JPH1089211A - 点火制御装置 - Google Patents

点火制御装置

Info

Publication number
JPH1089211A
JPH1089211A JP26772096A JP26772096A JPH1089211A JP H1089211 A JPH1089211 A JP H1089211A JP 26772096 A JP26772096 A JP 26772096A JP 26772096 A JP26772096 A JP 26772096A JP H1089211 A JPH1089211 A JP H1089211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary winding
ignition
control circuit
voltage
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26772096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3722567B2 (ja
Inventor
淳志 ▲梁▼瀬
Atsushi Yanase
Kazuaki Tanaka
一明 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuba Corp
Original Assignee
Mitsuba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuba Corp filed Critical Mitsuba Corp
Priority to JP26772096A priority Critical patent/JP3722567B2/ja
Publication of JPH1089211A publication Critical patent/JPH1089211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3722567B2 publication Critical patent/JP3722567B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 別途複雑な過電圧保護回路を設けなくても、
点火装置の故障(イグニッションコイル外れなど)によ
る部品の破損を容易に防止することが可能なDCCDI
方式の点火制御装置を提供する。 【解決手段】 DCCDI方式の点火制御装置のDC−
DCコンバータのトランスに於ける点火装置用の第1の
2次巻線の発生電圧を、進角制御回路用の第2の2次巻
線をもって監視することで、別途過電圧保護回路等を設
けなくても、イグニッションコイルが外れた場合の部品
の保護を容易に行うことができる。また、DC−DCコ
ンバータの制御を第2の2次巻線の発生電圧により制御
する構成とすれば、回路が簡略化される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は点火制御装置に関
し、特に電源電圧をフライバック式DC−DCコンバー
タにより昇圧して点火装置に供給する形式の点火制御装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車のエンジンの点火制御装置には種
々のものが用いられており、例えば二輪車において、電
源電圧をDC−DCコンバータにより昇圧してCDI方
式の点火装置に供給するもの(DCCDI)がある。ま
た、このDCCDI方式の点火装置にあっては、その制
御にCPUやICなどの電子回路素子を用いたものがあ
る。
【0003】図4に従来のDCCDI方式の点火装置の
制御装置の回路構成を簡略に示す。ACジェネレータ1
はレギュレータ2を介してバッテリ3に接続されると共
にDC−DCコンバータ5のトランス6に於ける1次巻
線6aの一端に接続されている。このトランス6は2つ
の2次巻線を有し、第1の2次巻線6bは点火装置7に
接続され、第2の2次巻線6cは平滑化回路8を介して
進角制御用CPU9に接続されている。また、1次巻線
6aの他端は、自励発振回路10に接続されると共にF
ET13のソース・ドレインを介して選択的に接地され
るようになっている。このFET13のゲートはバイポ
ーラトランジスタ14及びツェナーダイオードZD1を
介して第1の2次巻線6b側に接続され、点火装置用コ
ンデンサCcの充電圧Vcに応じて1次巻線6a側の発
振を制御するようになっている。
【0004】通常は、コンデンサCcの充電圧が所定の
閾値を越えるとツェナーダイオードZD1、バイポーラ
トランジスタ14を介してFET13のオン/オフを停
止し、それ以上は充電されないようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、例えば
点火装置のイグニッションコイル7aが外れた場合、コ
ンデンサCcに接続されたダイオードDの影響により、
コンデンサCcは放電時には浮いた状態となり、かつ充
電時には一端が接地されてつながった状態となる。そし
て、コンデンサCcが接地され、かつ充電されるときに
はFET13がオフであり、FET13がオンのときに
はコンデンサCcが浮いた状態であることから、充電圧
を検出できず、FET13がオン/オフして第1の2次
巻線6b側に電圧を発生し続けてしまう。すると、コン
デンサCcが充電されて高電圧となり、該コンデンサC
c、サイリスタSCR、トランス6などの耐圧を越えて
各素子が破損することが懸念される。
【0006】そこで、別途過電圧保護回路を設けること
も考えられるが、構造が複雑化すると共にバッテリの劣
化等の場合の低電圧始動時にその回路による電力損失も
問題となることからあまり現実的ではない。
【0007】本発明は、上記した従来技術の問題点に鑑
みなされたものであり、その主な目的は、別途複雑な過
電圧保護回路を設けなくても、点火装置の故障(イグニ
ッションコイル外れなど)による部品の破損を容易に防
止することが可能なDCCDI方式の点火制御装置を提
供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記した目的は、本発明
によれば、エンジンの点火装置の点火時期を制御するた
めの進角制御回路と、前記点火装置及び前記進角制御回
路に発電機またはバッテリからの電圧を変圧して供給す
るためのDC−DCコンバータとを有する点火制御装置
であって、前記DC−DCコンバータが、互いに同方向
であって、かつ1次巻線とは逆方向に巻かれた前記点火
装置用の第1の2次巻線と、前記進角制御回路用の第2
の2次巻線とを有し、前記第1の2次巻線側の電圧に応
じて前記1次巻線側のパルスを制御する第1の制御回路
と、前記第2の2次巻線の発生電圧が所定の閾値を越え
たら前記点火装置のコンデンサへの充電を停止する第2
の制御回路とを有することを特徴とする点火制御装置、
またはエンジンの点火装置の点火時期を制御するための
進角制御回路と、前記点火装置及び前記進角制御回路に
発電機またはバッテリからの電圧を変圧して供給するた
めのDC−DCコンバータとを有する点火制御装置であ
って、前記DC−DCコンバータが、互いに同方向であ
って、かつ1次巻線とは逆方向に巻かれた前記点火装置
用の第1の2次巻線と、前記進角制御回路用の第2の2
次巻線とを有し、前記第2の2次巻線側の発生電圧に応
じて前記1次巻線側のパルスを制御する制御回路を有す
ることを特徴とする点火制御装置を提供することにより
達成される。第1の2次巻線と、第2の2次巻線とが共
にフライバックとなっていると2次巻線同士が互いに影
響する。従って、第2の2次巻線側の電圧を監視してこ
れを抑制するように制御すれば、第1の2次巻線側も必
要以上に昇圧することがない。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に添付の図面に示された具体
例に基づいて本発明の実施の形態について詳細に説明す
る。
【0010】図1は、本発明が適用された第1の実施形
態に於ける二輪車のエンジンの点火装置の要部制御回路
図である。ACジェネレータ1はレギュレータ2を介し
てバッテリ3に接続されると共にDC−DCコンバータ
5のトランス6に於ける1次巻線6aの一端に接続され
ている。このトランス6は3つの2次巻線を有し、第1
の2次巻線6bと、第2の2次巻線6cとは互いに同方
向であって、かつ1次巻線6aとは逆方向(共にフライ
バック)に巻かれ、第3の2次巻線は1次巻線6aと同
方向(フォワード)に巻かれている。そして、第1の2
次巻線6bは点火装置7に接続され、第2の2次巻線6
cは平滑化回路8を介して進角制御用CPU9に接続さ
れ、第3の2次巻線6dは、自励発振回路10を構成し
ている。また、1次巻線6aの他端は、FET13のソ
ース・ドレインを介して選択的に接地されるようになっ
ている。このFET13のゲートはバイポーラトランジ
スタ14のエミッタ・コレクタを介して選択的に接地さ
れるようになっている。バイポーラトランジスタ14の
ベースはツェナーダイオードZD1を介して第1の2次
巻線6b側に接続され、これらFET13、バイポーラ
トランジスタ14、ツェナーダイオードZD1により点
火装置用コンデンサCcの充電圧Vcに応じて1次巻線
6a側の発振、即ちコンデンサCcへの充電を制御する
ようになっている。
【0011】また、バイポーラトランジスタ14のベー
スはツェナーダイオードZD2を介して第2の2次巻線
6cの一端側に接続されている。
【0012】以下に、本回路の作動要領について説明す
る。まず、通常は、コンデンサCcの充電圧が所定の閾
値を越えるとツェナーダイオードZD1、バイポーラト
ランジスタ14を介してFET13のオン/オフを停止
し、それ以上は充電されないようになっている。
【0013】次に、例えば点火装置7のイグニッション
コイル7aが図のA点で外れた場合、コンデンサCc
は、これに接続されたダイオードDの影響により、放電
時には浮いた状態となり、かつ充電時には一端が接地さ
れてつながった状態となる。従って、第2の2次巻線6
c電位Vcが図2に破線に示すように大きく変動しなが
らコンデンサCcに充電し続ける。しかしながら、第1
の2次巻線6bと、第2の2次巻線6cとは共に1次巻
線6aに対してフライバックとなっており、これら2次
巻線同士が互いに影響する。従って、第2の2次巻線6
cに発生する電圧がツェナーダイオードZD2の降伏電
圧になるとバイポーラトランジスタ14がオンしてFE
T13のオン/オフを停止する。従って、例えば第1の
2次巻線6bと第1の2次巻線6cとの巻数比N2:N
3が1:0.04であるとすると、第2の2次巻線6c
の電位が10Vを越えないようにすれば第2の2次巻線
6cの電位は250Vを越えて昇圧することがない。
【0014】図3は、本発明が適用された第2の実施形
態を示す図1と同様な点火装置の要部制御回路図であ
り、図1と同様な部分には同一の符号を付し、その詳細
な説明を省略する。
【0015】本実施形態では、第2の2次巻線6cに発
生する電圧をA/Dコンバータ15によりA/D変換し
てCPU9にデータとして入力し、該CPU9の出力ポ
ートをバイポーラトランジスタ14のベースに接続して
いる。そして、上記と同様に例えば第1の2次巻線6b
と第1の2次巻線6cとの巻数比N2:N3が1:0.
04であるとすると、第2の2次巻線6cの電位が10
Vを越えないようにバイポーラトランジスタ14を介し
てFET13のオン/オフを制御している。それ以外の
構成は第1の実施形態と同様である。
【0016】尚、上記各実施形態では通常は第1の2次
巻線側の発生電圧から1次巻線側のパルスを制御した
が、通常時、即ちイグニッションコイルが外れていなく
ても第2の2次巻線側の発生電圧をもって1次巻線側の
パルスを制御する構成としても良い。その場合、ツェナ
ーダイオードZD1及びそれに付随する抵抗などの部品
を省略でき、回路が簡略化される
【0017】
【発明の効果】このように本発明によれば、DCCDI
方式の点火制御装置のDC−DCコンバータのトランス
に於ける点火装置用の第1の2次巻線の発生電圧を、進
角制御回路用の第2の2次巻線をもって監視すること
で、別途過電圧保護回路等を設けなくても、イグニッシ
ョンコイルが外れた場合の部品の保護を容易に行うこと
ができる。また、DC−DCコンバータの制御を第2の
2次巻線の発生電圧により制御する構成とすれば、回路
が簡略化される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用された第1の実施形態に於ける二
輪車のエンジンの点火制御装置の要部回路図。
【図2】図1の制御回路の要部における電圧波形を示す
タイムチャート。
【図3】本発明が適用された第2の実施形態に於ける二
輪車のエンジンの点火制御装置の要部回路図。
【図4】従来の点火制御装置の要部回路図。
【符号の説明】
1 ACジェネレータ 2 レギュレータ 3 バッテリ 4 過電圧保護回路 5 DC−DCコンバータ 6 トランス 6a 1次巻線 6b 第1の2次巻線 6c 第2の2次巻線 6d 第3の2次巻線 7 点火装置 8 電圧の平滑化回路 9 進角制御用CPU 10 自励発振回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの点火装置の点火時期を制御す
    るための進角制御回路と、前記点火装置及び前記進角制
    御回路に発電機またはバッテリからの電圧を変圧して供
    給するためのDC−DCコンバータとを有する点火制御
    装置であって、 前記DC−DCコンバータが、互いに同方向であって、
    かつ1次巻線とは逆方向に巻かれた前記点火装置用の第
    1の2次巻線と、前記進角制御回路用の第2の2次巻線
    とを有し、 前記第1の2次巻線側の電圧に応じて前記1次巻線側の
    パルスを制御する第1の制御回路と、 前記第2の2次巻線の発生電圧が所定の閾値を越えたら
    前記点火装置のコンデンサへの充電を停止する第2の制
    御回路とを有することを特徴とする点火制御装置。
  2. 【請求項2】 エンジンの点火装置の点火時期を制御す
    るための進角制御回路と、前記点火装置及び前記進角制
    御回路に発電機またはバッテリからの電圧を変圧して供
    給するためのDC−DCコンバータとを有する点火制御
    装置であって、 前記DC−DCコンバータが、互いに同方向であって、
    かつ1次巻線とは逆方向に巻かれた前記点火装置用の第
    1の2次巻線と、前記進角制御回路用の第2の2次巻線
    とを有し、 前記第2の2次巻線側の発生電圧に応じて前記1次巻線
    側のパルスを制御する制御回路を有することを特徴とす
    る点火制御装置。
JP26772096A 1996-09-19 1996-09-19 点火制御装置 Expired - Fee Related JP3722567B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26772096A JP3722567B2 (ja) 1996-09-19 1996-09-19 点火制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26772096A JP3722567B2 (ja) 1996-09-19 1996-09-19 点火制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1089211A true JPH1089211A (ja) 1998-04-07
JP3722567B2 JP3722567B2 (ja) 2005-11-30

Family

ID=17448633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26772096A Expired - Fee Related JP3722567B2 (ja) 1996-09-19 1996-09-19 点火制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3722567B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004518079A (ja) * 2001-02-16 2004-06-17 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 自動車用電気システム
EP1557561A1 (en) * 2002-07-03 2005-07-27 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Booster power supply for engine generator and its controlling method
WO2005075817A1 (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Mitsuba Corporation コンデンサ容量式点火装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004518079A (ja) * 2001-02-16 2004-06-17 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 自動車用電気システム
EP1557561A1 (en) * 2002-07-03 2005-07-27 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Booster power supply for engine generator and its controlling method
EP1557561A4 (en) * 2002-07-03 2009-04-08 Shindengen Electric Mfg SUPPLY POWER SUPPLY FOR GENERATOR AND CONTROL METHOD THEREFOR
WO2005075817A1 (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Mitsuba Corporation コンデンサ容量式点火装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3722567B2 (ja) 2005-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7108173B2 (ja) スイッチング電源装置および直流電源装置
US7994731B2 (en) Universal input voltage device
US20120230069A1 (en) Startup control circuit with acceleration startup function and method for operating the same
US7830675B2 (en) Switching power supply device and method of starting the same
JP2006271136A (ja) Dc−dcコンバータ装置
US5949223A (en) Power source apparatus having first and second switching power source units
US20050151516A1 (en) Regulator system for alternator
JP4247653B2 (ja) Dc−dcコンバータ
KR100242333B1 (ko) 내연기관의 점화시스템
JP3722567B2 (ja) 点火制御装置
JP3525010B2 (ja) 点火制御装置
JPH01227658A (ja) 電源供給回路
JPS62104440A (ja) 車両用発電機の制御装置
JP3188627B2 (ja) 点火制御装置
JP3188633B2 (ja) 点火制御装置
US5982651A (en) Half-bridge self-exciting switching power supply with over-voltage cut-off capability
US20220320853A1 (en) Systems and methods for overcurrent protection
JP2021002951A (ja) スイッチング電源装置
WO1997033213A1 (en) Transient suppressor
JPH08185991A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0898556A (ja) 電力変換装置の制御用電源回路
KR100513416B1 (ko) 개선된시동회로를가진스위칭모드전원공급기
KR850002485Y1 (ko) 스위칭 직류 전원장치
JP2021044897A (ja) スイッチング電源装置
JPS643250Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050422

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050517

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050913

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees