JPH1082516A - 格子単位構造体およびこの格子単位構造体から成る格子 - Google Patents

格子単位構造体およびこの格子単位構造体から成る格子

Info

Publication number
JPH1082516A
JPH1082516A JP9144165A JP14416597A JPH1082516A JP H1082516 A JPH1082516 A JP H1082516A JP 9144165 A JP9144165 A JP 9144165A JP 14416597 A JP14416597 A JP 14416597A JP H1082516 A JPH1082516 A JP H1082516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lattice
section
grid
liquid
unit structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9144165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3027727B2 (ja
Inventor
Johannes J E Dipl Ing Martin
ヨハネス・ヨーゼフ・エドムント・マルテイン
Thomas Nikolaus
トーマス・ニコラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TECHFORM ENG GmbH
Martin GmbH fuer Umwelt und Energietechnik
Original Assignee
TECHFORM ENG GmbH
Martin GmbH fuer Umwelt und Energietechnik
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TECHFORM ENG GmbH, Martin GmbH fuer Umwelt und Energietechnik filed Critical TECHFORM ENG GmbH
Publication of JPH1082516A publication Critical patent/JPH1082516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3027727B2 publication Critical patent/JP3027727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23HGRATES; CLEANING OR RAKING GRATES
    • F23H17/00Details of grates
    • F23H17/12Fire-bars
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23HGRATES; CLEANING OR RAKING GRATES
    • F23H3/00Grates with hollow bars
    • F23H3/02Grates with hollow bars internally cooled
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23HGRATES; CLEANING OR RAKING GRATES
    • F23H2900/00Special features of combustion grates
    • F23H2900/03021Liquid cooled grates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)
  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Baking, Grill, Roasting (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Air Supply (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 格子単位構造体およびこの格子単位構造体か
ら成る格子を提供すること 【手段】 管路13,14の平行な部分13が格子単位
構造体長手方向に対して燃焼物質投入方向に対して横方
向で指向している、管路部分13が真っ直ぐち指向して
いて、コンパクトな、流れが途切れることのないかつ死
領域を持たない流れを誘起する断面を有している。格子
は格子段の各々が制御可能な独自の冷却液体循環部に所
属している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液体を案内するた
めの少なくとも一つの管路を備えており、この管路が平
行な部分並びに液体供給部と液体導出部とを備えている
液体冷却部を有する格子単位構造体に関する。更に、本
発明は、燃焼物質投入方向で相前後して存在していて、
互いに屋根瓦の様式で重なり係合し合っている交互に運
動可能な格子段および固定されている格子段とを備えて
おり、これらの格子段が全格子幅に達す個々の格子単位
構造体から成るか、或いは多数の並列して設けられてい
る個々の格子単位構造体から組立られた燃焼設備用格子
に関する。
【0002】
【従来の技術】一つ或いは多数の互いに並列している格
子単位構造体から互いに屋根瓦の様式で重なり係合し合
っていてかつ相対的に運動可能な格子段から成る格子の
格子単位構造体は、変動する極めて強い熱負荷、高い機
械的な摩耗および化学的な作用にさらされる。格子単位
構造体の摩耗は本質的に熱負荷に依存しており、従って
最近では液体冷却の格子単位構造体が使用されるように
なってきた。何故なら、液体冷却により格子単位構造体
内の良好な冷却と均一な温度分布が約束されるからであ
る。
【0003】ヨーロッパ公開特許公報第0 621 4
49号から、中空の板体として形成されており、冷却水
のための供給部と導出部とを備えている板状の格子単位
構造体が知られている。この公知の格子単位構造体にあ
っては、中空体の内部に邪魔板も設けられており、これ
により冷却水が格子単位構造体を蛇行状態で流過する。
その際、供給部と導出部は格子単位構造体の固定兼駆動
端部の領域内に設けられている。格子単位構造体のこの
ような構造にあっては、流過断面が非常に大きくなり、
従って死領域、冷却液体の流動途切れおよび不規則な分
配が生じる。
【0004】更に、このような格子単位構造体にあって
は、排気が十分に行なわれず、従って比較的大きな空気
聚合が生じ、この空気聚合がこの領域にあって冷却を著
しく悪化させ、従って格子単位構造体の過熱を招く。こ
のことは特に、格子単位構造体が往復火格子−往復火格
子内では格子単位構造体頭部が格子単位構造体のそれぞ
れの固定兼駆動端部よりも高い位置で傾斜した取付け状
態で設けられている−内に設けられている場合不利であ
る。このような取付け状態では格子単位構造体内に存在
している空気が格子単位構造体の頭部領域−この領域は
根本的に格子の型式に無関係に高い熱負荷の作用を受け
る−内に聚合し、従って気泡によって起因する冷却作用
の悪化と共に格子単位構造体摩耗が著しく増大する。更
に、中空の板体として形成されたこの格子単位構造体は
冷却が不均一に行なわれた際歪み、従って格子単位構造
体の運転に支障をきたす。冷却液体のための供給部およ
び導出部が格子単位構造体の後方領域内に、即ち固定兼
駆動端部の近傍に設けられていることは、冷却材の温度
把握を不満足な不満足なものにする。何故なら、供給位
置および導出位置冷たい領域内にあり、温度感知器が流
出部に設けられるからである。従って、上に説明した気
泡の形成に帰される過熱、特に格子単位構造体頭部の過
熱は十分に把握されない。
【0005】ドイツ連邦共和国特許第44 00 99
2号公報から、液体冷却による格子棒が公知になってい
るが、この格子棒は少なくとも一つの管路を備えてお
り、この管路の一部分は格子棒の長手方向で互いに平行
に指向しており、格子棒の頭部領域内で転流部と結合さ
れている。この管路のための供給部および導出部は、こ
の公知の格子棒にあっても、後方の領域内に、即ち固定
兼駆動端部の領域内に存在しており、従ってこのような
格子棒にあっては根本的に、先に記載した板状の格子単
位構造体におけると同様な欠点が生じる。断面が本質的
に正方形の管路を備え、頭部領域において転流部に対し
て曲折した経過をたどっている、この公知の格子棒にあ
っても、流動障害或いは渦流および空気聚合を確実に回
避することは不可能である。格子棒の後方の領域内に供
給部以外に導出部が設けられているので、上の述べたよ
うに、温度検出が不十分にしか行なわれないのみなら
ず、排気、即ち場合によっては生じる気泡の頭部領域か
らの導出が極めて困難である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の根底をなす課
題は、冒頭に記載した様式の液体冷却部を備えている格
子単位構造体を、格子単位構造体のその都度の状態に適
合した合目的な冷却が構造上記僅かな経費で、そして制
御技術上も多額の経費を要することなく、しかも炉の運
転が容易であるように構成することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、冒頭に記
載した様式の格子単位構造体を基礎として、本発明によ
り、管路の平行な部分が格子単位構造体長手方向に対し
て横方向で、即ち燃焼物質投入方向に対して横方向で指
向していること、および管路部分が真っ直ぐに指向して
いて、かつコンパクトな、流れが途切れることのないか
つ死領域を持たない流れを誘起する断面を有しているこ
とによって解決される。
【0008】管路部分の断面を細く形成することと合わ
せて、この管路部分を格子単位構造体の長手方向に対し
て横方向に形成することにより、気泡或いは蒸気泡の聚
合の危険が回避される。何故なら、管路の部分の各々が
等しい高さ面に存在しており、これにより一部分強制的
に流過されることのなく、気泡が聚合する比較的高い位
置にある中空空域の形成が回避され、他方細い断面を選
択することによりコンパクトな、流れの中断のないかつ
死域を伴うことのない流れが全断面において形成され
る。この流れは、死域を伴う不均一な流れが大きい空域
で存在しているような、場合によっては生じる気泡の良
好な導出を可能にする。その際、必要とする熱移動を考
慮して10,000よりも大きいレイノルズ数に調節さ
れる。
【0009】本発明による有利な構成により、それぞれ
二つの真っ直ぐな管路部分が転流部を介して結合されて
おり、従ってこの管路部分を列毎に液体が流過可能であ
るように構成されており、液体供給部は固定兼駆動端部
の領域内に、そして液体導出部は格子単位構造体の頭部
領域内に設けられている。液体供給部を格子単位構造体
の後方の冷い端部に設けらることにより、そして液体導
出部を頭部領域内に、即ち格子単位構造体の温かい端部
に設けることにより、冷却材の温度上昇が格子単位構造
体の長手方向で生じる温度上昇に相応して生じ、従って
熱せられた冷媒は、格子単位構造体の最も加熱されてい
る位置で最高の温度に達した後導出され、従って実際の
状況に相応した格子単位構造体の温度検出のための前提
条件が得られる。
【0010】本発明の本質的な利点は、供給部と導出部
が上に説明した格子単位構造体の断面流との組合せでこ
のように配設した場合或る断面位置における格子単位構
造体の温度分布が十分均一に行なわれること、即ち格子
単位構造体の両側面間の温度変動が回避されることであ
る。これは特に、格子単位構造体が格子全幅にわたって
延在していおり、従って冷媒のための極めて長い道程を
備えている格子単位構造体の場合有利である。公知の板
状の格子単位構造体−この格子単位構造体にあっては一
方の側に冷たい供給部が、そして他方の側に温かい導出
部が設けられている−にあっては、導出部が所属してい
る格子単位構造体の縁部領域が供給部が所属している格
子単位構造体の縁部領域もしくは側方領域におけるより
も温かい。これは極めて幅広く、中空の板体から成る格
子単位構造体にあっては、格子単位構造体の捻じれを招
く。このような現象は本発明による構成により回避され
る。
【0011】本発明にあっては、全管路部分が一つの共
通の液体供給部と一つの共通な液体導出部を有してお
り、従って平行に液体が流過可能である。本発明による
有利な構成は、管路部分が直径5から25mmの環状の
断面を有していることである。断面が環状と異なる形状
である場合、管路部分が20から500mm2 の狭い断
面を有しているのが有利である。
【0012】本発明による優れた構成は、この格子単位
構造体が内実な耐圧性の板状の主部分と両側に固定され
ていて狭い内実な耐圧性の側方部分とから成ること、お
よび主部分が真っ直ぐな管路部分を、そして側方部分が
転流部を備えていることである。この構成により、格子
単位構造体の主部分が内実な、適当な貫通した孔を備え
ている鋼板から造られ、その際これに固定されている側
面部分が転流部を備えている。この場合、この側面部分
は鋳込みにより一つの部分から造られているか、或いは
圧延された鋼材から二つの部分として造られ、転流部は
例えばフライ加工により造られる。この製造は特に転流
部の平滑な内壁の形成を可能にする。可能な限りコンパ
クトな、流れの中断を伴うことのない、死域を有してい
ない流れを達しようとする場合、管路が総じて微細密加
工により平滑に作られている内壁を備えているのが有利
であり、これは穿孔により真っ直ぐな管路部分を造るこ
とにより、およびフライス加工により転流部を造ること
によって可能である。
【0013】格子単位構造体の長手方向での、即ち固定
兼駆動端部から頭部端部への方向での異なった温度分布
を可能にするために、頭部領域内の管路部分間の間隔が
極めて小さく、固定兼駆動端部方向では大きいくなるよ
うに設定される。本発明による他の構成により、液体導
出部に、冷却材の流動速度および/または圧力を変える
ことにより冷却材温度を制御装置するための温度感知器
が設けられていることにより、液体導出部は頭部領域内
に、即ち格子棒の最も温かい領域内に存在していると言
う事実を基に特別敏感な制御を行うことが可能である。
何故なら、この構成により、冷媒と格子棒の最も高い温
度の検出が可能となる。この検出は、液体導出部が格子
単位構造体の後方の端部に設けられている場合、この正
確さで行うことは不可能であるからである。冷媒の圧力
の変化は、自体閉鎖されているシステムでは、蒸気泡の
発生を回避するのに冷却材の沸騰温度を上昇させること
から、冷却材の沸騰温度の範囲内では必然的に生じる。
温度感知器が液体導出部内にに設けられていることによ
り、例えば必要な供給導管を冷媒の導出導管内に敷設す
ることが可能であり、これによりこの供給導管が特に良
好に保護されると言う利点が得られる。格子棒の温度感
知器に接続されている露出した供給導管は、運転が粗く
行なわれた際しばしば破壊の危険に曝される。
【0014】管路部分は、格子単位構造体の長手方向に
対して横方向に指向していてかつ真っ直ぐであり、従っ
て頭部領域においてループ状に形成されることがないの
で、段状に互いに重なり合って設けられている格子単位
構造体から形成されている火格子の下方から供給される
一次燃焼空気のための空気出口開口を頭部領域内に設け
ることができ、しかもこの際このような空気出口開口の
形成のために特別な処置を講ずる必要がない。
【0015】更に、本発明は燃焼物質投入方向で相前後
して存在していて、互いに屋根瓦の様式で重なり係合し
合っている交互に運動可能な格子段および固定されてい
る格子段とを備えており、これらの格子段が全格子幅に
達す個々の格子単位構造体から成るか、或いは多数の並
列して設けられている個々の格子単位構造体から組立ら
れた燃焼設備用格子にも関しており、この格子の特徴と
するところは、格子段の各々が制御可能な独自の冷却液
体循環部に所属していることである。
【0016】格子段の各々が多数の格子単位構造体から
組立られている場合、これらの格子段は並列して接続さ
れているか、或いは平行に接続されて冷却液体により冷
却される。冷却液体の温度のおよび格子の温度の特に好
都合な制御可能性は、格子段が多数の格子単位構造体か
ら組立られている場合、格子単位構造体の各々が独自の
制御可能な冷却液体循環に所属していることによって達
せられる。
【0017】構造上の経費、特に制御技術のための経費
を低減するために、互いに相前後して設けられている少
なくとも二つの格子段が独自の冷却液体循環部に所属し
ている。以下に添付した図面に図示した発明の実施の形
態につき本発明を詳細に説明する。
【0018】
【発明の実施の形態】図1から明瞭であるように、格子
は屋根瓦の様式で互いに重なり係合し合っている多数の
格子単位構造体1,2から組立られており、これらの格
子単位構造体のうち格子単位構造体1は二方向矢印3の
方向で往復運動可能であり、格子単位構造体2は固定し
て設けられている。格子単位構造体1は駆動機構4に所
属しており、この駆動機構は火掻き運動が必要となった
場合必要なストローク運動を発生させる。格子単位構造
体の各々は保持部6内に懸架されている固定兼駆動端部
分5を備えている。この場合、この保持部6は格子単位
構造体が駆動される場合は駆動機構4固く結合されてい
る。更に、格子単位構造体の各々は頭部7と背部9とを
備えている。
【0019】図面に図示した発明の実施の形態にあって
は、格子単位構造体1,2の各々は三つの部分から組立
られており、主部分10と二つの側方部分11と12と
から成る。主部分10は内実な耐圧性の板から成る。こ
れらの板は長手方向で、即ち燃焼物質の投入方向に対し
て横方向で互いに平行なかつ真っ直ぐに指向している孔
13が貫通している。これらの孔は冷却液体のための真
っ直ぐな管路部分を形成している。側方部分11と12
内には転流部14が形成されており、その際それぞれ一
つの転流部14は隣接している二つの管路部分13に所
属している。後方の格子領域内に存在している第一の転
流部は供給部15と、そして頭部領域内に存在している
最後の転流部は導出部16と結合されている。即ち、冷
却液体は供給部15において流入し、個々の管路部分を
列順に後方から前方へとそれぞれ格子単位構造体の表面
に対して平行に、そして格子単位構造体の長手方向に対
して横方向で流過し、頭部領域で導出部16を経て流出
する。その際、格子単位構造体の長手方向での温度分布
に相応して、即ち固定兼駆動端部5から見て頭部端部7
の方向で、個々の真っ直ぐな管路部分13間の間隔が異
なって選択され、これらの管路部分は頭部領域内におい
ては格子単位構造体の後方領域内におけるよりも著しく
密接して並列して設けられている。このような配分を行
うことは、頭部領域内において格子単位構造体の比較的
高い熱負荷が予測されるからである。参照符号17で導
出部16における冷却材の温度を検出するための温度感
知器を示した。参照符号18で空気出口開口を示した。
この空気出口開口は、格子単位構造体の各々の脚部にお
いて、下方に開いている切欠きとして形成されており、
従って下方から供給される一次燃焼空気は格子単位構造
体の上方に存在している燃料に供給される。これらの空
気出口開口は、格子単位構造体背部9の後方領域内に設
けられている清掃隆起部19により格子単位構造体を清
掃するためのストローク運動を最も長い距離に選択した
際、そこに挟まっている固形物質が排除される。
【0020】図面には側方部分11と12が展開されて
主部分10の傍らに図示されている。作業準備の整った
格子単位構造体にあっては、これらの側方部分11と1
2は主部分10と固く結合される。この結合は図示して
いないねじにより行なわれる。転流部14の内表面を可
能な限り平滑にするために、この目的で転流部14を例
えばフライス加工するために、これらの側方部分11と
12を分割して構成することが可能である。
【0021】
【発明の効果】本発明による格子単位構造体および格子
により、その都度の状態に適合した合目的な冷却が構造
上僅かな経費で、そして制御技術上も多額の経費を要す
ることなく、しかも炉の運転ガ容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】屋根瓦状に互いに重ねられて設けられている本
発明による格子単位構造体の図である。
【符号の説明】
1 格子単位構造体 2 格子単位構造体 3 二方向矢印 4 駆動機構 5 固定兼駆動端部 6 保持部 7 頭端部 9 格子単位構造体背部 10 主部分 11 側方部分 12 側方部分 13 孔 14 転流部 15 供給部 16 導出部 17 温度感知器 18 空気出口開口 19 清掃隆起部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 597077056 テヒフオルム・エンジニアリング・ゲゼル シヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフ ツング ドイツ連邦共和国、78315 ラドルフツエ ル、フリッツ− ライヒレ− リング、28 (72)発明者 ヨハネス・ヨーゼフ・エドムント・マルテ イン ドイツ連邦共和国、81929 ミユンヘン、 イナ− ザイドル− ボーゲン、62 (72)発明者 トーマス・ニコラウス ドイツ連邦共和国、78315 ラドルフツエ ル、フリッツ− ライヒレ− リング、28

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項01】 液体を案内するための少なくとも一つ
    の管路を備えており、この管路が平行な部分並びに液体
    供給部と液体導出部とを備えている、液体冷却部を有す
    る格子単位構造体において、管路(13,14)の平行
    な部分(13)が格子単位構造体長手方向に対して横方
    向で、従って燃焼物質投入方向に対して横方向で指向し
    ていること、および管路部分(13)が真っ直ぐに指向
    していて、かつコンパクトな、流れが途切れることのな
    いかつ死領域を持たない流れを誘起する断面を有してい
    ることを特徴とする格子構成構造単位。
  2. 【請求項02】 それぞれ二つの真っ直ぐな管路部分
    (13)が転流部(14)を介して結合されており、従
    ってこの管路部分を列毎に液体が流動可能であること、
    および液体供給部(15)が固定兼駆動端部(5)と液
    体導出部(16)の領域内で格子単位構造体(1,2)
    の頭部領域(7)内に設けられているいることを特徴と
    する請求項1に記載の格子構成構造単位。
  3. 【請求項03】 全管路部分(13)が一つの共通の液
    体供給部と一つの共通な液体導出部を有しており、従っ
    てこの管路部分を平行に液体が流動可能であることを特
    徴とする請求項1に記載の格子構成構造単位。
  4. 【請求項04】 管路部分(13)が直径5から25m
    mの環状の断面を有していることを特徴とする請求項1
    から3までのいずれか一つに記載の格子構成構造単位。
  5. 【請求項05】 管路部分(13)が20から500m
    2 の狭い断面を有していることを特徴とする請求項1
    から3までのいずれか一つに記載の格子構成構造単位。
  6. 【請求項06】 この格子単位構造体が内実な耐圧性の
    板状の主部分(10)と両側に固定されていて狭い内実
    な耐圧性の側方部分(11.12)とから成ること、お
    よび主部分(10)が真っ直ぐな管路部分(13)を、
    そしてこれらの側方部分(11.12)が転流部(1
    4)を備えていることを特徴とする請求項1から5まで
    のいずれか一つに記載の格子構成構造単位。
  7. 【請求項07】 真っ直ぐな管路部分(13)が主部分
    (10)内を貫通している孔により形成されているいる
    ことを特徴とする請求項4から6までのいずれか一つに
    記載の格子構成構造単位。
  8. 【請求項08】 管路(13,14)が微細密加工によ
    り平滑に造られている内壁を備えていることを特徴とす
    る請求項1から7までのいずれか一つに記載の格子構成
    構造単位。
  9. 【請求項09】 管路部分(13)間の間隔が頭部領域
    (7)内では極めて小さく、固定兼駆動端部(5)方向
    では大きいことを特徴とする請求項1から8までのいず
    れか一つに記載の格子構成構造単位。
  10. 【請求項10】 液体導出部(16)に、冷却材の流動
    速度および/または圧力を変えることにより冷却材温度
    を制御装置するための温度感知器(17)が設けられて
    いることを特徴とする請求項1から9までのいずれか一
    つに記載の格子構成構造単位。
  11. 【請求項11】 頭部領域(7)内に、段状に互いに重
    なり合って設けられている格子単位構造体(1,2)か
    ら形成されている格子の下方から供給される一次燃焼空
    気のための空気出口開口(18)が設けられていること
    を特徴とする請求項1から10までのいずれか一つに記
    載の格子構成構造単位。
  12. 【請求項12】 燃焼物質投入方向で相前後して存在し
    ていて、互いに屋根瓦の様式で重なり係合し合っている
    交互に運動可能な格子段および固定されている格子段と
    を備えており、これらの格子段が全格子幅に達す個々の
    格子単位構造体から成るか、或いは多数の並列して設け
    られている個々の格子単位構造体から組立られた燃焼設
    備用格子において、格子段の各々が制御可能な独自の冷
    却液体循環部に所属していることを特徴とする格子。
  13. 【請求項13】 多数の格子単位構造体(1,2)が設
    けられている場合、これらの格子単位構造体の各々の一
    つの格子段に制御可能な独自の冷却液体循環部が所属し
    ていることを特徴とする請求項12に記載の格子。
  14. 【請求項14】 互いに相前後して設けられている少な
    くとも二つの格子段が独自の冷却液体循環部に所属して
    いるこことを特徴とする請求項12に記載の格子。
JP9144165A 1996-06-04 1997-06-02 火格子構成要素およびこの火格子構成要素から成る火格子 Expired - Fee Related JP3027727B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19622424A DE19622424C2 (de) 1996-06-04 1996-06-04 Rostelement und Rost mit Flüssigkeitskühlung
DE19622424:1 1996-06-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1082516A true JPH1082516A (ja) 1998-03-31
JP3027727B2 JP3027727B2 (ja) 2000-04-04

Family

ID=7796127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9144165A Expired - Fee Related JP3027727B2 (ja) 1996-06-04 1997-06-02 火格子構成要素およびこの火格子構成要素から成る火格子

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5899150A (ja)
EP (1) EP0811803B1 (ja)
JP (1) JP3027727B2 (ja)
AT (1) ATE300017T1 (ja)
BR (1) BR9703442A (ja)
CA (1) CA2206727C (ja)
CZ (1) CZ290409B6 (ja)
DE (2) DE19622424C2 (ja)
DK (1) DK0811803T3 (ja)
ES (1) ES2112229T3 (ja)
NO (1) NO310485B1 (ja)
PL (1) PL183140B1 (ja)
RU (1) RU2119126C1 (ja)
SI (1) SI0811803T1 (ja)
TW (1) TW340171B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002147736A (ja) * 2000-09-22 2002-05-22 Von Roll Umwelttechnik Ag 冷却火床ブロック
JP2008215739A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Schenkel Ernst 水冷式火格子要素
KR101307252B1 (ko) * 2013-04-09 2013-09-11 (주)태종 폐기물 소각장치의 화상면 구성방법

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19650742C1 (de) * 1996-12-06 1998-02-19 Metallgesellschaft Ag Mit Wasser gekühlter Verbrennungsrost
DE19753981C2 (de) * 1997-12-05 2000-04-06 Alstom Energy Syst Gmbh Flüssigkeitsgekühlte Rostplatte
EP0924464A1 (de) 1997-12-19 1999-06-23 KOCH, Theodor Verfahren zur Kühlung des Rostes von Verbrennungsanlagen und Verbrennungsrost
EP0987494A1 (de) * 1998-09-15 2000-03-22 Asea Brown Boveri AG Verfahren zur Kühlung eines Rostes für einen Feuerungsraum sowie Rost für einen Feuerungsraum
DE19860553C2 (de) * 1998-12-22 2001-03-29 Mannesmann Ag Flüssigkeitsgekühlter Verbrennungsrost
DE19860552C2 (de) * 1998-12-22 2001-02-08 Mannesmann Ag Kühlbarer Verbrennungsrost
DE19910425C2 (de) * 1999-03-10 2000-12-28 Teset Ag Weismes Waimes Rostsystem für einen Brennstoffkessel
DE19929614C2 (de) * 1999-06-28 2001-04-26 Martin Umwelt & Energietech Feuerungsanlage mit flüssigkeitsgekühlten Rostelementen
WO2002021049A1 (de) 2000-09-04 2002-03-14 Theodor Koch Roststab mit flüssigkühlung für verbrennungsanlagen
DE10160135A1 (de) * 2001-12-07 2003-06-18 Km Europa Metal Ag Kokillenrohr zum Stranggießen von Metallen
EP1355112A1 (de) 2002-04-17 2003-10-22 Seghers Keppel Technology Group Verfahren zur Kühlung von Roststäben für Verbrennungsroste, Roststab und Verfahren zur Herstellung eines Roststabes
EA200500078A1 (ru) * 2002-06-24 2006-04-28 Джон Н. Ст. Бейсик Терморегулируемые сушильные решетки в установке для сжигания отходов
US20050183642A1 (en) * 2003-06-12 2005-08-25 Basic John N.Sr. Temperature-controlled incinerator dryer grates
US6964237B2 (en) * 2003-06-30 2005-11-15 Mark P. Hepp Grate block for a refuse incineration grate
DE102004034322B4 (de) * 2004-07-15 2006-09-28 Lurgi Lentjes Ag Rostplatte
CH697973B1 (de) * 2005-06-10 2009-04-15 Alstom Technology Ltd Rostwalze.
DK1801499T3 (da) * 2005-12-23 2009-08-24 W T E Waste To Energy S R L Forbrændingsrist til faste brændstoffer
DE102014008858A1 (de) 2014-06-16 2015-12-17 Joachim Kümmel Verfahren zur Verbrennung von Abfall und Biomassen auf einem Flossenwand-Stufenrost sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DK3482129T3 (da) * 2016-07-07 2020-08-03 Babcock & Wilcox Vølund As Bevægelig rist til en ovn
US10309648B2 (en) 2016-11-22 2019-06-04 General Electric Company System and method for active cooling of a grate bar for an incinerator of a waste-to-energy plant
EP3596390A1 (de) * 2017-03-15 2020-01-22 Seko-Patent GmbH Roststab, rost und verbrennungsanlage
CN108443892A (zh) * 2018-03-09 2018-08-24 西格斯先进技术有限公司 一体式水冷炉排
FR3099949B1 (fr) * 2019-08-13 2021-11-19 Saretco Bloc de grille à gradins pour foyer de four d’incinérateur, et support correspondant
RU2737060C1 (ru) * 2020-03-27 2020-11-24 Алексей Валериевич Андреев Вилочная колосниковая решетка (варианты)
EP3967927B1 (de) 2020-09-09 2024-07-03 Hitachi Zosen Inova AG Wassergekühlter rostblock für eine verbrennungsanlage

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE431291A (ja) *
US667607A (en) * 1900-09-26 1901-02-05 John Thurell Grate.
US879492A (en) * 1905-04-03 1908-02-18 William C Richardson Water-cooled grate.
US828769A (en) * 1905-12-29 1906-08-14 John Elmer Parkison Grate.
US1170317A (en) * 1914-06-23 1916-02-01 James M Nye Water-grate.
US1438190A (en) * 1919-11-19 1922-12-12 Combustion Eng Corp Grate for stoker furnaces
US1775790A (en) * 1927-05-25 1930-09-16 Tawlks Grate Bar Company Grate bar
DE515691C (de) * 1928-10-20 1931-01-12 Telefunken Gmbh Verfahren zur gleichzeitigen Erzeugung von mehreren Traegerfrequenzen
US2745364A (en) * 1948-10-01 1956-05-15 Martin Johannes Josef Combustion air supply through grates and grate construction
JPS59180213A (ja) * 1983-03-30 1984-10-13 Takuma Co Ltd 階段式スト−カ
US5302119A (en) * 1992-11-30 1994-04-12 Bartoletto A J Hot cement clinker cooler pocket grate
CH684118A5 (de) * 1993-04-20 1994-07-15 Doikos Investments Ltd Verfahren zum Verbrennen von Kehricht auf einem Verbrennungsrost sowie Verbrennungsrost zur Ausübung des Verfahrens und Rostplatte für einen solchen Verbrennungsrost.
DE9416320U1 (de) * 1994-01-14 1995-01-12 Noell Abfall- Und Energietechnik Gmbh, 41464 Neuss Reststab und Rest mit Kühleinrichtung
DE4400992C1 (de) * 1994-01-14 1995-05-11 Noell Abfall & Energietech Roststab und Rost mit Kühleinrichtung
JPH08508818A (ja) * 1994-02-07 1996-09-17 テヒフォルム、エンジニアリング、アクチエンゲゼルシャフト スラスト式焙焼システム上での固体燃焼法
WO1996033371A1 (de) * 1995-04-21 1996-10-24 Noell-Krc Energie- Und Umwelttechnik Gmbh Rost mit kühleinrichtung und verfahren zur kühlung
DE19528310A1 (de) * 1995-08-02 1997-02-06 Abb Management Ag Rost für eine Feuerungsanlage

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002147736A (ja) * 2000-09-22 2002-05-22 Von Roll Umwelttechnik Ag 冷却火床ブロック
JP2008215739A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Schenkel Ernst 水冷式火格子要素
KR101307252B1 (ko) * 2013-04-09 2013-09-11 (주)태종 폐기물 소각장치의 화상면 구성방법

Also Published As

Publication number Publication date
CZ290409B6 (cs) 2002-07-17
EP0811803A2 (de) 1997-12-10
NO972545L (no) 1997-12-05
JP3027727B2 (ja) 2000-04-04
CZ168697A3 (en) 1997-12-17
PL183140B1 (pl) 2002-05-31
EP0811803A3 (de) 1999-03-31
DK0811803T3 (da) 2005-11-07
DE59706724D1 (de) 2002-05-02
DE19622424C2 (de) 1998-10-29
CA2206727C (en) 2001-02-20
TW340171B (en) 1998-09-11
ATE300017T1 (de) 2005-08-15
SI0811803T1 (sl) 2005-12-31
BR9703442A (pt) 1998-09-01
ES2112229T3 (es) 2006-02-01
EP0811803B1 (de) 2005-07-20
RU2119126C1 (ru) 1998-09-20
NO310485B1 (no) 2001-07-09
NO972545D0 (no) 1997-06-04
PL320322A1 (en) 1997-12-08
CA2206727A1 (en) 1997-12-04
DE19622424A1 (de) 1997-12-11
US5899150A (en) 1999-05-04
ES2112229T1 (es) 1998-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1082516A (ja) 格子単位構造体およびこの格子単位構造体から成る格子
JP4231035B2 (ja) 格子パネル、対応する焼却格子及び廃棄物焼却プラント
JP5530442B2 (ja) 特に焼却炉用の裏換気型耐火壁
US5590708A (en) Heat exchanger block
JPH10160150A (ja) 燃焼装置用の火格子
JPH0313482B2 (ja)
JP2831958B2 (ja) 冷却式火格子ブロック
CZ137896A3 (en) Cooled grate block
JP5549890B2 (ja) 空冷式火格子ブロック
JP2010539330A (ja) 金属材料を加熱するための装置及び方法
JP2006017454A (ja) 格子パネル、対応する焼却格子及び廃棄物焼却プラント
US6724802B1 (en) Cooling and support systems for furnace roofs
US4429664A (en) Cooled shaking grate having no grate bar
MXPA03007347A (es) Dispositivo para soplar un fluido sobre al menos una cara de un elemento delgado y la unidad de soplado asociada.
RU2495328C1 (ru) Теплообменное устройство тепловых агрегатов с трубчатыми элементами
RU2388980C1 (ru) Нагревательная печь с усовершенствованной зоной выгрузки
RU2778804C1 (ru) Устройство для интенсификации теплопередачи и котел, содержащий это устройство
JP3814007B2 (ja) 連続加熱方法および装置
US3439652A (en) Furnace grate construction
US10533769B2 (en) Heating device
WO2000031483A1 (en) Cooler for cooling of particulate material
JPS6211957Y2 (ja)
KR101913063B1 (ko) 냉각유로가 설치되는 수냉스토커 냉각방법
EA045129B1 (ru) Устройство для интенсификации теплопередачи и котел, содержащий это устройство
CA2973578A1 (en) Heating device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991221

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees