JPH1077505A - 浮揚性製品を製造するための低密度半完成製品 - Google Patents

浮揚性製品を製造するための低密度半完成製品

Info

Publication number
JPH1077505A
JPH1077505A JP8337228A JP33722896A JPH1077505A JP H1077505 A JPH1077505 A JP H1077505A JP 8337228 A JP8337228 A JP 8337228A JP 33722896 A JP33722896 A JP 33722896A JP H1077505 A JPH1077505 A JP H1077505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semi
finished product
layers
product according
closed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8337228A
Other languages
English (en)
Inventor
Gianluca Sardi
ジアンルーカ サルディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Float Srl
Original Assignee
Float Srl
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Float Srl filed Critical Float Srl
Publication of JPH1077505A publication Critical patent/JPH1077505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D31/00Materials specially adapted for outerwear
    • A41D31/04Materials specially adapted for outerwear characterised by special function or use
    • A41D31/18Elastic
    • A41D31/185Elastic using layered materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24033Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including stitching and discrete fastener[s], coating or bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet
    • Y10T428/24331Composite web or sheet including nonapertured component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 水より小さい比重を有し、柔軟性および弾性がありかつ
層間に空気の袋を形成するように間隔をあけてキルティ
ング(4、5)を施すことによって結び合わせた独立気
泡発泡材料の複数の層(3)からなり、前記キルティン
グ(4、5)が好ましくは独立した模様状に分布してい
ることを特徴とする浮揚性製品を製造するための低密度
半完成製品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】この発明は、水の比重より小さい比重を有
し、柔軟性および弾性がありかつ層間に空気の袋を形成
し浮揚性を増すように間隔をあけて連続的にキルティン
グを施すことによって結び合わせた独立気泡発泡材料の
複数の層からなる、浮揚性製品を製造するための低密度
半完成製品に関する。
【0002】このような半完成製品は、「不織布」の範
疇に分類され、主に、ジャケット、オーバーオール等の
衣料品、特定の用途、釣り、ヨット遊び、その他の活動
のため、特に一般に海洋または水上環境で使用するため
の衣料品の製造、および遊泳活動を助ける物品や、概ね
これらに近い環境で使用され沈む危険を回避する必要の
あるバッグまたはケースの製造に用いられる。
【0003】人間を浮かせておくのが可能な従来の衣料
品は、非常に着心地が悪く、作業活動やスポーツ活動、
その他の種類の活動を行うときに好ましい程度の動作の
機敏さを妨げる。
【0004】さらに一般に浮揚性の製品を製造し、ケー
スまたはカバー、バッグ、その他の品物を得るとき、相
当な費用を必要とする特別な製造プロセスを採用する必
要があるという事実からなる限界があった。また、これ
らの製造プロセスで得られた製品は硬く扱いにくいこと
が分かる。このような先行技術は、上記の欠点を解消す
るためさらに改良が必要であろう。
【0005】前述のことから、柔らかく扱いやすい、衣
料品等の浮揚性製品または浮揚性を促進する製品を非常
に簡単な方法で製造するのに適した半完成製品の発明と
いう技術的問題を解決する必要が生じる。衣類の場合、
動作の自由を過度に制限することなく適切な程度の浮揚
性を提供する必要がある。
【0006】本発明は、冒頭の段落で述べた、好ましく
はキルティングが閉鎖模様状(closed pattern)に施さ
れていることによって特徴づけられる種類の半完成製品
を採用することで上記の問題を解決する。
【0007】このことによって、空気をいわば閉じこめ
た連続する袋が作られ、より安定し持続して浮揚性を補
助することから、この半完成製品で作られた物品の水中
での浮揚性がかなり向上する。
【0008】閉鎖模様はまた交差キルティングによって
も得られる。この場合、このような半完成製品で製造さ
れた衣料品は、耐久性が向上し、着心地が優れる。ま
た、交差キルティングは、層を互いにしっかりと結び付
けることから、特に加工中に機械的応力に対し特別な抵
抗力を半完成製品に与える。
【0009】本発明の結果、半製品を実質的に布のよう
に加工するすることができ、いかなる種類の衣料品や付
属品の中にもその外観および/または実用性を損なうこ
となく挿入できることから、ファッションデザイナーの
創造的衝動を実質的に制限することなく、好ましい外見
の浮揚性製品を製造することが可能となる。
【0010】ロール2上に巻かれた不織布1の形に浮揚
性製品を製造する材料は、好ましくはキルティングによ
って各層3の長さの方向に伸びた縦方向4とこの方向に
対し直角な横方向5に互いに結び付けた複数の層3から
なる。各層3は、水より小さい比重を有する材料、好ま
しくは独立した区分を有する、全体として柔らかく非常
に柔軟な発泡材料から作られる。各層の厚さは約1mm
である。
【0011】最良の結果は、独立気泡発泡ポリエチレン
によって得られた。本発明の発泡材料としては、一般に
発泡プラスチックと称される材料をいずれも使用でき
る。発泡プラスチックの好ましい例には、ポリスチレン
フォーム、ポリエチレンフォーム、ポリプロピレンフォ
ーム、塩化ビニルフォーム、ビスコーススポンジ、ゴム
フォーム、EVAフォーム、ABSフォーム、ナイロン
フォーム、アクリルフォーム等の熱可塑性樹脂フォー
ム、およびウレタンフォーム、フェノールフォーム、ユ
リアフォーム、シリコンフォーム、エポキシフォーム等
の熱硬化性樹脂があげられる。
【0012】キルティング4、5は少なくとも2つの重
ね合わせた層を結び付け、複数の独立した、例えば四角
の、領域を材料1中に形成し、この領域中に空気が部分
的に閉じこめられて浮揚性を与え、かつ構造的な強化材
としても働く。交差キルティングは材料が過度に固くな
るのを防ぐ。材料1はまた、限定されるわけではない
が、特に衣類を製造するときにはライニングをあてがっ
てもよい。
【0013】図2は、いかに材料1を袋状のライニング
6の開口端7から矢印F1の方向にライニングのパッド
として働くように挿入することができるかを示してい
る。これによって、様々な種類や機能を持つ衣料品や物
品を構成する要素の製造が特に簡単になる。従って、一
般に半製品はいずれの種類の物品の製造においてもパッ
ドとして用いることができる。
【0014】図3に示すように、1組の層3は、シート
3をそれぞれ結合している同じキルティング4、5によ
ってシート3と結び付けられる1組のネット部材8に挟
まれてもよい。少なくとも1枚の平らなネット部材8を
採用することによって、シートがミシンの面板の下で引
くのがかなり易しくなることから、半完成製品をより作
業し易いものにする。
【0015】また、ネット部材は、非常に柔らかい材料
で構成されるシートの1枚またはそれ以上がキルティン
グに使用する糸によって切断されるのを防ぐ。このた
め、ネット部材8は非常に強いが、製品が過度に固くな
らないように薄い厚さにしたものでなければならない。
【0016】実験結果から半製品1を用いた衣料品が海
上装備のための最も厳しい安全基準を満たすことができ
ると分かった。また、この製品で作った衣料品は高い断
熱性を提供することから、風、寒さ、一般的な大気要因
に対し優れた保護を提供する。従って、この材料はジャ
ケット、オーバーオール、ブーツ、特にスキーブーツの
パッドとして用いることができる。
【0017】実際には、実施される材料、大きさ、細部
は、記載のものと異なっても、本発明の法的範囲内から
はずれることなく技術的に記載のものと同等であること
がある。例えば、キルティングに用いられるステッチの
種類は、製造上の要件に応じて変化させてよい。
【図面の簡単な説明】
本発明の実施態様のいくつかを9枚の添付図面に示す
が、これらは例にすぎない。
【図1】半製品を構成する重ね合わせキルティングした
層状の材料の1巻きの斜視図である。
【図2】袋状のライニングに部分的に挿入された半完成
製品の一部分の斜視図である。
【図3】図1と同様であるが、半完成製品をキルティン
グを補助する1組のネット部材に挿入した図である。
【図4】図3の部分拡大IV−IV断面図である。
【図5】図5から図24は、本発明の半完成製品を使っ
て製造した製品の例である。ハンドバックの例である。
【図6】テニスラケットカバーの例である。
【図7】ウェストポーチの例である。
【図8】眼鏡ケースの例である。
【図9】封筒の例である。
【図10】財布の例である。
【図11】釣竿ケースの例である。
【図12】カメラバッグの例である。
【図13】ビューティーケースの例である。
【図14】ショルダーバッグの例である。
【図15】持ち手付きバッグの例である。
【図16】トラベルバッグの例である。
【図17】リュックサックの例である。
【図18】釣り用袖なしジャケットの例である。
【図19】ベストの例である。
【図20】一体化フード付きジャケットの例である。
【図21】取り外し可能フード付きジャケットの例であ
る。
【図22】救命ジャケットの例である。
【図23】水泳習得用ジャケットの例である。
【図24】サーファー用短ワンピースジャケットの例で
ある。
【図25】ジャケットとズボンのコンビネーションの例
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 596181394 VIA DEI LANZI 33 57123 LIVORNO ITALY

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水より小さい比重を有する独立気泡発泡
    材料の複数の層(3)からなり、その層(3)は柔軟性
    および弾性がありかつ層間に空気の袋を形成するように
    間隔をあけてキルティング(4、5)を施すことによっ
    て結び合わされ、前記キルティング(4、5)が好まし
    くは閉鎖模様状に分布していることを特徴とする浮揚性
    製品を製造するための低密度半完成製品。
  2. 【請求項2】 前記キルティング(4、5)が互いに交
    差し、半完成製品の全表面を実質的に覆うよう分布する
    ことを特徴とする請求項1の半完成製品。
  3. 【請求項3】 少なくとも外側の層(3)がそれぞれ外
    側でネット部材(8)と結びついていることを特徴とす
    る前記請求項のいずれかの半完成製品。
  4. 【請求項4】 各層(3)が独立気泡発泡材料から得ら
    れ、かつ好ましくは約1mmの厚さを有することを特徴
    とする前記請求項のいずれかの半完成製品。
  5. 【請求項5】 発泡材料が独立気泡発泡ポリエチレンを
    ベースとしていることを特徴とする請求項4の半完成製
    品。
  6. 【請求項6】 前記層(3)の数および厚さが、布の作
    業性と類似する作業性を全体に与えるようなものである
    ことを特徴とする前記請求項のいずれかの半完成製品。
  7. 【請求項7】 半完成製品が物品の製造においてパッド
    として挿入されることを特徴とする前記請求項のいずれ
    かの半完成製品。
  8. 【請求項8】 前記請求項の1つ以上に記載の半完成製
    品を用いて製造されることを特徴とする入れ物(図5−
    17)。
  9. 【請求項9】 前記請求項の1つ以上に記載の半完成製
    品を用いて製造されることを特徴とする衣料品(図18
    −25)。
JP8337228A 1996-09-04 1996-12-17 浮揚性製品を製造するための低密度半完成製品 Pending JPH1077505A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT96MO000111A IT1287470B1 (it) 1996-09-04 1996-09-04 Semilavorato a bassa densita' per la fabbricazione di prodotti galleggianti
IT96A000111 1996-09-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1077505A true JPH1077505A (ja) 1998-03-24

Family

ID=11386140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8337228A Pending JPH1077505A (ja) 1996-09-04 1996-12-17 浮揚性製品を製造するための低密度半完成製品

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6405375B1 (ja)
EP (1) EP0924998B1 (ja)
JP (1) JPH1077505A (ja)
AR (1) AR009337A1 (ja)
AT (1) ATE268554T1 (ja)
AU (1) AU4208197A (ja)
CA (1) CA2264862C (ja)
DE (1) DE69729458T2 (ja)
ES (1) ES2222519T3 (ja)
IT (1) IT1287470B1 (ja)
NO (1) NO991053L (ja)
NZ (1) NZ334427A (ja)
WO (1) WO1998009544A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100556518B1 (ko) * 2002-10-14 2006-03-07 조성숙 저밀도박판폴리스틸렌을 내피원단 소재로 이용한장애인재활보조의 제작방법

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT243998Y1 (it) * 1998-05-15 2002-03-07 Cattan Elio Struttura di costume da bagno ad elevata galleggiabilita'
IT1396825B1 (it) * 2009-11-11 2012-12-14 Grotto S P A Metodo per la produzione di un capo di abbigliamento
WO2012176227A2 (en) * 2011-06-24 2012-12-27 Fabio Massimo Marchesi Floating multilayer textile and garment
US9392825B2 (en) 2012-04-18 2016-07-19 Nike, Inc. Cold weather vented garment
US11606992B2 (en) 2012-04-18 2023-03-21 Nike, Inc. Vented garment
US20140250575A1 (en) * 2013-03-11 2014-09-11 The North Face Apparel Corp. Alternate quilting
US11406148B2 (en) 2015-10-07 2022-08-09 Nike, Inc. Vented garment
IT201600077365A1 (it) * 2016-07-22 2018-01-22 Ind Confezioni Montecatini In Co M S P A Struttura di semilavorato per prodotti galleggianti e prodotto indossabile confezionato a partire da tale struttura di semilavorato
US11019865B2 (en) * 2016-10-06 2021-06-01 Nike, Inc. Insulated garment
US10743596B2 (en) 2016-10-06 2020-08-18 Nike, Inc. Insulated vented garment formed using non-woven polymer sheets
FR3133116A1 (fr) * 2022-03-03 2023-09-08 Greystone Vêtement de bain de sécurité avec flotteurs en fibres d’un polymère renfermant un gaz

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4281428A (en) 1980-02-19 1981-08-04 Morris Rochlin Floatation pads for life-saving vests
IE57441B1 (en) * 1986-05-16 1992-09-09 Cox Mary Sarah A protective garment
US5249307A (en) 1988-08-16 1993-10-05 Lemoine Philip G Ventilated beekeeper's suit
CA1306176C (en) * 1988-12-09 1992-08-11 Brian Farnworth Waterproof sweat-transmitting clothing insulation
US5267519A (en) * 1991-11-12 1993-12-07 M.E.T.A. Research Inc. Vapor permeable buoyant insulation composition for garments and the like
IT1262603B (it) * 1993-04-01 1996-07-04 Semilavorato composito per il confezionamento di prodotti da galleggiamento e prodotti relativi.
FR2724569A1 (fr) * 1994-09-20 1996-03-22 Paul Boye Vpc Doublure anti-feu notamment pour vestes d'intervention de sapeurs-pompiers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100556518B1 (ko) * 2002-10-14 2006-03-07 조성숙 저밀도박판폴리스틸렌을 내피원단 소재로 이용한장애인재활보조의 제작방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP0924998A1 (en) 1999-06-30
EP0924998B1 (en) 2004-06-09
DE69729458D1 (de) 2004-07-15
ES2222519T3 (es) 2005-02-01
US6405375B1 (en) 2002-06-18
ATE268554T1 (de) 2004-06-15
NZ334427A (en) 2000-08-25
IT1287470B1 (it) 1998-08-06
CA2264862A1 (en) 1998-03-12
AR009337A1 (es) 2000-04-12
ITMO960111A0 (it) 1996-09-04
CA2264862C (en) 2008-03-25
NO991053L (no) 1999-05-03
WO1998009544A1 (en) 1998-03-12
AU4208197A (en) 1998-03-26
ITMO960111A1 (it) 1998-03-04
NO991053D0 (no) 1999-03-03
DE69729458T2 (de) 2005-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102207589B1 (ko) 단열성 의복
US2981954A (en) Diving apparel
AU2006340789B2 (en) Puncture and cut resistant material
US4896376A (en) Sport glove construction and method of making same
JP2016198495A (ja) 編成バッグ
EP2125504B1 (en) Material for a drysuit
US20050044606A1 (en) Beach wrap
JPH1077505A (ja) 浮揚性製品を製造するための低密度半完成製品
US20090165193A1 (en) Exterior Protective Case, In Particular For Integration Into A Protective Cover Or Into A Clothes Bag, Protective Cover And Protective Clothing Integrating Such Case
WO1999042010A1 (en) Improvements in ventilated garments
GB2259237A (en) An item of swimming wear
US20160295937A1 (en) Personal flotation device comprising liquid impervious buoyant filaments
EP0690805A1 (en) Semi-finished composite material for the manufacture of buoyancy products and related products
US6206744B1 (en) Insulated flotation garments
US20050155128A1 (en) Easy access and egress surfer's wet suit
US20080188149A1 (en) Vented Personal Flotation Device
US20100203781A1 (en) Light weight insulated, flexible buoyant article
US20210030089A1 (en) Wet Suit and Composite Cloth Thereof
US3023433A (en) Buoyant bathing and swim suit
KR101892323B1 (ko) 포켓 구조 및 웨어
AU776157B2 (en) Low density semifinished product for manufacturing buoyant products
JP3039794U (ja) 生地およびその生地を使用した救命胴衣
JPH10202808A (ja) 生 地
JP2000080504A (ja) 浮揚性衣服および浮揚性縫製材
JPH115282A (ja) 生 地

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070828

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071001

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071031

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080318

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080501

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080603

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080606

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080916