JPH1077016A - 複合ラベルウェブ - Google Patents

複合ラベルウェブ

Info

Publication number
JPH1077016A
JPH1077016A JP9203106A JP20310697A JPH1077016A JP H1077016 A JPH1077016 A JP H1077016A JP 9203106 A JP9203106 A JP 9203106A JP 20310697 A JP20310697 A JP 20310697A JP H1077016 A JPH1077016 A JP H1077016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
web
carrier web
composite label
label
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9203106A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas R Loemker
ラウデン ロームカー トーマス
Jr Paul H Hamisch
ヘルムート ハミシュ ジュニア ポール
Donald L Karn
リン カーン ドナルド
Rudolph J Klein
ジョセフ クライン ルドルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avery Dennison Retail Information Services LLC
Original Assignee
Monarch Marking Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Monarch Marking Systems Inc filed Critical Monarch Marking Systems Inc
Publication of JPH1077016A publication Critical patent/JPH1077016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/266Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by an apertured layer, the apertures going through the whole thickness of the layer, e.g. expanded metal, perforated layer, slit layer regular cells B32B3/12
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2519/00Labels, badges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/149Sectional layer removable
    • Y10T428/1495Adhesive is on removable layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24298Noncircular aperture [e.g., slit, diamond, rectangular, etc.]
    • Y10T428/24314Slit or elongated

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、ラベリング技術を改良することに
ある。 【解決手段】 複合ラベルウェブCをラベラーで前進さ
せる送り孔22、23がキャリヤウェブWに設けられた
複合ラベルウェブを開示する。送り孔22、23は、好
ましくは対をなして配置されており、各対は、等しく、
反対方向に横向きにかつ長手方向に傾斜した2つの送り
面F1、F2を有している。送り面F1、F2は歯付き
駆動体によって係合される。送り孔22、23は、孔2
2と23との間の裂けを防止するため、キャリヤウェブ
Wの側縁から離間され且つ互いに間隔が隔てられてい
る。送り孔の形成により生じるキャリヤウェブのフラッ
プ部分42、43は、進み側方向以外の方向に延びてい
る。送り面F1、F2は、キャリヤウェブをラベラーに
おいて横方向にセンタリングされた状態を維持するのを
助ける蹴る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はラベリング技術に関
する。
【0002】
【従来の技術】関連従来技術として、K. Schrotzの米国
特許第3,611,929 号、W. Jenkinsの米国特許第3,783,08
3 号、G. Neubauer の米国特許第4,094,438 号、P. Ham
ischの米国特許第 4,116,747号およびJ. Mullen の米国
特許第4,260,656 号がある。Mullenの米国特許、特にそ
の図1には、進み側方向(進行方向前方)に延びたフラ
ップ部分を創成するカット又はスリットにより送り孔を
形成すると、バッキングストリップすなわちキャリヤウ
ェブに裂けが生じるという欠点が示されている。このよ
うなフラップ部分は、進み側方向のフラップ部分である
と考えられる。Jenkins の米国特許、特に図28および
図29の実施例では、カット又はスリットにより遅れ側
方向(進行方向後方)に延びるフラップ部分が形成さ
れ、従ってこのような部分は遅れ側方向のフラップ部分
であると考えられる。フラップ部分が進み側方向にある
か、遅れ側方向にあるかは、ヒンジ又はライン(歯付き
駆動装置の歯が送り孔に入るときに、これらのヒンジす
なわちラインの回りでフラップ部分が折り曲げられ又は
回転される)の相対位置により定まる。フラップ部分の
任意の部分が折曲げライン又はヒンジの、ウェブ移動方
向の前方にある又は横たわる場合には、フラップ部分は
進み側のフラップ部分であると考えられる。フラップ部
分の任意の部分が折曲げライン又はヒンジの、ウェブ移
動方向の後方にある又は横たわる場合には、フラップ部
分は遅れ側のフラップ部分であると考えられる。ウェブ
部分のいかなる部分も折曲げライン又はヒンジに関して
前方にも後方にもない場合には、このようなフラップ部
分は「中立」であると考えられる。例えばJenkins の米
国特許の図1〜図9の実施例の場合には、バッキングス
トリップ32は、2つの中立フラップ又はフラップ部分
59、59′を有する。中立フラップ部分および遅れ側
のフラップ部分の両者は、進み側方向以外の方向に延び
ている。
【0003】本発明の好ましい実施例のいずれも、フラ
ップ部分が送り歯と係合するまでフラップ部分をキャリ
ヤウェブの平面内に保持するための脆弱部分を設ける必
要はない。
【0004】
【発明の概要】本発明はラベリング技術の改良に関す
る。従来技術が示すように、ラベラーにおいて複合ラベ
ルウェブを長手方向すなわち送り方向に前進させること
の改良に種々の努力がなされてきた。実際に、ラベラー
は、複合ラベルウェブの前進を助け且つラベラー内での
複合ラベルウェブの横方向又は側方へのふらつきを防止
するのに使用される種々の側縁ガイド又は縁ガイド面を
有している。このような複合ラベルウェブは、一般に、
価格および/又は他のデータを印刷するラベルを支持す
る。ラベルのコストはラベルのサイズの関数であるか
ら、ラベルのサイズは、ラベラーが印刷できる最大デー
タ量を受け入れるのに充分な大きさにすることが重要で
ある。データはラベルと整合させなくてはならないた
め、適正な前進が重要である。印刷すべき全てのデータ
はラベルの縁の間に収まらなくてはならないため、長手
方向の整合および横方向の整合が重要である。ラベラー
により印刷されるデータが、既に印刷された情報の上に
オーバーラップしてはならないため、店の名前など等の
事前に印刷された情報をもつラベルについては、長手方
向整合および横方向整合が非常に重要である。側縁ガイ
ド又はガイド面は、ウェブのひきずりを増大させる。ラ
ベラーを通してウェブを前進させるには、このようなひ
きずりに打ち勝たなくてはならない。また、側縁ガイド
又はガイド面には、連続使用の間に接着剤その他のゴミ
が堆積し易く、このため、ひきずりが一層増大して緩慢
な動作および/またはラベラーの詰まりが生じる。
【0005】本発明によれば、改良された複合ラベルウ
ェブは、キャリヤウェブの側縁から間隔を隔て、キャリ
ヤウェブに沿って間隔を隔てて配置された横方向に離間
した送り孔を有する。これらの送り孔は、キャリヤウェ
ブを送り方向に前進させるための歯付き駆動体と係合す
るだけでなく、ラベラーを通る供給経路に沿うキャリヤ
ウェブの前進を促進させるため、キャリヤウェブのセン
タリングを助ける送り面を有している。本発明の特定の
実施例によれば、ラベルが感圧接着剤を介して剥離可能
に接着される、長手方向に延びるキャリヤウェブを備え
た複合ラベルウェブが提供される。キャリヤウェブに
は、好ましくは横方向に間隔を隔てた対をなして配置さ
れた送り孔が設けられている。送り孔はラベルに対して
所定の関係をなして配置されており、これにより、キャ
リヤウェブが、一以上の対をなす送り孔の中に係合する
歯付き駆動体により前進されると、ラベルは、印刷ヘッ
ドとプラテンとの間の印刷位置で整合される。送り孔
は、キャリヤウェブが前進されるときに、このキャリヤ
ウェブをラベルの供給経路でセンタリングされた状態に
維持することを補助するように構成および配置されてい
る。より詳しくは、送り孔は、歯付き駆動体が係合する
送り面を有している。各対の送り面は、ウェブの両側縁
に向かって横方向および長手方向に等しい角度であるが
異なる方向に傾斜しており、これにより、送り面に作用
するバイアス力(偏倚力)は、前進するキャリヤウェブ
をセンタリングしつつウェブを長手方向に送る傾向にな
る。送り面は、カット縁又は折曲げ縁で構成できる。
【0006】本発明の1つの特徴は、機械式および電子
式ラベラー、ラベルを印刷および分配する機械、ラベル
の簡単に貼付する機械、印刷および貼付の両方を行なう
機械のような種々の形式のマーキング機械の中で使用す
るための改良された複合ラベルウェブを提供することに
ある。本発明の他の特徴は、容易かつ低コストで製造で
き、印刷ヘッドに対してラベルを長手方向に前進および
整合させる送り孔を有し、複合ラベルウェブおよびその
キャリヤウェブをラベラーの供給経路で横方向にセンタ
リングする傾向を有し、かつキャリヤウェブの一体性が
大きな度合いで維持される改良された複合ラベルウェブ
を提供することにある。例えば、キャリヤウェブが進み
側のフラップ部分をもつ送り孔を有する場合、または送
り歯がキャリヤウェブの脆弱部分を引き裂く必要がある
設計の場合にキャリヤウェブの一体性が損なわれる。
【0007】キャリヤウェブを案内するのに送り孔自体
を使用すると、ラベラーを通して、異なる幅のラベルウ
ェブを印刷および/または分配できる。定置した縁ガイ
ドを使用すると、大きな幅のラベルウェブと一緒のラベ
ラーの使用が妨げられる。
【0008】
【実施例】図1および図2を参照すると、複合ラベルウ
ェブCからなるロールRが示されている。ロールRは中
心コア20を有し、このコア20に複合ラベルウェブC
が巻回されている。変形例として、単に該ウェブに複合
ラベルウェブCをそれ自体の上に巻回してもよく、この
場合にはロールRはコアレス形ロールになる。図2に最
も良く示すように、複合ラベルウェブCは長手方向に延
びるキャリヤウェブWを有し、該キャリヤウェブWに
は、ラベルLの下面の感圧接着剤21を介して、一連の
ラベルLが剥離可能に接着されている。キャリヤウェブ
Wは、ラベルLに対して所定の関係をなして配置された
送り孔(これらの全体を参照番号22、23で示す)を
有している。
【0009】図1において、複合ラベルウェブCは、米
国特許第4,116,747 号に示す一般的な形式のラベラーに
使用されるラベラー供給経路に沿って送られる態様が概
略的に示されている。複合ラベルウェブCは、ロールR
から、ブレーキロール17の下に向かって、矢印Aで示
す複合ラベルウェブ供給方向に進み、ローラ24の一部
を周回し、プラテン25の上を通って層剥離機26に進
む。印刷ステーション又はラベルLが次々に整合される
位置で、印刷ヘッド27がプラテン25と協働する。例
示の実施例におけるように、データが、側縁18、19
の間でウェブを横切る1つ以上のラインで印刷される場
合には、横方向整合が特に重要である。印刷ヘッド27
は、ラベルに値段を印刷するのに使用されるけれども、
在庫管理、品質管理、ピック/パック作業(pick and p
ack operation)、病院管理システム等の他の用途に広く
使用できる。
【0010】キャリヤウェブWは層剥離機26の回りで
鋭く曲げられるので、進み側のラベルLが層剥離されか
つロールの形態で示されたアプリケータ28の下の位置
に配置される。キャリヤウェブWは、層剥離機26から
矢印Bの方向に移動し、ローラ29の一部を周回する。
ここから、キャリヤウェブWは、溝形ダイローラ30
と、回転送りロールの形態で示された歯付き駆動体31
との間の間隙に向かって、矢印Bの方向に移動する。駆
動体31には、小さな間隔を隔てて配置された周囲隆起
部を設けることができるけれども、このことが本発明の
一部を構成するものではない。駆動体31は、それぞれ
の送り孔22、23と係合できる歯32、33を有す
る。デフレクタ34はキャリヤウェブWを歯付き駆動体
31から偏向させ、ここからキャリヤウェブWは、出口
シュート(図示せず)に沿って矢印Bの方向にラベラー
供給経路を出る。
【0011】図2には、矢印Aの方向すなわち層剥離機
26に向かう方向に移動する、図1とほぼ同じ向きで複
合ラベルウェブCが示されている。送り孔22は長手方
向に延びる一方の縦列C1に配置され、送り孔23は長
手方向に延びる他方の縦列C2に配置されている。縦列
C1とC2とは、図示のように横方向又は横断方向に間
隔を隔てて位置している。送り孔22と23とは、キャ
リヤウェブWの両側縁18、19の間に配置され且つこ
れらから間隔を隔てて配置されている。図1〜図3、図
5、図6および図8〜図10の実施例のパターンは、例
えば図2に例示したものであり、カット22、23が対
向して配置されたV形パターンをなしている。送り孔2
2はナイフカット又はスリット35、36からなり、こ
れらのスリット35、36は、キャリヤウェブWを貫通
しかつ頂点37で合流しているのが好ましい。送り孔2
3はナイフカット又はスリット38、39からなり、こ
れらのスリット38、39も、キャリヤウェブWを貫通
しかつ頂点40で合流しているのが好ましい。頂点3
7、40は横方向に整合され、カット35、38は互い
に関して横方向に配置され、カット36、39は互いに
関して横方向に配置されている。カット35、38は送
り面F1、F2を形成し、これらの送り面F1、F2に
対してそれぞれの歯32、33が係合する。カット3
5、38により形成される送り面F1、F2は、横方向
および長手方向に傾斜又はバイアスされている。カット
35は、複合ラベルウェブC、実際にはキャリヤウェブ
Wの出口側自由端41に対して一方向で横方向に延びて
おり、カット38は、複合ラベルウェブC、実際にはキ
ャリヤウェブWの出口側自由端41に対して異なる方向
で横方向に延びている。送り面F1、F2の傾斜又はバ
イアスは等しいことが好ましい。送り面F1は側縁18
に向かって傾斜し、送り面F2は反対側の側縁19に向
かって等しく傾斜しているのが好ましい。図4は、キャ
リヤウェブWの送り面F1、F2のみを示す単純化した
図面であり、歯32、33が送り面F1、F2に駆動力
f1、f2を及ぼす方向を示す。力f1、f2の好まし
くは等しくかつ逆方向の横ベクトルすなわち力成分が、
ウェブWを、これらの力が互いに釣り合うまで、供給経
路の中心線CLの方向に移動又はバイアスさせ、残余の
力rfがキャリヤウェブWを矢印Bの方向に前進させ
る。
【0012】カット36、39は、歯付き駆動体31の
歯32、33がそれぞれの送り孔22、23内に容易に
侵入するように設けられている。2つの結合したカット
35、36はフラップ部分42を形成し、他の2つの結
合カット38、39がフラップ部分43を形成する。フ
ラップ部分42、43は中立フラップ部分である。なぜ
ならば、これらのフラップ部分42、43が、進み側方
向および遅れ側方向のいずれの方向にも向いていないか
らである。キャリヤウェブWのフラップ部分42、43
は、最初は、キャリヤウェブWの平面内にある。しかし
ながら、両フラップ部分42、43がそれぞれの歯3
2、33と接触すると、フラップ部分42、43は、そ
れぞれの折曲げライン44、45(図5および図6に最
も良く示す)の箇所で、キャリヤウェブWの平面から折
り曲げられる。それぞれのカット35、38で形成され
るフラップ部分42、43の進み側縁は傾斜しているの
で、フラップ部分42、43が出口シュートを通過する
と、フラップ部分42、43はキャリヤウェブWの平面
に向けてカム作用で戻される。このことにより、出口シ
ュートがフラップ部分42、43を捕らえてしまうのを
防止することを助ける。
【0013】また、図2は、ラベルLのV形パターンを
なすカット46、47を示す。これらのカット46、4
7は、キャリヤウェブWのカット35、36およびカッ
ト39、40と整合している。カット46、47は、ラ
ベルLを完全に貫通していて、ラベルLが商品に貼付さ
れているときに除去を困難にし、これによりラベルの交
換を一層困難にすることが好ましい。ラベラー用複合ラ
ベルウェブを考案するなかで、先ず、複合ラベルウェブ
を考案し、次に、問題となる数が最小になるように、複
合ラベルウェブCを送る適当な構成の歯付き駆動体を考
案した。図7は、歯付き駆動体31を概略的に示す。図
8は、歯33が、送り面F2の長さより幅狭であること
を示している。図9および図10は、フラップ部分43
が、1つの歯23により、キャリヤウェブWの平面から
折り曲げられている状態を示している。キャリヤウェブ
Wは、歯付き駆動体31の中心線CLに沿ってセンタリ
ングされている。
【0014】送り面F1、F2は、好ましくは互いに直
交するラインに沿って延びるのが最も好ましい。図2に
示すように、送り面F2は、横方向に対して角度「a」
で延びており、この角度「a」は横方向に対して約45
°、従って長手方向に対して45°であるのが最も好ま
しい。各送り面F1、F2の角度は等しいのが好まし
い。しかしながら、送り面F1は側縁18に向かって傾
斜し、送り面F2は側縁19に向かって傾斜している。
角度「a」は、約20〜55°の間にあるのが好まし
い。例えば図2に示すように、送りカット35、36、
38、39は直線であるのが好ましい。送り面F1、F
2は、出口側自由端41に対して進み側の位置にあるこ
とは明白である。フラップ部分42、43は横方向に延
びており、進み側方向および遅れ側方向のいずれの方向
にも延びていない。フラップ部分42、43は中立であ
る。キャリヤウェブWの裂けを防止するには、フラップ
部分42、43が進み側方向以外の方向に延びているこ
とが好ましい。
【0015】図11および図12の実施例では、対応す
る構成要素には、同じ参照番号に文字「a」を付して示
す。図11および図12の実施例は、特別に図示および
/または説明した点を除き、図1〜図3、図5、図6お
よび図8〜図10の実施例と同じである。図11および
図12は、層剥離機26に向かって矢印Aの方向に移動
する複合ラベルウェブCaの他の実施例を示す。送り孔
22a、23aはキャリヤウェブWaに存在する。送り
孔22aは、キャリヤウェブWaを貫通しているのが好
ましい3つのナイフカット又はスリット50、51、5
2を含む。カット50、52は平行であり且つ一方向で
横方向に傾斜しかつ長手方向にも傾斜している。各カッ
ト50は、関連するカット51の一端に結合され、カッ
ト52は関連するカット51の他端に結合されている。
カット51は長手方向に延びている。カット50、5
1、52の各群は、フラップ部分53を形成している。
送り孔23aは、キャリヤウェブWaを貫通しているの
が好ましい3つのナイフカット又はスリット54、5
5、56を含む。カット54、56は互いに平行であり
且つカット50、52とは異なる方向で同様に横方向に
傾斜しかつ長手方向にも傾斜している。各カット54
は、好ましくは関連するカット55の一端に結合され、
各カット56は、好ましくは、関連するカット55の他
端に結合されている。送り孔22a、23aは、横方向
に間隔を隔てた対をなして、複合ウェブWaに沿って延
びているのが好ましい。送りカット50、54は、送り
面F1a、F2aを形成する。送り面F1a、F2aの
好ましい角度および最も好ましい角度は、送り面F1、
F2の好ましい角度および最も好ましい角度と同様であ
る。カット50、54により形成された送り面F1a、
F2aは、対向した側縁18、19に対して等しい角度
でかつ異なる方向に傾斜している。図12に示すよう
に、送り歯32、33は、折曲げライン58、59に沿
って、キャリヤウェブWaの平面からフラップ部分5
3、57を押し出している。フラップ部分53、57は
遅れ側のフラップ部分である。なぜならば、これらのフ
ラップ部分53、57は複合ラベルウェブCaの自由端
41から離れる遅れ側方向に延びているからである。ラ
ベルLaは、ラベルLaを貫通する一群のナイフカット
58′、59′を有し、これらナイフカット58′およ
び59′は、それぞれのカット群50、51、52およ
び54、55、56と整合している。ラベルLaは、こ
れらの下面に感圧接着剤21aを有している。
【0016】図13〜図15の実施例については、対応
する構成要素を、同じ参照番号に符号「b」を付した参
照番号で示す。図13〜図15の実施例は、特別に図示
および/または説明した点を除き、図1〜図3、図5、
図6および図8〜図10の実施例と同一である。図13
〜図15は、感圧接着剤21bによりキャリヤウェブW
bに剥離可能に接着されたラベルLbを備えた複合ラベ
ルウェブCbの他の実施例を示す。送り孔22b、23
bはキャリヤウェブWbを貫通して延びている。送り孔
22bは、キャリヤウェブWbを貫通しているのが好ま
しい2つの結合したナイフカット又はスリット60、6
1を含む。カット60は横方向に延び、カット61は長
手方向に延びている。図示のカット60、61は互いに
直交して、フラップ部分62を形成している。送り孔2
3bは、キャリヤウェブWbを貫通しているのが好まし
い2つの結合したナイフカット又はスリット63、64
を含む。カット63は横方向に延び、カット64は長手
方向に延びている。図示のカット63、64は互いに直
交して、フラップ部分65を形成している。フラップ部
分62、65は遅れ側のフラップ部分である。なぜなら
ば、これらのフラップ部分62、65は複合ラベルウェ
ブCbの自由端41から離れる遅れ側方向に延びている
からである。歯付き駆動体31の歯32、33が係合す
ると、フラップ部分62、65が、図14に最も良く示
すように、キャリヤウェブWbの平面から折り曲げら
れ、送り面F1b、F2bは折曲げ縁66により形成さ
れ、この折曲げ縁66で、それぞれのフラップ部分6
2、65がキャリヤウェブWbの残部つまり本体部分に
結合されている。送り面F1b、F2bの好ましい角度
および最も好ましい角度は、送り面F1、F2の好まし
い角度および最も好ましい角度と同様である。ラベルL
bは、これを貫通するカット又はスリット67、68を
有する。送り面F1b、F2bは、横方向に等しい角度
でかつ異なる方向に傾斜又はバイアスしており、これに
より、送り面F1b、F2bに作用する送り歯32、3
3は、図4に示すような力を及ぼし、キャリヤウェブW
bを矢印Bの方向に前進させる。従って、本発明は、図
13〜図15の実施例におけるように折り曲げられた送
り縁で、または図1〜図3、図5、図6および図8〜図
10の実施例および図11および図12の実施例におけ
るように切断された送り縁で、キャリヤウェブを前進さ
せるのに適用できることは明らかである。
【0017】本発明の上述した全ての実施例において、
送り孔22、23と、22a、23aと、22b、23
bは、両側縁18、19から横方向内方に間隔を隔てら
れている。キャリヤウェブW、Wa、Wbは、また、キ
ャリヤウェブの不必要な弱化および破断を防止するのに
横方向に充分に幅広である。送り面FI、F2と、F1
a、F2aと、F1b、F2bも横方向に間隔を隔てら
れ、これらの横方向に間隔を隔てた送り面の間にあるウ
ェブW、Wa又はWbの当該部分の裂けを防止するのに
充分に広く間隔が隔てられている。縦列C1、C2も送
り孔22、23と、22a、23aと、22b、23b
の間の裂けを防止するのに充分に広く間隔を隔てられて
いる。本発明の精神から逸脱することなく、キャリヤウ
ェブW、Wa、Wbに、付加ナイフカット又はスリット
を設けることができる。例えば、キャリヤウェブW、W
a、Wbが充分に幅広および/または充分に強い場合に
は、Jenkins の特許の図1〜図9の実施例のI形送りカ
ットパターンまたはNeubauerの特許に開示されたY形送
りカットパターンのように、キャリヤウェブW、Wa、
Wbを横方向にバイアスしない付加機能をもつ歯係合送
り孔を、キャリヤウェブW、Wa、Wbに設けてもよ
い。
【0018】幅広の複合ラベルウェブに関し、上記のよ
うな孔の一以上の付加な対をなす縦列を使用してもよ
い。当業者には本発明の他の実施例および変更が示唆さ
れようが、このような実施例および変更の全ては本発明
の精神および特許請求の範囲内に包含される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による複合ラベルウェブの供給経路を示
す概略側面図である。
【図2】本発明の一実施例による複合ラベルウェブの平
面図であり、キャリヤウェブを示すためラベルを破断し
た状態を示すものである。
【図3】送り孔を形成するアングル状カットの3−3線
に沿う拡大断面図である。
【図4】送り面と、キャリヤウェブの前進中に送り面に
より加えられかつ抵抗を受ける力のみを示す簡単化した
部分図である。
【図5】歯付き駆動体によりキャリヤウェブの平面から
折り曲げられたフラップ部分を示す斜視図である。
【図6】図5の6−6線に沿う断面図である。
【図7】図1に示された歯付き駆動体の平面図である。
【図8】キャリヤウェブを示す図7の8−8線に沿う断
面図である。
【図9】歯付き駆動体および該歯付き駆動体と係合した
キャリヤウェブの一部を示す拡大平面図である。
【図10】図9の10−10線に沿う拡大断面図であ
る。
【図11】本発明の他の実施例による複合ラベルウェブ
の平面図であり、キャリヤウェブを示すためラベルを破
断した状態を示すものである。
【図12】図11に示したキャリヤウェブの斜視図であ
り、歯付き駆動体によりキャリヤウェブの平面から折り
曲げられたフラップ部分を示すものである。
【図13】本発明の更に別の実施例による複合ラベルウ
ェブの平面図であり、キャリヤウェブを示すためラベル
を破断した状態を示すものである。
【図14】図13に示したキャリヤウェブの斜視図であ
り、歯付き駆動体によりキャリヤウェブの平面から折り
曲げられたフラップ部分を示すものである。
【図15】図14の15−15線に沿う断面図である。
【符号の説明】
21 感圧接着剤 18、19 側縁 22、23 送り孔 31 歯付き駆動体 32、33 歯 38、39 ナイフカット(スリット) 42、43 フラップ部分 C 複合ラベルウェブ F1、F2 送り面 L ラベル W キャリヤウェブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ポール ヘルムート ハミシュ ジュニア アメリカ合衆国 ネヴァダ州 89134 ラ ス ヴェガス ヤングデイル ドライヴ 2653 (72)発明者 ドナルド リン カーン アメリカ合衆国 オハイオ州 45066 ス プリングボロ パイン コーン レーン 180 (72)発明者 ルドルフ ジョセフ クライン アメリカ合衆国 オハイオ州 45459 セ ンターヴィル フォーン ウィロー コー ト 7213

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 歯面を備え、軸線方向に離間され且つ周
    方向に配置された対の送り歯を有する送りホイールを含
    むラベラー用の複合ラベルウエブであって、ラベルが層
    剥離された場所でキャリヤウエブに進み側方向に引っ張
    り力を与えるために、前記各対の一方の歯面が前記送り
    歯の一方の側に向けて傾斜し、前記各対の他の歯面が前
    記送り歯の他方の側に向けて傾斜してなる複合ラベルウ
    エブにおいて、 両側縁を備えた長手方向に延びるキャリヤウエブと、 前記ラベルの感圧接着剤によって、該キャリヤウエブに
    剥離可能に接着された一連のラベルと、 前記キャリヤウエブに設けられ、前記両側縁から離間し
    た送り孔とを有し、 該送り孔が、横方向に離間した2つの長手方向に延びる
    列に配置され、また、対をなして横方向に整列し、 該送り孔は、前記傾斜した歯面と係合可能な傾斜した送
    り面を備え、 一方の列における前記送り孔の送り面が前記一方の側縁
    に向かう一方の方向に横に傾斜しており、 他方の列における前記送り孔の送り面が前記他方の側縁
    に向かう他方の方向に横に傾斜しており、 前記送り面は、前記傾斜した歯面による前記キャリヤウ
    エブの前進中、前記キャリヤウエブが横方向にセンタリ
    ングされが状態を維持するのを助けるように傾斜され、 前記送り孔が、フラップ部分を形成するカットにより形
    成され、 前記フラップ部分の全てが、前記ラベルの下に位置し
    て、前記進み側方向以外の方向に延びている、ことから
    なる複合ラベルウエブ。
  2. 【請求項2】 前記送り面が直線のカットにより形成さ
    れていることを特徴とする請求項1に記載の複合ラベル
    ウェブ。
  3. 【請求項3】 前記送り面が折曲げ縁により形成される
    ことを特徴とする請求項1に記載の複合ラベルウェブ。
  4. 【請求項4】 各フラップ部分が2つのカットにより形
    成され、2つのカットのうちの一方のカットが長手方向
    に延びていることを特徴とする請求項1又は請求項3に
    記載の複合ラベルウェブ。
  5. 【請求項5】 各フラップ部分は2つのカットにより形
    成され、2つのカットのうちの一方のカットは横方向に
    延びていることを特徴とする請求項1又は請求項3に記
    載の複合ラベルウェブ。
  6. 【請求項6】 各フラップ部分が、前記送り面まで延び
    ているカットにより形成されていることを特徴とする請
    求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の複合ラベ
    ルウェブ。
  7. 【請求項7】 各フラップ部分が、少なくとも2つの直
    線のカットにより形成されていることを特徴とする請求
    項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の複合ラベル
    ウェブ。
  8. 【請求項8】 各縦列における前記送り面の傾斜角度が
    45°であることを特徴とする請求項1ないし請求項7
    のいずれか1項に記載の複合ラベルウェブ。
  9. 【請求項9】 各縦列における前記送り面の傾斜角度は
    20〜55°の間の角度であることを特徴とする請求項
    1ないし請求項7のいずれか1項に記載の複合ラベルウ
    ェブ。
  10. 【請求項10】 各縦列における前記送り面の傾斜角度
    は35〜55°の間の角度であることを特徴とする請求
    項1ないし請求項7のいずれか1項に記載の複合ラベル
    ウェブ。
JP9203106A 1996-07-29 1997-07-29 複合ラベルウェブ Pending JPH1077016A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/681569 1996-07-29
US08/681,569 US5705245A (en) 1996-07-29 1996-07-29 Composite label web

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1077016A true JPH1077016A (ja) 1998-03-24

Family

ID=24735840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9203106A Pending JPH1077016A (ja) 1996-07-29 1997-07-29 複合ラベルウェブ

Country Status (21)

Country Link
US (1) US5705245A (ja)
EP (1) EP0822143B1 (ja)
JP (1) JPH1077016A (ja)
CN (1) CN1068830C (ja)
AR (1) AR008096A1 (ja)
AT (1) ATE238949T1 (ja)
AU (1) AU690492B2 (ja)
CA (1) CA2208278C (ja)
CO (1) CO4650071A1 (ja)
DE (1) DE69721408T2 (ja)
DK (1) DK0822143T3 (ja)
ES (1) ES2199325T3 (ja)
HK (1) HK1005940A1 (ja)
HU (1) HU219784B (ja)
MY (1) MY115242A (ja)
NZ (1) NZ328435A (ja)
PL (1) PL187431B1 (ja)
PT (1) PT822143E (ja)
SG (1) SG50840A1 (ja)
TW (1) TW380113B (ja)
ZA (1) ZA975736B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003054525A (ja) * 2001-08-09 2003-02-26 Lintec Corp ラベル貼付装置
JP2011235969A (ja) * 2011-08-30 2011-11-24 Lintec Corp ラベル貼付装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6537633B1 (en) 2000-08-24 2003-03-25 Paxar Corporation Composite label web and method of using same
EP1182632B1 (en) 2000-08-24 2006-06-07 Paxar Corporation Composite label web and method of using the same
US9856402B2 (en) * 2003-01-22 2018-01-02 Ccl Lavel, Inc. Adhesive label liner sheet modifications for retaining unneeded label sections on liner
CN1791543A (zh) * 2003-05-21 2006-06-21 康姆卡德有限公司 在一台卡片粘附机内传送一条卡片带材的方法和机构
US9061484B2 (en) * 2006-10-24 2015-06-23 Continental Datalabel, Inc. Label assembly having registration structures for applying a label to an object
US8272669B2 (en) * 2006-10-24 2012-09-25 Timothy J. Flynn Label assembly for applying a label to an object
US8333408B2 (en) 2010-06-18 2012-12-18 Continental Datalabel, Inc. Label assembly for applying a label to electronic devices
US11084617B2 (en) * 2019-03-28 2021-08-10 Xerox Corporation Label application with release liner disposal
US11904585B1 (en) * 2020-01-21 2024-02-20 Lowa State University Research Foundation, Inc. Programmable adhesion using nonlinear Kirigami structures

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1786068C3 (de) * 1968-08-14 1979-03-29 Meto International Gmbh, 6932 Hirschhorn Transportvorrichtung für den Vorschub von auf einem Trägerband haftenden Selbstklebeetiketten
US3783083A (en) * 1971-06-23 1974-01-01 Monarch Marking Systems Inc Composite web of pressure sensitive labels
CA1080671A (en) * 1975-08-13 1980-07-01 Gilbert A. Neubauer Label roll, method of making a label roll and method of dispensing labels
US4454180A (en) * 1975-10-01 1984-06-12 Mers Herbert Labelling system
US4210688A (en) * 1977-03-28 1980-07-01 Kabushiki Kaisha Sato Pressure sensitive label strip for use in a label printing machine
US4116747A (en) * 1977-04-25 1978-09-26 Monarch Marking Systems, Inc. Hand-held labeler
US4260656A (en) * 1978-09-11 1981-04-07 Vidac Pin-feed label stock for drive transport systems and method of forming same
US4393107A (en) * 1981-03-02 1983-07-12 Monarch Marking Systems, Inc. Composite label web

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003054525A (ja) * 2001-08-09 2003-02-26 Lintec Corp ラベル貼付装置
JP2011235969A (ja) * 2011-08-30 2011-11-24 Lintec Corp ラベル貼付装置

Also Published As

Publication number Publication date
PL321121A1 (en) 1998-02-02
ES2199325T3 (es) 2004-02-16
ATE238949T1 (de) 2003-05-15
DE69721408T2 (de) 2004-04-22
HU219784B (hu) 2001-08-28
AU690492B2 (en) 1998-04-23
CA2208278C (en) 2001-04-24
MX9705125A (es) 1998-05-31
CN1068830C (zh) 2001-07-25
EP0822143A2 (en) 1998-02-04
SG50840A1 (en) 1998-07-20
CN1176885A (zh) 1998-03-25
EP0822143B1 (en) 2003-05-02
HUP9701041A1 (hu) 1998-06-29
HK1005940A1 (en) 1999-02-05
TW380113B (en) 2000-01-21
PT822143E (pt) 2003-09-30
CO4650071A1 (es) 1998-09-03
HU9701041D0 (en) 1997-08-28
AU2836397A (en) 1998-02-19
DE69721408D1 (de) 2003-06-05
ZA975736B (en) 1998-01-26
US5705245A (en) 1998-01-06
MY115242A (en) 2003-04-30
EP0822143A3 (en) 1998-07-08
CA2208278A1 (en) 1998-01-29
DK0822143T3 (da) 2003-08-18
AR008096A1 (es) 1999-12-09
PL187431B1 (pl) 2004-07-30
NZ328435A (en) 1997-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3783083A (en) Composite web of pressure sensitive labels
JP5254623B2 (ja) ラベル、その貼付装置およびラベルの形成方法
US4210688A (en) Pressure sensitive label strip for use in a label printing machine
US7811404B2 (en) Applying adhesive labels to products and product containers
US4309468A (en) Composite label web
US4260656A (en) Pin-feed label stock for drive transport systems and method of forming same
JPH1077016A (ja) 複合ラベルウェブ
US3852139A (en) Method of dispensing labels
US6537633B1 (en) Composite label web and method of using same
US4769969A (en) Apparatus for producing shipping forms
JPH04279372A (ja) ウェブの処理方法及び処理装置
US4094438A (en) Method of dispensing labels
US4390577A (en) Composite label web
US4393107A (en) Composite label web
US3852140A (en) Method of making composite web of labels
US4522672A (en) Composite label web and method of making and method of applying labels
EP0855076A1 (en) Marker sleeve assembly
JP2006151516A5 (ja)
NL1008005C2 (nl) Etikettenbaan.
JPS6151314B2 (ja)
MXPA97005125A (en) Coil for mix labels
AU774683B2 (en) Composite label web and method of using same
KR810000182B1 (ko) 감압성 레이블(Label)연속체
JP2585593Y2 (ja) 帯状ラベル用紙
JPS5912482A (ja) 複合ラベル連続体