JPH1085831A - コイルボックスの押えロール制御装置 - Google Patents

コイルボックスの押えロール制御装置

Info

Publication number
JPH1085831A
JPH1085831A JP24224896A JP24224896A JPH1085831A JP H1085831 A JPH1085831 A JP H1085831A JP 24224896 A JP24224896 A JP 24224896A JP 24224896 A JP24224896 A JP 24224896A JP H1085831 A JPH1085831 A JP H1085831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
outer diameter
pressure
coil outer
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24224896A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Otomo
友 賢 大
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP24224896A priority Critical patent/JPH1085831A/ja
Publication of JPH1085831A publication Critical patent/JPH1085831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コイル外径の予測誤差に起因して圧力基準設
定器が過圧力又は不足圧力の基準値を出力することがあ
っても、良好なコイルの巻き戻しを可能にするコイルボ
ックスの押えロール制御装置を提供する。 【解決手段】 圧力基準設定手段(3) が予測されたコイ
ル外径及び検出されたコイル重量に基づいて押えロール
の押し付け圧力の基準値を設定するに当たり、押えロー
ルの位置を位置検出手段(9) で検出し、さらに、検出さ
れた押えロールの位置に基づいてコイル外径演算手段(1
0)が現在のコイル外径を演算すると、コイル外径比演算
手段(11)が現在のコイル外径と予測されたコイル外径と
の比を演算し、このコイル外径比に従って、押し付け圧
力補正手段(12,13) が圧力基準設定手段(3) で設定され
た押し付け圧力の基準値を補正して押えロール圧力制御
手段(7) に加える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱間圧延設備の粗
圧延機と仕上圧延機との間に設置されるコイルボックス
に付属して設けられる押えロールを制御するコイルボス
の押えロール制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のコイルボックスは、粗圧延機で
圧延を終了した材料を第1のクレードルロール上でコイ
ルとして巻き取り、続いて、巻き取りを終了したコイル
から材料を巻き戻しながら第2のクレードルロール上に
移載し、この第2のクレードルロール上で材料を巻き戻
している間に、第1のクレードルロール上で新たな材料
を巻き取る構成になっている。このうち、第1のクレー
ドルロール上のコイルの材料を巻き戻すとき、コイルの
跳ね上がりを防止すると共に、コイルへのマンドレルバ
ー未挿入状態での材料の巻き戻しを可能にするための押
えロールが設けられる。
【0003】図4は、第1のクレードルロール21上のコ
イルを押えロール22で押えながら材料1を巻き戻してい
る状態を示している。ここで、コイルの巻き取り時には
押えロール22をコイルから離した位置に保持する必要が
あり、材料1の巻き戻し時には、押えロール22がコイル
の外周面を径方向外側から適当な圧力で押付けるように
制御する必要がある。
【0004】図5は押えロール22に対するこれらの位置
制御及び押し付け圧力制御を実施する従来の押えロール
制御装置の構成を示すブロック図である。同図におい
て、一点鎖線で囲まれた要素は油圧制御盤を構成するも
のである。通常、コイルの巻き戻しが行われるまで、押
えロール22は位置制御が行われ、材料1の巻き戻しの開
始から圧力制御に切換えられる。そこで、位置制御を行
う場合、位置基準信号入力接点4を閉路させ、位置基準
設定器2からの位置基準に従って押えロール位置制御装
置6がサーボ弁8を動作させて、位置検出器9による押
えロール22の検出位置を位置基準に追従させる。一方、
圧力制御を行う場合、圧力基準信号入力接点5を閉路さ
せ、圧力基準設定器3からの圧力基準を押えロール圧力
制御装置7に与え、圧力基準に従ってサーボ弁8を動作
させる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した圧力基準設定
器3は、コイル外径予測手段3aで予測されたコイル外径
cal と、コイル重量検出手段3bで検出されたコイル重
量Wとを入力し、これらの値を条件として、押し付け圧
力基準テーブルから対応する圧力基準を読出す構成にな
っている。この場合、コイル外径予測手段3aは、粗圧延
機で圧延を完了して第1のクレードルロール21で巻き取
った全材料長Lと、第1のクレードルロール21から巻き
戻した材料長Lo とを用いて、次式によってコイル外径
を予測する。
【0006】
【数1】 ただし Dcal :コイル外径予測値 d :コイル内径 H :材料板厚 L :巻き取った全材料長 Lo :巻き戻した材料長 Lf :占積率 である。
【0007】ここで、材料板厚H、コイル内径d、占積
率Lf は目標値であり、実績値ではないため、コイル外
径とコイル重量との関数として出力される圧力基準設定
器3の圧力基準は、過圧力又は不足圧力になる場合があ
り得る。このように、圧力基準設定器3の誤設定によ
り、過圧力の圧力基準が押えロール圧力制御装置7に加
えられた場合、クレードルロールが回転できずにその駆
動系がトリップするか、あるいは、コイルの弾性限界以
上の圧力が加えられ、コイルの潰れや座屈が発生する。
周知の如く、クレードルロールの駆動系がトリップすれ
ば継続運転が不能となり、コイルの潰れ又は座屈により
材料の巻き戻しができずに半製品となる。一方、不足圧
力の圧力基準が押えロール圧力制御装置7に加えられた
場合、コイルの押え付けができず、巻き戻し速度によっ
ては第1のクレードルロール21上でコイルが跳ね上がっ
て材料に傷を付けたり設備を破損させたりする。
【0008】本発明は上記の課題を解決するためになさ
れたもので、予測されたコイル外径に誤差があっても、
実際のコイル外径に合わせて圧力基準を補正することに
より、クレードルロールの駆動系のトリップ及びコイル
の潰れや座屈、並びに巻き戻しコイルの跳ね上がりや設
備の破損を未然に防止することのできるコイルボックス
の押えロール制御装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、圧力基準設定
手段が予測されたコイル外径及び検出されたコイル重量
に基づいて押えロールの押し付け圧力の基準値を設定す
るに当たり、押えロールの位置を位置検出手段で検出
し、さらに、検出された押えロールの位置に基づいて現
在のコイル外径をコイル外径演算手段で演算すると、コ
イル外径比演算手段が現在のコイル外径と予測されたコ
イル外径との比を演算し、このコイル外径比に従って、
押し付け圧力補正手段が圧力基準設定手段で設定された
押し付け圧力の基準値を補正して押えロール圧力制御手
段に加えるようにしたので、コイル外径の予測誤差に起
因して圧力基準設定器が過圧力又は不足圧力の設定値を
出力することがあっても、実際のコイル外径に合わせて
設定値を補正するので、クレードルロールのトリップ及
びコイルの潰れや座屈、並びに巻き戻しコイルの跳ね上
がりや設備の破損を未然に防止することができる。
【0010】ここで、押し付け圧力補正手段によって補
正された押し付け圧力を記憶し、次回の巻き戻し時に、
予測されたコイル外径及び検出されたコイル重量に基づ
く押し付け圧力の基準値の代わりに、記憶された押し付
け圧力を圧力基準設定手段の設定値とする学習手段を備
えることにより、巻き戻しの開始から良好な状態で巻き
戻すことができる。
【0011】また、予測されたコイル外径と比較して、
演算された現在のコイル外径の大きいコイル外径比が得
られたとき、そのことをオペレータに報知する報知手段
を設けることにより、設定圧力の不足に対処できる利点
がある。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示す好適な
実施形態に基づいて詳細に説明する。図1は本発明の第
1の実施形態の構成を示すブロック図である。図中、従
来装置を示す図5と同一の要素には同一の符号を付して
その説明を省略する。この実施形態は、図5に示した従
来のコイルボックスの押えロール制御装置に対して、コ
イル外形演算手段10、コイル外径比演算手段11、押し付
け圧力補正手段12及び掛算器13が付加された構成になっ
ている。このうち、コイル外形演算手段10はサーボ弁8
によって駆動される押えロール22の位置を位置検出器9
で検出した現在の位置信号Lorと、コイルの中心と押え
ロール22の移動方向から定まるコイル外径変換係数Kと
を用いて現在のコイル外径Ddet を演算するものであ
る。コイル外径比演算手段11はコイル外径予測手段3aに
よって予測された予測コイル外径Dcal とコイル外形演
算手段10で演算された現在のコイル外径Ddet とを入力
し、現在のコイル外径Ddet の予測コイル外径Dcal
対する変化の割合(以下、コイル外径の比と言う)D
cmp を演算するものである。押し付け圧力補正手段12は
演算されたコイル外径比Dcmp を入力し、押し付け圧力
の補正値Pcmp を出力するものである。掛算器13は圧力
基準設定器3によって設定された圧力基準Psetに、押
し付け圧力補正手段12から出力される押し付け圧力の補
正値Pcmp を掛けて、補正された圧力基準として押えロ
ール圧力制御装置7に加えるものである。なお、図1中
の押付圧力補正手段12及び掛算器13を併せたものが本発
明の押し付け圧力補正手段に対応している。
【0013】上記のように構成された本実施形態の動作
について、特に、従来装置に対して新たに付加された要
素を中心にして以下に説明する。
【0014】先ず、コイル外形演算手段10は、位置検出
器9で検出した押えロール22の現在の位置Lorと、コイ
ルの中心と押えロール22の移動方向とから定まるコイル
外径変換係数Kとを用いて次式により現在のコイル外径
det を演算する。 Ddet =K×Lor …(2) コイル外径比演算手段11は、コイル外形演算手段10で演
算された現在のコイル外径Ddet と、コイル外径予測手
段3aで予測された予測コイル外径Dcal とを入力して、
次式によりコイル外径の比Dcmp を演算する。
【0015】
【数2】 次に、押し付け圧力補正手段12は、コイル外径比演算手
段11で演算されたコイル外径の比Dcmp を入力し、次式
によって押し付け圧力の補正係数Pcmp を演算する。 Pcmp =1−Dcmp …(4) この補正係数Pcmp は、現在のコイル外径Ddet と予測
コイル外径Dcal との間にDdet >Dcal のときPcmp
>1となり、反対に、Ddet <Dcal のときPcmp <1
となる。
【0016】そこで、圧力基準設定器3の出力段に設け
られた掛算器13は、設定圧力基準Pset に対して、次式
の演算を行って補正された圧力基準Pref を出力する。 Pref =Pset ×Pcmp …(5) かくして、第1の実施形態によれば、コイル外径の予測
外れに起因する過圧力設定又は不足圧力設定を防止する
ことができる。
【0017】図2は本発明の第2の実施形態の構成を示
すブロック図であり、図中、図1と同一の要素には同一
の符号を付してその説明を省略する。図2に示した実施
形態は図1に示した実施形態と比較して学習手段14を付
加した点で構成を異にしている。学習手段14は、予測コ
イル外径Dcal に対応させて随時補正されている補正圧
力基準Pref を記憶し、第1のクレードルロール21から
材料の巻き戻しを完了した時点で圧力基準設定器3の設
定値Pset を、記憶されたPref に置き換えるものであ
る。これによって、次回の巻き戻しに際して材料を安定
して巻き戻すことができる。
【0018】図3は本発明の第3の実施形態の構成を示
すブロック図であり、図中、図1と同一の要素には同一
の符号を付してその説明を省略する。図3に示した実施
形態は図1に示した実施形態と比較して報知手段15を備
えた点で構成を異にしている。この報知手段15は、予測
コイル外径Dcal よりも現在のコイル外径Ddet が大き
いとき、すなわち、Pcmp >1のときは、押し付け圧力
設定が不足しているため加圧方向に圧力設定値を補正す
る必要があることをオペレータに注意を勧告するもの
で、具体てきには、ランプの点滅、ブザーの鳴動あるい
は画面表示のいずれをも採用することができる。この結
果、オペレータの判断に基づいて、クレードルロール上
のコイルを安定して巻き戻す方向の修正が可能となる。
【0019】
【発明の効果】以上の説明のよって明らかなように、本
発明によれば、予測されたコイル外径及び検出されたコ
イル重量に基づいて押えロールの押し付け圧力の基準値
を設定するに当たり、押えロールの位置に基づいて現在
のコイル外径を演算し、この現在のコイル外径と予測さ
れたコイル外径との比に従って押し付け圧力の基準値を
補正するようにしたので、コイル外径の予測誤差に起因
して圧力基準設定器が過圧力又は不足圧力の基準値を出
力することがあっても、実際のコイル外径に合わせて圧
力基準が補正されるので、クレードルロールの駆動系の
トリップ、コイルの潰れや座屈、並びに巻き戻しコイル
の跳ね上がりや設備の破損を未然に防止することができ
る。
【0020】また、学習手段によって補正された圧力基
準を予測されたコイル外径に対応させて記憶し、次回の
巻き戻し時に、予測されたコイル外径に対応した圧力基
準を設定値として出力することにより、状態がより良好
な巻き戻しが可能となる。
【0021】さらに、予測されたコイル外径と比較し
て、現在のコイル外径が大きいとき、そのことをオペレ
ータに報知する報知手段を設けることにより、設定圧力
の不足に有効に対処できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の構成を示すブロック
図。
【図2】本発明の第2の実施形態の構成を示すブロック
図。
【図3】本発明の第3の実施形態の構成を示すブロック
図。
【図4】本発明の適用対象のコイルボックスにおいて、
クレードルロール上のコイルを押えロールで押えて巻き
戻しをする状態を示した図。
【図5】従来のコイルボックスの押えロール制御装置の
構成を示すブロック図。
【符号の説明】
2 位置基準設定器 3 圧力基準設定器 3a コイル外径予測手段 3b コイル重量検出手段 6 押えロール位置制御装置 7 押えロール圧力制御装置 8 サーボ弁 9 位置検出器 10 コイル外形演算手段 11 コイル外径比演算手段 12 押し付け圧力補正手段 14 学習手段 15 報知手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】粗圧延機と仕上圧延機との間に設けられた
    コイルボックスが、材料をコイルとして巻き取り、さら
    に、巻き取ったコイルを巻き戻すクレードルロールと、
    このクレードルロール上のコイルを径方向外側から押付
    ける押えロールとを備え、前記材料の巻き戻しに当た
    り、サーボ弁等を用いて前記押えロールの押し付け圧力
    を制御するコイルボックスの押えロール制御装置におい
    て、コイルとして巻き取った全材料長、コイルから巻き
    戻した材料長及びコイル内径とに基づいてコイル外径を
    予測するコイル外径予測手段と、コイル重量を検出する
    コイル重量検出手段と、予測されたコイル外径及び検出
    されたコイル重量に基づいて前記押えロールの押し付け
    圧力の基準値を設定する圧力基準設定手段と、設定され
    た押し付け圧力の基準値に従って、前記サーボ弁等を制
    御する押えロール圧力制御手段と、前記押えロールの位
    置を検出する位置検出手段と、検出された前記押えロー
    ルの位置に基づいて現在のコイル外径を演算するコイル
    外径演算手段と、演算された現在のコイル外径と予測さ
    れたコイル外径との比を演算するコイル外径比演算手段
    と、演算されたコイル外径比に従って、前記圧力基準設
    定手段で設定された押し付け圧力の基準値を補正して前
    記押えロール圧力制御手段に加える押し付け圧力補正手
    段とを備えたことを特徴とするコイルボックスの押えロ
    ール制御装置。
  2. 【請求項2】前記押し付け圧力補正手段によって補正さ
    れた押し付け圧力を記憶し、次回の巻き戻し時に、予測
    されたコイル外径及び検出されたコイル重量に基づく押
    し付け圧力の基準値の代わりに、記憶された押し付け圧
    力を前記圧力基準設定手段の基準値とする学習手段を備
    えたことを特徴とする請求項1に記載のコイルボックス
    の押えロール制御装置。
  3. 【請求項3】前記コイル外径比演算手段が、予測された
    コイル外径に対して演算された現在のコイル外径が大き
    いことに対応する値を出力したとき、オペレータに報知
    する報知手段を備えたことを特徴とする請求項1又は2
    に記載のコイルボックスの押えロール制御装置。
JP24224896A 1996-09-12 1996-09-12 コイルボックスの押えロール制御装置 Pending JPH1085831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24224896A JPH1085831A (ja) 1996-09-12 1996-09-12 コイルボックスの押えロール制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24224896A JPH1085831A (ja) 1996-09-12 1996-09-12 コイルボックスの押えロール制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1085831A true JPH1085831A (ja) 1998-04-07

Family

ID=17086456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24224896A Pending JPH1085831A (ja) 1996-09-12 1996-09-12 コイルボックスの押えロール制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1085831A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103157675A (zh) * 2013-03-22 2013-06-19 济钢集团有限公司 一种计算热轧花纹板钢卷外径的方法
CN106744023A (zh) * 2016-12-05 2017-05-31 江苏赛福天钢索股份有限公司 一种股张力自适应调节装置
JP2017159329A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 Jfeスチール株式会社 熱延コイルの払出方法および曲げモーメント付与手段

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103157675A (zh) * 2013-03-22 2013-06-19 济钢集团有限公司 一种计算热轧花纹板钢卷外径的方法
JP2017159329A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 Jfeスチール株式会社 熱延コイルの払出方法および曲げモーメント付与手段
CN106744023A (zh) * 2016-12-05 2017-05-31 江苏赛福天钢索股份有限公司 一种股张力自适应调节装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5230509B2 (ja) 圧延機の制御装置およびその制御方法
JPH0761492B2 (ja) 圧延機運転の最適化方法
JPH1085831A (ja) コイルボックスの押えロール制御装置
JP5838534B2 (ja) 熱延鋼帯の製造方法
JP4996889B2 (ja) 形状制御方法及び制御装置
JPH05208204A (ja) ストリップ圧延における形状制御方法
CN113275383A (zh) 卷取机助卷辊卷取控制方法、装置和电子设备
JPH1045294A (ja) コイルボックス設備の押えロール圧力制御装置
JPH10263692A (ja) 調質圧延ラインでの熱延鋼帯の巻き姿制御方法
JP2710105B2 (ja) 巻取リールに巻着された圧延箔の形状測定方法およびその測定装置
JP2002079312A (ja) スリッタラインにおけるループ量制御方法
JPS591021A (ja) コイルの巻締り度合検出方法
JP2000094018A (ja) リバース圧延方法と装置
JP2006095594A (ja) リール張力変動抑制装置
JPS5825808A (ja) 圧延機の通板,尻抜時の板厚制御方法
JPH0775831A (ja) 圧延における捲取ガイド制御装置
JPH1133613A (ja) 調質圧延における伸び率の制御方法
JP4008835B2 (ja) 金属帯の圧延方法
JPS6225442B2 (ja)
JP3068429B2 (ja) 調質圧延における圧下制御方法
JPS59225814A (ja) 圧延機巻取機の張力制御方法
JP2001179333A (ja) 金属帯の巻取装置の制御方法
JPH06335721A (ja) 熱間仕上圧延機の板厚制御装置
JPH05177230A (ja) タンデム圧延機における板厚制御方法
JPH03184612A (ja) 板圧延における平坦度制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040330

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050325

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050712