JPH1097001A - 携帯用スクリーン装置 - Google Patents

携帯用スクリーン装置

Info

Publication number
JPH1097001A
JPH1097001A JP8251847A JP25184796A JPH1097001A JP H1097001 A JPH1097001 A JP H1097001A JP 8251847 A JP8251847 A JP 8251847A JP 25184796 A JP25184796 A JP 25184796A JP H1097001 A JPH1097001 A JP H1097001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
holding member
hollow portion
screen holding
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8251847A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Yamada
裕一 山田
Toshihiko Tsuzuki
俊彦 都築
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8251847A priority Critical patent/JPH1097001A/ja
Publication of JPH1097001A publication Critical patent/JPH1097001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携行性に優れ、また、スクリーンを伸ばした
状態におけるスクリーンの平面度が良好な、携帯用スク
リーン装置を提供すること。 【解決手段】 携帯用スクリーン装置の構成部品の中
で、最も重量の重いスクリーン保持部材の形状を、中空
に近い形状にすることにより、曲げ剛性を充分に維持し
つつ、軽量化を図る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば液晶プロジ
ェクターなどの投写形表示システムに用いられる携帯用
スクリーン装置に関する。
【0002】
【従来の技術】投写形表示システムに用いられるスクリ
ーンは、スタンドに支持されたスタンド式のものと、壁
などから吊り下げられる壁掛け式のものとがある。特開
昭53−118658号公報には、後者の壁掛け式のス
クリーン装置に関する技術が開示されており、スクリー
ンを取り外すことなく、左右に移動可能なようにした支
持構造が記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した先
願公報に開示された壁掛け式のスクリーン装置において
は、スクリーン装置を運搬する際の携行性については配
慮がなされておらず、持ち運びには不向きなものであっ
た。
【0004】本発明は上記の点に鑑みなされたもので、
その目的とするところは、携行性に優れた携帯用スクリ
ーン装置を提供することにある。また、本発明の目的と
するところは、スクリーンを伸ばした状態におけるスク
リーンの平面度を良好なものにし得る携帯用スクリーン
装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記した目的を
達成するため、巻き付け自在な素材からなるスクリーン
の上辺と下辺を、長尺のスクリーン保持部材にそれぞれ
係止して、携行時には、スクリーンをスクリーン保持部
材を中心にして巻き付けた状態にし、投写時には、スク
リーンを伸ばした状態にして、投写機からの画像をスク
リーンに写し出すようにした携帯用スクリーン装置にお
いて、スクリーン保持部材を略中空円筒状に形成して、
スクリーン保持部材の上下にその長手方向に沿った切欠
き溝を形成するとともに、スクリーン保持部材の内部に
は、その長手方向に沿ってかつ上記の2つの切欠き溝を
結ぶ線分と略直交する方向に薄肉補強板を設けて、この
薄肉補強板によりスクリーン保持部材の円筒部内面同志
を結合し、これによって、スクリーン保持部材の内部に
断面半円形の上部中空部と下部中空部とを設け、スクリ
ーンの上辺を係止するためのスクリーン保持部材の下部
中空部に、スクリーンの上辺を折り曲げて挿入するとと
もに抜け止め部材で係止し、スクリーンの下辺を係止す
るためのスクリーン保持部材の上部中空部に、スクリー
ンの下辺を折り曲げて挿入するとともに抜け止め部材で
係止し、また、スクリーンの上辺を係止するためのスク
リーン保持部材の上部中空部に、吊り下げ用部材を取り
付けた、構成をとる。
【0006】また、スクリーンを伸ばした状態にした際
には、スクリーンの左右の辺を、縦方向に溝を具備した
縦長保持部材の溝に挿入するように、構成する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を用いて説明する。図1は、本発明の第1実施形態に
係る携帯用スクリーン装置のスクリーンを伸ばした状態
の斜視図、図2は図1のA−A線に沿った断面図、図3
は図1のB−B線に沿った断面図、図4は、本発明の第
1実施形態に係る携帯用スクリーン装置のスクリーンを
巻き付けた状態を示す一部切り欠いた説明図である。
【0008】図1〜図3において、1は巻き付け自在な
可撓性ある素材からなるスクリーン、2,2はスクリー
ンの上辺と下辺をそれぞれ係止した(結合した)スクリ
ーン保持部材、3…はスクリーン保持部材2の端部に嵌
め込まれたブッシング、4,4はスクリーンの上辺を係
止したスクリーン保持部材2にスライド自在に取り付け
られた吊り下げ用部材、5,5は吊り下げ用部材4,4
を係止するための壁掛け具、6はスクリーン装置を懸下
する壁である。
【0009】図2に示すように、スクリーン保持部材2
は略中空円筒形状を呈し、その上下に長手方向に沿って
切欠き溝2aを形成してある。また、スクリーン保持部
材2の内部には、その長手方向に沿って、かつ上記の2
つの切欠き溝2a,2aを結ぶ線分と略直交する方向
に、薄肉補強板2bを設けてあり、この薄肉補強板2b
によってスクリーン保持部材2の対向する円筒部内面同
志を結合してある。そしてこれにより、スクリーン保持
部材2の内部に、断面半円形の上部中空部2cと下部中
空部2dとを形成してある。
【0010】図2において上部に位置するスクリーン保
持部材2(スクリーン1の上辺を係止するためのスクリ
ーン保持部材2)の下部中空部2dには、スクリーン1
の上辺が折り曲げて挿入され、また、図2において下部
に位置するスクリーン保持部材2(スクリーン1の下辺
を係止するためのスクリーン保持部材2)の上部中空部
2cには、スクリーン1の下辺が折り曲げて挿入されて
おり、スクリーン保持部材2の中空部内に装着されたス
クリーン1の上辺並びに下辺の両端部は、スクリーン保
持部材2の端部から装着されるブッシング3の押さえ部
3bによって、薄肉補強板2bに押し付けられ、これに
より、スクリーン1は確実に位置決め・保持されるよう
になっている。
【0011】また、図2において上部に位置するスクリ
ーン保持部材2(スクリーン1の上辺を係止するための
スクリーン保持部材2)の上部中空部2cには、吊り下
げ用部材4の膨出部4aが挿入されており、膨出部4a
と連なった垂直板部4bが切欠き溝2aから外方に突出
している。そして、吊り下げ用部材4は、上部中空部2
c(切欠き溝2a)に沿って、スライド自在であるよう
に構成されている。
【0012】図3に示すように、ブッシング3は、スク
リーン保持部材2の端部外周に嵌め合わされる環状部3
aと、該環状部3aと連なった弾性のある押さえ部3b
とを有しており、スクリーン保持部材2の中空部内にス
クリーン1の上辺並びに下辺を折り曲げて挿入し、か
つ、2つの吊り下げ用部材4の膨出部4aをスクリーン
保持部材2の中空部内に挿入した後、ブッシング3は、
各スクリーン保持部材2の両端部に水平方向から装着さ
れるようになっている。ここで、スクリーン1の上辺並
びに下辺を押さえ付けるブッシング3の押さえ部3b
は、弾性を有しているので、スクリーン1の温度,湿度
変化よる変位を吸収することができ、スクリーンを伸ば
した状態におけるスクリーンの平面度を良好なものに保
つことができるようになっている。
【0013】携帯用スクリーン装置を壁6に懸下するに
は、まず、壁掛け具5の本体部5aを、ねじ止めや接着
等の適宜の固定手段によって壁6に固定する。次に、吊
り下げ用部材4の垂直板部4bに穿設した孔4cに、壁
掛け具5の本体部5aから延びたフック部5bを通すこ
とにより、携帯用スクリーン装置は、壁掛け具5を介し
て壁6に懸下される。これによって、携帯用スクリーン
装置はスクリーン1を伸ばした状態で、安定に静止した
状態で壁6から懸下され、投写時には、この状態で投写
機(図示せず)からの画像がスクリーン1に写し出され
ることになる。
【0014】ここで、本発明の各実施形態では、携帯用
スクリーン装置の構成部品の中で、最も重量の重いスク
リーン保持部材2の形状を、上述した如く中空に近い形
状にすることにより、中実の円柱体でスクリーン保持部
材を構成するのに比較して、重量を略1/3程度に軽量
化でき、しかも、曲げ剛性は20%〜30%しか下がら
ないので、機械的強度は充分に確保できるようになって
いる。
【0015】このため、携帯用スクリーン装置の重量は
略半減し、壁掛け具5としても、保持重量の軽い、安価
な市販の品を使用できる。また、スクリーン保持部材2
は、その円筒部と前記薄肉補強板2bとによって、長手
方向の曲げ剛性を高く保てるので、スクリーン1の平面
度も良好なものに維持できる。
【0016】図4は、本実施形態の携帯用スクリーン装
置における、スクリーンを巻き付けた状態の説明図であ
る。同図において、7はバンド、7aはバンド7の着脱
部である。
【0017】携帯用スクリーン装置を携行したり、収納
するときには、図4に示すように、スクリーン1の下辺
を係止するためのスクリーン保持部材2を巻き付け中心
として、スクリーン1を巻き付け、全体を概略円柱状と
した携帯用スクリーン装置の外周中央部を、バンド7で
締結して、着脱部7aによりバンド7の両端を結合する
ようにしてある。こうすることにより、携帯用スクリー
ン装置をコンパクトで嵩張らない形態にすることがで
き、また、先にも述べたように、スクリーン保持部材2
を中空に近い形状にして軽量化を図っているので、持ち
運びに際し、きわめて取り扱い易いものとすることがで
きる。また、収納時における収納スペースファクターも
向上する。
【0018】なお、スクリーン保持部材2に、持ち運び
用の取っ手、あるいは、肩掛けを設けてもよく、こうす
れば一層携行性が良好なものとなる。
【0019】なおまた、上述した説明では、本実施形態
の携帯用スクリーン装置を壁6などから懸下するのに、
前記した壁掛け具5を用いるようにしているが、必ずし
も壁掛け具5を用いる必要はない。すなわち例えば、図
5に示すように、吊り下げ用部材4の垂直板部4bに穿
設した孔4cに鋲(あるいは釘)9を通し、鋲(あるい
は釘)9を壁6などに固定された桟8に差し込む(打ち
込む)ことによっても、携帯用スクリーン装置を懸下さ
せることができる。あるいは、図示していないが、吊り
下げ用部材4の垂直板部4bに穿設した孔4cに紐など
を通して、この紐を利用して、壁や桟から懸下してよい
し、スタンドなどに掛けることによって懸下するように
してもよい。このように、本実施形態の携帯用スクリー
ン装置は、その設置場所の汎用性が高く、任意の場所で
投写機からの画像をスクリーン1に写し出すことができ
る。
【0020】次に、本発明の第2実施形態を説明する。
図6は、本発明の第2実施形態に係る携帯用スクリーン
装置のスクリーンを伸ばした状態の斜視図、図7は図6
のC−C線に沿った断面図であり、図6,図7におい
て、前記した第1実施形態と均等なものには同一符号を
付し、その説明は重複を避けるため割愛する。
【0021】図6,図7において、10,10は、縦方
向に溝10aを設けた縦長保持部材である。本第2実施
形態が前記第1実施形態と異なるのは、携帯用スクリー
ン装置に着脱自在な縦長保持部材10を付加して、スク
リーン1を伸ばした状態にした際に、スクリーン1の左
右の辺に、剛性のある直線状の縦長保持部材10に形成
した溝10aを嵌め込むようにした点にある。
【0022】かような構成にすることにより、スクリー
ン1を伸ばして投写を行う際には、スクリーン1は、上
下の剛性のあるスクリーン保持部材2,2と、左右の剛
性のある縦長保持部材10,10とによって、その4辺
を剛性のある部材によって張り渡されるので、より一
層、スクリーンの平面度を良好なものに維持することが
できる。また、縦長保持部材10は着脱自在であるの
で、携行性や収納性を損なうこともない。
【0023】次に、本発明の第3実施形態を説明する。
図8は、本発明の第3実施形態に係る携帯用スクリーン
装置のスクリーンを伸ばした状態の斜視図、図9は図8
の側面図であり、図8,図9において、前記した第1,
第2実施形態と均等なものには同一符号を付し、その説
明は重複を避けるため割愛する。
【0024】図8,図9において、11,11は縦長保
持部材としての縦枠部材、11aは縦枠部材11に設け
た縦方向の溝、11bは回動可能に設けられた縦枠部材
11のスタンド脚、11cはスタンド脚11bの回転中
心となるネジ部である。本第3実施形態が前記第2実施
形態と相違するのは、携帯用スクリーン装置に付加され
た着脱自在な縦枠部材(縦長保持部材)11が、スクリ
ーン1を伸ばした状態にした際に、スクリーン1の左右
の辺を保持する剛性部材と、携帯用スクリーン装置を支
持するスタンド部材とを、兼用する点にある。
【0025】すなわち、本第3実施形態では、スクリー
ン1を伸ばした状態にした際に、スクリーン1の左右の
辺に、剛性のある直線状の縦枠部材11の溝11aを嵌
め込むとともに、縦枠部材11の頂部で上側のスクリー
ン保持部材2の両端を担持させて、これにより、携帯用
スクリーン装置全体を2つの縦枠部材11で保持させ
る。そして、ネジ部11cをゆるめてスタンド脚11b
を回転させた後、ネジ部11cを締めて、図8,図9に
示した状態とするようになっている。
【0026】かような構成にすることにより、前記第2
実施形態と同様に、より一層、スクリーンの平面度を良
好なものに維持することができる上、別設の嵩張るスタ
ンドを必要とせず、かつ壁などに依存せずに据付け場所
を自由に選択できる利点が生じる。また、スタンド脚1
1bを縦枠部材11の主体部と重ねて、縦枠部材11を
直線状の部材とできるので、携行性や収納性を損なうこ
ともない。
【0027】なお、スタンド脚11bを、縦枠部材11
の主体部に対して上下スライドかつ回動可能なように構
成することも可能で、こうすれば、スクリーン1の高さ
を任意に調整することができる。
【0028】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、携帯用ス
クリーン装置の構成部品の中で、最も重量の重いスクリ
ーン保持部材の形状を、中空に近い形状にすることによ
り、曲げ剛性を充分確保しつつ、スクリーン保持部材の
大幅な軽量化を図ることができる。したがって、携帯用
スクリーン装置の重量を大幅に軽減でき、壁掛け具とし
ても、保持重量の軽い、安価な市販の品を使用できる。
また、スクリーン保持部材は、その円筒部と薄肉補強板
とによって、長手方向の曲げ剛性を高く保てるので、ス
クリーンの平面度も良好なものに維持できる。また、携
帯用スクリーン装置を携行したり、収納するときには、
携帯用スクリーン装置全体を概略円柱状にまとめること
ができるので、コンパクトで嵩張らない形態にすること
ができ、軽量化を図っていることと相俟って、持ち運び
に際しきわめて取り扱いの容易なものとすることがで
き、また、収納時における収納スペースファクターも向
上させることができる。
【0029】また、上下のスクリーン保持部材と、左右
の縦長保持部材とによって、スクリーンの4辺を保持す
ることにより、スクリーンの4辺は剛性のある部材によ
って張り渡されるので、より一層、スクリーンの平面度
を良好なものに維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る携帯用スクリーン
装置のスクリーンを伸ばした状態の斜視図である。
【図2】図1のA−A線に沿った断面図である。
【図3】図1のB−B線に沿った断面図である。
【図4】本発明の第1実施形態に係る携帯用スクリーン
装置のスクリーンを巻き付けた状態を示す一部切り欠い
た説明図である。
【図5】本発明の第1実施形態に係る携帯用スクリーン
装置の、図2とは異なる懸下形態を示す要部断面図であ
る。
【図6】本発明の第2実施形態に係る携帯用スクリーン
装置のスクリーンを伸ばした状態の斜視図である。
【図7】図6のC−C線に沿った断面図である。
【図8】本発明の第3実施形態に係る携帯用スクリーン
装置のスクリーンを伸ばした状態の斜視図である。
【図9】図8の側面図である。
【符号の説明】
1 スクリーン 2 スクリーン保持部材 2a 切欠き溝 2b 薄肉補強板 2c 上部中空部 2d 下部中空部 3 ブッシング 3a 環状部 3b 押さえ部 4 吊り下げ用部材 4a 膨出部 4b 垂直板部 4c 孔 5 壁掛け具 5a 本体部 5b フック部 6 壁 7 バンド 7a 着脱部 8 桟 9 鋲(あるいは釘) 10 縦長保持部材 10a 溝 11 縦枠部材(縦長保持部材) 11a 溝 11b スタンド脚 11c ネジ部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 巻き付け自在な素材からなるスクリーン
    の上辺と下辺を、長尺のスクリーン保持部材にそれぞれ
    係止して、携行時には、上記スクリーンを上記スクリー
    ン保持部材を中心にして巻き付けた状態にし、投写時に
    は、上記スクリーンを伸ばした状態にして、投写機から
    の画像を上記スクリーンに写し出すようにした携帯用ス
    クリーン装置であって、 上記スクリーン保持部材を略中空円筒状に形成して、上
    記スクリーン保持部材の上下にその長手方向に沿った切
    欠き溝を形成するとともに、上記スクリーン保持部材の
    内部には、その長手方向に沿ってかつ上記の2つの切欠
    き溝を結ぶ線分と略直交する方向に薄肉補強板を設け
    て、この薄肉補強板により上記スクリーン保持部材の円
    筒部内面同志を結合して、これによって、上記スクリー
    ン保持部材の内部に断面半円形の上部中空部と下部中空
    部とを設け、 上記スクリーンの上辺を係止するための上記スクリーン
    保持部材の上記下部中空部に、上記スクリーンの上辺を
    折り曲げて挿入するとともに抜け止め部材で係止し、上
    記スクリーンの下辺を係止するための上記スクリーン保
    持部材の上記上部中空部に、上記スクリーンの下辺を折
    り曲げて挿入するとともに抜け止め部材で係止し、ま
    た、上記スクリーンの上辺を係止するための上記スクリ
    ーン保持部材の上記上部中空部に、吊り下げ用部材を取
    り付けたことを特徴とする携帯用スクリーン装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載において、 前記吊り下げ用部材は、前記スクリーンの上辺を係止す
    るための前記スクリーン保持部材の前記上部中空部に、
    スライド自在であるように取り付けられたことを特徴と
    する携帯用スクリーン装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載において、 前記抜け止め部材は、前記スクリーン保持部材の端部か
    ら装着されるブッシングであることを特徴とする携帯用
    スクリーン装置。
  4. 【請求項4】 巻き付け自在な素材からなるスクリーン
    の上辺と下辺を、長尺のスクリーン保持部材にそれぞれ
    係止して、携行時には、上記スクリーンを上記スクリー
    ン保持部材を中心にして巻き付けた状態にし、投写時に
    は、上記スクリーンを伸ばした状態にして、投写機から
    の画像を上記スクリーンに写し出すようにした携帯用ス
    クリーン装置であって、 上記スクリーンを伸ばした状態にした際には、上記スク
    リーンの左右の辺を、縦方向に溝を具備した縦長保持部
    材の溝に挿入するようにしたことを特徴とする携帯用ス
    クリーン。
  5. 【請求項5】 請求項4記載において、 前記スクリーン保持部材を略中空円筒状に形成して、前
    記スクリーン保持部材の円筒部の上下にその長手方向に
    沿った切欠き溝を形成するとともに、前記スクリーン保
    持部材の円筒部の内部には、その長手方向に沿ってかつ
    上記の2つの切欠き溝を結ぶ線分と略直交する方向に薄
    肉補強板を設けて、この薄肉補強板により前記スクリー
    ン保持部材の円筒部内面同志を結合し、これによって、
    前記スクリーン保持部材の内部に断面半円形の上部中空
    部と下部中空部とを設けて、 前記スクリーンの上辺を係止するための前記スクリーン
    保持部材の上記下部中空部に、前記スクリーンの上辺を
    折り曲げて挿入するとともに抜け止め部材で係止し、前
    記スクリーンの下辺を係止するための前記スクリーン保
    持部材の上記上部中空部に、前記スクリーンの下辺を折
    り曲げて挿入するとともに抜け止め部材で係止し、ま
    た、前記スクリーンの上辺を係止するための前記スクリ
    ーン保持部材の上記上部中空部に、吊り下げ用部材を取
    り付けたことを特徴とする携帯用スクリーン装置。
JP8251847A 1996-09-24 1996-09-24 携帯用スクリーン装置 Pending JPH1097001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8251847A JPH1097001A (ja) 1996-09-24 1996-09-24 携帯用スクリーン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8251847A JPH1097001A (ja) 1996-09-24 1996-09-24 携帯用スクリーン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1097001A true JPH1097001A (ja) 1998-04-14

Family

ID=17228812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8251847A Pending JPH1097001A (ja) 1996-09-24 1996-09-24 携帯用スクリーン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1097001A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009180756A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Abisare:Kk スタンド型スクリーンおよび背面投射型画像表示システム
WO2016013785A1 (ko) * 2014-07-25 2016-01-28 조인영 영상을 디스플레이하기 위하여 야외에 설치되는 휴대용 스크린

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009180756A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Abisare:Kk スタンド型スクリーンおよび背面投射型画像表示システム
WO2016013785A1 (ko) * 2014-07-25 2016-01-28 조인영 영상을 디스플레이하기 위하여 야외에 설치되는 휴대용 스크린
US9971237B2 (en) 2014-07-25 2018-05-15 In-Young Jo Portable screen for setting up outdoors to display images

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3385207B2 (ja) 可搬式スクリーン
CN107664911B (zh) 屏幕装置
JP4215720B2 (ja) 壁掛けスクリーン
US3877165A (en) Frame assembly
JPH1097001A (ja) 携帯用スクリーン装置
JP2008284126A (ja) 掛け具
JP2003199629A (ja) バーベキュー用の折畳展開形携帯テーブル
JP2005102739A (ja) デスク用パネル装置
JP2021157019A (ja) 表示装置
CN106475253B (zh) 发盖支撑固定装置
JP3012005U (ja) 折畳式ハンガーラック
KR20180109628A (ko) 접이식 선반
US6662481B1 (en) Crewel work stand
JP2011087886A (ja) 折畳式パーテーション
JP3000963U (ja) ベッドにおけるベッド台の構造
JP3014031U (ja) 折畳み式整理具の連結具
JPH0620462Y2 (ja) 色紙等の装飾板状体の支持構造
JP2005102741A (ja) オーバーヘッドキャビネットの取付構造
KR20090004674U (ko) 케이크 홀더
JPH0741378Y2 (ja) 収納家具
JPH046601Y2 (ja)
JP3003518U (ja) 折り畳み式整理棚
KR200258215Y1 (ko) 휴대용 다목적 포스터 전시대의 제작
JPH062390A (ja) パネル取付装置
JPH10218140A (ja) 袋体保持枠体