JPH1083463A - 画像表示装置 - Google Patents
画像表示装置Info
- Publication number
- JPH1083463A JPH1083463A JP23696196A JP23696196A JPH1083463A JP H1083463 A JPH1083463 A JP H1083463A JP 23696196 A JP23696196 A JP 23696196A JP 23696196 A JP23696196 A JP 23696196A JP H1083463 A JPH1083463 A JP H1083463A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- viewpoint
- line
- sight
- dimensional image
- gazing point
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 3次元画像を表示するための画像表示装置に
関し、視線変更が行われた後でも確実に元の視点から元
の注視点を観測した画像に戻ることができる画像表示装
置を提供することを目的とする。 【解決手段】 現在観測している3次元画像の視点及び
注視点の変更を指示するコントロールパネル14と、3
次元画像の視点及び注視点を記憶する視線記憶部17
と、3次元画像を所望の視点及び注視点から観測した2
次元画像を生成するとともに、コントロールパネル14
により現在の3次元画像の視点及び注視点の変更が指示
されたとき、現在の3次元画像の視点及び注視点を視線
記憶部17に記憶した後、コントロールパネル14によ
り指示された視点及び注視点に応じた2次元画像を生成
し、コントロールパネル14の指示に応じた表示が終了
したとき、視線記憶部17に記憶された3次元画像の視
点及び注視点に応じた2次元画像が表示されるように制
御する制御部13とを有する構成としてなる。
関し、視線変更が行われた後でも確実に元の視点から元
の注視点を観測した画像に戻ることができる画像表示装
置を提供することを目的とする。 【解決手段】 現在観測している3次元画像の視点及び
注視点の変更を指示するコントロールパネル14と、3
次元画像の視点及び注視点を記憶する視線記憶部17
と、3次元画像を所望の視点及び注視点から観測した2
次元画像を生成するとともに、コントロールパネル14
により現在の3次元画像の視点及び注視点の変更が指示
されたとき、現在の3次元画像の視点及び注視点を視線
記憶部17に記憶した後、コントロールパネル14によ
り指示された視点及び注視点に応じた2次元画像を生成
し、コントロールパネル14の指示に応じた表示が終了
したとき、視線記憶部17に記憶された3次元画像の視
点及び注視点に応じた2次元画像が表示されるように制
御する制御部13とを有する構成としてなる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像表示装置に係
り、特に、3次元画像を視点及び注視点を変更しつつ表
示できる画像表示装置に関する。近年、建築などの各種
分野において3次元画像表示装置が盛んに用いられてお
り、表示装置に表示される3次元グラフィックス画像に
より建築物など構造物の検討を行っている。建築物など
の検討を行う場合、3次元グラフィックモデルの視点及
び注視点を自由に変更する必要がある。
り、特に、3次元画像を視点及び注視点を変更しつつ表
示できる画像表示装置に関する。近年、建築などの各種
分野において3次元画像表示装置が盛んに用いられてお
り、表示装置に表示される3次元グラフィックス画像に
より建築物など構造物の検討を行っている。建築物など
の検討を行う場合、3次元グラフィックモデルの視点及
び注視点を自由に変更する必要がある。
【0002】このため、3次元グラフィックモデルの視
点及び注視点を自由に変更でき、かつ、操作性の良好な
画像表示装置が望まれている。
点及び注視点を自由に変更でき、かつ、操作性の良好な
画像表示装置が望まれている。
【0003】
【従来の技術】図5に従来の画像表示装置装置のブロッ
ク構成図を示す。従来の画像表示装置1は、3次元画像
が格納された3次元画像記憶部2、3次元画像記憶部2
に記憶された3次元画像から所望の視点から所望の注視
点方向を見た2次元画像を生成する制御部3、制御部3
で生成された2次元画像を格納するフレームメモリ4、
フレームメモリ4に格納された3次元画像を表示するデ
ィスプレイ5、制御部3に対して3次元画像記憶部2に
記憶された3次元画像を見るときの視点及び注視点を指
示するコントロールパネル6から構成される。
ク構成図を示す。従来の画像表示装置1は、3次元画像
が格納された3次元画像記憶部2、3次元画像記憶部2
に記憶された3次元画像から所望の視点から所望の注視
点方向を見た2次元画像を生成する制御部3、制御部3
で生成された2次元画像を格納するフレームメモリ4、
フレームメモリ4に格納された3次元画像を表示するデ
ィスプレイ5、制御部3に対して3次元画像記憶部2に
記憶された3次元画像を見るときの視点及び注視点を指
示するコントロールパネル6から構成される。
【0004】図6に従来の一例の制御部の動作フローチ
ャートを示す。制御部3では、コントロールパネル6に
より指示された視点及び注視点に応じて3次元画像記憶
部2に記憶された3次元画像情報を読み出し、読み出し
た3次元画像情報に応じて3次元画像記憶部2に記憶さ
れた3次元グラフィックスモデルをコントロールパネル
6により指示された視点を指示された注視点から観測し
た2次元画像を生成し、フレームメモリ4に記憶する
(ステップS2−1、S2−2)。
ャートを示す。制御部3では、コントロールパネル6に
より指示された視点及び注視点に応じて3次元画像記憶
部2に記憶された3次元画像情報を読み出し、読み出し
た3次元画像情報に応じて3次元画像記憶部2に記憶さ
れた3次元グラフィックスモデルをコントロールパネル
6により指示された視点を指示された注視点から観測し
た2次元画像を生成し、フレームメモリ4に記憶する
(ステップS2−1、S2−2)。
【0005】従来の画像表示装置1はコントロールパネ
ル6からの指示に応じて2次元画像を生成していた。図
7に従来の一例の動作説明図を示す。図7(A)は視線
変更前の視点及び注視点を説明するための図、図7
(B)は視線変更後の視点及び注視点を説明するための
図を示す。
ル6からの指示に応じて2次元画像を生成していた。図
7に従来の一例の動作説明図を示す。図7(A)は視線
変更前の視点及び注視点を説明するための図、図7
(B)は視線変更後の視点及び注視点を説明するための
図を示す。
【0006】従来の画像表示装置1では、現在、図7
(A)に示すように3次元画像記憶部2に記憶された3
次元グラフィックスモデル7を視点P21から注視点Q21
を観測していたとする。ここで、コントロールパネル6
の操作により3次元グラフィックスモデル7の視点及び
注視点が図7(B)に示すように3次元グラフィックス
モデル7の背面側から観測するために視点P21が一旦視
点P22に視線変更されると、視点P22を元の視点P21に
戻すためには再びコントロールパネル6から視点P21を
入力する必要があった。また、このとき、元の視点P21
及び注視点Q21に関する情報は記憶されていないため、
