JPH1074324A - 光ディスクドライブのサーボ制御装置及びその制御方法 - Google Patents

光ディスクドライブのサーボ制御装置及びその制御方法

Info

Publication number
JPH1074324A
JPH1074324A JP9124251A JP12425197A JPH1074324A JP H1074324 A JPH1074324 A JP H1074324A JP 9124251 A JP9124251 A JP 9124251A JP 12425197 A JP12425197 A JP 12425197A JP H1074324 A JPH1074324 A JP H1074324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
unit
focus
output
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9124251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2837662B2 (ja
Inventor
Hobin Ko
甫 敏 皇
Heiko Boku
炳 皓 朴
Seiro Ko
成 魯 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH1074324A publication Critical patent/JPH1074324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2837662B2 publication Critical patent/JP2837662B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0945Methods for initialising servos, start-up sequences
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/094Methods and circuits for servo offset compensation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0941Methods and circuits for servo gain or phase compensation during operation

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録及び再生時の相対的な照射光量の差に因
したエラー信号の利得を自動的に調節し、自動利得調節
されたエラー信号に精密制御を行う光磁気ディスクドラ
イブのサーボ制御装置及びその制御方法を提供する。 【解決手段】 第1段階では光検出部から演算部を経て
生成された各フォーカスエラー信号及びトラックエラー
信号を乗算部で所定の値に乗算し、その結果値をRFサ
ム信号に除算してエラーを設定された目標値内に制御す
る。そしてエラー値が設定された目標値内に至ると乗算
されたエラー信号及びトラックエラー信号をRFサム信
号の平均レベルに該当する直流信号に除算した値に制御
する第2制御段階に転換させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光ディスクドライブ
のサーボ制御装置及びその制御方法に係り、特に記録及
び再生時ディスクに照射される光量の差に対してエラー
信号の利得を調節し、そのエラー信号を目標値内に制御
する光磁気ディスクドライブのサーボ制御装置及びその
制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、光ディスクに情報を記録する
時、要求される光の強度が再生時より余程高い。従っ
て、記録及び再生用光ディスクドライブは光ディスクに
照射される光の強度を調節しうる光源を具備して記録及
び再生する。記録及び再生時に光ディスク(以下ディス
クと略称する)に照射される光強度差に対応してディス
クから反射される光量にも差が生じる。よって、このよ
うな反射光量差に因して検出されたエラー信号の変動は
光ディスクドライブのサーボ制御装置制御システムに設
定された全体利得に影響を与え、つまりサーボ制御回路
の発振を齎す。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記のような
問題点を解決するため案出されたものであって、記録及
び再生時にディスクから反射された光量の差に対して検
出されるエラー信号の利得を調節して安定的で精密な駆
動制御が行われる光ディスクドライブのサーボ制御装置
及びその制御方法を提供することにその目的がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明による光ディスク
ドライブのサーボ制御装置は、入射された光量に対応す
る電気信号を出力する光検出器等を具備する光検出部
と、前記光検出部から出力された電気信号等を演算した
エラー信号と加算したRFサム信号を生成する演算部
と、前記RFサム信号の平均値に該当する直流信号を生
成して出力する直流信号源と、入力された前記RFサム
信号と前記直流信号とを所定の制御信号により選択的に
出力する第1スイッチング部と、前記エラー信号値を所
定の値に乗算し、その結果値を前記第1スイッチング部
から出力された信号値で除算してから出力する自動利得
調節部と、自動利得調節部から出力された信号を用いて
前記エラー信号値が低減されるように制御し、前記第1
スイッチング部の出力を制御する制御部とを含むことを
特徴とする。
【0005】また、本発明の他の側面によれば、前記R
Fサム信号が前記スイッチング部から出力されるように
制御し、前記自動利得調節部により出力信号からエラー
値を所定目標値内に制御する段階と、前記エラー値が所
定目標値内に至ると前記スイッチング部が前記直流信号
を出力するように制御する段階とを含むことを特徴とす
る光ディスクドライブサーボ制御装置の制御方法が提供
される。
【0006】
【発明の実施の形態】図1を参照するに、本発明による
光ディスクドライブのサーボ制御装置は、入射された光
量に対応する電気的信号を出力する光検出部10と、前
記光検出部10から出力され電流−電圧変換器20を経
た信号を受取ってエラー信号とRFサム信号を生成して
出力する演算部30と、前記エラー信号及び第1スイッ
チング部70から出力される値を受取って設定された演
算式により利得を調節し、利得が調節された信号を制御
部80に出力する自動利得調節部40とを含む。前記第
1スイッチング部70は前記演算部30から出力された
RFサム信号と直流信号源60から出力される直流信号
中何れの1つを選択して出力する。
【0007】図2を参照するに、前記光検出部10はフ
ォーカスエラー検出用として4つの光検出器11、1
2、13、14が具備された第1検出部とトラックエラ
ー検出用として2つの光検出器15、16が具備された
第2検出部とを有する。各光検出器11乃至16は入射
された光量に比例する電流を出力するフォトダイオード
のような光電素子が用いられる。フォーカスエラーは光
源(図示せず)から照射された光がディスク(図示せ
ず)上に正確に収束できない場合が発生し、トラックエ
ラーは光スポットがデータの記録されたまたは記録され
るトラックに対して左右に外れる場合が発生する。
【0008】前記エラーにより光検出器10から出力さ
れた電流信号は電流−電圧変換器20により電圧信号に
転換され演算部30に伝達される。前記演算部30は各
光検出器11乃至16に対応する電圧信号を演算してフ
ォーカスエラー信号、トラックエラー信号及びRFサム
信号を出力する。フォーカスエラー信号は、第1検出部
の対角線方向に隣接している2つの光検出器11、12
に対応する電圧信号を合わせた第1演算信号で残り2つ
の光検出器13、14に対応する電圧信号を合わせた第
2演算信号を減算して生成する。トラックエラー信号は
第2検出部の2つの光検出器15、16のそれぞれに対
応される電圧信号の間の差により生成される。また、R
Fサム信号は第1及び第2検出部の全ての光検出器11
乃至16のそれぞれに対応される電圧信号の総和により
生成される。
【0009】演算部30から生成されたフォーカスエラ
ー信号、トラックエラー信号及びRFサム信号は自動利
得調節部40(図1)及び第1スイッチング部70に伝
達される。前記自動利得調節部40はフォーカス自動利
得調節部40aとトラック自動利得調節部40bとを含
み、前記制御部80はフォーカス制御部80aとトラッ
ク制御部80bとを含む。
【0010】光ピックアップ(図示せず)から出射され
た光のフォーカシングは前記フォーカスエラー信号及び
RFサム信号によりフォーカスサーボシステムにより制
御されるが、これを図3に基づき説明する。フォーカス
サーボシステムは前記演算部30から受取ったフォーカ
スエラー信号を所定の値に乗算し、その結果値を第1ス
イッチング部70から出力された値に分けて出力するフ
ォーカス自動利得調節部40a及び前記フォーカス自動
利得調節部40aから自動利得調節された信号を入力さ
れフォーカスエラーを制御するフォーカス制御部80a
を具備する。
【0011】前記第1スイッチング部70はフォーカス
制御部80aのフォーカスサーチ制御部82により制御
され、サーボ制御装置の動作初期には前記演算部30か
ら受取ったRFサム信号を、そして所定目標値にフォー
カシング制御が行われると直流信号源60から出力され
た直流信号を出力する。前記直流信号源60から出力さ
れる直流信号はRFサム信号の平均レベルに該当する信
号である。
【0012】フォーカスエラー信号を光量変化に対応し
て安定した利得に調節して出力するフォーカス自動利得
調節部40aは低域通過フィルター部(LPF)41、
利得調節部42、乗算部43、除算部44及びオフセッ
ト調整部45を有する。前記低域通過フィルター部41
は低域周波数で安定した利得を確保するためフォーカス
エラー信号に含まれたノイズ成分をフィルタリングして
出力する。前記利得調節部42はノイズがフィルタリン
グされたフォーカスエラー信号の利得をフォーカスサー
ボ制御に適するように調節して乗算部43に出力され、
ここで前記出力信号は所定の整数倍に増幅される。ま
た、前記除算部44は増幅された乗算部43の出力信号
を第1スイッチング部70から印加された信号に分ける
演算を行う。前記オフセット調整部45は除算部44か
ら出力された信号に含まれた直流オフセット成分を除去
してフォーカス制御部80aに印加する。
【0013】前記フォーカス制御部80aは位相補償部
81、フォーカスサーチ制御部82、第2スイッチング
部83、フォーカス駆動部84を具備する。前記位相補
償部81は光ピックアップを駆動するフォーカスアクチ
ュエータの特性に相応する安定した周波数領域を確保す
るためオフセット調整部45から出力された信号の位相
差を補償してフォーカスサーチ制御部82と第2スイッ
チング部83に出力する。前記フォーカスサーチ制御部
82は前記フォーカスアクチュエータがフォーカスを制
御しうる所定の領域内にセッティングされるようにフォ
ーカスサーチ信号を出力し、前記フォーカス自動利得調
節部40aから出力された信号を判読しながらフォーカ
スエラー値が所定の目標値に至ると前記第1スイッチン
グ部70から直流信号が出力されるように前記第1スイ
ッチング部70を制御する。
【0014】前記フォーカスサーチ信号は光ディスクド
ライブ動作初期にフォーカス駆動部84に印加されるも
のであって、光ピックアップがフォーカス制御ループの
制御領域内にあるか判断される前の初期状態でフォーカ
スアクチュエータをディスク面に対して垂直方向に移動
させるための信号である。前記フォーカスサーチ信号が
印加されている間フォーカスサーチ制御部82はフォー
カス制御ループの制御領域内に光ピックアップが位置し
ているか位相補償部81から入力される信号で判定す
る。光ピックアップが制御領域内に位置すればフォーカ
スサーチ制御部82は位相補償部81の出力信号がフォ
ーカス駆動部84に印加されるように第2スイッチング
部83を制御する。
【0015】フォーカス駆動部84は第2スイッチング
部83から出力される信号により、駆動に必要なトルク
を発生させるための電流をフォーカスアクチュエータに
加えることによりフォーカスアクチュエータを駆動させ
る。一方、光ピックアップから出射された光のトラッキ
ングは前記トラックエラー信号及びRFサム信号により
トラックサーボシステムにより制御される。これを図4
に基づき説明する。
【0016】トラックサーボシステムは、トラックエラ
ー信号を所定値に乗算し、その結果値を前記第1スイッ
チング部70から出力された信号に分けて出力するトラ
ック自動利得調節部40bと前記トラック自動利得調節
部40bから自動利得調節された信号を受取りトラック
エラーを制御するトラック制御部80bを具備する。前
記トラック自動利得調節部40bはトラックエラー信号
と第1スイッチング部70から印加された信号を光量変
化により安定した利得を有するように演算して出力す
る。前記トラック自動利得調節部40bは低域通過フィ
ルター部(LPF)46、利得調節部47、乗算部4
8、除算部49及びオフセット調整部50を具備し、こ
れらの機能はフォーカス自動利得調節部40aと同一で
ある。
【0017】前記トラック制御部80bは位相補償部8
6、トラックジャンプ制御部87、第3スイッチング部
88、トラック駆動部89を具備する。前記位相補償部
86は光ピックアップを駆動するトラックアクチュエー
タの特性に相応する安定した周波数領域を確保するため
オフセット調整部50から出力された信号の位相差を補
償してトラックジャンプ制御部87と第3スイッチング
部88に出力する。
【0018】トラックジャンプ制御部87は光ピックア
ップを所望のトラックにジャンプさせる信号、光ピック
アップをディスクの内周から外周にトラックに沿って順
次的に移動させる信号、光ピックアップが現在のトラッ
クを繰返して追従させる信号のような使用者の選択信号
を入力されると第3スイッチング部88を制御して前記
信号をトラック駆動部89に出力させる。例えば、トラ
ックジャンプ信号が入力されるとトラックジャンプ制御
部87は該当トラックジャンプ駆動電圧を第3スイッチ
ング部88を通してトラック駆動部89に出力させる。
【0019】第3スイッチング部88はトラックジャン
プ制御部87により制御され位相補償部86の出力信号
とトラックジャンプ制御部87の出力信号とを選択して
出力する。トラック駆動部89は第3スイッチング部8
8から出力される信号に応じ、駆動に必要なトルクを発
生させるための電流をトラックアクチュエータに加える
ことによりトラックアクチュエータを駆動させる。
【0020】以下、本発明による光ディスクのサーボ制
御装置の制御方法を添付した図面に基づき説明する。ま
ず、採用されるディスクによる反射率の差、光源の光度
変化等に対応して動作初期に算出されるエラー信号の利
得は第1制御段階を通して調整される。作動初期に実行
される第1制御段階では、第1スイッチング部70(図
1)からRFサム信号が出力され、自動利得調節部40
から出力された信号によりエラー値が所定の目標値内と
なるように調節される。即ち、光検出部10から生成さ
れ演算部30を得たエラー信号は自動利得調節部40で
所定値に乗算された後、その結果値がRFサム信号に除
