JPH1076161A - 多金属触媒及び置換芳香族アミンの製法 - Google Patents

多金属触媒及び置換芳香族アミンの製法

Info

Publication number
JPH1076161A
JPH1076161A JP9195388A JP19538897A JPH1076161A JP H1076161 A JPH1076161 A JP H1076161A JP 9195388 A JP9195388 A JP 9195388A JP 19538897 A JP19538897 A JP 19538897A JP H1076161 A JPH1076161 A JP H1076161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
iridium
weight
hydrogenation
substituted aromatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9195388A
Other languages
English (en)
Inventor
Emmanuel Dr Auer
アウアー エマヌエル
Andreas Dr Freund
フロイント アンドレアス
Michael Gros
グロース ミヒャエル
Rolf Hartung
ハルトゥング ロルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19636214A external-priority patent/DE19636214A1/de
Application filed by Degussa GmbH filed Critical Degussa GmbH
Publication of JPH1076161A publication Critical patent/JPH1076161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/30Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of nitrogen-to-oxygen or nitrogen-to-nitrogen bonds
    • C07C209/32Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of nitrogen-to-oxygen or nitrogen-to-nitrogen bonds by reduction of nitro groups
    • C07C209/36Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of nitrogen-to-oxygen or nitrogen-to-nitrogen bonds by reduction of nitro groups by reduction of nitro groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings in presence of hydrogen-containing gases and a catalyst
    • C07C209/365Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of nitrogen-to-oxygen or nitrogen-to-nitrogen bonds by reduction of nitro groups by reduction of nitro groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings in presence of hydrogen-containing gases and a catalyst by reduction with preservation of halogen-atoms in compounds containing nitro groups and halogen atoms bound to the same carbon skeleton
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • B01J23/468Iridium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/889Manganese, technetium or rhenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 改善された選択性を示す、置換芳香族ニトロ
化合物の水素化のための多金属触媒及び置換芳香族アミ
ンの製法の提供。 【解決手段】 触媒がイリジウム及びさらに別の少なく
とも1つのドーピング元素を担体上に有する。 【効果】 ハロゲン化芳香族ニトロ化合物の水素化の場
合には毒性のハロゲン化アゾ−及びアゾキシベンゼン誘
導体を惹起する脱ハロゲンをほぼ完全に回避することが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、相応する置換芳香
族ニトロ化合物の水素化による置換芳香族アミンの製造
のための、イリジウム及びさらに別の少なくとも1つの
ドーピング元素を担体上に有する触媒に関する。
【0002】
【従来の技術】相応するアミンの製造のためのハロゲン
置換基、特に塩素原子、を有する芳香族ニトロ化合物の
水素化は、かなり以前から公知であり(Ullmann, Enzyk
lopaedie der technischen Chemie, 第5版、第A2
巻、第46頁(1985))、かつ金属触媒の存在下で還元剤
としての水素を用いて実施される。この反応の中心的な
問題は、芳香族化合物の望ましくない脱塩素であり、こ
のことによって、芳香族アミン化合物の収率の減少が起
こる。この理由から数多くの特許明細書が、ハロゲン分
離をできるだけ僅かに維持することを試みる方法に関し
ている。
【0003】このようにして、担体材料上の白金及びル
テニウムの使用(米国特許第4760187号明細書)
によって、酸性リン化合物で後処理される白金含有触
媒、パラジウム含有触媒、ロジウム含有触媒、イリジウ
ム含有触媒、ルテニウム含有触媒及びオスミウム含有触
媒の使用(ドイツ国特許出願公開(DE-OS)第30067
48号明細書)による場合と同様の選択性の改善が達成
することができる。
【0004】貴金属触媒の活性及び選択性は、反応混合
物中での補助触媒の存在によって影響を及ぼすことがで
きる。米国特許第5105012号明細書によれば、主
触媒としての炭素担体上のパラジウムの他に鉄粉又は鉄
塩は、補助触媒として反応混合物中に添加される。米国
特許第3253039号明細書の場合には、炭素上の白
金からなる触媒に加えて硝酸銀を反応混合物中に添加す
ることが提案されている。この場合には銀は、触媒の白
金と反応することなしに、反応混合物全体に分散されて
いる。別の重金属として硝酸鉛、硝酸銅、硝酸ニッケ
ル、硝酸ビスマス及び硝酸クロムが試験されている。
【0005】種々の主族元素及び亜族元素を用いた貴金
属触媒の意図されたドーピングによって、同様に水素化
の活性及び選択性に影響を及ぼすことができる。このよ
うにして、例えばドイツ国特許出願公開第423620
3号明細書(A1)の場合には、ニッケル及び/又はコバ
ルトでドープされた活性炭担体上の白金触媒を使用する
ことが提案されている。ドイツ国特許第4218866
号明細書(C1)によれば、活性炭担体上の白金触媒の
水素化の選択性は、改善される。この場合には白金及び
銅は、活性炭担体上に析出されかつ引き続き、還元され
る。
【0006】公知の水素化触媒は、例えば、貴金属溶液
中への担体材料の導入及び溶剤の蒸発によって製造され
る。場合によっては、引き続き、触媒は、還元される。
これに対して選択的に、担体材料は、触媒活性の元素で
含浸することもでき、このために、該担体材料は、この
元素の溶液と接触させされかつこの元素の水酸化物は、
アルカリ性環境下で沈殿される。この処理に続いて、同
様に還元が行なわれてもよい。さらに、担体材料上に貴
金属塩の溶液を吹きつけることは、公知である。
【0007】しかしながら、芳香族ニトロ化合物の水素
化のためのこれまで公知の方法は、活性及び選択性に関
するなおいくつかの問題を有している。このようにして
窒素含有添加剤を用いた化合物中への金属ドーピングに
よって、水素化の際に、ハロゲン化アゾ−及びアゾキシ
ベンゼン誘導体が生じる(欧州特許出願公開第0073
105号明細書)。このような化合物の毒性のために、
副生成物としての該化合物の形成は、ハロゲン化芳香族
ニトロ化合物の水素化の場合には回避されるべきであ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、公知
触媒に対して、改善された選択性によって特に優れてい
る置換芳香族ニトロ化合物の水素化のための触媒を提供
することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題は、イリジウム
及びさらに別の少なくとも1つのドーピング元素を担体
上に有する多金属触媒によって解決される。この触媒
は、イリジウムが、マンガン、コバルト、鉄、ニッケ
ル、銅又はルテニウムからなる群からの少なくとも1つ
の元素によってドープされていることを特徴とする。
【0010】上記触媒に適当な担体材料は、活性炭又は
酸化物材料、例えば酸化アルミニウム、二酸化チタン又
はこれらの混合物である。担体材料は、植物起源であっ
てもよいし、動物起源であってもよく、かつ種々の方法
(例えば水蒸気、リン酸等)によって活性化されていて
もよい。該担体材料は、多孔質活性炭及び非多孔質活性
炭からなることができ、この場合、有利に活性炭粒子少
なくとも80重量%が100μmより小さな粒度を有す
る。この種の活性炭は、通常、種々の提供者を介して入
手することができる。
【0011】本発明による触媒は、使用された担体材料
に対して0.3〜12重量%、特に0.5〜7重量%の
量のイリジウム並びに、マンガン、鉄、コバルト、ニッ
ケル、銅又はルテニウムからなる群からの少なくとも1
つの金属をイリジウムに対して1〜100重量%、特に
5〜50重量%の量で含有している。
【0012】触媒の製造のために先ず担体は、水中に懸
濁され、かつ相応する金属の塩溶液の添加によって含浸
される。引き続き、金属は、水溶性還元剤を用いて温度
0〜100℃で還元される。担体材料、水、金属塩溶液
及び還元剤の組合せの順序は、他の順序が選択されても
よい。
【0013】本発明による触媒を用いて置換芳香族ニト
ロ化合物は、高い選択性を有する相応する芳香族アミン
へと水素化することができる。このために芳香族ニトロ
化合物は、適当な溶剤中に溶解され、かつ高められた温
度で水素の添加下に触媒上でアミン化合物へと水素化さ
れる。
【0014】有利に、式(I):
【0015】
【化1】
【0016】〔式中、R1及びR2は同じであるか又は異
なっておりかつ水素原子、アルキル基、アルコキシ基、
ヒドロキシ基、カルボキシ基、カルボニル基、フェニル
基もしくはアミノ基並びに塩素原子、フッ素原子、アル
キルカルボニルアミド、アルキルオキシカルボニルアミ
ドを表わす〕で示される塩素置換芳香族ニトロ化合物
は、水素化される。
【0017】式(I)の塩素置換芳香族ニトロ化合物の
例は、2−ニトロクロロベンゼン、3−ニトロクロロベ
ンゼン、4−ニトロクロロベンゼン、2,4−ジクロロ
ニトロベンゼン、3,4−ジクロロニトロベンゼン、
2,5−ジクロロニトロベンゼン、2−クロロ−4−ニ
トロベンゼン、4−クロロ−3−ニトロベンゼン、2−
クロロ−4−ニトロアニリン、2,3,5−トリクロロ
ニトロベンゼン、2,4,6−トリクロロニトロベンゼ
ン並びに記載された化合物の異性体混合物である。
【0018】上記化合物に適当な溶剤は、脂肪族アルコ
ール、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノー
ル、ブタノール又はヘキサノール、カルボン酸エステ
ル、例えば酢酸、並びに芳香族炭化水素、例えばベンゼ
ン、トルエン及びキシレンである。
【0019】水素化は、温度40〜200℃、特に60
〜120℃及び圧力1〜200バール、特に4〜150
バールで実施することができる。場合によっては分離し
たハロゲン原子を結合するために、水素化を有機もしく
は無機の塩基性化合物の存在下で実施することは、有利
である。有利にこのためにトリエチルアミンは、使用さ
れる置換芳香族ニトロ化合物に対して0.05〜5重量
%の量で使用される。
【0020】水素化は、不連続的に行なうこともできる
し、連続的に行なうこともできる。連続的な方法の場合
には、変換された芳香族ニトロ化合物の量は、交換され
なければならず、かつ塩基性化合物の消費された量は、
追加供給されなければならない。
【0021】本発明による触媒を用いた置換芳香族ニト
ロ化合物の水素化は、とりわけ、可能な脱ハロゲン生成
物及び他の望ましくない副生成物(例えばアゾキシ−及
びアゾベンゼン誘導体)に関する高い選択性を示す。特
に塩素の分離は、記載された多金属触媒の使用によって
ほぼ完全に回避することができる。従って多くの場合に
は脱塩素された副化合物からの所望の塩素置換芳香族ア
ミン化合物の付加的な後精製は、不要とすることができ
る。このことは、特に高まる品質への要求を背景にして
公知技術水準に対する顕著な改善である。
【0022】
【実施例】
例 1 活性炭94.8gを脱イオン水中に懸濁した。この懸濁
液にヘキサクロロイリジウム(IV)酸(23%の)2
0.74g、塩化マンガン(II)三水和物0.72g
及び置換塩化鉄(III)0.87gの溶液を添加し、
苛性ソーダ液でアルカリ性(pH10)に調整し、80
℃で、新たに用意されたホウ水素化ナトリウム溶液(2
重量%)で還元し、かつpH4の調整の後に濾別した。
【0023】完成した触媒は、その全体重量に対してイ
リジウム5.0重量%及びイリジウムに対してマンガン
4.2重量%及び鉄6.2重量%を含有していた。
【0024】例 2 例1の場合と同じ方法で触媒をヘキサクロロイリジウム
(IV)酸(23%の)20.74g及び置換塩化鉄
(III)1.45gの使用下に製造した。
【0025】完成した触媒は、その全体重量に対してイ
リジウム5.0重量%及びイリジウムに対して鉄10.
5重量%を含有していた。
【0026】例 3 脱イオン水中の活性炭94.8gの懸濁液にヘキサクロ
ロイリジウム(IV)酸20.74g、塩化コバルト
(II)−6−水和物0.404g及び置換塩化鉄(I
II)1.16gを添加した。この懸濁液を苛性ソーダ
液でアルカリ性(pH10)に調整し、新たに用意され
たホウ水素化ナトリウム溶液(2重量%)で還元し、か
つpH4の調整の後に濾別した。
【0027】完成した触媒は、その全体重量に対してイ
リジウム5.0重量%及びイリジウムに対してコバルト
2.1重量%及び鉄8.4重量%を含有していた。
【0028】例 4 例3の場合と同じ方法で触媒をヘキサクロロイリジウム
(IV)酸20.74g、硝酸ニッケル(II)六水和
物1.48g及び塩化マンガン(II)三水和物0.7
2gの使用下に製造した。
【0029】完成した触媒は、その全体重量に対してイ
リジウム5.0重量%及びイリジウムに対してニッケル
6.3重量%及びマンガン4.2重量%を含有してい
た。
【0030】例 5 例3の場合と同じ方法で触媒をヘキサクロロイリジウム
(IV)酸20.74g及び塩化ルテニウム(III)
(14.1%の)3.54gの使用下に製造した。
【0031】完成した触媒は、その全体重量に対してイ
リジウム5.0重量%及びイリジウムに対してルテニウ
ム10.4重量%を含有していた。
【0032】例 6 例3の場合と同じ方法で触媒をヘキサクロロイリジウム
(IV)酸20.74g、塩化鉄(III)0.438
g及び硝酸銅(II)三水和物0.58gの使用下に製
造した。
【0033】完成した触媒は、その全体重量に対してイ
リジウム5.0重量%及びイリジウムに対して鉄3.2
重量%及び銅3.2重量%を含有していた。
【0034】比較例 1 ドイツ国特許第4218866号明細書(C1)による、
銅でドープされた白金触媒を製造した。
【0035】活性炭100gを脱イオン水800ml中
に懸濁した。この懸濁液に水200ml中のヘキサクロ
ロ白金(IV)酸2.5g及び酢酸銅一水和物0.32
gの溶液を添加した。懸濁液を80℃に加熱し、苛性ソ
ーダ液でアルカリ性に調整し、かつホルムアルデヒド溶
液(37重量%)0.3mlで還元した。この懸濁液を
20分間、後撹拌し、かつさらに触媒を濾別した。
【0036】完成した触媒は、その全体重量に対して白
金1重量%及び白金に対し銅10重量%を含有してい
た。
【0037】比較例 2 ドイツ国特許第4218866号明細書(C1)による純
粋な白金触媒を製造した。銅の添加がないこと以外は、
比較例1による製造を行なった。
【0038】比較例 3 ドイツ国特許第4218866号明細書(C1)による純
粋なイリジウム触媒を製造した。マンガン及び鉄の添加
がないこと以外は、比較例1による製造を行なった。
【0039】使用例 前記例で製造された触媒をその活性及び選択性について
2−クロロニトロベンゼンの高圧水素化の場合に試験し
た。
【0040】水素化を容量0.5lを有する撹拌オート
クレーブ中で行なった。触媒の触媒活性及び選択性の測
定のために、次の反応パラメータを維持した: 加熱圧力 5バール 反応圧力 10バール 温度 90℃ 撹拌速度 700rpm。
【0041】2−クロロニトロベンゼン各78gをトリ
エチルアミン0.8モル%の存在下で定量的に反応させ
た。反応の終了は、水素吸収量のゼロへの急激な低下に
よって決定可能である。触媒の秤量された量は、各0.
385gであった。可能な脱ハロゲン生成物としてこの
反応の場合には、アニリンが形成されることができる。
生成物中のアニリンの含量を測定した。
【0042】試験の結果は、次の表にまとめられてい
る。結果は、本発明による触媒が高い選択性を有するこ
とを示している。
【0043】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C07B 61/00 300 B01J 23/64 104Z (72)発明者 ミヒャエル グロース ドイツ連邦共和国 フランクフルト マイ ンクアシュトラーセ 20 (72)発明者 ロルフ ハルトゥング ドイツ連邦共和国 ノイベルク ハインシ ュトラーセ 19

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イリジウム及びさらに別の少なくとも1
    つのドーピング元素を担体上に有する多金属触媒におい
    て、イリジウムがマンガン、コバルト、鉄、ニッケル、
    銅又はルテニウムからなる群からの少なくとも1つの元
    素によってドープされていることを特徴とする、多金属
    触媒。
  2. 【請求項2】 触媒が担体の重量に対して0.3〜12
    重量%のイリジウム及びイリジウムに対して1〜100
    重量%のドーピング元素を含有している請求項1記載の
    触媒。
  3. 【請求項3】 相応する置換芳香族ニトロ化合物の水素
    化により置換芳香族アミンを製造する方法において、水
    素化を請求項1又は2記載の触媒上で行なうことを特徴
    とする、置換芳香族アミンの製法。
JP9195388A 1996-07-23 1997-07-22 多金属触媒及び置換芳香族アミンの製法 Pending JPH1076161A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19629659 1996-07-23
DE19629659.5 1996-07-23
DE19636214A DE19636214A1 (de) 1996-07-23 1996-09-06 Multimetallischer Katalysator und Verfahren zur Herstellung substituierter aromatischer Amine
DE19636214.8 1996-09-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1076161A true JPH1076161A (ja) 1998-03-24

Family

ID=26027742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9195388A Pending JPH1076161A (ja) 1996-07-23 1997-07-22 多金属触媒及び置換芳香族アミンの製法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6316381B1 (ja)
EP (1) EP0820808B1 (ja)
JP (1) JPH1076161A (ja)
AT (1) ATE223257T1 (ja)
BR (1) BR9704048A (ja)
ES (1) ES2181957T3 (ja)
IL (1) IL121350A0 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004537404A (ja) * 2001-08-07 2004-12-16 マサチューセッツ・インスティチュート・オブ・テクノロジー 固体酸性触媒のための非ゼオライト系ナノ複合体物質
WO2017163679A1 (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 エヌ・イー ケムキャット株式会社 触媒混合物

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19911865A1 (de) * 1999-03-17 2000-09-28 Degussa Verfahren zur katalytischen Hydrierung von Dinitrotoluol sowie Katalysator
DE10333588A1 (de) * 2003-07-24 2005-02-17 Degussa Ag Verfahren zur Hydrierung aromatischer Verbindungen
CN102000612B (zh) * 2009-09-02 2013-03-06 中国石油化工集团公司 流化床用硝基苯加氢制苯胺催化剂载体和催化剂的制备方法
DE102012209634A1 (de) * 2012-06-08 2013-12-12 Leibniz-Institut Für Katalyse E.V. An Der Universität Rostock Verwendung von thermisch behandelten geträgerten Kobaltkatalysatoren zur Hydrierung von Nitroaromaten
BE1021017B1 (nl) * 2013-09-04 2014-12-18 Taminco Verbeterde werkwijze voor de reductieve aminering en de selectieve hydrogenering van halogeenhoudende substraten
CN107001235B (zh) 2014-11-04 2020-05-12 塔明克有限公司 用于使含卤素物质还原胺化的改进方法
US10464879B2 (en) 2015-11-10 2019-11-05 Taminco Bvba Process for the reductive amination of halogen-containing substrates
CN106732777B (zh) * 2016-12-13 2019-05-24 辽宁师范大学 用多酸化合物、过氧化物和钛硅分子筛构筑的催化剂及其制备方法及其应用

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3253039A (en) 1962-02-05 1966-05-24 Engelhard Ind Inc Catalytic hydrogenation of organic nitrocompounds
US4122671A (en) * 1962-10-26 1978-10-31 Shell Oil Company Hydrazine decomposition and other reactions
US4124538A (en) * 1964-05-28 1978-11-07 Shell Oil Company Catalyst comprising Ir or Ir and Ru for hydrazine decomposition
US4018670A (en) * 1971-11-01 1977-04-19 Exxon Research And Engineering Company Hydrocarbon conversion process
GB1453966A (en) * 1973-11-16 1976-10-27 Otdel I Khim Fiz Akademii Nauk Method for the catalytic hydrogenation of nitro aromatic compounds and a catalyst for use therein
US4132672A (en) * 1976-03-15 1979-01-02 American Gas Association Methanation catalyst
US4184983A (en) * 1978-03-17 1980-01-22 Uop Inc. Filter material for removal of ozone from the atmosphere
CA1148562A (en) * 1979-02-22 1983-06-21 Alfred J. Bird Catalyst for the hydrogenation of halogen substituted aromatic nitro compounds
US4977036A (en) * 1979-03-30 1990-12-11 Alloy Surfaces Company, Inc. Coating and compositions
US4760187A (en) 1981-08-14 1988-07-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for reducing chloronitrobenzenes using ruthenium with a minor amount of platinum as the catalyst
US5192452A (en) * 1988-07-12 1993-03-09 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo, Co., Ltd. Catalyst for water treatment
GB8819663D0 (en) * 1988-08-18 1988-09-21 Bp Chem Int Ltd Chemical process
EP0487506A1 (en) * 1988-11-28 1992-05-27 Sakai Chemical Industry Co., Ltd., Catalyst and method for ozone decomposition
US5102851A (en) * 1988-12-28 1992-04-07 Den Norske Stats Oljeselskap A.S. Supported catalyst for hydrocarbon synthesis
US5105012A (en) 1989-03-24 1992-04-14 Fmc Corporation Catalytic reduction of dinitrobenzenes using a noble metal catalyst and iron or iron salts
US4994247A (en) * 1989-09-08 1991-02-19 Phillips Petroleum Company Preparation of catalyst for oxidation of carbon monoxide

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004537404A (ja) * 2001-08-07 2004-12-16 マサチューセッツ・インスティチュート・オブ・テクノロジー 固体酸性触媒のための非ゼオライト系ナノ複合体物質
WO2017163679A1 (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 エヌ・イー ケムキャット株式会社 触媒混合物

Also Published As

Publication number Publication date
ES2181957T3 (es) 2003-03-01
ATE223257T1 (de) 2002-09-15
US20010056035A1 (en) 2001-12-27
IL121350A0 (en) 1998-01-04
US6316381B1 (en) 2001-11-13
EP0820808A1 (de) 1998-01-28
BR9704048A (pt) 1999-01-05
EP0820808B1 (de) 2002-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4361500A (en) Process for the preparation of supported metal catalysts
US4212824A (en) Hydrogenation catalyst with improved metallic distribution, its preparation and use for the reduction of aromatic nitro compounds
US20090023582A1 (en) Catalyst and process for its manufacture
CN101252987B (zh) 用含有铂、镍和其他金属的催化剂制备胺的方法
JP3363205B2 (ja) ハロゲンニトロ芳香族化合物の選択的水素化のための担体付変性貴金属触媒およびその製造方法
JPH1076161A (ja) 多金属触媒及び置換芳香族アミンの製法
JPH024448A (ja) ルテニウムの支持された触媒、その製造方法及びその使用
CN108290139A (zh) 卤代硝基芳香族化合物的催化氢化方法
CN100479916C (zh) 用于氢化硝基芳族化合物的负载催化剂
US4375550A (en) Hydrogenation of halogen-substituted aromatic nitro compounds
US5410085A (en) Process for the preparation of chlorine-substituted aromatic amines and of catalysts
JPH07148431A (ja) 活性炭上白金を含有する硫化触媒及びその製造方法
JP2813046B2 (ja) 塩素置換芳香族アミンの製法
US6818720B2 (en) Supported hydrogenating catalyst in powder form
JP2000281631A (ja) ジニトロトルエンを接触水素化する方法および触媒
WO2015011716A1 (en) A process for reducing chloronitrobenzene catalyzed by platinum-nanoparticles stabilized on modified montmorillonite clay
KR980008312A (ko) 다금속 촉매 및 이를 사용하여 치환된 방향족 아민을 제조하는 방법
JP3541396B2 (ja) 4−アミノジフェニルアミンの製造方法
JPH01159056A (ja) ヒドロキシルアンモニウム塩の製造法およびその触媒
CN114950532B (zh) 一种用于硝基芳香化合物合成芳香胺的催化剂及其制备方法
Ivanytsya et al. Advances and Challenges in Development of Transition Metal Catalysts for Heterogeneous Hydrogenation of Organic Compounds
JPH08283182A (ja) 含水素クロロメタン類の製造方法
GB2043480A (en) Catalysts for the hydrogenation of halo-aromatic nitro compounds

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees