JPH1094944A - 工作機械の制御方法及び装置 - Google Patents

工作機械の制御方法及び装置

Info

Publication number
JPH1094944A
JPH1094944A JP9092395A JP9239597A JPH1094944A JP H1094944 A JPH1094944 A JP H1094944A JP 9092395 A JP9092395 A JP 9092395A JP 9239597 A JP9239597 A JP 9239597A JP H1094944 A JPH1094944 A JP H1094944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
event
data
action
processing
control method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9092395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3488801B2 (ja
Inventor
Matthias Damman
ダマン マティーアス
Paolo Pestoni
ペストーニ パオロ
Luigi Stoira
ストイラ ルイージ
Fabrizio Robbiani
ロビアーニ ファブリツィオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agie Charmilles SA
Original Assignee
Agie Charmilles SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7790874&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH1094944(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Agie Charmilles SA filed Critical Agie Charmilles SA
Publication of JPH1094944A publication Critical patent/JPH1094944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3488801B2 publication Critical patent/JP3488801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4155Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by programme execution, i.e. part programme or machine function execution, e.g. selection of a programme
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34246OOC object oriented control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34247Machining objects are hierarchically organised
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34248Machining object comprises a slide, a palet, workpieces, machining, a contour
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34249Sub divide machining object in machining groups, geometry, start point, special
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34355List of failure events, list of actions, events, trigger actions
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45221Edm, electrical discharge machining, electroerosion, ecm, chemical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 放電加工機等の工作機械の操作性および制御
性を大幅に向上させた制御方法および装置を提案するこ
とである。 【解決手段】 制御装置(40)に、故障等の所定の作動
状態(事象)を特徴づける事象データのリストと、特別
経過(行動)を制御する行動データのリストとをそれぞ
れ保存したメモリー(20, 30)を具える。事象データ及
び/又は行動データは、それぞれ工作機械の加工対象及
び/又は加工種類に対応させると共に、ユーザ・インタ
ーフェースにより事象データと行動データとを互いに関
連づけておく。そして、ある事象が出現した際にこれに
関連づけられた行動を所定の順序で実行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、放電加工機等の工作機械を制御
するための制御方法及び装置に関し、特に、単一又は複
数のワークの加工に必要となる制御データを工作機械に
供給する制御方法及び装置に関するものである。
【0002】
【背景技術】この種の工作機械は、多くの場合、NC制
御部又はCNC制御部のような数値制御部を有する。任
意のワーク加工における位置データ、軌跡データ及び/
又は輪郭データのような、数値制御に必要とされる制御
データは、制御入力として制御装置に供給され、そこで
工作機械のサーボ駆動部に供給すべき制御信号に変換さ
れる。
【0003】この例としては、座ぐり孔又は貫通孔を形
成するための放電加工機を挙げることができる。このよ
うな放電加工機は、特に、導電性材料のワークからスタ
ンパ及び/又はマトリックスを製造する際に使用され
る。極めて高い加工精度が有利であり、このような放電
加工機は、特に、金型の大量生産にも経済的に有効利用
可能である。その際に、単一又は複数のワークを加工す
る前に、放電加工機の標準運転で当該ワークにのみ有効
な個別的制御データを入力することが必要となる場合が
ある。任意の加工ステップを設定すると共に加工中の作
動不良又はその他の例外状況、例えば、切削加工におけ
るワイヤ切断又は放電加工機の加工電極およびワーク間
での電気的短絡等の状況を考慮しなければならない。
【0004】したがって、新たな作業工程のために工作
機械を準備するインストール時に、機械操作者は、その
ような故障の発生に備えて特別経過を規定しておかなけ
ればならない。例えば、放電加工機による三次元加工の
ように、最新の工作機械によるワーク加工の複雑さが増
大すると、機械操作者にとって、所定の加工時点におけ
る固有の故障に対して、いかなる特別経過が有効である
かを瞬時に判断することが益々困難となる。その結果、
最新の工作機械ではインストールが複雑となり、コスト
は増大する。
【0005】上述の構成を有する技術水準に適った制御
方法は、それらの要件を充足せず、自己完結した制御プ
ログラム形態での制御入力を必要とする。このようなプ
ログラムは全ての制御データを包括し、例えば、どのよ
うな性質のいかなるカット軌跡を、加工すべきワークの
どの箇所に、いかなる順序で実施すべきかを設定する。
制御データは、シーケンスコマンドとして設定される。
工作機械についての既知の制御方法は、そのような制御
プログラムを継時的に実施するものである。その際、特
定の加工ステップに対応する指令が、新たな指令に基づ
く新たな加工ステップが制御プログラムの指令シーケン
スにおける至近ステップに固定されるまで維持される。
この指令シーケンスにおいては、万一の故障に備えて特
別経過も規定する。この特別経過も、工作機械の新たな
特性、新たな加工ステップ又は固有の特別経過が指令シ
ーケンスの次のステップが実行されるまで有効とされ
る。
【0006】機械のオペレータは、万一の例外的状況に
おける適切な措置を決定する際に、もっぱら自分自身の
判断力および経験に依存する。しかし、例えば、座ぐり
孔加工に際しての短絡の発生や簡単なジオメトリーにお
いて、ワークからの最速での離脱が充分であるとして
も、複雑なジオメトリーにおける同一の指令はワーク及
び/又は加工電極の損傷を招く恐れがある。不測の例外
的状況に至って制御プログラムを事後修正する場合には
事態がさらに不利となり、作業経過を中断すると共に新
たな制御プログラムを入力して新たな作業経過を開始さ
せる必要が生じる。
【0007】
【発明の課題】本発明の課題は、上述した視点に立脚し
て放電加工機等の工作機械の操作性および制御性を大幅
に向上させた制御方法および装置を提案することにあ
る。
【課題の解決手段】
【0008】この課題を解決するために、本発明は、請
求項1及び請求項10に記載した事項を特徴とするもの
である。
【0009】放電加工機等の工作機械を制御する本発明
による方法において、 制御装置は、特に、 加工中に生ず
る故障のような所定の作動状態(以下、 「事象」と称す
る)を特徴づける事象データのリストと、特別経過(以
下、「行動」と称する)を制御する行動データのリスト
とを有する。事象データ及び/又は行動データは、それ
ぞれに工作機械の加工対象及び/又は作動モードに対応
し、工作機械の設置に際して相互に関連づける。それに
より、単一又は複数の事象が生じた場合に単一又は複数
の行動を所定の順序で実行するものである。本発明によ
る制御装置は、事象データ及び行動データをそれぞれ記
憶するメモリーと、事象データ及び行動データを前記方
法により互いに関連づけるユーザ・インターフェースと
を具える。
【0010】本発明による制御データを一定の基準に従
って制御部に収め、そこで管理する。その基準は、工具
テーブル、ワークパレット、個別ワークのような工作機
械の特定の加工素子に係るそれぞれの制御データであ
る。このようにして、工作機械及び工作機械の制御部
は、いわゆる「加工対象」に区分される。本実施例では
事象及び行動とする特定の制御データが、それぞれ加工
対象に帰属する。さらに、制御データは工作機械におけ
る種々の作動モード、例えば、調整モード、シミユレー
ションモード、作業モードなどによって分類される。本
発明による制御方法では、作動中の工作機械における単
一又は複数の加工対象に生起しうる事象を考慮し、前記
事象の発生時における特別経過を決定する単一又は複数
の行動と関連づける。
【0011】本発明においては、既知の制御プロセスと
は異なり、個々の加工工程を分離して考察し、硬直した
指令シーケンスで互いに結合するのではなく、工作機械
の加工対象の状態又はそれに対する措置として記述さ
れ、加工対象について実行する。したがって、本発明に
よる制御装置は、工作機械の個々の加工対象を考慮して
全ての制御入力を管理する。すなわち、制御入力が工作
機械の特定の加工対象に及ぼす影響を考慮する。
【0012】上述した工作機械の対象構造は、階層的な
順位を基礎とすることが有利である。工作機械の加工対
象を制御装置によって階層的に管理することにより、階
層的に上位の加工対象に属する制御データは、下位のす
べての加工対象にも適用される。換言すれば、工作機械
の制御は階層的に設定した作業レベルに「区分」され、
特定の階層に属する単一又は複数の加工対象がそれぞれ
に前記作業レベルに対応する。本発明において、工作機
械の加工対象に当該しうる事象が単一又は複数の行動と
結合するならば、本発明による制御装置が働き、同一事
象に対して別の行動が予約されていない限り、階層的に
上位の加工対象における単一又は複数の事象に属する行
動は下位のすべての加工対象にも適用される。本発明に
よる制御装置は、対象データのリストを記憶するための
別のメモリーを有し、前記対象データは工作機械のそれ
ぞれ階層的に管理された加工対象を特徴づける。
【0013】そのような加工対象は、例えば、放電加工
機、特別なワーク又は特別な加工ステップに係わる。特
別な加工対象のために設定した行動と事象の結合は、特
別な加工対象に係わるすべての加工ステップに共通す
る。それにしたがって、例えば、機械レベルでは、当該
の放電加工機に共通するとともに、その機械で実行され
るすべての加工ステップに共通するあらゆる行動及び事
象が設定される。例えば、ワイヤ切断(事象)の場合、
基本的に加工ワイヤを新たに巻き込む(行動)必要があ
る。同様に、ワークレベルでも、放電加工機にセットし
た特別なワークに係わる全ての行動及び事象を設定す
る。例えば、ワイヤ切断(事象)の場合、作業経過を中
断し、案内ヘッドを新たに位置設定する(行動)必要が
ある。同様に、加工レベルにおいても、ワークの特別な
加工ステップに係わる行動及び事象が設定される。例え
ば、事象がワイヤ切断である場合、対応する行動として
加工を中断し、次の加工ステップを開始する必要があ
る。
【0014】ここに提案した階層的な構造は明らかに有
用であり、放電加工機の迅速かつ効率的な設置や、制御
装置に保存された行動データ、事象データ等の効率的管
理を確実に行うことができる。一般的な特別経過が機械
レベルのように階層的に上位の加工対象における特定の
事象に指定される場合には、この特別経過は放電加工機
で進行するすべての加工ステップについて有効のままで
ある。階層的に下位の加工対象である特別な個別的加工
ステップについては、常時、別の特別経過を同一事象に
対して設定することができる。しかし、このことが必要
となるのは、特別な加工ステップのための特別経過が階
層的に上位の加工対象における一般的な特別経過と一致
しない場合だけである。このようにして、個々の加工工
程を設定するための従来のシーケンス制御プログラムが
不要となる。
【0015】加工中には常時、多かれ少なかれ加工対象
に当該するため、特定の事象が加工中に生ずる場合、本
発明による制御は、対応する加工対象のために活動した
特別経過へ自動的に回帰する。
【0016】放電加工機の加工対象は下記の要素を有す
ることが有利である。それらの要素とは、放電加工機、
特別な工具テーブル、特別なパレット、特別なワーク群
(いわゆる「ロット」)、特別なワーク、特別な加工、
及び場合によってはワークにおける特別なカット軌跡な
どである。これらの要素は、前記の順序で階層的に整列
され、制御部で然るべく管理される。加工すべきワーク
のジオメトリーと、放電加工機の制御に係る詳細な要件
とは一層複雑化している。それに伴い、特別な加工に係
る加工対象をさらに下記の対象に細分化することが有利
である。それらの対象とは、特別な加工群、一加工群内
での特別な加工、特別な個別加工、特別な加工開始ポイ
ント、カット軌跡における特別なポイントなどである。
【0017】万一の例外的状態に対して可能な限り広範
な特別経過を確保するため、下記の事象に係る行動デー
タを具えることが有利である。それらの事象とは、作業
経過の開始及び終了、加工の開始及び終了、加工の中
断、加工すべきワークの不在、開始時の故障、ワイヤ切
断、短絡、電極ガイドの衝突、ワイヤ電極の繰り出し不
良、ISOプログラムコードの欠陥などである。
【0018】本発明において、オペレータは、例えば、
万一の例外状況に備える放電加工機の設置に際し、確実
な補助手段を有する。本発明による制御装置のメモリー
は、加工中に生じる蓋然性のある全ての考えられる事象
のリストを含んでいる。これらの事象は、予測できず又
は不所望の事象(現実の故障等)であり得ると共に、適
切なプログラミングによって限定した制御に予め設定し
ておくことも可能である。そのような事象は、例えば、
予測及び所望された加工の計画的終了である。さらに、
制御装置には多数の行動データが継続的に記憶され、該
行動データは、対応する事象が生じた際には放電加工機
に既定の標準化した行動を制御する。事象リストの所定
の事象は、差動中の放電加工機の加工目標に対応するこ
とができる。この所定の事象には、全体行動リストの単
一又は複数の行動を関連づけることができる。その際、
事象データ及び/又は行動でーたは、それぞれ工作機械
の加工目標及び/又は作動モードに応じて分別され、少
なくとも抜粋としてグラフィック・ユーザ・インタフェ
ース(GUI)におけるディスプレイ装置で視覚的に表
示される。その結果、オペレータは進行経過を容易に把
握することが可能となる。
【0019】事象データ、行動データ及び/又は目標デ
ータのリストは、いわゆる「オープン」リストとして作
成することが有利である。必要であれば、オペレータは
所定の行動リスト、事象リスト及び目標リストを任意に
拡大すると共に、例外状況における個別態様モデルを限
定することができる。それにより、例えば、良好な制御
ルーチンに係る作動上のノウハウを考慮し、それに制御
を継続的に適合させる利点が得られる。
【0020】本発明の制御装置は、事象リストに規定さ
れた各事象に対して行動リストから自動的に可能な行動
を選択できる点で有利であり、それによって放電加工機
の設置は一層容易となる。プロセスの経済的及び/又は
安全技術上の理由から、行動と事象との所定の組み合わ
せは当初からあり得ない。
【0021】制御方法を好適に具体化する場合、工作機
械の所定の加工目標及び/又は所定の作動モードを予め
与えることにより、事象リストにおける事象の予備選択
を行い、ディスプレイ装置の窓に画面表示する。また、
目標及び/又は作動モードに関連した事象リストから単
一又は複数の事象を選択することにより、行動リストで
予備選択を行い、表示装置の別の窓に画面表示する。
【0022】本発明による制御装置は、技術に関連する
事象の選択及び事象に関連する行動の選択を自動的に提
供する。従って、未熟なオペレータでも比較的容易に工
作機械を万一の制御ルーチンに備えて設置可能であるこ
とが有利である。
【0023】クラフィック・インタフェースの入力ユニ
ットを用いて、制限された行動リストから単一又は複数
の行動を選択し、事象リストから予め選択した事象に関
連付けることができる。行動リストから複数の行動を順
次に選択し、それらの行動を「新たな」1つの行動に関
連づけることも可能である。同様に、所定の事象リスト
から複数の事象を組み合わせることにより、「新たな」
事象を決定することができる。選択した行動の順序を容
易に選ぶと共に、選択した行動をディスプレイ装置で視
覚的に表示することにより、オペレータは個別の制御ル
ーチン戦略を簡単に作成すると共に、ディスプレイ装置
で直接確認し、所要に応じて変更することができる。
【0024】これと同様、所要に応じて、オペレータは
工作機械の「新たな」加工目標を決定し、既存の目標構
造を補完することができる。このように、新規の個別加
工又は個別加工群を機械制御の目標構造に取り入れ、本
発明による方法に基づく将来的な加工に使用することが
できる。
【0025】本発明の有利な実施例において、行動デー
タには、速度、始点、終点等の行動における特殊な作動
パラメータに関する特別な行動の特徴に関する情報を付
加する。したがって、オペレータは提示された行動リス
トから選択した行動をさらに詳細に決定し、特別な要件
に個別に適合させることができる。
【0026】
【実施形態】以下、本発明を図示実施形態について一層
具体的に詳述する。
【0027】次の実施形態は本発明を放電加工機に適用
したものであるが、これは単なる例示に過ぎず、工作機
械技術分野での広範な適用が可能である本発明の用途を
制限するものではない。
【0028】本発明を適用した放電加工機は、通常、C
NC制御部を具え、ワークの加工に要する切削輪郭を決
定するための、ワークおよび電極間の相対運動を制御す
る。そのために、ワークテーブルと結合してX/Y主軸
方向に移動可能なX/Y駆動部を具え、 この駆動部には
CNC制御部からの制御信号が供給される。 CNC制御
部には制御プログラムが必要であり、 この制御プログラ
ムは、 ワークテーブル上にセットした単一又は複数のワ
ークに係る位置データ等の制御データ、 任意の切削輪郭
の推移および輪郭データ等を含んでおり、X/Y駆動部
を作動するための調整信号に変換する。 制御プログラム
では、加工中に所定の「例外状況」が生じた場合にCN
C制御部による自動制御が実行される「特殊制御ルーチ
ン」が規定されている。
【0029】図1は、上述した特殊制御ルーチンの一部
を例示している。すなわち、この制御ルーチンは、本発
明による方法に基づき、適当なデータファイル管理に基
づくCNC制御を継続的に実行するものである。その
際、特殊制御ルーチンを決定するための行動または行動
データが、作業中に単一または複数の例外状況または例
外事象が生じた後に放電加工機に入力される。図1に示
すCNC制御におけるデータファイル管理は、階層的に
配列された種々の管理レベル(以下、「作業レベル」と
称する。)に区分されている。CNC制御の各作業レベ
ルは、放電加工機における加工の少なくとも一要素(以
下、「加工目標」)を含んでいる。本発明によれば、所
定の加工目標に属する行動が、同一の加工目標に属する
事象と関連づけられる。この行動と事象との関連づけ
は、基本的に、それぞれの加工目標において実行される
全ての加工段階に適用される。
【0030】図1に示す制御において、階層的に最上位
の加工目標は、いわゆる機械レベルにおける目標(機
械)である。この目標(機械)、すなわち本例における
放電加工機には、これより実施される全ての加工段階に
適用される行動及び/又は事象が入力される。同様に、
より下位の加工目標(本例におけるワークレベルにおけ
る目標「ワーク」と、加工レベルにおける目標「作業
1」、「作業2」、「作業3」)には、特定のワークの
の加工または特定の個別的な加工のみに関連する行動ま
たは事象がそれぞれ入力される。
【0031】基本的に作動全般に亙り所定の事象が生じ
た場合に適用されるべき一般的制御ルーチンは、階層的
に最上位の加工目標、すなわち本例では目標(機械)、
について決定される。このような制御ルーチンは、より
下位の加工目標について、それぞれ別の制御ルーチンが
同一事象の発生時に決定される場合であっても適用され
る。しかし、このような適用関係は、本発明において、
より下位の作業レベルにおける、ある目標の制御ルーチ
ンが、階層的により上位の加工目標(いわゆる「マザー
目標」)に対応する必要がないときにのみ要求されるも
のである。
【0032】そのような例として、図1に示した制御ル
ーチンを参照されたい。目標「機械」につき、本例にお
ける放電加工機における事象「ワイヤー切断」に対して
は行動「停止」、すなわち加工の中断が設定されてい
る。このことは、先ず、一般的には本例における放電加
工機の作動全般に亙って適用される。但し、階層的によ
り下位の加工レベルにおける個別的な加工目標「作業
2」については、同一事象「ワイヤー切断」に対して別
の行動、すなわち「3x繰り出し」が設定されている。
この、制御の基礎をなす目標構造によれば、事象「ワイ
ヤー切断」に際して加工は原則として中断される。例外
として、特殊目標群「ワーク」における特殊なワークの
加工は、目標群「作業2」における、加工の中断および
繰り出しが開始される特殊加工段階の後は中断されな
い。
【0033】言うまでもなく、個別的な加工目標につい
ては所定の事象に対する任意の制御ルーチンを設定する
ことができる。このような制御ルーチンとしては、加工
目標「作業2」におけるカット軌跡8(事象)上の所定
のポイントPに達したときの行動「停止」を例示するこ
とができる。
【0034】本発明による制御装置は、工作機械を管理
するオペレータに、所定の作動状態(事象)を特徴づけ
る事象データのリストを提示する。これらの事象は、予
測できず又は不所望の事象(現実の故障等)であり得る
と共に、加工段階の計画的終了等のプログラムとして予
め設定しておくことも可能である。さらに、制御装置
は、制御ルーチン「行動」を制御する制御データのリス
トと、放電加工機における前記の加工目標を特徴づける
目標データのリストも提示するものである。
【0035】図2は、本例による放電加工機についての
「行動リスト」、「事象リスト」および「対象リスト」
を例示するものである。これらのデータリストは、図示
のように、制御装置のメモリー10, 20, 30に継続的に保
存される。オペレータ毎のデータリストは、制御装置に
付属するグラフィック・ユーザ・インタイフェースにお
けるディスプレイユニットの窓内に部分的に画面表示さ
れる。
【0036】図3は、本発明による制御のハードウェア
の実施例を示すものである。制御装置40は、前記データ
リストの継続的保存に適した複数の固定メモリー42と、
複数の中間メモリー44と、少なくとも1つの演算ユニッ
ト46とを具える。制御装置40は、ディスプレイユニット
50と、付属するグラフィック・ユーザ・インタイフェー
スにおける入力ユニット52とをさらに具える。本例によ
る放電加工機において、制御装置40は、電解液循環ユニ
ット60と、パルス発生器70と、加工装置80とに接続され
ている。
【0037】図2に示したメモリー10の目標リストは、
少なくとも、機械レベル、ワークテーブルレベル、パレ
ット(ワーク群)、加工すべき特殊ワーク等の作業レベ
ルを含むものとする。メモリー20の事象リストは、少な
くとも、作業ルーチンの絶対的な開始および終了、特殊
侵食工程の開始および終了、予期しない侵食の中断、ワ
ークテーブル上におけるワークの不存在等の作業レベル
を含むものとする。メモリー30の事象リストは、少なく
とも、機械軸線上での位置決め、機械の停止、参照シス
テムの稼働等の行動リストを含むものとする。
【0038】メモリー20の事象は、それぞれ所定の加工
目標および所定の作動モード(例えば機械の設置、シミ
ュレーションルーチンまたは放電加工等)に従って分類
される。事象リストにおける各事象には、パラメータ
α,βが対応する。これらのパラメータは、所定の加工
目標(ここでは加工目標「機械」)に対応するパラメー
タαと、所定の作動モード(ここでは放電加工)に対応
するパラメータβである。行動リスト30の各行動は、事
象リスト20における所定の事象に対応する。すなわち、
メモリー20における各事象には、メモリー30における少
なくとも1つの行動が対応する。放電加工機の設置に際
し、オペレータは、例えば目標「機械」等の所要の加工
目標を選択する。このことは、図2において矢印Aで表
されている。さらに、オペレータは、目標「ワーク」を
作動させるべき所要の作動モードを選択する。本例にお
いては、作動モードは「放電加工」である。制御装置
は、メモリー20に記憶された、目標「機械」と作動モー
ド「放電加工」とに関連する事象を検索すると共に、そ
の検索された事象をディスプレイユニット50に画面表示
する。これを、例えば図2に下線を付して示す。
【0039】このように、事象リストは目標および作動
モードに関連する事象を限定する。オペレータは、この
限定された事象リストから所望の事象、例えば「ワーク
の不在」等の不測の事象や、「放電加工開始」等の予定
された事象を選択する。
【0040】図2において矢印Bで表したように、メモ
リー20から事象「放電加工」が選択されると、制御装置
40は、メモリー30から技術的に有意な次の行動を選択
し、その選択された行動をディスプレイユニット50にお
ける別の窓に画面表示する。オペレータは、事象に関連
する行動リストから任意の行動を、グラフィック・ユー
ザ・インターフェースの入力ユニット52により、矢印C
により表された行動「参照システムの稼働」等として選
択する。かくして、加工目標「ワーク」のために事象
「侵食開始」が選択されると、制御ルーチン「参照シス
テムの稼働」をメモリー30から常時呼び出すことが可能
である。
【0041】同様に、オペレータは、メモリー20に保存
された別の事象(例えば予期しない「ワイヤー切断」
等)を、メモリー30に保存された行動(例えば「停止」
等)と関連づけ、その行動はメモリー10に保存された加
工目標「機械」に対応するものである。このようにし
て、制御ルーチン「ワイヤー切断時の機械停止」等が、
本例における放電加工機の全ての加工段階について決定
される。
【0042】行動リスト30から選択された行動に対し
て、特定のパラメータを個別的に決定することが可能で
ある。そのために、メモリー30に保存された行動データ
には、それぞれを更に個別化するための情報、例えば特
殊な作動パラメータに関する特別な行動の特徴に関する
情報を付加する。その例として、ここでは行動「加工開
始孔の位置決め」を挙げることができ、この行動は加工
開始位置および移動速度等についてオペレータが決定す
るものである。
【0043】言うまでもなく、グラフィック・ユーザ・
インタイフェースにおける入力ユニット52により、メモ
リー20における任意の事象に対してメモリー30における
所定の順序で実行すべき複数の行動を対応させ、又はメ
モリー20における複数の事象を新たな1つの事象に関連
づけることが可能である。
【0044】制御装置40により供給されたデータリスト
を用いての、放電加工機に係る制御ルーチンの実例は、
次のとおりである。 ・ 機械レベル(目標)において、放電加工(作動モー
ド)におけるワイヤー切断(事象)に際して現在の加工
段階を中断すると共に、次の加工段階を開始させる(2
つの行動からなるシーケンス)。 ・ 放電加工(作動モード)における特殊加工段階(目
標)の開始(事象)時に、軸線方向の位置決めを行うと
共に測定サイクルを開始させる(2つの行動からなるシ
ーケンス)。 ・ ワーク(目標)の放電加工(作動モード)に際して
ワークテーブル上の所定位置にワークがセットされてい
ない(事象)場合には、軸線方向に所定量の位置決めを
行ってロボット等により新たなワークをセットすると共
に加工開始孔に対するワイヤー電極の位置決めを行う
(3つの行動からなるシーケンス)。
【0045】放電加工機における所定の加工目標に対す
る制御データの、本発明による前述した関連づけによれ
ば、機械の迅速かつ効率的な設置が可能となる。図4の
左側は、本発明における目標構造として、放電加工機の
ワークテーブルと、このワークテーブル上にセットされ
た2個のワーク、すなわち「ワーク1」および「ワーク
2」を例示するものである。これらのワークには、それ
ぞれの加工段階、すなわち放電加工機により形成すべき
切削輪郭が記入されている。ワーク1では各加工段階が
集約された一加工群を構成するのとは対照的に、ワーク
2では個別的な加工段階が互いに分離して行われるもの
である。
【0046】図4の右側には、本発明による制御の目標
構造は、個別的な加工段階を含む放電加工機の図示した
ワークテーブルに対応している。階層的に最上位の加工
目標は加工機自体である。より下位の作業レベルには、
図4に示されているとおり、例えば特殊な工具テーブ
ル、ワークパレット等が含まれている。放電加工機のワ
ークレベルには、加工目標「ワーク1」と加工目標「ワ
ーク2」とが含まれており、これらの加工目標にはそれ
ぞれ図示のワーク1およびワーク2に対応する全ての制
御データが関連づけられている。ワーク1について実行
すべき一連の加工(すなわち加工群)および当該加工群
に属する個別的な加工段階と、ワーク2についての個別
的な加工段階とに対して、それぞれ加工目標をワークレ
ベルよりも下位の階層において図示のように関連づけ
る。
【0047】図5は、放電加工機の階層的な目標構造の
他の実施例を示すものである。付属する目標データはメ
モリー(例えば、図2に示すメモリー10等)内に連続的
に配置されており、矢印で示した順に階層的に管理され
る。その際、機械レベルは最上位階層である。階層的に
下位の加工目標は、次の序列とされている:工具テーブ
ル、単一又は複数のワークを載置したパレット、ワーク
群(ロット)、特殊なワーク、特殊な加工、特殊な切削
軌跡の順である。
【0048】加工の必要と複雑性に応じて個別的な目標
を「スキップ」させることができる。このような「スキ
ップ」は、放電加工機の種々の目標レベルにおける加工
状況が厳密に同一であり、したがって制御ルーチンを対
応する加工目標について差別する必要がない場合に、特
に有効である。例えば、図5における目標「ワークテー
ブル」および「パレット」は、経路x,yで示すように
「スキップ」させることができる。目標「機械」と、目
標「ワークテーブル」および「パレット」に関連するそ
れぞれの加工段階を互いに区別しないこととなる。対応
する事象および行動の関連づけについても同様である。
【0049】図5に示す加工レベルは種々の加工目標に
区分され、各加工目標は対応する加工群、一加工群にお
ける特殊加工および個別的加工、特殊加工ジオメトリ
ー、開始点(繰り出し点又は加工開始孔)、またはカッ
ト軌跡上のポイントに関連するものである。これらの加
工目標は、必要に応じて、所定の順序で互いにグループ
化されている。この種の柔軟な目標構造は、多数の複合
的な個別加工において有用である。グループ化された目
標は所定の階層的序列に従って管理され、その序列自体
は必要に応じてオペレータ自身が決定することができ
る。図5は、そのような形態を示すものであり、目標
「加工群」は矢印で示すように目標「加工群中の加工」
に関連づけられている。加工レベルにおけるそれ以外の
目標は稼働状態とはされていない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、放電加工機等の工作機械における「事
象」と「行動」の関連づけを行う本発明による制御方法
の基礎概念を示す説明図である。
【図2】図2は、本発明に基づく放電加工機の制御に使
用する「目標」、「事象」および「行動」の各リストを
例示する説明図である。
【図3】図3は、本発明に基づく放電加工機の制御装置
を示すブロック図である。
【図4】図4は、本発明による制御装置の制御対象を示
す説明図である。
【図5】図5は、本発明による制御における各加工目標
を特徴づける目標データの階層構造を示す線図である。
【符号の説明】
40 制御装置 42 固定メモリー 44 中間メモリー 46 演算ユニット 50 ディスプレイユニット 52 GUIの入力ユニット 60 電解液循環ユニット 70 パルス発生器 80 加工装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 パオロ ペストーニ スイス国 6500 ベリンゾナ ヴィア カ モゲ 10 (72)発明者 ルイージ ストイラ スイス国 6670 アヴェニョ(番地なし) (72)発明者 ファブリツィオ ロビアーニ スイス国 6816 ビッソーネ コントラダ ブジ 2

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放電加工機等の工作機械を制御装置(4
    0)により制御するための制御方法であって、制御装置
    (40)に、故障等の所定の作動状態(事象)を特徴づけ
    る事象データのリスト(20)と、特別経過(行動)を制
    御する行動データのリストとを具え、事象データ及び/
    又は行動データをそれぞれ工作機械の加工対象及び/又
    は加工種類に対応させ、事象データと行動データとを互
    いに関連づけることにより、単一又は複数の事象が出現
    した際に単一又は複数の行動を所定の順序で実行するこ
    とを特徴とする制御方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の制御方法において、工作
    機械の加工対象を制御装置(40)によって階層的に管理
    し、階層的に上位の加工対象における単一又は複数の事
    象に属する行動を、階層的に下位の加工対象にも適用す
    ることを特徴とする制御方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の制御方法であっ
    て、放電加工機を制御するための方法において、加工対
    象は、放電加工機(2)、工具テーブル、パレット、ワ
    ーク群、ワーク(4)、加工(6.1; 6.2; 6.3 )、カッ
    ト軌跡を各要素とし、これら要素を階層的に区分すると
    共に然るべく管理することを特徴とする制御方法。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の制御方法において、特別
    な加工に係る加工対象を、複数の加工群、特別なグルー
    プにおける加工、個別加工、特別な加工ジオメトリー、
    スタートポイント、カット軌跡上のポイントを各要素と
    して階層的に区分することを特徴とする制御方法。
  5. 【請求項5】 請求項3又は4に記載の制御方法におい
    て、行動データは、作業の開始及び終了、加工の開始及
    び終了、加工の中断、加工すべきワークの不在、開始時
    の故障、ワイヤ切断、短絡、電極ガイドの衝突、ワイヤ
    電極の繰り出し不良及び/又はISOプログラムコード
    の欠陥等の事象を規定するものであることを特徴とする
    制御方法。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか一項に記載の制
    御方法おいて、事象データ、行動データ及び/又は対象
    データのリストは、任意に追記可能な開放リストである
    ことを特徴とする制御方法。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれか一項に記載の制
    御方法において、制御装置は、事象リスト(20)に規定
    された各事象に対し、行動リストから蓋然的な行動を選
    択することを特徴とする制御方法。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7のいずれか一項に記載の制
    御方法において、特定の加工対象及び/又は工作機械の
    特定の作動モードを設定することにより、事象リストで
    予備選択を行い、これを表示装置(50)で表示すること
    を特徴とする制御方法。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8のいずれか一項に記載の制
    御方法において、各加工パラメータを特徴づける個別的
    な徴標を行動データ及び/又は事象データに対応させる
    ことを特徴とする制御方法。
  10. 【請求項10】 工作機械を制御するための制御装置で
    あって、故障等の所定の作動状態(事象)を特徴づける
    事象データ(20)のリストと、特別経過(行動)を制御
    する行動データ(30)のリストとをそれぞれ保存したメ
    モリー(20,30)を具え、行動データと事象データとを
    互いに関連づけるユーザ・インターフェースを設けるこ
    とにより、単一又は複数の事象が出現した際に単一又は
    複数の行動を実行することを特徴とする制御装置。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の制御装置において、
    対象データのリストを保存した別のメモリー(10)を具
    え、前記の対象データは工作機械における、それぞれ階
    層的に管理された加工対象を特徴づけることを特徴とす
    る制御装置。
  12. 【請求項12】 請求項10又は11に記載の制御装置
    において、ユーザ・インターフェースは、行動データ、
    事象データ、対象データのリストを少なくとも抜粋表示
    する表示装置(50)と、前記のデータを互いに関連づけ
    るための入力ユニット(52)とを具えるグラフィック・
    ユーザ・インターフェースであることを特徴とする装
    置。
JP09239597A 1996-04-10 1997-04-10 工作機械の制御方法及び装置 Expired - Fee Related JP3488801B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19614128A DE19614128C2 (de) 1996-04-10 1996-04-10 Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Werkzeugmaschine, insbesondere einer Funkenerosionsmaschine
DE19614128:1 1996-04-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1094944A true JPH1094944A (ja) 1998-04-14
JP3488801B2 JP3488801B2 (ja) 2004-01-19

Family

ID=7790874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09239597A Expired - Fee Related JP3488801B2 (ja) 1996-04-10 1997-04-10 工作機械の制御方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5940301A (ja)
JP (1) JP3488801B2 (ja)
DE (1) DE19614128C2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3373115B2 (ja) * 1996-05-10 2003-02-04 ファナック株式会社 数値制御装置に対するコントロールソフトウェアの入力設定方法
DE19739559A1 (de) * 1997-09-09 1999-03-18 Traub Drehmaschinen Gmbh I L Verfahren und System zum Erstellen oder Visualisieren von Steuerdatensätzen
DE19949558A1 (de) * 1999-10-14 2001-04-19 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Steuerungsprogramm für eine numerische Werkzeugmaschine mit einer wiederverwendbaren Softwarestruktur
US6824837B2 (en) * 2001-09-04 2004-11-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Liquid crystal switching mechanism
EP1460500A1 (de) * 2003-03-17 2004-09-22 Trumpf Werkzeugmaschinen GmbH + Co. KG Anzeige eines Programmiersystems einer Werkzeugmaschine
US7333024B2 (en) * 2004-10-19 2008-02-19 General Motors Corporation Method, system and storage medium for managing automated system events
DE102005050205A1 (de) 2005-10-20 2007-04-26 Mtu Aero Engines Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Kompensieren von Lage-und Formabweichungen
DE102005050209A1 (de) * 2005-10-20 2007-04-26 Ott, Reinhold, Waterloo Vorrichtung zur Einspeisung eines Videosignals in eine Anzeigevorrichtung und Betriebsverfahren hierfür
EP2192460A1 (de) * 2008-11-26 2010-06-02 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb eines Automatisierungsgeräts, nach dem Verfahren arbeitendes Automatisierungsgerät und Computer-programm zur Implementierung des Verfahrens
DE102011017398A1 (de) * 2011-04-18 2012-10-18 Kuka Roboter Gmbh Verfahren und Mittel zum Steuern einer Roboteranordnung

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6032217B2 (ja) * 1979-04-02 1985-07-26 日産自動車株式会社 制御用コンピュ−タのフェィルセ−フ装置
JPS5731003A (en) * 1980-08-01 1982-02-19 Fanuc Ltd Numerical control system
US4468741A (en) * 1980-08-18 1984-08-28 Mac Engineering And Equipment Co., Inc. Apparatus for positioning tooling devices relative to a battery
US4703143A (en) * 1984-12-25 1987-10-27 Amada Company, Limited Wire EDM method for preventing wire lagging during machining of an angular corner and workpiece position control
IE56374B1 (en) * 1985-03-29 1991-07-03 Gerard Patrick Murnane Improvements in and relating to wire dispensing machines
US4899945A (en) * 1986-07-03 1990-02-13 Jones Johnnie L Automatic wire dispenser
JPS6481010A (en) * 1987-09-22 1989-03-27 Fanuc Ltd Expert system for machine tool containing nc device
US5248104A (en) * 1988-05-03 1993-09-28 Berkenhoff Gmbh Wire-unwinding device
DE3817302C1 (ja) * 1988-05-20 1989-10-26 Ag Fuer Industrielle Elektronik Agie Losone Bei Locarno, Losone, Ch
ES2063895T3 (es) * 1989-01-13 1995-01-16 Charmilles Technologies Dispositivo y procedimiento de control para el corte por electroerosion con un alambre electrodo.
US5410117A (en) * 1989-01-13 1995-04-25 Charmilles Technologies S.A. Device and control process for EDM machining with an electrode-wire
DE69021096T2 (de) * 1989-01-13 1996-08-01 Charmilles Technologies Steuerungseinrichtung und Verfahren zum elektroerosiven Schneiden unter Vermeidung von Drahtbruch.
JPH02237741A (ja) * 1989-03-10 1990-09-20 Brother Ind Ltd 工作機械の制御装置
JPH02277102A (ja) * 1989-04-18 1990-11-13 Toshiba Mach Co Ltd 数値制御工作機械における加工プログラムティーチング方式
JP2733327B2 (ja) * 1989-08-17 1998-03-30 株式会社アマダワシノ Ncワイヤ放電加工機の加工方式の選択方法
US5045663A (en) * 1990-02-27 1991-09-03 Elox Corporation System for control of flushing flow in a spark discharge (EDM) machine
JP2916796B2 (ja) * 1990-05-23 1999-07-05 日立精工株式会社 複数の工作機械を制御するcnc装置
JP2901353B2 (ja) * 1990-12-28 1999-06-07 オークマ株式会社 数値制御工作機械における加工プログラム編集機能を有する数値制御装置
DE4105291C2 (de) * 1991-02-20 1995-05-24 Agie Ag Ind Elektronik Vorrichtung zum Überwachen und Planen von Funktionen einer Funkenerosionsmaschine
US5306889A (en) * 1991-07-05 1994-04-26 Sodick Co., Ltd. Wire cut electrical discharge machining apparatus
KR950010256B1 (ko) * 1991-07-12 1995-09-12 미쯔비시덴끼 가부시끼가이샤 방전 가공 방법 및 그의 장치
DE4330218A1 (de) * 1993-09-07 1995-03-09 Traub Ag Synchronisationsverfahren und Vorrichtung zum Abgleich von Bearbeitungsabläufen auf einem dialogorientierten Programmiergerät zur Erstellung von Funktions- und Steuerdaten für eine CNC-Maschine mit n-Teilsystemen
DE4330220C2 (de) * 1993-09-07 2002-01-31 Traub Drehmaschinen Gmbh I L Dialogorientiertes Programmiersystem zur Erzeugung eines Steuerprogramms für eine CNC-Maschine
JPH07204942A (ja) * 1994-01-13 1995-08-08 Fanuc Ltd 放電加工機の監視装置
US5465215A (en) * 1994-07-07 1995-11-07 Cincinnati Milacron Inc. Numerical control method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US5940301A (en) 1999-08-17
JP3488801B2 (ja) 2004-01-19
DE19614128A1 (de) 1997-10-23
DE19614128C2 (de) 2001-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9483041B2 (en) Block execution sequence display system
JP3100406B2 (ja) 工作機械の故障予知装置
EP1762919B1 (de) Simulationssystem
JP4011372B2 (ja) 数値制御工作機械の加工プログラムチェック方法およびチェック装置ならびにそれを備えた数値制御工作機械
JP2003326438A (ja) 工具異常検出装置
US8200362B2 (en) Numerically controlling apparatus with stop point setting and removing means
JPH1094944A (ja) 工作機械の制御方法及び装置
US5298843A (en) Method for restarting punch press machine and numerical controller
KR100222447B1 (ko) 공작기계, 특히 edm 기계 제어 방법 및 장치
EP1522004B1 (de) Werkzeugmaschine und verfahren zum betreiben einer solchen
US7013195B2 (en) Wire electric discharge machining apparatus
US5959865A (en) Method and apparatus for controlling an electroerosive machine
US6445972B1 (en) Machining sequence determining method and apparatus for wire-cut electric discharge machining and computer readable medium storing a machining sequence determining program
JPH0694090B2 (ja) ワイヤ放電加工方法およびその装置
JP2000089813A (ja) 加工プログラム編集方法および工作機械の制御装置
JP2021144284A (ja) 加工プログラムの管理装置、管理システム、管理方法
JP2559273B2 (ja) 数値制御装置および数値制御装置の画面表示方法
JP7092842B2 (ja) 数値制御装置
WO2022244070A1 (ja) 稼働状況表示装置、およびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
WO2023067699A1 (ja) 加工面推定装置およびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
CN118103782A (zh) 加工面推定装置以及计算机可读取的存储介质
JPS62218037A (ja) Nc工作機械の工具編集装置
JPH0637018B2 (ja) 数値制御方法およびその装置
DE112021006895T5 (de) Verdrahtungsfehler-Erfassungsvorrichtung für einen Motor
CN116324643A (zh) 数值控制装置、制造机械以及制造机械的控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees