JPH1094782A - 液体処理装置および液体処理施設 - Google Patents

液体処理装置および液体処理施設

Info

Publication number
JPH1094782A
JPH1094782A JP8285804A JP28580496A JPH1094782A JP H1094782 A JPH1094782 A JP H1094782A JP 8285804 A JP8285804 A JP 8285804A JP 28580496 A JP28580496 A JP 28580496A JP H1094782 A JPH1094782 A JP H1094782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water level
liquid
agent
cylinder
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8285804A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoko Yakihiro
朋子 焼広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AQUA SOKEN KK
Original Assignee
AQUA SOKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AQUA SOKEN KK filed Critical AQUA SOKEN KK
Priority to JP8285804A priority Critical patent/JPH1094782A/ja
Publication of JPH1094782A publication Critical patent/JPH1094782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Abstract

(57)【要約】 【課題】 処理効率を更に一層強力に向上させると共
に、処理剤の効果的活用と保護・保全を図ることがで
き、併せて装置や施設の保守や管理を簡素化し、更に施
設を小型化することのできる液体処理装置および液体処
理施設を提供することを課題とする。 【解決手段】 処理対象となる液体2を導入・排出自在
とする処理槽3内に処理剤4を内包した回転円筒5を備
えて液体処理装置1を構成する。処理槽3は液体2の導
入口6と処理水の排出口7を備え、各々のバルブ8、9
の開閉により水位を高水位Aと低水位Bの間で任意に調
節可能とする。回転円筒5は金網で形成した内筒10と
外筒11を備えた二重円筒部12と、この二重円筒部1
2の下方に連続させた円筒状のスカート部13と、回転
軸14とで構成する。処理剤4は網目状のケース15内
にペレット16を充填したカートリッジ式とする。そし
て、高水位は回転円筒全体が略水没する程度の水位と
し、低水位は少なくとも二重円筒部の一部あるいは全部
が水面上に露呈する程度の水位とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は上下水や産業用排水
あるいは雨水その他の雑排水のような液体を処理して、
所定の水質を得るための液体処理装置および液体処理施
設に関するものであり、詳しくは各種の活性剤や誘導体
などの処理剤を液体に接触させて処理を促進させるよう
にした液体処理に関するものである。
【0002】
【従来の技術】処理対象となる液体に各種の処理剤を接
触させて所定の水質を得るようにした液体処理装置の類
については、従来より種々のものが提案され実施されて
いる。また、このような液体処理装置において、液体に
対する処理剤の効果的な接触を図り処理効率を高めるた
めの工夫や改善も各方面において重ねられているが、本
願出願人は処理効率をより一層強力に高めることのでき
る液体処理装置を本願に先立ち提案した(実公平7−1
3835号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本案は上記提案の更な
る改良に関するものであり、処理効率を更に一層強力に
向上させると共に、処理剤の効果的活用と保護・保全を
図ることができ、併せて装置や施設の保守や管理を簡素
化し、更に施設を小型化することのできる液体処理装置
および液体処理施設を提供することを課題とするもので
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係る液体処理装
置は上記のような課題を解決するために、処理対象とな
る液体を導入・排出自在とする処理槽の水位を、高水位
および低水位の間で自在に調節可能なものとし、この処
理槽内に処理剤を具備した回転円筒を備えることとした
ものである。この回転円筒には更に円筒状のスカート部
を下方に連続して備えるほか、処理剤については網目状
または多孔状のケース内にペレットを充填した着脱およ
び交換自在のカートリッジ式のものとする。そして、高
水位は処理剤全部が略水没する程度の水位とし、低水位
は処理剤の一部あるいは全部が水面上に露呈する程度の
水位とする。また、これらのような液体処理装置を備え
て各種の液体処理施設を構成するものである。
【0005】尚、以上および以下の記述において「液体
処理」とは、酸化や還元をはじめ中和や固液分離あるい
は培養や解臭そのほか種々の水質改善・調整および汚泥
改質などについてのプロセスを広く意味する用語として
用いるものである。また「処理剤」とは、このようなプ
ロセスにおいて使用する酸化剤や還元剤をはじめ、中和
剤、腐食、触媒、活性剤、培養材、解臭剤、汚泥改質
材、電磁波放射体などのほか、接触濾剤や生物学的誘導
剤など種々のものを含めて、凡そ液体処理を促進するも
のを広く意味する用語として用いるものである。そし
て、「ペレット」とはこのような処理剤を概ね粒状とし
たものを一般的に意味する用語として用いるものであ
る。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を以下、図面
に基づいて説明する。尚、各実施の形態に共通する部分
には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。図1
は本発明の液体処理装置1を示す概略断面図であり、処
理対象となる液体2を導入・排出自在とする処理槽3内
に処理剤4を内包した回転円筒5を備えたものである。
処理槽3は、処理対象となる液体2を導入する導入口6
と、液体2を処理したものである処理水を排出する排出
口7とを備え、各々のバルブ8、9を開閉することによ
り、液体2の水位を高水位Aと低水位Bとの間で自在に
調節することが可能となっている。回転円筒5は金網に
て形成した内筒10と外筒11とを備えた二重円筒部1
2と、この二重円筒部12の下方に連続させて設けた円
筒状のスカート部13と、および回転軸14とから構成
されている。尚5aは回転軸14に二重円筒部12やス
カート部13を固定するための棒状のステーである。処
理剤4は網目状のケース15内にペレット16を充填し
たカートリッジ式のものとなっており、二重円筒部12
の内筒10と外筒11との間にケース15ごと装填して
備えるようになっており、容易に交換できるものとなっ
ている。また、17は回転軸14を回転させるモーター
であり、18は回転軸14の下端の振れを防止するため
の振れ止めである。尚、回転円筒5を外周駆動とした場
合には回転軸14やステー5aおよび振れ止め18を不
要とすることができる。更に、回転軸14を太くしたり
機械的強度の大きい材質で形成するなど、十分な強度を
持たせるようにした場合には、振れ止め18を不要とす
ることができ、構成を簡素化することが可能となる。
【0007】このような構造とした本発明の液体処理装
置1においては、以下に示すような種々の運転操作によ
って様々な作用および効果を得ることができる。
【0008】即ち、液体処理稼働時における処理槽3内
の水位については、高水位Aと低水位Bとの間で任意に
調節するものとし、回転円筒5を回転させると回転円筒
5内に上向流が発生し、この上向流が二重円筒部12を
内側から外側へと通過して流れることとなる。尚、この
ような上向流は二重円筒部12のみとしたような回転円
筒を回転させても発生させることが可能であるが、この
実施例のようにスカート部13を設けることにより一層
効率的に発生させることができるものである。この上向
流は極めて穏やかで静圧的であることから、例えば比較
的比重が小さく且つ壊れやすい種類のデリケートな処理
剤4を用いても、液体の流れに押されて動き互いに干渉
しあい磨滅や損壊するようなことがなくなり、処理剤4
の寿命を延ばし長期使用を可能とするほか、処理剤と液
体との接触効率を格段に高めることができる。また、水
位を高水位Aと低水位Bとの間で任意に調節すれば、液
体と処理剤4との接触の度合いを任意に加減することが
可能となり、処理量や処理基準など液体処理についての
必要能力や各種条件に都度対応させて的確な運転・稼働
を行うことができる。
【0009】一方、処理槽3内の水位を低水位Bとした
場合には、二重円筒部12の全部を水面上に露呈させた
状態で回転円筒5を回転させることができる。このよう
にして回転円筒5を回転させれば、遠心力によって二重
円筒部12内の処理剤4に付着あるいは滞留した水を切
り泥を振り飛ばして除去し、目詰まりを解消することが
できる。即ち、単に水位を変更するだけの簡便な操作に
より、他に何の設備や装置あるいは作業も必要とするこ
となく、処理剤4を清浄化して再生することができるよ
うになっている。
【0010】尚、このように遠心力を利用するには、上
記のような手法ではなく回転円筒5を上下に移動させる
ようにしても同様の作用が得られるが、そのためには上
下動のための装置や動力などが別途必要となるほか、処
理槽3の深さも更に延長する必要があるなど装置や設備
が複雑化するため、バルブ操作のみで行える上記のよう
な水位の変更による手法が有利である。
【0011】図2は本発明の他の実施例を示すものであ
り、カートリッジ式の処理剤4を装着・保持する円筒状
の架台19と、この架台19の下方に連続する円筒状の
スカート部13とから回転円筒20を構成したものであ
る。架台19は円環状の台座部21と、この台座部21
に立設した支柱22と、支柱22の上端に備えた円環状
の梁部材23とから構成されており、カートリッジ式の
処理剤4を台座部21に載置し、カートリッジに備えた
フック部材24を梁部材23に引掛けるようにしてカー
トリッジ式の処理剤4を装着し保持するようになってい
る。このような構成とすることにより、回転円筒20の
構造を簡素化することができると共に、処理剤4の点検
・交換などを更に一層容易とすることができる。尚、カ
ートリッジ式の処理剤4の形状としては、平面板型とす
るほか、複数を組み合わせることにより中空円柱状とな
るようにした曲面板型とするなど、様々考えられるもの
である。
【0012】図3の(a)、(b)、(c)は、各々回
転円筒に処理剤を備えるための種々の方法例を示すもの
である。図3(a)は図1に示す実施例の二重円筒部1
2の内筒10と外筒11との間にペレット16を直接に
充填して内包させたものである。図3(b)は台座部2
1に立設した内外一対の窓枠状保持具25の間にカート
リッジ式の処理剤4を着脱および交換自在に備えるよう
にしたものである。図3(c)は台座部21に立設した
内外一対の多孔板26の間にカートリッジ式の処理剤4
を着脱および交換自在に備えるようにしたものである。
また、スカート部13を設けた場合の処理剤を備える位
置としては、スカート部13に対して図3(a)および
図3(b)のように外側に張り出した位置、あるいは図
3(c)のように内側に張り出した位置とすることがで
きる。
【0013】そして、このように処理効率が高く、ま
た、各種条件に対する適応力に富み、更には保守・保全
の容易な液体処理装置1を備えて液体処理施設を構成し
た場合には、特に処理槽を中心として施設全体を格段に
小型化することができるほか、処理剤の点検あるいは交
換に伴う荷役運搬設備や装置の洗浄に必要な設備などを
簡素化することができる。また、これらのための作業ス
ペースなども大幅に省くことができることなどから、建
設コストはもとより保守・管理コストなども大幅に削減
することが可能となる。
【0014】
【発明の効果】本発明の液体処理装置は以上説明してき
た如き内容のものであり、処理効率を更に一層強力に向
上させることができると共に、処理剤の効果的活用と保
護・保全を図ることができ、併せて装置や施設の保守や
管理を簡素化し省力化することができるほか、液体処理
施設を格段に小型化することができる。即ち、比較的比
重が小さく且つ壊れやすい種類のデリケートな処理剤を
用いても、液体の流れに押されて動いて互いに干渉しあ
い磨滅や損壊するようなことがなくなり、処理剤の寿命
を延ばし長期使用を可能とするほか、処理剤と液体との
接触効率を格段に高めることができる。
【0015】また、水位を調節して液体と処理剤との接
触の度合いを加減することにより、処理量や処理基準な
ど液体処理についての必要能力や各種条件に都度対応さ
せて的確な運転・稼働を行うことができ、適応性を高め
ることができる。更に、他に何の設備や装置あるいは作
業も必要とすることなく、水位を下げるだけの簡便な操
作で処理剤に付着した水や泥を回転円筒の遠心力で除去
して清浄化し再生することができる。
【0016】そして、このような液体処理装置を備えて
液体処理施設を構成すれば、施設全体を格段に小型化す
ることができるほか、設備や作業スペースなどを大幅に
簡素化することができることから、建設コストや保守・
管理コストなども大幅に削減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る液体処理装置の実施例を示す概略
断面図である。
【図2】本発明に係る液体処理装置の他の実施例を示す
要部断面図である。
【図3】(a)、(b)、(c)は各々本発明に係る液
体処理装置の別の実施例を示す要部断面図である。
【符号の説明】
1 … 液体処理装置 2 … 液体 3 … 処理槽 4 … 処理剤 5 … 回転円筒 A … 高水位 B … 低水位 12 … 二重円筒部 13 … スカート部 15 … ケース 16 … ペレット

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理対象となる液体を導入・排出自在と
    する処理槽内に回転円筒を備えた液体処理装置であっ
    て、 前記処理槽は、内部に収容する液体の水位を高水位と低
    水位との間で調節自在となっており、 前記回転円筒は、円筒状の回転体に処理剤を具備するも
    のとなっており、 そして、 高水位は処理剤全部が略水没する程度の水位とし、低水
    位は処理剤の一部あるいは全部が水面上に露呈する程度
    の水位とするものである液体処理装置。
  2. 【請求項2】 回転円筒は、更に円筒状のスカート部を
    下方に連続して備えたものである請求項1に記載の液体
    処理装置。
  3. 【請求項3】 処理剤は、網目状または多孔状のケース
    内にペレットを充填した着脱・交換自在のカートリッジ
    式となっているものである請求項1または請求項2のい
    ずれかに記載の液体処理装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載
    の液体処理装置を備えた液体処理施設。
JP8285804A 1996-09-20 1996-09-20 液体処理装置および液体処理施設 Pending JPH1094782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8285804A JPH1094782A (ja) 1996-09-20 1996-09-20 液体処理装置および液体処理施設

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8285804A JPH1094782A (ja) 1996-09-20 1996-09-20 液体処理装置および液体処理施設

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1094782A true JPH1094782A (ja) 1998-04-14

Family

ID=17696304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8285804A Pending JPH1094782A (ja) 1996-09-20 1996-09-20 液体処理装置および液体処理施設

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1094782A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103523904A (zh) * 2013-09-29 2014-01-22 北京桑德环境工程有限公司 液位可调式生物转盘系统
CN113754073A (zh) * 2021-09-16 2021-12-07 华夏碧水环保科技有限公司 一种微生物载体固化发生器
CN114835319A (zh) * 2022-05-27 2022-08-02 国投信开水环境投资有限公司 一种光催化污水处理装置及方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103523904A (zh) * 2013-09-29 2014-01-22 北京桑德环境工程有限公司 液位可调式生物转盘系统
CN113754073A (zh) * 2021-09-16 2021-12-07 华夏碧水环保科技有限公司 一种微生物载体固化发生器
CN114835319A (zh) * 2022-05-27 2022-08-02 国投信开水环境投资有限公司 一种光催化污水处理装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NL8620108A (nl) Inrichting voor het reinigen van water, in het bijzonder afvalwater, door een biologische oxidatiemethode.
JP6151578B2 (ja) 排水処理装置
JPH1094782A (ja) 液体処理装置および液体処理施設
US6966987B1 (en) Tangentially fed media filter method and apparatus
KR101481634B1 (ko) 수족관용 물관리장치
JP2013107075A (ja) 廃水処理槽用スクリーン装置及び廃水処理方法
CN210367325U (zh) 一种多级废水处理设备
JP2001276864A (ja) 汚水の処理装置及び処理方法
JPS6331280B2 (ja)
CN212713127U (zh) 一种河道清污船用脱水固化后的污水过滤排放装置
US4666599A (en) Water purification device
JP2005007378A (ja) 木炭式水質浄化装置
CN213803279U (zh) 一种药剂快速混匀式污水处理装置
JPS6245398A (ja) 廃水の高度処理装置
CN210286830U (zh) 一种便于更换活性炭的活性炭过滤器
JP2002336616A (ja) 膜ろ過方法
KR0164268B1 (ko) 생물막 폐수처리장치
JP4581432B2 (ja) 排水処理装置
JPH067788A (ja) 水浄化装置
JPH0243995A (ja) 廃水浄化装置
RU2064452C1 (ru) Устройство для очистки сточных вод
JP2004351301A (ja) 木炭式水質浄化装置
JPH0857489A (ja) 浅水域の浄水方法及び装置
JPH01148395A (ja) 浄化装置の洗浄方法
CN108862743A (zh) 一种印染废水深度处理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071016