JPH1093602A - 障害復旧装置 - Google Patents

障害復旧装置

Info

Publication number
JPH1093602A
JPH1093602A JP8242317A JP24231796A JPH1093602A JP H1093602 A JPH1093602 A JP H1093602A JP 8242317 A JP8242317 A JP 8242317A JP 24231796 A JP24231796 A JP 24231796A JP H1093602 A JPH1093602 A JP H1093602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission line
node
relay
standby
failure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8242317A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Tsuchiya
雅彦 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8242317A priority Critical patent/JPH1093602A/ja
Publication of JPH1093602A publication Critical patent/JPH1093602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ネットワークに必要なリソースを増加するこ
となくループ型ネットワークの故障復旧能力を向上させ
る。 【解決手段】 現用系伝送路100eの障害の発生が現
用系中継ノード21内のK1K2モニタ部9により検出
されると、故障情報が2分岐(信号コピー)部6により
予備系中継ノード22に対しても送信され、予備系中継
ノード22においてもK1K2バイト終端機能により検
出される。故障の発生を知った予備系中継ノード22で
は、K1K2挿入部8からローカルノード3に対して予
備系伝送路101eを介して伝送路切り替え要求を送信
し、MSPプロトコルに従って伝送路切り替えが行われ
る。K1K2モニタ部9によりMSPプロトコルを監視
し、切り替えシーケンスが完了した時点で伝送路名称が
変更され、切り替えが完了する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、同期デジタルハイ
アラーキ(SDH)を用いたネットワークの障害復旧装
置に関し、特に複数のノードがループ型に接続されると
共に階層化されたネットワークにおけるローカル網との
接続点である中継ノード近傍の障害復旧装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、SDHを用いた伝送ネットワーク
では、図4に示すように複数のノードA〜Eがループ型
に接続されると共に、お互いのノードA〜E間に現用伝
送路100とは異なる経路を通過する予備伝送路101
を用意している。そして、CCITT Recommendation G. 78
3 "Characteristics of Synchronous Digital Hierachy
(SDH) multiplexing equipment functional blocks", A
ennex A "Multiplex Section Protection (MSP) Protoc
ol, command and operation" (以下、MSPプロトコ
ル)で示されるように、セクションの終端点で現用系伝
送路100の障害を監視し、LOS・LOF・セクショ
ンAIS(Alarm Indication Signal )等のセクション
レベルの障害を検出すると、対向するセクション終端装
置との間でセクションオーバヘッド(SOH)の中に含
まれるK1、K2バイトを用いて現用伝送路100を予
備伝送路101に切り替えることによりセクションレベ
ルで伝送路障害の復旧を行っている。
【0003】また、大規模な伝送ネットワークでは、上
記ループ型伝送網100、101をローカルな伝送ネッ
トワークとして位置づけてこの多数のネットワーク間を
接続するノード(中継ノード)を設け、ネットワークを
階層的に接続することにより、例えばバックボーンネッ
トワークと地域(加入者)ネットワークのように機能を
分割し、ネットワークの管理を容易にしたり、障害がネ
ットワーク全体に波及することを防止するようにしてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のルー
プ型伝送ネットワークでは、複数のノードA〜Eが現用
伝送路100と予備伝送路101に接続されるので、例
えばあるローカルな伝送ネットワーク内のある任意のノ
ード以下(ローカルノード)が中継ノードとリンクを形
成する場合には、1台の中継ノードと1台のローカルノ
ードが対向することになる。このため、各ノードからそ
のノードが含まれるローカルな伝送ネットワークの外の
ネットワークに対して伝送されるトラフィックは、全て
中継ノードを通過することになる。このため、中継ノー
ドの近傍でリンク障害が発生した場合や、例えば中継ノ
ードの近傍の伝送路が全断となったり中継ノード自体が
故障した場合には、この伝送ネットワーク全体が通信不
能となってネットワーク全体に故障の影響が及ぶことに
なるので、ネットワークの故障復旧能力が低下するとい
う問題点がある(第1の問題点)。
【0005】また、従来のループ型伝送ネットワークで
は、ネットワーク内におけるノードと中継ノードの接続
に着目すると、現用系と予備系が共に同じノードに収容
されているので、中継点を2重化するためには現用系中
継ノード行きの現用系及び予備系のリンクと、予備系中
継ノード行きの現用系及び予備系のリンクの合計4つの
リンクが必要となる。したがって、多数の伝送路を必要
とするので、2重化を越える構成は経済的でないので中
継点を2重化する構成は用いられていない。そのため、
従来のループ型伝送ネットワークでは、中継ノードを1
点だけではなくローカルな伝送ネットワーク内のリンク
に中継点を1か所に偏ることなく配置しているので、中
継点における故障を完全に復旧することができないとい
う問題点がある(第2の問題点)。
【0006】本発明は上記従来の問題点に鑑み、ネット
ワークに必要なリソースを増加することなくループ型ネ
ットワークの故障復旧能力を向上させることができる障
害復旧装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、ループ型ネットワークを2重化しないので
中継ノードのみを2重化すると共に2つの中継ノード間
を伝送路を介して接続したことを特徴とする。
【0008】したがって、本発明は、少なくとも2つの
中継ノードの一方とローカルノードの間に接続された第
1の伝送路と、前記2つの中継ノードの他方と前記ロー
カルノードの間に接続された第2の伝送路と、前記2つ
の中継ノード間に接続された第3の伝送路とを備え、前
記中継ノードの各々は、それぞれ第1、第2の伝送路上
の障害を検出して前記第3の伝送路を介して相手側中継
ノードに通知する障害検出手段と、前記障害検出手段に
より障害が検出された場合に第1、第2の伝送路の現用
系と予備系を切り替える伝送路切り替え手段と、前記伝
送路切り替え手段により現用系と予備系が切り替えられ
た時に相手側中継ノードとの間で整合を取る整合手段と
を有することを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1は本発明に係る障害復旧装置
の一実施形態を示す構成図、図2は図1の中継ノードを
詳細に示す構成図、図3は図1及び図2の中継ノードを
更に詳細に示す構成図である。
【0010】図1に示す例では、上位ネットワーク(ル
ープ網L1)とループ網L2が示され、ループ網L1、
L2の各々には多数のローカルノードが接続されてい
る。そして、ループ網L1、L2を接続するために、ル
ープ網L1には現用系中継ノード11と予備系中継ノー
ド12が設けられ、ループ網L2には現用系中継ノード
21と予備系中継ノード22が設けられている。
【0011】更に、ループ網L1の現用系中継ノード1
1は、ループ網L2の現用系中継ノード21に対しては
現用系伝送路100aのみを介して接続されると共に、
ループ網L2の予備系中継ノード22に対しては現用系
伝送路100bと予備系伝送路101bの両方を介して
接続されている。また、ループ網L1の予備系中継ノー
ド12は、ループ網L2の現用系中継ノード21に対し
ては現用系伝送路100cと予備系伝送路101cの両
方を介して接続されると共に、ループ網L2の予備系中
継ノード22に対しては予備系伝送路101aのみを介
して接続されている。また、この例ではループ網L2の
ローカルノード3は、現用系伝送路100eのみを介し
て現用系中継ノード21と予備系中継ノード22に接続
されると共に、ローカルノード3と予備系中継ノード2
2の間は予備系伝送路101eのみを介して接続されて
いる。
【0012】このような構成によれば、ループ網L2上
のローカルノード3は上位ループ網L1に対して、現用
系伝送路100として現用系中継ノード21、11の間
に設けられた現用系伝送路100aと、現用系中継ノー
ド21及び予備系中継ノード12の間に設けられた現用
系伝送路100cと、予備系中継ノード22及び現用系
中継ノード11の間に設けられた現用系伝送路100b
を有すると共に、予備系伝送路101として予備系中継
ノード22、12の間に設けられた予備系伝送路101
aと、予備系中継ノード22及び現用系中継ノード11
の間に設けられた予備系伝送路101bと、現用系中継
ノード21及び予備系中継ノード12の間に設けられた
予備系伝送路101cを有するので、現用系中継ノード
11、21自体又はその近傍の現用系伝送路100の故
障が発生した場合に、予備系伝送路101に切り替える
ことにより伝送路を確保することができる。
【0013】次に、図2及び図3を参照して中継ノード
の構成を詳細に説明する。図2はループ網L2上のロー
カルノード3と、現用系中継ノード21と、予備系中継
ノード22と、現用系伝送路100e、100fと予備
系伝送路101e、101fを示している。現用系中継
ノード21は現用系伝送路100eを介して双方向にロ
ーカルノード3に接続され、予備系中継ノード22は予
備系伝送路101eを介して双方向にローカルノード3
に接続され、また、現用系中継ノード21と予備系中継
ノード22の間は、共に双方向の現用系伝送路100f
と予備系伝送路101fの両方を介して接続されてい
る。
【0014】そして、現用系中継ノード21と予備系中
継ノード22は、入力信号を2つに分岐(コピー)して
次段の網と相手側のノード22、21に伝送する機能を
有する2分岐(信号コピー)部6と、現用系伝送路10
0と予備系伝送路101を切り替えるためのセレクタ7
を有する。
【0015】図3は中継ノード22、21の構成を更に
詳細に示している。各中継ノード22、21におけるセ
レクタ7は、ローカルノード3から直接、又は相手側の
ノード22、21を経由して送られてくる現用系又は予
備系の信号の内、現用系の信号を選択するセレクタ7
a、7bを有し、その内セレクタ7bは更に、ローカル
ノード3との間でMSP(マルチプル・セクション・プ
ロテクション)プロトコルを実行して伝送路100、1
01の切り替えるためにセクション終端機能を有すると
共に伝送路警報を収集する機能を有するK1K2終端
(セクション終端)機能を有する。
【0016】各中継ノード22、21にはまた、前述し
た2分岐(信号コピー)部6及びローカルノード3等に
対して現用系又は予備系の信号を送信する2分岐(信号
コピー)部6の他に、K1K2バイトに対して後述する
データを挿入するK1K2挿入部8と、K1K2バイト
の状態を監視するK1K2モニタ部9が設けられてい
る。
【0017】次に、上記実施形態の動作を説明する。通
常運用時には現用系中継ノード21がローカルノード3
に対して現用系伝送路100eを介して接続されてい
る。この場合、ノード21内ではセレクタ7bによるセ
クション終端機能とK1K2モニタ部9によりK1K2
モニタ機能が常時実行されていて、それぞれ伝送路障害
とK1K2バイトの状態を監視することにより伝送路切
り替えのトリガとなる事象が発生したか否かを確認して
いる。また、K1K2挿入部8からはK1K2バイトに
対して切り替え無しのインジケータと現用系の表示が送
信され、更に、2分岐(信号コピー)部6からは予備系
中継ノード22に対して現用系の信号を常時送信してい
る。
【0018】次に、故障発生の例として、現用系伝送路
100e上で伝送路障害が発生し、現用系中継ノード2
1において故障が検出された場合について説明する。現
用系伝送路100eの障害の発生は、現用系中継ノード
21内のK1K2モニタ部9により検出される。この場
合の故障情報は、2分岐(信号コピー)部6により予備
系中継ノード22に対しても送信され、その結果、予備
系中継ノード22においてもK1K2バイト終端機能に
より検出される。そして、故障の発生を知った予備系中
継ノード22では、K1K2挿入部8からローカルノー
ド3に対して予備系伝送路101eを介して伝送路切り
替え要求を送信する。
【0019】以下、MSPプロトコルに従って伝送路切
り替えが行われ、このプロトコルは専ら予備系伝送路1
01eを介して実行される。伝送路の切り替え動作は、
K1K2モニタ部9によりMSPプロトコルを監視し、
切り替えシーケンスが完了した時点で伝送路名称が変更
され、切り替え完了となる。また、この時、両ノード2
1、22においてK1K2モニタ部9により切り替えシ
ーケンスを監視し、K1K2バイトにより現用系の名称
変更が行われた時点で、両ノード21、22の現用系/
予備系の切り替えを行い、両者の同期をとる。すなわ
ち、両ノード21、22は切り替えシーケンス監視機能
を有し、自ノードが現用系であるかを判断する。
【0020】ここで、現用系中継ノード21と予備系中
継ノード22には予め、0系又は1系という番号を割り
当てた状態で起動することにより、中継ノード21、2
2の起動時や複合故障により両ノード21、22におい
て現用系と予備系の認識に不一致が生じた時に整合させ
るように構成されている。この場合、現用系の通知は、
K1K2バイト内のインジケータをK1K2モニタ部9
又はセレクタ7bのK1K2バイト終端機能が参照する
ことにより行うことができる。
【0021】したがって、上記実施形態によれば、ルー
プ型ネットワークにおける中継ノード21、22を2重
化で構成し、また、2重化した中継ノード21、22を
十分離れた位置に設置することにより、中継ノード2
1、22の一方の故障や中継ノード21、22の近傍に
おける伝送路障害が発生した場合に、他方が動作するこ
とができ、その結果、切り替え機能により全てのリンク
が救済されるので、復旧能力が高く信頼性が高いネット
ワークを構成することができる。
【0022】また、一般的、標準的な「MSPプロトコ
ル」を用いているので、現行設備、技術の流用が容易で
あるので、現在用いられている設備、資産を流用するこ
とができ、その結果、安価に構成することができる。
【0023】また、従来のループ型ネットワークでは、
現用系と予備系がループの反対側を回る構成であり、1
リンクを構成するためには伝送路はループを1周するこ
とになるので、これを単純に2重化すると2倍の伝送路
量(ファイバの量)が必要となるが、上記実施形態によ
れば、中継ノード21、22間で現用/予備信号を相互
にやり取りするための伝送路が増加するだけであり、最
大でも1.5倍の伝送路量となり、したがって、安価に
構成することができる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ル
ープ型ネットワークを2重化しないので中継ノードのみ
を2重化すると共に2つの中継ノード間を伝送路を介し
て接続することにより、障害を検出した場合に相手側中
継ノードに通知して現用系と予備系を切り替えて2つの
中継ノードの間で整合を取るようにしたので、ネットワ
ークに必要なリソースを増加することなくループ型ネッ
トワークの故障復旧能力を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る障害復旧装置の一実施形態を示す
構成図である。
【図2】図1の中継ノードを詳細に示す構成図である。
【図3】図1及び図2の中継ノードを更に詳細に示す構
成図である。
【図4】従来の障害復旧装置の一実施形態を示す構成図
である。
【符号の説明】
3 ローカルノード 6 2分岐(信号コピー)部 7a,7b セレクタ 8 K1K2挿入部 9 K1K2モニタ部 21,22 中継ノード 100,100a〜100f 現用系伝送路 101,101a〜101f 予備系伝送路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2つの中継ノードの一方とロ
    ーカルノードの間に接続された第1の伝送路と、前記2
    つの中継ノードの他方と前記ローカルノードの間に接続
    された第2の伝送路と、前記2つの中継ノード間に接続
    された第3の伝送路とを備え、前記中継ノードの各々
    は、 それぞれ第1、第2の伝送路上の障害を検出して前記第
    3の伝送路を介して相手側中継ノードに通知する障害検
    出手段と、 前記障害検出手段により障害が検出された場合に第1、
    第2の伝送路の現用系と予備系を切り替える伝送路切り
    替え手段と、 前記伝送路切り替え手段により現用系と予備系が切り替
    えられた時に相手側中継ノードとの間で整合を取る整合
    手段と、を有する障害復旧装置。
  2. 【請求項2】 前記2つの中継ノードの内、現用系中継
    ノードの前記障害検出手段がK1K2バイトを監視する
    ことにより障害を検出することを特徴とする請求項1記
    載の障害復旧装置。
  3. 【請求項3】 前記2つの中継ノードの内、現用系中継
    ノードの前記障害検出手段から障害の通知を受けた予備
    系中継ノードの前記伝送路切り替え手段が前記ローカル
    ノードに対して伝送路切り替え要求を行い、前記ローカ
    ルノードとの間でMSPプロトコルを実行することによ
    り伝送路を切り替えることを特徴とする請求項1又は2
    記載の障害復旧装置。
  4. 【請求項4】 前記2つの中継ノードの整合手段は、M
    SPプロトコルを監視することにより伝送路の切り替え
    を完了することを特徴とする請求項1から3のいずれか
    に記載の障害復旧装置。
JP8242317A 1996-09-12 1996-09-12 障害復旧装置 Pending JPH1093602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8242317A JPH1093602A (ja) 1996-09-12 1996-09-12 障害復旧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8242317A JPH1093602A (ja) 1996-09-12 1996-09-12 障害復旧装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1093602A true JPH1093602A (ja) 1998-04-10

Family

ID=17087421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8242317A Pending JPH1093602A (ja) 1996-09-12 1996-09-12 障害復旧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1093602A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007306112A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Fujitsu Ltd 光伝送装置用プラグインカード

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007306112A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Fujitsu Ltd 光伝送装置用プラグインカード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5636203A (en) Method and system for identifying fault locations in a communications network
US7468944B2 (en) Path fault recovery method, switching-back method after recovery from fault, and node using the same
US5862125A (en) Automated restoration of unrestored link and nodal failures
JP4118506B2 (ja) リング・ネットワークを相互接続する方法と装置
JP2784080B2 (ja) リングネットワーク及びその障害復旧方法並びにリングネットワークに用いられるノード
US5495472A (en) Methods and apparatus for utilizing protection paths as additional working paths in switched ring network systems
EP0799536B1 (en) Optical add drop multiplex (oadm)
EP2458797A1 (en) Method, device and system for updating ring network topology information
JP3777008B2 (ja) 障害復旧制御方法
JPH0795225A (ja) 双方向リングネットワーク制御方式
CA2294828C (en) Self-healing ring network and a method for fault detection and rectifying
JPS63206045A (ja) リング網での障害箇所の検出方法
JPH07264229A (ja) 仮想リング構成システム
JPH08213965A (ja) Sdhネットワークにおける無線回線の救済方法及び無線装置
WO2006079286A1 (fr) Procede d'enclenchement d'un reroutage de service
JP3775111B2 (ja) 通信装置および通信システム
RU2596999C1 (ru) Способ и устройство для обработки отказов одиночного оптического волокна
JP3459896B2 (ja) スタンバイパスアクセス装置
JP3505406B2 (ja) リングネットワークシステムおよび伝送装置
JPH1093602A (ja) 障害復旧装置
JP3031992B2 (ja) 非同期多重化伝送用リングネットワークにおける障害復旧方式
JP3354116B2 (ja) 波長多重光通信網
JP4064032B2 (ja) 通信システム
CN100583713C (zh) 光通道共享保护中的防错联方法及装置
KR100211979B1 (ko) 동기식 광전송 장치의 tmn 통신접속 감시방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991221