JPH1081918A - 耐摩耗型強靱ロールの製造方法 - Google Patents
耐摩耗型強靱ロールの製造方法Info
- Publication number
- JPH1081918A JPH1081918A JP23567996A JP23567996A JPH1081918A JP H1081918 A JPH1081918 A JP H1081918A JP 23567996 A JP23567996 A JP 23567996A JP 23567996 A JP23567996 A JP 23567996A JP H1081918 A JPH1081918 A JP H1081918A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outer layer
- inner layer
- roll
- temperature
- hours
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
Abstract
摩耗型強靱ロール。 【解決手段】 芯材の周囲に外層金属を鋳造にて製造す
る圧延ロールにおいて、重量%で、外層成分が、C:
1.2〜2.5,Si:0.3〜1.5,Mn:0.3
〜1.5,P:≦0.030,S:≦0.030,N
i:0.1〜3.0,Cr:4.0〜10.0,Mo:
3.0〜10.0,V:2.0〜10.0,W:3.0
〜10.0,Co:0.1〜10.0,Nb:0.1〜
3.0、残部Feからなる外層材と内層成分が、C:
0.25〜1.2,Si:0.15〜1.5,Mn:
0.15〜1.5,P:≦0.030,S:≦0.03
0,Ni:0.1〜3.0,Cr:0.5〜2.0,M
o:0.1〜1.0残部Feの材質組合せで、オーステ
ナイト化温度:900〜1100℃3時間以上加熱後、
400℃まで1〜10時間で冷却時、300〜450℃
で3時間以上保定し、外層割れ防止の熱処理をし、内層
引張強度を80kgf/mm2 以上とする。
Description
において、特に軸部及び内層の強度が80kgf/mm
2 以上を有する圧延用複合ロールの製造方法に関するも
のである。
公平7−61489号公報に示すように、連続肉盛鋳造
法により製造された圧延用複合ロールにおいて、その軸
材はC:0.3〜1.0重量%、及びNi3重量%以下
を含有する鋳鋼或いは鍛鋼からなり、ロール鋳造後に9
00〜1200℃の温度から、その半分の温度まで冷却
する時間が0.3〜7時間となるような冷却速度で焼入
れが施され、この焼入処理により、軸部にフェライト、
パーライト及びベーナイトが変態生成されたことを特徴
とする複合ロールが知られている。しかし、本発明のよ
うなロールの内層及び軸部の強度を80kgf/mm2
以上有する複合ロールで、熱処理時における発生応力を
軽減して外層の割れを防止する製造方法に係わるもので
はない。
は軸部を強靱にする方法としては、Ni等の焼入性の優
れる合金元素を添加して強度を向上させる方法がある。
しかし、Ni等の焼入れ性の優れる合金元素を添加する
と、焼入れ熱処理時に外層が冷却収縮する時、内層の膨
張変態が低温域で起こり、外層に引張応力が働く。この
時の引張応力が外層の引張強度を超えたときに、外層が
割損するという問題がある。
解消したもので、その発明の要旨とするところは、芯材
の周囲に外層金属を鋳造にて製造する圧延ロールにおい
て、外層成分が重量で、C:1.2〜2.5%,Si:
0.3〜1.5%,Mn:0.3〜1.5%,P:≦
0.030%,S:≦0.030%,Ni:0.1〜
3.0%,Cr:4.0〜10.0%,Mo:3.0〜
10.0%,V:2.0〜10.0%,W:3.0〜1
0.0%,Co:0.1〜10.0%,Nb:0.1〜
3.0%,残部Feからなる外層材と、内層成分が重量
で、C:0.25〜1.2%,Si:0.15〜1.5
%,Mn:0.15〜1.5%,P:≦0.030%,
S:≦0.030%,Ni:0.1〜3.0%,Cr:
0.5〜2.0%,Mo:0.1〜1.0% 残部Fe
の材質組合せで、オーステナイト化温度:900〜11
00℃に3時間以上加熱した後、400℃まで1〜10
時間で冷却させる途中、300〜450℃の温度で3時
間以上保定して、外層の割れを防止する熱処理を施し、
かつ、内層の引張強さを80kgf/mm2 以上有する
ことを特徴とする耐摩耗型強靱ロールの製造方法にあ
る。
般に圧延ロールの場合、外層は高硬度を要求されるた
め、焼入れ性の良くなる合金元素を多く含んだ成分とな
る。従って、γ→α+Fe3 Cの膨張変態温度が低温側
に移動する傾向にある。逆に内層は靱性を確保するた
め、極力合金元素を少なくするため、γ→α+Fe3 C
の膨張変態温度が高温側となる。また、複合ロールの焼
入れ時の発生応力は、内外層の材質の違いによる変態応
力と温度差による熱応力がある。従って、冷却過程での
熱膨張曲線は、材質すなわち、化学成分によって異な
る。
と、外・内層に発生する応力は大きくなる。すなわち、
焼入れ時の冷却過程で内層が膨張変態すると、外層は内
層の膨張によって収縮が制限されるため、外層に引張応
力、内層に圧縮応力が働く。逆に、外層が膨張変態する
時は、外層は内層によって拘束されるため、外層は圧縮
応力、内層に引張応力が働く。圧延複合ロールの場合、
外層の膨張変態が低温側で起こるため、常温において外
層は圧縮、内層は引張応力の残留応力となる。
温側で起こる場合は、内層が膨張する時に外層も塑性変
形して膨張するため、外層には大きな引張応力が発生す
ることはない。しかし、内層の強度を向上させるため
に、C,Ni等の焼入性を向上させる合金元素を増す
と、γ→α+Fe3 Cの膨張変態は低温側となる。従っ
て、焼入れすると、内層が膨張するとき、外層は塑性変
形せず、外層に過大な引張応力が働き、図1に示すよう
に、外層が割損するという問題が発生した。すなわち、
図1はロールの外層での割れ状況を示す図であり、ロー
ル1の外層2に割れ3が発生する状況を示している。符
号4は内層を示す。
に内層が膨張している時、外層は更に低温に冷却される
ため、内外層の温度差が大きくなることにより、熱応力
が増大し、変態応力に加算された合成応力が材性強度を
超え割損に至ると考えられる。すなわち、図2はロール
の焼入熱処理時の冷却過程での温度と歪量及び発生応力
との関係を示す図であって、この内層と外層との間に歪
量差が発生し、その結果、外層は引張応力が増大し、発
生応力が材料強度を超えた場合、外層が割損を起こす。
外層に発生する応力を抑える方法として、焼入れ冷却途
中で一定温度に保定することにより、外・内層の温度差
によって生じる熱応力を下げる実験・解析を行った。そ
の結果、図3に示すような熱処理パターンで1100℃
で加熱した後、冷却途中の一定温度に保定する実験を行
った。図4に実験結果を示す。実験により、冷却途中の
一定温度に保定すると、外・内層の発生応力が小さくな
り外層が割損しない範囲があることが判った。すなわ
ち、保定温度は300〜450℃の範囲、保定時間は3
時間以上で、また、冷却速度の影響については、110
0℃〜400℃までの冷却時間が10時間以上とする
と、外層の硬度が低く、圧延ロールの耐摩耗性を確保出
来ない。また、1時間以内では400℃まで冷却せず作
業的に限界があるため、冷却時間を1〜10時間とし
た。図5にそのメカニズムを示す。300〜450℃の
一定温度に保定すると、内層の膨張変態時に外層も内層
との温度差が小さくなる。従って、熱応力が軽減し、発
生応力が材料強度まで達しないため、外層が割損しな
い。
る。 C:1.2〜2.5% Cは焼入性を向上させ、マトリックス硬度を高くし、C
r,Mo,V,Wと化合し硬い炭化物をつくり、耐摩耗
性を向上させる。1.2%未満では炭化物量も少なく、
硬度も低く耐摩耗性の向上は少ない。また、2.5%を
超えると炭化物が粗大になり、使用中に炭化物の欠落を
生じ、逆に耐摩耗性を悪くする。 Si:0.3〜1.5% Siは鋳造性に影響し、少な過ぎると湯流れ性が悪くな
り、鋳造欠陥等の原因となる。また、溶湯中の酸素と化
合し、脱酸効果もあり、ガス巣等の鋳造欠陥の発生を防
止するために添加する。1.5%を超えると、その効果
が変わらないため、上限を1.5%とした。
生を防止する。また、MnSを生成し、溶湯中のSを固
定し、有害な欠陥の発生を防止する。0.3%未満では
その効果がなく、1.5%を超えても効果が変わらない
ため、上限を1.5%とした。 Ni:0.1〜3.0% Niはマトリックスの焼入性を向上させ、硬度を高くす
る効果がある。焼入性を向上させるためには、0.1%
以上必要である。また、3.0%を超えると残留オース
テナイトが増え、逆に硬度低下するため上限を3.0%
とした。
硬度を上げる。また、Cと炭化物をつくり全体硬度を上
げる。Crは4.0%以上加えないとその効果はなく、
10.0%を超えると炭化物が粗大化し、熱疲労特性が
悪くなり、圧延使用中、肌あれ等が発生し、耐摩耗性が
悪くなる。 Mo:3.0〜10.0% Moはマトリックスの焼入硬度を上昇させる効果的な元
素である。また、Moは焼戻し抵抗性の優れた元素であ
り、Cr,Wと共に高硬度の複合炭化物をつくり、高温
硬度を上げ耐摩耗性を向上させる。Moの量は3.0%
以上ないと効果がなく、3.0%以上とした。また、1
0.0%を超えても効果は変わらなく、コストも高くな
るため、10.0%以下とした。
し、耐摩耗性向上に効果的な元素である。その量は最低
2.0%以上加えないと効果はない。10.0%を超え
ると炭化物量が増え過ぎ、マトリックスの固溶C量が減
少するためマトリックスを軟化させる。また、鋳造作業
性においてもVが10.0%を超えると溶湯の湯流れ性
を著しく悪くし、鋳造出来なくなる。 W:3.0〜10.0% WはMo同様、マトリックスの焼入性を上げ、硬い炭化
物をつくり、耐摩耗性向上に効果的な元素である。3.
0%以上ないと効果がなく、逆に10.0%を超えると
粗大な炭化物を生成し、使用中に肌荒れの原因となる。
ックス組織を緻密にし、マトリックス硬度を上げる効果
がある。Co量はNi同様、0.1%以上必要であり、
10.0%を超えると、残留オーステナイト量が増え、
硬度が低くなるため、10.0%以下とした。 Nb:0.1〜3.0% NbはVと同様、Cと硬いMC炭化物を生成させ、耐摩
耗性向上に効果的である。NbはVと一緒に添加するた
め0.1%以上ないとその効果はなく、3.0%を超え
て添加すると、MC炭化物が増えマトリックス硬度を下
げる。
する。Cは鋼の焼入れ性に関して最も重要な元素であ
り、強度向上に効果がある。しかし、Cの含有量が0.
25%未満では強度を80kgf/mm2 以上確保する
のは困難であり、1.2%を超えると初析セメンタイト
が析出し、靱性が劣るため上限を1.2%とした。Si
及びMnは脱酸元素として使用される。また、Mnは焼
入れ性を向上させる元素である。しかし、0.15%未
満では効果が得られない。また、多過ぎると効果がな
く、逆に介在物等を生成するため上限を1.5%とし
た。
かし、0.2%未満では効果が少なく、3%以上では、
逆に不安定な残留オーステナイトを生成するため、上限
を3%とした。Crも焼入れ性を向上させる元素であ
る。しかし、2.0%を超えると硬い炭化物を形成し、
靱性が劣化する。しかし、0.5%未満では効果がな
い。Moも焼入れ性を向上させる元素であるが効果なた
め、上限を1.0%とした。また、0.1%未満ではそ
の効果がない。
説明する。外径:450mm、外層厚:50t、胴長:
1750mm、全長:3500mmのロールで、外層成
分および内層成分組成を表1に示す。焼入れは1100
℃×10時間加熱後、350℃まで3時間で冷却した
後、350℃で5時間保定した後、再び常温まで冷却し
た後、500℃×10時間で焼戻しした。その時の硬度
は外層が86HsC、内層は43HsCで、外層に割れ
は発生しなかった。500℃×25Hrの焼戻し処理後
の内層の引張強度は95kg/mm2 であった。また、
比較例として、同サイズのロールで1100℃×10時
間加熱後、常温まで5時間で冷却させる焼入れ処理を行
った時、約200℃で外層に網目状の割れが発生した。
年の熱間圧延用ワークロールの小径化により、高度な強
靱性を要求される耐摩耗型の強靱な複合ロールの製造が
可能になった。
量及び発生応力を示す図、
験結果を示す図、
発生応力の関係図である。
Claims (1)
- 【請求項1】 芯材の周囲に外層金属を鋳造にて製造す
る圧延ロールにおいて、外層成分が重量%で、 C:1.2〜2.5%,Si:0.3〜1.5%,M
n:0.3〜1.5%,P:≦0.030%,S:≦
0.030%,Ni:0.1〜3.0%,Cr:4.0
〜10.0%,Mo:3.0〜10.0%,V:2.0
〜10.0%,W:3.0〜10.0%,Co:0.1
〜10.0%,Nb:0.1〜3.0%,残部Feから
なる外層材と、内層成分が重量で、 C:0.25〜1.2%,Si:0.15〜1.5%,
Mn:0.15〜1.5%,P:≦0.030%,S:
≦0.030%,Ni:0.1〜3.0%,Cr:0.
5〜2.0%,Mo:0.1〜1.0%残部Feの材質
組合せで、オーステナイト化温度:900〜1100℃
に3時間以上加熱した後、400℃まで1〜10時間で
冷却させる途中、300〜450℃の温度で3時間以上
保定して、外層の割れを防止する熱処理を施し、かつ、
内層の引張強度を80kgf/mm2 以上有することを
特徴とする耐摩耗型強靱ロールの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23567996A JP3658099B2 (ja) | 1996-09-06 | 1996-09-06 | 耐摩耗型強靱ロールの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23567996A JP3658099B2 (ja) | 1996-09-06 | 1996-09-06 | 耐摩耗型強靱ロールの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1081918A true JPH1081918A (ja) | 1998-03-31 |
JP3658099B2 JP3658099B2 (ja) | 2005-06-08 |
Family
ID=16989607
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23567996A Expired - Lifetime JP3658099B2 (ja) | 1996-09-06 | 1996-09-06 | 耐摩耗型強靱ロールの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3658099B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103160757A (zh) * | 2013-04-15 | 2013-06-19 | 平勇 | 一种轨梁矫直圈 |
CN104060188A (zh) * | 2014-04-14 | 2014-09-24 | 莘县远大特钢有限公司 | 稀土高铬钨高温耐热耐磨钢 |
-
1996
- 1996-09-06 JP JP23567996A patent/JP3658099B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103160757A (zh) * | 2013-04-15 | 2013-06-19 | 平勇 | 一种轨梁矫直圈 |
CN104060188A (zh) * | 2014-04-14 | 2014-09-24 | 莘县远大特钢有限公司 | 稀土高铬钨高温耐热耐磨钢 |
CN104060188B (zh) * | 2014-04-14 | 2016-06-08 | 山东远大锅炉配件制造有限公司 | 稀土高铬钨高温耐热耐磨钢 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3658099B2 (ja) | 2005-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003138345A (ja) | 局部延性に優れた高強度高延性鋼および鋼板並びにその鋼板の製造方法 | |
JP3554505B2 (ja) | 機械構造用熱間圧延線材・棒鋼及びその製造方法 | |
MXPA97008775A (en) | Process to produce steel pipe without seams of great strength having excellent resistance to the fissure by tensions by sulf | |
KR20120070603A (ko) | 고인성 내마모강 및 그 제조 방법 | |
JPH0741856A (ja) | 耐硫化物応力腐食割れ性に優れた高強度鋼管の製造法 | |
WO2019244503A1 (ja) | 機械部品 | |
JPH08246100A (ja) | 耐摩耗性に優れたパーライト系レールおよびその製造法 | |
JP3738003B2 (ja) | 冷間加工性と浸炭時の粗大粒防止特性に優れた肌焼用鋼材およびその製造方法 | |
JP2010126808A (ja) | 冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP2579094B2 (ja) | 耐硫化物応力割れ性に優れた油井用鋼管の製造法 | |
JP4392376B2 (ja) | 熱間圧延用複合ロールの製造方法 | |
JP2001303168A (ja) | 脆性亀裂発生特性に優れた鋼板の製造方法 | |
JP2001158937A (ja) | 熱間加工用工具鋼とその製造方法および熱間加工用工具の製造方法 | |
JP3658099B2 (ja) | 耐摩耗型強靱ロールの製造方法 | |
JP2006009150A (ja) | 浸炭用鋼およびその製造方法 | |
JPH01319629A (ja) | 靭性の優れたCr−Mo鋼板の製造方法 | |
JPH07310118A (ja) | 冷間加工に適した肌焼鋼の製造方法 | |
JP2756535B2 (ja) | 強靭棒鋼の製造方法 | |
JP2002346613A (ja) | 熱間圧延用複合ロールおよびそれを用いた熱間圧延方法 | |
JPH09202921A (ja) | 冷間鍛造用ワイヤーの製造方法 | |
JP3409275B2 (ja) | 熱処理歪の少ない肌焼鋼 | |
JP4145764B2 (ja) | 冷間加工性及び結晶粒度特性に優れたボロン添加肌焼鋼鋼管の製造方法 | |
JP4778626B2 (ja) | 熱処理歪の少ない鋼部品の製造方法 | |
JPH03219048A (ja) | 耐摩耗性および熱衝撃性に優れた鍛鋼製圧延ロールおよびその製造方法 | |
JP5287183B2 (ja) | 浸炭用鋼の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041221 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050311 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080318 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120318 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120318 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |