JPH1094972A - 締め具 - Google Patents
締め具Info
- Publication number
- JPH1094972A JPH1094972A JP25353396A JP25353396A JPH1094972A JP H1094972 A JPH1094972 A JP H1094972A JP 25353396 A JP25353396 A JP 25353396A JP 25353396 A JP25353396 A JP 25353396A JP H1094972 A JPH1094972 A JP H1094972A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nut
- holding member
- fastener
- engagement recessed
- engaging recess
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ナットの材質に限定されない、汎用性を有す
る「締め具」を提供する。 【解決手段】 ナット(4)を内部に収容して締付け力
を伝達する係合凹部(2)が形成されるナット廻し本体
部(1)、前記係合凹部(2)の内側面(2b)に設け
られる連通孔(6)、当該連通孔(6)を経由して前記
ナット(4)の側面部(4a)に接触自在である球体
(7)、および、当該保持部材(7)を弾性付勢するリ
ング形板バネ(8)を有する。
る「締め具」を提供する。 【解決手段】 ナット(4)を内部に収容して締付け力
を伝達する係合凹部(2)が形成されるナット廻し本体
部(1)、前記係合凹部(2)の内側面(2b)に設け
られる連通孔(6)、当該連通孔(6)を経由して前記
ナット(4)の側面部(4a)に接触自在である球体
(7)、および、当該保持部材(7)を弾性付勢するリ
ング形板バネ(8)を有する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ナットを締付ける
締め具に関する。
締め具に関する。
【0002】
【従来の技術】ナットを締付ける締め具として、磁力に
よりナットを引付ける保持部材を有するものがある。
よりナットを引付ける保持部材を有するものがある。
【0003】この締め具においては、使用するナットを
磁力によりナット廻し本体部に保持可能のため、締め具
を如何なる方向に向けても、ナットが脱落することがな
い。したがって、ナットをナット廻し本体部に保持させ
た状態で、ナットのねじ込み作業ができるため、作業効
率を向上させることが可能である。
磁力によりナット廻し本体部に保持可能のため、締め具
を如何なる方向に向けても、ナットが脱落することがな
い。したがって、ナットをナット廻し本体部に保持させ
た状態で、ナットのねじ込み作業ができるため、作業効
率を向上させることが可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ナットの材質
がアルミニウムなどのように非磁性体である場合は、磁
力によりナットを引き付けて脱落を防止することは不可
能である。そのため、手作業等によりナットをネジに仮
締めした後、締め具により締付けを行う必要があり、作
業効率を向上させることが難しい。
がアルミニウムなどのように非磁性体である場合は、磁
力によりナットを引き付けて脱落を防止することは不可
能である。そのため、手作業等によりナットをネジに仮
締めした後、締め具により締付けを行う必要があり、作
業効率を向上させることが難しい。
【0005】本発明は、このような従来技術の問題点に
鑑みてなされたものであり、ナットの材質に限定されな
い、汎用性を有する締め具を提供することを目的とす
る。
鑑みてなされたものであり、ナットの材質に限定されな
い、汎用性を有する締め具を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、請求項毎に次のように構成される。
の本発明は、請求項毎に次のように構成される。
【0007】請求項1に記載された発明は、ナットを内
部に収容して締付け力を伝達する係合凹部が形成される
ナット廻し本体部、前記係合凹部の内側面に設けられる
開口部、当該開口部を経由して前記ナットの側面部に接
触自在である突出部を有する保持部材、および、当該保
持部材を弾性付勢する付勢手段を有することを特徴とす
る締め具である。
部に収容して締付け力を伝達する係合凹部が形成される
ナット廻し本体部、前記係合凹部の内側面に設けられる
開口部、当該開口部を経由して前記ナットの側面部に接
触自在である突出部を有する保持部材、および、当該保
持部材を弾性付勢する付勢手段を有することを特徴とす
る締め具である。
【0008】このように特定された発明にあっては、係
合凹部内に収容されるナットの側面部は、保持部材の突
出部により、弾性付勢され、この付勢力によりナットを
係合凹部内に保持することが可能になる。
合凹部内に収容されるナットの側面部は、保持部材の突
出部により、弾性付勢され、この付勢力によりナットを
係合凹部内に保持することが可能になる。
【0009】請求項2に記載の発明は、上記請求項1に
記載の締め具において、前記保持部材は、球体であるこ
とを特徴とする。
記載の締め具において、前記保持部材は、球体であるこ
とを特徴とする。
【0010】このように特定された発明にあっては、保
持部材の突出部が、曲面から構成される。
持部材の突出部が、曲面から構成される。
【0011】請求項3に記載の発明は、上記請求項1又
は請求項2に記載の締め具において、前記付勢手段は、
前記保持部材を包囲するリング形であることを特徴とす
る。
は請求項2に記載の締め具において、前記付勢手段は、
前記保持部材を包囲するリング形であることを特徴とす
る。
【0012】このように特定された発明にあっては、付
勢手段を単一の部材から構成することができる。
勢手段を単一の部材から構成することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
に基づいて説明する。
【0014】図1は、本発明に係る締め具の実施の形態
を示す概略断面図、図2は、ナット廻し本体部の下面
図、図3は、ナットを保持させた状態を示す拡大図、図
4は、別の実施の形態を示す要部断面図、図5は、別の
実施の形態を示す要部断面図である。
を示す概略断面図、図2は、ナット廻し本体部の下面
図、図3は、ナットを保持させた状態を示す拡大図、図
4は、別の実施の形態を示す要部断面図、図5は、別の
実施の形態を示す要部断面図である。
【0015】本発明に係る締め具の実施の形態は、図1
および図2に示されるように、ナット4を内部に収容し
て締付け力を伝達する係合凹部2が形成されるナット廻
し本体部1、係合凹部2の内側面2bに設けられる開口
部6、係合凹部2内にナット4が収容された際に、開口
部6を経由してナット4の側面部4aに接触自在である
突出部を有する保持部材7、および、この保持部材7を
弾性付勢する付勢手段8を有している。
および図2に示されるように、ナット4を内部に収容し
て締付け力を伝達する係合凹部2が形成されるナット廻
し本体部1、係合凹部2の内側面2bに設けられる開口
部6、係合凹部2内にナット4が収容された際に、開口
部6を経由してナット4の側面部4aに接触自在である
突出部を有する保持部材7、および、この保持部材7を
弾性付勢する付勢手段8を有している。
【0016】ナット廻し本体部1は、外形が略円筒形状
であり、外周面の先端面寄りの位置に、断面コの字形の
溝1bが全周に形成されている。係合凹部2は、ナット
廻し本体部1の先端面1aに開設されており、この先端
面1aから基端側に向けて延びる六角柱形状を有してい
る。また、係合凹部2の底面2aの中央部には、底面2
aからさらに基端側に延びる第2の凹部3が開設されて
いる。
であり、外周面の先端面寄りの位置に、断面コの字形の
溝1bが全周に形成されている。係合凹部2は、ナット
廻し本体部1の先端面1aに開設されており、この先端
面1aから基端側に向けて延びる六角柱形状を有してい
る。また、係合凹部2の底面2aの中央部には、底面2
aからさらに基端側に延びる第2の凹部3が開設されて
いる。
【0017】したがって、係合凹部2でナット4を保持
して締め具を回転させれば、締付け力がナット4に加わ
る。また、第2の凹部3があるので、締付ける際に、ナ
ット4の上面から突き出たネジ5が、係合凹部2の底面
2aに干渉することはない。
して締め具を回転させれば、締付け力がナット4に加わ
る。また、第2の凹部3があるので、締付ける際に、ナ
ット4の上面から突き出たネジ5が、係合凹部2の底面
2aに干渉することはない。
【0018】開口部6は、断面コの字形の溝1bの底面
に連通する連通孔からなり、それぞれ六角形の一辺をな
す係合凹部の内側面2bの幅方向中央に形成されてい
る。保持部材7は、開口部6の直径より大きい直径を有
する球体からなり、開口部6を経由して、一部が係合凹
部2内に突出可能となっている。つまり、突出部は、曲
面から構成されている。
に連通する連通孔からなり、それぞれ六角形の一辺をな
す係合凹部の内側面2bの幅方向中央に形成されてい
る。保持部材7は、開口部6の直径より大きい直径を有
する球体からなり、開口部6を経由して、一部が係合凹
部2内に突出可能となっている。つまり、突出部は、曲
面から構成されている。
【0019】付勢手段8は、単一の部材からなるリング
形の板バネからなり、断面コの字形の溝1bに装着さ
れ、外周方向から保持部材7を弾性付勢し、保持部材7
の一部が係合凹部2内に突出た状態に保持している。
形の板バネからなり、断面コの字形の溝1bに装着さ
れ、外周方向から保持部材7を弾性付勢し、保持部材7
の一部が係合凹部2内に突出た状態に保持している。
【0020】次に、本発明に係る締め具の作用について
説明する。
説明する。
【0021】図3に示されるように、係合凹部2にナッ
ト4を収容すると、ナット4の上面そして側面部4aが
保持部材7に当接し、保持部材7が溝1b内に押込まれ
る。その結果、反作用として発生する弾性力は、保持部
材7を介して、六角形の辺に対応する6方向から、ナッ
ト4の側面部4aに伝達される。
ト4を収容すると、ナット4の上面そして側面部4aが
保持部材7に当接し、保持部材7が溝1b内に押込まれ
る。その結果、反作用として発生する弾性力は、保持部
材7を介して、六角形の辺に対応する6方向から、ナッ
ト4の側面部4aに伝達される。
【0022】したがって、係合凹部2内に収容されるナ
ット4の側面部4aは、保持部材7の突出部により、弾
性付勢されて保持されるため、アルミニウムなどのよう
に非磁性体からなるナットであっても、ナットの脱落を
防止することができる。つまり、ナットの材質に限定さ
れないため、作業効率を向上させることでき、汎用性を
有することが可能となる。
ット4の側面部4aは、保持部材7の突出部により、弾
性付勢されて保持されるため、アルミニウムなどのよう
に非磁性体からなるナットであっても、ナットの脱落を
防止することができる。つまり、ナットの材質に限定さ
れないため、作業効率を向上させることでき、汎用性を
有することが可能となる。
【0023】また、開口部6を経由して係合凹部2内に
突出する突出部が、曲面から構成されるため、ナット4
との接触が滑らかとなり、スムーズに係合凹部2内に収
容でき、ナット収容の作業性を向上させることができ
る。また、保持部材は球体であるため、製造が容易であ
り、製造コストを低減させることが可能となる。
突出する突出部が、曲面から構成されるため、ナット4
との接触が滑らかとなり、スムーズに係合凹部2内に収
容でき、ナット収容の作業性を向上させることができ
る。また、保持部材は球体であるため、製造が容易であ
り、製造コストを低減させることが可能となる。
【0024】また、付勢手段8は、単一の板バネから構
成されているため、付勢手段の製造コストおよび締め具
の組立コストを低減させることが可能となる。さらに、
付勢手段8自体の支持部材は不要であるため、径方向の
寸法を小型化でき、ナット廻し本体部1をコンパクトに
することが可能となる。つまり、係合凹部2内に収容さ
れたナット4を、所定のネジ5にセットする際に、ナッ
ト廻し本体部1が、ネジ5の周辺に存在する他の部材に
干渉することが少なくなるため、作業性を向上させるこ
とができ、有利である。
成されているため、付勢手段の製造コストおよび締め具
の組立コストを低減させることが可能となる。さらに、
付勢手段8自体の支持部材は不要であるため、径方向の
寸法を小型化でき、ナット廻し本体部1をコンパクトに
することが可能となる。つまり、係合凹部2内に収容さ
れたナット4を、所定のネジ5にセットする際に、ナッ
ト廻し本体部1が、ネジ5の周辺に存在する他の部材に
干渉することが少なくなるため、作業性を向上させるこ
とができ、有利である。
【0025】図4は、コイルバネからなる付勢手段8を
有する別の実施の形態である。つまり、保持部材7であ
る球体毎に、コイルバネ8を配置することにより、各球
体により確実に付勢力を与えることを可能としたもので
ある。なお、図中符号「10」は、コイルバネ8自体の
支持部材であり、ナット廻し本体部1に固定されてい
る。
有する別の実施の形態である。つまり、保持部材7であ
る球体毎に、コイルバネ8を配置することにより、各球
体により確実に付勢力を与えることを可能としたもので
ある。なお、図中符号「10」は、コイルバネ8自体の
支持部材であり、ナット廻し本体部1に固定されてい
る。
【0026】本発明は、上述した実施の形態に限定され
るものではなく、特許請求の範囲の範囲内で種々改変す
ることができる。
るものではなく、特許請求の範囲の範囲内で種々改変す
ることができる。
【0027】例えば、図5に示すように、溝1b内に配
置される開口部6より大径の板部7aと係合凹部2内に
向けて突出た爪部7bとから構成される非球形の保持部
材7を有することも可能である。また、保持部材7は、
例えば、単一の部材から構成し、一カ所に配置すること
も可能であり、この場合、付勢されたナット4は、保持
部材7の反対側の係合凹部2の側面2bに、押付けられ
て保持されることになる。
置される開口部6より大径の板部7aと係合凹部2内に
向けて突出た爪部7bとから構成される非球形の保持部
材7を有することも可能である。また、保持部材7は、
例えば、単一の部材から構成し、一カ所に配置すること
も可能であり、この場合、付勢されたナット4は、保持
部材7の反対側の係合凹部2の側面2bに、押付けられ
て保持されることになる。
【0028】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、それ
ぞれの請求項に記載された構成によって、次のような効
果が得られることになる。
ぞれの請求項に記載された構成によって、次のような効
果が得られることになる。
【0029】請求項1に記載の発明では、係合凹部内に
収容されるナットの側面部は、保持部材の突出部によ
り、弾性付勢され、この付勢力によりナットを係合凹部
内に保持することが可能になる。したがって、アルミニ
ウムなどのように非磁性体からなるナットであっても、
ナットの脱落を防止することができる。つまり、ナット
の材質に限定されないため、作業効率を向上させること
でき、汎用性を有することが可能となる。
収容されるナットの側面部は、保持部材の突出部によ
り、弾性付勢され、この付勢力によりナットを係合凹部
内に保持することが可能になる。したがって、アルミニ
ウムなどのように非磁性体からなるナットであっても、
ナットの脱落を防止することができる。つまり、ナット
の材質に限定されないため、作業効率を向上させること
でき、汎用性を有することが可能となる。
【0030】請求項2に記載の発明では、保持部材の突
出部が、曲面から構成されるため、ナットとの接触が滑
らかとなり、スムーズに係合凹部内に収容でき、ナット
収容の作業性を向上させることができる。また、保持部
材は球体であるため、保持部材の製造コストを低減させ
ることが可能となる。
出部が、曲面から構成されるため、ナットとの接触が滑
らかとなり、スムーズに係合凹部内に収容でき、ナット
収容の作業性を向上させることができる。また、保持部
材は球体であるため、保持部材の製造コストを低減させ
ることが可能となる。
【0031】請求項3に記載の発明は、付勢手段を単一
の部材から構成することができるため、付勢手段の製造
コストおよび締め具の組立コストを低減させることが可
能となる。
の部材から構成することができるため、付勢手段の製造
コストおよび締め具の組立コストを低減させることが可
能となる。
【図1】 本発明に係る締め具の実施の形態を示す概略
断面図である。
断面図である。
【図2】 ナット廻し本体部の下面図である。
【図3】 ナットを保持させた状態を示す拡大図であ
る。
る。
【図4】 別の実施の形態を示す要部断面図である。
【図5】 別の実施の形態を示す要部断面図である。
1…ナット廻し本体部、 1b…溝、 2…係合凹部、 2a…内側面、 4…ナット、 4a…側面部、 6…開口部、 7…保持部材、 8…付勢手段。
Claims (3)
- 【請求項1】 ナット(4)を内部に収容して締付け力
を伝達する係合凹部(2)が形成されるナット廻し本体
部(1)、 前記係合凹部(2)の内側面(2b)に設けられる開口
部(6)、 当該開口部(6)を経由して前記ナット(4)の側面部
(4a)に接触自在である突出部を有する保持部材
(7)、および、 当該保持部材(7)を弾性付勢する付勢手段(8)を有
することを特徴とする締め具。 - 【請求項2】 前記保持部材(7)は、球体であること
を特徴とする請求項1に記載の締め具。 - 【請求項3】 前記付勢手段(8)は、前記保持部材
(7)を包囲するリング形であることを特徴とする請求
項1又は請求項2に記載の締め具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25353396A JPH1094972A (ja) | 1996-09-25 | 1996-09-25 | 締め具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25353396A JPH1094972A (ja) | 1996-09-25 | 1996-09-25 | 締め具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1094972A true JPH1094972A (ja) | 1998-04-14 |
Family
ID=17252698
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25353396A Withdrawn JPH1094972A (ja) | 1996-09-25 | 1996-09-25 | 締め具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1094972A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103934797A (zh) * | 2014-04-04 | 2014-07-23 | 浙江吉利控股集团有限公司 | 一种可夹紧螺栓的套筒 |
-
1996
- 1996-09-25 JP JP25353396A patent/JPH1094972A/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103934797A (zh) * | 2014-04-04 | 2014-07-23 | 浙江吉利控股集团有限公司 | 一种可夹紧螺栓的套筒 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6752046B1 (en) | Ratchet wrench having a positioning structure | |
WO2017134777A1 (ja) | タイヤバルブユニット | |
JP2000042812A (ja) | 連結装置 | |
US4375040A (en) | Brush holder assembly | |
US5826968A (en) | Socket wrench with illumination | |
JPH1094972A (ja) | 締め具 | |
JP2004068953A (ja) | バルブ及びバルブ取付部のシール構造 | |
US20030205113A1 (en) | Ratchet wrench having cover positioning device | |
JP2003194031A (ja) | ロックナット | |
US5882103A (en) | Socket wrench with illumination | |
US6397705B1 (en) | Direction control arrangement for a wrench or the like | |
US7392726B2 (en) | Ratchet wrench and method of assembling the same | |
JP2001239468A (ja) | トルクアダプタ | |
JP3112542U (ja) | 両頭式ラチェット工具 | |
JPH11118051A (ja) | 安全弁 | |
JPH10199601A (ja) | ナット付la端子 | |
JP3166542U (ja) | 吸着保持部材 | |
JPH06335871A (ja) | ナット締付具 | |
JP2772632B2 (ja) | 摺動装置 | |
JP2597378Y2 (ja) | 防爆電磁弁 | |
JP3037398U (ja) | ソケットレンチ | |
KR200147381Y1 (ko) | 자동차의 플레이트렌즈 구조물 | |
JPH05343867A (ja) | スピーカ保持具 | |
JP2023170745A (ja) | 締着具 | |
US20040255725A1 (en) | Unidirectional bucking device of ratchet wrench |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20031202 |