JPH1083022A - 写真用カメラ - Google Patents

写真用カメラ

Info

Publication number
JPH1083022A
JPH1083022A JP9182939A JP18293997A JPH1083022A JP H1083022 A JPH1083022 A JP H1083022A JP 9182939 A JP9182939 A JP 9182939A JP 18293997 A JP18293997 A JP 18293997A JP H1083022 A JPH1083022 A JP H1083022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
lens
slide
lens slide
body shell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9182939A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Reibl
ミハエル・ライブル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE1996123066 external-priority patent/DE19623066A1/de
Priority claimed from DE19623067A external-priority patent/DE19623067A1/de
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH1083022A publication Critical patent/JPH1083022A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B19/00Cameras
    • G03B19/02Still-picture cameras
    • G03B19/04Roll-film cameras
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B1/00Film strip handling
    • G03B1/02Moving film strip by pull on end thereof
    • G03B1/04Pull exerted by take-up spool
    • G03B1/08Pull exerted by take-up spool rotated by band, chain, rack, or other linear reciprocating operation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/04Bodies collapsible, foldable or extensible, e.g. book type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/26Holders for containing light sensitive material and adapted to be inserted within the camera
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/42Interlocking between shutter operation and advance of film or change of plate or cut-film
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B19/00Cameras
    • G03B19/02Still-picture cameras

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 設計が簡単で、操作が容易であり、信頼性が
高く、小型であるにもかかわらず、より多くのフレーム
を含むことができる十分な長さのフィルム・ストリップ
を収容可能なカメラを製造する。 【解決手段】 平行六面体の本体シェル12の前面上お
よび裏面上に直線状の平らな案内路17を有し、それら
の案内路には、フィルムを送るためにレンズ・スライド
18が撮影不能位置から撮影可能位置に移動する。平ら
な案内路を移動することができる交換可能なカセットの
形をしたフィルム室は、縁部にパーフォレーションを持
つフィルム・ストリップを収容し、露出用窓およびフィ
ルム用開口部を備えた平らな平行六面体ハウジングから
なる。ハウジング内には、縦方向に、円周方向に連続し
ているフィルム用チャネルが延び、このフィルム用チャ
ネルは露出用窓を通り、フィルム用開口部まで延びる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、写真用カメラに関
し、特に、本体シェル、撮影レンズ、ファインダ、フィ
ルム室、フィルム送り装置およびフラッシュ装置を含む
小型写真用カメラに関するものである。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】写真
用カメラの分野においては、小型、高性能カメラの構造
に向かうハッキリとした傾向が見られる。このようなタ
イプの周知のカメラの内部では、露出するフィルムは、
平らなカセットに平らな状態でフィルム・ストリップと
して収容されている。このようなフィルム・ストリップ
上には、少数のフレームしか収容することができないの
で不便である。この欠点は、「1/2フレーム」サイ
ズ、すなわち、135フィルム・フォーマットとは異な
り、1フレームのサイズが24x18ミリのサイズを使
用すればある程度補うことができるが、このハーフ・サ
イズでも依然として不便である。
【0003】ドイツ公開特許30 19 307が、こ
の種のカメラを開示している。上記特許は、レンズ、映
像段、および後部カバーを含み、カセットの狭い方の一
つの側面上に設けられたフィルム用開口部を通して、カ
セットから引き出したり、また送り込むことができる、
複数の写真を撮影するのに適した感光性フィルムを収容
している、平で、ポケット型のフィルム・カセットを使
用する写真用カメラを開示している。カセット用のスペ
ースは、カメラの後部カバーおよびカメラの本体シェル
上に形成されているカセット支持体との間に設けられて
いる。フィルムを収容する空間は、上記カセット支持体
に平行なカメラ本体シェルの表面と、カメラの後部カバ
ーに向き合っていてレンズと映像段とを含むカメラ・ハ
ウジングの壁部との間に、上記構造物と平行に配置され
ている。フィルム送り装置は、カメラ本体上のカセット
支持体の領域内に装着されていて、二列の歯を持つパー
フォレーション・ギヤを含む。
【0004】ポケット型フィルム・カセットについてよ
り詳細に説明すると、このタイプの周知のフィルム・カ
セットは、フィルム・ストリップだけを直線状のフィル
ム部分として、収容することができるような構成になっ
ている。DE−OS 2 901 104が、このタイ
プのフィルム・カセットを開示している。このような構
成になっているので、上記フィルム部分には数枚の写真
しか収容できないのは当然である。何故なら、フィルム
・カセットの長さを変えることができないからである。
このような構造のカメラの場合には、現在、上記の制限
はあっても、一本のフィルムで十分な数の写真をとるこ
とができるような、非常に小型でポケット・サイズのカ
メラへの要望が高まっているので、周知のカメラは必ず
しも満足できるものとはいえない。さらに、フィルム・
ストリップ全体を撮影した後で、フィルム・ストリップ
を現像するために、DPE店でフィルム・ストリップを
取り出し、そのカメラを再び販売するために、カメラ・
メーカが新品のフィルム・ストリップを装填することが
できるようなカメラが現在求められている。この種のカ
メラ・コンセプトを実現するには、新しい構成のフィル
ム・カセットおよびカメラが必要となる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の一つの特徴は、
設計が簡単で、容易に操作することができ、信頼性が高
く、小型であるにもかかわらず、もっと多くのフレーム
を含むことができる十分な長さのフィルム・ストリップ
を収容できるようなタイプのカメラを製造できることで
ある。
【0006】本発明の場合、カメラの本体シェルは平行
六面体をしていて、その上に直線状の平らな案内路を有
する前面を有し、その案内路をレンズ・スライドが撮影
不能位置から撮影可能位置に移動することができ、フィ
ルム室が位置している裏面を備えている。
【0007】好適な実施形態の場合には、本体シェル
も、裏面上に案内路を有し、フィルム室は平らな案内路
を移動することができる交換可能なカセットになってい
る。
【0008】他の態様をあげると、撮影不能位置から撮
影可能位置に移動することができるレンズ・スライド
は、撮影可能位置にパチンとロックされ、この撮影可能
位置でファインダのカバーが外され、レンズが撮影可能
位置にくる。
【0009】さらに他の態様をあげると、レンズを収容
しているレンズ・キャリヤは、レンズ・スライドの移動
方向に垂直なレンズ・スライドを移動し、撮影不能位置
から撮影可能位置に、またその反対方向に移動すること
ができる。
【0010】特に有利な実施形態の場合には、カメラを
縁部にパーフォレーションを持つフィルム・ストリップ
を収容するための、フィルム・カセットと一緒に使用す
ることができる。上記カセットは、露出用窓およびフィ
ルム用開口部を備えた平らな平行六面体ハウジングを含
み、ハウジングに、縦方向に延びる円周方向の連続して
いるフィルム用チャネルが形成されていることを特徴と
している。
【0011】他の態様を説明すると、フィルム用チャネ
ルは、半円形の断面により接続している端部を有する、
相互に平行に延びる二つのまっすぐな部分を含む。
【0012】さらに他の態様を説明すると、フィルム・
カセットがこのように構成されているので、フィルム・
カセットの形は非常に平で、そのため1/2フレーム・
サイズ、すなわち、18x24ミリで、8−12のフレ
ームを含んでいるかなりの長さのフィルム・ストリップ
を収容することができる。
【0013】さらに他のより特定の態様を説明すると、
フィルム用チャネルを、外壁部およびハウジングの半円
形の壁部およびハウジングに構成されたウェブにより構
成すれば、フィルム・カセットを有利に形成することが
できる。
【0014】驚いたことに、上記フィルム・カセットに
おいて、フィルム・ストリップは、ウェブの端部の半径
が比較的小さいにもかかわらず、フィルム用チャネル内
を移動するとき、引掛かったり、損傷を受けたりしない
で、フィルム用チャネルの半円形の部分をチャネルの形
状に沿って容易に移動することができる。この点からい
って、本発明は市販され始めたばかりの高度写真システ
ム(APS)に特に適している。
【0015】他の態様を説明すると、フィルム開口部
は、半円形の部分がフィルム・カセットの外壁部と合流
する領域に配置されている。
【0016】さらに他の態様を説明すると、一方の半円
形の壁部は一方の外壁部に接合しているが、対向する壁
部から独立に配置されていて、この弾力性を持つ舌状の
壁部の自由端部は、弾性予加重により外壁部の上に載っ
ていて、フィルム用開口部を形成している。
【0017】さらに他の態様を説明すると、半円形の壁
部を持ち、弾力性のある舌状構成により、フィルム・ス
トリップをフィルム・カセットに自動的に簡単に、確実
に挿入することができ、露出後グリッパにより引き出す
ことができる。
【0018】さらに他の態様を説明すると、断面が平ら
なU型の送りシューが、外壁部と弾力性を持つ舌状半円
形壁部との間を通して挿入したり、引き出したりするこ
とができるように設置されている。
【0019】他の特徴および利点は、本発明の例示とし
ての実施形態の説明および特許請求の範囲を読めば明ら
かになる。
【0020】
【発明の実施の形態】図1は、撮影準備ができていな
い、本発明のカメラの正面図;図2は、図1のカメラの
側面図;図3は、図1のカメラの端面図;図4は、撮影
準備が完了している、図1のカメラの正面図;図5は、
図4のカメラの側面図;図6は、図1のカメラ用の、本
発明によるフィルム・カセットの断面図;図7は、フィ
ルム・ストリップが正しい位置にセットされている、図
6のフィルム・カセットの断面図;図8は、引き出す準
備ができている露出済みのフィルム・ストリップを内蔵
している、図6のフィルム・カセットの縦断面図;図9
は、フィルムが正しい位置にセットされている、図6の
フィルム・カセットの一部が断面になっている正面図;
図10は、図9のフィルム・カセットの正面図;図11
は、前壁部を除去した図4のカメラ;図12は、露出動
作後の、前壁部を除去した図4のカメラの拡大正面図;
図13は、図4のカメラの拡大側面断面図;図14は、
図1のカメラの部分拡大断面図;図15は、図14のカ
メラの平面断面図;図16は、図13のカメラの平面断
面図;図17は、図1のカメラの詳細拡大側面断面図;
図18は、図1のカメラの詳細拡大側面断面図である。
【0021】<カメラの構造:図1−図6および図11
−図18>図に示す超小型カメラ11は、平らな本体シ
ェル12からなり、その前面上には、レンズ・キャリヤ
13を備えたレンズ・スライド18が、平らな案内路1
7を撮影不能位置から撮影可能位置にスライドすること
ができる。レンズ14は、レンズ・キャリヤ13にセッ
トされている。ファインダ15およびフラッシュ装置1
6は、レンズ・スライド18に設置されている。レンズ
・キャリヤ13は、ハウジング側の傾斜面39および支
持面40に対して、スプリング19により、レンズ・キ
ャリヤ18で予めテンションが掛けられている。
【0022】超小型カメラ11の裏面上においては、フ
ィルム・カセット10が、出入りできるように、本体シ
ェル12の案内路23により案内され、その端部位置に
保持されている。フィルム・カセット10の構成につい
ては、カメラの構造の説明の後でさらに詳細に説明す
る。
【0023】カメラ11の右側には、リリース・ボタン
50が、復帰スプリング51の力に抗してレンズ・スラ
イド18に平行に縦方向に移動できるようになってい
る。レンズ・スライド18が撮影可能位置にある場合に
は、リリース・ボタン50は、レンズ・スライド18
に、ピボットにより装着されている二本のアームを持つ
リリース爪54の一方のアーム53上に、突出部52に
より係合している。リリース爪54のもう一方のアーム
55は、駆動スプリング57によって予加重が加えられ
ている衝撃レバー58の表面56と係合している。衝撃
レバー58は、衝撃アーム59により、トーション・ス
プリング61の予加重により、レンズ14の前で閉位置
に保持されているシャッタ・ブレード60と係合してい
る。衝撃レバーはカム62を持っているが、その目的に
ついては後で説明する。
【0024】ローブ64により、アーム55上に弾力に
より押しつけられている固定レバー63は、リリース爪
54のアーム55に平行に、レンズ・スライド18にピ
ボットにより回転自在に装着されている。
【0025】また、細長い孔の中にピンが入っている案
内に、本体シェル内を移動できるように案内されるカウ
ンタ・レバー65が、リリース・ボタン50上に装着さ
れていて、スプリングの力により、開放端部に形成され
ている爪66のカウンタ・バー67の歯と係合してい
る。例示としての実施形態の場合には、カウンタ・バー
67は、八つの写真映像用の八つの歯を持ち、従って残
りの写真をカウントするための8−1の数字を備えてい
る。ストップ68は、八枚の写真が撮影された後で、動
作を制限し、圧縮スプリングがカウンタ・バー67をゼ
ロ位置に戻す。カウンタ・レバー65の上に設置されて
いて、フィルム・カセット10上のゲート80と相互に
関連して動作するフック74は、フィルム・カセット1
0を交換したとき、フィルム・カセットをカウンタ・バ
ー67の歯から開放する働きをする。
【0026】さらに、一方では、爪の形をしたラグ71
とカウンタ・バー67の爪で係合し、他方では、レンズ
・スライド18の側面に対向する短い距離のところの端
部の面と係合している止め爪70は、本体シェル12に
ピボットにより回転自在に装着されている。レンズ・ス
ライド18が撮影不能位置または撮影可能位置にある場
合は、端部面72に対向して、その側面に存在する開口
部93または73が位置していて、フィルム・カセット
10を交換すると、その中に端部面72が入り込む。こ
の目的のために、フィルム・カセット10上でゲート8
0と協力して動作するフック75も、止め爪70上に設
けられている。
【0027】さらに、スプリング・アーム77およびそ
の開放端部にあるスナップ・ボール78により、レンズ
・スライド18上に設けられたスナップ凹部79と係合
しているフィルム・グリッパ76は、本体シェル12内
を、レンズ・スライド18と一緒に縦方向に移動するよ
うに案内される。この係合は、写真撮影後、カメラレン
ズ・スライド18がフィルムを送るためだけに移動して
いる間中継続する。レンズ・スライド18が、その撮影
不能位置に戻るときだけ、このスナップ接続部78/7
9は離れ、フィルム・グリッパ76は、フィルム・カセ
ット10に形成されたストップの肩部82に対して、そ
のグリッパの歯81で接触する。
【0028】シャッタを立てるために衝撃レバー58の
カム62と関連して動作するストップ83は、本体シェ
ル12に設置されている。この目的のために、リリース
・ボタン50を押すと、カム82は固定爪84を押し、
この固定爪は発光スプリング85を解放し、この発光ス
プリングは圧電ブロック86に衝撃を与える。フラッシ
ュ・ランプは、フラッシュ装置16のソケットまで延び
ている電線87により発光する。
【0029】最後に、一方の脚により本体シェル12に
接触し、その端部が平たくなっている他方の脚により、
スプリングの予加重により、撮影不能位置にあるレンズ
・スライド18の側壁と接触している脚部スプリング8
9が、本体シェル12に設置されている。肩部90は、
レンズ・スライド18の上にその移動方向を横切る方向
に形成されていて、レンズ・スライド18が撮影可能位
置に移動したとき、脚部スプリングは、その平たい端部
で上記肩部と接触し、その運動を助ける。撮影可能位置
においては、脚部スプリング89は、レンズ・スライド
18の位置を固定する。
【0030】すでに述べたように、本体シェル12に交
換できるように挿入されたフィルム・カセット10の構
造および配置は、図6−図10を参照しながら後で説明
する。
【0031】<フィルム・カセット構造 − 図6−図
10>図6−図10に示すように、フィルム・カセット
10は、その内部に連続したフィルム用チャネル21を
備えた平らな平行六面体ハウジング20を含む。フィル
ム用チャネル21は、相互に平行に延びる二つの縦方向
の部分21aおよび21b、並びにその端部で接合して
いる半円形の部分21cおよび21dから形成されてい
る。
【0032】ハウジング20は、フィルム用チャネル2
1の一部21aに平行に、外壁部22を持ち、その外壁
部には、カメラの側面の平らな案内路17用の平らな案
内路23が形成されている。フィルム用チャネル21の
一部21bに平行に、ハウジング20は外壁部45を持
つ。さらに、フィルム用チャネル部分21aと連絡して
いる露出用窓24が外壁部22に設けられている。フィ
ルム用チャネルの一部21aと露出用窓24との間に、
露出用窓24の上を延びる凹部25が設けられている。
その凹部をスプリング内蔵のシャッタ・パネル26が、
カメラと接合してない時には、露出用窓24を閉じるた
めに縦方向に移動することができるように装着されてい
る。シャッタ・パネル26を開くために、カメラの側面
上のストップと関連して動作するピン27が、シャッタ
・パネル26上に装着されている。カメラの方を向いて
いるフィルム・カセット10の外壁部22に、二本の平
行な細長いスロット42が設けられていて、これによ
り、カメラの側面上のフィルム・グリッパ76は、フィ
ルム・ストリップを送るために、フィルム・ストリップ
37のフィルム・パーフォレーションと係合する。
【0033】フィルム用チャネル21の内壁部はウェブ
28により形成されていて、このウェブは、いくつかの
理由で射出成型に関連していて、中空になっている。ウ
ェブ28の両端部も、ウェブの厚さと同じ直径を持つ回
転自在に装着したローラにより構成することができる。
【0034】フィルム用開口部44を形成するために、
ハウジング20の壁部29が、半円形のフィルム用チャ
ネル部分21dの領域に設置されている。この壁部29
は、外壁部22から離れていて、構造物30が壁部29
に設置されているためフィルム・ヒンジを構成してい
る。壁部29の開放端部は、リップ状に形成されてい
て、光を遮断するように、弾性予加重により外壁部22
の突出部に押しつけられている。
【0035】最後に、ウェブ28は、露出用窓24に向
き合う形で、開口部32を備えている。一方では、圧力
プレ−ト34により外壁部22に押しつけられ、他方で
は、スプリング脚部35により、ウェブ28内に形成さ
れたソケット36に押しつけられているフィルム圧力ス
プリング33が、上記開口部32から突き出ている。
【0036】予め定めた長さのまだ露出していない包装
したフィルム・ストリップ37を、フィルム用開口部4
4を通してフィルム・カセット10を導入するために、
補助工具としての働きをしている送りシュー38が、外
壁部22とフィルム・ヒンジ状の壁部29との間に導入
される。この場合、上記壁部29は弾性により湾曲す
る。フィルム・ストリップ37は、自身37がフィルム
用チャネル21を完全に満たすまで、上記送りシューを
通してフィルム・カセット10のフィルム用チャネル内
に自動的に挿入される。それ故、フィルム・ストリップ
37の最初の部分のところで同心状態に形成されている
舌状体39は、フィルム・ストリップの端部に設けられ
ている開口部40にくる(図9参照)。
【0037】フィルム・カセット10が超小型カメラ1
1上に取り付けられると、シャッタ・パネル26は、ピ
ン27により引き戻され、その結果、露出用窓24が開
き、フィルム・ストリップ37はシャッタ・ブレード6
0のよってのみ入射光から守られる。
【0038】例示としての実施形態の場合には、フィル
ム・カセット10はクレジット・カードとほぼ同じ大き
さである。18x24ミリの写真サイズ(1/2フレー
ム・サイズ)を選択した場合には、フィルム・ストリッ
プ37上に少なくとも8フレームを収容することができ
る。この場合、フレームの長い方の辺は、フィルム・ス
トリップの縦方向に対して垂直になる。
【0039】送りシュー38が外壁部22および弾性を
持っているフィルム・ヒンジ状壁部29との間に挿入さ
れていて、フィルム・ストリップ37がグリッパ・フッ
ク41によりパーフォレーションと係合し、フィルム・
カセット10から引き出されているので、撮影済みのフ
ィルム・ストリップ37も、同様にフィルム用開口部4
4を通して、自動的に取り出される。
【0040】その後で、個々のフィルム・ストリップ
は、粘着力により、前のフィルム・ストリップの開口部
40と係合している一つのフィルム・ストリップの舌状
体により相互に接続する。この場合、フィルム・ストリ
ップは粘着力によりその点で接続する。従って、あるフ
ィルム・ストリップの頭の部分は、粘着力により前のフ
ィルム・ストリップの端部に接続している。
【0041】<カメラの動作>レンズ・スライド18
は、最初撮影不能位置にあって、フィルム・ストリップ
37を内蔵しているフィルム・カセット10は、図1−
図3に示すように、平らな案内路23を通して、本体シ
ェル12に取り付けられている。
【0042】写真を撮影するためには、図4および図5
に示すように、レンズ・スライド18を手動で撮影可能
位置に移動させる。
【0043】上記のプロセス中、最初レンズ・スライド
18の側面に接している脚状スプリング89は、肩部9
0の下を通り、このスプリングに力によりレンズ・スラ
イド18がスライド・アウトするのを助ける。同時に、
フィルム・グリッパ76のスナップ・ボール78は、レ
ンズ・スライド18のスナップ凹部79に入り、フィル
ム・グリッパ76が移動し(図13参照)、そのグリッ
パの歯がフィルム・カセット10の細長いスロット42
を通して係合し、フィルム・ストリップ37のパーフォ
レーション上をスライドする。撮影可能位置にくると、
フィルム・グリッパ76は、フィルム・カセット10上
に形成され、図18に示すように、固定レバー63によ
りその位置に保持されている傾斜面91によりパーフォ
レーションから上方に抜けでる。
【0044】同時に、レンズ・スライド18内に装着さ
れているレンズ・キャリヤ13は、復帰スプリング19
の力に抗して、傾斜面38を通り、支持体40上に移動
し撮影可能位置にくる。
【0045】この状態で、カメラの撮影準備が完了す
る。
【0046】写真撮影をするには、復帰スプリング51
の力に抗して、リリース・ボタン50を押し下げる。そ
うすることにより、アーム55と衝撃レバー58の表面
56との係合が外れるまで、突出部52を中心にして回
転する。その後、上記衝撃レバーは、駆動スプリング5
7の力により時計方向に回転し、トーション・スプリン
グ61の力に抗して、シャッタ・ブレード60を開き、
フィルム・ストリップ37を露出するためにレンズ14
のカバーを外す。
【0047】同時に、衝撃レバー58のカム62は、固
定爪84に対して運動し、それを回転させ、その結果発
光スプリング85が圧電ブロック86を叩き、フラッシ
ュ・ランプを発光させる。
【0048】リリース爪54が回転すると、ローブ64
を介して固定レバー63も回転し、フィルム・グリッパ
76を解放する。その結果、グリッパの歯81がフィル
ム・パーフォレーションと係合する(図17参照)。
【0049】リリース・ボタン50を押し下げると、カ
ウンタ・バー67が、カウンタ・レバー65により歯一
つ分、すなわち、デジット一つ分だけ移動する。このプ
ロセス中、止め爪70が回転したとき、止め爪70の爪
の形をしたラグ71が、歯一つ分だけ移動する。回転
中、止め爪70の端部面72は、一時的にレンズ・スラ
イド18上に設けられている開口部73に入る。
【0050】次の撮影の準備をするために、レンズ・ス
ライド18は、グリッパの歯81がフィルム・カセット
10のストップの肩部82を叩くまで撮影不能位置の方
向に移動する。それにより、フィルム・ストリップ37
は、1フレームH分だけ移動する。フィルム・グリッパ
76は、レンズ・スライド18とスナップ・ロック状態
で係合したままである。同時に、カム62はストップ8
3に向かって移動し、衝撃レバー58が、そのスプリン
グにより予加重が掛けられている停止位置に再び回転
し、その位置で逆方向に回転するリリース爪54により
固定される。復帰部材92により、発光スプリング85
は、予加重が掛かった発光位置に、止め爪84により再
び確実に保持される。
【0051】リリース爪54が逆方向に回転すると、止
めレバー63が追随し、その結果、レンズ・スライド1
8が再び撮影可能位置に来ると、フィルム・グリッパ7
6のグリッパの歯81は、傾斜面91によりパーフォレ
ーションから上方に抜けでる。この位置で写真撮影が行
われず、レンズ・スライド18が撮影不能位置に移動す
ると、フィルム・ストリップ37は送られない。
【0052】写真をもう一枚撮影すると、上記の動作が
繰り返される。
【0053】続いて撮影を行わない場合には、カメラは
撮影不能位置へと移動し、グリッパの歯81がストップ
の肩部と接触し、それによりそれ以上運動できなくなる
まで、フィルム・グリッパ76が移動する。その結果、
フィルム・グリッパ76のスナップ・ボール78とレン
ズ・スライド18の凹部79とは分離し、フィルム・グ
リッパ76から解放されたレンズ・スライド18は、撮
影不能位置へと移動する。レンズ・キャリヤ13は、傾
斜面39を通って、図14および図15に示すように、
引き込み位置に戻る。
【0054】フィルム・カセット10のフィルム・スト
リップ37の八個のフレームすべてが完全に撮影される
と、フィルム・カセット10が本体シェル12から取り
出される。このプロセス中、シャッタ・パネル26は、
露出用窓24の前に位置しているピン27によりスライ
ドし、カウンタはゼロにセットされる。このようにカウ
ンタがゼロにセットされるのは、スライド80がカウン
タ・レバー65から解放され、止め爪70がフック74
および75によりカウンタ・バー67から解放され、圧
縮スプリング69がカウンタ・バー67をスタート位置
に押し戻すからである。この運動中、レンズ・スライド
18は撮影不能位置にあり、止め爪70の端部面72は
レンズ・スライド上に設けられた開口部93に入る。
【0055】レンズ・スライド18が正確にその撮影可
能位置に来ていないと、止め爪70の端部面72は、開
口部73上に正確に位置していないが、レンズ・スライ
ド18の端部面上に位置する。この状態ではカメラを作
動させることはできない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 撮影準備ができていない、本発明のカメラの
正面図である。
【図2】 図1のカメラの側面図である。
【図3】 図1のカメラの端面図である。
【図4】 撮影準備が完了している、図1のカメラの正
面図である。
【図5】 図4のカメラの側面図である。
【図6】 図1のカメラ用の、本発明によるフィルム・
カセットの断面図である。
【図7】 フィルム・ストリップが正しい位置にセット
されている、図6のフィルム・カセットの断面図であ
る。
【図8】 引き出す準備ができている露出済みのフィル
ム・ストリップを内蔵している、図6のフィルム・カセ
ットの縦断面図である。
【図9】 フィルムが正しい位置にセットされている、
図6のフィルム・カセットの一部が断面になっている正
面図である。
【図10】 図9のフィルム・カセットの正面図であ
る。
【図11】 前壁部を除去した図4のカメラである。
【図12】 露出動作後の、前壁部を除去した図4のカ
メラの拡大正面図である。
【図13】 図4のカメラの拡大側面断面図である。
【図14】 図1のカメラの部分拡大断面図である。
【図15】 図14のカメラの平面断面図である。
【図16】 図13のカメラの平面断面図である。
【図17】 図1のカメラの詳細拡大側面断面図であ
る。
【図18】 図1のカメラの詳細拡大側面断面図であ
る。
【符号の説明】
10 フィルム室 12 本体シェル 13 レンズ・キャリヤ 14 レンズ 15 ファインダ 16 フラッシュ装置 17 案内路 18 レンズ・スライド 19 復帰スプリング 23 案内路 42 スロット 50 リリース・ボタン 54 リリース爪 58 衝撃レバー 60 シャッタ・ブレード 63 止めレバー 76 フィルム・グリッパ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラの本体シェル(12)が平行六面
    体をしていて、その前面上に直線状の平らな案内路(1
    7)を有し、その案内路を、フィルムを送るために、レ
    ンズ・スライド(18)が撮影不能位置から撮影可能位
    置に移動することと;フィルム室(10)が、本体シェ
    ル(12)の背面上に配置されていることとを特徴とす
    る、本体シェル、撮影レンズ、ファインダ、フィルム
    室、フィルム送り装置およびフラッシュ装置を含む小型
    で平らな写真用カメラ。
  2. 【請求項2】 本体シェル(12)が、裏面上に直線状
    で平らな案内路(23)を有し;フィルム室が、平らな
    案内路(23)を移動することができる交換可能なカセ
    ット(10)の形をしていることと;レンズ・スライド
    (18)が撮影不能位置から撮影可能位置に移動し、撮
    影可能位置に保持されることと;この撮影可能位置で、
    ファインダ(15)のカバーが外され、レンズ(14)
    が撮影可能位置にくることと;レンズ(14)を収容し
    ているレンズ・キャリヤ(13)が、レンズ・スライド
    (18)の移動方向に垂直なレンズ・スライド(18)
    内を移動し、撮影不能位置から撮影可能位置に、またそ
    の反対方向に移動することができることとを特徴とする
    請求項1に記載の写真用カメラ。
  3. 【請求項3】 フラッシュ装置(16)が、レンズ・ス
    ライド(18)上のレンズ(14)とファインダ(1
    5)の上に位置していることと;一方の脚により本体シ
    ェル(12)に接触し、他方の脚により、スプリングの
    予加重により、レンズ・スライド(18)の側壁と接触
    していて、レンズ・スライド(18)が撮影不能位置か
    ら撮影可能位置に移動すると、その上に形成されてい
    て、レンズ・スライド(18)の移動方向を横切ってい
    る肩部(90)と係合する脚状スプリング(89)が、
    本体シェル(12)に配置されていることと;休止位置
    にあるレンズ・キャリヤ(13)用の支持面で、撮影可
    能位置にあるレンズ・キャリヤ用の支持面(40)に落
    ち込んでいる斜面として形成されている傾斜面(39)
    を通って移動する支持面が、本体シェル(12)に設け
    られていることと;本体シェル側に支持されている復帰
    スプリング(19)が、レンズ・キャリヤ(13)と係
    合し、レンズ・キャリヤ(13)を上記支持面(40)
    および傾斜面(39)に押しつけることと;本体シェル
    内において、フィルム・グリッパ(76)が、レンズ・
    スライド(18)の移動方向に縦方向に移動し、スナッ
    プ接続部(78、79)により、レンズ・スライド(1
    8)に解放できるように接合していることと;フィルム
    ・グリッパ(76)上に、スプリング・アーム(77)
    が形成され、その開放端部上にレンズ・スライド(1
    8)上に形成されたスナップ凹部(79)と係合するス
    ナップ・コーン(78)またはスナップ・ボールが位置
    していることと;フィルム・グリッパ(76)が、フィ
    ルム・カセット(10)の細長いスロット(42)を通
    っていて、フィルム・パーフォレーションと係合してい
    ることと;上記細長いスロット(42)が、レンズ・ス
    ライド(18)がフレーム一つ分だけ送られた後、グリ
    ッパの歯(81)が接触するストップ肩部(82)を有
    することと;それにより、フィルム・グリッパ(76)
    が運動できなくなることと;レンズ・スライド(18)
    が、フレーム一つ分(H)だけ撮影不能位置の方向に移
    動すると、スナップ接続部(78、79)がレンズ・ス
    ライド(18)から開放され、レンズ・スライド(1
    8)が撮影可能位置に移動すると、もとの位置に復帰す
    ることができることと;レンズ・スライド(18)に平
    行に移動することができ、リリース動作の間、レンズ・
    スライド(18)に装着された二本のアームを持つリリ
    ース爪(54)に係合していて、一方のアーム(55)
    でシャッタ・ブレード(60)用の衝撃レバー(58)
    と接触しているリリース・ボタン(50)が、本体シェ
    ル上に横に設置されていることと;同様に、レンズ・ス
    ライド(18)上に装着されている止めレバー(63)
    が、スプリング予加重により、リリース爪(54)の衝
    撃レバー側のアームに接していることと;フィルムが送
    られた後、レンズ・スライド(18)が撮影可能位置に
    位置している場合に、フィルム・グリッパ(76)がフ
    ィルム・パーフォレーションの外側で、止めレバー(6
    3)により保持されていることと;衝撃レバー(58)
    が開放されたとき、止めレバー(63)がフィルム・グ
    リッパ(76)の領域から外へ、リリース爪(54)に
    より回転することと;リリース・ボタン(50)と一緒
    に、縦方向に移動することができ、その方向を横切って
    回転することができ、その開放端部に形成されている爪
    (66)とカウンタ・バー(67)の歯のところで係合
    している、レンズ・スライド(18)にほぼ平行に延び
    るカウンタ・レバー(65)が、リリース・ボタン(5
    0)上に配置されていることと;一方では、爪の形をし
    たラグ71により、カウンタ・バー(67)の爪と係合
    し、他方では、レンズ・スライド(18)の側面に対向
    する短い距離のところの端部面(72)と係合している
    止め爪70が、本体シェル(12)内にピボットにより
    回転自在に装着されていることと;レンズ・スライド1
    8が、撮影不能位置または撮影可能位置にそれぞれある
    場合に、止め爪(70)に対向する開口部(73および
    93)を側壁に持っていることと;フィルム・カセット
    交換するとき、カウンタ・レバー(65)および止め爪
    (70)をカウンタ・バー(67)から切り離すゲート
    (80)が、フィルム・カセット(10)上に設けられ
    ていることと;面(56)の他に、衝撃レバー(58)
    が、シャッタ・ブレード(60)用の衝撃アーム(5
    9)と、止め爪(84)用のカム(62)を持ち、フラ
    ッシュ装置(16)用の圧電ブロック(86)が関連す
    る発光スプリング(85)を保持していることと;レン
    ズ・スライド(18)がフィルムを送るために移動した
    とき、衝撃レバー(58)がそのスタート位置に戻り、
    その場合、リリース爪(54)が面(56)上にくるよ
    うな方法でカム(62)と係合するストップ(83)
    が、本体シェル(12)内に設置されていることとを特
    徴とする請求項2に記載の写真用カメラ。
JP9182939A 1996-06-10 1997-06-04 写真用カメラ Withdrawn JPH1083022A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19623066.7 1996-06-10
DE1996123066 DE19623066A1 (de) 1996-06-10 1996-06-10 Photographische Kamera
DE19623067.5 1996-06-10
DE19623067A DE19623067A1 (de) 1996-06-10 1996-06-10 Filmkassette für eine photographische Kamera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1083022A true JPH1083022A (ja) 1998-03-31

Family

ID=26026435

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9169382A Withdrawn JPH1062907A (ja) 1996-06-10 1997-05-22 写真用カメラのフィルムカセット
JP9182939A Withdrawn JPH1083022A (ja) 1996-06-10 1997-06-04 写真用カメラ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9169382A Withdrawn JPH1062907A (ja) 1996-06-10 1997-05-22 写真用カメラのフィルムカセット

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5790907A (ja)
JP (2) JPH1062907A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103834475A (zh) * 2014-04-02 2014-06-04 贵州红星发展都匀绿友有限责任公司 室温梯度从迷迭香植物中提取抗氧化剂

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH114371A (ja) 1997-06-12 1999-01-06 Asahi Optical Co Ltd デジタルスチルカメラ
US6996549B2 (en) * 1998-05-01 2006-02-07 Health Discovery Corporation Computer-aided image analysis
US6175691B1 (en) * 1999-02-11 2001-01-16 Polaroid Corporation Multiple mode imaging system
US6856476B2 (en) * 2001-02-28 2005-02-15 Demitsu Kosan Co., Ltd. Retainer plate switching mechanism for optical component
TWI229231B (en) * 2002-02-21 2005-03-11 Pentax Corp Retractable lens system and method of retracting a retractable lens system
US7031604B2 (en) * 2002-08-27 2006-04-18 Pentax Corporation Lens barrel incorporating the linear guide mechanism
US7010224B2 (en) * 2002-08-27 2006-03-07 Pentax Corporation Lens barrel incorporating the rotation transfer mechanism
JP2004085932A (ja) 2002-08-27 2004-03-18 Pentax Corp ズームレンズ鏡筒の繰出カム機構及び繰出カム機構
JP2004085934A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Pentax Corp ズームレンズ鏡筒の繰出カム機構及び繰出カム機構
US7035535B2 (en) * 2002-08-27 2006-04-25 Pentax Corporation Optical element retracting mechanism for a retractable photographing lens
US7025512B2 (en) * 2002-08-27 2006-04-11 Pentax Corporation Retracting mechanism of a retractable lens
US7039311B2 (en) * 2002-08-27 2006-05-02 Pentax Corporation Rotation transfer mechanism and a zoom camera incorporating the rotation transfer mechanism
US6990291B2 (en) 2002-08-27 2006-01-24 Pentax Corporation Lens barrel having a moving optical element support frame
US6987930B2 (en) * 2002-08-27 2006-01-17 Pentax Corporation Lens barrel incorporating the advancing/retracting mechanism
US7068929B2 (en) * 2002-08-27 2006-06-27 Pentax Corporation Optical element retracting mechanism for a retractable lens
US7058293B2 (en) * 2002-08-27 2006-06-06 Pentax Corporation Optical element retracting mechanism for a retractable lens
US7097367B2 (en) 2002-08-27 2006-08-29 Pentax, Corporation Optical element retracting mechanism for a photographing lens
JP3863829B2 (ja) * 2002-08-27 2006-12-27 ペンタックス株式会社 ズームレンズ鏡筒の繰出カム機構及び繰出カム機構
US7079761B2 (en) * 2002-08-27 2006-07-18 Pentax Corporation Optical element retracting mechanism for a photographing lens
US6963694B2 (en) * 2002-08-27 2005-11-08 Pentax Corporation Lens barrel
US6965733B1 (en) 2002-08-27 2005-11-15 Pentax Corporation Lens barrel incorporating the cam mechanism
US7031603B2 (en) 2002-08-27 2006-04-18 Pentax Corporation Lens barrel
US7050713B2 (en) * 2002-08-27 2006-05-23 Pentax Corporation Optical element retracting mechanism for a photographing lens
US7106961B2 (en) * 2002-08-27 2006-09-12 Pentax Corporation Lens barrel incorporating the advancing/retracting mechanism
US6952526B2 (en) * 2002-08-27 2005-10-04 Pentax Corporation Retractable lens barrel
US7088916B2 (en) 2002-08-27 2006-08-08 Pentax Corporation Retractable lens barrel
US7027727B2 (en) * 2002-08-27 2006-04-11 Pentax Corporation Lens barrel incorporating the cam mechanism
US7085486B2 (en) * 2002-08-27 2006-08-01 Pentax Corporation Lens barrel incorporating a rotatable ring
US6959148B2 (en) * 2002-08-27 2005-10-25 Pentax Corporation Retractable photographing lens
US6978088B2 (en) * 2002-08-27 2005-12-20 Pentax Corporation Optical element retracting mechanism for a retractable lens
US7079762B2 (en) * 2002-08-27 2006-07-18 Pentax Corporation Supporting structure for supporting a rotatable ring
US7229223B2 (en) * 2004-02-03 2007-06-12 Pentax Corporation Rotation transfer mechanism and a zoom camera incorporating the rotation transfer mechanism
JP4520190B2 (ja) 2004-03-18 2010-08-04 Hoya株式会社 沈胴式レンズ鏡筒及び沈胴式レンズ鏡筒を備えたカメラ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1191632A (en) * 1913-12-08 1916-07-18 Riley V Whatley Roll-film attachment for plate-cameras.
US1213694A (en) * 1915-06-05 1917-01-23 Wilbur I Schultz Sr Film-roll holder.
EP0014309A1 (de) * 1979-01-12 1980-08-20 Agfa-Gevaert AG Filmkassette für einen für die Aufnahme mehrerer Bilder geeigneten lichtempfindlichen Filmstreifen und zu ihrer Verwendung geeignete Kamera sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
DE3019307A1 (de) * 1980-05-21 1981-11-26 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Fotografische kamera zur verwendung einer flachen filmkassette und/oder hierfuer geeignete filmkassette
US4812864A (en) * 1988-02-16 1989-03-14 Polaroid Corporation Camera and two-element viewfinder

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103834475A (zh) * 2014-04-02 2014-06-04 贵州红星发展都匀绿友有限责任公司 室温梯度从迷迭香植物中提取抗氧化剂

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1062907A (ja) 1998-03-06
US5790911A (en) 1998-08-04
US5790907A (en) 1998-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1083022A (ja) 写真用カメラ
KR920000603B1 (ko) 스틸 카메라
EP0813100A2 (en) Photographic camera and film cartridge
JP2001520757A (ja) 写真装置および方法
EP0813103B1 (en) Film cassette for a photographic camera
US6205294B1 (en) Imaging apparatus and method
JP3990082B2 (ja) レンズ付きフイルムユニットのシャッタ装置。
JPH09211796A (ja) レンズ付きフイルムユニット及びレンズ付きフイルムユニットへのフイルムカートリッジ装填方法
US5909601A (en) Film support for guiding film leader out of backframe opening in camera deployed when door to cartridge receiving chamber opened
KR970000785Y1 (ko) 대형 카메라용 35mm롤 필름 장착 장치
JPH07146531A (ja) レンズ付フィルムユニットとストロボトリガスイッチ及びプリント基板
JP2622310B2 (ja) シートフイルムパック
US5930541A (en) Film guide for guiding film leader over metering sprocket in camera deployed when door to cartridge receiving chamber opened
JP3668337B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3835720B2 (ja) インスタントカメラ
US6490413B2 (en) Compact photographic camera
JPH0645940Y2 (ja) フィルム一体型カメラ
JP3146415B2 (ja) フィルム一体型カメラ
JP2001133875A (ja) フイルムユニット掻き出し装置
JPH05204094A (ja) レンズ付フィルムユニット
JPH0564839U (ja) レンズ付フィルムユニット
JPH10239804A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP2000162670A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH10142751A (ja) フィルム一体型カメラの製造方法
JPH06148814A (ja) ストラップとそれを取り付けるレンズ付きフイルムユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040907