JPH1085786A - 排水処理装置 - Google Patents

排水処理装置

Info

Publication number
JPH1085786A
JPH1085786A JP24769296A JP24769296A JPH1085786A JP H1085786 A JPH1085786 A JP H1085786A JP 24769296 A JP24769296 A JP 24769296A JP 24769296 A JP24769296 A JP 24769296A JP H1085786 A JPH1085786 A JP H1085786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter bed
water
pipe
tank
anaerobic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24769296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3851385B2 (ja
Inventor
Tatsuhiko Suzuki
辰彦 鈴木
Susumu Ishikawa
進 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maezawa Industries Inc
Original Assignee
Maezawa Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maezawa Industries Inc filed Critical Maezawa Industries Inc
Priority to JP24769296A priority Critical patent/JP3851385B2/ja
Publication of JPH1085786A publication Critical patent/JPH1085786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3851385B2 publication Critical patent/JP3851385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 嫌気性ろ床と好気性ろ床とを一つの処理槽に
一体化させて設置面積の縮小等を図るとともに、好気性
ろ床の散気や洗浄も十分に行うことができる排水処理装
置を提供する。 【解決手段】 処理槽13の下部に嫌気性ろ床部14
を、上部に好気性ろ床部15をそれぞれ配置し、処理槽
底部に原水流入管16と汚泥抜取管17とを設け、処理
槽頂部に処理水排出管18と洗浄排水排出管20とを設
けるとともに、前記嫌気性ろ床部14と好気性ろ床部1
5との間には、集水ノズル21を有する区画板22を設
け、該区画板22の上方に散気装置24を、下方に洗浄
水導入管25と洗浄用空気導入管26とをそれぞれ設け
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、排水処理装置に関
し、詳しくは、嫌気性ろ床の後段に好気性ろ床を組合わ
せた嫌気・好気ろ床法により排水処理を行う下排水処理
施設に適した排水処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、比較的小規模な下排水処理施設に
おいても、富栄養化防止の上から、窒素,リンの除去を
求められる場合が多くなってきている。従来から、小規
模な下排水処理施設においては、維持管理が容易なこと
から、ろ床タイプの生物処理装置が多く用いられてお
り、窒素,リンの除去が求められる場合には、嫌気・好
気ろ床法が多く用いられている。
【0003】図3は、嫌気・好気ろ床法を実施するため
の従来の排水処理装置の一例を示すもので、嫌気性ろ床
1の後段に好気性ろ床2を配置している。流入下水(原
水)は、沈砂池設備のみ、あるいは、沈砂池設備と最初
沈殿池と組合わせた前処理設備等を介して配管4から嫌
気性ろ床1に流入する。この嫌気性ろ床1で嫌気処理さ
れた水は、配管5により好気性ろ床2に送られて好気処
理され、配管6から処理水槽等に送られるとともに、こ
の処理水の一部は、配管7により循環水(硝化液)とし
て嫌気性ろ床1に戻される。なお、符号8は、好気性ろ
床2内に空気(酸素)を導入するための散気装置であ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
嫌気・好気ろ床法による排水処理装置は、嫌気性ろ床1
と好気性ろ床2とを別々に設けていたため、小規模な下
排水処理施設の場合には、小さな処理槽を多数設置する
ことが必要となり、設置面積の増加や施工性の悪化、シ
ステムの複雑化等の問題が生じていた。
【0005】このため、嫌気性ろ床と好気性ろ床とを一
つの処理槽内に積層することも提案されているが、この
場合は、好気性ろ床の散気や洗浄に対する考慮が不十分
で、実用性に難点があった。
【0006】そこで本発明は、嫌気性ろ床と好気性ろ床
とを一つの処理槽に一体化させて設置面積の縮小等を図
るとともに、好気性ろ床の散気や洗浄も十分に行うこと
ができる排水処理装置を提供することを目的としてい
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の排水処理装置は、嫌気性ろ床と好気性ろ床
とを一体構造とした排水処理装置であって、処理槽の下
部に嫌気性ろ床部を、上部に好気性ろ床部をそれぞれ配
置し、処理槽底部に原水流入部と沈殿汚泥抜取部とを設
け、処理槽頂部に処理水排出部と洗浄排水排出部とを設
けるとともに、前記嫌気性ろ床部と好気性ろ床部との間
には、集水ノズルを有する区画板を設け、該区画板の上
方に散気手段を、下方に洗浄水導入部と洗浄用空気導入
部とをそれぞれ設けたことを特徴としている。さらに、
本発明は、前記原水流入部の前段に加圧浮上分離装置を
設けたことを特徴としている。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を、図面を参照して
さらに詳細に説明する。図1は、本発明の排水処理装置
を用いた下排水処理施設の一例を示すもので、嫌気・好
気ろ床法による排水処理装置11の前段上流に加圧浮上
分離装置12を設置した例を示している。
【0009】排水処理装置11は、処理槽13の下部に
嫌気性ろ床部14を、上部に好気性ろ床部15をそれぞ
れ配置したものであって、処理槽底部には、適当な容積
を有する沈殿室13aが形成されるとともに、加圧浮上
分離装置12で処理された原水が流入する原水流入管1
6と沈殿汚泥を抜取るための汚泥抜取管17とが設けら
れており、処理槽頂部には、処理水を排出する処理水排
出管18と、トラフ19を介して洗浄排水を排出する洗
浄排水排出管20とが設けられている。また、嫌気性ろ
床部14と好気性ろ床部15との間は、集水ノズル21
を有する区画板22により区画されており、該区画板2
2の上部に設けられる支持層23内には散気装置24が
設けられ、区画板22の下方には、好気性ろ床部15の
洗浄時に洗浄水や空気を導入するための洗浄水導入管2
5と洗浄用空気導入管26とが設けられている。さら
に、処理槽13の頂部と底部との間には、硝化液を循環
させるための循環配管27が設けられている。
【0010】前記区画板22に設けられている集水ノズ
ル21は、図2に示すように、区画板22を上下方向に
貫通する管体部21aと、該管体部21aの区画板上面
部に設けられたストレーナー21bと、区画板22の下
方の管体部21aの下端近傍に設けられた上下方向のス
リット21cと、該スリット21cの上方に設けられた
通孔21dとを有するものであって、ストレーナー21
bには、区画板22の上方に充填されているろ材が通過
しない程度の開口が形成されている。この集水ノズル2
1は、スリット21cと通孔21dとにより、ろ材を空
気洗浄する際に各集水ノズル21から噴出する空気量を
均一にする機能を備えている。
【0011】すなわち、好気性ろ床部15の空気洗浄に
おいて、洗浄用空気導入管26から区画板22の下方に
流入した空気は、集水ノズル21を通って区画板22の
上方に噴出する。このとき、空気の大部分は、集水ノズ
ル21の通孔21dから管体部21a内に流入し、残り
の空気が、その圧力で区画板22の下方の水面を押し下
げ、水面の下降により開口した下部のスリット21cか
ら管体部21a内に流入する。そして、水面の押し下げ
量と、スリット21cから管体部21a内に流入する空
気量とがバランスした状態となるので、各集水ノズル2
1のレベルを揃えておくことにより、各集水ノズル21
から好気性ろ床部15内に噴出する空気量を一定量にす
ることができ、均一な空気洗浄を行うことができる。ま
た、僅かにレベル差があっても略均一な噴出量が得ら
れ、さらに、一部にスリット21cに達しないレベル差
が生じた場合でも、上部の通孔21dから流入する大部
分の空気は、確実に集水ノズル21から好気性ろ床部1
5内に噴出するので、好気性ろ床部15の全体を十分に
空気洗浄することができる。
【0012】このように、一つの処理槽13内に嫌気性
ろ床部14と好気性ろ床部15とを一体的に設けること
により、排水処理装置11における設置面積の縮小や施
工性の改善、システムの簡略化等を図ることができる。
また、好気性ろ床部の洗浄も効率よく行うことができ、
発生する汚泥の処理も簡単に行うことができる。
【0013】また、前記加圧浮上分離装置12は、周知
のように、短時間の処理が可能であること、分離汚泥を
高濃度で回収可能であること、原水の汚濁物質濃度の影
響を受け難いことなどの特徴を有しているため、排水処
理装置11の前段に加圧浮上分離装置12を設けること
により、嫌気性ろ床部14への流入負荷を少なくでき、
嫌気性ろ床部14の容量を小さくできるとともに、嫌気
性ろ床部14の接触材の閉塞やスカムの発生を少なくで
きる。さらに、嫌気性ろ床部14で安定した良好な処理
を行えるので、好気性ろ床部15における処理性も向上
させることができる。
【0014】流入下水(原水)は、スクリーン28を通
って原水槽29に流入した後、水中ポンプ30により配
管31を介して加圧浮上分離装置12に送られる。な
お、必要に応じて原水槽29に流量調節機能を付加する
こともできる。加圧浮上分離装置12に送られる原水
は、加圧浮上分離装置12への流入部で配管32から供
給される加圧空気溶解水と混合され、原水中の懸濁成分
は、加圧空気溶解水から発生する微細気泡に付着して見
掛けの比重が小さくなり、加圧浮上分離装置12の槽上
部に浮上汚泥(フロス)として分離する。この浮上汚泥
は、掻取機33により掻取られて経路34から汚泥貯留
槽35に送られ、加圧浮上分離装置12の底部に沈殿し
た汚泥は、経路36から汚泥貯留槽35に送られる。こ
のときの汚泥濃度は3〜5%であり、従来の汚泥濃縮槽
における重力濃縮に比較して高濃度である。
【0015】また、嫌気性ろ床部14及び好気性ろ床部
15から発生する汚泥についても、汚泥抜取管17,洗
浄排水排出管20により原水槽29に戻し、加圧浮上分
離装置12で再び処理することにより、汚泥発生箇所の
一本化と高濃度化とを図ることができる。したがって、
汚泥発生量がランニングコストに大きく影響する比較的
小規模な下排水処理施設では、そのランニングコストを
大幅に低減させることができる。
【0016】また、加圧浮上分離装置12で処理された
水の一部は、出口側で配管37に抜取られてポンプ38
で加圧され、コンプレッサー39から供給される圧縮空
気と混合槽40で混合した後、加圧空気溶解水として前
記配管32から原水に供給混合される。
【0017】このように加圧浮上分離装置12で処理し
た水は、通常の沈殿処理に比べて懸濁成分の除去率が高
いため、嫌気性ろ床部14への流入負荷が少なくなり、
その分、嫌気性ろ床部14の容量を小さくすることが可
能になる。また、浮上処理では、髪の毛、油分、スカム
等の浮上し易い成分を、略完全に除去することができる
ため、嫌気性ろ床部14での接触材の閉塞やスカムの発
生が少なくなる。加えて、嫌気性ろ床部14において安
定した良好な処理が可能となることから、嫌気性ろ床部
14で処理された水が流入する好気性ろ床部15での処
理性も向上する。
【0018】このように加圧浮上分離装置12で処理さ
れて排水処理装置11に流入する原水は、処理槽13の
底部で、循環配管27から流入する硝化液と混合して嫌
気性ろ床部14内を上昇し、ここで所定の嫌気処理が行
われる。嫌気処理された水は、区画板22の集水ノズル
21を通過して好気性ろ床部15内に上昇し、所定の好
気処理が行われる。このとき、好気性ろ床部15の下方
に設置された散気装置24からは、コンプレッサー41
から供給される空気が導入されている。排水処理装置1
1で嫌気・好気処理された処理水は、処理水排出管18
から処理水槽42に送られ、一部の処理水は、循環配管
27に抜出されてポンプ43を介して槽底部に循環す
る。
【0019】好気性ろ床部15のろ材の洗浄は、洗浄ブ
ロワー44から洗浄用空気導入管26及び集水ノズル2
1を介して好気性ろ床部15内に空気を導入して空洗を
行った後、処理水槽42内の処理水の一部を洗浄水とし
てポンプ45,洗浄水導入管25を介して導入すること
により行われる。この洗浄の際に発生する洗浄排水は、
トラフ19から洗浄排水排出管20に流出し、原水槽2
9に戻される。また、槽底部の汚泥抜取管17から抜取
られた汚泥も、洗浄排水と同様に原水槽29に戻されて
原水と混合し、再度加圧浮上分離装置12に送られて浮
上分離処理される。
【0020】このように、嫌気性ろ床部14と好気性ろ
床部15とを一体化させた排水処理装置11に加圧浮上
分離装置12を組合わせることにより、排水処理装置1
1の効率向上や小型化が図れるとともに、汚泥の回収も
効果的に行うことができる。
【0021】なお、本発明の排水処理装置は、処理槽底
部に前述の沈殿室を設けることにより、ある程度の固液
分離を行うことができるので、該排水処理装置前段の前
記加圧浮上分離装置や通常の重力式沈殿池を省略するこ
とも可能である。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の排水処理
装置によれば、嫌気性ろ床と好気性ろ床とを一つの処理
槽に一体化させているので、設置面積の縮小や施工性の
改善、システムの簡略化等を図ることができる。また、
好気性ろ床部の洗浄も効率よく行うことができ、排水処
理効率を大幅に向上させることができる。さらに、前段
に加圧浮上分離装置を組合わせることにより、嫌気性ろ
床部の流入負荷を少なくでき、処理効率を更に向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の排水処理装置を用いた下排水処理施
設の一例を示す系統図である。
【図2】 集水ノズルの一例を示す一部断面正面図であ
る。
【図3】 従来の排水処理装置の一例を示す系統図であ
る。
【符号の説明】
11…排水処理装置、12…加圧浮上分離装置、13…
処理槽、14…嫌気性ろ床部、15…好気性ろ床部、1
6…原水流入管、17…汚泥抜取管、18…処理水排出
管、19…トラフ、20…洗浄排水排出管、21…集水
ノズル、22…区画板、23…支持層、24…散気装
置、25…洗浄水導入管、26…洗浄用空気導入管、2
7…循環配管、29…原水槽、35…汚泥貯留槽、40
…混合槽、42…処理水槽

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 嫌気性ろ床と好気性ろ床とを一体構造と
    した排水処理装置であって、処理槽の下部に嫌気性ろ床
    部を、上部に好気性ろ床部をそれぞれ配置し、処理槽底
    部に原水流入部と沈殿汚泥抜取部とを設け、処理槽頂部
    に処理水排出部と洗浄排水排出部とを設けるとともに、
    前記嫌気性ろ床部と好気性ろ床部との間には、集水ノズ
    ルを有する区画板を設け、該区画板の上方に散気手段
    を、下方に洗浄水導入部と洗浄用空気導入部とをそれぞ
    れ設けたことを特徴とする排水処理装置。
  2. 【請求項2】 前記原水流入部の前段に、加圧浮上分離
    装置を設けたことを特徴とする請求項1記載の排水処理
    装置。
JP24769296A 1996-09-19 1996-09-19 排水処理装置 Expired - Fee Related JP3851385B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24769296A JP3851385B2 (ja) 1996-09-19 1996-09-19 排水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24769296A JP3851385B2 (ja) 1996-09-19 1996-09-19 排水処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1085786A true JPH1085786A (ja) 1998-04-07
JP3851385B2 JP3851385B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=17167232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24769296A Expired - Fee Related JP3851385B2 (ja) 1996-09-19 1996-09-19 排水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3851385B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3851385B2 (ja) 2006-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3963497B2 (ja) 有機性排水の処理方法及び装置
JP3984145B2 (ja) 固液分離装置の洗浄方法
RU1836301C (ru) Устройство дл очистки сточных вод
JPH1085786A (ja) 排水処理装置
JP3785212B2 (ja) 排水処理装置
JP2585187B2 (ja) 有機性汚水の生物処理方法
JPH10156375A (ja) 生物濾過装置及び該生物濾過装置内蔵型汚水浄化槽
JP2766881B2 (ja) 水処理装置
JPH10216787A (ja) 排水処理装置
JP3679528B2 (ja) 汚水処理設備における微細物の除去装置
JPH0975994A (ja) 生物学的廃水処理装置
JPH05301005A (ja) 高度処理用沈澱槽
CN216972282U (zh) 无动力自动排水器
JPS6231634B2 (ja)
JP3688829B2 (ja) 排水処理装置
JPH09276885A (ja) 浮上性濾材を用いた生物膜濾過装置
JP3536206B2 (ja) 上下向流移床式ろ過装置
JP3105799B2 (ja) 固液分離方法および可搬式固液分離装置
JP3836564B2 (ja) 排水処理装置
JPH10118674A (ja) 汚水処理装置
JP3369834B2 (ja) 生物膜濾過装置
JP2002001375A (ja) 排水処理装置
JPH0642794Y2 (ja) 有機性汚水の生物処理装置
JPH0646559Y2 (ja) 有機性汚水の生物処理装置
JPH10180274A (ja) 生物濾過装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060901

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees