JPH1083218A - 監視制御装置及びその情報表示方法 - Google Patents

監視制御装置及びその情報表示方法

Info

Publication number
JPH1083218A
JPH1083218A JP23792196A JP23792196A JPH1083218A JP H1083218 A JPH1083218 A JP H1083218A JP 23792196 A JP23792196 A JP 23792196A JP 23792196 A JP23792196 A JP 23792196A JP H1083218 A JPH1083218 A JP H1083218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
screen
displayed
window
diagram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23792196A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Hara
秀之 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23792196A priority Critical patent/JPH1083218A/ja
Publication of JPH1083218A publication Critical patent/JPH1083218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ベース画面で表示するプラント領域以外の領
域を表示することを可能として、アラームの発生の確認
等を素早く行うことができる。 【解決手段】 プラント内の領域のうち画面表示の対象
となる領域の内容を示すプラント図とともに、プラント
図に対応した制御対象についてのデータを表示する監視
制御装置において、複数種類のプラント図に関する情報
を記憶する記憶手段と、記憶手段内のプラント図をベー
ス画面に表示するとともに、外部入力に応じてベース画
面に表示されるプラント図の種類を変更可能としたベー
ス画面表示手段と、ベース画面にプラント図が表示され
ているとき、外部入力に応じてベース画面から開かれる
ウィンドに、何れかのプラント図を表示するとともに、
外部入力に応じてウィンドに表示されるプラント図の種
類を変更可能としたウィンド表示手段とを備えた監視制
御装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は監視制御装置及び
その情報表示方法、特にプラント図等の表示機能の部分
に特徴のある監視制御装置及びその情報表示方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】プラント等における監視制御システムに
おいて、監視制御装置はプラントの監視のため、表示装
置上のベース画面に監視の主となる画面を表示し監視を
行っている。
【0003】このベース画面からはボタン操作などによ
りウィンドを生成でき、そのウィンド内にはベース画面
に表示している内容の補助的な内容となるデータを表示
している。
【0004】また、そのウィンド内では制御パラメータ
の設定も可能となっている。例えば、ベース画面にプラ
ントの1部を示す図とともに各種のプラント内の制御値
等を表示し、その補助的なデータとして各種制御のパラ
メータ値をウィンド内に表示するような場合である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このようにウィンド内
にはベース画面の補助的なデータ表示を行っているもの
の、現在監視しているプラントの領域の影響により、ベ
ース画面内に入っていないプラントの領域でアラームが
発生した場合には、アラームの発生をベース画面の監視
だけでは判断できない。
【0006】特に、ベース画面にて監視を行いながら、
制御パラメータを表示するウィンドにて制御パラメータ
の設定を行い、現在のベース画面に表示しているプラン
トの範囲外にもパラメータ設定の影響がありアラームが
発生してしまうような場合、そのアラームが発生してい
る画面をベース画面に再度表示しなおさなければならな
い。
【0007】このような場合に、ベース画面で表示する
プラント領域以外の領域を簡便に表示できる手段が求め
られている。本発明は、このような実情を考慮してなさ
れたもので、ベース画面で表示するプラント領域以外の
領域を表示することを可能として、アラームの発生の確
認等を素早く行うことができる監視制御装置及びその情
報表示方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に対応する発明は、プラントが複数の制御
対象を有する場合に、プラント内の領域のうち画面表示
の対象となる領域の内容を示すプラント図とともに、制
御対象を制御するコントローラから出力され、かつプラ
ント図に対応した制御対象についてのデータを表示する
監視制御装置において、複数種類のプラント図に関する
情報を記憶する記憶手段と、記憶手段から読み出された
プラント図をベース画面に表示するとともに、外部入力
に応じてベース画面に表示されるプラント図の種類を変
更可能としたベース画面表示手段と、ベース画面にプラ
ント図が表示されているとき、外部入力に応じてベース
画面から開かれるウィンドに、記憶手段に記憶された何
れかのプラント図を表示するとともに、外部入力に応じ
てウィンドに表示されるプラント図の種類を変更可能と
したウィンド表示手段とを備えた監視制御装置である。
【0009】また、請求項2に対応する発明は、請求項
1に対応する発明において、ベース画面とウィンドにプ
ラント図が表示されているときに、外部入力に応じてベ
ース画面とウィンドにそれぞれ表示されたプラント図を
入れ換える手段を備えた監視制御装置である。
【0010】次に、請求項3に対応する発明は、請求項
1に対応する発明において、ウィンド表示手段に対する
外部入力は、ウィンド内に設けられたプラント図変更の
ためのボタンイメージが操作されてなされる監視制御装
置である。
【0011】さらに、請求項4に対応する発明は、プラ
ントが複数の制御対象を有する場合に、プラント内の領
域のうち画面表示の対象となる領域の内容を示すプラン
ト図とともに、制御対象を制御するコントローラから出
力され、かつプラント図に対応した制御対象についての
データを表示する監視制御装置の情報表示方法におい
て、記憶手段に複数種類のプラント図に関する情報が記
憶されており、記憶手段から読み出されたプラント図を
ベース画面に表示するとともに、外部入力に応じてベー
ス画面に表示されるプラント図の種類を変更可能とし、
ベース画面にプラント図が表示されているとき、外部入
力に応じてベース画面から開かれるウィンドに、記憶手
段に記憶された何れかのプラント図を表示するととも
に、外部入力に応じてウィンドに表示されるプラント図
の種類を変更可能とする監視制御装置の情報表示方法で
ある。 (作用)したがって、請求項1又は4に対応する発明の
監視制御装置又はその情報表示方法においては、まず、
記憶手段に、複数種類のプラント図に関する情報が記憶
されている。
【0012】これは、多くの場合プラントにおいて設け
られるバルブ,センサ等の制御対象が多数にのぼるた
め、これらを表現するプラント図も複数枚となることが
多いことによっている。
【0013】このような監視制御装置において、まず、
ベース画面表示手段によって、記憶手段から読み出され
たプラント図がベース画面に表示される。このベース画
面上のプラント図は、外部入力に応じて他のプラント図
が上記記憶手段から読み出されることで、その種類が変
更可能となっている。
【0014】また、ウィンド表示手段によって、ベース
画面にプラント図が表示されているとき、外部入力に応
じてベース画面から開かれるウィンドに、記憶手段に記
憶された何れかのプラント図が表示できるようになって
いる。さらに、このプラント図の種類は、外部入力に応
じて変更可能となっている。
【0015】したがって、ベース画面で表示するプラン
ト領域以外の領域を表示することを可能として、アラー
ムの発生の確認等を素早く行えることができる。また、
請求項2に対応する発明の監視制御装置においては、請
求項1に対応する発明と同様に作用する他、ベース画面
とウィンドにプラント図が表示されているときに、ベー
ス画面とウィンドにそれぞれ表示されたプラント図を入
れ換えることができる。
【0016】また、請求項3に対応する発明の監視制御
装置においては、請求項1に対応する発明と同様に作用
する他、ウィンドに表示されたプラント図を変更する外
部入力は、そのウィンド上に表示されたボタンイメージ
の操作によってなされる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。図1は本発明の実施の形態
に係る監視制御装置の接続構成例を示す図である。本実
施形態の監視制御装置11は、プラント12を監視制御
する監視制御システムに組み込まれている。すなわち監
視制御装置11は、プラント12を制御するコントロー
ラ13とネットワーク14(LAN)で接続され、ネッ
トワーク14を使用してコントローラ13のデータを入
手し、図示しないCRTにそのデータを表示する。
【0018】図2は本実施形態の監視制御装置内の構成
例を示すブロック図である。同図に示すように、監視制
御装置11は、プラントデータ収集部21と、ネットワ
ーク制御部22と、ベース画面表示部23と、ウィンド
表示部24と、プラント図データ領域25と、CRT制
御部26と、キーボード制御部27と、マウス制御部2
8と、その他図示しない構成要素によって構成される一
種の計算機である。
【0019】プラントデータ収集部21は、ネットワー
ク14を介してコントローラ13等とデータ伝送を行う
ネットワーク制御部22を利用し、プラント12のデー
タを収集する。
【0020】ベース画面表示部23及びウィンド表示部
24は、記憶手段としてのプラント図データ領域25か
らCRTに表示するためのデータを取得し、画面表示を
行うとともに、プラントデータ収集部21によって集め
られたデータを利用してCRT上にプラントのデータを
表示する。
【0021】また、ベース画面表示部23は、監視制御
装置1に接続されたキーボードからの操作を、キーボー
ド制御部27を介して受け付け、この操作入力に基づき
プラント図データ領域25に保存されたプラント図の画
面展開などを実施する。さらにベース画面表示部23
は、マウスからの操作をマウス制御部28を介して受け
付け、この操作入力によっても画面展開を実施する。
【0022】また、ウィンド表示部24は、監視制御装
置1に接続されたマウスの操作をマウス制御部28を介
して受け付け、その操作入力に基づいて、プラント図デ
ータ領域25に保存されたプラント図の画面の展開など
を実施する。
【0023】次にCRT上に表示されたベース画面とウ
ィンドについて図3を用いて説明する。図3はCRT上
におけるベース画面とウィンド表示との関係を示した図
である。
【0024】同図においては、CRT31上に、ベース
画面32がベース画面表示部23によって表示され、さ
らにウィンド33がウィンド表示部24によって開かれ
ている。
【0025】このウィンド33には、ベース画面32に
表示されるプラント図と同様の内容のプラント図が図3
に示すようにベース画面を縮小した状態で表示可能であ
る他、従来技術で説明したようにベース画面の補助的な
データ表示を行うことも可能である。
【0026】図4は画面展開用に用意されたキーボード
のキーを示す図である。キーボード41には、図示しな
い通常のキーの他、BWキー42と、FWキー43と、
GBキー44と、WINキー45とが設けられている。
【0027】BWキー42は前ページ表示を、FWキー
43は次ページ表示を、GBキー44は前階層表示を、
WINキー45はウィンド表示を行うためのキーであ
る。なお、特に図示しないが次階層への展開は、プラン
ト図等の画面上に設けられた画面展開用ボタンによって
行われる。
【0028】図5は画面展開用にウィンド内に設けられ
たボタンイメージを示す図である。ウィンド33には、
タイトル表示51と、BWボタン52と、FWボタン5
3と、GBボタン54と、CHGボタン55と、プラン
ト図表示領域56とが設けられている。
【0029】タイトル表示51は、ウィンド33のタイ
トルを表示する。BW/FW/GBボタン52,53,
54のイメージは、キーボード41におけるBW/FW
/GBキー42,43,44と同様の機能を果たすボタ
ンのイメージである。CHGボタン55のイメージは、
ベース画面32とウィンド画面33を入れ替えるための
ボタンのイメージである。これらのボタンイメージは、
マウスもしくはタッチ操作であたかもボタンを押して操
作できるかのように動作するものである。
【0030】また、特に図示しないが、プラント図表示
領域56上には、次階層へ展開するための画面展開用ボ
タンのイメージが設けられている。図6はプラント図デ
ータの構成例を示す図である。
【0031】プラント図データは、図2のプラント図デ
ータ領域25に格納されており、画面階層がどのように
構成されているかの情報を備えた画面階層構造データ6
1と、プラント図のデータ62とからなる。
【0032】プラント図のデータ62は、複数のプラン
ト図データ#1,#2,...#nからなっており、固
定表示としてどのようなものを行うか、可変表示として
どのようなものを行うか、プラント内のどのデータを表
示するかなどのデータから構成される。
【0033】画面表示の際には、固定表示に関するデー
タをもとに初回表示を行い、プラント内のどのデータを
表示するかのデータに従い図2のプラントデータ収集部
21からプラントデータを収集し、その収集したプラン
トデータと可変表示に関するデータに従い更新画面表示
を行う。
【0034】図7は本実施形態で用いられる画面階層構
造の考え方を説明する図である。画面階層構造データ
は、FW/BW/GBのキー及びボタン等の操作に対応
した画面展開の方法を定義したものである。
【0035】各プラント図データ#1,#2,..は複
数の階層の何れかに属している。GBキー44若しくは
ボタン54の操作、またはプラント図画面上の画面展開
用ボタンの操作によって、階層間で前階層表示もしくは
画面展開がなされる。
【0036】一方、FW/BWキー42,43若しくは
ボタン52,53の操作によって下位層内で、ページ切
替えによる画面表示切替えが行われる。図7の例に従い
具体的に説明すると次の様になる。
【0037】ここで同図において、破線での囲みは、画
面の階層間での展開・前階層表示1と、同階層内でのペ
ージ替え2とを示している。まず、#1画面は、トップ
レベルの画面として位置付けられる画面である。#1画
面からは画面展開用ボタンで#2・#4・#Lの画面に
展開することができ、#2・#4・#L画面間はFW/
BWによりページ替え2を可能にしている。すなわち#
2・#4・#L画面は同一の階層に属している。
【0038】また、#2・#4・#L画面からは#1画
面へGB44,54により戻ることが可能である。同様
に、#4画面からは同画面に設けられた画面展開用ボタ
ンにより#5・#6画面へ展開し、同一階層内の#5・
#6画面ではFW/BW42,43,52,53により
ページ替え2が可能になっており、#5・#6画面から
はGB44,54により#4画面へ戻ることが可能にな
っている。
【0039】同様に、#L画面から#M・#N画面へ展
開し、同一階層内の#M・#N画面はFW/BW42,
43,52,53によりページ替えが可能になってお
り、#M・#N画面からはGBにより#L画面へ戻るこ
とが可能になっている。
【0040】上記したように、#1画面から#2・#4
・#L画面への展開は、#1画面内に設けられた画面展
開用ボタンイメージにより行われる。つまり、図7での
下方向への画面展開は上位にある画面内に設けられた画
面展開用の機能により実施されることになる。
【0041】次に、以上のように構成された本発明の実
施の形態に係る監視制御装置の動作について図8及び図
9を用いて説明する。まず、ベース画面表示部23の動
作について図8を用いて説明する。
【0042】図8はベース画面の表示動作を示す流れ図
である。まず、起動後、画面階層構造データ61が読み
込まれ(ST1)、トップレベルの画面が現在の表示画
面とされる(ST2)。
【0043】次に現在の表示画面に相当するプラント図
データが読み込まれ初回表示が行われる(ST3)。次
に、プラント図データの内容に従いプラントデータ収集
部21からプラントデータが入力され(ST4)、入力
データと可変表示データに従い画面の更新表示がされる
(ST5)。
【0044】次に、休止及び画面展開要求待ち・キー入
力待ちとなる(ST6)。ここで、画面展開要求(ST
7)及びキー入力(ST8,ST9)が行われない場合
には、ステップST4に戻り、再度プラントデータが入
力されてデータの更新表示が行われる。
【0045】また、ステップST7において次階層への
画面展開要求が行われたなら、画面階層構造データ61
に基づき(ST10)表示すべき画面が選択される(S
T11)。そして、ステップST3に戻って選択された
画面が現在の画面とされ、変更された新しい表示画面に
相当するプラント図データが読み込まれ初回表示され
る。以下、プラント図データに従いプラントデータが入
力され(ST4)、入力データと可変表示データに従い
画面の更新表示が行われる(ST5)。
【0046】一方、ステップST8においてFW/BW
/GBキー42,43,44の入力が行われた場合も、
上記場合と同様に、画面階層構造データ61に基づき
(ST10)表示すべき画面が選択され(ST11)、
ステップST3に戻る。
【0047】さらに、ステップST9においてWINキ
ー44が押された場合、ウィンド表示の起動がウィンド
表示部24に対して行われ、ステップST4に戻る。な
お、特に図示しないが、ウィンド表示部24でCHGボ
タン55が使用されてベース画面表示部23に画面表示
変更が要求される場合には、その処理は、ステップST
6から開始される。
【0048】次に、ウィンド表示部24の動作について
図9を用いて説明する。図9はウィンド画面の表示動作
を示す流れ図である。まず、起動後ウィンドが生成され
(ST21)、ボタンイメージが画面上に作成表示され
(ST22)、画面階層構造データが読み込まれて(S
T23)トップレベルの画面が現在の表示画面とされる
(ST24)。
【0049】次に現在の表示画面に相当するプラント図
データが読み込まれ初回表示が行われる(ST25)。
その後プラント図データに従いプラントデータ収集部2
1からプラントデータが入力され(ST26)、入力デ
ータと可変表示データに従い画面の更新表示が行われる
(ST27)。
【0050】その後、休止及び画面展開要求待ち・マウ
スによるボタン操作入力待ちとなる(ST28)。画面
展開要求及びマウスによるボタン操作入力が行われない
場合は(ST29,ST30,ST31)、ステップS
T26に戻り再度プラントデータが入力され、データの
更新表示が行われる(ST27)。
【0051】また、ステップST29において、画面展
開用ボタンにより次階層への画面展開要求が行われたな
ら、画面階層構造データに基づき(ST32)、表示す
べき画面が選択され(ST33)選択された画面が現在
の画面とされ、ステップST25に戻る。ステップST
25において、変更された新しい表示画面に相当するプ
ラント図データが読み込まれ初回表示される。その後プ
ラント図データに従いプラントデータが入力され(ST
26)、入力データと可変表示データに従い画面が更新
表示される(ST27)。
【0052】一方、ステップST30において、FW/
BW/GBボタンの入力が行われた場合も、画面階層構
造データから(ST32)表示すべき画面が選択され
(ST33)選択された画面を現在の画面としてステッ
プST25に戻る。
【0053】また、ステップST31において、CHG
ボタンが押されていたなら、ベース画面との入れ替え処
理が実行される(ST34)。ステップST34におい
て、ウィンド表示部24は、ベース画面で表示している
画面を得て、その画面を新たに表示する画面すべくステ
ップST25に戻り、以下の処理が実行される。一方、
ベース画面処理部23に対しては、ウィンドの現在表示
画面をベース画面で表示するように、画面展開要求待ち
(図8、ステップST6)に対して画面展開の要求が実
行される(図8、ステップST7)。これによりベース
画面とウィンド表示の内容を入れ替えが行われる。
【0054】上述したように、本発明の実施の形態に係
る監視制御装置及びその情報表示方法によれば、ウィン
ド内にもベース画面の画面展開操作と同等のことが可能
となるボタンイメージの表示を設け、このボタンをマウ
スやタッチ操作を行うことによりベース画面と同等の画
面展開を実施することを可能としたので、ベース画面と
は異なるプラント図をウィンド内に表示させることがで
き、ベース画面とウィンド両方にてプラントを監視する
ことができる。つまり、ウィンドを利用したプラント監
視が可能となる。
【0055】また、本実施の形態の監視制御装置及びそ
の情報表示方法によれば、ウィンド内の表示内容をベー
ス画面の表示内容と入れ替えることを可能とする機能を
ウィンド表示部24に設けたので、ウィンドの表示領域
はベース画面の領域と比べ狭いことからその表示内容で
は、画面のイメージぐらいのみの確認しかできないばあ
いであっても、ウィンドより表示領域が大きいベース画
面と入れ替えることにより詳細な監視がウィンド内の操
作で可能とすることができる。つまり、ウィンド内の表
示内容を更に詳細に表示し、素早い画面展開によるプラ
ント監視をすることができる。
【0056】なお、本発明は、上記各実施の形態に限定
されるものでなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々に
変形することが可能である。また、実施形態に記載した
手法は、コンピュータに実行させることができるプログ
ラムとして、磁気ディスク(フロッピーディスク、ハー
ドディスク等)、光ディスク(CD−ROM、DVD
等)、半導体メモリ等の記憶媒体に格納して頒布するこ
ともできる。
【0057】
【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、ウ
ィンド上にプラント図を表示・変更可能としたので、ベ
ース画面で表示するプラント領域以外の領域を表示する
ことを可能として、アラームの発生の確認等を素早く行
うことができる監視制御装置及びその情報表示方法を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る監視制御装置の接続
構成例を示す図。
【図2】同実施形態の監視制御装置内の構成例を示すブ
ロック図。
【図3】CRT上におけるベース画面とウィンド表示と
の関係を示した図。
【図4】画面展開用に用意されたキーボードのキーを示
す図。
【図5】画面展開用にウィンド内に設けられたボタンイ
メージを示す図。
【図6】プラント図データの構成例を示す図。
【図7】同実施形態で用いられる画面階層構造データに
おける考え方を説明する図。
【図8】同実施形態におけるベース画面の表示動作を示
す流れ図。
【図9】同実施形態におけるウィンド画面の表示動作を
示す流れ図。
【符号の説明】
11…監視制御装置 21…プラントデータ収集部 22…ネットワーク制御部 23…ベース画面表示部 24…ウィンド表示部 25…プラント図データ領域 26…CRT制御部 27…キーボード制御部 28…マウス制御部 33…ウィンド 52…BWボタン 53…FWボタン 54…GBボタン 55…CHGボタン 56…プラント図表示領域

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラントが複数の制御対象を有する場合
    に、前記プラント内の領域のうち画面表示の対象となる
    領域の内容を示すプラント図とともに、前記制御対象を
    制御するコントローラから出力され、かつ前記プラント
    図に対応した制御対象についてのデータを表示する監視
    制御装置において、 複数種類のプラント図に関する情報を記憶する記憶手段
    と、 前記記憶手段から読み出されたプラント図をベース画面
    に表示するとともに、外部入力に応じて前記ベース画面
    に表示されるプラント図の種類を変更可能としたベース
    画面表示手段と、 前記ベース画面にプラント図が表示されているとき、外
    部入力に応じて前記ベース画面から開かれるウィンド
    に、前記記憶手段に記憶された何れかのプラント図を表
    示するとともに、外部入力に応じて前記ウィンドに表示
    されるプラント図の種類を変更可能としたウィンド表示
    手段とを備えたことを特徴とする監視制御装置。
  2. 【請求項2】 前記ベース画面と前記ウィンドにプラン
    ト図が表示されているときに、外部入力に応じて前記ベ
    ース画面と前記ウィンドにそれぞれ表示されたプラント
    図を入れ換える手段を備えたことを特徴とする請求項1
    記載の監視制御装置。
  3. 【請求項3】 前記ウィンド表示手段に対する外部入力
    は、前記ウィンド内に設けられたプラント図変更のため
    のボタンイメージが操作されて、なされることを特徴と
    する請求項1記載の監視制御装置。
  4. 【請求項4】 プラントが複数の制御対象を有する場合
    に、前記プラント内の領域のうち画面表示の対象となる
    領域の内容を示すプラント図とともに、前記制御対象を
    制御するコントローラから出力され、かつ前記プラント
    図に対応した制御対象についてのデータを表示する監視
    制御装置の情報表示方法において、 記憶手段に複数種類のプラント図に関する情報が記憶さ
    れており、 前記記憶手段から読み出されたプラント図をベース画面
    に表示するとともに、外部入力に応じて前記ベース画面
    に表示されるプラント図の種類を変更可能とし、 前記ベース画面にプラント図が表示されているとき、外
    部入力に応じて前記ベース画面から開かれるウィンド
    に、前記記憶手段に記憶された何れかのプラント図を表
    示するとともに、外部入力に応じて前記ウィンドに表示
    されるプラント図の種類を変更可能とすることを特徴と
    する監視制御装置の情報表示方法。
JP23792196A 1996-09-09 1996-09-09 監視制御装置及びその情報表示方法 Pending JPH1083218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23792196A JPH1083218A (ja) 1996-09-09 1996-09-09 監視制御装置及びその情報表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23792196A JPH1083218A (ja) 1996-09-09 1996-09-09 監視制御装置及びその情報表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1083218A true JPH1083218A (ja) 1998-03-31

Family

ID=17022431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23792196A Pending JPH1083218A (ja) 1996-09-09 1996-09-09 監視制御装置及びその情報表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1083218A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002035302A1 (fr) * 2000-10-20 2002-05-02 Daicel Chemical Industries, Ltd. Systeme de commande de centrale

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002035302A1 (fr) * 2000-10-20 2002-05-02 Daicel Chemical Industries, Ltd. Systeme de commande de centrale
JPWO2002035302A1 (ja) * 2000-10-20 2004-03-04 ダイセル化学工業株式会社 プラント制御監視装置
US6892107B2 (en) 2000-10-20 2005-05-10 Daicel Chemical Industries, Ltd. Plant control monitor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101615122B (zh) 通过存取系统将用户接口信息提供给客户的系统和方法
US20100017746A1 (en) Method and system for generating a control system user interface
US5369756A (en) Fault tree displaying method and process diagnosis support system
US20120260264A1 (en) Client server system and method for executing an application utilizing distributed objects
CN101095089A (zh) 监督处理控制数据获取系统中活动冗余引擎的透明重定位
JPWO2003081359A1 (ja) プラントの集中監視制御装置および方法
JPH0954669A (ja) グラフィカル・ユーザ・インタフェース用ダイナミック・ダイアログ・ボックス機能
TW201229884A (en) Information browsing method and machine-readable medium storing computer program
JP5519458B2 (ja) プラント監視制御システムおよび表示画面管理方法
JPH1083218A (ja) 監視制御装置及びその情報表示方法
JP2644917B2 (ja) プロセス監視システムおよびそのウィンドウ表示方法
JP2005268941A (ja) 遠隔制御装置、遠隔制御方法及びそのプログラム
US6987513B2 (en) Graphical user interface utilizing a plurality of node processing means for view/drawing including analysis, selection, display control, view generation and re-generation
US8560109B1 (en) Method and system for bi-directional communication between an integrated circuit (IC) layout editor and various IC pattern data viewers
JPH11175141A (ja) 警報装置およびハードコピー出力制御システム
JP3016975B2 (ja) プロセス監視制御システム
JP3555397B2 (ja) 設備システムの運用管理支援システムおよびその方法
JPH0922338A (ja) 操作画面管理装置
JP2001290532A (ja) 発電運転管理システム、発電運転システム統括運転管理装置および記憶媒体
JP3220372B2 (ja) ビル管理装置
JP3396559B2 (ja) プラント監視装置
JP2007310802A (ja) プラント監視装置
JP7296859B2 (ja) 監視制御装置
JP3582534B2 (ja) 複数プラント全体監視装置
JP3483757B2 (ja) プラント監視システムおよびこのプラント監視システムの操作履歴方法