JPH1081233A - 車両の通路用蛇腹 - Google Patents

車両の通路用蛇腹

Info

Publication number
JPH1081233A
JPH1081233A JP9192802A JP19280297A JPH1081233A JP H1081233 A JPH1081233 A JP H1081233A JP 9192802 A JP9192802 A JP 9192802A JP 19280297 A JP19280297 A JP 19280297A JP H1081233 A JPH1081233 A JP H1081233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bellows
module
region
frame
corrugated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9192802A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean Claude Petit
クロード プチ ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Joint Francais SNC
Original Assignee
Joint Francais SNC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Joint Francais SNC filed Critical Joint Francais SNC
Publication of JPH1081233A publication Critical patent/JPH1081233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61DBODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
    • B61D17/00Construction details of vehicle bodies
    • B61D17/04Construction details of vehicle bodies with bodies of metal; with composite, e.g. metal and wood body structures
    • B61D17/20Communication passages between coaches; Adaptation of coach ends therefor
    • B61D17/22Communication passages between coaches; Adaptation of coach ends therefor flexible, e.g. bellows
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49877Assembling or joining of flexible wall, expansible chamber devices [e.g., bellows]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Diaphragms And Bellows (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特に鉄道車両のために、耐漏れ性を有し(le
akproof)、長寿命を保証するために展開可能(develop
able)な形状を維持しつつ各車両間の相対移動を調節し
得る、天候から乗客を守るための連結蛇腹を提供する。 【解決手段】 車両の通路用蛇腹であって、前記蛇腹
は、変形可能な容積を形成する波形領域を有し、合体し
た複数のモジュールを備える。各モジュールは、ゴム基
材から形成され、加硫により合体させられる少なくとも
2つの波形領域(2)を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の通路用蛇腹
(gangway bellows)に関し、例えば、電車、路面電
車、バス、或いはその他の軌道又は道路を走る乗り物の
ような、移動する車両群の2車両の間を連結することを
目的とするものである。
【0002】
【従来の技術】鉄道車両は、車体本体の一端に、各車両
を相互に連結し車両間を移動する乗客を天候から守るの
に適するコンチェルティーナ(concertina)のような蛇
腹を備えていることが知られている。
【0003】ある既知の蛇腹は、アルミニウムの押出し
品(aluminium extrusions)からなら補強材を備えた皮
革から作られるリベット留めされた外形を使用してい
る。また他の蛇腹は、両面にポリビニルクロライド(P
VC)又はゴムを被覆された布地から作られる。前記布
地は、切断され、接着剤又は縫製(stitching)により
組み立てられ、最終的に、曲げられ折り目を付けられた
アルミニウムの押出し品によって波形の外形の周りを補
強される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】使用に際し、このよう
な蛇腹は縫製による漏れのおそれがないわけではない。
一方、蛇腹の変形能力は布地の配向度(orientation)
により制限されたままであるので、蛇腹は非常に多くの
波形を有することになるという結果をもたらす。
【0005】したがって、特に鉄道車両のために、耐漏
れ性を有し(leakproof)、長寿命を保証するために展
開可能(developable)な形状を維持しつつ各車両間の
相対移動を調節し得る、天候から乗客を守るための連結
蛇腹を提供しなければならないという問題が存在する。
【0006】本発明の主な目的は前記問題に有効な解決
手段を提供し、優れた耐漏れ性を保証することである。
【0007】本発明の他の目的は、基材が要求及び耐火
/耐煙等級(fire/smoke classifications)に適合す
ることが可能である蛇腹を提供することである。
【0008】さらに、本発明の他の目的は、蛇腹に補強
材を取り付けないという選択を保持しつつ特定の波形の
剛性を与え又は補強することを可能にし、さらに蛇腹の
外観を変えることなくそうすることを可能にすることで
ある。
【0009】種々の形状及び相対移動に適合可能にする
こと、また、防音(sound insulation)及び/又は断熱
(thermal insulaton)効果を改善するより厚い材料を
使用可能にすることも本発明の目的である。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上述し
た目的の少なくとも1つは、変形可能な容積を形成する
波形領域(corrugated regions)を有する車両の通路用
蛇腹であって、該蛇腹は、合体した複数のモジュールを
備え、該各モジュールは、ゴムのような弾性体を基礎と
する材料から形成され、加硫(vulcanization)により
合体させられる少なくとも2つの波形領域を備えること
を特徴とする前記蛇腹によって達成される。
【0011】この加硫によるアセンブリは、防水性を妨
げるだけでなく汚れが保持される領域をも構成する縫い
目(stitches)の存在を避けることができるという優れ
た利点をも提供する。
【0012】好適には、前記蛇腹は、少なくとも1つの
モジュールが該モジュールの少なくとも1つの剛性付与
部の内部で支持された少なくとも1つの補強部材を備
え、前記剛性付与部が残りのモジュールのものよりも大
きな断面のフレームにより構成され、前記剛性付与部が
前記モジュールの少なくとも1つの波形領域の外端を延
ばすように位置していることを特徴とする。特に、前記
剛性付与部は、前記モジュールが端部モジュールでない
場合に、前記モジュールの2つの波形領域を連結する。
【0013】前記フレームは、前記補強部材の少なくと
も1つを填め込むのに適する少なくとも1つの凹部を備
えてもよい。
【0014】好適には、このような補強部材は、ガラス
及び樹脂から、特にエポキシ樹脂から形成されるロッド
である。
【0015】前記剛性付与部は、ほぼ長方形のモジュー
ルに対し外周縁部を形成する外面を有し得る。
【0016】前記剛性付与部は、コーナー領域で連結さ
れたほぼ直線の領域を有し得る。
【0017】好適には、前記補強部材は前記ほぼ直線の
領域に単独で配置される。
【0018】好適な実施形態において、前記蛇腹は、該
蛇腹を構成するモジュールが縦方向の端部の各々に位置
する前記剛性フレームの1つを有し、前記端部フレーム
が閉じた環状の縁部領域(closed outline regions)に
よって縦方向に区切られ、前記モジュールが例えばネジ
によって少なくとも一つの端部で互いに合体し前記閉じ
た縁部領域に一方を他方に対し支持させることを特徴と
する。
【0019】好適には、前記蛇腹は、前記ゴム基材に埋
設された織り込まれた(interwoven)ロッドの布地又は
シートを前記モジュールの少なくとも1つの領域に備え
る。
【0020】前記閉じた縁部領域は、良好な耐漏れ性を
保証し得る相互に対向する補足的なのこぎり歯状の表面
形状を有してもよい。
【0021】本発明は、上述した風雨に耐え得る蛇腹の
製作方法も提供する。前記方法は、加硫されていないゴ
ムのシートを鋳型に配置して、少なくとも2つの波形領
域を有するモジュールの半加工品(module blank)を形
成し、前記モジュールの半加工品を加硫して、加硫によ
って合体した少なくとも2つの波形領域を有するモジュ
ールを得、複数の前記モジュールを機械的に合体させる
ことにより前記蛇腹を製作する手順を備えることを特徴
とする。
【0022】好適な実施形態において、前記方法は、前
記モジュールの半加工品が残りの半加工品のものよりも
大きな断面の剛性フレームを形成する少なくとも1つの
領域を有し、前記剛性フレームが前記波形領域の2つを
互いに接続し、少なくとも1つの補強部材が前記フレー
ム形成領域内で支持されていることを特徴とする。
【0023】
【発明の実施の形態】図1に示す通路用蛇腹(gangway
bellows)は、2車両間の廊下状の接続部を形成するた
めの蛇腹40であり、縫製や接着剤無しで加硫により形
成される複数の波形領域又は波形2を備える。
【0024】図1及び図3に示すように、各波形は断面
がほぼ平らである傾斜フレーム2の形態であり、蛇腹の
縦軸XX’の垂線に対し角度α傾斜している。フレーム
2の内縁21は、閉じた縁部(closed outline)平坦領
域20へと延長されている。この平坦領域20は加硫に
より波形フレーム2の内縁近傍が賦形されたものであ
る。例えば、図2に示すモジュールは6つの波形領域2
を有する。
【0025】フレーム2の外縁22は、2つの隣接する
フレーム2に共通する外周の剛性付与部(external sti
ffener)3へと延びている。剛性付与部3はフレーム領
域2よりもかなり大きな横断面を有するため、前後車両
間での屈曲動作(探索動作、looked-for movement)を
可能にするのは、フレーム2の可撓性の波形を構成する
部分である。結果として、蛇腹40の剛性付与部3はフ
レーム2が変形する際にその形状を保持する。好適に
は、前記外周の剛性付与部3は、該外周の剛性付与部内
で支持される複数のエポキシガラスロッド(epoxy glas
s rods)のような補強部材1を備える。例えば、前記補
強部材1は、外周の剛性付与部3内に埋設され、特に外
周の剛性付与部3を構成する材料に結合され、或いは、
例えばこの目的のために設けられた凹部に配置されるこ
とにより固定される。
【0026】外周の剛性付与部3は、軸XX’の周り
に、コーナー領域11によって連結されたほぼ直線の部
分10、12及び14を備えるほぼ長方形の外周縁部3
5を有する外周フレームを形成する。好適には、補強部
材1はほぼ直線の領域10、12及び14に単独で配置
される。
【0027】例えば、補強部材1は、4mmから6mm
の直径を有するエポキシガラスロッドで構成され、従
来、樹脂が実質的に重合されたエポキシ樹脂溶液(epox
y resin bath)に通される編組ガラスファイバーロッド
(braided glass fiber rod)から形成されている。
【0028】本発明に係る補強部材1は、従来技術で使
用されるアルミニウムの波形補強部材の使用を避けるこ
とを可能にする。このようなアルミニウムの補強部材は
曲げられ、折り目を付けられており、装着するのに複雑
な手間を要する。
【0029】図4に示すように、蛇腹40は、端と端が
接するように配置され、例えば、外周の剛性付与部30
を通るネジ6により合体させられるモジュール50から
作られる。波形の中央部を形成するフレーム2、平坦領
域20、並びに外周の剛性付与部3及び30は、加硫弾
性体、例えばゴムから形成され、さらに好適には加硫ゴ
ム化布地(vulcanized rubberized cloth)から形成さ
れ、波形2は加硫により互いに合体する。前記加硫はフ
レーム2及び外周の剛性付与部3に機械的結合及び防水
性を与える。
【0030】このように、従来の縁部構造を通じた又は
接着剤による組立技術は、材料をそれ自身に加硫させる
ことに置き換えられる。
【0031】各モジュール50は、閉じた縁部領域(cl
osed outline regions)36によって縦方向に区切られ
る2つの端部の剛性付与部30を有し得る。前記領域
は、前記2つの剛性付与部を例えばネジ6によって合体
させることを可能にする。これらの領域36は、補足的
な表面形状31、例えばのこぎり歯状の表面形状を有し
てもよく、非常に多くの固定ネジ6を必要とせずに耐漏
れ性を保証する(図4)。したがって、固定ネジ6は、
例えば200mmから300mm毎の間隔を隔てて配置
することができる。
【0032】波形フレーム補強部材1は、モジュールを
提供する非常に軽量の部分を形成するべく結合され得
る。前記モジュールにおいて、ロッドがどのように特定
の形態を有しどのように作動するかに応じて曲げ性(fl
exing)は異なり得る。
【0033】波形フレーム補強部材1は波形部分の支持
部材として波形部分2内に多数設けることもでき(図
5)、板バネのような弾性を有した波形フレームを形成
するためにその表面の布地を取って代わることが可能で
ある。
【0034】末端部の固定は、剛性付与部30よりも大
きな寸法で、端部フレーム2’に結合され、車体に固定
するために38で貫通された剛性付与部32に施され得
る(図2)。
【0035】有利な実施形態において、蛇腹をその固定
目的のために設けられた部材に固定するため、各末端部
は外面又は内面において波形部分に固着された金属製の
ケーブルを備えて構成され得る。
【0036】好ましい実施形態において、蛇腹40は全
体として、鋳込まれ加硫された部材である2つ又は3つ
又は場合によっては4つのモジュール50から作られ
る。図において、符号30はガラス樹脂補強部材(resi
n-glass reinforcements)5が取り付けられた鋳込ゴム
の剛性付与部(molded rubber stiffener)を示してい
る。さらに、モジュールC及びDから作られるアセンブ
リ自身は、ネジ6によって合体させられる(図4)。図
1は2つのモジュール50から作られる蛇腹40を示
す。
【0037】好適には、フレーム2全体は、変形能力を
保持しつつフレーム2に鉛直方向での高い剛性を与える
ため、エポキシガラスロッドのシート7を基礎に製作さ
れ得る。このロッドのシートは、例えば、経糸のように
配置されたエポキシガラスロッド(epoxy glass warp r
ods)を備える。前記ロッドは、例えば、5mmから1
0mmピッチの間隔で配置され、シート7を形成するた
めに緯糸(weft threads)と結合される。コーナー領域
11もまたシート7を備え得る。図5に示すように、補
強部材を構成するシート7はゴムに埋設されている。
【0038】さらに、本発明は、鋳込まれた又は押出さ
れたシール用ガスケットの剛性を与えるのにも適用可能
である。
【0039】本発明に係る蛇腹は、鋳込まれ又は押出さ
れ、次に蛇腹に結合される(又は蛇腹に接着剤で貼着さ
れる)端部シール用ガスケット55を有し得る。ガスケ
ットの好適な実施形態を図6に示す。ガスケットは、好
適には1つ又はそれより多くの補強部材8、例えば1つ
又はそれより多くのガラス樹脂ロッドが埋設された補強
領域58と、シールを施すための縁部9とを有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施形態に係る通路用蛇腹
の斜視図である。
【図2】図2は、図1aのXX’軸を通る水平面に沿っ
たモジュールの断面図である。
【図3】図3は、外周剛性付与部を備えた本発明に係る
通路用蛇腹のモジュールの断面図である。
【図4】図4は、本発明に係る通路用蛇腹の2つのモジ
ュールが合体した状態を示す。
【図5】図5は、本発明の他の実施形態に係る通路用蛇
腹のモジュールを示す。
【図6】図6は、本発明の他の実施形態に係る補強部材
を備えたゴム部材の断面を示す。
【符号の説明】
1 補強部材 2 波形 3 剛性付与部 5 補強部材 6 ネジ 7 シート 8 補強部材 20 平坦領域 30 剛性付与部 32 剛性付与部 40 蛇腹 50 モジュール

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 変形可能な容積を形成する波形領域(co
    rrugated regions)を有する車両の通路用蛇腹であっ
    て、該蛇腹は、合体した複数のモジュールを備え、該各
    モジュールは、ゴム基材から形成され、加硫により合体
    させられる少なくとも2つの波形領域を備えることを特
    徴とする前記蛇腹。
  2. 【請求項2】 少なくとも1つのモジュールは、該モジ
    ュールの少なくとも1つの剛性付与部の内部で支持され
    た少なくとも1つの補強部材を備え、前記剛性付与部
    は、残りのモジュールのものよりも断面の大きい剛性フ
    レームを形成し、前記剛性付与部は、前記モジュールの
    少なくとも1つの波形領域の外端を延ばすように位置し
    ていることを特徴とする請求項1に記載の蛇腹。
  3. 【請求項3】 前記剛性フレームは、前記補強部材の少
    なくとも1つを支持するため少なくとも1つの凹部を備
    えることを特徴とする請求項2に記載の蛇腹。
  4. 【請求項4】 前記補強部材はエポキシガラスロッドで
    あることを特徴とする請求項2又は3に記載の蛇腹。
  5. 【請求項5】 前記剛性フレームは、コーナー領域で連
    結されたほぼ直線の領域を有することを特徴とする請求
    項2から4のいずれかに記載の蛇腹。
  6. 【請求項6】 前記補強部材は、前記ほぼ直線の領域に
    単独で配置されていることを特徴とする請求項5に記載
    の蛇腹。
  7. 【請求項7】 蛇腹を構成する前記モジュールは、縦方
    向の端部の各々に位置する前記剛性フレームの1つを有
    し、前記端部フレームは、閉じた縁部領域(closed out
    line regions)によって縦方向に区切られ、前記モジュ
    ールは、前記端部フレームによって少なくとも一つの端
    部で互いに合体し、前記閉じた縁部領域に一方を他方に
    対し支持させることを特徴とする請求項2から6のいず
    れかに記載の蛇腹。
  8. 【請求項8】 前記ゴム基材に埋設された織り込まれた
    ロッドの布地又はシートを、前記モジュールの少なくと
    も1つの領域に備えることを特徴とする請求項1から7
    のいずれかに記載の蛇腹。
  9. 【請求項9】 前記領域の1つはコーナー領域であるこ
    とを特徴とする請求項8に記載の蛇腹。
  10. 【請求項10】 前記閉じた縁部領域は、相互に対向す
    る補足的なのこぎり歯状の表面形状を有することを特徴
    とする請求項1から9のいずれかに記載の蛇腹。
  11. 【請求項11】 1つの端部にシール用ガスケットを有
    することを特徴とする請求項1から10のいずれかに記
    載の蛇腹。
  12. 【請求項12】 前記ガスケットは、少なくとも一つの
    補強部材が埋設される第1の領域と、シール用縁部を形
    成する第2の領域とを有することを特徴とする請求項1
    1に記載の蛇腹。
  13. 【請求項13】 通路用蛇腹を製作する方法であって、 加硫されていないゴムのシートを鋳型に配置して、少な
    くとも2つの波形領域を有するモジュールの半加工品
    (module blank)を形成し、 前記モジュールの半加工品を加硫して、加硫によって合
    体した少なくとも2つの波形領域を有するモジュールを
    得、 複数の前記モジュールを機械的に合体させることにより
    前記蛇腹を製作する手順を備えることを特徴とする前記
    方法。
  14. 【請求項14】 前記モジュールの半加工品は、残りの
    半加工品のものよりも大きな断面の剛性フレームを形成
    する少なくとも1つの領域を有し、前記フレーム形成領
    域は、前記波形領域の2つを互いに接続し、少なくとも
    1つの補強部材は、前記フレーム形成領域内で支持され
    ていることを特徴とする請求項13に記載の方法。
JP9192802A 1996-07-17 1997-07-17 車両の通路用蛇腹 Pending JPH1081233A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9608932A FR2751291B1 (fr) 1996-07-17 1996-07-17 Soufflet d'intercirculation pour materiel roulant
FR9608932 1996-07-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1081233A true JPH1081233A (ja) 1998-03-31

Family

ID=9494137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9192802A Pending JPH1081233A (ja) 1996-07-17 1997-07-17 車両の通路用蛇腹

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5953998A (ja)
EP (1) EP0825083B1 (ja)
JP (1) JPH1081233A (ja)
DE (1) DE69705093T2 (ja)
ES (1) ES2159092T3 (ja)
FR (1) FR2751291B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002079017A1 (en) * 2001-02-23 2002-10-10 Park, Su-Joung Connecting seal assembly for railway carriages
WO2020004760A1 (ko) * 2018-06-28 2020-01-02 조성암 압출 펌핑모듈 및 이를 이용한 다아이프램 유체공급장치
KR20200001689A (ko) * 2018-06-28 2020-01-07 조성암 압출 펌핑모듈 및 이를 이용한 다아이프램 도료공급장치
KR20200001688A (ko) * 2018-06-28 2020-01-07 조성암 압출 펌핑모듈 및 이를 이용한 다아이프램 도료공급장치

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6840529B2 (en) * 2002-10-17 2005-01-11 David B. Call Articulated pickup truck camper/trailer
US20040133411A1 (en) * 2003-01-08 2004-07-08 Derrick Babb Automated Transit System
DE102005005621B4 (de) * 2005-02-08 2009-01-08 Hübner GmbH Balg eines Übergangs zwischen zwei gelenkig miteinander verbundenen Fahrzeugen oder Balg einer Fluggastbrücke
IT1390798B1 (it) * 2008-07-31 2011-10-19 Pei Protezioni Elaborazioni Dispositivo di collegamento tra il soffietto ed il telaio di veicoli articolati.
DE102009023823B4 (de) * 2009-06-04 2011-02-17 Hübner GmbH Balg zwischen zwei gelenkig miteinander verbundenen Fahrzeugen oder Balg einer Fluggasttreppe oder -brücke
US8419109B2 (en) * 2009-08-11 2013-04-16 Draggone Aerodynamics, Inc. Device for improving a tractor-trailer combination truck aerodynamics in the gap between the tractor and trailer
DE102010005250B4 (de) * 2010-01-20 2013-03-21 Db Fernverkehr Ag Schienenfahrzeug für einen Fahrbetrieb auf Gleisanlagen mit Schotter-Oberbau
ES2539037T3 (es) * 2010-02-05 2015-06-25 HÜBNER GmbH & Co. KG Fuelle ondulado de un paso entre dos vehículos conectados de modo articulado entre ellos
US8733777B2 (en) * 2010-02-05 2014-05-27 HÜBNER GmbH & Co. KG Corrugation bellows of a transfer between two pivotably interconnected vehicles
US9278593B1 (en) * 2013-08-06 2016-03-08 Dynatect Manufacturing, Inc. Articulating vehicle bellows
EP4108430A1 (de) * 2021-06-24 2022-12-28 Hübner GmbH & Co. KG Verfahren zur herstellung eines abdeckungswandungsabschnitts einer flexiblen abdeckung, sowie abdeckung mit einer abdeckungswandung aus zumindest einem mittels des verfahrens hergestellten abdeckungswandungsabschnitt

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2282063A (en) * 1938-10-07 1942-05-05 Us Rubber Co Railroad passenger car
US2534124A (en) * 1945-03-22 1950-12-12 Cook Electric Co Method of fabricating bellows
FR914247A (fr) * 1945-04-06 1946-10-02 Soufflet d'intercommunication entre les voitures de chemin de fer et procédés de fabrication
US2408473A (en) * 1945-06-21 1946-10-01 Clarence P Nelson Dust seal for adjoining railroad cars
HU171185B (hu) * 1975-10-16 1977-11-28 Taurus Gumiipari Vallalat Gibkaja garmoshka iz tekstila-ehlastomera
DE2617931C2 (de) * 1976-04-23 1984-06-14 Hübner Gummi- und Kunststoff GmbH, 3500 Kassel Faltenbalg
DE3309898A1 (de) * 1983-03-18 1984-09-20 Hübner Gummi- und Kunststoff GmbH, 3500 Kassel Vorrichtung zum abdecken des verschlusses von faltenbaelgen
DE3612425A1 (de) * 1986-04-12 1987-10-15 Huebner Gummi & Kunststoff Uebergangsschutz
FR2629034B1 (fr) * 1988-03-25 1990-04-20 Caoutchouc Manuf Plastique Membrane deformable pour tunnel d'intercirculation entre vehicules successifs ferroviaires ou routiers
FR2645097B1 (fr) * 1989-03-28 1991-06-21 Caoutchouc Manuf Plastique Membrane deformable pour tunnel d'intercirculation entre vehicules successifs ferroviaires ou routiers a ondes de profondeur croissante

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002079017A1 (en) * 2001-02-23 2002-10-10 Park, Su-Joung Connecting seal assembly for railway carriages
WO2020004760A1 (ko) * 2018-06-28 2020-01-02 조성암 압출 펌핑모듈 및 이를 이용한 다아이프램 유체공급장치
KR20200001689A (ko) * 2018-06-28 2020-01-07 조성암 압출 펌핑모듈 및 이를 이용한 다아이프램 도료공급장치
KR20200001688A (ko) * 2018-06-28 2020-01-07 조성암 압출 펌핑모듈 및 이를 이용한 다아이프램 도료공급장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP0825083B1 (fr) 2001-06-06
FR2751291A1 (fr) 1998-01-23
FR2751291B1 (fr) 1998-10-02
US6085403A (en) 2000-07-11
DE69705093D1 (de) 2001-07-12
US5953998A (en) 1999-09-21
ES2159092T3 (es) 2001-09-16
EP0825083A1 (fr) 1998-02-25
DE69705093T2 (de) 2002-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1081233A (ja) 車両の通路用蛇腹
KR101269016B1 (ko) 적어도 2개의 인접한 유리 성분으로 구성된 복합 칸막이 유리와, 상기 복합 칸막이 유리를 제조하는 방법
JP2001516301A (ja) 車両用ルーフ及びこの車両用ルーフをボデーに取り付ける方法
KR101787933B1 (ko) 차량 부재들의 접착 구조 및 백 도어의 접착 구조
JPH0562090B2 (ja)
US5060578A (en) Membrane system for connecting consecutive vehicles
CN1660637A (zh) 可伸缩地板和包括该地板的走廊连接体
CN111890902B (zh) 用于车辆的车门和车辆
CN1126893C (zh) 用于一补偿器的气囊及所属的补偿器和制造一气囊的方法
US5647282A (en) Flexible sheating for connecting corridors
US9517797B2 (en) Support structure and method of producing a support structure
US6196132B1 (en) Bellows of a connecting corridor between two hinge-linked vehicles or vehicle parts
CN108778807B (zh) 面板以及设置有所述面板的开放式车顶构造
CN204323506U (zh) 机动车辆的后扰流板
CN101138961B (zh) 可折叠的汽车车顶
CN106142594A (zh) 用于生产增强结构的设备和方法
JPS61238576A (ja) 自動車の外板パネル
CN220281303U (zh) 一种车辆装饰件及车辆
KR20200101550A (ko) 차량의 루프 구조
CN219214691U (zh) 后框架结构、天窗总成及车辆
KR20220102336A (ko) 차량용 언더 커버 어셈블리
CN220147439U (zh) 用于道路车辆的车身部件和道路车辆
JP7156757B2 (ja) 車両用ピラー構造
CN219969362U (zh) 一种车辆天幕玻璃包边结构、车辆天幕玻璃总成及车辆
CN211335981U (zh) 轨道车辆