正確に元の視点P21及び注視点Q21に戻すことはできな
い。
(A)に示すように3次元画像記憶部2に記憶された3
次元グラフィックスモデル7を視点P21から注視点Q21
を観測していたとする。ここで、コントロールパネル6
の操作により3次元グラフィックスモデル7の視点及び
注視点が図7(B)に示すように3次元グラフィックス
モデル7の背面側から観測するために視点P21が一旦視
点P22に視線変更されると、視点P22を元の視点P21に
戻すためには再びコントロールパネル6から視点P21を
入力する必要があった。また、このとき、元の視点P21
及び注視点Q21に関する情報は記憶されていないため、
正確に元の視点P21及び注視点Q21に戻すことはできな
い。
【0007】このようにコントロールパネル6からの指
示だけでは現在の表示されている視点及び注視点の周囲
の状況や、現在の視点からの3次元グラフィックスモデ
ルの背面の状況を観測したい場合などに操作が容易でな
かった。このため、本出願人は視線情報の指定を効率的
に行う方法として特開平7−210711号の3次元C
Gシステムを提案した。
示だけでは現在の表示されている視点及び注視点の周囲
の状況や、現在の視点からの3次元グラフィックスモデ
ルの背面の状況を観測したい場合などに操作が容易でな
かった。このため、本出願人は視線情報の指定を効率的
に行う方法として特開平7−210711号の3次元C
Gシステムを提案した。
【0008】特開平7−210711号の3次元CGシ
ステムは予め視線変更パターンを登録しておき、視線変
更パターンを指定するだけで、登録された視線変更パタ
ーンで設定された順に視線を順次変更していくシステム
である。
ステムは予め視線変更パターンを登録しておき、視線変
更パターンを指定するだけで、登録された視線変更パタ
ーンで設定された順に視線を順次変更していくシステム
である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、図5に示す
従来の画像表示装置1では視点及び注視点を変更する場
合、作業者が視点及び注視点を一々指示する必要があっ
たため、操作がわずらわしく、また、一度変更してしま
うと、元の視点及び注視点を特定することが困難であ
り、元の画像に戻ることができなかった。
従来の画像表示装置1では視点及び注視点を変更する場
合、作業者が視点及び注視点を一々指示する必要があっ
たため、操作がわずらわしく、また、一度変更してしま
うと、元の視点及び注視点を特定することが困難であ
り、元の画像に戻ることができなかった。
【0010】また、特開平7−210711号では、視
線変更パターンを指定するだけで視線変更を自動的に行
え、操作性は向上するが視線変更パターンの最後のパタ
ーンが元の視点及び注視点でなかったり、視線変更パタ
ーンを途中で中断したりした場合、元の視点及び注視点
を特定することが困難であり、元の画像に戻ることがで
きない等の問題点があった。
線変更パターンを指定するだけで視線変更を自動的に行
え、操作性は向上するが視線変更パターンの最後のパタ
ーンが元の視点及び注視点でなかったり、視線変更パタ
ーンを途中で中断したりした場合、元の視点及び注視点
を特定することが困難であり、元の画像に戻ることがで
きない等の問題点があった。
【0011】本発明は上記の点に鑑みてなされたもの
で、視線変更が行われた後でも確実に元の視点及び注視
点からの画像に戻ることができる画像表示装置を提供す
ることを目的とする。
で、視線変更が行われた後でも確実に元の視点及び注視
点からの画像に戻ることができる画像表示装置を提供す
ることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1は、3
次元画像を所望の視点及び注視点から観測した2次元画
像を生成し、表示する表示画像生成手段を有する画像表
示装置において、現在観測している3次元画像の視点及
び注視点の変更を指示する視線変更指示手段と、前記3
次元画像の視点及び注視点を記憶する視線記憶手段と、
前記視線変更指示手段により現在の3次元画像の視点及
び注視点の変更が指示されたとき、現在の3次元画像の
視点及び注視点を前記視線記憶手段に記憶した後、前記
視線変更指示手段により指示された視点及び注視点に応
じた2次元画像が表示されるように前記表示画像生成手
段を制御し、前記視線変更指示手段の指示に応じた表示
が終了したとき、前記視線記憶手段に記憶された3次元
画像の視点及び注視点に応じた2次元画像が表示される
ように前記表示画像生成手段を制御する制御手段とを有
することを特徴とする。
次元画像を所望の視点及び注視点から観測した2次元画
像を生成し、表示する表示画像生成手段を有する画像表
示装置において、現在観測している3次元画像の視点及
び注視点の変更を指示する視線変更指示手段と、前記3
次元画像の視点及び注視点を記憶する視線記憶手段と、
前記視線変更指示手段により現在の3次元画像の視点及
び注視点の変更が指示されたとき、現在の3次元画像の
視点及び注視点を前記視線記憶手段に記憶した後、前記
視線変更指示手段により指示された視点及び注視点に応
じた2次元画像が表示されるように前記表示画像生成手
段を制御し、前記視線変更指示手段の指示に応じた表示
が終了したとき、前記視線記憶手段に記憶された3次元
画像の視点及び注視点に応じた2次元画像が表示される
ように前記表示画像生成手段を制御する制御手段とを有
することを特徴とする。
【0013】請求項1によれば、視線変更指示手段によ
り現在観測している3次元画像の視点及び注視点の変更
が指示された場合には、視線記憶手段に3次元画像の視
点及び注視点が記憶され、視線変更指示手段により指示
された視点及び注視点が実行された後には、視線記憶手
段から元の視点及び注視点の情報が読み出され、表示が
行われるため、確実に元の表示を得ることができ、した
がって、容易に現在視点及び注視点から離れて、3次元
画像の観測を行える。 請求項2は、前記3次元画像の
視点及び注視点の変更パターンが予め記憶された視線変
更パターン記憶手段を有し、前記視線変更指示手段は前
記視線変更パターンを指示する視線変更パターン指示を
有し、前記制御手段は前記視線変更指示手段により指示
された前記視線変更パターンを前記視線変更パターン記
憶手段から読み出し、読み出された視線変更パターン応
じた2次元画像が表示されるように前記表示画像生成手
段を制御し、前記視線変更パターンに応じた表示が終了
したとき、前記視線記憶手段に記憶された3次元画像の
視点及び注視点に応じた2次元画像が表示されるように
前記表示画像生成手段を制御することを特徴とする。
り現在観測している3次元画像の視点及び注視点の変更
が指示された場合には、視線記憶手段に3次元画像の視
点及び注視点が記憶され、視線変更指示手段により指示
された視点及び注視点が実行された後には、視線記憶手
段から元の視点及び注視点の情報が読み出され、表示が
行われるため、確実に元の表示を得ることができ、した
がって、容易に現在視点及び注視点から離れて、3次元
画像の観測を行える。 請求項2は、前記3次元画像の
視点及び注視点の変更パターンが予め記憶された視線変
更パターン記憶手段を有し、前記視線変更指示手段は前
記視線変更パターンを指示する視線変更パターン指示を
有し、前記制御手段は前記視線変更指示手段により指示
された前記視線変更パターンを前記視線変更パターン記
憶手段から読み出し、読み出された視線変更パターン応
じた2次元画像が表示されるように前記表示画像生成手
段を制御し、前記視線変更パターンに応じた表示が終了
したとき、前記視線記憶手段に記憶された3次元画像の
視点及び注視点に応じた2次元画像が表示されるように
前記表示画像生成手段を制御することを特徴とする。
【0014】請求項2によれば、視線変更指示手段によ
り視線変更パターン記憶手段に記憶された視線変更パタ
ーンを指示するだけで、視線を容易に変更でき、このと
き、視線変更パターンに応じた視線変更が完了すると、
視線記憶手段から元の視点及び注視点の情報が読み出さ
れ、表示が行われるため、確実に元の表示を得ることが
でき、したがって、容易に現在視点及び注視点から離れ
て、3次元画像の観測を行える。
り視線変更パターン記憶手段に記憶された視線変更パタ
ーンを指示するだけで、視線を容易に変更でき、このと
き、視線変更パターンに応じた視線変更が完了すると、
視線記憶手段から元の視点及び注視点の情報が読み出さ
れ、表示が行われるため、確実に元の表示を得ることが
でき、したがって、容易に現在視点及び注視点から離れ
て、3次元画像の観測を行える。
【0015】請求項3は、前記視線変更指示手段が前記
視線変更動作を中断する中断指示を有し、前記制御手段
は、前記視線変更指示手段からの前記中断指示に応じて
前記視線変更動作を中断し、前記視線記憶手段に記憶さ
れた3次元画像の視点及び注視点に応じた2次元画像が
表示されるように前記表示画像生成手段を制御すること
を特徴とする。
視線変更動作を中断する中断指示を有し、前記制御手段
は、前記視線変更指示手段からの前記中断指示に応じて
前記視線変更動作を中断し、前記視線記憶手段に記憶さ
れた3次元画像の視点及び注視点に応じた2次元画像が
表示されるように前記表示画像生成手段を制御すること
を特徴とする。
【0016】請求項3によれば、視線変更指示手段から
視線変更の中断指示が供給されると、視線変更動作を中
断し、視線記憶手段に記憶された元の3次元画像の視点
及び注視点に応じた表示が行われるため、元の表示を得
ることができ、したがって、容易に現在視点及び注視点
から離れて、3次元画像の観測を行える。
視線変更の中断指示が供給されると、視線変更動作を中
断し、視線記憶手段に記憶された元の3次元画像の視点
及び注視点に応じた表示が行われるため、元の表示を得
ることができ、したがって、容易に現在視点及び注視点
から離れて、3次元画像の観測を行える。
【0017】
【発明の実施の形態】図1に本発明の一実施例のブロッ
ク構成図を示す。本実施例の画像表示装置11は、コン
トロールパネルを操作することにより仮想空間に置かれ
た3次元グラフィックスモデルを所望の視点から所望の
注視点を観測した2次元の画像を生成して、ディスプレ
イ上に表示するものである。
ク構成図を示す。本実施例の画像表示装置11は、コン
トロールパネルを操作することにより仮想空間に置かれ
た3次元グラフィックスモデルを所望の視点から所望の
注視点を観測した2次元の画像を生成して、ディスプレ
イ上に表示するものである。
【0018】画像表示装置11は、3次元グラフィック
スモデルを記憶した3次元画像記憶部12、3次元画像
記憶部12に記憶された3次元グラフィックスモデルを
所望の視点から所望の注視点を観測した2次元画像を生
成するとともに、各種制御を行う制御部13、制御部1
3に3次元グラフィックスモデルを観測する視点、及
び、注視点などの各種指示を行うコントロールパネル1
4、制御部13で生成された2次元画像をフレーム毎に
格納するフレームメモリ15、フレームメモリ15に格
納された2次元画像を表示するディスプレイ16、3次
元画像の視点及び注視点を記憶する視線記憶部17、視
線変更のパターンを記憶した視線変更パターン記憶部1
8から構成される。
スモデルを記憶した3次元画像記憶部12、3次元画像
記憶部12に記憶された3次元グラフィックスモデルを
所望の視点から所望の注視点を観測した2次元画像を生
成するとともに、各種制御を行う制御部13、制御部1
3に3次元グラフィックスモデルを観測する視点、及
び、注視点などの各種指示を行うコントロールパネル1
4、制御部13で生成された2次元画像をフレーム毎に
格納するフレームメモリ15、フレームメモリ15に格
納された2次元画像を表示するディスプレイ16、3次
元画像の視点及び注視点を記憶する視線記憶部17、視
線変更のパターンを記憶した視線変更パターン記憶部1
8から構成される。
【0019】コントロールパネル14は、特許請求の範
囲中の現在観測している3次元画像の視点及び注視点の
変更を指示する視線変更指示手段に相当しており、現在
表示されている2次元画像の3次元グラフィックスモデ
ルの視点及び注視点から他の視点及び注視点から観測し
た2次元画像に変更するときなどに用いられ、キー操作
により手動で視点及び注視点を変更できるとともに、自
動視線変更動作を選択することにより、視線変更パター
ン記憶部18に記憶された複数の視線変更パターンから
所望の視線変更パターンを選択して視線の変更を自動で
行う操作を行え、また、自動視線変更動作選択時に、所
定のキー操作を行うことにより、自動視線変更動作を中
断し、元の2次元画像に戻すことができる。
囲中の現在観測している3次元画像の視点及び注視点の
変更を指示する視線変更指示手段に相当しており、現在
表示されている2次元画像の3次元グラフィックスモデ
ルの視点及び注視点から他の視点及び注視点から観測し
た2次元画像に変更するときなどに用いられ、キー操作
により手動で視点及び注視点を変更できるとともに、自
動視線変更動作を選択することにより、視線変更パター
ン記憶部18に記憶された複数の視線変更パターンから
所望の視線変更パターンを選択して視線の変更を自動で
行う操作を行え、また、自動視線変更動作選択時に、所
定のキー操作を行うことにより、自動視線変更動作を中
断し、元の2次元画像に戻すことができる。
【0020】視線記憶部17は、特許請求の範囲中の3
次元画像の視点及び注視点を記憶する視線記憶手段に相
当しており、半導体メモリなどで構成され、コントロー
ルパネル14からの指示に応じて視線記述部20に設定
された現在の3次元画像記憶部12に記憶されてる3次
元グラフィックスモデルの視点P、及び、注視点Q等の
情報を記憶する。
次元画像の視点及び注視点を記憶する視線記憶手段に相
当しており、半導体メモリなどで構成され、コントロー
ルパネル14からの指示に応じて視線記述部20に設定
された現在の3次元画像記憶部12に記憶されてる3次
元グラフィックスモデルの視点P、及び、注視点Q等の
情報を記憶する。
【0021】視線変更パターン記憶部18には、特許請
求の範囲中の視線変更パターン記憶手段に相当してお
り、自動視線の変更動作のパターンが記憶されている。
例えば、視点の移動、注視点の回転などの動作の種類、
一回の動作で注視点を回転させる角度、一回の動作で視
点を移動させる移動量、1つの自動視線変更パターンで
行う動作回数などの情報がパターン毎に格納されてい
る。
求の範囲中の視線変更パターン記憶手段に相当してお
り、自動視線の変更動作のパターンが記憶されている。
例えば、視点の移動、注視点の回転などの動作の種類、
一回の動作で注視点を回転させる角度、一回の動作で視
点を移動させる移動量、1つの自動視線変更パターンで
行う動作回数などの情報がパターン毎に格納されてい
る。
【0022】制御部13は、特許請求の範囲中の3次元
画像を所望の視点から所望の注視点を観測した2次元画
像を生成し、表示する表示画像生成手段、視線変更指示
手段により現在の3次元画像の視点及び注視点の変更が
指示されたとき、現在の3次元画像の視点及び注視点を
視線記憶部に記憶した後、視線変更指示手段により指示
された視点及び注視点に応じた2次元画像が表示される
ように表示画像生成手段を制御し、視線変更指示手段の
指示に応じた表示が終了したとき、視線記憶部に記憶さ
れた3次元画像の視点及び注視点に応じた2次元画像が
表示されるように表示画像生成手段を制御し、また、視
線変更指示手段により指示された視線変更パターンを視
線変更パターン記憶手段から読み出し、読み出された視
線変更パターン応じた2次元画像が表示されるように表
示画像生成手段を制御し、視線変更パターンに応じた表
示が終了したとき、視線記憶手段に記憶された3次元画
像の視点及び注視点に応じた2次元画像が表示されるよ
うに表示画像生成手段を制御し、また、視線変更指示手
段からの中断指示に応じて視線変更動作を中断し、視線
記憶手段に記憶された3次元画像の視点及び注視点に応
じた2次元画像が表示されるように表示画像生成手段を
制御する制御手段を含み、コントロールパネル14から
の指示に応じた視点及び注視点から3次元画像記憶部1
2に記憶された3次元グラフィックスモデルを観測した
2次元画像を生成する表示画像生成部19、表示画像生
成部19で観測する3次元画像の視点及び注視点が設定
される視線記述部20、視線変更パターン記憶部18に
記憶された視線変更パターンに応じて観測する3次元画
像の視点及び注視点を視線記述部20に自動的に設定す
る自動視線変更部21から構成される。
画像を所望の視点から所望の注視点を観測した2次元画
像を生成し、表示する表示画像生成手段、視線変更指示
手段により現在の3次元画像の視点及び注視点の変更が
指示されたとき、現在の3次元画像の視点及び注視点を
視線記憶部に記憶した後、視線変更指示手段により指示
された視点及び注視点に応じた2次元画像が表示される
ように表示画像生成手段を制御し、視線変更指示手段の
指示に応じた表示が終了したとき、視線記憶部に記憶さ
れた3次元画像の視点及び注視点に応じた2次元画像が
表示されるように表示画像生成手段を制御し、また、視
線変更指示手段により指示された視線変更パターンを視
線変更パターン記憶手段から読み出し、読み出された視
線変更パターン応じた2次元画像が表示されるように表
示画像生成手段を制御し、視線変更パターンに応じた表
示が終了したとき、視線記憶手段に記憶された3次元画
像の視点及び注視点に応じた2次元画像が表示されるよ
うに表示画像生成手段を制御し、また、視線変更指示手
段からの中断指示に応じて視線変更動作を中断し、視線
記憶手段に記憶された3次元画像の視点及び注視点に応
じた2次元画像が表示されるように表示画像生成手段を
制御する制御手段を含み、コントロールパネル14から
の指示に応じた視点及び注視点から3次元画像記憶部1
2に記憶された3次元グラフィックスモデルを観測した
2次元画像を生成する表示画像生成部19、表示画像生
成部19で観測する3次元画像の視点及び注視点が設定
される視線記述部20、視線変更パターン記憶部18に
記憶された視線変更パターンに応じて観測する3次元画
像の視点及び注視点を視線記述部20に自動的に設定す
る自動視線変更部21から構成される。
【0023】次に、本実施例の動作について図面と共に
説明する。図2に本発明の一実施例の制御部の動作フロ
ーチャートを示す。まず、視線記述部20には、予めコ
ントロールパネル14により指示された3次元画像の視
点及び注視点が設定されており、表示画像生成部19は
現在、視線記述部20に設定された3次元画像の視点及
び注視点に応じて3次元画像記憶部12から画像情報を
読み出し、3次元画像記憶部12に記憶された3次元グ
ラフィックスモデルを視線記述部20に設定された3次
元画像の視点から注視点を観察した2次元画像を生成
し、フレームメモリ15を介してディスプレイ16に供
給し、ディスプレイ16に表示している。このとき、コ
ントロールパネル14が操作され、コントロールパネル
14の操作により手動で、視線記述部20の3次元画像
の視点及び注視点の設定が変更されると、表示画像生成
部19は視線記述部20に設定された視点及び注視点か
らの2次元画像を生成し、フレームメモリ15に記憶
し、ディスクプレイ16に表示させる(ステップS1−
1〜S1−3)。
説明する。図2に本発明の一実施例の制御部の動作フロ
ーチャートを示す。まず、視線記述部20には、予めコ
ントロールパネル14により指示された3次元画像の視
点及び注視点が設定されており、表示画像生成部19は
現在、視線記述部20に設定された3次元画像の視点及
び注視点に応じて3次元画像記憶部12から画像情報を
読み出し、3次元画像記憶部12に記憶された3次元グ
ラフィックスモデルを視線記述部20に設定された3次
元画像の視点から注視点を観察した2次元画像を生成
し、フレームメモリ15を介してディスプレイ16に供
給し、ディスプレイ16に表示している。このとき、コ
ントロールパネル14が操作され、コントロールパネル
14の操作により手動で、視線記述部20の3次元画像
の視点及び注視点の設定が変更されると、表示画像生成
部19は視線記述部20に設定された視点及び注視点か
らの2次元画像を生成し、フレームメモリ15に記憶
し、ディスクプレイ16に表示させる(ステップS1−
1〜S1−3)。
【0024】次に、上記の状態で、コントロールパネル
14が操作され、制御部13に自動視線変更の指示が供
給されると、制御部13は、現在、視線記述部20に設
定されている3次元画像の視点及び注視点の情報を視線
記憶部17に記憶させる(ステップS1−4)。次に、
制御部13は、自動視線変更部21を起動する。
14が操作され、制御部13に自動視線変更の指示が供
給されると、制御部13は、現在、視線記述部20に設
定されている3次元画像の視点及び注視点の情報を視線
記憶部17に記憶させる(ステップS1−4)。次に、
制御部13は、自動視線変更部21を起動する。
【0025】自動視線変更部21は、起動させると、視
線変更パターン記憶部18に記憶された視線変更パター
ンからコントロールパネル14により選択された視線変
更パターンを取得する(ステップS1−5)。自動視線
変更部21は、視線記述部20に設定されている現在の
視点及び注視点の情報からステップS1−5で取得した
視線変更パターンに従って変更した視点及び注視点の情
報を視線記述部20に設定する(ステップS1−6)。
線変更パターン記憶部18に記憶された視線変更パター
ンからコントロールパネル14により選択された視線変
更パターンを取得する(ステップS1−5)。自動視線
変更部21は、視線記述部20に設定されている現在の
視点及び注視点の情報からステップS1−5で取得した
視線変更パターンに従って変更した視点及び注視点の情
報を視線記述部20に設定する(ステップS1−6)。
【0026】次に、制御部13は、表示画像生成部19
を起動して、ステップS1−6で視線記述部20に設定
された視点及び注視点の情報に応じて3次元画像記憶部
12から画像情報を読み出し、3次元画像記憶部12に
記憶された3次元グラフィックスモデルを視線記述部1
7に設定された視点及び注視点から観測した2次元画像
を生成し、フレームメモリ15に記憶する(ステップS
1−9)。ディスプレイ16は、フレームメモリ15に
記憶された2次元画像を表示する。
を起動して、ステップS1−6で視線記述部20に設定
された視点及び注視点の情報に応じて3次元画像記憶部
12から画像情報を読み出し、3次元画像記憶部12に
記憶された3次元グラフィックスモデルを視線記述部1
7に設定された視点及び注視点から観測した2次元画像
を生成し、フレームメモリ15に記憶する(ステップS
1−9)。ディスプレイ16は、フレームメモリ15に
記憶された2次元画像を表示する。
【0027】制御部13は、表示画像生成部19が視線
記述部17に設定された視点から注視点を観測した2次
元画像を生成し、フレームメモリ15に記憶すると、ス
テップS1−6に戻って、自動視線変更部21により、
視線記述部20に設定されている現在の視点及び注視点
の情報からステップS1−5で取得した視線変更パター
ンに従って変更した視点及び注視点の情報を視線記述部
20に設定する。
記述部17に設定された視点から注視点を観測した2次
元画像を生成し、フレームメモリ15に記憶すると、ス
テップS1−6に戻って、自動視線変更部21により、
視線記述部20に設定されている現在の視点及び注視点
の情報からステップS1−5で取得した視線変更パター
ンに従って変更した視点及び注視点の情報を視線記述部
20に設定する。
【0028】上記ステップS1−6及びステップS1−
9とを繰り返すことにより視線記述部20に設定される
視点及び注視点が順次変更され、ステップS1−5で取
得した視線変更パターンに基づいて3次元画像記憶部1
7に記憶された3次元グラフィックスモデルの視点及び
注視点が変更される。
9とを繰り返すことにより視線記述部20に設定される
視点及び注視点が順次変更され、ステップS1−5で取
得した視線変更パターンに基づいて3次元画像記憶部1
7に記憶された3次元グラフィックスモデルの視点及び
注視点が変更される。
【0029】自動視線変更部21により視線変更パター
ン記憶部18から取得した視線変更パターンに応じて視
点及び注視点が変更されている途中にコントロールパネ
ル14が操作され、視線変更を中断する操作がなされる
と、制御部13は自動視線変更部21を停止させ、視線
記憶部17にステップS1−4で自動視線変更動作前に
記憶しておいた視点及び注視点の情報が読み出され、視
線記述部20に設定される(ステップS1−10)。ス
テップS1−10で、視線記述部20に自動視線変更動
作前の視点及び注視点の情報が設定されると、表示画像
生成部19は視線記述部20に設定された自動視線変更
動作前の視点から注視点を観測した2次元画像を生成
し、フレームメモリ15に記憶する。ディスプレイ16
はフレームメモリ15に記憶された2次元画像を表示
し、ディスプレイ16には自動視線変更動作前の視点か
ら注視点を観測したときの3次元グラフィックスモデル
の2次元画像が表示されることになる。
ン記憶部18から取得した視線変更パターンに応じて視
点及び注視点が変更されている途中にコントロールパネ
ル14が操作され、視線変更を中断する操作がなされる
と、制御部13は自動視線変更部21を停止させ、視線
記憶部17にステップS1−4で自動視線変更動作前に
記憶しておいた視点及び注視点の情報が読み出され、視
線記述部20に設定される(ステップS1−10)。ス
テップS1−10で、視線記述部20に自動視線変更動
作前の視点及び注視点の情報が設定されると、表示画像
生成部19は視線記述部20に設定された自動視線変更
動作前の視点から注視点を観測した2次元画像を生成
し、フレームメモリ15に記憶する。ディスプレイ16
はフレームメモリ15に記憶された2次元画像を表示
し、ディスプレイ16には自動視線変更動作前の視点か
ら注視点を観測したときの3次元グラフィックスモデル
の2次元画像が表示されることになる。
【0030】また、自動視線変更部21により視線変更
パターン記憶部18から読み出された視線変更パターン
に応じた視線変更が完了すると、コントロールパネル1
4からの中断操作と同様に、ステップS1−10が実行
され、制御部13は自動視線変更部21を停止させ、視
線記憶部17にステップS1−4で自動視線変更動作前
に記憶しておいた視点及び注視点の情報を読み出し、視
線記述部20に設定し、ディスプレイ16に自動視線変
更動作前の視点から注視点を観測したときの3次元グラ
フィックスモデルの2次元画像を表示させてから自動視
線変更動作を終了させる。
パターン記憶部18から読み出された視線変更パターン
に応じた視線変更が完了すると、コントロールパネル1
4からの中断操作と同様に、ステップS1−10が実行
され、制御部13は自動視線変更部21を停止させ、視
線記憶部17にステップS1−4で自動視線変更動作前
に記憶しておいた視点及び注視点の情報を読み出し、視
線記述部20に設定し、ディスプレイ16に自動視線変
更動作前の視点から注視点を観測したときの3次元グラ
フィックスモデルの2次元画像を表示させてから自動視
線変更動作を終了させる。
【0031】ここで、3次元グラフィックスモデルの視
点及び注視点が変更される様子を図面とともに説明す
る。図3に本発明の一実施例の動作説明図を示す。図3
(A)は視線変更前の視点及び注視点、図3(B)は自
動視線変更中の視点及び注視点、図3(C)は自動視線
変更中断後の視点及び注視点の状態を示す。
点及び注視点が変更される様子を図面とともに説明す
る。図3に本発明の一実施例の動作説明図を示す。図3
(A)は視線変更前の視点及び注視点、図3(B)は自
動視線変更中の視点及び注視点、図3(C)は自動視線
変更中断後の視点及び注視点の状態を示す。
【0032】現在、図3(A)に示すように視線記述部
20に設定されている視点がP1 、注視点がQ1 である
とする。ここで、コントロールパネル14が操作され、
自動視線変更が選択されると、まず、視線記述部20に
現在設定されている視点P1及び注視点Q1 が視線記憶
部17に記憶される。
20に設定されている視点がP1 、注視点がQ1 である
とする。ここで、コントロールパネル14が操作され、
自動視線変更が選択されると、まず、視線記述部20に
現在設定されている視点P1及び注視点Q1 が視線記憶
部17に記憶される。
【0033】次に、自動視線変更部21が起動され、コ
ンロトールパネル14により選択された視線変更パター
ンが視線変更パターン記憶部18から読み出される。こ
こでは、視線変更パターンとして現在の視点P1 で、注
視点を視点P1 を中心に注視点Q1 からまず左側へ90
°回転させ、次に、右側に180°回転させ、次に、左
側に90°回転させ、元の注視点に戻す動作により、当
たりを見回し、周囲の状況を観察する視線変更パターン
が読み出されたとする。
ンロトールパネル14により選択された視線変更パター
ンが視線変更パターン記憶部18から読み出される。こ
こでは、視線変更パターンとして現在の視点P1 で、注
視点を視点P1 を中心に注視点Q1 からまず左側へ90
°回転させ、次に、右側に180°回転させ、次に、左
側に90°回転させ、元の注視点に戻す動作により、当
たりを見回し、周囲の状況を観察する視線変更パターン
が読み出されたとする。
【0034】自動視線変更では、まず、図3(B)に示
すように視線記述部20に設定する注視点を現在の注視
点Q1 から視点P1 を中心に矢印a1 方向にわずかずつ
回転させた注視点Q2 、Q3 、Q4 の順に順次設定して
いき、注視点を注視点Q1 から視点P1 を中心に矢印a
1 方向に90°回転した注視点Q4 に設定する。
すように視線記述部20に設定する注視点を現在の注視
点Q1 から視点P1 を中心に矢印a1 方向にわずかずつ
回転させた注視点Q2 、Q3 、Q4 の順に順次設定して
いき、注視点を注視点Q1 から視点P1 を中心に矢印a
1 方向に90°回転した注視点Q4 に設定する。
【0035】次に、自動視線変更部21は、図3(B)
に示すように視線記述部20に設定する注視点を注視点
Q4 から視点P1 を中心に矢印a2 方向にわずかずつ回
転させ、注視点Q3 、Q2 、Q1 、Q5 、Q6 、Q7 の
順に順次設定していき、注視点を注視点Q1 から視点P
1 を中心に矢印a2 方向に90°回転した注視点Q7に
設定する。
に示すように視線記述部20に設定する注視点を注視点
Q4 から視点P1 を中心に矢印a2 方向にわずかずつ回
転させ、注視点Q3 、Q2 、Q1 、Q5 、Q6 、Q7 の
順に順次設定していき、注視点を注視点Q1 から視点P
1 を中心に矢印a2 方向に90°回転した注視点Q7に
設定する。
【0036】次に、自動視線変更部21は、図3(B)
に示すように視線記述部20に設定する注視点を注視点
Q7 から視点P1 を中心に矢印a3 方向にわずかずつ回
転させた注視点Q7 、Q6 、Q5 、Q1 の順に順次設定
していき、注視点を注視点Q7 から視点P1 を中心に矢
印a3 方向に90°回転した元の注視点Q1 に設定し、
自動視線変換動作を完了する。
に示すように視線記述部20に設定する注視点を注視点
Q7 から視点P1 を中心に矢印a3 方向にわずかずつ回
転させた注視点Q7 、Q6 、Q5 、Q1 の順に順次設定
していき、注視点を注視点Q7 から視点P1 を中心に矢
印a3 方向に90°回転した元の注視点Q1 に設定し、
自動視線変換動作を完了する。
【0037】ここで、例えば、注視点Q7 でコントロー
ルパネル14が操作され、自動視線変更動作が中止され
ると、視線記憶部17に記憶された視点P1 及び注視点
Q1が視線記述部20に設定され、図3(C)に示すよ
うに注視点Q7 から矢印a3方向に90°回転した注視
点Q1 から3次元画像記憶部12に記憶された3次元グ
ラフィックスモデルを観測した2次元画像が表示画像生
成部19により生成され、ディスプレイ16に表示さ
れ、自動視線変更動作前の表示状態に戻る。
ルパネル14が操作され、自動視線変更動作が中止され
ると、視線記憶部17に記憶された視点P1 及び注視点
Q1が視線記述部20に設定され、図3(C)に示すよ
うに注視点Q7 から矢印a3方向に90°回転した注視
点Q1 から3次元画像記憶部12に記憶された3次元グ
ラフィックスモデルを観測した2次元画像が表示画像生
成部19により生成され、ディスプレイ16に表示さ
れ、自動視線変更動作前の表示状態に戻る。
【0038】なお、上記自動視線変更パターンの例で
は、視点P1 は固定であったが、注視点を固定とし、視
点を変更したり、視点及び注視点の両方を 変更するパ
ターンでもよい。また、上記自動視線変更パターンの例
では、自動視線変更完了後、自動的に元の視点P1 及び
注視点Q1 に戻る構成とされているが、元の視点P1 及
び注視点Q1 以外の視点及び注視点で自動視線変更動作
が完了する視線変更パターンを実行してもよく、本実施
例によれば、元の視点P1 及び注視点Q1 以外の視点及
び注視点で自動視線変更動作が完了しても、自動視線変
更動作が完了すると、視線記憶部17から自動視線変更
動作前の元の視点P1 及び注視点Q1 が視線記述部20
に再設定され、自動的に元の視点P1 及び注視点Q1 に
おける2次元画像を得ることができる。
は、視点P1 は固定であったが、注視点を固定とし、視
点を変更したり、視点及び注視点の両方を 変更するパ
ターンでもよい。また、上記自動視線変更パターンの例
では、自動視線変更完了後、自動的に元の視点P1 及び
注視点Q1 に戻る構成とされているが、元の視点P1 及
び注視点Q1 以外の視点及び注視点で自動視線変更動作
が完了する視線変更パターンを実行してもよく、本実施
例によれば、元の視点P1 及び注視点Q1 以外の視点及
び注視点で自動視線変更動作が完了しても、自動視線変
更動作が完了すると、視線記憶部17から自動視線変更
動作前の元の視点P1 及び注視点Q1 が視線記述部20
に再設定され、自動的に元の視点P1 及び注視点Q1 に
おける2次元画像を得ることができる。
【0039】図4に本発明の一実施例の他の視線変更パ
ターンの動作説明図を示す。現在、視線記述部20に図
4に示す視点P11及び注視点Q11が設定されているとす
る。ここで、コントロールパネル14が操作され、自動
視線変更が選択されると、まず、視線記述部20に現在
設定されている視点P11及び注視点Q11が視線記憶部1
7に記憶される。
ターンの動作説明図を示す。現在、視線記述部20に図
4に示す視点P11及び注視点Q11が設定されているとす
る。ここで、コントロールパネル14が操作され、自動
視線変更が選択されると、まず、視線記述部20に現在
設定されている視点P11及び注視点Q11が視線記憶部1
7に記憶される。
【0040】次に、自動視線変更部21が起動され、コ
ンロトールパネル14により選択された視線変更パター
ンが視線変更パターン記憶部18から読み出される。こ
こでは、視線変更パターンとして視点Pを現在の視点P
11から順次三次元グラフィックスモデル30の左側面に
移動しつつ3次元グラフィックスモデル30を観測し、
次に、左側面から順次3次元グラフィックスモデル30
の背面に移動し、3次元グラフィックスモデル30の背
面を観測する視線変更パターンが選択読み出されたとす
る。
ンロトールパネル14により選択された視線変更パター
ンが視線変更パターン記憶部18から読み出される。こ
こでは、視線変更パターンとして視点Pを現在の視点P
11から順次三次元グラフィックスモデル30の左側面に
移動しつつ3次元グラフィックスモデル30を観測し、
次に、左側面から順次3次元グラフィックスモデル30
の背面に移動し、3次元グラフィックスモデル30の背
面を観測する視線変更パターンが選択読み出されたとす
る。
【0041】自動視線変更では、まず、図4に示すよう
に注視点Q0 は固定として、視線記述部20に設定する
視点を現在視点P11から矢印b1 方向にわずかずつ回転
させ視点P12、P13、P14の順に順次設定していく。以
上の設定より3次元グラフィックモデル30の左側面か
らの2次元画像を観測できる。
に注視点Q0 は固定として、視線記述部20に設定する
視点を現在視点P11から矢印b1 方向にわずかずつ回転
させ視点P12、P13、P14の順に順次設定していく。以
上の設定より3次元グラフィックモデル30の左側面か
らの2次元画像を観測できる。
【0042】次に、自動視線変更部21は、図4に示す
ように注視点Q0 は固定として、視線記述部20に設定
する視点を現在の視点P14から矢印b1 方向にわずかず
つ回転させ視点P15、P16、P17の順に順次設定してい
く。以上の設定より3次元グラフィックモデル30の背
面からの2次元画像を観測できる。
ように注視点Q0 は固定として、視線記述部20に設定
する視点を現在の視点P14から矢印b1 方向にわずかず
つ回転させ視点P15、P16、P17の順に順次設定してい
く。以上の設定より3次元グラフィックモデル30の背
面からの2次元画像を観測できる。
【0043】以上により自動視線変換動作は完了する。
自動視線変更動作が完了すると、視線記憶部17に記憶
された視点P11及び観測注視点Q0 が視線記述部20に
設定され、図4に示すように視点P17及び注視点Q07か
ら元の視点P11及び注視点Q0 に戻され、自動視線変更
動作前の表示状態に戻る。
自動視線変更動作が完了すると、視線記憶部17に記憶
された視点P11及び観測注視点Q0 が視線記述部20に
設定され、図4に示すように視点P17及び注視点Q07か
ら元の視点P11及び注視点Q0 に戻され、自動視線変更
動作前の表示状態に戻る。
【0044】また、例えば、注視点Q14でコントロール
パネル14が操作され、自動視線変更動作が中止される
と、視線記憶部17に記憶された視点P11及び注視点Q
0 が視線記述部20に設定され、図4に示すように視点
P14及び注視点Q0 から元の視点P11及び注視点Q0 に
戻され、自動視線変更動作前の表示状態に戻る。
パネル14が操作され、自動視線変更動作が中止される
と、視線記憶部17に記憶された視点P11及び注視点Q
0 が視線記述部20に設定され、図4に示すように視点
P14及び注視点Q0 から元の視点P11及び注視点Q0 に
戻され、自動視線変更動作前の表示状態に戻る。
【0045】なお、本実施例では、説明を簡単にするた
め視線変更パターンの視線変更方向を水平方向に限って
説明したが、垂直方向に移動させてもよいことは言うま
でもない。また、視線変更速度も一定速度だけでなく、
例えば、はじめと終わりはゆっくりとさせ、それ以外は
早く移動させるというように変化をつけてもよい。
め視線変更パターンの視線変更方向を水平方向に限って
説明したが、垂直方向に移動させてもよいことは言うま
でもない。また、視線変更速度も一定速度だけでなく、
例えば、はじめと終わりはゆっくりとさせ、それ以外は
早く移動させるというように変化をつけてもよい。
【0046】さらに、ある部分を指定すると指定された
部分の様子を確認してから元に戻るようなパターンを動
的に作成する構成としてもよい。以上、本実施例よれ
ば、視線変更を行った場合等には、確実に視線変更前の
視点及び注視点に戻り、元の画像を得ることができるた
め、周囲の様子を眺めたりする場合などに操作が簡単と
なり、3次元グラフィックスモデルを素早く把握できる
ようになる。
部分の様子を確認してから元に戻るようなパターンを動
的に作成する構成としてもよい。以上、本実施例よれ
ば、視線変更を行った場合等には、確実に視線変更前の
視点及び注視点に戻り、元の画像を得ることができるた
め、周囲の様子を眺めたりする場合などに操作が簡単と
なり、3次元グラフィックスモデルを素早く把握できる
ようになる。
【0047】
【発明の効果】上述の如く、本発明の請求項1によれ
ば、視線変更指示手段により現在観測している3次元画
像の視点及び注視点の変更が指示された場合には、視線
記憶手段に3次元画像の視点及び注視点が記憶され、視
線変更指示手段により指示された視点及び注視点への変
更が実行された後には、視線記憶手段から元の視点及び
注視点の情報が読み出され、表示が行われるため、確実
に元の表示を得ることができ、したがって、容易に現在
視点及び注視点から離れて、3次元画像の観測を行え、
操作性の良好な3次元画像表示を行える等の特長を有す
る。
ば、視線変更指示手段により現在観測している3次元画
像の視点及び注視点の変更が指示された場合には、視線
記憶手段に3次元画像の視点及び注視点が記憶され、視
線変更指示手段により指示された視点及び注視点への変
更が実行された後には、視線記憶手段から元の視点及び
注視点の情報が読み出され、表示が行われるため、確実
に元の表示を得ることができ、したがって、容易に現在
視点及び注視点から離れて、3次元画像の観測を行え、
操作性の良好な3次元画像表示を行える等の特長を有す
る。
【0048】請求項2によれば、視線変更指示手段によ
り視線変更パターン記憶手段に記憶された視線変更パタ
ーンを指示するだけで、視線を容易に変更でき、このと
き、視線変更パターンに応じた視線変更が完了すると、
視線記憶手段から元の視点及び注視点の情報が読み出さ
れ、表示が行われるため、確実に元の表示を得ることが
でき、したがって、容易に現在視点及び注視点から離れ
て、3次元画像の観測を行え、操作性の良好な3次元画
像表示を行える等の特長を有する。
り視線変更パターン記憶手段に記憶された視線変更パタ
ーンを指示するだけで、視線を容易に変更でき、このと
き、視線変更パターンに応じた視線変更が完了すると、
視線記憶手段から元の視点及び注視点の情報が読み出さ
れ、表示が行われるため、確実に元の表示を得ることが
でき、したがって、容易に現在視点及び注視点から離れ
て、3次元画像の観測を行え、操作性の良好な3次元画
像表示を行える等の特長を有する。
【0049】請求項3によれば、視線変更指示手段から
視線変更の中断指示が供給されると、視線変更動作を中
断し、視線記憶手段に記憶された元の3次元画像の視点
及び注視点に応じた表示が行われるため、元の表示を得
ることができ、したがって、容易に現在視点及び注視点
から離れて、3次元画像の観測を行え、操作性の良好な
3次元画像表示を行える等の特長を有する。
視線変更の中断指示が供給されると、視線変更動作を中
断し、視線記憶手段に記憶された元の3次元画像の視点
及び注視点に応じた表示が行われるため、元の表示を得
ることができ、したがって、容易に現在視点及び注視点
から離れて、3次元画像の観測を行え、操作性の良好な
3次元画像表示を行える等の特長を有する。
【図1】本発明の一実施例のブロック構成図である。
【図2】本発明の一実施例の制御部の動作フローチャー
トである。
トである。
【図3】本発明の一実施例の動作説明図である。
【図4】本発明の一実施例の他の視線変更パターンの動
作説明図である。
作説明図である。
【図5】従来の一例のブロック構成図である。
【図6】従来の一例の制御部の動作フローチャートであ
る。
る。
【図7】従来の一例の動作説明図である。
11 画像表示装置 12 3次元画像記憶部 13 制御部 14 コントロールパネル 15 フレームメモリ 16 ディスプレイ 17 視線記憶部 18 視線変更パターン記憶部 19 表示画像生成部 20 視線記述部 21 自動視線変更部 P1 、P11〜P17 視点 Q1 〜Q7 、Q0 注視点
Claims (3)
- 【請求項1】 3次元画像を所望の視点から所望の注視
点を観測したときの2次元画像を生成し、表示する表示
画像生成手段を有する画像表示装置において、 現在観測している3次元画像の視点及び注視点の変更を
指示する視線変更指示手段と、 前記3次元画像の視点及び注視点を記憶する視線記憶部
と、 前記視線変更指示手段により現在の3次元画像の視点及
び注視点の変更が指示されたとき、現在の3次元画像の
視点及び注視点を前記視線記憶部に記憶した後、前記視
線変更指示手段により指示された視点及び注視点に応じ
た2次元画像が表示されるように前記表示画像生成手段
を制御し、前記視線変更指示手段の指示に応じた表示が
終了したとき、前記視線記憶部に記憶された3次元画像
の視点及び注視点に応じた2次元画像が表示されるよう
に前記表示画像生成手段を制御する制御手段とを有する
ことを特徴とする画像表示装置。 - 【請求項2】 前記3次元画像の視点及び注視点の変更
パターンが予め記憶された視線変更パターン記憶手段を
有し、 前記視線変更指示手段は、前記視線変更パターンを指示
する視線変更パターン指示を有し、 前記制御手段は、前記視線変更指示手段により指示され
た前記視線変更パターンを前記視線変更パターン記憶手
段から読み出し、読み出された視線変更パターン応じた
2次元画像が表示されるように前記表示画像生成手段を
制御し、前記視線変更パターンに応じた表示が終了した
とき、前記視線記憶部に記憶された3次元画像の視点及
び注視点に応じた2次元画像が表示されるように前記表
示画像生成手段を制御することを特徴とする請求項1記
載の画像表示装置。 - 【請求項3】 前記視線変更指示手段は、前記視線変更
動作を中断する中断指示を有し、 前記制御手段は、前記視線変更指示手段からの前記中断
指示に応じて前記視線変更動作を中断し、前記視線記憶
部に記憶された3次元画像の視点及び注視点に応じた2
次元画像が表示されるように前記表示画像生成手段を制
御することを特徴とする請求項1又は2記載の画像表示
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23696196A JPH1083463A (ja) | 1996-09-06 | 1996-09-06 | 画像表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23696196A JPH1083463A (ja) | 1996-09-06 | 1996-09-06 | 画像表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1083463A true JPH1083463A (ja) | 1998-03-31 |
Family
ID=17008335
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23696196A Withdrawn JPH1083463A (ja) | 1996-09-06 | 1996-09-06 | 画像表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1083463A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007312936A (ja) * | 2006-05-24 | 2007-12-06 | Aruze Corp | 遊技機及びシミュレーションプログラム |
JP2014081917A (ja) * | 2012-09-28 | 2014-05-08 | Canon Marketing Japan Inc | 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム |
JP2017134771A (ja) * | 2016-01-29 | 2017-08-03 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム |
-
1996
- 1996-09-06 JP JP23696196A patent/JPH1083463A/ja not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007312936A (ja) * | 2006-05-24 | 2007-12-06 | Aruze Corp | 遊技機及びシミュレーションプログラム |
JP2014081917A (ja) * | 2012-09-28 | 2014-05-08 | Canon Marketing Japan Inc | 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム |
JP2015195044A (ja) * | 2012-09-28 | 2015-11-05 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム |
JP2017134771A (ja) * | 2016-01-29 | 2017-08-03 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3770497B2 (ja) | 携帯ゲーム機およびゲームプログラム | |
JP4288753B2 (ja) | 3次元データ入力装置 | |
JP2019139673A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム | |
JP4459993B2 (ja) | 画像生成装置、画像生成プログラム及び画像生成プログラム記録媒体 | |
JP3431983B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2021049113A5 (ja) | ||
JPH08182023A (ja) | 2次元画像を3次元画像に変換する装置 | |
JPH1083463A (ja) | 画像表示装置 | |
JP6408622B2 (ja) | ビデオゲーム処理装置、およびビデオゲーム処理プログラム | |
JP2021049114A5 (ja) | ||
JP2001195608A (ja) | Cgの三次元表示方法 | |
JP6442619B2 (ja) | 情報処理装置 | |
WO2000036366A1 (fr) | Dispositif de traitement d'images pour l'observation d'une fibre optique, et dispositif de connexion par fusion des fibres optiques | |
JP4827421B2 (ja) | 表示制御装置 | |
JPH10113467A (ja) | 三次元画像表示を用いた電子遊戯装置 | |
JP2002292119A (ja) | ビデオゲームプログラム、ビデオゲームプログラムを記録した記録媒体、ビデオゲームにおけるキャラクタ移動制御方法及びゲーム装置 | |
JP6100731B2 (ja) | ビデオゲーム処理装置、およびビデオゲーム処理プログラム | |
JP4395940B2 (ja) | 表示装置及び表示方法 | |
WO2024042763A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム | |
JP3369989B2 (ja) | 光ファイバ観察用画像処理装置 | |
JP2911189B2 (ja) | 多画面表示装置 | |
JP2001103515A (ja) | 立体画像表示装置および立体画像表示システム | |
WO2023187974A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JPH07222865A (ja) | 電子遊戯装置 | |
JP3369991B2 (ja) | 光ファイバ融着接続装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20031202 |