JPH109347A - 短尺形高能力複式変速機 - Google Patents
短尺形高能力複式変速機Info
- Publication number
- JPH109347A JPH109347A JP9028788A JP2878897A JPH109347A JP H109347 A JPH109347 A JP H109347A JP 9028788 A JP9028788 A JP 9028788A JP 2878897 A JP2878897 A JP 2878897A JP H109347 A JPH109347 A JP H109347A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main
- gear
- shaft
- auxiliary
- transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K17/00—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
- B60K17/28—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or type of power take-off
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H3/00—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
- F16H3/02—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
- F16H3/08—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
- F16H3/087—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
- F16H3/093—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts
- F16H3/095—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts with means for ensuring an even distribution of torque between the countershafts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H57/00—General details of gearing
- F16H57/02—Gearboxes; Mounting gearing therein
- F16H57/021—Shaft support structures, e.g. partition walls, bearing eyes, casing walls or covers with bearings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H2200/00—Transmissions for multiple ratios
- F16H2200/0082—Transmissions for multiple ratios characterised by the number of reverse speeds
- F16H2200/0086—Transmissions for multiple ratios characterised by the number of reverse speeds the gear ratios comprising two reverse speeds
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/70—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for change-speed gearing in group arrangement, i.e. with separate change-speed gear trains arranged in series, e.g. range or overdrive-type gearing arrangements
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/19—Gearing
- Y10T74/19167—In series plural interchangeably locked nonplanetary units
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/19—Gearing
- Y10T74/19219—Interchangeably locked
- Y10T74/19233—Plurality of counter shafts
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/19—Gearing
- Y10T74/19219—Interchangeably locked
- Y10T74/19242—Combined gear and clutch
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Structure Of Transmissions (AREA)
- Lubricants (AREA)
- Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
- General Details Of Gearings (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 従来の同等の変速機よりも軽量で軸方向に短
い高能力複式変速機を提供すること。 【解決手段】 本発明の複式変速機は、変速機ハウジン
グの前後端部壁(214A、214B)内の軸受と、主
軸クラッチ(64)の軸方向移動空間と軸方向に整合し
た部分中間ハウジング壁(214C)に担持された中間
軸受手段(324B)だけで、副軸アセンブリを構成す
る同軸的な主部副軸(324)及び補助部副軸(36
2)を支持するようにした。主軸(346)は、その前
後端部を、入力軸(316)の後端部及び出力軸(35
8)の前端部によって支持されている。
い高能力複式変速機を提供すること。 【解決手段】 本発明の複式変速機は、変速機ハウジン
グの前後端部壁(214A、214B)内の軸受と、主
軸クラッチ(64)の軸方向移動空間と軸方向に整合し
た部分中間ハウジング壁(214C)に担持された中間
軸受手段(324B)だけで、副軸アセンブリを構成す
る同軸的な主部副軸(324)及び補助部副軸(36
2)を支持するようにした。主軸(346)は、その前
後端部を、入力軸(316)の後端部及び出力軸(35
8)の前端部によって支持されている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、好ましくはほぼ同
一の多数副軸形の車両用複式変速機のための、改良され
た高能力複式機械式チェンジギヤ変速機構造に関するも
のである。特に、本発明は、一定の変速機能力及び寿命
に対して、同等の従来の高能力変速機構造に較べて軽量
化、軸方向の短尺化及び低コスト化、またはそのいずれ
かを行った変速機を提供できるように改良された高能力
複式機械式変速機構造に関するものである。
一の多数副軸形の車両用複式変速機のための、改良され
た高能力複式機械式チェンジギヤ変速機構造に関するも
のである。特に、本発明は、一定の変速機能力及び寿命
に対して、同等の従来の高能力変速機構造に較べて軽量
化、軸方向の短尺化及び低コスト化、またはそのいずれ
かを行った変速機を提供できるように改良された高能力
複式機械式変速機構造に関するものである。
【0002】特に、好適な実施例の1つでは、軸受の組
み立て及び前方開放タブ形ハウジング内への主軸の組み
付けを容易にするため、後退主軸及び副軸歯車のピッチ
径が小さくなっている。
み立て及び前方開放タブ形ハウジング内への主軸の組み
付けを容易にするため、後退主軸及び副軸歯車のピッチ
径が小さくなっている。
【0003】
【従来の技術】1つまたは複数の補助部を主変速部と直
列に接続した形式の複式チェンジギヤ変速機、一般的に
重量形車両用の車両用変速機が従来より公知である。簡
単に説明すると、直列に接続された主及び補助変速部を
用いることによって、比の段階を適当に定めれば、利用
できる変速比の総数が、主部及び補助部の比の積に等し
くなる。例えば、前進4速の主部を3速の補助部と直列
に接続した複式チェンジギヤ変速機では、少なくとも理
論的には(4x3=12)12段の前進速度比が得られ
ることになる。
列に接続した形式の複式チェンジギヤ変速機、一般的に
重量形車両用の車両用変速機が従来より公知である。簡
単に説明すると、直列に接続された主及び補助変速部を
用いることによって、比の段階を適当に定めれば、利用
できる変速比の総数が、主部及び補助部の比の積に等し
くなる。例えば、前進4速の主部を3速の補助部と直列
に接続した複式チェンジギヤ変速機では、少なくとも理
論的には(4x3=12)12段の前進速度比が得られ
ることになる。
【0004】補助変速部には、レンジ形、スプリッタ形
及びレンジ/スプリッタ複合形の3種類がある。
及びレンジ/スプリッタ複合形の3種類がある。
【0005】レンジ形補助部を備えた複式変速機では、
補助部の比の段階が両レンジで使用されている主変速部
の比の全範囲より大きく、主部は各レンジ内のそれの比
に順次シフトされる。レンジ形補助部を備えた複式変速
機の例が、米国特許第3,105,395号、第2,6
37,222号、第2,637,221号及び第4,8
07,493号に記載されており、これらの開示内容は
参考として本説明に含まれる。
補助部の比の段階が両レンジで使用されている主変速部
の比の全範囲より大きく、主部は各レンジ内のそれの比
に順次シフトされる。レンジ形補助部を備えた複式変速
機の例が、米国特許第3,105,395号、第2,6
37,222号、第2,637,221号及び第4,8
07,493号に記載されており、これらの開示内容は
参考として本説明に含まれる。
【0006】スプリッタ形補助部を備えた複式変速機で
は、スプリッタ補助部の比の段階が主変速部の比の段階
より小さく、各主部比がスプリッタ部で分割、すなわち
細分される。スプリッタ形補助部を備えた複式チェンジ
ギヤ変速機の例が、米国特許第4,290,515号、
第3,799,002号、第4,440,037号及び
第4,527,447号に記載されており、これらの開
示内容は参考として本説明に含まれる。
は、スプリッタ補助部の比の段階が主変速部の比の段階
より小さく、各主部比がスプリッタ部で分割、すなわち
細分される。スプリッタ形補助部を備えた複式チェンジ
ギヤ変速機の例が、米国特許第4,290,515号、
第3,799,002号、第4,440,037号及び
第4,527,447号に記載されており、これらの開
示内容は参考として本説明に含まれる。
【0007】レンジ/スプリッタ複合形補助部では、レ
ンジ及びスプリッタ形の両方の比が与えられて、主部が
少なくとも2つのレンジ内のそれの比に順次シフトされ
ると共に、主部の比の1つまたは複数が少なくとも1つ
のレンジ内で分割されるようになっている。
ンジ及びスプリッタ形の両方の比が与えられて、主部が
少なくとも2つのレンジ内のそれの比に順次シフトされ
ると共に、主部の比の1つまたは複数が少なくとも1つ
のレンジ内で分割されるようになっている。
【0008】単一のレンジ/スプリッタ複合形補助部を
備えた複式変速機の例が、米国特許第3,283,61
3号及び第3,648,546号に記載されており、こ
れらの開示内容は参考として本説明に含まれている。別
の例として、ドイツ連邦共和国フリードリッヒシャッフ
ェンのザーンラドファブリック・フリードリッヒシャッ
フェン株式会社(Zahnradfabrik Friedrichshafen )が
販売している「エコスプリット」(Ecosplit)形変速機
があり、これでは主変速部の前方に独立形スプリッタ補
助部が、後方に独立形レンジ補助部が用いられている。
備えた複式変速機の例が、米国特許第3,283,61
3号及び第3,648,546号に記載されており、こ
れらの開示内容は参考として本説明に含まれている。別
の例として、ドイツ連邦共和国フリードリッヒシャッフ
ェンのザーンラドファブリック・フリードリッヒシャッ
フェン株式会社(Zahnradfabrik Friedrichshafen )が
販売している「エコスプリット」(Ecosplit)形変速機
があり、これでは主変速部の前方に独立形スプリッタ補
助部が、後方に独立形レンジ補助部が用いられている。
【0009】単一の3歯車層4速複合形スプリッタ/レ
ンジ複合形変速機を設けた車両用複式変速機の別の例
が、米国特許第4,754,665号及び第4,94
4,197号に記載されており、これらの開示内容は参
考として本説明に含まれる。
ンジ複合形変速機を設けた車両用複式変速機の別の例
が、米国特許第4,754,665号及び第4,94
4,197号に記載されており、これらの開示内容は参
考として本説明に含まれる。
【0010】主部及び補助部の表現は相対的であって、
主部及び補助部の指定を逆にすれば、補助部の形式(レ
ンジかスプリッタか)も逆になることに注意されたい。
言い換えれば、2速レンジ形補助部を備えた4速主部で
あると慣例的に見なされているものも、通常は補助部と
呼ばれるものを主部と考えた場合、通常は主部と呼ばれ
るものがそれの4速スプリッタ形補助部と見なされるこ
とになる。
主部及び補助部の指定を逆にすれば、補助部の形式(レ
ンジかスプリッタか)も逆になることに注意されたい。
言い換えれば、2速レンジ形補助部を備えた4速主部で
あると慣例的に見なされているものも、通常は補助部と
呼ばれるものを主部と考えた場合、通常は主部と呼ばれ
るものがそれの4速スプリッタ形補助部と見なされるこ
とになる。
【0011】一般的に受け入れられている変速機の業界
の慣例で、また本発明の説明では、複式変速機の主変速
部は、最大数(または少なくとも同程度の数)の前進速
比を含み、ニュートラル位置を選択でき、後退比を含
み、また(手動または半自動変速機では)マスター/ス
レーブ弁/シリンダ構造等ではなくシフトバーまたはシ
フトレールまたはシフト軸/シフトフィンガアセンブリ
の操作によってシフトされるもの、またはそのいずれか
のものである。
の慣例で、また本発明の説明では、複式変速機の主変速
部は、最大数(または少なくとも同程度の数)の前進速
比を含み、ニュートラル位置を選択でき、後退比を含
み、また(手動または半自動変速機では)マスター/ス
レーブ弁/シリンダ構造等ではなくシフトバーまたはシ
フトレールまたはシフト軸/シフトフィンガアセンブリ
の操作によってシフトされるもの、またはそのいずれか
のものである。
【0012】従来の複式チェンジギヤ変速機、特にイー
トン(Eaton)社が提供している「ロードレンジャ
(Roadranger)」形及び「スーパ(Super )10」形、
及びザーンラドファブリック・フリードリッヒシャッフ
ェン株式会社が提供している「エコスプリット」形等の
レンジ及びスプリッタ形両方の補助部歯車機構を備えた
形式の従来の複式変速機は、よく受け入れられて、手動
シフト式重量形車両に広く使用されている。
トン(Eaton)社が提供している「ロードレンジャ
(Roadranger)」形及び「スーパ(Super )10」形、
及びザーンラドファブリック・フリードリッヒシャッフ
ェン株式会社が提供している「エコスプリット」形等の
レンジ及びスプリッタ形両方の補助部歯車機構を備えた
形式の従来の複式変速機は、よく受け入れられて、手動
シフト式重量形車両に広く使用されている。
【0013】しかし、同等の能力及び信頼性を備えた従
来の変速機に較べて、使用部品数の減少、軸方向の短尺
化及び軽量化、またはそのいずれかを行いながら同等ま
たは向上した能力及び信頼性を備えた変速機を提供する
ことが、特に車両用変速機にとっての継続的な目的であ
るため、これら及び他の形式の従来の複式チェンジギヤ
変速機は完全には満足できるものではない。
来の変速機に較べて、使用部品数の減少、軸方向の短尺
化及び軽量化、またはそのいずれかを行いながら同等ま
たは向上した能力及び信頼性を備えた変速機を提供する
ことが、特に車両用変速機にとっての継続的な目的であ
るため、これら及び他の形式の従来の複式チェンジギヤ
変速機は完全には満足できるものではない。
【0014】米国特許第5,370,013号及び第
5,390,561号は、同等の能力及び信頼性を備え
た同様な従来の複式変速機に較べて、使用部品数の減
少、軸方向の短尺化及び軽量化、またはそのいずれかを
行った改良構造の変速機を提供しており、これらの特許
の開示内容は参考として本説明に含まれる。
5,390,561号は、同等の能力及び信頼性を備え
た同様な従来の複式変速機に較べて、使用部品数の減
少、軸方向の短尺化及び軽量化、またはそのいずれかを
行った改良構造の変速機を提供しており、これらの特許
の開示内容は参考として本説明に含まれる。
【0015】これは、(i)主部及び補助部副軸が、変
速機ハウジングの前後の端部壁内の軸受だけによって支
持されている同軸的な副軸アセンブリを形成しているこ
と、(ii)主軸は、中間ハウジング壁内に軸支された
中間軸受を用いないで、入力軸及び出力軸またはそのい
ずれか一方だけによって半径方向に浮動した状態で支持
されていることの両方またはいずれか一方を特徴とする
複式変速機を提供することによって達成される。上記構
造は、中間ハウジング壁の全部または大部分及びそれに
伴った様々な軸支持軸受を必要としないため、同等の従
来の変速機に較べて、軽量化、軸方向の短尺化及び部品
数の減少、またはそのいずれかを行った複式チェンジギ
ヤ変速機を提供することができる。
速機ハウジングの前後の端部壁内の軸受だけによって支
持されている同軸的な副軸アセンブリを形成しているこ
と、(ii)主軸は、中間ハウジング壁内に軸支された
中間軸受を用いないで、入力軸及び出力軸またはそのい
ずれか一方だけによって半径方向に浮動した状態で支持
されていることの両方またはいずれか一方を特徴とする
複式変速機を提供することによって達成される。上記構
造は、中間ハウジング壁の全部または大部分及びそれに
伴った様々な軸支持軸受を必要としないため、同等の従
来の変速機に較べて、軽量化、軸方向の短尺化及び部品
数の減少、またはそのいずれかを行った複式チェンジギ
ヤ変速機を提供することができる。
【0016】上記改良型変速機構造はこの分野の進歩で
あるが、副軸アセンブリ用に何らかの中間支持体を設け
ることなく、ほぼ同等か向上した信頼性及び高能力を有
する複式変速機を提供するためには、変速機の中心距離
(入力軸/主軸/出力軸と副軸アセンブリとの回転軸線
間距離)及び副軸の直径の両方またはいずれか一方を望
ましくないことであるが増加させることが必要であっ
た。
あるが、副軸アセンブリ用に何らかの中間支持体を設け
ることなく、ほぼ同等か向上した信頼性及び高能力を有
する複式変速機を提供するためには、変速機の中心距離
(入力軸/主軸/出力軸と副軸アセンブリとの回転軸線
間距離)及び副軸の直径の両方またはいずれか一方を望
ましくないことであるが増加させることが必要であっ
た。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、新規な改良形の軸方向短尺形高能力複式チェンジギ
ヤ変速機を提供することである。
は、新規な改良形の軸方向短尺形高能力複式チェンジギ
ヤ変速機を提供することである。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、同等の
能力及び信頼性を備えた同様な従来の変速機に較べて、
使用部品数の大幅な減少、軸方向の短尺化及び軽量化、
またはそのいずれかを行った高能力複式変速機が提供さ
れている。
能力及び信頼性を備えた同様な従来の変速機に較べて、
使用部品数の大幅な減少、軸方向の短尺化及び軽量化、
またはそのいずれかを行った高能力複式変速機が提供さ
れている。
【0019】本発明の好適な実施例では、これは高能力
変速機において、(i)各々が変速機ハウジングの前後
の端部壁内の軸受と、低速及び後退主軸クラッチまたは
そのいずれかの主軸クラッチと軸方向に整合した比較的
小さい部分中間壁内の軸受だけで支持されている同軸的
副軸アセンブリを形成している主部及び補助部副軸と、
(ii)中間ハウジング壁内に軸支された中間軸受を用
いないで、入力軸及び出力軸またはそのいずれか一方だ
けで、好ましくは半径方向に浮動した状態で、支持され
ている主軸と、の両方またはそのいずれか一方を用いる
ことによって達成される。
変速機において、(i)各々が変速機ハウジングの前後
の端部壁内の軸受と、低速及び後退主軸クラッチまたは
そのいずれかの主軸クラッチと軸方向に整合した比較的
小さい部分中間壁内の軸受だけで支持されている同軸的
副軸アセンブリを形成している主部及び補助部副軸と、
(ii)中間ハウジング壁内に軸支された中間軸受を用
いないで、入力軸及び出力軸またはそのいずれか一方だ
けで、好ましくは半径方向に浮動した状態で、支持され
ている主軸と、の両方またはそのいずれか一方を用いる
ことによって達成される。
【0020】別の実施例では、主部及び補助部副軸が食
い違って、それらの内側端部が、主部クラッチと整合し
た部分中間壁内に収容された個別の軸受手段によって支
持されている。
い違って、それらの内側端部が、主部クラッチと整合し
た部分中間壁内に収容された個別の軸受手段によって支
持されている。
【0021】上記構造は、中間ハウジング壁の大部分及
びそれに伴った様々な軸支持軸受を必要としないため、
同等の従来の変速機に較べて、軽量化、軸方向の短尺化
及び部品数の減少、またはそのいずれかを行った高能力
複式チェンジギヤ変速機を提供することができる。部分
中間壁及び関連の軸受は主軸クラッチと軸方向に整合し
ているので、それらのために余分な軸方向空間が必要に
なることはない。
びそれに伴った様々な軸支持軸受を必要としないため、
同等の従来の変速機に較べて、軽量化、軸方向の短尺化
及び部品数の減少、またはそのいずれかを行った高能力
複式チェンジギヤ変速機を提供することができる。部分
中間壁及び関連の軸受は主軸クラッチと軸方向に整合し
ているので、それらのために余分な軸方向空間が必要に
なることはない。
【0022】組み立てやすくするため、特に前方開放タ
ブ形ハウジングを用いた場合、好適な実施例の1つは、
ピッチ径が相対的に大きい後退アイドラと、ピッチ径が
相対的に小さい後退主軸歯車及び後退副軸歯車の両方ま
たはそのいずれかを用いる。
ブ形ハウジングを用いた場合、好適な実施例の1つは、
ピッチ径が相対的に大きい後退アイドラと、ピッチ径が
相対的に小さい後退主軸歯車及び後退副軸歯車の両方ま
たはそのいずれかを用いる。
【0023】本発明の上記及び他の目的及び利点は、添
付の図面を参照した好適な実施例の説明を読めば明らか
になるであろう。
付の図面を参照した好適な実施例の説明を読めば明らか
になるであろう。
【0024】
【発明の実施の形態】以下の説明において、便宜上一定
の用語を用いるが、それらは参考にすぎず、限定的なも
のではない。「上方」「下方」「右方向」及び「左方
向」は、参照している図面上での方向を示している。
「前方」及び「後方」は、それぞれ従来通りに車両に取
り付けた時の変速機の前及び後端部を示しており、図1
において変速機のそれぞれ左側及び右側である。「内
方」及び「外方」は、装置またはそれの指定部品の構造
中心に対してそれぞれ向かう方向及び離れる方向を示し
ている。以上の定義は、上記用語及びその派生語及び類
似語に適用される。
の用語を用いるが、それらは参考にすぎず、限定的なも
のではない。「上方」「下方」「右方向」及び「左方
向」は、参照している図面上での方向を示している。
「前方」及び「後方」は、それぞれ従来通りに車両に取
り付けた時の変速機の前及び後端部を示しており、図1
において変速機のそれぞれ左側及び右側である。「内
方」及び「外方」は、装置またはそれの指定部品の構造
中心に対してそれぞれ向かう方向及び離れる方向を示し
ている。以上の定義は、上記用語及びその派生語及び類
似語に適用される。
【0025】「複式変速機」は、主変速部と補助変速部
とを直列に接続することによって、主変速部で選択され
た歯車減速比をさらに補助変速部で選択された歯車減速
比と組み合わせることができるようにした変速またはチ
ェンジギヤ伝達装置を表すために用いられている。
とを直列に接続することによって、主変速部で選択され
た歯車減速比をさらに補助変速部で選択された歯車減速
比と組み合わせることができるようにした変速またはチ
ェンジギヤ伝達装置を表すために用いられている。
【0026】ここで使用されている「アップシフト」
は、低速歯車比から高速歯車比へのシフト動作のことで
ある。ここで使用されている「ダウンシフト」は、高速
歯車比から低速歯車比へのシフト動作のことである。こ
こで使用されている「低速歯車」または「ロー歯車」
は、変速機の比較的低速の前進作動に用いられる歯車比
(すなわち、入力軸の速度に対する出力軸速度の減速比
が高い歯車組)のことである。「同期クラッチアセンブ
リ」及び同様な意味の言葉は、クラッチの部材がほぼ同
期回転するまでそのクラッチの連結が試みられず、また
比較的高能力の摩擦手段がクラッチ手段と連動して、ク
ラッチ連結の初期においてクラッチ部材及びそれと共転
するすべての部材をほぼ同期速度で回転させることがで
きるようにした噛み合いクラッチによって選択歯車を軸
に非回転式に連結するために用いられるクラッチアセン
ブリを示している。
は、低速歯車比から高速歯車比へのシフト動作のことで
ある。ここで使用されている「ダウンシフト」は、高速
歯車比から低速歯車比へのシフト動作のことである。こ
こで使用されている「低速歯車」または「ロー歯車」
は、変速機の比較的低速の前進作動に用いられる歯車比
(すなわち、入力軸の速度に対する出力軸速度の減速比
が高い歯車組)のことである。「同期クラッチアセンブ
リ」及び同様な意味の言葉は、クラッチの部材がほぼ同
期回転するまでそのクラッチの連結が試みられず、また
比較的高能力の摩擦手段がクラッチ手段と連動して、ク
ラッチ連結の初期においてクラッチ部材及びそれと共転
するすべての部材をほぼ同期速度で回転させることがで
きるようにした噛み合いクラッチによって選択歯車を軸
に非回転式に連結するために用いられるクラッチアセン
ブリを示している。
【0027】図1は、よく知られており商品として非常
に成功している18段速複式変速機100を概略的に示
している。変速機100は、主変速部12Aをレンジ形
及びスプリッタ形両方の歯車装置を備えた補助変速部1
02と直列に接続して構成されている。一般的に、変速
機100は、単一のハウジングに収容されており、常時
連結しているが選択的に切り離される摩擦マスタークラ
ッチCを介してディーゼルエンジンE等の原動機で駆動
される入力軸16を設けており、マスタークラッチCの
入力すなわち駆動部18はエンジンクランク軸20に駆
動連結され、従動部22は変速機入力軸16に回転可能
に固着されている。
に成功している18段速複式変速機100を概略的に示
している。変速機100は、主変速部12Aをレンジ形
及びスプリッタ形両方の歯車装置を備えた補助変速部1
02と直列に接続して構成されている。一般的に、変速
機100は、単一のハウジングに収容されており、常時
連結しているが選択的に切り離される摩擦マスタークラ
ッチCを介してディーゼルエンジンE等の原動機で駆動
される入力軸16を設けており、マスタークラッチCの
入力すなわち駆動部18はエンジンクランク軸20に駆
動連結され、従動部22は変速機入力軸16に回転可能
に固着されている。
【0028】主変速部12Aでは、入力軸16に入力歯
車24が取り付けられて、複数のほぼ同一の主部副軸ア
センブリ26及び26Aをほぼ同一回転速度で同時に駆
動できるようになっている。図示の変速機100では、
2つのほぼ同一の主部副軸アセンブリが、入力軸16と
ほぼ同軸的に整合している主軸28Aの直径方向に向き
合う両側に配置されている。
車24が取り付けられて、複数のほぼ同一の主部副軸ア
センブリ26及び26Aをほぼ同一回転速度で同時に駆
動できるようになっている。図示の変速機100では、
2つのほぼ同一の主部副軸アセンブリが、入力軸16と
ほぼ同軸的に整合している主軸28Aの直径方向に向き
合う両側に配置されている。
【0029】主部副軸アセンブリ26及び26Aの各々
は、一部分だけが概略的に図示されているハウジングH
内に軸受32及び34によって支持されている主部副軸
30を有している。主部副軸30の各々には、同一群の
主部副軸歯車38、40、42、44、46及び48が
それと共転できるように固着されている。
は、一部分だけが概略的に図示されているハウジングH
内に軸受32及び34によって支持されている主部副軸
30を有している。主部副軸30の各々には、同一群の
主部副軸歯車38、40、42、44、46及び48が
それと共転できるように固着されている。
【0030】複数の主部駆動すなわち主軸歯車50、5
2、54、56及び58が主軸28Aを取り囲むように
設けられており、公知のように滑りクラッチカラー6
0、62及び64によって一度に1つが主軸28Aに選
択的にクラッチ連結されてそれと共転できるようになっ
ている。クラッチカラー60はまた、入力歯車24を主
軸28Aにクラッチ連結して入力軸16と主軸28Aと
の間を直結するためにも使用できる。
2、54、56及び58が主軸28Aを取り囲むように
設けられており、公知のように滑りクラッチカラー6
0、62及び64によって一度に1つが主軸28Aに選
択的にクラッチ連結されてそれと共転できるようになっ
ている。クラッチカラー60はまた、入力歯車24を主
軸28Aにクラッチ連結して入力軸16と主軸28Aと
の間を直結するためにも使用できる。
【0031】好ましくは、主部主軸歯車の各々が主軸2
8Aを取り囲むように設けられて、対応の副軸歯車群と
継続的に噛み合って、それらによって浮動支持されてお
り、それの取り付け手段及びそれから得られる特別な利
点は、開示内容が参考として本説明に含まれている米国
特許第3,105,395号及び第3,335,616
号に説明されている。
8Aを取り囲むように設けられて、対応の副軸歯車群と
継続的に噛み合って、それらによって浮動支持されてお
り、それの取り付け手段及びそれから得られる特別な利
点は、開示内容が参考として本説明に含まれている米国
特許第3,105,395号及び第3,335,616
号に説明されている。
【0032】一般的に、クラッチカラー60、62及び
64は、公知のようにシフトバーハウジングアセンブリ
(図示せず)と組み合わされたシフトフォーク(図示せ
ず)によって軸方向に位置決めされる。クラッチカラー
60、62及び64は、公知の非同期式複動形ジョーク
ラッチ形式にすることができる。
64は、公知のようにシフトバーハウジングアセンブリ
(図示せず)と組み合わされたシフトフォーク(図示せ
ず)によって軸方向に位置決めされる。クラッチカラー
60、62及び64は、公知の非同期式複動形ジョーク
ラッチ形式にすることができる。
【0033】主部主軸歯車58は後退歯車であって、従
来の中間アイドラ歯車(図示せず)を介して副軸歯車4
8と継続的に噛み合っている。また、主変速部12Aに
は5段階の選択可能な前進速度比が設けられているが、
最も低い前進速度比、すなわち主軸駆動歯車56を主軸
28Aに駆動連結することによって得られる速度比は減
速率が非常に高いことが多いため、厳しい状態での車両
の始動だけに使用され、高い変速レンジでは一般的に使
用されず、低い変速レンジでは分割できない、またはそ
のいずれかであるローすなわち「クリーパ」歯車と見な
す必要があることに注意されたい。
来の中間アイドラ歯車(図示せず)を介して副軸歯車4
8と継続的に噛み合っている。また、主変速部12Aに
は5段階の選択可能な前進速度比が設けられているが、
最も低い前進速度比、すなわち主軸駆動歯車56を主軸
28Aに駆動連結することによって得られる速度比は減
速率が非常に高いことが多いため、厳しい状態での車両
の始動だけに使用され、高い変速レンジでは一般的に使
用されず、低い変速レンジでは分割できない、またはそ
のいずれかであるローすなわち「クリーパ」歯車と見な
す必要があることに注意されたい。
【0034】従って、主変速部12Aには確かに5段階
の前進速度が設けられているが、4段階の前進速度だけ
が補助変速部102と組み合わされるので、一般的には
「4+01」主部と呼ばれている。
の前進速度が設けられているが、4段階の前進速度だけ
が補助変速部102と組み合わされるので、一般的には
「4+01」主部と呼ばれている。
【0035】ジョークラッチ60、62及び64は3位
置クラッチであって、図示の中央非連結位置、最右側連
結位置または最左側連結位置に位置決めできる。
置クラッチであって、図示の中央非連結位置、最右側連
結位置または最左側連結位置に位置決めできる。
【0036】補助変速部102は2つのほぼ同一の補助
副軸アセンブリ104及び104Aを備えており、その
各々は、ハウジングH内に軸受108及び110によっ
て支持されている補助副軸106を有しており、その補
助副軸106に3つの補助部副軸歯車112、114及
び116がそれと共転可能に固定されている。
副軸アセンブリ104及び104Aを備えており、その
各々は、ハウジングH内に軸受108及び110によっ
て支持されている補助副軸106を有しており、その補
助副軸106に3つの補助部副軸歯車112、114及
び116がそれと共転可能に固定されている。
【0037】補助部副軸歯車112は、主軸28Aを取
り囲むように設けられた補助部スプリッタ歯車118と
常時噛み合ってそれを支持している。補助副軸歯車11
4は、出力軸122を主軸28Aの同軸端部に隣接した
端部の位置で取り囲んでいる補助部スプリッタ/レンジ
歯車120と常時噛み合ってそれを支持している。補助
副軸歯車116は、出力軸122を取り囲んでいる補助
部レンジ歯車124と常時噛み合ってそれを支持してい
る。
り囲むように設けられた補助部スプリッタ歯車118と
常時噛み合ってそれを支持している。補助副軸歯車11
4は、出力軸122を主軸28Aの同軸端部に隣接した
端部の位置で取り囲んでいる補助部スプリッタ/レンジ
歯車120と常時噛み合ってそれを支持している。補助
副軸歯車116は、出力軸122を取り囲んでいる補助
部レンジ歯車124と常時噛み合ってそれを支持してい
る。
【0038】従って、補助部副軸歯車112及びスプリ
ッタ歯車118がスプリッタ及びレンジ複合形補助変速
部102の第1歯車層すなわち歯車群を形成し、補助部
副軸歯車114及びスプリッタ/レンジ歯車120がそ
の第2歯車層を形成し、補助部副軸歯車116及びレン
ジ歯車124がその第3歯車層を形成している。
ッタ歯車118がスプリッタ及びレンジ複合形補助変速
部102の第1歯車層すなわち歯車群を形成し、補助部
副軸歯車114及びスプリッタ/レンジ歯車120がそ
の第2歯車層を形成し、補助部副軸歯車116及びレン
ジ歯車124がその第3歯車層を形成している。
【0039】スプリッタ歯車118またはスプリッタ/
レンジ歯車120のいずれかを主軸28Aに選択的に連
結するために滑り2位置ジョークラッチカラー126が
用いられているのに対して、スプリッタ/レンジ歯車1
20またはレンジ歯車124を出力軸122に選択的に
連結するために2位置同期クラッチアセンブリ128が
用いられている。
レンジ歯車120のいずれかを主軸28Aに選択的に連
結するために滑り2位置ジョークラッチカラー126が
用いられているのに対して、スプリッタ/レンジ歯車1
20またはレンジ歯車124を出力軸122に選択的に
連結するために2位置同期クラッチアセンブリ128が
用いられている。
【0040】複動形滑りジョークラッチカラーの構造及
び機能は、変速機に組み合わせて用いられている滑りク
ラッチカラーの構造及び機能とほぼ同一であるのに対し
て、複動形同期クラッチアセンブリの構造及び機能は、
変速機に組み合わせて用いられている同期クラッチアセ
ンブリの構造及び機能とほぼ同一である。同期クラッチ
アセンブリ及び複動形同期クラッチアセンブリ等の同期
クラッチアセンブリは公知であって、それらの例が米国
特許第4,462,489号、第4,125,179号
及び第2,667,955号に記載されており、これら
の特許の開示内容は参考として本説明に含まれる。
び機能は、変速機に組み合わせて用いられている滑りク
ラッチカラーの構造及び機能とほぼ同一であるのに対し
て、複動形同期クラッチアセンブリの構造及び機能は、
変速機に組み合わせて用いられている同期クラッチアセ
ンブリの構造及び機能とほぼ同一である。同期クラッチ
アセンブリ及び複動形同期クラッチアセンブリ等の同期
クラッチアセンブリは公知であって、それらの例が米国
特許第4,462,489号、第4,125,179号
及び第2,667,955号に記載されており、これら
の特許の開示内容は参考として本説明に含まれる。
【0041】歯車118は、中間ハウジング壁H’内に
支持された軸受118Bを受けるための前方延出ハブ1
18Aを備えている。軸受118Bは、軸受34及び1
08と同様に、主軸28Aの中間支持部を形成してい
る。
支持された軸受118Bを受けるための前方延出ハブ1
18Aを備えている。軸受118Bは、軸受34及び1
08と同様に、主軸28Aの中間支持部を形成してい
る。
【0042】歯車118は、主軸28Aを取り囲んで、
通常はそれに対して回転自在であり、リテーナによって
主軸28Aに対して軸方向に固定されている。歯車及び
クラッチカラー(図示せず)のクラッチ歯には、主軸2
8Aの軸線に対して約35゜傾斜したテーパ表面が設け
られており、これは、米国特許第3,265,173号
にさらに詳細に記載されているように、非同期噛み合い
を阻止して同期回転をさらに促す好都合な相互作用を与
える。上記特許の開示内容は、参考として本説明に含ま
れる。クラッチ歯にも同様な相補的なテーパ表面が設け
られている。副軸支持軸受108と同様に、歯車118
のハブ118Aが、中間ハウジング壁H’内に収容され
た軸受118Bを受けている。
通常はそれに対して回転自在であり、リテーナによって
主軸28Aに対して軸方向に固定されている。歯車及び
クラッチカラー(図示せず)のクラッチ歯には、主軸2
8Aの軸線に対して約35゜傾斜したテーパ表面が設け
られており、これは、米国特許第3,265,173号
にさらに詳細に記載されているように、非同期噛み合い
を阻止して同期回転をさらに促す好都合な相互作用を与
える。上記特許の開示内容は、参考として本説明に含ま
れる。クラッチ歯にも同様な相補的なテーパ表面が設け
られている。副軸支持軸受108と同様に、歯車118
のハブ118Aが、中間ハウジング壁H’内に収容され
た軸受118Bを受けている。
【0043】スプリッタクラッチ126及びレンジクラ
ッチ128の両方をその軸方向前方及び後方位置に選択
的に軸方向位置決めすることによって、出力軸回転速度
に対する主軸回転速度の比を4種類得ることができる。
従って、補助変速部102は、レンジ及びスプリッタ複
合形の3層補助部であり、4種類の選択可能な速度、す
なわち入力(主軸28A)及び出力(出力軸122)間
の駆動比が得られる。主部12Aは、1段階の後退速度
と5段階の潜在的に選択可能な前進速度とを設けてい
る。しかし、これらの選択可能な前進歯車比の1つ(歯
車56)は、高いレンジでは使用されないクリーパまた
はロー歯車であることが多い。このため、変速機100
は「(4+1)x(2)x(2)」形変速機と呼ぶのが
適当であり、ローまたはクリーパ歯車を分割する要望及
び実現性の両方またはいずれか一方に応じて、17また
は18段階の選択可能な前進速度比を与える。
ッチ128の両方をその軸方向前方及び後方位置に選択
的に軸方向位置決めすることによって、出力軸回転速度
に対する主軸回転速度の比を4種類得ることができる。
従って、補助変速部102は、レンジ及びスプリッタ複
合形の3層補助部であり、4種類の選択可能な速度、す
なわち入力(主軸28A)及び出力(出力軸122)間
の駆動比が得られる。主部12Aは、1段階の後退速度
と5段階の潜在的に選択可能な前進速度とを設けてい
る。しかし、これらの選択可能な前進歯車比の1つ(歯
車56)は、高いレンジでは使用されないクリーパまた
はロー歯車であることが多い。このため、変速機100
は「(4+1)x(2)x(2)」形変速機と呼ぶのが
適当であり、ローまたはクリーパ歯車を分割する要望及
び実現性の両方またはいずれか一方に応じて、17また
は18段階の選択可能な前進速度比を与える。
【0044】クラッチ128(レンジクラッチ)は同期
クラッチでなければならないが、複動形クラッチカラー
126(スプリッタクラッチ)は同期させる必要がな
い。もちろん、カラー126によって形成されるクラッ
チの一方または両方を同期形にすることもできる。
クラッチでなければならないが、複動形クラッチカラー
126(スプリッタクラッチ)は同期させる必要がな
い。もちろん、カラー126によって形成されるクラッ
チの一方または両方を同期形にすることもできる。
【0045】変速機100のシフト用のシフトパターン
が図5に概略的に示されており、上下方向の分割がレン
ジシフトを表しているのに対して、水平方向の分割がス
プリッタシフトを表している。
が図5に概略的に示されており、上下方向の分割がレン
ジシフトを表しているのに対して、水平方向の分割がス
プリッタシフトを表している。
【0046】所望の歯車比を選択する方法を、図6を参
照しながら概略的に説明する。クリーパ(点線で示され
ている)及び後退比を無視し、また変速機がほぼ等しい
比段階を有することが望ましいとすると、主部比段階は
ほぼ等しく、スプリッタ段階は主部比段階の平方根にほ
ぼ等しく、またレンジ段階は、両レンジに生じる主部比
段階の数をN(すなわち(4+1)x(2)x(2)変
速機ではN=4)とした時に主部比段階のN乗にほぼ等
しくなければならない。所望の理想比を与えれば、これ
らの比に近い歯車装置が選択される。
照しながら概略的に説明する。クリーパ(点線で示され
ている)及び後退比を無視し、また変速機がほぼ等しい
比段階を有することが望ましいとすると、主部比段階は
ほぼ等しく、スプリッタ段階は主部比段階の平方根にほ
ぼ等しく、またレンジ段階は、両レンジに生じる主部比
段階の数をN(すなわち(4+1)x(2)x(2)変
速機ではN=4)とした時に主部比段階のN乗にほぼ等
しくなければならない。所望の理想比を与えれば、これ
らの比に近い歯車装置が選択される。
【0047】例えば、歯車118、120、124、1
12、114及び116のそれぞれの歯数が40、3
8、54、41、45及び19であるとすると、以下の
4種類の補助部比が得られる。 (1)クラッチ126が歯車120に連結し、クラッチ
128が歯車124に連結することによって、補助部減
速比は約3. 365:1になる。 (2)クラッチ126が歯車118に連結し、クラッチ
128が歯車124に連結することによって、補助部減
速比が約2. 913:1になる。 (3)クラッチ126が歯車120に連結し、クラッチ
128が歯車120に連結することによって、補助部減
速比が約1. 000:1になる。 (4)クラッチ126が歯車118に連結し、クラッチ
128が歯車120に連結することによって、補助部減
速比が約0. 865:1になる。
12、114及び116のそれぞれの歯数が40、3
8、54、41、45及び19であるとすると、以下の
4種類の補助部比が得られる。 (1)クラッチ126が歯車120に連結し、クラッチ
128が歯車124に連結することによって、補助部減
速比は約3. 365:1になる。 (2)クラッチ126が歯車118に連結し、クラッチ
128が歯車124に連結することによって、補助部減
速比が約2. 913:1になる。 (3)クラッチ126が歯車120に連結し、クラッチ
128が歯車120に連結することによって、補助部減
速比が約1. 000:1になる。 (4)クラッチ126が歯車118に連結し、クラッチ
128が歯車120に連結することによって、補助部減
速比が約0. 865:1になる。
【0048】上記例では、スプリッタ段階が約15. 6
%であるのに対して、レンジ段階は約336. 6%であ
り、1. 35の平方根が約1. 16で、1. 35の4乗
(すなわちN=4)が約3. 32であるから、これは一
般的に約35%の段階を有する「4+1」主変速部に適
している。
%であるのに対して、レンジ段階は約336. 6%であ
り、1. 35の平方根が約1. 16で、1. 35の4乗
(すなわちN=4)が約3. 32であるから、これは一
般的に約35%の段階を有する「4+1」主変速部に適
している。
【0049】図7は、変速機100の様々な選択可能な
前進速度を得るために連結する様々な歯車を説明してい
る。8−9及び9−8のシフトは、主部シフトとレンジ
及びスプリッタ複合形補助部シフトの両方が必要である
ため、非常に複雑であることがわかる。
前進速度を得るために連結する様々な歯車を説明してい
る。8−9及び9−8のシフトは、主部シフトとレンジ
及びスプリッタ複合形補助部シフトの両方が必要である
ため、非常に複雑であることがわかる。
【0050】本発明の好適な実施例の高能力複式変速機
200が図2及び図3に示されている。変速機200
は、主部212と補助部302とを備えており、これら
は、特記する場合を除いて、それぞれ上記の主部12A
及び補助部102と機能的に同じである。図5のシフト
パターン、図6の歯車比を表す図及び図7のクラッチ位
置を表す図は、従来の変速機100、本発明の変速機の
好適な実施例200、及び以下に詳細に説明する本発明
の好適な実施例400、500、600及び700の両
方に適用できる。
200が図2及び図3に示されている。変速機200
は、主部212と補助部302とを備えており、これら
は、特記する場合を除いて、それぞれ上記の主部12A
及び補助部102と機能的に同じである。図5のシフト
パターン、図6の歯車比を表す図及び図7のクラッチ位
置を表す図は、従来の変速機100、本発明の変速機の
好適な実施例200、及び以下に詳細に説明する本発明
の好適な実施例400、500、600及び700の両
方に適用できる。
【0051】本発明は18段前進速度形複式変速機とし
て説明されているが、他の複式変速機歯車装置、例えば
上記米国特許第4,944,197号及び第5,39
0,561号に記載されているものにも等しく適用する
ことができる。変速機100の部材と機能的に及び構造
的にほぼ同一である変速機200及び変速機400、5
00、600及び700またはそのいずれかの部材には
同じ参照番号を付けて示し、ここでは改めて詳細に説明
することはしない。
て説明されているが、他の複式変速機歯車装置、例えば
上記米国特許第4,944,197号及び第5,39
0,561号に記載されているものにも等しく適用する
ことができる。変速機100の部材と機能的に及び構造
的にほぼ同一である変速機200及び変速機400、5
00、600及び700またはそのいずれかの部材には
同じ参照番号を付けて示し、ここでは改めて詳細に説明
することはしない。
【0052】変速機200は、「(4+1)x(2)x
(2)」形複式変速機で、主部212及び補助部302
が、前端部壁214A、後端部壁214B及び部分中間
端部壁214Cを備えた共通のハウジング214内に収
容されている。
(2)」形複式変速機で、主部212及び補助部302
が、前端部壁214A、後端部壁214B及び部分中間
端部壁214Cを備えた共通のハウジング214内に収
容されている。
【0053】入力軸316に入力歯車24が共転可能に
固定されており、入力軸の内向きに延出した小径部分3
16Aが、主軸346の前端部346Aを直接的または
間接的に支持している。出力軸358が、変速機200
の後端部から延出しており、出力フランジ358Aを受
け取るためのスプラインを設けている。出力軸358の
内側端部358Cには、主軸346の後端部346Bを
直接的または間接的に支持するための傾斜表面が設けら
れている。入力軸316はテーパころ軸受318Bによ
って前端部壁214A内で支持されているのに対して、
出力軸358は二重テーパころ軸受アセンブリ358E
Eによって後端部壁214B内で支持されている。
固定されており、入力軸の内向きに延出した小径部分3
16Aが、主軸346の前端部346Aを直接的または
間接的に支持している。出力軸358が、変速機200
の後端部から延出しており、出力フランジ358Aを受
け取るためのスプラインを設けている。出力軸358の
内側端部358Cには、主軸346の後端部346Bを
直接的または間接的に支持するための傾斜表面が設けら
れている。入力軸316はテーパころ軸受318Bによ
って前端部壁214A内で支持されているのに対して、
出力軸358は二重テーパころ軸受アセンブリ358E
Eによって後端部壁214B内で支持されている。
【0054】主軸346は、主軸クラッチ60、62及
び64とスプリッタクラッチ126とを担持しており、
入力軸及び出力軸の内側端部間にほぼ同軸的に延在し
て、それらの内側端部によって支持されている。主軸歯
車50、52、54、56及び58、スプリッタ歯車1
18及びスプリッタ/レンジ歯車120が主軸を、好ま
しくはそれに対して一定の半径方向移動ができるように
包囲しており、それにクラッチ60、62、64及び1
26によって選択的にクラッチ連結可能である。
び64とスプリッタクラッチ126とを担持しており、
入力軸及び出力軸の内側端部間にほぼ同軸的に延在し
て、それらの内側端部によって支持されている。主軸歯
車50、52、54、56及び58、スプリッタ歯車1
18及びスプリッタ/レンジ歯車120が主軸を、好ま
しくはそれに対して一定の半径方向移動ができるように
包囲しており、それにクラッチ60、62、64及び1
26によって選択的にクラッチ連結可能である。
【0055】レンジクラッチ128が出力軸358に担
持されており、またこの出力軸をスプリッタ/レンジ歯
車120及びレンジ歯車124が包囲している。クラッ
チ128は、歯車120または歯車124を出力軸35
8にクラッチ連結することができる。変速機200の機
能及び作用は、上記の変速機100と同じである。
持されており、またこの出力軸をスプリッタ/レンジ歯
車120及びレンジ歯車124が包囲している。クラッ
チ128は、歯車120または歯車124を出力軸35
8にクラッチ連結することができる。変速機200の機
能及び作用は、上記の変速機100と同じである。
【0056】副軸アセンブリ322及び360の機能及
び作用は、それぞれ上記変速機100の主部及び補助部
の副軸アセンブリ26及び104とほぼ同じである。簡
単に説明すると、主部副軸324には副軸歯車38、4
0、42、44、46及び48が固定されており、それ
らは主軸歯車50、52、54、56、及び後退アイド
ラ歯車57を介して主軸歯車58と常時噛み合ってそれ
を支持するか、そのいずれかである。
び作用は、それぞれ上記変速機100の主部及び補助部
の副軸アセンブリ26及び104とほぼ同じである。簡
単に説明すると、主部副軸324には副軸歯車38、4
0、42、44、46及び48が固定されており、それ
らは主軸歯車50、52、54、56、及び後退アイド
ラ歯車57を介して主軸歯車58と常時噛み合ってそれ
を支持するか、そのいずれかである。
【0057】補助部副軸362には補助部副軸歯車11
2、114及び116が担持されており、それらはそれ
ぞれスプリッタ歯車118、スプリッタ/レンジ歯車1
20及びレンジ歯車124と常時噛み合っているいる。
補助部副軸362の前端部362Aはほぼ管形であっ
て、主部副軸の後端部324Aを入れ子式に包囲して、
その上の軸受362Bで直接的または間接的に回転可能
に支持されている。軸受326が主部副軸324の前端
部を前壁214A内で支持しているのに対して、軸受3
62Cが補助部副軸362の後端部を後端部壁214B
内で支持している。主部副軸324の後端部324A
は、部分中間壁214C内の軸受324Bによって支持
されている一方、補助部副軸362の前端部362A
は、主部副軸324の片持ち式後端部324Aに担持さ
れた軸受362Bによって支持されている。
2、114及び116が担持されており、それらはそれ
ぞれスプリッタ歯車118、スプリッタ/レンジ歯車1
20及びレンジ歯車124と常時噛み合っているいる。
補助部副軸362の前端部362Aはほぼ管形であっ
て、主部副軸の後端部324Aを入れ子式に包囲して、
その上の軸受362Bで直接的または間接的に回転可能
に支持されている。軸受326が主部副軸324の前端
部を前壁214A内で支持しているのに対して、軸受3
62Cが補助部副軸362の後端部を後端部壁214B
内で支持している。主部副軸324の後端部324A
は、部分中間壁214C内の軸受324Bによって支持
されている一方、補助部副軸362の前端部362A
は、主部副軸324の片持ち式後端部324Aに担持さ
れた軸受362Bによって支持されている。
【0058】入力軸316の小径延長部分316Aに、
軸方向ころ軸受と軸受スチール製のほぼ球形のワッシャ
とを取り付けて、ワッシャが、主軸346の前端部34
6Aに設けられた、ほぼ相補状に軸方向後方に向かって
半径方向内向きに傾斜した表面346Cと当接するよう
にしてもよい。レンジ/スプリッタ歯車120のハブ部
分が、主軸346の小径後方部分を包囲しており、この
部分にも2つの球形ワッシャを取り付けて、それぞれ主
軸上及び出力軸上のほぼ相補状の傾斜表面と相互作用す
るようにしてもよい。本発明の利点は、上記米国特許第
5,320,013号を参照すればさらに詳細に理解さ
れるであろう。
軸方向ころ軸受と軸受スチール製のほぼ球形のワッシャ
とを取り付けて、ワッシャが、主軸346の前端部34
6Aに設けられた、ほぼ相補状に軸方向後方に向かって
半径方向内向きに傾斜した表面346Cと当接するよう
にしてもよい。レンジ/スプリッタ歯車120のハブ部
分が、主軸346の小径後方部分を包囲しており、この
部分にも2つの球形ワッシャを取り付けて、それぞれ主
軸上及び出力軸上のほぼ相補状の傾斜表面と相互作用す
るようにしてもよい。本発明の利点は、上記米国特許第
5,320,013号を参照すればさらに詳細に理解さ
れるであろう。
【0059】このように、主軸346は、その前端部が
入力軸316によって、入力軸の回転軸線に対して一定
量の半径方向移動可能に直接的または間接的に支持され
ている。主軸は、その後端部が出力軸358によって、
出力軸358の回転軸線に対して一定量の半径方向移動
可能に直接的または間接的に支持されている。
入力軸316によって、入力軸の回転軸線に対して一定
量の半径方向移動可能に直接的または間接的に支持され
ている。主軸は、その後端部が出力軸358によって、
出力軸358の回転軸線に対して一定量の半径方向移動
可能に直接的または間接的に支持されている。
【0060】上記米国特許第5,370,013号に記
載されている変速機と同様に、変速機200、400、
500、600及び700またはそのいずれかの歯車装
置の全部または一部をはすば歯車にしてもよい。
載されている変速機と同様に、変速機200、400、
500、600及び700またはそのいずれかの歯車装
置の全部または一部をはすば歯車にしてもよい。
【0061】従って、主軸346は、好ましくはある程
度の半径方向自由度または浮動度を備えた状態で、入力
軸及び出力軸だけで支持されており、ハウジングによっ
て中間支持する必要がなく、また必要に応じて、はすば
歯車に付随して生じる軸方向力を適当な軸受を介してハ
ウジングに伝達することができる。さらに、主軸346
のための中間支持部を必要としないため、中間壁214
Cを最小限の大きさにすることができる。
度の半径方向自由度または浮動度を備えた状態で、入力
軸及び出力軸だけで支持されており、ハウジングによっ
て中間支持する必要がなく、また必要に応じて、はすば
歯車に付随して生じる軸方向力を適当な軸受を介してハ
ウジングに伝達することができる。さらに、主軸346
のための中間支持部を必要としないため、中間壁214
Cを最小限の大きさにすることができる。
【0062】入力軸316、主軸346及び出力軸35
8の構造の詳細は、上記米国特許第5,370,130
号及び第5,390,561号を参照すればさらに理解
されるであろう。
8の構造の詳細は、上記米国特許第5,370,130
号及び第5,390,561号を参照すればさらに理解
されるであろう。
【0063】本発明の重要な特徴は、中間壁214C及
び前側すなわち主部副軸324の後端部を支持している
軸受324Bが、クラッチ64及びそれの前後移動に必
要な軸方向空間380内に配置されていることである。
従って、部分中間壁214C及び軸受324Bを付け加
えても、上記米国特許第5,370,013号及び第
5,390,561号に示されているような中間壁のな
い変速機と比較しても、変速機200の軸方向長さがほ
どんど、またはまったく増加しない。
び前側すなわち主部副軸324の後端部を支持している
軸受324Bが、クラッチ64及びそれの前後移動に必
要な軸方向空間380内に配置されていることである。
従って、部分中間壁214C及び軸受324Bを付け加
えても、上記米国特許第5,370,013号及び第
5,390,561号に示されているような中間壁のな
い変速機と比較しても、変速機200の軸方向長さがほ
どんど、またはまったく増加しない。
【0064】変速機200では、後退アイドラ57が相
対的に大きいピッチ径になっており、後退副軸歯車48
のピッチ径よりも大きいことによって、後退主軸歯車5
8及び後退副軸歯車48のピッチ径を相対的に小さくす
ることができる。これによって、軸受324Bの内径部
分を主部副軸324の外径部分上に直接形成された後退
副軸歯車上に組み付けることができると共に、組み付け
の際に主部後退歯車58を中間壁214Cの中央開口に
通すことができる。後退アイドラ57は、ハウジング2
14内に片持ち式に取り付けられたアイドラ軸382に
取り付けられている。
対的に大きいピッチ径になっており、後退副軸歯車48
のピッチ径よりも大きいことによって、後退主軸歯車5
8及び後退副軸歯車48のピッチ径を相対的に小さくす
ることができる。これによって、軸受324Bの内径部
分を主部副軸324の外径部分上に直接形成された後退
副軸歯車上に組み付けることができると共に、組み付け
の際に主部後退歯車58を中間壁214Cの中央開口に
通すことができる。後退アイドラ57は、ハウジング2
14内に片持ち式に取り付けられたアイドラ軸382に
取り付けられている。
【0065】本発明の別の実施例である変速機400が
図4に概略的に示されている。変速機400には、特記
する場合を除いて、それぞれ上記の主部212及び補助
部302と機能的に同じである主部402及び補助部4
04を含む。
図4に概略的に示されている。変速機400には、特記
する場合を除いて、それぞれ上記の主部212及び補助
部302と機能的に同じである主部402及び補助部4
04を含む。
【0066】簡単に説明すると、主部402は、後退ア
イドラ(図示せず)、後退副軸歯車48及び後退主軸歯
車58のピッチ径が従来のものに近い点で主部212と
異なっている。補助部404は、補助部副軸462の前
部分462Aだけがほぼ管状で、主部副軸324の後端
部324Aを入れ子式に包囲している点で補助部302
と異なっている。
イドラ(図示せず)、後退副軸歯車48及び後退主軸歯
車58のピッチ径が従来のものに近い点で主部212と
異なっている。補助部404は、補助部副軸462の前
部分462Aだけがほぼ管状で、主部副軸324の後端
部324Aを入れ子式に包囲している点で補助部302
と異なっている。
【0067】変更形の後退アイドラの構造が図8に示さ
れている。変速機500は、後退アイドラ及び関連の歯
車装置の構造を除いて、上記変速機200及び400と
機能的及び構造的に同一である。
れている。変速機500は、後退アイドラ及び関連の歯
車装置の構造を除いて、上記変速機200及び400と
機能的及び構造的に同一である。
【0068】変速機200及び400では、主軸歯車5
2及び54が主軸346を取り囲んで、それに複動形ク
ラッチカラー62でクラッチ連結されるのに対して、ロ
ー歯車56及び後退歯車58は主軸を取り囲んで、シフ
トフォークで操作される滑り複動形クラッチカラー64
でクラッチ連結される。クラッチ64は軸方向空間38
0内で移動可能である。主軸歯車52、54及び56
は、それぞれ主部502の副軸324に担持された副軸
歯車42、44及び46と常時噛み合っている。
2及び54が主軸346を取り囲んで、それに複動形ク
ラッチカラー62でクラッチ連結されるのに対して、ロ
ー歯車56及び後退歯車58は主軸を取り囲んで、シフ
トフォークで操作される滑り複動形クラッチカラー64
でクラッチ連結される。クラッチ64は軸方向空間38
0内で移動可能である。主軸歯車52、54及び56
は、それぞれ主部502の副軸324に担持された副軸
歯車42、44及び46と常時噛み合っている。
【0069】変速機500では、後退副軸歯車が省略さ
れ、代わりにアイドラ軸506を含む後退アイドラ軸ア
センブリ504が設けられており、アイドラ軸506に
は、低速副軸歯車46と噛み合ったアイドラ歯車508
と、後退主軸歯車58と噛み合ったアイドラ歯車510
とが設けられている。軸506はハウジング214内に
支持されており、針状ころ軸受514によって片持ち式
固定軸516上に支持された中空軸512を含むことが
できる。後退副軸歯車をなくすことによって、軸受32
4Bを主部副軸324の後端部に組み付けやすくなる。
変速機500の構造において、小ピッチ径の後退主軸歯
車が必要である場合、アイドラ歯車510のピッチ径を
低速副軸歯車46のピッチ径以上にする必要がある。
れ、代わりにアイドラ軸506を含む後退アイドラ軸ア
センブリ504が設けられており、アイドラ軸506に
は、低速副軸歯車46と噛み合ったアイドラ歯車508
と、後退主軸歯車58と噛み合ったアイドラ歯車510
とが設けられている。軸506はハウジング214内に
支持されており、針状ころ軸受514によって片持ち式
固定軸516上に支持された中空軸512を含むことが
できる。後退副軸歯車をなくすことによって、軸受32
4Bを主部副軸324の後端部に組み付けやすくなる。
変速機500の構造において、小ピッチ径の後退主軸歯
車が必要である場合、アイドラ歯車510のピッチ径を
低速副軸歯車46のピッチ径以上にする必要がある。
【0070】図9及び図10は、同軸的な前後副軸を用
いていない本発明のさらに別の実施例の変速機600を
示している。変速機600は、前端部壁214A、後端
部壁214B及び変更形の部分中間壁606を備えた共
通ハウジング内に収容された主部602及び補助部60
4を含む。
いていない本発明のさらに別の実施例の変速機600を
示している。変速機600は、前端部壁214A、後端
部壁214B及び変更形の部分中間壁606を備えた共
通ハウジング内に収容された主部602及び補助部60
4を含む。
【0071】中間壁606は、主部クラッチ64の作動
に必要な軸方向空間380と軸方向に整合しており、主
部副軸610の後端部を支持する軸受324Bを収容す
るための2つの開口608と、補助部副軸618の前端
部616を支持する軸受614を収容するための2つの
開口612とを備えている。主軸及びクラッチ64を挿
通させるために中央開口620が設けられている。
に必要な軸方向空間380と軸方向に整合しており、主
部副軸610の後端部を支持する軸受324Bを収容す
るための2つの開口608と、補助部副軸618の前端
部616を支持する軸受614を収容するための2つの
開口612とを備えている。主軸及びクラッチ64を挿
通させるために中央開口620が設けられている。
【0072】上記の変速機600と同様な本発明のさら
なる実施例の変速機700が、図11、図12及び図1
3に示されている。変速機700は、主部602を補助
部702と直列に接続して構成されている。変速機70
0が変速機600と異なる点は、それぞれ異なった主軸
または出力軸クラッチ、すなわちそれぞれクラッチ64
及び126の作動に必要な軸方向空間380及び706
と軸方向に整合してその内部に配置されている軸方向に
ずれた2つの個別の部分中間壁703及び704が、同
軸的でない主部及び補助部の副軸610及び708の内
側端部をそれぞれ支持するために使用されていることで
ある。
なる実施例の変速機700が、図11、図12及び図1
3に示されている。変速機700は、主部602を補助
部702と直列に接続して構成されている。変速機70
0が変速機600と異なる点は、それぞれ異なった主軸
または出力軸クラッチ、すなわちそれぞれクラッチ64
及び126の作動に必要な軸方向空間380及び706
と軸方向に整合してその内部に配置されている軸方向に
ずれた2つの個別の部分中間壁703及び704が、同
軸的でない主部及び補助部の副軸610及び708の内
側端部をそれぞれ支持するために使用されていることで
ある。
【0073】図12及び図13を参照すればわかるよう
に、中間壁703は軸受324Bを収容するための開口
608を備えており、中間壁704は軸受614を収容
するための開口710を備えている。
に、中間壁703は軸受324Bを収容するための開口
608を備えており、中間壁704は軸受614を収容
するための開口710を備えている。
【0074】従って、主部副軸または補助部副軸の一方
の内側端部を支持するための軸受324Bを支持するた
めに主軸クラッチ64と軸方向に整合した部分中間壁2
14Cまたは606、703、704を用いることによ
って、米国特許第5,370,013号及び第5,39
0,561号に記載されている形式を含む短尺形高トル
ク能力複式チェンジギヤ変速機が提供されていることが
わかるであろう。部分中間壁及び軸受を主軸クラッチの
移動に必要な軸方向空間380内に配置することによっ
て、変速機の軸方向長さをほとんど、または全く増加さ
せる必要がない。
の内側端部を支持するための軸受324Bを支持するた
めに主軸クラッチ64と軸方向に整合した部分中間壁2
14Cまたは606、703、704を用いることによ
って、米国特許第5,370,013号及び第5,39
0,561号に記載されている形式を含む短尺形高トル
ク能力複式チェンジギヤ変速機が提供されていることが
わかるであろう。部分中間壁及び軸受を主軸クラッチの
移動に必要な軸方向空間380内に配置することによっ
て、変速機の軸方向長さをほとんど、または全く増加さ
せる必要がない。
【0075】以上に本発明をある程度詳細に説明してき
たが、本発明の精神の範囲内において形式及び詳細に様
々な変更を加えることができることを理解されたい。
たが、本発明の精神の範囲内において形式及び詳細に様
々な変更を加えることができることを理解されたい。
【図1】従来の高能力複式変速機の概略図である。
【図2】本発明による軸方向短尺形高能力変速機の実施
例の概略図である。
例の概略図である。
【図3】図2の変速機の断面図である。
【図4】本発明の別の実施例の概略図である。
【図5】図1、図2、図3及び図4の変速機のシフトパ
ターンの概略的説明図である。
ターンの概略的説明図である。
【図6】図1、図2、図3及び図4の変速機の典型的な
歯車比の概略的説明図である。
歯車比の概略的説明図である。
【図7】図1、図2、図3及び図4の変速機のクラッチ
位置の概略的説明図である。
位置の概略的説明図である。
【図8】本発明の後退アイドラの構造を変更した実施例
の部分断面図である。
の部分断面図である。
【図9】本発明のさらに別の実施例の概略説明図であ
る。
る。
【図10】本発明のさらに別の実施例の部分中間壁の概
略説明図である。
略説明図である。
【図11】本発明のさらなる実施例の概略説明図であ
る。
る。
【図12】本発明のさらなる実施例の部分中間壁の概略
説明図である。
説明図である。
【図13】本発明のさらなる実施例の部分中間壁の概略
説明図である。
説明図である。
64 主軸クラッチ 200 複式変速機 214 変速機ハウジング 214A 前端部壁 214B 後端部壁 214C 中間壁 316 入力軸 324 主部副軸 324B 中間軸受手段 346 主軸 358 出力軸 362 補助部副軸 380 軸方向移動空間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 390033020 Eaton Center,Clevel and,Ohio 44114,U.S.A.
Claims (24)
- 【請求項1】 多速度主変速部(212)が多速度補助
変速部(302)と直列に接続されており、前記主及び
補助変速部が、前端部壁(214A)及び後端部壁(2
14B)を備えた共通の変速機ハウジング(214)内
に収容されている車両用の複式チェンジギヤ変速機(2
00)であって、 前記主変速部は、前記前端部壁によって担持された入力
軸軸受手段(318B)によって前記ハウジング内に回
転可能に支持されている入力軸(316)と、前記入力
軸に固定可能な少なくとも1つの入力歯車(24)と、
前記入力軸とほぼ同軸的であって、前記補助変速部内へ
延出している主軸(346)と、前記ハウジング内に回
転可能に支持されて、前記入力軸によって駆動される複
数のほぼ同一の主部副軸(324)と、前記主部副軸の
各々に固定された複数の主部副軸歯車(38、 40、 4
2、 44、 46)と、前記主軸を取り囲むように設けら
れて、対をなす前記主部副軸歯車と常時噛み合っている
複数の主軸歯車(50、 52、 54、 56)と、前記主
軸歯車を前記主軸に共転可能に選択的に固定するために
前記主軸に担持された主部クラッチ手段(60、 62、
64)とを有しており、 前記補助変速部は、前記主部副軸と同軸的であって前記
ハウジング内に回転可能に支持されている複数のほぼ同
一の補助部副軸(362)と、前記主軸とほぼ同軸的
で、前記後端部壁(214B)によって担持された出力
軸軸受手段(358E)によって前記ハウジング内に回
転可能に支持されている出力軸(358)と、前記補助
部副軸の各々に固定された補助部副軸歯車(112、1
14、116)と、出力軸とほぼ同軸的で、1対の前記
補助部副軸歯車と常時噛み合っている少なくとも1つの
補助部中央歯車(118、 120、 124)と、前記補
助部中央歯車の少なくとも1つ及び前記主軸を前記出力
軸に選択的にクラッチ連結する補助部クラッチ手段(1
26、 128)とを有しており、 前記主部及び補助部副軸の同軸のものは、その間に軸受
手段(362B)を備えて前記ハウジング内で独立的に
回転可能であり、また協働して、前記前端部壁及び前記
後端部壁内に取り付けられた軸受手段(326、 362
C)、及び前記主部クラッチ手段の1つと軸方向に整合
した中間ハウジング壁(214C)内に取り付けられた
中間軸受手段(324B)だけによって前記ハウジング
内に回転可能に支持されている同軸的副軸アセンブリを
形成していることを特徴とする変速機。 - 【請求項2】 前記主軸は、前記入力軸及び前記出力軸
だけによって前記ハウジング内に支持されていることを
特徴とする請求項1記載の変速機。 - 【請求項3】 前記主軸クラッチの1つ(64)は、軸
方向空間(380)内を選択的に移動することによっ
て、最低前進駆動比の主軸歯車(56)及び後退駆動比
の主軸歯車(58)のうちの選択された一方を前記主軸
(346)に対して選択的に連結、切り離しすることが
でき、前記中間軸受手段及び中間ハウジング壁は前記軸
方向空間内に配置されていることを特徴とする請求項1
記載の変速機。 - 【請求項4】 前記主軸クラッチの1つ(64)は、軸
方向空間(380)内を選択的に移動することによっ
て、最低前進駆動比の主軸歯車(56)及び後退駆動比
の主軸歯車(58)のうちの選択された一方を前記主軸
(346)に対して選択的に連結、切り離しすることが
でき、前記中間軸受手段及び中間ハウジング壁は前記軸
方向空間内に配置されていることを特徴とする請求項2
記載の変速機。 - 【請求項5】 前記主変速部および前記補助変速部副軸
の一方は、前記主変速部および前記補助変速部副軸の他
方の一部を入れ子式に包囲するほぼ管状の部分(362
A/462A)を形成していることを特徴とする請求項
1記載の変速機。 - 【請求項6】 前記主変速部および前記補助変速部副軸
の一方は、前記主変速部および前記補助変速部副軸の他
方の一部を入れ子式に包囲するほぼ管状の部分(362
A/462A)を形成していることを特徴とする請求項
2記載の変速機。 - 【請求項7】 前記主変速部および前記補助変速部副軸
の一方は、前記主変速部および前記補助変速部副軸の他
方の一部を入れ子式に包囲するほぼ管状の部分(362
A/462A)を形成していることを特徴とする請求項
3記載の変速機。 - 【請求項8】 前記主変速部および前記補助変速部副軸
の一方は、前記主変速部および前記補助変速部副軸の他
方の一部を入れ子式に包囲するほぼ管状の部分(362
A/462A)を形成していることを特徴とする請求項
4記載の変速機。 - 【請求項9】 前記主軸歯車の1つは、後退主部副軸歯
車(48)と常時噛み合ったアイドラ歯車(57)と常
時噛み合った後退駆動比の歯車(58)であり、前記ア
イドラ歯車は、前記後退主部副軸歯車よりもピッチ径が
大きいことを特徴とする請求項1記載の変速機。 - 【請求項10】 前記主軸歯車の1つは、後退主部副軸
歯車(48)と常時噛み合ったアイドラ歯車(57)と
常時噛み合った後退駆動比の歯車(58)であり、前記
アイドラ歯車は、前記後退主部副軸歯車よりもピッチ径
が大きいことを特徴とする請求項2記載の変速機。 - 【請求項11】 前記主軸歯車の1つは、後退主部副軸
歯車(48)と常時噛み合ったアイドラ歯車(57)と
常時噛み合った後退駆動比の歯車(58)であり、前記
アイドラ歯車は、前記後退主部副軸歯車よりもピッチ径
が大きいことを特徴とする請求項4記載の変速機。 - 【請求項12】 前記主軸歯車の1つは、後退主部副軸
歯車(48)と常時噛み合ったアイドラ歯車(57)と
常時噛み合った後退駆動比の歯車(58)であり、前記
アイドラ歯車は、前記後退主部副軸歯車よりもピッチ径
が大きいことを特徴とする請求項6記載の変速機。 - 【請求項13】 多速度主変速部が多速度補助変速部と
直列に接続されており、前記主及び補助変速部が、前端
部壁及び後端部壁を備えた共通の変速機ハウジング内に
収容されている車両用の複式チェンジギヤ変速機であっ
て、前記主変速部は、前記前端部壁によって担持された
入力軸軸受手段によって前記ハウジング内に回転可能に
支持されている入力軸と、前記入力軸に固定可能な少な
くとも1つの入力歯車と、前記入力軸とほぼ同軸的であ
って、前記補助変速部内へ延出している主軸と、前記ハ
ウジング内に回転可能に支持されて、前記入力軸によっ
て駆動される複数のほぼ同一の主部副軸と、前記主部副
軸の各々に固定された複数の主部副軸歯車と、前記主軸
を取り囲むように設けられて、対をなす前記主部副軸歯
車と常時噛み合っている複数の主軸歯車と、前記主軸歯
車を前記主軸に共転可能に選択的に固定するため、前記
主軸と共転可能であると共にそれに対して軸方向移動可
能に前記主軸に担持された主部クラッチ手段とを有して
おり、 前記補助変速部は、前記主部副軸と同軸的であって前記
ハウジング内に回転可能に支持されている複数のほぼ同
一の補助部副軸と、前記主軸とほぼ同軸的で、前記後端
部壁によって担持された出力軸軸受手段によって前記ハ
ウジング内に回転可能に支持されている出力軸と、前記
補助部副軸の各々に固定された補助部副軸歯車と、前記
出力軸とほぼ同軸的で、1対の前記補助部副軸歯車と常
時噛み合っている少なくとも1つの補助部中央歯車と、
前記補助部中央歯車の少なくとも1つ及び前記主軸を前
記出力軸に選択的にクラッチ連結する補助部クラッチ手
段とを有しており、 前記主部及び補助部副軸の同軸のものは、前記補助部副
軸の前端部がほぼ管状の軸をなして前記主部副軸を入れ
子式に包囲し、その間に軸受手段(362B)を備えて
前記ハウジング内で独立的に回転可能であり、またそれ
らが協働して、前記前端部壁及び前記後端部壁内に取り
付けられた軸受手段、及び前記主部クラッチ手段の1つ
と軸方向に整合した中間ハウジング壁内に取り付けられ
た中間軸受手段だけによって前記ハウジング内に回転可
能に支持されている同軸的副軸アセンブリを形成してお
り、 前記主軸は、前記入力軸及び前記出力軸だけによって前
記ハウジング内に支持されていることを特徴とする変速
機。 - 【請求項14】 前記主軸クラッチの1つ(64)は、
軸方向空間(380)内を選択的に移動することによっ
て、最低前進駆動比の主軸歯車(56)及び後退駆動比
の主軸歯車(58)のうちの選択された一方を前記主軸
(346)に対して選択的に連結、切り離しすることが
でき、前記中間軸受手段及び中間ハウジング壁は前記軸
方向空間内に配置されていることを特徴とする請求項1
3記載の変速機。 - 【請求項15】 前記主軸歯車の1つは、後退主部副軸
歯車(48)と常時噛み合ったアイドラ歯車(57)と
常時噛み合った後退駆動比の歯車(58)であり、前記
アイドラ歯車は、前記後退主部副軸歯車よりもピッチ径
が大きいことを特徴とする請求項13記載の変速機。 - 【請求項16】 前記主軸歯車の1つは、後退主部副軸
歯車(48)と常時噛み合ったアイドラ歯車(57)と
常時噛み合った後退駆動比の歯車(58)であり、前記
アイドラ歯車は、前記後退主部副軸歯車よりもピッチ径
が大きいことを特徴とする請求項14記載の変速機。 - 【請求項17】 多速度主変速部が多速度補助変速部と
直列に接続されており、前記主及び補助変速部が、前端
部壁及び後端部壁を備えた共通の変速機ハウジング内に
収容されている車両用の複式チェンジギヤ変速機であっ
て、 前記主変速部は、前記前端部壁によって担持された入力
軸軸受手段によって前記ハウジング内に回転可能に支持
されている入力軸と、前記入力軸に固定可能な少なくと
も1つの入力歯車と、前記入力軸とほぼ同軸的であっ
て、前記補助変速部内へ延出している主軸と、前記ハウ
ジング内に回転可能に支持されて、前記入力軸によって
駆動される複数のほぼ同一の主部副軸と、前記主部副軸
の各々に固定された複数の主部副軸歯車と、前記主軸を
取り囲むように設けられて、対をなす前記主部副軸歯車
と常時噛み合っている複数の主軸歯車と、前記主軸歯車
を前記主軸に共転可能に選択的に固定するため、前記主
軸と共転可能であると共にそれに対して軸方向移動可能
に前記主軸に担持された主部クラッチ手段とを有してお
り、 前記補助変速部は、前記主部副軸と非同軸的であって前
記ハウジング内に回転可能に支持されている複数のほぼ
同一の補助部副軸と、前記主軸とほぼ同軸的で、前記後
端部壁によって担持された出力軸軸受手段によって前記
ハウジング内に回転可能に支持されている出力軸と、前
記補助部副軸の各々に固定された補助部副軸歯車と、前
記出力軸とほぼ同軸的で、1対の前記補助部副軸歯車と
常時噛み合っている少なくとも1つの補助部中央歯車
と、前記補助部中央歯車の少なくとも1つ及び前記主軸
を前記出力軸に選択的にクラッチ連結する補助部クラッ
チ手段とを有しており、 前記主部及び補助部副軸の同軸のものは前記ハウジング
内で独立的に回転可能であって、前記主部副軸の後端部
及び前記補助部副軸の前端部が、中間ハウジング壁内に
取り付けられた中間軸受手段によって前記ハウジング内
に回転可能に支持されており、該中間ハウジング壁は軸
方向において、軸方向空間(380)内を選択的に移動
することによって最低前進駆動比の主軸歯車(56)及
び後退駆動比の主軸歯車(58)のうちの選択された一
方を前記主軸(346)に対して選択的に連結、切り離
しすることができる前記主軸クラッチの1つに整合して
おり、 前記主軸は、前記入力軸及び前記出力軸だけによって前
記ハウジング内に支持されており、 前記後退駆動比の主軸歯車(58)は、前記主部副軸歯
車の少なくとも1つよりもピッチ径が大きいアイドラ歯
車と常時噛み合っていることを特徴とする変速機。 - 【請求項18】 多速度主変速部が多速度補助変速部と
直列に接続されており、前記主及び補助変速部が、前端
部壁及び後端部壁を備えた共通の変速機ハウジング内に
収容されている車両用の複式チェンジギヤ変速機であっ
て、 前記主変速部は、前記前端部壁によって担持された入力
軸軸受手段によって前記ハウジング内に回転可能に支持
されている入力軸と、前記入力軸に固定可能な少なくと
も1つの入力歯車と、前記入力軸とほぼ同軸的であっ
て、前記補助変速部内へ延出している主軸と、前記ハウ
ジング内に回転可能に支持されて、前記入力軸によって
駆動される複数のほぼ同一の主部副軸と、前記主部副軸
の各々に固定された複数の主部副軸歯車と、前記主軸を
取り囲むように設けられて、対をなす前記主部副軸歯車
と常時噛み合っている複数の主軸歯車と、前記主軸歯車
を前記主軸に共転可能に選択的に固定するため、前記主
軸と共転可能であると共にそれに対して軸方向移動可能
に前記主軸に担持された主部クラッチ手段とを有してお
り、 前記補助変速部は、前記主部副軸と非同軸的であって前
記ハウジング内に回転可能に支持されている複数のほぼ
同一の補助部副軸と、前記主軸とほぼ同軸的で、前記後
端部壁によって担持された出力軸軸受手段によって前記
ハウジング内に回転可能に支持されている出力軸と、前
記補助部副軸の各々に固定された補助部副軸歯車と、前
記出力軸とほぼ同軸的で、1対の前記補助部副軸歯車と
常時噛み合っている少なくとも1つの補助部中央歯車
と、前記補助部中央歯車の少なくとも1つ及び前記主軸
を前記出力軸に選択的にクラッチ連結する補助部クラッ
チ手段とを有しており、 前記主部及び補助部副軸は前記ハウジング内で独立的に
回転可能であって、前記主部副軸の後端部は前記クラッ
チの第1のものと軸方向に整合した第1中間ハウジング
壁内に取り付けられた第1中間軸受手段によって前記ハ
ウジング内に支持され、前記補助部副軸の前端部は前記
クラッチの第2のものと軸方向に整合した第2中間ハウ
ジング壁内に取り付けられた第2中間軸受手段によって
前記ハウジング内に回転可能に支持されており、 前記主軸は、前記入力軸及び前記出力軸だけによって前
記ハウジング内に支持されていることを特徴とする変速
機。 - 【請求項19】 前記主軸クラッチの1つ(64)は、
軸方向空間(380)内を選択的に移動することによっ
て、最低前進駆動比の主軸歯車(56)及び後退駆動比
の主軸歯車(58)のうちの選択された一方を前記主軸
(346)に対して選択的に連結、切り離しすることが
でき、前記第1中間軸受手段及び第1中間ハウジング壁
は前記軸方向空間内に配置されていることを特徴とする
請求項18記載の変速機。 - 【請求項20】 前記主軸歯車の1つは、アイドラ歯車
と常時噛み合った後退駆動比の歯車であり、前記アイド
ラ歯車は、前記主部副軸歯車の少なくとも1つよりもピ
ッチ径が大きいことを特徴とする請求項18記載の変速
機。 - 【請求項21】 前記主軸歯車の1つは、後退主部副軸
歯車(48)と常時噛み合ったアイドラ歯車(57)と
常時噛み合った後退駆動比の歯車(58)であり、前記
アイドラ歯車は、前記後退主部副軸歯車よりもピッチ径
が大きいことを特徴とする請求項18記載の変速機。 - 【請求項22】 前記主軸歯車の1つは、アイドラ歯車
と常時噛み合った後退駆動比の歯車であり、前記アイド
ラ歯車は、前記主部副軸歯車の少なくとも1つよりもピ
ッチ径が大きいことを特徴とする請求項1記載の変速
機。 - 【請求項23】 前記主軸歯車の1つは、アイドラ歯車
と常時噛み合った後退駆動比の歯車であり、前記アイド
ラ歯車は、前記主部副軸歯車の少なくとも1つよりもピ
ッチ径が大きいことを特徴とする請求項2記載の変速
機。 - 【請求項24】 多速度主変速部が多速度補助変速部と
直列に接続されており、前記主及び補助変速部が、前端
部壁及び後端部壁を備えた共通の変速機ハウジング内に
収容されている車両用の複式チェンジギヤ変速機であっ
て、 前記主変速部は、前記前端部壁によって担持された入力
軸軸受手段によって前記ハウジング内に回転可能に支持
されている入力軸と、前記入力軸に固定可能な少なくと
も1つの入力歯車と、前記入力軸とほぼ同軸的であっ
て、前記補助変速部内へ延出している主軸と、前記ハウ
ジング内に回転可能に支持されて、前記入力軸によって
駆動される主部副軸と、前記主部副軸に固定された複数
の主部副軸歯車と、前記主軸を取り囲むように設けられ
て、前記主部副軸歯車と常時噛み合っている複数の主軸
歯車と、前記主軸歯車を前記主軸に共転可能に選択的に
固定するため、前記主軸と共転可能であると共にそれに
対して軸方向移動可能に前記主軸に担持された主部クラ
ッチ手段とを有しており、 前記補助変速部は、前記ハウジング内に回転可能に支持
されている補助部副軸と、前記主軸とほぼ同軸的で、前
記後端部壁によって担持された出力軸軸受手段によって
前記ハウジング内に回転可能に支持されている出力軸
と、前記補助部副軸に固定された補助部副軸歯車と、前
記出力軸とほぼ同軸的で、前記補助部副軸歯車と常時噛
み合っている少なくとも1つの補助部中央歯車と、前記
補助部中央歯車の少なくとも1つ及び前記主軸を前記出
力軸に選択的にクラッチ連結する補助部クラッチ手段と
を有しており、 前記主部及び補助部副軸は前記ハウジング内で独立的に
回転可能であって、前記主部副軸の後端部及び前記補助
部副軸の前端部が、主部クラッチ手段と軸方向に整合し
た中間ハウジング壁内に取り付けられた中間軸受手段に
よって前記ハウジング内に回転可能に支持されており、 前記主軸は、前記入力軸及び前記出力軸だけによって前
記ハウジング内に支持されており、 前記主軸歯車の1つは、アイドラ歯車と常時噛み合った
後退駆動比の歯車であり、前記アイドラ歯車は、前記主
部副軸歯車の少なくとも1つよりもピッチ径が大きいこ
とを特徴とする変速機。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US600581 | 1996-02-13 | ||
US08/600,581 US5642643A (en) | 1994-11-28 | 1996-02-13 | Reduced-length, high-capacity compound transmission |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH109347A true JPH109347A (ja) | 1998-01-13 |
Family
ID=24404174
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9028788A Pending JPH109347A (ja) | 1996-02-13 | 1997-02-13 | 短尺形高能力複式変速機 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5642643A (ja) |
EP (1) | EP0790435B1 (ja) |
JP (1) | JPH109347A (ja) |
CN (1) | CN1104573C (ja) |
AT (1) | ATE203094T1 (ja) |
BR (1) | BR9700222A (ja) |
DE (1) | DE69705558T2 (ja) |
ES (1) | ES2159810T3 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007095841A1 (fr) * | 2006-02-20 | 2007-08-30 | Shaanxi Fast Gear Co., Ltd. | Boîte de vitesse composite multi-vitesse pour véhicule avec partie auxiliaire à trois arbres de renvoi |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5950491A (en) | 1998-04-01 | 1999-09-14 | Eaton Corporation | Adaptive neutral sensing |
US5974906A (en) | 1998-04-01 | 1999-11-02 | Eaton Corporation | Jaw clutch engagement control for assisted, manually shifted, splitter-type transmission system |
US5984831A (en) | 1998-04-01 | 1999-11-16 | Eaton Corporation | Adaptive upshift jaw clutch engagement control |
US5989155A (en) | 1998-04-01 | 1999-11-23 | Eaton Corporation | Engine fuel control for completing shifts in controller-assisted, manually shifted transmission |
US5911787A (en) | 1998-04-01 | 1999-06-15 | Eaton Corporation | Dynamic range shift actuation |
US5970810A (en) | 1998-04-01 | 1999-10-26 | Eaton Corporation | Adaptive splitter actuator engagement force control |
US6042504A (en) | 1998-04-01 | 2000-03-28 | Eaton Corporation | Range shift control |
US5907974A (en) * | 1998-04-29 | 1999-06-01 | Eaton Corporation | Splitter lockout system arranged for conversion between first and second owner configurations |
DE19927080A1 (de) | 1999-06-15 | 2000-12-21 | Zahnradfabrik Friedrichshafen | Zahnradlagerung in Getrieben |
JP2002357249A (ja) * | 2001-06-04 | 2002-12-13 | Fuji Heavy Ind Ltd | 自動変速機 |
DE10236089A1 (de) * | 2002-08-07 | 2004-02-19 | Zf Friedrichshafen Ag | Lagerung in einem Getriebegehäuse |
CN101025218B (zh) * | 2006-02-23 | 2012-06-27 | 陕西法士特齿轮有限责任公司 | 多档组合式三中间轴汽车变速器 |
DE102006032588A1 (de) * | 2006-07-13 | 2008-01-24 | Daimler Ag | Gruppengetriebe und Herstellungsverfahren für ein solches |
US7905812B2 (en) * | 2007-02-02 | 2011-03-15 | Eaton Corporation | PTO brake |
US7621839B2 (en) * | 2007-02-05 | 2009-11-24 | Eaton Corporation | Dual clutch transmission with multiple range gearing |
US8051735B2 (en) * | 2007-05-17 | 2011-11-08 | Dalmler AG | Automated shift transmission |
US8046140B2 (en) | 2008-01-18 | 2011-10-25 | Eaton Corporation | PTO overspeed protection strategy |
BRPI0822874B1 (pt) * | 2008-07-03 | 2019-04-02 | Deere & Company | Transmissão para uma máquina de trabalho |
GB2478298B (en) * | 2010-03-02 | 2016-10-12 | Gm Global Tech Operations Llc | Manual transmission with a seventh high-ratio overdrive gear |
PL3289241T3 (pl) * | 2015-04-30 | 2020-04-30 | Carraro S.P.A. | Skrzynia biegów do pojazdów rolniczych i przemysłowych |
CN113677555A (zh) * | 2019-05-13 | 2021-11-19 | 株式会社爱信 | 车用电动驱动装置 |
Family Cites Families (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2637221A (en) | 1949-12-16 | 1953-05-05 | Fuller Mfg Co | Change-speed gearing |
US2667955A (en) | 1950-07-22 | 1954-02-02 | Clark Equipment Co | Synchronizer |
US2637222A (en) | 1951-01-12 | 1953-05-05 | Fuller Mfg Co | Shift control for auxiliary transmissions |
US3105395A (en) | 1962-12-26 | 1963-10-01 | Eaton Mfg Co | Automotive device |
US3265173A (en) | 1961-12-18 | 1966-08-09 | Eaton Mfg Co | Sliding clutch gear |
US3283613A (en) | 1964-04-20 | 1966-11-08 | Eaton Yale & Towne | Automotive device |
US3335616A (en) | 1966-01-20 | 1967-08-15 | Eaton Yale & Towne | Twin countershaft with fixed main shaft |
GB1338606A (en) * | 1970-06-05 | 1973-11-28 | Brown Gear Ind | Gearing |
US3799002A (en) | 1972-07-31 | 1974-03-26 | Eaton Corp | Transmission with resiliently loaded main shaft gears |
US3648546A (en) | 1970-09-30 | 1972-03-14 | Eaton Yale & Towne | Transmission having low-inertia mainshaft |
US4125179A (en) | 1977-07-25 | 1978-11-14 | Dana Corporation | Synchronizing device having spring pin thrust members |
DE2736929C3 (de) * | 1977-08-16 | 1981-04-02 | Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen | Schaltbares Stirnradgetriebe |
US4375171A (en) * | 1978-03-06 | 1983-03-01 | Eaton Corporation | Automatic transmission |
US4290515A (en) | 1978-08-15 | 1981-09-22 | Eaton Corporation | Transmission with resilient shifting mechanism |
US4375172A (en) * | 1978-10-02 | 1983-03-01 | Eaton Corporation | Blocked change gear transmission utilizing resilient shifting mechanisms and improved jaw clutch assembly therefor |
US4735109A (en) * | 1981-07-27 | 1988-04-05 | Eaton Corporation | Semi-blocked transmission |
US4462489A (en) | 1981-07-31 | 1984-07-31 | Eaton Corporation | Synchronizer spring pin |
US4440037A (en) | 1981-11-04 | 1984-04-03 | Eaton Corporation | Shift control |
BR8207545A (pt) | 1982-08-17 | 1984-04-17 | Kevin Joseph Hicks | Forno para processar alimentos |
GB8406969D0 (en) * | 1984-03-16 | 1984-04-18 | Automotive Prod Plc | Change speed transmission |
DE3543269A1 (de) * | 1985-12-06 | 1987-06-11 | Voith Gmbh J M | Stufenschaltgetriebe |
US4754665A (en) * | 1986-02-05 | 1988-07-05 | Eaton Corporation | Auxiliary transmission section |
US4876924A (en) * | 1987-09-21 | 1989-10-31 | Eaton Corporation | Extended range splitter type compound transmission |
US4807493A (en) * | 1987-09-25 | 1989-02-28 | Dana Corporation | Twin countershaft transmission with floating main shaft |
US4831894A (en) * | 1988-03-14 | 1989-05-23 | Eaton Corporation | Transmission input section |
US4944197A (en) * | 1989-06-07 | 1990-07-31 | Eaton Corporation | Resilient range interlock |
US5320013A (en) | 1991-06-20 | 1994-06-14 | Fuji Electric Co., Ltd. | Method of blanking metal foil on piezoelectric actuator operated press, and die sets for practicing the method |
DE4205671A1 (de) * | 1992-02-25 | 1993-08-26 | Porsche Ag | Gangschaltgetriebe eines kraftfahrzeugs |
US5546823A (en) * | 1993-05-20 | 1996-08-20 | Eaton Corporation | High-capacity compound transmission |
US5370013A (en) * | 1993-05-20 | 1994-12-06 | Eaton Corporation | Helically geared compound transmission |
US5390561A (en) * | 1993-05-20 | 1995-02-21 | Eaton Corporation | Compound transmission |
US5385066A (en) * | 1993-07-01 | 1995-01-31 | Eaton Corporation | Multiple ratio transmission |
-
1996
- 1996-02-13 US US08/600,581 patent/US5642643A/en not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-01-29 AT AT97300571T patent/ATE203094T1/de not_active IP Right Cessation
- 1997-01-29 ES ES97300571T patent/ES2159810T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1997-01-29 EP EP97300571A patent/EP0790435B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-01-29 DE DE69705558T patent/DE69705558T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1997-02-07 BR BR9700222A patent/BR9700222A/pt not_active IP Right Cessation
- 1997-02-13 CN CN97104703A patent/CN1104573C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1997-02-13 JP JP9028788A patent/JPH109347A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007095841A1 (fr) * | 2006-02-20 | 2007-08-30 | Shaanxi Fast Gear Co., Ltd. | Boîte de vitesse composite multi-vitesse pour véhicule avec partie auxiliaire à trois arbres de renvoi |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE203094T1 (de) | 2001-07-15 |
ES2159810T3 (es) | 2001-10-16 |
DE69705558T2 (de) | 2002-05-23 |
US5642643A (en) | 1997-07-01 |
CN1104573C (zh) | 2003-04-02 |
CN1167222A (zh) | 1997-12-10 |
EP0790435A1 (en) | 1997-08-20 |
BR9700222A (pt) | 1998-10-27 |
EP0790435B1 (en) | 2001-07-11 |
DE69705558D1 (de) | 2001-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH109347A (ja) | 短尺形高能力複式変速機 | |
JP3533580B2 (ja) | 複式変速機 | |
KR100292082B1 (ko) | 단일 및 이중 복합 중간축을 구비한 복합 변속기 | |
JP3533581B2 (ja) | 複式はすば歯車形変速機 | |
JPH08226500A (ja) | 高容量複式変速機 | |
US5125282A (en) | Motor vehicle two countershaft transmission change-speed gearbox and method | |
EP2256369B1 (en) | Dual-clutch transmission for vehicle | |
EP2126411B2 (en) | Multiple-ratio dual clutch vehicle transmission | |
US20070012128A1 (en) | Dual input automatic transaxle | |
JPH0774663B2 (ja) | 複式歯車変速装置の補助変速部 | |
JPH06323376A (ja) | 変速装置 | |
EP2273153B1 (en) | Multiple-ratio dual clutch power transmission for vehicle | |
CN101551003A (zh) | 机动车辆的齿轮箱 | |
JPH1030711A (ja) | 変速機ハウジング及びこれを用いた複式変速機ハウジング | |
CA2126766A1 (en) | Transmission output shaft drive assembly |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050511 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20050810 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20050819 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060329 |