JPH109075A - 燃料供給装置及びこれを用いた内燃機関及び自動車 - Google Patents

燃料供給装置及びこれを用いた内燃機関及び自動車

Info

Publication number
JPH109075A
JPH109075A JP8159664A JP15966496A JPH109075A JP H109075 A JPH109075 A JP H109075A JP 8159664 A JP8159664 A JP 8159664A JP 15966496 A JP15966496 A JP 15966496A JP H109075 A JPH109075 A JP H109075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
fuel
pump
pipe
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8159664A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Heiko
賢二 平工
Tadahiko Nogami
忠彦 野上
Kenji Okuna
健二 奥名
Kiyoshi Amo
天羽  清
Junji Saito
淳治 斉藤
Atsuo Kishi
敦夫 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8159664A priority Critical patent/JPH109075A/ja
Priority to US08/879,610 priority patent/US5884597A/en
Publication of JPH109075A publication Critical patent/JPH109075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/02Stopping, starting, unloading or idling control
    • F04B49/022Stopping, starting, unloading or idling control by means of pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/02Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type
    • F02M59/04Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type characterised by special arrangement of cylinders with respect to piston-driving shaft, e.g. arranged parallel to that shaft or swash-plate type pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/02Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type
    • F02M59/10Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type characterised by the piston-drive
    • F02M59/105Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type characterised by the piston-drive hydraulic drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/38Pumps characterised by adaptations to special uses or conditions
    • F02M59/42Pumps characterised by adaptations to special uses or conditions for starting of engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/08Regulating by delivery pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2205/00Fluid parameters
    • F04B2205/06Pressure in a (hydraulic) circuit
    • F04B2205/063Pressure in a (hydraulic) circuit in a reservoir linked to the pump outlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2205/00Fluid parameters
    • F04B2205/18Pressure in a control cylinder/piston unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】機関始動時の燃料圧力の昇圧時間を短縮して始
動性を向上させる。 【解決手段】始動時にフィードポンプ2から吐出される
燃料の圧力を増圧器8の大径ピストン8aを押圧して小
径ピストン8bを押し出して高圧燃料配管42内の燃料
を昇圧する。ピストン8a,8bは、機関が始動すると
高圧燃料に押し戻されて初期位置に復帰し、高圧燃料配
管42内の圧力を維持して次の始動に備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は内燃機関に対する燃
料供給装置及びこの内燃機関を使用した自動車に係り、
特に、内燃機関の始動性の向上と安定した燃料噴射を行
うための燃料供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関の気筒内に燃料を直接噴射する
いわゆる直噴式の燃料供給装置は、気筒内に正確な量の
燃料供給を可能にすることから、内燃機関の性能を向上
させるための有効な手段である。ディーゼル機関では既
に直噴式が主流であり、ガソリン機関においても、従来
の吸気管内噴射式から気筒内噴射式(直接噴射式)への
移行が進みつつある。このような気筒内噴射化が進む中
で、燃料の噴射圧力はより一層の高圧化が進む方向にあ
る。気筒内噴射式ガソリン機関における燃料噴射圧力
は、例えば、従来の吸気管内噴射式内燃機関に比べて1
5倍程度も高い5〜10MPaとなっている。このため
に、機関始動時に供給燃料を所定の圧力まで昇圧させる
ための所要時間が長くなり、機関の始動性が悪化すると
いう問題がある。
【0003】この問題点を解決するために、特開平5−
321787号公報に記載された燃料供給装置は、内燃
機関の運転中に常に作動している本来の高圧燃料ポンプ
の他に始動用補助ポンプを設け、機関始動時にはフィー
ドポンプからの低圧燃料を動力源として高圧燃料配管内
の燃料の昇圧速度を早めると共に、機関停止後にこの始
動用補助ポンプを初期状態に復帰させることにより高圧
燃料系を減圧させて安全性を確保するようにしている。
【0004】一方、気筒内噴射式ガソリン機関の燃料供
給装置としては、例えば、特開平7−158536号公
報あるいは特開平8−28335号公報に記載された発
明が知られている。これらの従来の燃料供給装置の主た
る構成要素は、低圧用フィードポンプ,高圧ポンプ,ポ
ンプの吐出圧力を調節する低圧及び高圧用のプレッシャ
レギュレータ,燃料噴射弁及びこれらを連通する燃料配
管である。これらの各構成要素の働きは次のようであ
る。
【0005】フィードポンプは、車体後部の燃料タンク
内あるいはその近傍に設置され、タンク内のガソリンを
車体前部のエンジンルームまで供給する。供給圧力は低
圧プレッシャレギュレータにより0.3MPa程度に制
御される。高圧ポンプはフィードポンプから供給された
ガソリンを更に加圧して高圧燃料として燃料噴射弁へ供
給する。高圧プレッシャレギュレータは、高圧燃料の圧
力を5〜10MPa程度の高圧に保持するように調節す
る。燃料噴射弁は、高圧燃料を微粒化させながら気筒内
に直接噴射する。
【0006】フィードポンプは内燃機関から離れた位置
に設置されることから、電気モータなどの電気的手段に
よって駆動される。これに対して、高圧ポンプは内燃機
関に近いエンジンルーム内に設置されることから、内燃
機関の動力により駆動するように構成されるのが一般的
である。
【0007】また、燃料配管系については、燃料(ガソ
リン)中に発生するベーパ(気泡)を対策するように構
成されている。すなわち、高圧ポンプを配管の始端に接
続し、高圧プレッシャレギュレータを配管の終端に接続
し、燃料噴射弁を配管の途中に接続する構成とすること
で燃料を常に循環させ、燃料中にベーパが発生しても高
圧プレッシャレギュレータに循環させることにより該高
圧プレッシャレギュレータから排出させて除去するよう
に対策している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】気筒内噴射式内燃機関
のための燃料供給装置は、機関始動時に高圧燃料系の燃
料圧力を所定の値まで昇圧するための所要時間を短縮す
ることが望ましい。
【0009】特開平5−321787号公報に記載され
た従来の燃料供給装置は、始動用補助ポンプにより昇圧
時間を短縮するようにしているが、機関停止時に始動用
補助ポンプを初期状態に戻して燃料圧力を低下させるよ
うにしているので、始動のたびに低圧燃料状態からの昇
圧を繰り返すことになり、昇圧時間を大幅に短縮するこ
とは困難である。
【0010】本発明の1つの目的は、機関始動時の燃料
圧力の昇圧時間を短縮して始動性を向上させることにあ
る。
【0011】一方、燃料供給装置の各構成機器のうち
で、特に高圧が作用する高圧ポンプと高圧プレッシャレ
ギュレータは、安全性を高めるために、できる限り近く
に設置して高圧燃料配管の引き回し量を少なくすること
が望ましい。従来の燃料供給装置は、ベーパ対策に燃料
の循環流を利用しているために、高圧燃料配管の始端に
高圧ポンプを接続し、終端に高圧プレッシャレギュレー
タを接続する構成としているので、高圧ポンプと高圧プ
レッシャレギュレータを近接して配置する場合には、高
圧燃料配管は高圧ポンプから各燃料噴射弁に順々に接続
した後に再び折り返して元の位置まで戻るような構成と
なり、配管長がかなり長くなる。
【0012】高圧燃料配管が長くなると、この高圧燃料
配管内の燃料液柱の軸方向の固有周波数が低下し、これ
が新たな問題を引き起こす。高圧燃料配管内の燃料圧力
は、燃料噴射弁から燃料噴射が行われる毎に一旦低下
し、その都度、高圧プレッシャレギュレータにより調整
されて所定の圧力まで戻るという動作を繰り返す。すな
わち、燃料噴射弁から燃料噴射が行われる毎に高圧燃料
配管内の燃料液柱が加振されて振動する。燃料噴射弁の
燃料噴射間隔は、機関回転数の変化に伴って変わるの
で、この加振周波数も変化する。このとき、高圧燃料配
管内の燃料液柱の固有周波数が低いと、実用上の機関回
転数において加振周波数と燃料液柱の固有周波数が一致
して共振現象を起こし、大きな圧力脈動を発生させる。
この結果、精密な噴射量の制御が困難になり、内燃機関
が不調になるという問題が起こる。
【0013】本発明の他の目的は、燃料の昇圧速度を早
めて機関始動性の向上を図り、更に、燃料噴射に伴う高
圧燃料配管内での圧力脈動の共振を防止することによ
り、安定かつ精密に燃料噴射量を制御することができる
燃料供給装置を提供することにある。
【0014】本発明の更に他の目的は、このような燃料
供給装置を使用して構成するのに好適な内燃機関及び自
動車を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の燃料供給装置及
び内燃機関は、前述した課題を解決するために、高圧ポ
ンプとは別に機関始動時に前記高圧燃料配管内の燃料圧
力を昇圧させるように動作する昇圧手段により高圧燃料
配管内の高圧燃料を昇圧し、機関始動後には昇圧手段を
初期位置に復帰させて機関停止後も高圧燃料配管内の高
圧燃料の圧力を高圧状態に維持する昇圧手段を設けるこ
とにより、再始動時の高圧燃料昇圧時間を短縮して機関
始動性を向上させるものである。
【0016】具体的には、燃料タンクから燃料を移送す
るフィードポンプと、前記フィードポンプから供給され
た燃料を加圧して高圧燃料配管に供給する高圧ポンプ
と、前記高圧ポンプとは別に機関始動時に前記高圧燃料
配管内の燃料圧力を昇圧させるように動作する昇圧手段
と、前記高圧燃料配管内の高圧燃料を内燃機関の気筒内
に噴射する燃料噴射弁とを備えた燃料供給装置におい
て、前記昇圧手段は内燃機関始動後は高圧燃料配管内の
燃料圧力を高い値に維持した状態で初期状態に復帰する
ようにすることにより、機関停止後も高圧燃料配管内の
燃料圧力を高い値に維持して再始動時の昇圧時間を短縮
することにより始動性を向上させるものである。
【0017】また、燃料タンクの燃料を低圧状態に加圧
して移送するフィードポンプと、前記フィードポンプか
ら供給された低圧燃料を加圧して高圧燃料配管に供給す
る高圧ポンプと、前記フィードポンプから供給される低
圧燃料を受圧して移動する大径ピストンと該大径ピスト
ンに連動して移動して前記高圧燃料配管内の燃料を加圧
する小径ピストンを備えた昇圧手段と、前記高圧燃料配
管内の高圧燃料圧力を調節する高圧調整手段と、前記高
圧燃料配管内の高圧燃料を内燃機関の気筒内の噴射する
燃料噴射弁とを備えた燃料供給装置において、前記昇圧
手段の昇圧可能な最大圧力を前記高圧調整手段の設定圧
力よりも低くすることにより、機関始動後には高圧燃料
によってピストンを初期状態に自動的に復帰させて機関
停止後にも高圧燃料配管内の燃料圧力を高い値に維持し
て再始動時の昇圧時間を短縮することにより始動性を向
上させるものである。
【0018】更にまた、燃料タンクの燃料を低圧燃料状
態に加圧して移送するフィードポンプと、前記フィード
ポンプから供給された燃料を加圧して高圧燃料配管に供
給する高圧ポンプと、前記フィードポンプから供給され
る低圧燃料を受圧して移動する大径ピストンと該大径ピ
ストンに連動して移動して前記高圧燃料配管内の燃料を
加圧する小径ピストンを備えた昇圧手段と、前記高圧燃
料配管内の高圧燃料圧力を調節する高圧調整手段と、前
記高圧燃料配管内の高圧燃料を内燃機関内の気筒内に噴
射する燃料噴射弁とを備えた燃料供給装置において、前
記高圧燃料配管に接続されるアキュムレータを設け、前
記昇圧手段の昇圧可能な最大圧力は前記アキュムレータ
の蓄圧開始圧力よりも高くし、かつ、前記高圧調整手段
の設定圧力よりも低くすることにより、機関始動後には
高圧燃料によってピストンを初期状態に自動的に復帰さ
せて機関停止後にも高圧燃料配管内の燃料圧力を高い値
に維持して再始動時の昇圧時間を短縮し且つ燃料噴射に
よる高圧燃料配管内の燃料圧力の低下を軽減して始動性
を向上させるものである。
【0019】更にまた、燃料タンクから燃料を移送する
フィードポンプと、前記フィードポンプから供給された
燃料を加圧して高圧燃料配管に供給する高圧ポンプと、
前記高圧ポンプとは別に機関始動時に前記高圧燃料配管
内の燃料圧力を昇圧させるように動作する昇圧手段と、
前記高圧燃料配管内の高圧燃料を内燃機関の気筒内に噴
射する燃料噴射弁とを備えた燃料供給装置において、前
記昇圧手段は内燃機関始動後は高圧燃料配管内の燃料圧
力を高い値に維持した状態で初期状態に復帰するように
し、前記高圧燃料配管は終端部を締め切り構造として高
圧ポンプと燃料噴射弁の間に該高圧燃料配管内の燃料圧
力を調整する高圧調整手段を接続することにより、機関
停止後も高圧燃料配管内の燃料圧力を高い値に維持して
再始動時の昇圧時間を短縮すると共に機関停止時に燃料
内のベーパ発生を抑制し、且つ高圧燃料配管を短くして
該高圧燃料配管内で燃料液柱が共振するのを防止して機
関始動性の向上と燃料供給量制御を安定させるものであ
る。
【0020】そして、本発明になる自動車は、車体の後
部に設置された燃料タンクと、この燃料タンクの近くに
設置されたフィードポンプと、車体の前部に設置され、
その気筒内に燃料を噴射する燃料噴射弁を備えた内燃機
関と、この内燃機関の近くに設置され、前記フィードポ
ンプによって前記燃料タンクから低圧燃料配管を通して
供給される低圧燃料を更に加圧する高圧ポンプと、この
高圧ポンプによって加圧された高圧燃料を前記前記燃料
噴射弁に供給する高圧燃料配管とを備えた自動車におい
て、前記高圧ポンプの近くに設置されて前記高圧燃料配
管に接続された昇圧手段を備え、この昇圧手段に、内燃
機関始動時に前記フィードポンプから供給される低圧燃
料の圧力により駆動されて移動することによって前記高
圧燃料配管中の燃料を加圧し、高圧ポンプにより加圧さ
れて上昇した前記高圧燃料配管中の高圧燃料の圧力に逆
駆動されて前記移動前の位置に復帰するように移動する
加圧子を設けることにより、本発明になる前記燃料供給
装置を搭載して一般的な自動車の形態で実施できるよう
にしたものである。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
参照して詳細に説明する。
【0022】先ず、図1と図2を用いて本発明になる燃
料供給装置の基本構成とその動作を始動用補助ポンプ
(増圧器)を用いない従来の燃料供給装置の例と対比し
て説明する。
【0023】図1は、本発明の一実施形態である内燃機
関(ガソリンエンジン)に対する燃料供給装置の燃料系
統図であり、特に高圧ポンプと増圧器については縦断側
面を示している。この燃料供給装置は、燃料タンク6内
の燃料を低圧状態に加圧して低圧燃料配管41で移送す
るフィードポンプ2と、前記フィードポンプ2から吐出
された低圧燃料を更に加圧することにより高圧燃料とし
て高圧燃料配管42に供給する高圧ポンプ3と、前記フ
ィードポンプ2から吐出された低圧燃料配管41内の燃
料の圧力を所定の低圧状態に調節する低圧プレッシャレ
ギュレータ4と、前記高圧ポンプ3から吐出された高圧
燃料配管42内の燃料の圧力を所定の高圧状態に調節す
る高圧プレッシャレギュレータ5と、前記高圧燃料配管
42内の高圧燃料をエンジンブロック(内燃機関)1の
気筒内に噴射する燃料噴射弁7と、前記高圧ポンプ3に
内蔵されて前記低圧燃料配管41と高圧燃料配管42と
を連通する通路に介装された増圧器8と、前記高圧ポン
プ3の吐出側の高圧燃料配管42に接続されたアキュム
レータ18と、前記燃料噴射弁7に供給する駆動電流を
制御する燃料噴射弁駆動回路11と、前記燃料噴射弁7
に与える高圧燃料の圧力を計測する圧力センサ12と、
各種センサからの情報に基づいて燃料噴射弁駆動回路1
1に制御信号を与えるコントロールユニット10とを備
えている。
【0024】前記高圧ポンプ3は、アキシャル斜板式の
ピストンポンプであって、駆動源(図示省略)により回
転駆動されるシャフト32と、内部の流体の漏れを防止
するオイルシール38と、前記シャフト32と一体にな
って回転して回転運動を揺動運動に変換するための斜板
40と、この斜板40によって揺動運動させられる揺動
板33と、これらを支持する軸受け37a〜37dと、
シリンダボディ45に環状に配列して形成された複数の
シリンダ45aに装着され、前記揺動板33に押されて
往復動する複数個のピストン34と、各ピストン34を
揺動板33に押圧するばね39と、各ピストン34の往
復動に伴って燃料を吸入,吐出するための吸入用チェッ
ク弁35及び吐出用チェック弁36と、これらを内装す
るケーシング30とリアボディ31とを含んで構成され
ている。尚、この実施形態ではピストン式のポンプを用
いているが、特にポンプ方式は問われず、ギヤ式やベー
ン式のポンプを使用することも可能である。
【0025】前記増圧器8は、連動する大径ピストン8
aと小径ピストン8bとこれらを軸方向に移動可能に内
包する大径シリンダ8c及び小径シリンダ8dとを備
え、パスカルの原理により低圧を高圧に変えるものであ
る。ここで、大径ピストン8aの受圧面積をA1,小径
ピストン8bの受圧面積をA2,大径ピストン8aの受
圧面に作用する圧力をP1,小径ピストン8bの受圧面
に作用する圧力をP2とすると、パスカルの原理によ
り、力の釣り合いはP1×A1=P2×A2である。こ
れにより、大径ピストン8aに圧力P1を与えると、小
径ピストン8b側では圧力P2=P1×(A1/A2)
にまで昇圧できることがわかる。ここで、A1/A2を
増圧比という。
【0026】前記高圧ポンプ3と増圧器8は、一体的構
造物として纏めた形態である。シリンダボディ45は結
合ねじ46によって前記リアボディ31に結合されて該
リアボディ31内の流路(吸入用チェック弁35,吐出
用チェック弁36の流路)と連通する。リアボディ31
は、前記増圧器8を内蔵し、前記吸入用チェック弁35
と大径シリンダ8cに連なる共通の流路の入り口端に設
置され、且つ前記低圧燃料配管41が接続される1つの
低圧燃料配管接続継ぎ手43と、前記吐出用チェック弁
36と小径シリンダ8dに連なる共通の流路の出口端に
設置され、且つ前記高圧低圧燃料配管42が接続される
1つの高圧燃料配管接続継ぎ手44とを備える。そし
て、このケーシング30とリアボディ31は結合ねじ4
7によって結合されて一体的構造物になり、ケーシング
30に形成された取り付けねじ穴30aによってエンジ
ンブロックに取り付けられる。
【0027】尚、この実施形態では高圧ポンプ3内に増
圧器8を内蔵した一体的構造物として構成したが、これ
らを分離して別体構造物とし、配管等で流路を接続して
も同様な昇圧機能が得られることは当然である。
【0028】前記フィードポンプ2は、一般には電気エ
ネルギーを使用する電気モータを駆動源とし、車体後部
の燃料タンク内あるいはその近傍に設置される。フィー
ドポンプ2から低圧燃料配管41に吐出された低圧燃料
(圧力Pf)は、低圧プレッシャレギュレータ4によっ
て0.3MPa程度に調節されて高圧ポンプ3へ供給さ
れる。高圧ポンプ3は、この低圧燃料を更に加圧して得
た高圧燃料を燃料噴射弁7に繋がる高圧燃料配管42内
に供給する。このときの高圧燃料配管42内の高圧燃料
圧力Piは、高圧プレッシャレギュレータ5によって5
〜10MPa程度の高圧設定圧力に調節する。高圧ポン
プ3は、電気モータまたは内燃機関の回転動力により駆
動する。ガソリン機関駆動の場合には、機関のカム軸に
直結したり、プーリーを介して駆動する等の方法がとら
れる。電気モータ駆動の場合にはオルタネータの機械−
電気変換によりエネルギー効率が著しく下がるので、省
燃費の点からは機関駆動式が有利である。
【0029】燃料供給装置がフィードポンプ2と高圧ポ
ンプ3という2つのポンプを使用す構成としているのは
次のような理由による。すなわち、フィードポンプ2を
省略して高圧ポンプ3だけで燃料を昇圧する構成も考え
られるが、高圧ポンプ3だけでは十分な吸入負圧を発生
させることができず、車体姿勢の変化や加減速による燃
料タンク6内のガソリンのばたつきに対して安定した吸
い込みを行うことが困難となる。高圧ポンプ3を燃料タ
ンク6の近に設置すれば吸入動作は安定するが、高圧燃
料を移送する高圧燃料配管を車体後部から車体前部のエ
ンジンルームまで這わせなければならず、安全上の問題
がある。これに対して、電気モータ駆動式のフィードポ
ンプ2を燃料タンク6内またはその近くに設置して燃料
タンク6内のガソリンを安定に吸い込み、低圧燃料状態
でエンジンルームまで移送するようにすれば、この間の
燃料配管の安全性確保が容易になる。
【0030】次に、図2を用いて機関始動時の燃料圧力
の変化を説明する。ここでは、フィードポンプ2をモー
タ駆動、高圧ポンプ3を機関駆動として説明する。図2
は、本発明になる燃料供給装置の動作特性を従来装置と
対比して示している。
【0031】先ず、本発明になる燃料供給装置における
増圧器8のような始動用の補助ポンプを用いない従来の
燃料供給装置の動作特性について説明する。説明を簡明
にするために、図1に示すアキュムレータ18の機能が
停止しているものとして説明する。
【0032】初期状態において、フィード圧力(低圧燃
料配管41内の低圧燃料圧力)Pfと燃料噴射圧力(高
圧燃料配管42内の高圧燃料圧力)Piが共に0である
とすると、機関始動時には、先ず、時間T1においてエ
ンジンキーをオンにすることでフィードポンプ2が駆動
されてフィード圧力Pfは直ちに低圧燃料圧力設定値P
1まで上昇する。このとき、従来の燃料供給装置では、
高圧ポンプが起動されるまで高圧燃料配管内の燃料は加
圧されないので、燃料噴射圧力Piは0のままである。
そして、時間T2においてエンジンキーをスタートの位
置にしてスタータを回し始めることにより、機関に連結
された高圧ポンプが起動して噴射燃料圧力Piが一点鎖
線で示すように上昇を開始し、所定の高圧燃料圧力設定
値Psetに達すると高圧プレッシャレギュレータが働
いて一定圧力に保たれる。この時間T2の時点から、燃
料噴射圧力Piを如何に速く上昇させることができるか
が機関始動性を向上させる上で重要となる。
【0033】機関始動時の燃料噴射圧力Piが低いと、
先ず、燃料噴射弁から噴出する燃料の噴霧力が弱いので
微粒化されにくく、着火しにくくなる問題がある。これ
に加えて、燃料噴射弁を開いたときの噴射燃料流量も少
なくなるので、必要な燃料噴射量を確保するために該燃
料噴射弁の開放時間を長くすることが必要となる。そし
て、着火されなかった燃料は気筒内面に付着して気筒内
に留まり、着火後にこの燃料が蒸発するために混合ガス
中のガソリン濃度が非常に高いリッチの状態になる。こ
の結果、排気ガス中に多量のHCが含まれることになっ
て、対環境性の点で非常に問題となる。また、始動完了
までに長い時間がかかるために、スタータやバッテリに
かかる負担も大きくなる。従って、機関始動開始時から
十分な高圧燃料状態での燃料噴射を行うことができれ
ば、燃料の微粒化の促進により機関の始動性が向上し、
排気ガス中のHCの低減と、スタータやバッテリにかか
る負担の低減を図ることができる。
【0034】燃料昇圧時間を短縮するための一つの方法
は、高圧ポンプの流量を増やし、短時間に多くの燃料を
高圧燃料配管内に押し込むことである。しかし、機関駆
動式の高圧ポンプでは、始動時には高圧ポンプの回転数
が低いために、自ずと流量が少なくなる。高圧ポンプの
1回転当たりの押しのけ容積(以下、容量という)を大
きくすれば低回転でも流量を多くすることができるが、
機関の運転中の負荷が増えるために燃費の悪化につなが
る。始動時の流量を多くし、運転中の負荷を低減するよ
うにするためには、高圧ポンプの容量を可変にして、機
関始動時だけ容量を増やすといった複雑な構成が必要と
なる。また、電気モータ駆動式の高圧ポンプにすれば、
機関回転とは無関係に、始動時から高圧ポンプを高速回
転させることにより流量を増やすことができるが、高圧
ポンプには高圧が作用するために電気モータの負荷が大
きくなり、小型の電気モータでは回転数が上がるまでに
少なからぬ時間遅れが発生する。
【0035】従って、始動用補助ポンプを用いない従来
の燃料供給装置では、高圧ポンプの駆動方式に関わら
ず、十分に高い高圧燃料を短時間に得ることが困難であ
る。
【0036】これに対して、本発明になる前述した燃料
供給装置では、フィードポンプ2が始動すると、このフ
ィードポンプ2から低圧燃料配管41内に吐出された圧
力P1の低圧燃料が低圧燃料配管接続継ぎ手43を通し
て増圧器8の大径シリンダ8cに流入して大径ピストン
8aに作用してこれを押し出す。この大径ピストン8a
は小径シリンダ8d内の小径ピストン8bを押し出し、
この小径シリンダ8d内の燃料を昇圧して高圧燃料配管
接続継ぎ手44から高圧燃料配管42に供給する。この
小径ピストン8dは、小径シリンダ8d内の燃料を加圧
することにより、高圧ポンプ3とは別に、高圧燃料配管
42内の燃料噴射圧力Piを所定の高圧に昇圧すること
を可能にする。このとき、増圧器8の小径シリンダ8d
から吐出される燃料が高圧ポンプ3の内部を通ってフィ
ードポンプ2側へ逆流して逃げてしまうのを防ぐ必要が
あるが、この実施形態では、高圧ポンプ3には吐出用チ
ェック弁36を設けているので、逆流による圧力漏れを
防止することができる。このようなチェック弁を持たな
い高圧ポンプの場合には、別途チェック弁を設けること
が望ましい。
【0037】図2を用いて、本発明になる燃料供給装置
における機関始動時の燃料圧力と増圧器8のピストン変
位Xpとの関係を説明する。機関始動時に、先ずエンジ
ンキーをオンの位置にすると、フィードポンプ2が始動
してフィード圧力Pfを低圧燃料圧力設定値P1まで上
昇する。そして、このフィード圧力Pf(低圧燃料圧力
P1)が増圧器8内の大径シリンダ8cに伝わって大径
ピストン8aに作用すると、この大径ピストン8aが押
し出されて移動(図1中の下方向に変位)を始め、これ
により小径ピストン8bも同時に移動することにより、
小径シリンダ8d内の燃料が加圧されて高圧燃料配管4
2内の燃料噴射圧力Piが上昇を開始する。ピストン8
c,8dがストロークエンドXpmaxまで達すると燃
料噴射圧力Piの上昇もその時点で止まり、この上昇後
の圧力は中間圧力P3となる。この中間圧力P3は、増
圧器8からの吐出量V1と高圧燃料配管42系内のガソ
リン容積V2、ガソリンの体積弾性係数Kによって定ま
り、P3=V1×(K/V2)で表される。中間圧力P
3は、最大で、増圧器8による昇圧可能な増圧最大圧力
P2(=P1×(A1/A2))まで設定することが可
能である。その後、エンジンキーをスタート位置にして
スタータを回転させると、高圧ポンプ3が起動して燃料
噴射圧力Piは更に上昇し、所定の高圧設定圧力Pse
tまで上昇すると高圧プレッシャレギュレータ5が働い
て一定圧力に保たれる。
【0038】増圧器8の増圧最大圧力P2を所定の高圧
設定圧力Psetよりも低い値に設定しておくことによ
り、高圧ポンプ3による昇圧効果が現れて高圧燃料配管
42内の燃料圧力(燃料噴射圧力Pi)が増圧最大圧力
P2を越えると、小径ピストン8bに作用する反力が大
径ピストン8aに作用する押し出し力を上回るようにな
る。その結果、増圧器8のピストン8a,8bは、燃料
噴射圧力Piで押し戻されて移動(図1中の上方向に変
位)するようになるので、自動的に初期位置まで戻って
リセットされた状態(初期状態)に戻る。
【0039】ここで着目できるのは、高圧燃料配管42
内の高圧燃料は、時間T2の時点で既に中間圧力P3ま
で昇圧されているということである。従来の燃料供給装
置では時間T2時点の高圧燃料配管42内の燃料圧力は
0であることを考えると、その後の高圧ポンプの吐出流
量が同じであっても、昇圧時間は大幅に短くなる。
【0040】しかしながら、仮に、増圧器8の昇圧可能
な増圧最大圧力P2を高圧設定圧力Psetよりも高く
設定すると、機関運転中に高圧燃料配管42内の燃料圧
力が上昇してもピストン8a,8bを押し戻すように作
用する力は発生しないので、ピストン8a,8bはスト
ロークエンドで静止したままで初期位置には戻らない。
そして、機関停止後にフィードポンプ2が停止してフィ
ード圧力Pfが低下することにより、初めて初期状態へ
の復帰移動が行われるようになる。しかし、このような
時期にピストン8a,8bが初期状態に戻るように移動
すると、小径ピストン8bは高圧燃料配管42内の燃料
圧力を減圧するように作用するために、高圧燃料配管4
2内の高い燃料圧力を次の機関始動まで保持することが
できない。 これに対して、本発明になる燃料供給装置
は、機関運転中にピストン8a,8bを初期位置に戻し
ておくことにより、機関停止後も高圧燃料配管42内の
燃料圧力を減圧させることなく高圧状態に保持すること
ができ、機関再始動時の燃料昇圧時間を短縮して機関始
動性を向上するために活用することができる。
【0041】尚、機関停止直後の高圧燃料配管42内の
高圧燃料圧力(燃料噴射圧力)Piは高圧設定圧力Ps
etに保持されているが、防ぎようのない微少な漏れの
ために、この圧力は徐々に低下する。しかし、増圧器8
のピストン8a,8bが初期状態にリセットされている
ので、各始動毎に、フィードポンプ2が始動してフィー
ド圧力Pfが上昇するとピストン8a,8bが昇圧方向
に移動して昇圧動作を繰り返すことが可能である。ま
た、機関停止直後の再始動であって、高圧燃料配管42
内の燃料噴射圧力Piが中間圧力P2よりも高い状態に
保持されている場合は、増圧器8のピストン8a,8b
は初期状態のままで移動しないが、この場合は高圧燃料
配管42内の燃料圧力が高い状態にあるので特に問題は
ない。
【0042】一方、エンジンキーをオン位置にしてから
スタート位置にするT1からT2までの操作時間幅は、
運転者により個人差がある。オンからスタートまでの操
作に長い時間を置く運転者の場合は、機関始動時の燃料
昇圧動作は図2に示すような特性であるが、オンからス
タートまでの操作時間幅が短い運転者の場合には図3の
ような昇圧動作特性になる。
【0043】図3に示す昇圧動作特性では、時間T1の
時点でフィードポンプ2が起動して増圧器8のピストン
8a,8bが移動を始める。これにより高圧燃料配管4
2内の燃料噴射圧力Piは上昇を始めるが、その直後の
時間T2においてエンジンキーをスタート位置にして高
圧ポンプ3が起動されると増圧器8と高圧ポンプ3の両
方から燃料が吐出されるので、燃料噴射圧力Piは一気
に上昇しようとする。しかし、この状態は、フィードポ
ンプ2と高圧ポンプ3が何れも車載バッテリを電源とす
る電気モータで駆動されている状態にある。特に高圧ポ
ンプ3は機関と共にスタータによって駆動される状態に
あることから、エンジンキーがスタート位置になる車載
バッテリの負荷が急増して出力電圧が大幅に低下する。
この車載バッテリ電圧の低下がフィードポンプ2を駆動
する電気モータの回転数を低下させてフィード圧力Pf
を低下させるように作用すると、燃料タンク6からの燃
料供給量及び圧力が低下し、結果的に、燃料昇圧時間が
長引くことがある。
【0044】また、高圧ポンプ3を電気モータ駆動と
し、フィードポンプ2と高圧ポンプ3を同時に起動する
ようにすると、図3において時間T1,T2が一致した
状態で始動するようになり、フィードポンプ2の出力を
活用する増圧器8の能力を生かし切ることができなくな
る。
【0045】このような事態を回避するために、フィー
ドポンプ2が起動する時間T1から高圧ポンプ3が起動
する時間T2までの間に、増圧器8のピストン8a,8
bがストロークエンドまで移動するに十分な時間幅があ
ることが望ましい。
【0046】そこで、本発明の一実施形態である燃料供
給装置は、図4に示すように、エンジンキースイッチ1
4とスタータ17との間に遅延回路15を設けている。
スタータ17には内燃機関1を介して高圧ポンプ3が連
結されている。遅延回路15は、エンジンキースイッチ
14がスタート位置になり、車載バッテリ13からの電
流が入力されると、ある遅延時間の後にスタータ17に
駆動電流を送るものである。実際には、スタータ17に
流す駆動電流は、エンジンキースイッチ14及び遅延回
路15を流れることはなく、エンジンキースイッチ14
と遅延回路15によって制御される電磁開閉器(図示省
略)を介して車載バッテリ13から供給される。
【0047】このように構成することで、エンジンキー
スイッチ14をオン位置からスタート位置に瞬時に操作
しても、フィードポンプ2と高圧ポンプ3の起動に十分
な時間差を得ることができるので、増圧器8の能力を有
効に生かして始動性を高めることが可能になる。
【0048】また、高圧ポンプ3を電気モータ駆動とし
た場合でも、図4に示すように、エンジンキースイッチ
と高圧ポンプを駆動する電気モータとの間に遅延回路を
設けることにより、同様の効果が得られる。
【0049】以上のようにして機関始動時の燃料昇圧時
間の短縮を実現することができるが、始動後の高圧ポン
プ3の燃料吐出量が少ないと、燃料噴射弁7からの燃料
噴射によって高圧燃料配管42内の圧力が大きく変動す
ることが懸念される。
【0050】そこで、本発明になる燃料供給装置は、図
1に示すように、高圧ポンプ3の吐出側の高圧燃料配管
42にアキュムレータ18を接続し、燃料噴射弁7が燃
料噴射を開始する前にこのアキュムレータ18内に高圧
燃料を蓄圧させるよう構成している。
【0051】図5は、アキュムレータ18を有効に機能
させた場合における機関始動時の燃料圧力と増圧器8の
ピストン変位Xpとの関係を示している。ここでも初期
状態においては、フィード圧力Pfと燃料噴射圧力Pi
が共に0であるとする。
【0052】時間T1においてフィードポンプ2が起動
してフィード圧力Pfが増圧器8に作用すると、この増
圧器8内のピストン8a,8bが小径シリンダ8d内の
燃料を加圧する方向に移動を開始して燃料噴射圧力Pi
が上昇を始める。このとき、増圧器8の昇圧可能な増圧
最大圧力P2をアキュムレータ18の蓄圧開始圧力Pa
ccよりも高く設定しておくことで、アキュムレータ1
8内まで高圧燃料がチャージされる。燃料噴射圧力Pi
が蓄圧開始圧力Paccを越えた時点からアキュムレー
タ18内に高圧燃料のチャージが始まるために、燃料噴
射圧力Piの上昇の度合いはその分なだらかになる。ピ
ストン8a,8bがストロークエンドXpmaxまで移
動すると燃料噴射圧力Piの上昇もその時点で止まる。
そして、時間T2において高圧ポンプ3が回転を始める
と、アキュムレータ18へのチャージが更に進み、燃料
噴射圧力Pi自体も上昇を続ける。ここで即座に燃料噴
射弁7がオンになっても、アキュムレータ18内に高圧
燃料がチャージされているため、噴射分の燃料量をアキ
ュムレータ18から放出して補うことができる。従っ
て、圧力の落ち込みを小さく抑えることができ、高圧を
保った状態での燃料噴射を行うことができる。
【0053】これとは逆に、増圧器8の昇圧可能な増圧
最大圧力P2をアキュムレータ18の蓄圧開始圧力Pa
ccよりも低くした場合の動作は図6に示すようにな
る。時間T1においてフィードポンプ2が起動され、増
圧器8のピストン8a,8bが移動することで高圧燃料
配管42内の燃料噴射圧力Piが上昇するが、この燃料
噴射圧力Piは増圧最大圧力P2まで上昇した時点でピ
ストン8a,8bは静止する。そして、時間T2におい
て高圧ポンプ3が起動すると燃料噴射圧力Piは更に上
昇し、蓄圧開始圧力Paccを越えた時点からアキュム
レータ18へのチャージが始まる。ここですぐに燃料噴
射を始めると、アキュムレータ18内に十分に高圧燃料
がチャージされていないため、アキュムレータ18内の
高圧燃料は直ぐに放出しきってしまう。従って、燃料噴
射圧力Piの落ち込み量が大きくなり、高圧力を保った
状態での燃料噴射が困難になる。また、ピストン8a,
8bは最初に静止した位置以上に移動することはなく、
一度もストロークエンドXpmaxまで移動しないまま
初期位置にリセットされるため、増圧器8の能力を10
0%利用すことができなくなる。
【0054】以上のような理由から、増圧器8の昇圧可
能な増圧最大圧力P2はアキュムレータ18の蓄圧開始
圧力Paccよりも高く設定することが望ましい。
【0055】次に、図7を用いて高圧ポンプ3の基本特
性と要求特性との関係を説明する。
【0056】図7は、従来及び本発明になる燃料供給装
置における高圧ポンプの基本特性と要求性能との関係を
示す図である。高圧ポンプ3は隙間からの漏れなどによ
り、図面上から定められる1回転当たりの理論押しのけ
容積Vthに対して、実際の押しのけ容積Vpが減少す
る。一定圧力のもとで一定時間に漏れる量は同じである
ので、ポンプ回転数Npが高くなれば1回転当たりの時
間の短縮に伴って1回転当たりの漏れ量も減るために、
押しのけ容積Vpは図示のような右上がりの曲線にな
る。一方、機関1回転中に噴射される燃料の最大量は機
関回転数に関わらず一定であるので、高圧ポンプ3を機
関駆動した場合は、噴射量分の燃料を補うのに必要な押
しのけ容積Vmaxもポンプ回転数に関わらず一定であ
る。従来の燃料供給装置における高圧ポンプでは、押し
のけ容積が最も少なくなる機関始動時のクランキング回
転数Ncにおいても押しのけ容積VpがVmaxを越え
てなくてはいけないので、これに合わせて理論押しのけ
容積Vthが決められていた。このために高回転時はハ
ッチングで示すような余剰分の仕事をすることになり、
燃費の悪化をもたらす。
【0057】尚、高圧ポンプを電気モータ駆動とした場
合は、ポンプ回転数を制御して必要な流量に調節するこ
とができるので、この問題は回避される。しかし、電気
モータ駆動自体がエネルギー効率が悪いので、機関駆動
式に対して大きな長所とは成り得ない。
【0058】これに対して、本発明になる燃料供給装置
によれば、高圧ポンプ3の理論押しのけ容積を従来のV
thからVth’に減らすことが可能になる。すなわ
ち、機関始動時の噴射燃料量を増圧器8からアキュムレ
ータ18にチャージされた分で賄うことができるので、
高圧ポンプ3は機関始動後の最低回転数であるアイドリ
ング回転数Nidolにおいて必要な押しのけ容積Vm
axを満足すればよいことになる。これにより、ハッチ
ングで示す余剰分の仕事量を、従来の燃料供給装置に比
べ少なくすることができる。従って、本発明になる燃料
供給装置によれば、燃費の向上をも図ることができる。
【0059】図8は、本発明になる燃料供給装置におけ
る増圧器8の改良構造例を示している。この増圧器8
は、内部軸線上に断面が円形をなす径の異なる2つの空
洞部(大径シリンダ8cと小径シリンダ8d)が形成さ
れたケーシング(リアボディ)31と、この大径シリン
ダ8cと小径シリンダ8d内に軸線方向に移動可能に内
装された大径ピストン8a及び小径ピストン8bと、大
径ピストン8aと小径ピストン8bとを係合するロッド
8eと、大径ピストン8aと小径ピストン8bとの間に
前記ロッドが貫通可能に設けられた弁座8fと、大径ピ
ストン8a及び小径ピストン8bの外周部に設けられた
溝に配置されたシール8g,8hとを備える。
【0060】図中、大径シリンダ8cにおける大径ピス
トン8aの左側の部屋にはフィード圧力Pfの低圧燃料
が導かれてこの大径ピストン8aを押し出し、この大径
ピストン8aにロッド8eを介して一体に結合された小
径ピストン8bを右方向に移動させる。小径シリンダ8
dにおける小径ピストン8bの右側の部屋は燃料噴射圧
力Piが導かれる高圧燃料配管(42)と連通してお
り、小径ピストン8bが右方向に移動することによって
右側部屋内の燃料を圧縮して吐出することにより、高圧
燃料配管(42)内の燃料噴射圧力Piを昇圧させる。
また、大径シリンダ8c内における大径ピストン8aの
右側の部屋は燃料タンク(6)へ戻る配管(48)に接
続され、シール8g,8hを抜けて微少に漏れてくる燃
料を燃料タンク(6)内に排出させる。
【0061】機関運転中の燃料圧力を機関停止後も保っ
ておければ、機関の再始動が容易になる。そのために、
燃料噴射弁(7)や高圧ポンプ(3)や高圧プレッシャ
レギュレータ(5)は機関停止中の燃料圧力漏れを最大
限減らすことが要求されている。、増圧器8もこの例外
ではない。この場合の漏れとは、増圧器8においては、
小径シリンダ8d内における小径ピストン8bの右側部
屋からシール8hを通って左側部屋に漏れていく漏れの
ことである。シール8hだけでは微少に漏れ続ける燃料
れを防止することは困難である。小径シリンダ8dと高
圧燃料配管(42)の間の流路(配管)の途中にチェッ
ク弁を設置することが考えられる。しかしこれでは、増
圧器8のピストン8a,8bの状態を、次回の再始動に
備えて、高圧燃料の圧力を利用してリセット状態にする
ことができなくなってしまう。
【0062】そこで本発明になるこの増圧器8は、燃料
圧力漏れの低減とリセット機能を両立させるために、大
径シリンダ8cと小径シリンダ8dの間に設けた弁座8
fに、小径ピストン8bの左側(背面)部分に形成した
テーパ面をポペット弁として着座させ、燃料漏れ防止の
チェック弁として機能させる構成とした。機関が始動し
て小径ピストン8bが高い燃料噴射圧力Piによって押
し戻されて初期位置にリセットされた位置に戻ると小径
ピストン8bのテーパ部が弁座8fに着座するので、リ
セット状態で増圧器8からの燃料漏れをほとんどなくす
ことができる。従って、燃料圧力漏れの低減とリセット
機能の両立を図ることができる。
【0063】尚、大径ピストン8aと小径ピストン8b
は一体である必要はなく、両者の同軸度の加工誤差の許
容量を大きくするために別体構造とすることができる。
【0064】図9に示す本発明になる燃料供給装置にお
ける増圧器8は、大径ピストン8aと小径ピストン8b
とを別体構造にした改良例である。この増圧器8は、チ
ェック弁の弁体をボール8jとした。この実施形態で
は、ボール8jと小径ピストン8bを別体構造としてい
る。弁座8fとの同心度に注意を払わなくて済む別体式
の方が生産性が高いが、一体構造で実施することも可能
である。
【0065】次に、このような燃料供給装置をV型6気
筒内燃機関に実装する構成を説明する。
【0066】図10は、従来の燃料供給装置を実装した
V型6気筒内燃機関の燃料系統図である。6気筒分の6
個の燃料噴射弁7a〜7fは、V型エンジンブロック1
の片方のバンクの気筒に3個の燃料噴射弁7a,7c,
7eが配置され、他方のバンクの気筒に残りの3個の燃
料噴射弁7b,7d,7fが配置されている。高圧ポン
プ3は片方のバンクのカム軸に直結され、機関回転の1
/2の回転数で駆動される。高圧ポンプ3から吐出され
た高圧燃料は、高圧燃料配管42によって各燃料噴射弁
7e〜7bに順々に供給された後、この高圧燃料配管4
2の最終端に設置された高圧プレッシャレギュレータ5
により一定圧に保たれる。高圧燃料配管42の最終端に
高圧プレッシャレギュレータ5を接続することで、高圧
燃料を常に循環させ、配管中の燃料にベーパが発生して
も高圧プレッシャレギュレータ5から排出できるように
対策している。また、安全性確保のために、特に高圧燃
料が作用する高圧ポンプ3と高圧プレッシャレギュレー
タ5は近接して配置し、場合よっては配管を省略して、
両者を強固なマニホールドブロックに接続し、内部に形
成した流路によって連通する方法を採用している。更
に、V型内燃機関ではエンジンブロック1の両バンク間
の距離が変化するような振動モードがあるので、距離の
変化によって配管が引張圧縮を受けて破断しないよう
に、高圧燃料配管42における燃料噴射弁7aの接続位
置の後にその近くに位置する燃料噴射弁7bを接続せず
に、遠い位置にある燃料噴射弁7fまで折り返して該燃
料噴射弁7fを接続し、この間の部分の弾性変形でバン
ク間距離の変化を吸収させるよう構成している。このた
めに、従来の燃料供給装置では、高圧燃料配管長がかな
り長くなり、このことが新しい問題を発生させていた。
【0067】高圧燃料配管42内の燃料の圧力は、燃料
噴射弁7a〜7fから燃料噴射が行われる毎に一旦低下
し、その都度、高圧レギュレータ5により圧力調整さ
れ、所定の圧力まで戻るという動作を繰り返す。すなわ
ち、燃料噴射弁7a〜7fが燃料噴射する毎に高圧燃料
配管42内の燃料液柱が加振される。機関回転数の変化
に伴って燃料噴射弁の燃料噴射間隔も変わるので、この
加振周波数も変化する。一方、燃料自体が弾性体である
ため、高圧燃料配管42内の燃料液柱は該高圧燃料配管
42の長さと燃料の密度、体積弾性係数から定まる固有
振動周波数を持っている。この燃料液柱の固有振動周波
数が低いと、実用上のある機関回転数では燃料噴射によ
る加振周波数と燃料液中の固有振動周波数が一致して共
振を起こし、大きな圧力脈動を発生させる。この結果、
精密な噴射量の制御が困難になり、機関が不調になると
いう問題が起こる。
【0068】図11は、この一例を示している。図11
は、図10に示したV型6気筒内燃機関の配管構成にお
ける燃料噴射時の挙動を示したものである。図10に示
した燃料噴射弁7a〜7fは、7a→7b→7c→7d
→7e→7f→7aの順で機関2回転間に各1回割で燃
料噴射を行う。
【0069】高圧燃料配管42内の圧力波の伝播速度c
は、燃料の密度をρ,燃料の体積弾性係数をKとする
と、c=√(K/ρ)で表される。高圧燃料配管42の
両端の境界条件を固定−固定とすると、圧力波が高圧燃
料配管42を一往復する時間の逆数が該高圧燃料配管4
2の1次固有振動周波数となり、高圧燃料配管42の長
さをLとすると、固有振動周波数f=c/2Lで表され
る。図10の例では、高圧ポンプ3から高圧プレッシャ
レギュレータ5までの高圧燃料配管長L=2.25m,
燃料(ガソリン)密度ρ=760kg/m3,ガソリン
の体積弾性係数はK=0.3GPaであるので、固有振
動周波数f=140Hzとなる。
【0070】また、6気筒内燃機関では機関2回転の間
に6個の燃料噴射弁がそれぞれ1回噴射する。カム軸に
直結された高圧ポンプ3は機関回転の1/2で回転する
ので、高圧ポンプ1回転中に6回の燃料噴射が行われ
る。その結果、燃料噴射による加振周波数はポンプ回転
数が1000rpmでは100Hz、1400rpmで
は140Hzとなる。従って、ポンプ回転数が1400
rpm、機関回転数でいうと2800rpmのときに液
柱の固有振動周波数と一致して共振現象が起こる。
【0071】共振現象が発生すると、図11に示すよう
に、燃料噴射圧力Piの脈動が非常に大きくなり、燃料
噴射弁7a〜7fからの燃料噴射量が低下したり、各気
筒間毎の噴射量にばらつきが発生したりする。従って、
精密な量の燃料噴射が不可能になり、機関が不調になる
問題がある。
【0072】そこで、従来のV型6気筒内燃機関におけ
る燃料供給装置は、図12に示すように、前述したよう
な共振現象の発生を避けるために、高圧ポンプ3と高圧
プレッシャレギュレータ5間の高圧燃料配管42の長さ
短縮し、液柱の固有振動周波数を高くするよう構成して
いる。すなわち、高圧ポンプ3から高圧燃料が供給され
る高圧燃料配管42は、先ず、2本に分岐した後に各バ
ンクに引き回して各燃料噴射弁7a〜7fに燃料供給を
行い、更に高圧プレッシャレギュレータを高圧ポンプ3
から離して各バンクの配管の終端に各々独立した高圧プ
レッシャレギュレータ5a,5bとして設けている。
【0073】このような構成とすることで、高圧ポンプ
3と高圧プレッシャレギュレータ5a,5bの間の高圧
燃料配管長の短縮を図ることができる。これにより高圧
燃料配管長を図10に示した例に比べて約1/3に短縮
することができるので、固有振動周波数は3倍の約42
00Hzとなり、機関回転数換算では8400rpmと
なるため通常の運転領域から外すことができる。
【0074】しかし、高圧ポンプ3と高圧プレッシャレ
ギュレータ5a,5bが離れてしまうことから安全上好
ましくないことや、場合によっては2個の高圧プレッシ
ャレギュレータ5a,5bが必要になる問題がある。
【0075】ところで、燃料中のベーパは、この燃料が
が内燃機関の熱などにより高温になることにより発生し
て燃料の流れを詰まらせるために一時的に内燃機関を不
調にさせるものであるが、燃料の圧力が高くなるとベー
パが再び燃料中に溶け込んで消滅するという特性を示
す。
【0076】本発明になる燃料供給装置は、高圧燃料配
管42内の燃料圧力を機関停止中も高い値に保ち、ある
いは高圧ポンプ3が始動する前に高めることができるの
で、高圧燃料配管42内にベーパが発生するのを抑制
し、またベーパが発生しても、機関始動時の燃料昇圧に
よって早期に燃料中に溶け込ませて消失させることがで
きる利点がある。
【0077】本発明になる燃料供給装置によれば、この
ような利点を活かして、高圧燃料配管42を短縮した構
成とすることができる。
【0078】図13に示す本発明になる燃料供給装置
は、高圧ポンプ3から吐出される高圧燃料を、先ず、高
圧プレッシャレギュレータ5により所定の圧力に調整し
た後に高圧燃料配管42によって各燃料噴射弁7a〜7
fに供給するように構成した。高圧燃料配管42の長さ
を短縮して共振現象の発生を回避する構成は、図12に
示した例と同様であるが、本発明になる燃料供給装置で
は、高圧燃料を循環させて高圧プレッシャレギュレータ
5a,5bによりベーパを排出させる必要がなくなるの
で、高圧燃料配管42の終端部に高圧プレッシャレギュ
レータを設置する必要がなくなり、従って、高圧燃料配
管42の終端部は締め切り構造とし、高圧ポンプ3に近
接して1つの高圧プレッシャレギュレータ5を設置する
構成とすることができる。従って、安全性を向上させる
ことができ、また、簡単な構成となる。
【0079】尚、本発明はV型6気筒内燃機関への適用
に限定されるものではなく、あらゆる形式の内燃機関に
適用することが可能である。
【0080】図14は、本発明になる燃料供給装置を搭
載した自動車の模式図である。この実施形態は、フィー
ドポンプ2を電気モータ16で駆動し、高圧ポンプ3を
内燃機関(エンジンブロック)1の動力により駆動する
構成である。フロントエンジン式の自動車50は、燃料
タンク6は、内燃機関1の熱を避けるために車体の後部
に置かれるのが一般的である。フィードポンプ2は、こ
の燃料タンク6の近傍あるいはタンク内の燃料中に浸る
状態に設置し、燃料タンク6内の燃料を汲み上げて低圧
燃料配管41を介して車体前部のエンジンルームまで移
送する。
【0081】燃料配管の内、特に高圧が作用する高圧燃
料配管42を太線で示してあるが、前述したように高圧
燃料が作用する部分は極力一カ所に集中しておく方が望
ましく、安全対策がし易くなる。また、昇圧速度を高め
るためには、太線で示す高圧燃料配管42内の容積は小
さい方がよい。また、この高圧燃料配管42内での燃料
液柱の固有振動周波数を高めるために該高圧燃料配管長
は可及的に短いことが望ましい。
【0082】そこで、高圧ポンプ3と増圧器8を近接し
て配置し、好ましくは高圧ポンプ3と増圧器8を図1に
示すように一体化した構造物としてエンジンルーム内の
エンジンブロック1に組み付けた構成とした。そして、
高圧燃料配管42は、2本に分岐させてエンジンブロッ
ク1のバンクに沿って引き回して各燃料噴射弁7a〜7
fに高圧燃料を分配し、終端部を締め切り構造とした。
【0083】尚、プレッシャレギュレータ(4,5)及
びアキュームレータ(18)の図示は、省略した。
【0084】このように燃料供給装置を搭載した自動車
50は、内燃機関1の始動性に優れ、燃料配管の構成も
簡易化且つ合理化されて安全性の低下もなく、特に高圧
燃料配管42内で高圧燃料の共振現象が発生するのを防
止して正確な燃料噴射制御により静粛な運転が可能にな
る。
【0085】高圧ポンプ3を機関駆動式にすると、エン
ジンブロック1から高圧ポンプ3に伝達される熱を遮断
するための断熱手段が必要になる。断熱効果が低下する
と、機関1で発生した高熱が高圧ポンプ3に伝わって内
部の燃料に多量のベーパを発生させてしまうことが懸念
される。内燃機関1の発熱によるベーパ発生防止を効果
的に実現するためには、高圧ポンプ3を電気モータ駆動
式にして該高圧ポンプ3をエンジンブロック1から分離
し、あるいは温度上昇の少ない位置に取り付けるように
することが望ましい。
【0086】図15は、高圧ポンプ3を電気モータ21
により駆動する構成にした本発明になる燃料供給装置を
搭載した自動車50を示している。高圧ポンプ3と増圧
器8は、一体的構造物として、エンジンブロック1の高
熱の影響を避けることができる位置に取り付けられる。
その他の構成は、図14に示した実施形態と同様であ
る。
【0087】このような自動車50によれば、本発明に
なる燃料供給装置を搭載する上で、内燃機関1からの発
熱による影響を防ぐための対策が容易になる。
【0088】以上に説明した各実施形態における増圧器
8は、高圧燃料配管系における燃料を昇圧するための小
径ピストン8bの駆動力をフィードポンプ2から供給さ
れる低圧燃料によって押し出される大径ピストン8aに
頼っている。しかしながら、大径ピストン8aに代えて
電気モータを使用することができる。この場合には、こ
の電気モータをエンジンキーをオンにしたときに起動し
てピストン8bを押し出すことにより高圧燃料配管内の
燃料を昇圧し、期間始動完了後は電気モータを逆回転さ
せて小径ピストン8bを初期位置まで戻して次の始動に
備えるようにする。
【0089】また、前述した各電気モータは、回転式モ
ータに限らず往復動式モータを使用することができる。
【0090】この本発明になる燃料供給装置は、ディー
ゼル機関に対する燃料供給にも同様に適用できる。
【0091】
【発明の効果】本発明は、高圧燃料配管内に高圧燃料を
供給する高圧ポンプが起動する前に、この高圧燃料配管
内の燃料を加圧して燃料噴射圧力を昇圧する手段を設け
ているので、機関始動時に燃料噴射圧力が素早く立ち上
がり、機関始動性の向上を図ることができる。しかも、
機関停止後も燃料噴射圧力を高圧に保持するので、燃料
内にベーパが発生するのを抑制することができ、機関の
再始動時に燃料噴射圧力の昇圧効果を高めると共にベー
パを燃料中に早急に溶け込ませて吸収することにより再
始動性を一層向上する。
【0092】そして、始動前に燃料の圧力を昇圧するこ
とで、燃料中に例えベーパが発生していもこれを燃料中
に溶け込ますことができるので、ベーパ除去対策として
高圧燃料配管内の燃料循環が不要となることからリター
ン配管を省略することができるので、配管長を短縮する
ことができ、高圧燃料配管内の燃料液柱の固有振動周波
数を上昇させることができ、燃料噴射に伴う圧力脈動の
共振を避けて、安定且つ精密な燃料噴射量制御を実現す
ることができる。
【0093】更に、増圧器を高圧ポンプと一体的的構造
物として纏めた形態で車体前部のエンジンルーム内に設
置し、車体後部の燃料タンクからフィードポンプで移送
される低圧燃料または電気モータを動力源として高圧燃
料配管内の燃料を昇圧するような配置で本発明になる燃
料供給装置を搭載する自動車は、自動車の一般的な構成
を変更することなく実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になる燃料供給装置の一実施形態を示す
燃料系統図である。
【図2】本発明になる燃料供給装置の機関始動時の動作
を従来装置と比較して示す動作特性図である。
【図3】本発明になる燃料供給装置の機関始動時におけ
る他の動作例を示す動作特性図である。
【図4】本発明になる燃料供給装置におけるフィードポ
ンプ駆動用電気モータ及びスタータの駆動回路図であ
る。
【図5】本発明になる燃料供給装置における機関始動時
の他の動作例を示す動作特性図である。
【図6】本発明になる燃料供給装置における機関始動時
の他の動作例を示す動作特性図である。
【図7】本発明になる燃料供給装置における高圧ポンプ
の基本特性と要求性能との関係を従来装置と比較して示
す特性図である。
【図8】本発明になる燃料供給装置における増圧器の変
形例を示す縦断側面図である。
【図9】本発明になる燃料供給装置における増圧器の他
の変形例を示す縦断側面図である。
【図10】V型6気筒内燃機関に搭載した従来の燃料供
給装置の燃料系統図である。
【図11】燃料供給装置における燃料噴射時の高圧燃料
配管内の噴射燃料圧力と燃料噴射弁の噴射流量の特性図
である。
【図12】V型6気筒内燃機関に搭載した従来の改良さ
れた燃料供給装置の燃料系統図である。
【図13】本発明になる燃料供給装置をV型6気筒内燃
機関へ搭載した実施形態の燃料系統図である。
【図14】本発明になる燃料供給装置を搭載した自動車
の模式図である。
【図15】本発明になる燃料供給装置を搭載した自動車
の他の例を示す模式図である。
【符号の説明】
1…内燃機関、2…フィードポンプ、3…高圧ポンプ、
4…低圧プレッシャレギュレータ、5…高圧プレッシャ
レギュレータ、6…燃料タンク、7…燃料噴射弁、8…
増圧器、8a…大径ピストン、8b…小径ピストン、8
c…大径シリンダ、8d…小径シリンダ、10…コント
ロールユニット、11…燃料噴射弁駆動回路、12…圧
力センサ、18…アキュムレータ、20…ケーシング、
30…ポンプケーシング、31…リアボディ、32…シ
ャフト、33…揺動板、34…ピストン、35…吸入用
チェック弁、36…吐出用チェック弁、37…軸受、3
8…オイルシール、39…ばね、40…斜板、41…低
圧燃料配管、42…高圧燃料配管、43…低圧燃料配管
接続継ぎ手、44…高圧燃料配管接続継ぎ手。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 天羽 清 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内 (72)発明者 斉藤 淳治 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地 株 式会社日立製作所自動車機器事業部内 (72)発明者 岸 敦夫 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地 株 式会社日立製作所自動車機器事業部内

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃料タンクから燃料を移送するフィードポ
    ンプと、前記フィードポンプから供給された燃料を加圧
    して高圧燃料配管に供給する高圧ポンプと、前記高圧ポ
    ンプとは別に機関始動時に前記高圧燃料配管内の燃料圧
    力を昇圧させるように動作する昇圧手段と、前記高圧燃
    料配管内の高圧燃料を内燃機関の気筒内に噴射する燃料
    噴射弁とを備えた燃料供給装置において、 前記昇圧手段は内燃機関始動後は高圧燃料配管内の燃料
    圧力を高い値に維持した状態で初期状態に復帰するよう
    にしたことを特徴とする燃料供給装置。
  2. 【請求項2】燃料タンクの燃料を低圧状態に加圧して移
    送するフィードポンプと、前記フィードポンプから供給
    された低圧燃料を加圧して高圧燃料配管に供給する高圧
    ポンプと、前記フィードポンプから供給される低圧燃料
    を受圧して移動する大径ピストンと該大径ピストンに連
    動して移動して前記高圧燃料配管内の燃料を加圧する小
    径ピストンを備えた昇圧手段と、前記高圧燃料配管内の
    高圧燃料圧力を調節する高圧調整手段と、前記高圧燃料
    配管内の高圧燃料を内燃機関の気筒内の噴射する燃料噴
    射弁とを備えた燃料供給装置において、 前記昇圧手段の昇圧可能な最大圧力を前記高圧調整手段
    の設定圧力よりも低くしたことを特徴とする燃料供給装
    置。
  3. 【請求項3】燃料タンクの燃料を低圧燃料状態に加圧し
    て移送するフィードポンプと、前記フィードポンプから
    供給された燃料を加圧して高圧燃料配管に供給する高圧
    ポンプと、前記フィードポンプから供給される低圧燃料
    を受圧して移動する大径ピストンと該大径ピストンに連
    動して移動して前記高圧燃料配管内の燃料を加圧する小
    径ピストンを備えた昇圧手段と、前記高圧燃料配管内の
    高圧燃料圧力を調節する高圧調整手段と、前記高圧燃料
    配管内の高圧燃料を内燃機関内の気筒内に噴射する燃料
    噴射弁とを備えた燃料供給装置において、 前記高圧燃料配管に接続されるアキュムレータを設け、
    前記昇圧手段の昇圧可能な最大圧力は前記アキュムレー
    タの蓄圧開始圧力よりも高くし、かつ、前記高圧調整手
    段の設定圧力よりも低くしたことを特徴とする燃料供給
    装置。
  4. 【請求項4】請求項1〜3の1項において、前記フィー
    ドポンプを電気エネルギーにより駆動する手段と、前記
    高圧ポンプを機関回転と同期して回転する軸ににより駆
    動する手段を設けたことを特徴とする燃料供給装置。
  5. 【請求項5】請求項1において、前記フィードポンプ及
    び前記高圧ポンプを電気エネルギーにより駆動する手段
    を設けたことを特徴とする燃料供給装置。
  6. 【請求項6】請求項1〜3の1項において、機関始動時
    には前記高圧ポンプ起動以前に前記フィードポンプを起
    動することを特徴とする燃料供給装置。
  7. 【請求項7】請求項4または5において、機関始動時に
    前記高圧ポンプを駆動する手段と該駆動手段に電気エネ
    ルギーを供給するエネルギー供給手段との間に、機関始
    動開始時に電気エネルギーの供給を遅延させる遅延手段
    を設けたことを特徴とする燃料供給装置。
  8. 【請求項8】請求項2または3において、前記昇圧手段
    は、前記大径ピストンの変位を前記小径ピストンに伝え
    るロッドと、前記大径ピストンと前記小径ピストン及び
    前記ロッドとを内包するシリンダとを備え、前記大径ピ
    ストンと前記小径ピストン間には前記ロッドが貫通可能
    な弁座を設け、前記ロッドと前記小径ピストン間には前
    記弁座に着座する弁体を設け、前記弁座と前記弁体によ
    り初期状態の位置で閉じるチェック弁を構成したことを
    特徴とする燃料供給装置。
  9. 【請求項9】請求項1〜8の1項において、前記高圧ポ
    ンプと前記昇圧手段を一体的構造物としたことを特徴と
    する燃料供給装置。
  10. 【請求項10】請求項9において、前記高圧ポンプと昇
    圧手段は、フィードポンプからの燃料を移送する低圧燃
    料配管を接続する1つの低圧燃料配管接続継ぎ手に連な
    る流路と高圧燃料配管を接続する1つの高圧燃料配管接
    続継ぎ手に連なる流路を備えたことを特徴とする燃料供
    給装置。
  11. 【請求項11】燃料タンクから燃料を移送するフィード
    ポンプと、前記フィードポンプから供給された燃料を加
    圧して高圧燃料配管に供給する高圧ポンプと、前記高圧
    ポンプとは別に機関始動時に前記高圧燃料配管内の燃料
    圧力を昇圧させるように動作する昇圧手段と、前記高圧
    燃料配管内の高圧燃料を内燃機関の気筒内に噴射する燃
    料噴射弁とを備えた燃料供給装置において、 前記昇圧手段は内燃機関始動後は高圧燃料配管内の燃料
    圧力を高い値に維持した状態で初期状態に復帰するよう
    にし、前記高圧燃料配管は終端部を締め切り構造として
    高圧ポンプと燃料噴射弁の間に該高圧燃料配管内の燃料
    圧力を調整する高圧調整手段を接続したことを特徴とす
    る燃料供給装置。
  12. 【請求項12】請求項11において、前記昇圧手段は、
    前記フィードポンプから供給される低圧燃料を受圧して
    移動する大径ピストンと該大径ピストンに連動して移動
    して前記高圧燃料配管内の燃料を加圧する小径ピストン
    を備え、内燃機関始動後は高圧燃料配管内の高圧燃料圧
    力に押し戻されて初期状態に復帰するようにしたことを
    特徴とする燃料供給装置。
  13. 【請求項13】請求項11または12において、前記高
    圧燃料配管にはアキュムレータを接続したことを特徴と
    する燃料供給装置。
  14. 【請求項14】請求項1〜13の1項に記載した燃料供
    給装置を用いた内燃機関。
  15. 【請求項15】車体の後部に設置された燃料タンクと、
    この燃料タンクの近くに設置されたフィードポンプと、
    車体の前部に設置され、その気筒内に燃料を噴射する燃
    料噴射弁を備えた内燃機関と、この内燃機関の近くに設
    置され、前記フィードポンプによって前記燃料タンクか
    ら低圧燃料配管を通して供給される低圧燃料を更に加圧
    する高圧ポンプと、この高圧ポンプによって加圧された
    高圧燃料を前記前記燃料噴射弁に供給する高圧燃料配管
    とを備えた自動車において、 前記高圧ポンプの近くに設置されて前記高圧燃料配管に
    接続された昇圧手段を備え、この昇圧手段は、内燃機関
    始動時に前記フィードポンプから供給される低圧燃料の
    圧力により駆動されて移動することによって前記高圧燃
    料配管中の燃料を加圧し、高圧ポンプにより加圧されて
    上昇した前記高圧燃料配管中の高圧燃料の圧力に逆駆動
    されて前記移動前の位置に復帰するように移動する加圧
    子を備えたことを特徴とする自動車。
  16. 【請求項16】請求項15において、前記高圧ポンプ
    は、内燃機関における回転軸によって回転駆動するよう
    にしたことを特徴とする自動車。
  17. 【請求項17】請求項15または16において、前記昇
    圧手段は前記高圧ポンプと一体的構造物として結合した
    状態でエンジンルーム内に設置したことを特徴とする自
    動車。
  18. 【請求項18】請求項15〜17の1項において、前記
    高圧燃料配管は終端部を締め切り構造としたことを特徴
    とする燃料供給装置。
  19. 【請求項19】請求項15において、前記高圧ポンプは
    電気エネルギーによって動作する手段によって駆動する
    ようにしたことを特徴とする燃料供給装置。
  20. 【請求項20】請求項15〜19の1項において、前記
    高圧ポンプと昇圧手段は、フィードポンプからの燃料を
    移送する低圧燃料配管を接続する1つの低圧燃料配管接
    続継ぎ手に連なる流路と高圧燃料配管を接続する1つの
    高圧燃料配管接続継ぎ手に連なる流路を備えたことを特
    徴とする自動車。
JP8159664A 1996-06-20 1996-06-20 燃料供給装置及びこれを用いた内燃機関及び自動車 Pending JPH109075A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8159664A JPH109075A (ja) 1996-06-20 1996-06-20 燃料供給装置及びこれを用いた内燃機関及び自動車
US08/879,610 US5884597A (en) 1996-06-20 1997-06-20 Fuel feeding apparatus for internal combustion engine and vehicle using the fuel feeding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8159664A JPH109075A (ja) 1996-06-20 1996-06-20 燃料供給装置及びこれを用いた内燃機関及び自動車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH109075A true JPH109075A (ja) 1998-01-13

Family

ID=15698650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8159664A Pending JPH109075A (ja) 1996-06-20 1996-06-20 燃料供給装置及びこれを用いた内燃機関及び自動車

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5884597A (ja)
JP (1) JPH109075A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000008926A (ja) * 1998-06-29 2000-01-11 Hitachi Ltd 筒内噴射エンジンの燃料制御装置
JP2004044503A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料供給装置
JP2011038487A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Akasaka Tekkosho:Kk 内燃機関の燃料噴射装置
JP2011185417A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Toyota Motor Corp 油圧制御装置
JP2019132247A (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 マツダ株式会社 エンジンの燃料供給装置

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1289796B1 (it) * 1996-12-23 1998-10-16 Elasis Sistema Ricerca Fiat Perfezionamenti ad un dispositivo a pompa per l'alimentazione del carburante da un serbatoio ad un motore a combustione interna.
JP3999855B2 (ja) * 1997-09-25 2007-10-31 三菱電機株式会社 燃料供給装置
JP3287297B2 (ja) * 1998-02-10 2002-06-04 トヨタ自動車株式会社 燃料ポンプの制御装置
JP2000310171A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Mitsubishi Electric Corp 燃料供給装置
DE19923302A1 (de) * 1999-05-21 2000-11-23 Bayerische Motoren Werke Ag Kraftstoffversorgungseinrichtung für einen Verbrennungsmotor
JP2002004975A (ja) * 2000-06-21 2002-01-09 Toyota Motor Corp 高圧燃料供給装置
AU2001284838A1 (en) * 2000-09-20 2002-02-25 Stanadyne Automotive Corp. Flow intensifier for cold starting gasoline direct injection engine
JP2002115622A (ja) * 2000-10-12 2002-04-19 Toyota Motor Corp 高圧燃料供給装置
JP3724392B2 (ja) * 2001-07-26 2005-12-07 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
DE10151513A1 (de) * 2001-10-18 2003-05-22 Bosch Gmbh Robert Verfahren, Computerprogramm, Steuer- und Regelgerät zum Betreiben einer Brennkraftmaschine, sowie Brennkraftmaschine
EP1382835A3 (de) * 2002-07-18 2005-06-08 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffsystem für eine Brennkraftmaschine sowie Kraftfahrzeug
JP3809824B2 (ja) * 2002-09-10 2006-08-16 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車
US6786205B2 (en) * 2003-01-08 2004-09-07 The United States Of America As Represented By The Environmental Production Agency Hydraulically intensified high pressure fuel system for common rail application
DE10301236B4 (de) * 2003-01-15 2017-08-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Starten einer Brennkraftmaschine, insbesondere einer Brennkraftmaschine mit Direkteinspritzung
KR100579235B1 (ko) * 2003-10-01 2006-05-11 현대자동차주식회사 가솔린 직접 분사 엔진 시스템
WO2008050192A2 (en) * 2006-03-08 2008-05-02 Ethanol Boosting Systems, Llc Single nozzle injection of gasoline and anti-knock fuel
CA2654701A1 (en) * 2006-06-06 2007-12-21 Massachusetts Institute Of Technology Cholesterol-regulating complex of sirt1 and lxr and methods of use
WO2008014265A2 (en) * 2006-07-24 2008-01-31 Ethanol Boosting Systems, Llc Single nozzle direct injection system for rapidly variable gasoline/anti-knock agent mixtures
US7703446B2 (en) * 2006-07-24 2010-04-27 Ethanol Boosting Systems Llc Single nozzle direct injection system for rapidly variable gasoline/anti-knock agents mixtures
DE102006047977B3 (de) * 2006-10-10 2008-01-31 Siemens Ag Verfahren zur Durchführung eines Hochdruckstarts einer Brennkraftmaschine, Steuervorrichtung und Brennkraftmaschine
US7712445B2 (en) * 2006-11-09 2010-05-11 Gm Global Technology Operations, Inc. Fuel pressure boost method and apparatus
DE102007039892A1 (de) * 2007-08-23 2009-02-26 Continental Automotive Gmbh Einspritzanlage für eine Brennkraftmaschine
US7448361B1 (en) 2007-10-23 2008-11-11 Ford Global Technologies, Llc Direct injection fuel system utilizing water hammer effect
US7966984B2 (en) * 2007-10-26 2011-06-28 Ford Global Technologies, Llc Direct injection fuel system with reservoir
US8001942B2 (en) * 2007-10-31 2011-08-23 GM Global Technology Operations LLC High pressure piston pump actuating system using automotive starter system
US7832375B2 (en) * 2008-11-06 2010-11-16 Ford Global Technologies, Llc Addressing fuel pressure uncertainty during startup of a direct injection engine
DE102010002801A1 (de) * 2010-03-12 2011-09-15 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzsystem einer Brennkraftmaschine
US8776764B2 (en) * 2011-01-04 2014-07-15 Ford Global Technologies, Llc Fuel system for a multi-fuel engine
US9587578B2 (en) 2013-12-06 2017-03-07 Ford Global Technologies, Llc Adaptive learning of duty cycle for a high pressure fuel pump
US9243598B2 (en) 2014-02-25 2016-01-26 Ford Global Technologies, Llc Methods for determining fuel bulk modulus in a high-pressure pump
US9458806B2 (en) 2014-02-25 2016-10-04 Ford Global Technologies, Llc Methods for correcting spill valve timing error of a high pressure pump
US9874185B2 (en) 2014-05-21 2018-01-23 Ford Global Technologies, Llc Direct injection pump control for low fuel pumping volumes
JP6206343B2 (ja) * 2014-06-26 2017-10-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料供給装置
US9771910B2 (en) * 2015-06-25 2017-09-26 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for fuel injection
US20190368449A1 (en) * 2018-06-01 2019-12-05 GM Global Technology Operations LLC Returnless fuel system with accumulator

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4667638A (en) * 1984-04-17 1987-05-26 Nippon Soken, Inc. Fuel injection apparatus for internal combustion engine
US4867115A (en) * 1986-10-29 1989-09-19 Wayne State University Cranking fuel control method and apparatus for combustion engines
JPH05321787A (ja) * 1992-05-26 1993-12-07 Nippon Soken Inc 燃料噴射装置
DE4335891A1 (de) * 1993-10-21 1995-04-27 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Befüllung des Kraftstoffversorgungssystems bei einer Brennkraftmaschine
JP3435770B2 (ja) * 1993-12-03 2003-08-11 株式会社デンソー 高圧燃料噴射装置
JPH07167009A (ja) * 1993-12-14 1995-07-04 Yamaha Motor Co Ltd エンジンへの燃料供給装置
JP3313242B2 (ja) * 1994-07-20 2002-08-12 三菱電機株式会社 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射弁制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000008926A (ja) * 1998-06-29 2000-01-11 Hitachi Ltd 筒内噴射エンジンの燃料制御装置
JP2004044503A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料供給装置
JP2011038487A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Akasaka Tekkosho:Kk 内燃機関の燃料噴射装置
JP2011185417A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Toyota Motor Corp 油圧制御装置
JP2019132247A (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 マツダ株式会社 エンジンの燃料供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5884597A (en) 1999-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH109075A (ja) 燃料供給装置及びこれを用いた内燃機関及び自動車
US7182067B2 (en) Storage-volume fuel injection system for an internal combustion engine
US6422203B1 (en) Variable output pump for gasoline direct injection
US7789071B2 (en) Fuel supply system for an internal combustion engine
US6647938B2 (en) Supply pressure pump with separate drive on an internal combustion engine
US7201128B2 (en) Fuel supply system for internal combustion engine with direct fuel injection
US7100578B2 (en) Method for driving fuel injection pump
JP2002089401A (ja) 燃料供給装置
KR20010030766A (ko) 내연기관의 연료공급장치
KR20040094764A (ko) 디젤 엔진의 dme 연료 공급 장치
JP2013113145A (ja) 内燃機関の制御装置
US9004044B2 (en) Method for supplying a high-pressure pump in a fuel injection system of an internal combustion engine with fuel and fuel injection system
JP2004353487A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2874082B2 (ja) 内燃機関用燃料供給装置
RU2633209C2 (ru) Способ управления подачей топлива в двигатель
JPS5891367A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP4120630B2 (ja) 内燃機関の高圧燃料供給装置およびその設計方法
RU2603711C2 (ru) Система впрыскивания топлива под высоким давлением
JPH11210534A (ja) 自己点火式の空気圧縮形の内燃機関を運転する方法、および該方法を実施するための燃料噴射系
KR20210145635A (ko) 차량의 액체 연료 물 분사 시스템을 위한 연료 펌프
RU2425248C2 (ru) Импульсная система топливоподачи дизеля
JP3508555B2 (ja) 燃料ポンプ
JPH09250426A (ja) 内機機関の燃料噴射制御装置
JP2795138B2 (ja) 内燃機関用燃料供給装置
JP2005256735A (ja) 燃料噴射装置