 患者識別情報の入力に応じて、当該患
    者の検査情報の見出しの一覧を表示する手段と、 検査情報の一覧の中から検査を選択する手段と、 選択された検査の検査情報の詳細を表示する手段と、を
    さらに具備することを特徴とする請求項27に記載の病
    院情報システムの表示端末装置。
  30. 【請求項30】 患者識別情報の入力に応じて、当該患
    者の検査情報の中の所定の検査情報を検索する手段と、 検索により抽出された検査情報を表示する手段と、をさ
    らに具備することを特徴とする請求項27に記載の病院
    情報システムの表示端末装置。
  31. 【請求項31】 前記検索手段は読影医により読影が終
    了したが、担当医が参照していない、医用画像情報を有
    する検査情報を抽出することを特徴とする請求項30に
    記載の病院情報システムの表示端末装置。
  32. 【請求項32】 前記検索手段は、重要な画像としてマ
    ークされた画像情報を有する検査情報、あるいは重要な
    検査としてマークされた検査情報、を抽出することを特
    徴とする請求項30に記載の病院情報システムの表示端
    末装置。
  33. 【請求項33】 前記検索手段は病院内の患者の担当部
    署が変わり、変更後の担当部署が始めて患者を診察する
    場合、当該患者の全ての検査を抽出することを特徴とす
    る請求項30に記載の病院情報システムの表示端末装
    置。
  34. 【請求項34】 医用画像情報が保管される医用画像保
    管通信システムにおいて使用されると共に前記医用画像
    情報の一部分を保管している端末装置に接続され、文字
    情報からなる医用情報が保管される病院情報システムに
    おいて使用される表示装置において、 前記端末装置に保管された患者の医用画像情報を特定す
    るID情報を報告するように前記端末装置に要求を出す
    第1の要求手段と、 前記端末装置から報告されたID情報を受信する受信手
    段と、 前記受信手段によって受信されたID情報により特定さ
    れた医用画像のみを表示するように、前記端末装置に要
    求を出す第2の要求手段と、を具備することを特徴とす
    る表示装置。
  35. 【請求項35】 前記受信手段により受信されたID情
    報により特定された医用情報を表示する表示手段を更に
    具備することを特徴とする請求項34に記載の表示装
    置。
JP14931697A 1996-06-06 1997-06-06 医療情報システム Withdrawn JPH1097582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14931697A JPH1097582A (ja) 1996-06-06 1997-06-06 医療情報システム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-144535 1996-06-06
JP14453596 1996-06-06
JP14931697A JPH1097582A (ja) 1996-06-06 1997-06-06 医療情報システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006276995A Division JP4018731B2 (ja) 1996-06-06 2006-10-10 医療情報システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1097582A true JPH1097582A (ja) 1998-04-14

Family

ID=26475924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14931697A Withdrawn JPH1097582A (ja) 1996-06-06 1997-06-06 医療情報システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1097582A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000268117A (ja) * 1999-03-17 2000-09-29 Toshiba Corp 医用画像管理システム
JP2001022867A (ja) * 1999-07-07 2001-01-26 Toshiba Iyo System Engineering Kk 医用画像参照装置
KR20010109941A (ko) * 2000-06-05 2001-12-12 홍창호 원격 의료 서비스 시스템 및 방법
KR20020029515A (ko) * 2000-10-13 2002-04-19 이형훈 병원내 시스템 통합 정보관리 시스템 및 그 방법
KR20020071546A (ko) * 2001-03-07 2002-09-13 (주)메디코텍 치과용 통합 진단 시스템
JP2002533824A (ja) * 1998-12-28 2002-10-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ デジタル署名を伴う審査書の伝送
KR20030031671A (ko) * 2001-10-15 2003-04-23 주식회사 한국인식기술 의료보험증 인식을 통한 병원업무 전산화 시스템
JP2004073680A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Mitsubishi Space Software Kk 医用画像表示装置
KR100452111B1 (ko) * 2002-01-15 2004-10-12 지에스지 주식회사 치과 병원에서의 환자관리 시스템 및 그 방법
WO2005006234A1 (en) * 2003-07-14 2005-01-20 Ezcaretech Co., Ltd. Method for online management of medical record forms
JP2007330592A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像システム
JP2008181527A (ja) * 1996-06-06 2008-08-07 Toshiba Corp 医療情報システム
JP2011167571A (ja) * 2011-06-09 2011-09-01 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像システム
JP2011206557A (ja) * 2011-06-09 2011-10-20 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像システム
US8086468B2 (en) 2003-07-14 2011-12-27 Ez-Caretech Co., Ltd. Method for computerising and standardizing medical information
JP2013008379A (ja) * 2005-04-26 2013-01-10 Toshiba Corp 医用画像ファイリング装置
WO2013186979A1 (ja) * 2012-06-11 2013-12-19 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP2015072704A (ja) * 2003-09-30 2015-04-16 株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ プログラム,情報処理方法及び情報処理装置
JP2015198928A (ja) * 2014-03-31 2015-11-12 株式会社東芝 医用画像処理装置、および医用画像処理システム
CN113270179A (zh) * 2021-05-25 2021-08-17 北京金山云网络技术有限公司 医技检查方法、装置、系统及电子设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0549630A (ja) * 1991-08-23 1993-03-02 Konica Corp 医用放射線画像読影装置
JPH07175874A (ja) * 1993-12-20 1995-07-14 Toshiba Corp 医用画像保管通信システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0549630A (ja) * 1991-08-23 1993-03-02 Konica Corp 医用放射線画像読影装置
JPH07175874A (ja) * 1993-12-20 1995-07-14 Toshiba Corp 医用画像保管通信システム

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008181527A (ja) * 1996-06-06 2008-08-07 Toshiba Corp 医療情報システム
JP2008181528A (ja) * 1996-06-06 2008-08-07 Toshiba Corp 医療情報システム
JP2002533824A (ja) * 1998-12-28 2002-10-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ デジタル署名を伴う審査書の伝送
JP2000268117A (ja) * 1999-03-17 2000-09-29 Toshiba Corp 医用画像管理システム
JP2001022867A (ja) * 1999-07-07 2001-01-26 Toshiba Iyo System Engineering Kk 医用画像参照装置
KR20010109941A (ko) * 2000-06-05 2001-12-12 홍창호 원격 의료 서비스 시스템 및 방법
KR20020029515A (ko) * 2000-10-13 2002-04-19 이형훈 병원내 시스템 통합 정보관리 시스템 및 그 방법
KR20020071546A (ko) * 2001-03-07 2002-09-13 (주)메디코텍 치과용 통합 진단 시스템
KR20030031671A (ko) * 2001-10-15 2003-04-23 주식회사 한국인식기술 의료보험증 인식을 통한 병원업무 전산화 시스템
KR100452111B1 (ko) * 2002-01-15 2004-10-12 지에스지 주식회사 치과 병원에서의 환자관리 시스템 및 그 방법
JP2004073680A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Mitsubishi Space Software Kk 医用画像表示装置
US8086468B2 (en) 2003-07-14 2011-12-27 Ez-Caretech Co., Ltd. Method for computerising and standardizing medical information
WO2005006234A1 (en) * 2003-07-14 2005-01-20 Ezcaretech Co., Ltd. Method for online management of medical record forms
JP2015072704A (ja) * 2003-09-30 2015-04-16 株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ プログラム,情報処理方法及び情報処理装置
JP2013008379A (ja) * 2005-04-26 2013-01-10 Toshiba Corp 医用画像ファイリング装置
JP2007330592A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像システム
JP2011167571A (ja) * 2011-06-09 2011-09-01 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像システム
JP2011206557A (ja) * 2011-06-09 2011-10-20 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像システム
WO2013186979A1 (ja) * 2012-06-11 2013-12-19 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JPWO2013186979A1 (ja) * 2012-06-11 2016-02-04 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP2017228321A (ja) * 2012-06-11 2017-12-28 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報記憶装置、情報処理システムおよび表示制御装置
JP2015198928A (ja) * 2014-03-31 2015-11-12 株式会社東芝 医用画像処理装置、および医用画像処理システム
CN113270179A (zh) * 2021-05-25 2021-08-17 北京金山云网络技术有限公司 医技检查方法、装置、系统及电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008181527A (ja) 医療情報システム
JPH1097582A (ja) 医療情報システム
US6032120A (en) Accessing stored ultrasound images and other digital medical images
US6574629B1 (en) Picture archiving and communication system
US5528492A (en) Method of managing medical diagnostic data with reference relationship
US6556698B1 (en) Method and system for associating exposed radiographic films with proper patient information
JP3742549B2 (ja) 医療用画像ファイリングシステム
US20090182577A1 (en) Automated information management process
US20090125840A1 (en) Content display system
EP2008578A1 (en) Medical image display device and program
JP2005149107A (ja) 医用画像管理システム
JP2005085200A (ja) 医用画像表示システム
JP2007330374A (ja) 診断支援方法、診断支援装置、診断支援システム、及び診断支援プログラム
US20100241457A1 (en) Network server, control method, and medical network system
KR20130053587A (ko) 의료기기 및 이를 이용한 의료영상 디스플레이 방법
JP2003233674A (ja) 医用情報管理システム
JP2008003783A (ja) 医用画像管理システム
JP2010086355A (ja) レポート統合装置、方法及びプログラム
JP2006110202A (ja) 医用画像診断システムおよび医用画像診断方法
JP2000148894A (ja) 医用画像情報管理機構
JP2007007190A (ja) 診断システム、管理サーバ及び画像データ管理方法
JP2005202690A (ja) 医療情報提供システム。
JP2007328473A (ja) 電子紹介状作成システム、電子紹介状作成装置及びそれらに用いる電子紹介状作成方法
JP4095655B2 (ja) 医療情報システム
JP2001101320A (ja) 医療情報システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061010

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061116

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070202

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081222