JPH108842A - 断熱サッシ - Google Patents

断熱サッシ

Info

Publication number
JPH108842A
JPH108842A JP8159952A JP15995296A JPH108842A JP H108842 A JPH108842 A JP H108842A JP 8159952 A JP8159952 A JP 8159952A JP 15995296 A JP15995296 A JP 15995296A JP H108842 A JPH108842 A JP H108842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
outdoor
indoor
frame
sash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8159952A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Yakita
和伊 焼田
Hiroaki Tanaka
宏明 田中
Takanori Hirose
孝則 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Aluminium Industry Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Aluminium Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Aluminium Industry Co Ltd filed Critical Sankyo Aluminium Industry Co Ltd
Priority to JP8159952A priority Critical patent/JPH108842A/ja
Publication of JPH108842A publication Critical patent/JPH108842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Special Wing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 断熱サッシの断熱性能を高める。 【解決手段】 室内側部材4と室外側部材5を断熱部材
18で結合した障子框3を構成する。室内側部材4に遮
蔽部45を有するシール材46を設け、遮蔽部を断熱部
材18に当接させ、遮蔽部45で室内側部材4の室外側
面を覆う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、サッシ枠または
障子框を断熱部材で結合した室内側部材と室外側部材と
し、室外側部材の温度状態が室内側部材に伝導しないよ
うにした断熱サッシに関する。
【0002】
【従来の技術】サッシ枠の室内側部材と室外側部材を断
熱材で結合した断熱サッシは周知である(例えば、実開
昭58−64794号公報、特開平7−197753号
公報)。断熱サッシは、室外側部材と室内側部材間の熱
伝導を断熱材で遮断するので、特に寒冷地で使用するサ
ッシとして結露の防止や温熱の発散防止に効果がある。
しかし、これらには嵌殺し窓用のサッシや障子自体の断
熱構造について開示がない。寒冷地において室内側では
嵌殺し窓のサッシ枠や障子框の部分でも多量の結露が発
生する。
【0003】一方、障子1(図10)の断熱構造とし
て、ガラス板等のパネル2を装着する框枠3を室内側部
材4と室外側部材5に分割し、これらを断熱部材18で
結合するものは、例えば、実開昭58−20091号公
報や実開昭62−11996号公報に開示されているよ
うに周知である。
【0004】しかし、室内側部材4と室外側部材5が形
成するパネル装着溝Rの内部では室外側部材から室内側
部材に空間がつながっている。このため、障子框3自体
に室外側部材5と室内側部材4間の直接の熱伝導はなく
ても、外気と同じ温度状態にある室外側部材5へ向けて
密閉された空気を伝わる熱伝導や熱放射によって室内側
部材4の温熱状態が変化し、断熱性が劣化する。
【0005】実開昭58−64794号公報の断熱ドア
では、気密舌片36を延設した気密材32を内アタッチ
メント3b(室内側部材)の四周に設け、舌片36の先
端縁を外アタッチメント3a(室外側部材)に当接する
ことにより、室内側部材の室外側面を断熱部材の一部で
覆って、室外側からの熱的な影響を遮断しようとしてい
る。しかし、これはドアのサッシ枠に関するものであっ
て、嵌殺し窓のサッシ枠や障子框に関するものではない
し、また、舌片36の先端縁は外アタッチメント3aに
当接しているので、この部分を介する熱伝動によって、
内アタッチメント3aの温熱状態が影響を受け易い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この発明は断熱性能の
良い嵌殺し用サッシ枠や障子框を備えた断熱サッシの提
供を課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】サッシ枠にパネルを嵌殺
しに装着して断熱サッシを構成する。あるいは断熱サッ
シの障子を、障子框にパネルを装着した構成とする。パ
ネルの多くはガラス板である。サッシの枠材、框材は、
主としてアルミ合金の押出し形材であり、室内側部材と
室外側部材を断熱部材で結合した構成とする。断熱部材
によって室内側無際と室外側部材は熱的に分離される。
このような枠材、框材は、通常、室内側部材と室外側部
材を連結部でつないで一体に成形し、その状態のまま両
部材を断熱部材で結合し、ついで、連結部を切り離す手
段が採用される。断熱部材の形態、種類は種々に採用す
ることができる。枠材、框材は、サッシ枠や障子框に組
み上げたとき、室内側部材と室外側部材および断熱部材
によって、内周側となる側にパネルを取り付けるための
溝を形成する。
【0008】サッシ枠あるいは障子框の溝にパネルを装
着し、溝にシール材を取り付け、パネルの室内側面の周
囲に当接させる。シール材はブチルゴムなど比較的軟質
の弾性材で形成され、通常のシール部の他に、断熱部材
側に延び出す遮蔽部を連続して有している。シール材は
通常、素材的に断熱材であり、遮蔽部も一体に断熱材で
形成することが多い。遮蔽部は先端を断熱部材の中間部
に当接し、室内側部材の屋外側面を外気から遮蔽する。
【0009】外気温に近くなるサッシ枠あるいは障子框
内部の空間において、室内側部材が遮蔽部によって遮蔽
されるので、室外側部材の状況によって、室内側部材の
温熱状態が影響を受けることがない。シール材を溝の室
外側部材に取り付け、パネルの室外側面に当接させると
共に、遮蔽部の先端を断熱材に接触させることもある。
この構成によっても同様に室内側部材の室外側面を外気
から遮蔽することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】図4は、辷り出し窓を構成する断
熱サッシ7を示し、サッシ枠8と障子1を有する。サッ
シ枠8は、枠材である上枠9、下枠10および図示して
いない左右の縦枠を矩形に組み付けて構成している。こ
れらの枠材はそれぞれ室内側部材(付加符号aを付す)
と室内側部材(同bを付す)とに分割されており、両部
材はそれぞれ熱的に分離されて、断熱部材6で結合され
ている。
【0011】結局、サッシ枠8は、室内側部材と室外側
部材に分割し、これらを断熱部材6で結合した断熱サッ
シ枠となっており、室外側部材の内周に、内周側に突出
し室外側に向いた第1の当り面11と室内側部材の内周
に、内周側に突出し室外側に向いた第2の当り面12を
有する。第2の当り面12の屋外側面には気密材13が
取付けられている。障子1(図2,図3)は、障子框3
を上框14、下框15および左右の縦框16,17を矩
形に組み付けて構成している。これらの框材はそれぞれ
室内側部材(付加符号aを付す)と室内側部材(同bを
付す)とに分割されており、障子框3が室内側部材4と
室外側部材5を断熱部材18で結合した構造となってい
る。
【0012】上框14(図2)の室外側部材14aは、
内周側に突出壁19を有して室内側に向いたシール材取
付け部20を有し、また、外周側に突出壁21を有して
室内側に向いたタイト材取付け部22を有する。上框1
4の室内側部材14bは内周側に突出壁23を備え、そ
の室外側にシール材取付け部24を有している。下框1
5の室外側部材15aは、内周側に突出壁25を有して
室内側に向いたシール材取付け部26を有し、また、外
周側に突出壁27を有して室内側に向いたタイト材取付
け部28を有する。下框15の室内側部材15bは内周
側に突出壁29を備え、その室外側にシール材取付け部
30を有している。
【0013】左縦框16(図3)の室外側部材16a
は、内周側に突出壁31を有して室内側に向いたシール
材取付け部32を有し、また、外周側に突出壁33を有
して室内側に向いたタイト材取付け部34を有する。左
縦框16の室内側部材16bは内周側に突出壁35を備
え、その室外側にシール材取付け部36を有している。
【0014】同様に、右縦框17の室外側部材17a
は、内周側に突出壁37を有して室内側に向いたシール
材取付け部38を有し、また、外周側に突出壁39を有
して室内側に向いたタイト材取付け部40を有する。右
縦框17の室内側部材17bは内周側に突出壁41を備
え、その室外側にシール材取付け部42を有している。
【0015】シール材取付け部20,26,32,38
は、室内外方向で同じ平面上に配置され、タイト材取付
け部22,28,34,40は室内外方向で前記とは異
なる同じ平面上に配置されている。シール材取付け部2
0,26,32,38には通常のガラス用シール材43
が装着され、タイト材取付け部22,28,34,40
には通常のタイト材44が装着されている。
【0016】シール材取付け部24,30,36,42
に遮蔽部45を備えたシール材46(図1)が装着され
る。遮蔽部45はシール材46の本体46aと一体に長
手方向に沿って形成され、ある程度の剛性を備えるよう
に形成されている。
【0017】障子框3の室外側部材5と室内側部材4を
断熱部材18で結合すると、内周側に室外側部材5のシ
ール材取付け部20,26,32,38と室内側部材4
のシール材取付け部24,30,36,42が対向し、
その間に位置する断熱部材18とでパネルを取付けるた
めの溝R(空間)が形成される。すなわち、框材を矩形
に組み上げ障子框3とするとその内周に溝Rが連続して
形成される。
【0018】シール材取付け部20,26,32,38
にシール材43を装着し、溝Rにパネル体2(ガラス
板)を嵌め込む。ついで、シール材46をその遮蔽部4
5の先端が、各框材の断熱部材18の中間部に当接する
ようにして押し込み、シール材取付け部24,30,3
6,42に固定する。
【0019】これによって障子1は断熱障子として完成
し、障子框3の内部において、室内側部材4の室外側面
がシール材46の遮蔽部45によって覆われ、パネル体
2側の空間から遮断されている。
【0020】ついで、障子1を断熱構造のサッシ枠8に
嵌め込み装着する。すると、障子1は閉じた状態で、サ
ッシ枠8の内周側に突出している第1の当り面11と突
出壁21,27,33,39がタイト材44で室外側か
ら当接し、同時に、障子1の室内側面の周囲が、サッシ
枠8の内周で室内側の第2の当接面12に取付けられた
気密材13に当接し、室内側と室外側が完全に遮断され
る。
【0021】そして、障子1の溝Rにおいて、室内側部
材4(室内側部材14b15b,16b,17b)の室
外側面が遮蔽部45によってパネル側の空間から遮断さ
れているので、外気、および室外側部材5の状況が室内
側部材4の温熱状況に影響することがきわめて少なくな
る。以上、障子1について障子框3が室内側部材4と室
外側部材5を断熱材で結合した場合について説明した
が、嵌殺し窓の場合には、障子框3がサッシ枠となるだ
けでほぼ同じ説明となる。さらに、図5に示す構造は、
シール材46を溝Rの室外側部材5に取り付けてパネル
体2の室外側面の周囲に当接させると共に、その遮蔽部
45の先端を断熱材に当接させている。これによって室
内側部材の室内側が遮蔽されており、シール部材がパネ
ル体2の室内側にある場合と同様に、室内側部材の温熱
状況が外気や室外側部材の状況に影響されることが少な
い。なお、シール材46に設けた遮蔽部45の先端は、
断熱部材18の中間部に当接させる他に、図6、図8の
ように、断熱部材18に近い室内側部材4の室外側部分
に当接させたり、図7、図9のように、断熱部材18に
近い室外側部材5の室内側部分に当接させておいても良
く、ほぼ同様の効果を得ることができる。
【0022】
【発明の効果】請求項1〜請求項4に記載の構成によれ
ば、シール材が遮蔽部を備えているので、室外側部材と
断熱材により熱的に分離されている室内側部材の温熱状
態が室外側部材の状況に影響されにくく、断熱性能の高
い断熱サッシを得ることができる。請求項5に記載の構
成によれば、遮蔽部の先端は断熱部材の中間部に当接し
ているので、遮蔽部により室外側部材と室内側部材とが
熱伝導することがなく、熱的に分離されたままの状態で
保持され、断熱障子の断熱性能が向上する。請求項6に
記載の構成によれば、遮蔽部からの熱伝導がより確実に
遮断されるので、さらに高い断熱性能の断熱サッシを得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】障子の要部を断面で示す平面図
【図2】障子の縦断面図
【図3】障子の横断面図
【図4】断熱サッシの縦断面図
【図5】障子の要部を断面で示す平面図(他の例)
【図6】障子の要部を断面で示す平面図(他の例)
【図7】障子の要部を断面で示す平面図(他の例)
【図8】障子の要部を断面で示す平面図(他の例)
【図9】障子の要部を断面で示す平面図(他の例)
【図10】障子の要部を断面で示す平面図(従来例)
【符号の説明】
1 障子 37 突出壁 2 パネル体 38 シール材
取付け部 3 障子框 39 突出壁 4 室内側部材 40 タイト材
取付け部 5 室外側部材 41 突出壁 6 断熱部材 42 シール材
取付け部 7 断熱サッシ 43 シール材 8 サッシ枠 44 タイト材 9 上枠枠 45 遮蔽部 10 下枠 46 シール材 11 第1の当り面 12 第2の当り面 13 気密材 14 上框 15 下框 16 左縦框 17 右縦框 18 断熱部材 19 突出壁 20 シール材取付け部 21 突出壁 22 タイト材取付け部 23 突出壁 24 シール材取付け部 25 突出壁 26 シール材取付け部 27 突出壁 28 タイト材取付け部 29 突出壁 30 シール材取付け部 31 突出壁 32 シール材取付け部 33 突出壁 34 タイト材取付け部 35 突出壁 36 シール材取付け部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年7月24日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 断熱サッシ
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、サッシ枠または
障子框を断熱部材で結合した室内側部材と室外側部材と
し、室外側部材の温度状態が室内側部材に伝導しないよ
うにした断熱サッシに関する。
【0002】
【従来の技術】サッシ枠の室内側部材と室外側部材を断
熱材で結合した断熱サッシは周知である(例えば、実開
昭58−64794号公報、特開平7−197753号
公報)。断熱サッシは、室外側部材と室内側部材間の熱
伝導を断熱材で遮断するので、特に寒冷地で使用するサ
ッシとして結露の防止や温熱の発散防止に効果がある。
しかし、これらには嵌殺し窓用のサッシや障子自体の断
熱構造について開示がない。寒冷地において室内側では
嵌殺し窓のサッシ枠や障子框の部分でも多量の結露が発
生する。
【0003】一方、障子1(図6)の断熱構造として、
ガラス板等のパネル2を装着する框枠3を室内側部材4
と室外側部材5に分割し、これらを断熱部材18で結合
するものは、例えば、実開昭58−20091号公報や
実開昭62−11996号公報に開示されているように
周知である。
【0004】しかし、室内側部材4と室外側部材5が形
成するパネル装着溝Rの内部では室外側部材から室内側
部材に空間がつながっている。このため、障子框3自体
に室外側部材5と室内側部材4間の直接の熱伝導はなく
ても、外気と同じ温度状態にある室外側部材5と室内側
部材との間に密閉された空気を伝わる熱伝導や熱放射が
あり、これによって室内側部材4の温熱状態が変化し、
断熱性が劣化する。
【0005】実開昭58−64794号公報の断熱ドア
では、気密舌片36を延設した気密材32を内アタッチ
メント3b(室内側部材)の四周に設け、舌片36の先
端縁を外アタッチメント3a(室外側部材)に当接する
ことにより、室内側部材の室外側面を断熱部材の一部で
覆って、室外側からの熱的な影響を遮断しようとしてい
る。しかし、これはドアのサッシ枠に関するものであっ
て、嵌殺し窓のサッシ枠や障子框に関するものではない
し、また、舌片36の先端縁は外アタッチメント3aに
当接しているので、この部分を介する熱伝動によって、
内アタッチメント3aの温熱状態が影響を受け易い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この発明は断熱性能の
良い嵌殺し用サッシ枠や障子框を備えた断熱サッシの提
供を課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】サッシ枠にパネルを嵌殺
しに装着して断熱サッシを構成する。あるいは断熱サッ
シの障子を、障子框にパネルを装着した構成とする。パ
ネルの多くはガラス板である。サッシの枠材、框材は、
主としてアルミ合金の押出し形材であり、室内側部材と
室外側部材を断熱部材で結合した構成とする。断熱部材
によって室内側部材と室外側部材は熱的に分離される。
このような枠材、框材は、通常、室内側部材と室外側部
材を連結部でつないで一体に成形し、その状態のまま両
部材を断熱部材で結合し、ついで、連結部を切り離す手
段が採用される。断熱部材の形態、種類は種々に採用す
ることができる。枠材、框材は、サッシ枠や障子框に組
み上げたとき、室内側部材と室外側部材および断熱部材
によって、内周側となる側にパネルを取り付けるための
溝を形成する。
【0008】サッシ枠あるいは障子框の溝にパネルを装
着し、溝にシール材を取り付け、パネルの室内側面の周
囲に当接させる。シール材はブチルゴムなど比較的軟質
の弾性材で形成され、通常のシール部の他に、断熱部材
側に延び出す遮蔽部を連続して有している。シール材は
通常、素材的に断熱材であり、遮蔽部も一体に断熱材で
形成することが多い。遮蔽部は断熱部材に当接し、室内
側部材の屋外側面を外気から遮蔽する。
【0009】外気温に近くなるサッシ枠あるいは障子框
内部の空間において、室内側部材が遮蔽部によって遮蔽
されるので、室外側部材の状況によって、室内側部材の
温熱状態が影響を受けることがない。シール材を溝の室
外側部材に取り付け、パネルの室外側面に当接させると
共に、遮蔽部を断熱材に当接させることもある。この構
成によっても同様に室内側部材の室外側面を外気から遮
蔽することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】図4は、辷り出し窓を構成する断
熱サッシ7を示し、サッシ枠8と障子1を有する。サッ
シ枠8は、枠材である上枠9、下枠10および図示して
いない左右の縦枠を矩形に組み付けて構成している。こ
れらの枠材はそれぞれ室内側部材(付加符号aを付す)
と室内側部材(同bを付す)とに分割されており、両部
材はそれぞれ熱的に分離されて、断熱部材6で結合され
ている。
【0011】結局、サッシ枠8は、室内側部材と室外側
部材に分割し、これらを断熱部材6で結合した断熱サッ
シ枠となっており、室外側部材の内周に、内周側に突出
し室外側に向いた第1の当り面11と室内側部材の内周
に、内周側に突出し室外側に向いた第2の当り面12を
有する。第2の当り面12の屋外側面には気密材13が
取付けられている。障子1(図2,図3)は、障子框3
を上框14、下框15および左右の縦框16,17を矩
形に組み付けて構成している。これらの框材はそれぞれ
室内側部材(付加符号aを付す)と室内側部材(同bを
付す)とに分割されており、障子框3が室内側部材4と
室外側部材5を断熱部材18で結合した構造となってい
る。
【0012】上框14(図2)の室外側部材14aは、
内周側に突出壁19を有して室内側に向いたシール材取
付け部20を有し、また、外周側に突出壁21を有して
室内側に向いたタイト材取付け部22を有する。上框1
4の室内側部材14bは内周側に突出壁23を備え、そ
の室外側にシール材取付け部24を有している。下框1
5の室外側部材15aは、内周側に突出壁25を有して
室内側に向いたシール材取付け部26を有し、また、外
周側に突出壁27を有して室内側に向いたタイト材取付
け部28を有する。下框15の室内側部材15bは内周
側に突出壁29を備え、その室外側にシール材取付け部
30を有している。
【0013】左縦框16(図3)の室外側部材16a
は、内周側に突出壁31を有して室内側に向いたシール
材取付け部32を有し、また、外周側に突出壁33を有
して室内側に向いたタイト材取付け部34を有する。左
縦框16の室内側部材16bは内周側に突出壁35を備
え、その室外側にシール材取付け部36を有している。
【0014】同様に、右縦框17の室外側部材17a
は、内周側に突出壁37を有して室内側に向いたシール
材取付け部38を有し、また、外周側に突出壁39を有
して室内側に向いたタイト材取付け部40を有する。右
縦框17の室内側部材17bは内周側に突出壁41を備
え、その室外側にシール材取付け部42を有している。
【0015】シール材取付け部20,26,32,38
は、室内外方向で同じ平面上に配置され、タイト材取付
け部22,28,34,40は室内外方向で前記とは異
なる同じ平面上に配置されている。シール材取付け部2
0,26,32,38には通常のガラス用シール材43
が装着され、タイト材取付け部22,28,34,40
には通常のタイト材44が装着されている。
【0016】シール材取付け部24,30,36,42
に遮蔽部45を備えたシール材46(図1)が装着され
る。遮蔽部45はシール材46の本体46aと一体に長
手方向に沿って形成され、ある程度の剛性を備えるよう
に形成されている。
【0017】障子框3の室外側部材5と室内側部材4を
断熱部材18で結合すると、内周側に室外側部材5のシ
ール材取付け部20,26,32,38と室内側部材4
のシール材取付け部24,30,36,42が対向し、
その間に位置する断熱部材18とでパネルを取付けるた
めの溝R(空間)が形成される。すなわち、框材を矩形
に組み上げ障子框3とするとその内周に溝Rが連続して
形成される。
【0018】シール材取付け部20,26,32,38
にシール材43を装着し、溝Rにパネル体2(ガラス
板)を嵌め込む。ついで、シール材46をその遮蔽部4
5を各框材の断熱部材18に当接するようにして押し込
み、シール材取付け部24,30,36,42に固定す
る。なお、図示の実施形態においては、遮蔽部45の先
端を断熱部材18の中間部に当接している。
【0019】これによって障子1は断熱障子として完成
し、障子框3の内部において、室内側部材4の室外側面
がシール材46の遮蔽部45によって覆われ、パネル体
2側の空間から遮断されている。
【0020】ついで、障子1を断熱構造のサッシ枠8に
嵌め込み装着する。すると、障子1は閉じた状態で、サ
ッシ枠8の内周側に突出している第1の当り面11と突
出壁21,27,33,39がタイト材44で室外側か
ら当接し、同時に、障子1の室内側面の周囲が、サッシ
枠8の内周で室内側の第2の当接面12に取付けられた
気密材13に当接し、室内側と室外側が完全に遮断され
る。
【0021】そして、障子1の溝Rにおいて、室内側部
材4(室内側部材14b15b,16b,17b)の室
外側面が遮蔽部45によってパネル側の空間から遮断さ
れているので、外気、および室外側部材5の状況が室内
側部材4の温熱状況に影響することがきわめて少なくな
る。以上、障子1について障子框3が室内側部材4と室
外側部材5を断熱材で結合した場合について説明した
が、嵌殺し窓の場合には、障子框3がサッシ枠となるだ
けでほぼ同じ説明となる。さらに、図5に示す構造は、
シール材46を溝Rの室外側部材5に取り付けてパネル
体2の室外側面の周囲に当接させると共に、その遮蔽部
45の先端を断熱材に当接させている。これによって室
内側部材の室内側が遮蔽されており、シール部材がパネ
ル体2の室内側にある場合と同様に、室内側部材の温熱
状況が外気や室外側部材の状況に影響されることが少な
い。
【0022】
【発明の効果】請求項1〜請求項4に記載の構成によれ
ば、シール材が遮蔽部を備えているので、室外側部材と
断熱材により熱的に分離されている室内側部材の温熱状
態が室外側部材の状況に影響されにくく、断熱性能の高
い断熱サッシを得ることができる。請求項5に記載の構
成によれば、遮蔽部からの熱伝導がより確実に遮断され
るので、さらに高い断熱性能の断熱サッシを得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】障子の要部を断面で示す平面図
【図2】障子の縦断面図
【図3】障子の横断面図
【図4】断熱サッシの縦断面図
【図5】障子の要部を断面で示す平面図(他の例)
【図6】 障子の要部を断面で示す平面図(従来例)
【符号の説明】 1 障子 37 突出壁 2 パネル体 38 シール材
取付け部 3 障子框 39 突出壁 4 室内側部材 40 タイト材
取付け部 5 室外側部材 41 突出壁 6 断熱部材 42 シール材
取付け部 7 断熱サッシ 43 シール材 8 サッシ枠 44 タイト材 9 上枠枠 45 遮蔽部 10 下枠 46 シール材 11 第1の当り面 12 第2の当り面 13 気密材 14 上框 15 下框 16 左縦框 17 右縦框 18 断熱部材 19 突出壁 20 シール材取付け部 21 突出壁 22 タイト材取付け部 23 突出壁 24 シール材取付け部 25 突出壁 26 シール材取付け部 27 突出壁 28 タイト材取付け部 29 突出壁 30 シール材取付け部 31 突出壁 32 シール材取付け部 33 突出壁 34 タイト材取付け部 35 突出壁 36 シール材取付け部
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】削除
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図8
【補正方法】削除
【手続補正6】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図9
【補正方法】削除
【手続補正7】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図10
【補正方法】削除

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 室内側部材と室外側部材を断熱部材で結
    合した障子框と、室内側部材と室外側部材および断熱部
    材とで形成される溝に取付けられるパネルと、溝に取り
    付けてパネルの室内側面と室内側部材の室外側面との間
    をシールするシール材とを備え、シール材が断熱部材側
    に延び出す遮蔽部を有しており、室内側部材の室外側面
    を外気から遮蔽していることを特徴とした断熱サッシ。
  2. 【請求項2】 室内側部材と室外側部材を断熱部材で結
    合したサッシ枠と、室内側部材と室外側部材および断熱
    部材とで形成される溝に取付けられるパネルと、溝に取
    り付けてパネルの室内側面と室内側部材の室外側面との
    間をシールするシール材とを備え、シール材が断熱部材
    側に延び出す遮蔽部を有しており、室内側部材の室外側
    面を外気から遮蔽していることを特徴とした断熱サッ
    シ。
  3. 【請求項3】 室内側部材と室外側部材を断熱部材で結
    合した障子框と、室内側部材と室外側部材および断熱部
    材とで形成される溝に取付けられるパネルと、溝に取り
    付けてパネルの室外側面と室外側部材の室内側面との間
    をシールするシール材とを備え、シール材が断熱部材側
    に延び出す遮蔽部を有しており、室内側部材の室外側面
    を外気から遮蔽していることを特徴とした断熱サッシ。
  4. 【請求項4】 室内側部材と室外側部材を断熱部材で結
    合したサッシ枠と、室内側部材と室外側部材および断熱
    部材とで形成される溝に取付けられるパネルと、溝に取
    り付けてパネルの室外側面と室外側部材の室内側面との
    間をシールするシール材とを備え、シール材が断熱部材
    側に延び出す遮蔽部を有しており、室内側部材の室外側
    面を外気から遮蔽していることを特徴とした断熱サッ
    シ。
  5. 【請求項5】 シール材に設けた遮蔽部の先端を断熱部
    材の中間部に当接してあることを特徴とした請求項1〜
    請求項4に記載の断熱サッシ。
  6. 【請求項6】 シール材に設けた遮蔽部が断熱材料で形
    成してあることを特徴とした請求項1〜請求項5のいず
    れか一つに記載の断熱サッシ。
JP8159952A 1996-06-20 1996-06-20 断熱サッシ Pending JPH108842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8159952A JPH108842A (ja) 1996-06-20 1996-06-20 断熱サッシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8159952A JPH108842A (ja) 1996-06-20 1996-06-20 断熱サッシ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH108842A true JPH108842A (ja) 1998-01-13

Family

ID=15704758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8159952A Pending JPH108842A (ja) 1996-06-20 1996-06-20 断熱サッシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH108842A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007255121A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Ykk Ap株式会社 建具
JP6462178B1 (ja) * 2018-10-26 2019-01-30 三協立山株式会社 建具
JP2021001470A (ja) * 2019-06-21 2021-01-07 Ykk Ap株式会社 障子および建具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007255121A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Ykk Ap株式会社 建具
JP6462178B1 (ja) * 2018-10-26 2019-01-30 三協立山株式会社 建具
JP2019039296A (ja) * 2018-10-26 2019-03-14 三協立山株式会社 建具
JP2021001470A (ja) * 2019-06-21 2021-01-07 Ykk Ap株式会社 障子および建具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6019913Y2 (ja) 開きドアの気密構造
US5245788A (en) Casement window
JP3868548B2 (ja) 多重にガラスをはめ込む構成体のための縁部密封ガスケットアセンブリ
US4344254A (en) Thermally insulated aluminum door or window frame
JP2007211481A (ja) 建具
JPH108842A (ja) 断熱サッシ
JP2023129624A (ja) 複合建具
JPH1113353A (ja) 引き違い窓
JPH108851A (ja) 断熱サッシ
JPH1061325A (ja) 断熱サッシ
JP3405273B2 (ja)
GB1581946A (en) Glass panel ready for mounting
KR100785704B1 (ko) 슬라이딩 및 틸트 시스템창호의 단열 및 밀폐구조 섀시
JP2000160955A (ja) 突き合わせ障子
JPH0122835Y2 (ja)
JPH1068269A (ja) 連窓サッシ
JP2747884B2 (ja) 外動片引き窓の内召し合せ框連結構造
JP5735076B2 (ja) サッシ
JPH109481A (ja) 空調機の点検用の扉装置
JPS6120238Y2 (ja)
JP2007120243A (ja) 複層ガラスの枠体への組付け構造
KR20030090400A (ko) 기밀성이 강화된 철재문
JPH11159253A (ja) 断熱サッシ
JPS634785Y2 (ja)
JP2010281092A (ja) サッシ