算されることにより利得が調節される。従って、光検出
部10に入射される光量が急激に変化しても一定した利
得内に調節されたエラー信号が得られる。
【0021】記録時のように、検出される光量が増加す
ると増加する光量に比例して演算部30を経たエラー信
号(フォーカスエラー信号、トラックエラー信号)及び
RFサム信号のレベルも増加する。この際、増加された
RFサム信号の増加値はエラー信号の増加値より大き
い。よって、光量の変動により演算部30から出力され
たエラー信号の変動分が所定の整数倍に乗算され再びR
Fサム信号に除算される過程を経て補償されることによ
り検出された光量の変化に関係なく安定した利得を有す
るエラー信号を制御部80に提供しうる。
【0022】乗算と除算により利得が調節された信号は
それに含まれたオフセット成分が除去され制御部80に
出力される。ここで、オフセット成分は光ピックアップ
がトラックをジャンプしながら所望のトラックに移動す
る際、RFサム信号に含まれたトラッククロス信号に因
して発生される。次いで、制御部80においては利得が
調節されたフォーカスエラー信号及びトラックエラー信
号の大きさを判定し、目標値内にエラー信号の大きさが
減少されるように制御する。
【0023】第2段階において、前記エラー信号の大き
さが目標値内に至ると前記RFサム信号の平均レベルに
該当する直流信号が前記第1スイッチング部70から出
力される。この際、所定値に乗算されたエラー信号がR
Fサム信号の平均レベルに該当する直流信号に除算され
利得が調節される。光ピックアップがディスク上の情報
の記録されたトラックに沿って正確に移動するためには
トラックが正確にカウントされるべきである。一般的に
RFサム信号には、光ピックアップがトラックの内周か
ら外周に、または逆に移動することにより発生されるト
ラッククロス信号が含まれる。従って、乗算されたエラ
ー信号をRFサム信号に除算すれば自動利得調節された
信号は純粋エラー信号以外の別の信号を含むことにな
る。その結果トラックカウント制御の精度が劣る。
【0024】本発明の第2段階において、乗算されたエ
ラー信号をRFサム信号の平均レベルに該当される直流
信号に除算して得た信号によりエラー調整を行うことに
より光量変化による安定した利得調節だけでなくエラー
修正誤差を減らしうる。
【0025】
【発明の効果】前述したように、本発明によればディス
クに記録された情報を正確に記録及び判読するため発生
させるエラー信号の利得調整を、ディスクから反射され
る光の情報を知らない作動初期とエラー値が所定目標値
に至った後、各々別に行うことにより正確なフォーカス
及びトラック制御を具現しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光ディスクドライブのサーボ制御
装置を示したブロック図である。
【図2】図1の光検出部、電流−電圧変換器及び演算部
を詳しく示したブロック図である。
【図3】図1の自動利得調節部及び制御部を詳しく示し
たブロック図、フォーカスサーボシステムを説明する図
である。
【図4】図1の自動利得調整部及び制御部を詳しく示し
たブロック図で、トラッキングサーボシステムを説明す
る図である。
【符号の説明】 10 光検出部 11,12,13,14,15,16 光検出器 20 電流−電圧変換器 30 演算部 40 自動利得調節部 40a フォーカス自動利得調節部 40b トラック自動利得調節部 41 LPF 42 利得調節部 43 乗算部 44 除算部 45 オフセット調節部 46 LPF 47 利得調節部 48 乗算部 49 除算部 50 オフセット調整部 60 直流信号源 70 第1スイッチング部 80 制御部 80a フォーカス制御部 80b トラック制御部 81 位相補償部 82 フォーカスサーチ制御部 83 第2スイッチング部 84 フォーカス駆動部 86 位相補償部 87 トラックジャンプ制御部 88 第3スイッチング部 89 トラック駆動部

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入射された光量に対応する電気信号を出
    力する光検出器等を具備する光検出部と、 前記光検出部から出力された電気信号等を演算したエラ
    ー信号と加算したRFサム信号を生成する演算部と、 前記RFサム信号の平均値に該当する直流信号を生成し
    て出力する直流信号源と、 入力された前記RFサム信号と前記直流信号とを所定の
    制御信号により選択的に出力する第1スイッチング部
    と、 前記エラー信号値を所定の値に乗算し、その結果値を前
    記第1スイッチング部から出力された信号値で除算して
    から出力する自動利得調節部と、 自動利得調節部から出力された信号を用いて前記エラー
    信号値が低減されるように制御し、前記第1スイッチン
    グ部の出力を制御する制御部とを含むことを特徴とする
    光ディスクドライブのサーボ制御装置。
  2. 【請求項2】 前記光検出部はフォーカスエラー情報を
    検出するための少なくとも4つ以上の第1光検出器と、
    トラックエラー情報を検出するための2つ以上の第2光
    検出器とを含むことを特徴とする請求項1に記載の光デ
    ィスクドライブのサーボ制御装置。
  3. 【請求項3】 前記演算部は前記第1光検出器から出力
    された信号を相互加算及び減算することによりフォーカ
    スエラー信号を生成し、前記第2光検出器から出力され
    た信号を相互減算することによりトラックエラー信号を
    生成し、前記第1及び第2光検出器から出力された信号
    等を加算することによりRFサム信号を生成し、 前記自動利得調節部は前記フォーカスエラー信号を自動
    利得調節するフォーカス自動利得調節部と前記トラック
    エラー信号を自動利得調節するトラック自動利得調節部
    とを含むことを特徴とする請求項2に記載の光ディスク
    ドライブのサーボ制御装置。
  4. 【請求項4】 前記フォーカス自動利得調節部は、 前記フォーカスエラー信号に含まれたノイズをフィルタ
    リングする低域通過フィルター部と、 前記低域通過フィルター部から出力された信号を所定の
    利得に調節して出力する利得調節部と、 前記利得調節部を通過した信号を所定の整数倍に増幅し
    て出力する乗算部と、 前記増幅された信号を前記第1スイッチング部から印加
    された信号で除算する除算部と、 前記除算された信号に含まれたオフセット成分を調整す
    るオフセット調整部とを含むことを特徴とする請求項3
    に記載の光ディスクドライブのサーボ制御装置。
  5. 【請求項5】 前記トラック自動利得調節部は、 前記トラックエラー信号に含まれたノイズをフィルタリ
    ングする低域通過フィルター部と、 前記低域通過フィルター部から出力された信号を所定の
    利得に調節して出力する利得調節部と、 前記利得調節部を通過した信号を所定の整数倍に増幅し
    て出力する乗算部と、 前記増幅された信号を前記第1スイッチング部から印加
    された信号で除算する除算部と、 前記除算された信号に含まれたオフセット成分を調整す
    るオフセット調整部とを含むことを特徴とする請求項3
    に記載の光ディスクドライブのサーボ制御装置。
  6. 【請求項6】 前記制御部は、 前記フォーカス自動利得調節部から出力された信号を入
    力されフォーカスを制御するフォーカス制御部と、 前記トラック自動利得調節部から出力された信号を入力
    されトラックを制御するトラック制御部とを含むことを
    特徴とする請求項3に記載の光ディスクドライブのサー
    ボ制御装置。
  7. 【請求項7】 前記フォーカス制御部は、 前記フォーカスエラー信号の大きさが低減されるように
    入力された信号によりフォーカスアクチュエータを動作
    させるフォーカス駆動部と、 前記アクチュエータがフォーカスを制御しうる所定領域
    にセッティングされるようにフォーカスサーチ信号を出
    力し、前記フォーカス自動利得調節部から出力された信
    号をフォーカスエラー値が所定の目標値に至ると前記第
    1スイッチング部から直流信号が出力されるように前記
    第1スイッチング部を制御するフォーカスサーチ制御部
    と、 前記フォーカスサーチ信号が入力される場合には前記フ
    ォーカスサーチ信号を前記フォーカス駆動部に出力し、
    前記フォーカスサーチ信号が入力されない場合には前記
    フォーカス自動利得調節部から出力された信号を前記フ
    ォーカス駆動部に出力する第2スイッチング部とを含む
    ことを特徴とする請求項6に記載の光ディスクドライブ
    のサーボ制御装置。
  8. 【請求項8】 前記フォーカス制御部は前記自動利得調
    節部から出力された信号を入力され前記フォーカスアク
    チュエータの駆動に適する位相を有するように位相差を
    補償して前記第2スイッチング部に出力する位相補償部
    をさらに具備することを特徴とする請求項7に記載の光
    ディスクドライブのサーボ制御装置。
  9. 【請求項9】 前記トラック制御部は、 トラック移動を決めるトラックジャンプ信号を出力する
    トラックジャンプ制御部と、 前記トラックジャンプ信号が入力される場合にはトラッ
    クジャンプ信号を出力し、前記トラックジャンプ信号が
    入力されない場合には前記トラック自動利得調節部から
    出力された信号を選択的に出力する第3スイッチング部
    と、 前記第3スイッチング部から出力された信号によりトラ
    ックエラー信号の大きさを低減するようにトラックアク
    チュエータを動作させるトラック駆動部とを含むことを
    特徴とする請求項6に記載の光ディスクドライブのサー
    ボ制御装置。
  10. 【請求項10】 入射された光量に対応する電気信号を
    出力する光検出器等を具備する光検出部と、前記光検出
    器から出力された電気信号を演算したエラー信号と加算
    したRFサム信号を生成する演算部と、前記RFサム信
    号の平均値に該当する直流信号を生成して出力する直流
    信号源と、入力された前記RFサム信号と前記直流信号
    とを所定の制御信号により選択的に出力する第1スイッ
    チング部と、前記エラー信号値を所定の値に乗算し、そ
    の結果値を前記第1スイッチング部から出力された信号
    値で除算してから出力する自動利得調節部と、前記自動
    利得調節部から出力された信号を用いて前記エラー信号
    値が低減されるように制御し、前記第1スイッチング部
    の出力を制御する制御部とを含む光ディスクドライブの
    サーボ制御装置の制御方法において、 RFサム信号が前記第1スイッチング部から出力される
    ように制御し、前記自動利得調節部により出力信号から
    エラー値を所定目標値内に制御する段階と、 前記エラー値が所定目標値内に至ると前記第1スイッチ
    ング部が前記直流信号を出力するように制御する段階と
    を含むことを特徴とする光ディスクドライブのサーボ制
    御装置の制御方法。
JP9124251A 1996-05-15 1997-05-14 光ディスクドライブのサーボ制御装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP2837662B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR16244/1996 1996-05-15
KR1019960016244A KR100189911B1 (ko) 1996-05-15 1996-05-15 광디스크 드라이브의 서보장치 및 그 제어방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1074324A true JPH1074324A (ja) 1998-03-17
JP2837662B2 JP2837662B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=19458783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9124251A Expired - Fee Related JP2837662B2 (ja) 1996-05-15 1997-05-14 光ディスクドライブのサーボ制御装置及びその制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5856960A (ja)
JP (1) JP2837662B2 (ja)
KR (1) KR100189911B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008130187A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Samsung Electronics Co Ltd 磁気記録装置および磁気記録方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100628173B1 (ko) * 1999-07-16 2006-09-27 엘지전자 주식회사 광 기록매체의 기록재생 제어 방법 및 장치
KR100606679B1 (ko) * 1999-07-16 2006-08-01 엘지전자 주식회사 광 기록재생기의 기록제어신호 생성 방법
US7522480B2 (en) 2001-01-25 2009-04-21 Dphi Acquisitions, Inc. Digital tracking servo system with multi-track seek with an acceleration clamp
JP2008538153A (ja) * 2005-01-10 2008-10-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光ディスクピックアップのシグナルゲインを調節するためのゲイン調節方法及び装置
JP2007317284A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Hitachi Ltd 光ディスク装置
KR20080036482A (ko) * 2006-10-23 2008-04-28 삼성전자주식회사 포커스 풀-인 방법 및 그와 같은 방법을 수행할 수 있는 광디스크 구동기
US8559282B2 (en) * 2008-03-20 2013-10-15 Mediatek Inc. Average servo control method and system, and target level determination method applied in thereof

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3690169C2 (ja) * 1985-04-10 1990-10-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma, Osaka, Jp
US5361247A (en) * 1989-09-12 1994-11-01 Sharp Kabushiki Kaisha Information recording and reproducing device with reproduction and automatic gain control circuit
JP2810270B2 (ja) * 1992-03-13 1998-10-15 株式会社日立製作所 信号再生方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008130187A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Samsung Electronics Co Ltd 磁気記録装置および磁気記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100189911B1 (ko) 1999-06-01
US5856960A (en) 1999-01-05
KR970076538A (ko) 1997-12-12
JP2837662B2 (ja) 1998-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3442984B2 (ja) 光ピックアップの位置制御装置
JP2837662B2 (ja) 光ディスクドライブのサーボ制御装置及びその制御方法
US5862111A (en) Optical disk device which performs auto gain control process on servo signals which perform illuminating control of a light beam on the disk's recording surface
US7474603B2 (en) Optical information recording method, apparatus, and medium, laser control circuit, wobble signal detection method, and servo signal detection method
US6791915B1 (en) Optical disc track access apparatus and method for optical disc reproducer
JPH08194969A (ja) 光ディスク装置
US5732052A (en) Optical information recording and/or reproducing apparatus capable of selecting one of focusing error signals depending upon operating mode
US20040136282A1 (en) Method for calibrating center error offset in an optical drive and control system capable of calibrating center error offset
US5894462A (en) Magnetooptical disk focus and tracking servo for a magnetooptical disk servo device
JPH076384A (ja) トラッキング誤差信号のオフセットの補正方法および、これを採用した光記録再生装置
US7616539B2 (en) Optical disc apparatus, tracking control method, and integrated circuit
US6239572B1 (en) Servo control apparatus
KR100356652B1 (ko) 광디스크 장치
US7366065B2 (en) Optical disk apparatus and an optical disk recording and reproducing method
US7613081B2 (en) Control of stepper motor in an optical disc
KR100244773B1 (ko) 광디스크 플레이어의 옵셋 조정 방법
JP3209660B2 (ja) フォーカスバランス自動調整装置
JP2825740B2 (ja) 光ディスク装置
KR100532494B1 (ko) 광 디스크 장치 및 그 서보 루프 게인 조정 방법
JP2943782B2 (ja) 光ディスク装置のトラッキングエラー検出装置
JP2002260250A (ja) 情報記録再生装置
US20030133370A1 (en) Method and reproducing apparatus for performing an actuator jump operation
JPH1011774A (ja) 光ディスク再生装置
JPH06187645A (ja) 光ディスクのトラッキング制御装置
JPH0935283A (ja) 制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071009

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees