JPH1086058A - 化学的機械研磨装置におけるプラテン上への研磨パッドの保持 - Google Patents

化学的機械研磨装置におけるプラテン上への研磨パッドの保持

Info

Publication number
JPH1086058A
JPH1086058A JP22186197A JP22186197A JPH1086058A JP H1086058 A JPH1086058 A JP H1086058A JP 22186197 A JP22186197 A JP 22186197A JP 22186197 A JP22186197 A JP 22186197A JP H1086058 A JPH1086058 A JP H1086058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen
polishing pad
passage
polishing
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22186197A
Other languages
English (en)
Inventor
William R Bartlett
アール. バートレット ウィリアム
Norm Shendon
シェンドン ノーム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JPH1086058A publication Critical patent/JPH1086058A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/11Lapping tools
    • B24B37/12Lapping plates for working plane surfaces
    • B24B37/16Lapping plates for working plane surfaces characterised by the shape of the lapping plate surface, e.g. grooved
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D9/00Wheels or drums supporting in exchangeable arrangement a layer of flexible abrasive material, e.g. sandpaper
    • B24D9/08Circular back-plates for carrying flexible material
    • B24D9/10Circular back-plates for carrying flexible material with suction means for securing the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30625With simultaneous mechanical treatment, e.g. mechanico-chemical polishing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 化学的機械研磨装置は、研磨パッドを受ける表面と、内
部を貫通して前記表面に至る通路とを有する回転可能な
プラテンを含む。ポンプが前記通路からの空気を排出し
て研磨パッドをプラテン表面に保持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】本発明は、一般的には基板の化学的機械
研磨(ポリッシング)に関し、より詳細には化学的機械
研磨装置のプラテン上への研磨パッドの保持に関する。
【0002】集積回路は通常、導体層、半導体層または
絶縁層を順次堆積することにより、基板、特にシリコン
ウェーハ上に形成される。各層が堆積された後、その層
がエッチングされて回路構造(circuitry features)が
生成される。一連の層が順次堆積されて、エッチングさ
れるので、基板の外面または最上位面、すなわち基板の
露出面は次第に非平担になる。この非平担外面は、集積
回路メーカーに問題をもたらす。基板の外面が非平担で
ある場合、その上に塗布されたフォトレジスト層も非担
状である。フォトレジスト層は通常、光画像をフォトレ
ジスト上に結ぶフォトリソグラフィック装置によってパ
ターン化される。基板外面が充分な程に非平担である場
合、外面の山と谷の間の最大高度差が描画装置の焦点深
度を超えることがあり、光画像をその外面全体に正しく
結像させることが不可能になる。従って、基板表面を定
期的に平担化して、フォトリソグラフィのための平坦面
を提供する必要がある。
【0003】化学的機械研磨(CMP)は、容認されて
いる平坦化の一方法である。この平担化方法は通常、基
板をキャリアまたは研磨パッドに取り付ける必要があ
る。次に、基板の露出面を回転研磨パッドに載置する。
キャリアヘッドは、制御可能な荷重、すなわち圧力を基
板に与えて、基板を研磨パッドに押し付ける。更に、キ
ャリアヘッドを回転させて、基板と研磨表面の間の運動
を追加する場合もある。砥粒と少なくとも一種類の化学
反応剤とを含む研磨スラリが研磨パッドに供給されて、
パッドと基板の間の境界に砥粒・化学剤溶液を提供す
る。化学的機械研磨は、単純な湿式サンディングとは異
なる比較的複雑なプロセスである。CMPプロセスで
は、スラリ中の反応剤が基板の外面と反応して反応サイ
トを形成する。研磨パッドと砥粒粒子が、基板上の反応
サイトと相互作用する結果、研磨が行なわれる。
【0004】効果的なCMPプロセスの研磨速度は高速
であり、仕上げられた(小スケールでの粗さがない)、
平坦な(大スケールでの表面起伏がない)基板表面を生
成する。研磨速度、仕上がり、および平面度は、パッド
とスラリの組合せ、基板とパッドの間の相対速度、およ
び基板をパッドに押し付ける力によって決まる。その研
磨速度により、一つの層の研磨に要する時間が決まる。
不十分な平面度と仕上がりは、不良基板を造ることにな
るので、研磨パッドとスラリの組合せの選択は通常、要
求される仕上がりと平面度に支配される。これら制約の
中で、要求される仕上がりと平面度を達成するのに必要
な研磨時間が、研磨装置の最大スループットを決める。
【0005】集積回路の生産で更に考慮すべきことは、
プロセスと製品の安定性である。高い歩留り、すなわち
低い不良率を達成するために、連続する各基板を同一条
件下で研磨しなければならない。言い換えれば、各基板
を、各集積回路が事実上同一になるように、実質的に同
じ量だけ研磨しなければならない。
【0006】基板による磨耗作用が、固定砥粒式研磨パ
ッドの含有媒体を摩滅させ、埋まった砥粒を露出させ
る。従って、固定砥粒式研磨パッドは、研磨プロセスに
よって徐々に消耗する。充分な回数(例えば、40〜5
0回)のポシッシングを行った後、研磨パッドは全体的
に消耗してしまい、その研磨プロセスには使用できなく
なる。研磨パッドが、一旦、全体的に消耗すると交換さ
れる。定期的にコンディショニングされる標準型の非固
定砥粒式研磨パッドは通常、固定砥粒式研磨パッドより
多くの研磨回数に耐える。しかし、一旦、非固定砥粒式
研磨パッドの目がつぶれ始めると、通常、パッドコンデ
ィショナでは目つぶれを一様に除去できないので、パッ
ドを交換しなければならない。
【0007】CMPプロセスの一つの問題は、プラテン
表面の研磨パッドの交換が難しい点である。通常、研磨
パッドはプラテン表面に接着剤で取り付けられる。プラ
テン表面から研磨パッドを剥がすには、大きな肉体的努
力を必要とすることが多い。次に、かき取りと、溶剤に
よる洗浄とによって、接着剤をプラテンの上面から除去
しなければならない。最後に、新しい研磨パッドをプラ
テンの清浄な表面に接着剤で取り付ける。プラテンから
研磨パッドを取り外して新パッドを取り付ける間、その
プラテンは基板の研磨に使用できない。固定砥粒式研磨
パッドを使用するCMPシステムでは、固定砥粒式研磨
パッドを標準型研磨パッドよりも高い頻度で交換しなけ
ればならないので、問題は一層深刻である。
【0008】上記に鑑みて、研磨のスループットを最適
化すると同時に、表面に希望の平面度と仕上がりを提供
する化学的機械研磨装置が要請されている。化学的機械
研磨装置は、プラテンに着脱可能に結合される研磨パッ
ドも含むようにする必要がある。
【0009】
【発明の概要】一面において、本発明は、研磨パッドを
受ける表面と、表面を貫通する通路とを有する回転可能
なプラテンと、を含む化学的機械研磨(CMP)装置を
特徴とする。このCMP装置は、通路からの空気を排出
するポンプも含む。
【0010】本発明の実施形態は一つ以上の下記特徴を
含むことができる。即ち、CMP装置は、排出空気が通
路からポンプまで通過することを許容するチャンバを含
んでもよい。チャンバは、多数の通路からの排出空気を
受容するように構成してもよいし、また回転可能なプラ
テンを支持するプラテンベースに設けてもよい。ポンプ
と通路は、プラテンの表面で空気流を生成するように構
成してもよいし、また研磨パッドを横切る実質的に均一
な差圧を生成するように構成してもよい。通路は、回転
可能なプラテン全体にわたって半径方向または円周方向
で等間隔に配置された一群の孔から構成されていてもよ
い。
【0011】通路は実質的に円筒形状でもよい。また、
プラテンは、実質的に円筒形の通路と交差する、その表
面に形成された半径方向の溝を含んでもよい。また、C
MP装置は、排出空気から非気体物質を分離するように
構成されたフィルタを含んでもよい。
【0012】別の面において、本発明は、CMP装置の
プラテンに研磨パッドを保持する方法を特徴とする。研
磨パッドはプラテンの表面に位置決めされ、研磨パッド
をプラテンの表面に保持するために、プラテンを貫通す
る通路に吸引力が加えられる。
【0013】この実施形態は一つ以上の下記特徴を含む
ことができる。即ち、複数の通路に分配するチャンバを
介して、吸引力を最初に加えてもよい。吸引力を、通路
から、プラテンの表面に形成された溝まで導いてもよ
い。吸引力を使って、プラテンの表面を横切る空気流を
生成してもよいし、それを使って、研磨パッドを横切る
実質的に均一な差圧を生成してもよい。吸引力を、プラ
テンに形成された複数の孔に加えてもよい。非気体物質
を、通路を介して吸引した空気から濾過してもよい。
【0014】更に別の面において、本発明は、研磨パッ
ドを受ける上面と、その表面に交差する複数の通路とを
有する回転可能なプラテンと、を含むCMP装置を特徴
とする。少なくとも一つの通路が底面から上面までプラ
テンを貫通する。また、CMP装置は、通路に接続され
て、研磨パッドがプラテン上面に載置されている時、そ
の上面で吸引圧を生成する真空ポンプも含む。
【0015】その実施形態は一つ以上の下記特徴を含む
ことができる。即ち、プラテンは、通路の一つだけがプ
ラテンを貫通するように形成してもよい。また、CMP
装置は、プラテンを支持するプラテンベースを含んでも
よい。プラテンベースは、吸引圧を通路に分配するチャ
ンバを含んでもよい。ポンプと通路とは、プラテンの上
面を横切る空気流を生成するように構成してもよいし、
その空気流は、研磨パッドがプラテンに載置されている
時、研磨パッドを横切る実質的に均一な差圧を発生させ
てもよい。
【0016】本発明の一つ以上の利点は下記を含む。化
学的機械研磨(CMP)装置は、プラテン表面で研磨パ
ッドを確実に着脱させる。研磨プロセス中、吸引力を使
って研磨パッドをプラテンに保持させるので、吸引力を
解除すると、パッドの着脱には殆ど肉体的努力を必要と
しないし、プラテンから除去すべき接着剤もない。その
結果、CMPシステムの休止時間が削減され、スループ
ットが実質的に増大する。CMP装置の任意の構成にチ
ャック装置を組み込んでもよい。
【0017】本発明の他の利点は以下の説明に記載され
るが、一部はその説明から自明であり、また一部は、本
発明を実施することによって理解されるであろう。本発
明の利点は、特許請求の範囲に詳細に記載される手段と
組合せによって充分理解されるであろう。
【0018】本明細書に組み込まれてその一部を構成す
る添付図面は、本発明の実施形態の概略を示し、上記の
一般的説明、および下記の実施形態の詳細説明ととも
に、本発明の原理の説明に役立つであろう。
【0019】
【好ましい実施形態の詳細な説明】図1において、化学
的機械研磨装置20によって、1枚以上の基板10を研
磨できる。CMP装置20の完全な説明は、Ilya Perlo
v 他が1995年10月27日に出願し、本発明の譲受
人に譲渡された米国特許出願第08/549、336
号、発明の名称「化学的機械研磨用の半径方向に振動す
るカルセル処理装置」、に開示され、その全内容は本明
細書に引用して組み込まれる。本発明によれば、研磨装
置20は、テーブルトップ23が取り付けられた下部マ
シンベース22と、取り外し可能な外側カバー(図示せ
ず)とを含む。テーブルトップ23は、一連の研磨ステ
ーション25a、25b、25cと、トランスファステ
ーション27とを支持する。トランスファステーション
27は、3つの研磨ステーション25a、25b、25
cを持つ略正方形の配置を形成している。トランスファ
ステーション27は、装填装置(図示せず)からの個々
の基板10の受取り、基板の洗浄、キャリアヘッドへの
基板の装填(以下に説明)、キャリアヘッドからの基板
受取り、基板の再洗浄、および最後に、装填装置への基
板の戻しを含め、多数の機能を有している。
【0020】各研磨ステーション25a〜25cは、上
に研磨パッド32が置かれる回転可能なプラテンアセン
ブリ30を含む。基板10が直径8インチ(200m
m)の円板の場合、プラテンアセンブリ30と研磨パッ
ド32の直径は約20インチ(508mm)になる。プ
ラテンアセンブリ30は、プラテン駆動モータ(図3参
照)に連結された回転可能なアルミニウム製かステンレ
ス鋼製のプレートを含むことが望ましい。大抵の研磨プ
ロセスでは、プラテン駆動モータは、プラテンアセンブ
リ30を30〜200rpmで回転させるが、回転数
は、それより低くても高くてもよい。
【0021】更に、各研磨ステーションは研磨パッドチ
ャック装置を含むが、以下に詳述するように、このチャ
ック装置は、吸引を使って、研磨パッドを横切る圧力差
を生成して、パッドをプラテン上に保持する。
【0022】また、各研磨ステーション25a〜25c
は、プラテンアセンブリ30上の非砥粒性研磨パッドの
コンディショニングに用いる関連パッドコンディショナ
装置40を含んでもよい。各パッドコンディショナ装置
40は、独立して回転するコンディショナヘッド44を
保持する回転アーム42と関連の洗浄容器46とを有す
る。コンディショナ装置は、パッドが、その回転中にパ
ッドに押し付けられた基板を効果的に研磨するよう、研
磨パッドの状態を保持する。
【0023】反応剤(例えば、酸化物研磨用の脱イオン
水)と、化学反応触媒(例えば、酸化物研磨用の水酸化
カリウム)とを含むスラリ60が、スラリ供給チューブ
62によって研磨パッド32の表面に供給される。研磨
パッド32全体を覆って湿潤させるだけのスラリが供給
される。2つ以上の中間洗浄ステーション65a、65
bが、隣接する研磨ステーション25a、25b、25
cの間に配置される。洗浄ステーションで、基板は、研
磨ステーションから別の研磨ステーションへと通過する
際にリンスされる。
【0024】回転可能なマルチヘッドカラセル(円形コ
ンベヤ)70は、下部マシンベース22の上方に配置さ
れる。カラセル70はセンターポスト72に支持され、
そのポスト上で、ベース22内に配置されたカラセルモ
ータアセンブリによってカラセル軸74周りに回転され
る。センターポスト72はカラセル支持プレート76と
カバー78とを支持する。マルチヘッドカラセル70は
4個のキャリアヘッドシステム80a、80b、80
c、80dを含む。キャリアヘッドシステムのうちの3
個は、基板を受け取って保持し、それらを研磨ステーシ
ョン25a〜25cのプラテン上の研磨パッド32に押
し付けて研磨する。キャリアヘッドシステムのうちの1
個は、トランスファステーション27からの基板を受け
取るとともに、同ステーションに基板を引き渡す。
【0025】好ましい実施形態では、4個のキャリアシ
ステム80a〜80dが、カラセル軸74の周りに等角
度間隔で、カラセル支持プレート76上に取り付けられ
る。センターポスト72によって、カラセルモータはカ
ラセル支持プレート76を回転させることができるとと
もに、キャリアヘッド装置80a〜80dと、それに取
り付けられた基板とをカラセル軸74周りに旋回させる
ことができる。
【0026】各キャリアヘッドシステム80a〜80d
は、キャリアまたはキャリアヘッド100を含む。各キ
ャリアヘッド100は、自らの軸周りに独立して回転
し、カラセル支持プレート76に形成された半径方向ス
ロット82中で独立して横方向に振動ないしは往復動す
る。キャリア駆動シャフト84は、キャリアヘッド回転
モータ86をキャリアヘッド100に連結する(カバー
98の1/4を除去して図示)。各ヘッド毎に一つずつ
のキャリア駆動軸とモータがある。
【0027】図2において、研磨パッド32が非砥粒式
パッドの場合、研磨パッド32は目の粗い研磨面34を
持つ硬質複合材料から構成される。非砥粒式研磨パッド
は通常、厚さ50ミル(1.27mm)の硬質上側層3
6と厚さ50ミルの軟質下側層38とを有する。上側層
36は、フィラーを混入したポリウレタンから成る材料
が望ましい。下側層38は、ウレタンを混入したフェル
ト繊維から成る材料が望ましい。上側層がIC−100
0から成り、下側層がSUBA−4から成る通常の2層
研磨パッドは、デラウェア州ニューアークの Rodel,In
c.から入手できる(IC−1000とSUBA−4は R
odel,Inc.の商品名)。
【0028】研磨パッド32が固定砥粒式研磨パッドの
場合、上側層36は厚さ25〜200ミル(0.64〜
5.08mm)の研磨複合層で、通常、バインダ中に保
持された砥粒から構成される。下側層38は厚さ25〜
200ミルの裏打ち層で、高分子フィルム、紙、クロ
ス、金属フィルム等の材料から成る。固定砥粒式研磨パ
ッドは、すべて本明細書に引用して組み込まれた下記の
米国特許に詳述されている。すなわち、米国特許第5,
152,917号、1992年10月6日発行、名称
「砥粒物品構造」;米国特許第5,342,419号、
1994年8月30日発行、名称「調整された侵食率の
砥粒複合物、同複合物を組み込んだ物品、および同複合
物の製造方法と使用方法」;第5,368,619号、
1994年11月29日発行、名称「粘度を下げたスラ
リ、そのスラリから造られる砥粒物品、および同物品の
製造方法」;第5,378,251号、1995年1月
3日発行、名称「砥粒物品およびその製造方法と使用方
法」。
【0029】図3において、研磨ステーション25a等
の各研磨ステーションは、研磨パッドを保持するプラテ
ンアセンブリ30を含む。パッドチャックチャンバ50
(以下に詳述)はパッドに真空を加えて、研磨プロセス
中、パッドをプラテンアセンブリ30に保持する差圧を
生成する。
【0030】プラテンアセンブリ30は、プラテンベー
ス152の底部に座ぐり加工された幾つかの外周ねじ1
54で結合された、プラテン150とプラテンベース1
52とを含む。Oリング151またはその他の適当な任
意の物体、例えばRTVコンパウンドを使って、プラテ
ン150とプラテンベース152の間にシールを形成し
てもよい。第1カラー156はねじ158によってプラ
テンベース152の底部に結合され、環状ベアリング1
60のインナーレースを保持する。第2カラー162は
一組のねじ164によってテーブルトップ23に結合さ
れ、環状ベアリング160のアウターレースを保持す
る。環状ベアリング160は、テーブルトップ23上の
プラテンアセンブリ30を支持すると同時に、プラテン
駆動モータによるプラテンの回転を可能にする。
【0031】円形堰170は、プラテンアセンブリ30
を取り囲み、プラテンアセンブリ30から遠心力で排出
されるスラリや関連の液体を捕捉する。スラリは、堰1
70と第2カラー162によってテーブルトップ23上
に形成されたトラフ172の中に集められる。次いで、
スラリはテーブルトップ23の孔74を通って、ドレン
パイプ176に流出する。
【0032】プラテンモータアセンブリ180は、取付
けブラケット182を介してテーブルトップ23の底部
にボルト締めされる。プラテンモータアセンブリ180
は、垂直方向上方に延びる出力シャフト186を持つモ
ータ184を含む。出力シャフト186は中実のモータ
シース188に嵌合している。駆動ベルト190は、モ
ータシース188とハブシース192とに巻き付いてい
る。ハブシース192は、プラテンハブ194によって
プラテンベース152に結合される。かくして、モータ
184はプラテンアセンブリ30を回転させることがで
きる。プラテンハブ194は下部プラテンベース152
とハブシース192に対してシールされる。
【0033】パッドチャックチャンバ50は、流体管路
202によってコンピュータ制御バルブ204に接続さ
れた真空源200、例えば真空ポンプまたは「ハウスバ
キューム」管路からサクション(吸引)圧を受け取る。
コンピュータ制御バルブ204は、第2流体管路206
を介してフィルタ/セパレータ207に接続される。こ
のフィルタ/セパレータは、研磨スラリや遊離粒子等の
液体その他の非気体物質が真空ポンプ200に侵入しな
いようにする。セパレータ207は次に、第3流体管路
209を介して回転継手208に接続される。回転継手
208は、定置式真空ポンプ200を回転モータシャフ
ト212中の軸方向通路210に接続する。軸方向通路
210はモータシャフト212、プラテンハブシース1
92、およびプラテンハブ194を通ってプラテンベー
ス152に抜け、そこで軸方向通路210がパッドチャ
ックチャンバ50に開口する。モータシャフト212、
プラテンハブ194、およびプラテンベース152間の
結合は適切な手段、例えばOリング、RTVコンパウン
ド等によってシールされる。
【0034】また、図4を参照すると、パッドチャック
チャンバ50はプラテンベース152の半径方向通路2
20に接続している。半径方向通路220は、プラテン
ベース152の上面224の開口部222に至る。開口
部222は次に、プラテン150の底面228の実質的
に全体に形成される凹部226に至る。小さな円筒形通
路または「孔」232がプラテン150を貫通して、凹
部226をプラテン150の上面230に接続する。プ
ラテン150の中心部のスタッド227はプラテンベー
ス152の上面224に接触して、プラテン150が研
磨プロセス中にその中間部で曲がらないようにする。同
様に、リップ229がプラテン150の外周沿いに凹部
226を取り囲み、研磨プロセス中、凹部226をシー
ルすると共にプラテン150の外周を支持する。典型的
な20インチのプラテンは、半径方向間隔を約3/8イ
ンチ(9.53mm)とし、円周方向間隔を0.44イ
ンチ(11.2mm)とする約1850個の孔232を
持つ。孔の直径は約0.09インチ(2.29mm)で
ある。
【0035】コンピュータ300がバルブ204を開く
と、真空ポンプ200が、流体管路202、206、2
09、および軸方向通路210を介して、吸引力をパッ
ドチャックチャンバ50に供給する。パッドチャックチ
ャンバ50はその吸引圧を各半径方向通路220に分配
し、次に、その各通路は、凹部226に吸引圧を供給す
る。凹部226は吸引圧を孔232間で分配し、それら
の孔が次に、吸引圧を研磨パッド32に送る。研磨パッ
ド32を横切って生成される比較的均一な差圧が、研磨
パッド32をプラテンアセンブリ30上に保持する正味
の下向き圧力を発生させる。約1850個の孔を持つ2
0インチのプラテンを使用する典型的なCMPプロセス
では、真空ポンプ200は、研磨パッド32を確実にプ
ラテン上に保持するために、約20インチHgと40イ
ンチHgの間のサクション圧を供給しなければならな
い。
【0036】図5の“A”と図5の“B”において、プ
ラテン150がプラテンベース152より大きいと、プ
ラテン150を貫通する通路232は、プラテン150
の外周238まで延在できない。従って、狭い半径方向
溝または通路242をプラテン150の上面244に形
成して、通路232、従って凹部226を、外周238
沿いにプラテン150の上面244の直下を通る外側チ
ャンバ246に接続する。プラテン150の上面244
の孔240は、半径方向溝242がカバーしない部分で
研磨パッドを外側チャンバ246からの吸引圧に曝す。
【0037】図6の“A”と図6の“B”において、プ
ラテン150は、代わりに、プラテン150を通ってそ
の底面245から上面244まで延びる単一の円筒形通
路250を含んでもよい。プラテンベース152のパッ
ドチャックチャンバ50から延びる半径方向通路260
は、プラテン150の円筒形通路250と直接的に接続
する円形開口部262を持つ円板状でもよい。プラテン
150の上面244に形成された半径方向溝または通路
252は円筒形通路250と交差して、円筒形通路25
0からの吸引力を、半径方向にプラテン150の上面沿
いにその外周238の方向に分配する。プラテン150
の上面244の円形溝254は、プラテン150の外周
238の近くで半径方向溝252と交差する。
【0038】研磨パッドは通常、肉眼で見たときにその
形を保つだけの剛性があるが、空気のポケットが半径方
向溝の間に生成して研磨パッドの表面を歪めるだけの柔
軟性がある。従って、完全な真空は望ましくなく、むし
ろプラテン150と研磨パッドとの間に若干の空気漏れ
の発生を許容する必要がある。この漏れは、半径方向溝
252の間に横たわる部分でプラテン150の上面24
4沿いに空気を排出する空気流を生成し、研磨パッドの
表面を平坦にする。空気流は、また、研磨パッド全体に
わたる実質的に均一な差圧も作り出すので、研磨パッド
はプラテン150に対して確実に均一に保たれる。真空
ポンプ200は、半径方向溝に漏れる空気量を処理する
だけの容量を持たなければならない。空気漏れは、ま
た、上記のようなプラテンアセンブリの他の実施形態に
対しても望ましいかもしれない。
【0039】プラテン150とプラテンベース152
は、研磨プロセスの干渉計的監視を行うことができる孔
256も含んでよい。CMPプロセスを監視するレーザ
ー干渉計の使用の完全な説明は、Manoocher Birang他に
より、1996年2月22日に出願され、本発明の譲受
人に譲渡された米国特許出願番号08/605,76
9、発明の名称「化学的機械研磨作業の現場監視のため
の装置と方法」に記載されており、そのすべての開示は
本明細書に引用して組み込まれる。
【0040】本発明を好ましい実施形態について説明し
たが、図示し記述した実施形態に限定されるものではな
く、本発明の適用範囲は特許請求の範囲の請求項によっ
て定義される。
【図面の簡単な説明】
【図1】化学的機械研磨装置の分解斜視概略図である。
【図2】研磨パッドの断面図である。
【図3】本発明による研磨パッドチャックシステムを持
つプラテンアセンブリの概略断面図である。
【図4】図3の研磨パッドチャックシステムと共に使用
されるプラテンの底面図である。
【図5】“A”は、図3のチャックシステムを用いるプ
ラテンアセンブリの上面図であり、“B”はその断面図
である。
【図6】“A”は、図3のチャックシステムを用いるプ
ラテンアセンブリの上面図であり、“B”はその断面図
である。
フロントページの続き (72)発明者 ノーム シェンドン アメリカ合衆国, カリフォルニア州, サン カルロス, ノーザン アヴェニュ ー 34

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 研磨パッドを受ける表面と、プラテンを
    貫通して前記表面に至る通路とを有する回転可能なプラ
    テンと、 前記通路に接続されて前記通路から空気を排出するポン
    プと、を備える化学的機械研磨装置。
  2. 【請求項2】 排出空気を前記通路から前記ポンプに流
    通させることができるチャンバを更に備える、請求項1
    に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記チャンバが複数の通路からの排出空
    気を受容するように構成されている、請求項2に記載の
    装置。
  4. 【請求項4】 前記チャンバが回転可能な前記プラテン
    を支持するプラテンベースの中にある、請求項2に記載
    の装置。
  5. 【請求項5】 前記ポンプと前記通路とが、前記プラテ
    ンの前記表面に空気流を生成するように形成されてい
    る、請求項1に記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記ポンプと前記通路とが、前記研磨パ
    ッドを横切る実質的に均一な差圧を生成するように形成
    されている、請求項1に記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記通路が、回転可能な前記プラテン全
    体にわたって配置される一群の孔から成る、請求項1に
    記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記孔が半径方向に等間隔で配置されて
    いる、請求項7に記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記孔が、円周方向に等間隔で配置され
    ている、請求項7に記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記通路が実質的に円筒形である、請
    求項1に記載の装置。
  11. 【請求項11】 回転可能な前記プラテンの前記表面に
    形成され、実質的に円筒形の前記通路と交差する半径方
    向の溝を更に備える、請求項10に記載の装置。
  12. 【請求項12】 非気体物質を前記排出空気から分離す
    るように構成されたフィルタを更に備える、請求項1に
    記載の装置。
  13. 【請求項13】 化学的機械研磨装置のプラテンに研磨
    パッドを保持する研磨パッド保持方法であって、 前記研磨パッドを前記プラテンの表面に位置決めするス
    テップと、 前記研磨パッドを前記プラテンの表面に保持するため
    に、前記プラテンを貫通する通路に吸引力を加えるステ
    ップと、を備える研磨パッド保持方法。
  14. 【請求項14】 前記吸引力を複数の通路に分配するチ
    ャンバを介して前記吸引力を最初に加えるステップを更
    に備える、請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記通路から前記プラテンの表面に形
    成された溝まで吸引力を導くステップを更に備える、請
    求項13に記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記吸引力を使って、前記プラテンの
    表面を横切る空気流を生成するステップを更に備える、
    請求項13に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記吸引力が、前記研磨パッドを横切
    る実質的に均一な差圧を生成する、請求項13に記載の
    方法。
  18. 【請求項18】 吸引力が、前記プラテンに形成された
    複数の孔に加えられる、請求項13に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記通路を通って吸引された空気か
    ら、非気体物質を濾過するステップを更に備える、請求
    項13に記載の方法。
  20. 【請求項20】 研磨パッドを受ける上面と、前記上面
    と交差する複数の通路とを備える回転可能なプラテン
    と、 前記複数の通路に接続されて、前記研磨パッドが前記プ
    ラテンの上面に載置されている時に、前記上面で吸引圧
    を生成する真空ポンプと、を具備する化学的機械研磨装
    置であって、 前記複数の通路のうち少なくとも一つの通路が、前記プ
    ラテンの底面から上面まで前記プラテンを貫通するよう
    になされている、化学的機械研磨装置。
  21. 【請求項21】 前記複数の通路のうちの一つだけが前
    記プラテンを貫通する、請求項20に記載の装置。
  22. 【請求項22】 前記プラテンを支持するプラテンベー
    スを更に備える、請求項20に記載の装置。
  23. 【請求項23】 前記プラテンベースは、前記吸引圧を
    前記複数の通路に分配するチャンバを備える、請求項2
    2に記載の装置。
  24. 【請求項24】 前記ポンプと前記複数の通路とが、前
    記プラテンの前記上面を横切る空気流を生成するように
    形成されている、請求項20に記載の装置。
  25. 【請求項25】 前記研磨パッドが前記プラテン上に載
    置されている時、前記空気流が、前記研磨パッドを横切
    る実質的に均一な差圧を発生させる、請求項24に記載
    の装置。
JP22186197A 1996-07-12 1997-07-14 化学的機械研磨装置におけるプラテン上への研磨パッドの保持 Withdrawn JPH1086058A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US67913796A 1996-07-12 1996-07-12
US08/679137 1996-07-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1086058A true JPH1086058A (ja) 1998-04-07

Family

ID=24725714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22186197A Withdrawn JPH1086058A (ja) 1996-07-12 1997-07-14 化学的機械研磨装置におけるプラテン上への研磨パッドの保持

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0818272A1 (ja)
JP (1) JPH1086058A (ja)
KR (1) KR980012048A (ja)
SG (1) SG70017A1 (ja)
TW (1) TW383259B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000296458A (ja) * 1999-02-25 2000-10-24 Obsidian Inc 研磨媒体安定化装置
JP2009507374A (ja) * 2005-09-06 2009-02-19 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 周囲空気へのチャネルまたは経路を備えた溝付き定盤
JP2009184074A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Sd Future Technology Co Ltd 研磨装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6379221B1 (en) 1996-12-31 2002-04-30 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for automatically changing a polishing pad in a chemical mechanical polishing system
DE29809710U1 (de) * 1998-05-29 1998-09-03 Mueller Heinrich Maschinelle Bearbeitungsvorrichtung
SE511708C2 (sv) * 1998-06-23 1999-11-08 Ekamant Ab Tryckluftsdrivet handslipverktyg med en ejektorenhet för fastsugning av ett slipark samt stödplatta för användning däri
US6475070B1 (en) 1999-02-04 2002-11-05 Applied Materials, Inc. Chemical mechanical polishing with a moving polishing sheet
US6244935B1 (en) 1999-02-04 2001-06-12 Applied Materials, Inc. Apparatus and methods for chemical mechanical polishing with an advanceable polishing sheet
JP3825220B2 (ja) * 1999-02-04 2006-09-27 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 移動研磨シートを用いたケミカルメカニカルポリシング
US6626744B1 (en) 1999-12-17 2003-09-30 Applied Materials, Inc. Planarization system with multiple polishing pads
US6419559B1 (en) 2000-07-10 2002-07-16 Applied Materials, Inc. Using a purge gas in a chemical mechanical polishing apparatus with an incrementally advanceable polishing sheet
US6520841B2 (en) 2000-07-10 2003-02-18 Applied Materials, Inc. Apparatus and methods for chemical mechanical polishing with an incrementally advanceable polishing sheet
US6561884B1 (en) 2000-08-29 2003-05-13 Applied Materials, Inc. Web lift system for chemical mechanical planarization
US6592439B1 (en) 2000-11-10 2003-07-15 Applied Materials, Inc. Platen for retaining polishing material
US6503131B1 (en) 2001-08-16 2003-01-07 Applied Materials, Inc. Integrated platen assembly for a chemical mechanical planarization system
CN104476333B (zh) * 2014-12-15 2016-10-05 技锋精密刀具(马鞍山)有限公司 一种硬质合金超薄圆刀片的研磨装置
TW201627658A (zh) * 2015-01-30 2016-08-01 陶氏全球科技責任有限公司 拋光層分析器及方法
CN105058225A (zh) * 2015-07-07 2015-11-18 武汉新芯集成电路制造有限公司 研磨垫固定装置及化学机械研磨装置
US11328965B2 (en) * 2018-07-31 2022-05-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Systems and methods for suction pad assemblies
US11890718B2 (en) * 2020-01-17 2024-02-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Removable tray assembly for CMP systems

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3319328A1 (de) * 1982-06-01 1983-12-08 General Signal Corp., 06904 Stamford, Conn. Vorrichtung zur feinbearbeitung zerbrechlicher werkstuecke
JP2748181B2 (ja) * 1990-07-26 1998-05-06 キヤノン株式会社 ウエハチャック
WO1995029039A1 (fr) * 1994-04-22 1995-11-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Plaque support de surface de meulage separable et appareil associe
JP3418467B2 (ja) * 1994-10-19 2003-06-23 株式会社荏原製作所 ポリッシング装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000296458A (ja) * 1999-02-25 2000-10-24 Obsidian Inc 研磨媒体安定化装置
JP2009507374A (ja) * 2005-09-06 2009-02-19 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 周囲空気へのチャネルまたは経路を備えた溝付き定盤
JP2009184074A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Sd Future Technology Co Ltd 研磨装置

Also Published As

Publication number Publication date
SG70017A1 (en) 2000-01-25
TW383259B (en) 2000-03-01
EP0818272A1 (en) 1998-01-14
KR980012048A (ko) 1998-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1086058A (ja) 化学的機械研磨装置におけるプラテン上への研磨パッドの保持
US6443823B1 (en) Carrier head with layer of conformable material for a chemical mechanical polishing system
US5709593A (en) Apparatus and method for distribution of slurry in a chemical mechanical polishing system
US5921855A (en) Polishing pad having a grooved pattern for use in a chemical mechanical polishing system
US6506104B2 (en) Carrier head with a flexible membrane
US6241585B1 (en) Apparatus and method for chemical mechanical polishing
US8486220B2 (en) Method of assembly of retaining ring for CMP
US6165058A (en) Carrier head for chemical mechanical polishing
US6152806A (en) Concentric platens
JPH10249707A (ja) 化学的機械的研磨システム中で研磨パッドを調整する方法と装置
JP2002524281A (ja) 基板を化学機械的に研磨するためのキャリアヘッド
JPH09168969A (ja) ケミカルメカニカルポリシング装置のキャリアヘッドのデザイン
US5931724A (en) Mechanical fastener to hold a polishing pad on a platen in a chemical mechanical polishing system
KR100348930B1 (ko) 기판의 연마 장치
EP0813932B1 (en) Polishing apparatus having a cloth cartridge
EP0835723A1 (en) A carrier head with a layer of conformable material for a chemical mechanical polishing system
WO2008002812A2 (en) Electrolyte retaining on a rotating platen by directional air flow
EP0806267A1 (en) Cross-hatched polishing pad for polishing substrates in a chemical mechanical polishing system
US6368968B1 (en) Ditch type floating ring for chemical mechanical polishing
JPH08150558A (ja) 研磨装置
KR100359849B1 (ko) 반도체 제조용 화학적 기계적 연마 장치
JP2000263419A (ja) ウェーハ研磨装置及びウェーハ製造方法
JPH09186117A (ja) ケミカルメカニカルポリシングシステムのスラリ分散の装置及び方法
KR20030030630A (ko) 반도체 웨이퍼의 평탄화 설비
KR20040026501A (ko) 반도체 소자를 제조하기 위한 화학 기계적 연마 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041005