JPH1070825A - プレハブジョイントのケーブル引留め方法と引留め部 - Google Patents

プレハブジョイントのケーブル引留め方法と引留め部

Info

Publication number
JPH1070825A
JPH1070825A JP8227136A JP22713696A JPH1070825A JP H1070825 A JPH1070825 A JP H1070825A JP 8227136 A JP8227136 A JP 8227136A JP 22713696 A JP22713696 A JP 22713696A JP H1070825 A JPH1070825 A JP H1070825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
cable
conductor
side rib
rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8227136A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Sema
信幸 瀬間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP8227136A priority Critical patent/JPH1070825A/ja
Publication of JPH1070825A publication Critical patent/JPH1070825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Terminals (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な操作でケーブルを確実に引留めること
ができ、しかも切り子などのの発生の恐れがなく、小型
で信頼性の高いプレハブジョイントのケーブル引留め方
法と引留め部を提供することを課題とする。 【解決手段】 絶縁ユニット内に内部導体を配置固定
し、ケーブル導体の先端に取付けたプラグを前記内部導
体に挿入して導電的に接続し、ケーブル絶縁層の先端近
傍と前記絶縁ユニットのテーパ孔の間にストレスコーン
を圧着させて絶縁耐圧を保持させるようにしたプレハブ
ジョイントにおいて、前記プラグの先端に、円周方向に
不連続のプラグ側リブを設けると共に、前記内部導体に
は、その内面に形成したプラグ側リブ受入れ部の近傍
に、前記プラグの軸方向の移動を許容するリブ挿通部を
備えた内部導体側リブを設け、前記絶縁ユニットを所定
の角度回転させ、前記プラグ側リブと内部導体側リブと
を合致させることにより前記プラグの軸方向の移動を阻
止することを特徴とする

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電力ケーブルのプ
レハブジョイントにおけるケーブル引留め方法と引留め
部に関する。
【0002】
【従来の技術】電力ケーブルとしては、性能、コスト、
およびメインテナンス上の利点から、架橋ポリエチレン
を絶縁層とするCVケーブルが広く使用されている。こ
のケーブルを敷設して電力線路を構築する場合には、比
較的短い長さのCVケーブルを順次接続して必要な長さ
のケーブル線路とするが、このCVケーブルの接続に際
しては、現場施工の工数と工期を減少させ、工場生産に
より信頼性を向上させる見地から、プレハブジョイント
が多用されている。また、電力ケーブルは、需要先の変
更や系統替えなどに際して、必要に応じてジョイント部
からケーブルを引抜き、代りのケーブルを容易に接続す
ることができるよう、チューリップンタクトやマルチラ
ムバンド(商品名)などのマルチコンタクト形接触子を
用いたスリップオン構造の接続箱や終端箱を用いて接続
されることがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような構造のジョ
イントでは、大きな力が加わるとケーブルが不用意に抜
けてしまうことがあるので、それを避けるため、ケーブ
ル引留め機構を採用することが多い。このケーブル引留
め機構としては、種々の構造のものが開発され、実用化
されているが、いずれも問題がある。例えば、実開昭5
6−149521号公報の第2図に示すように、ケーブ
ル導体の先端に固着したプラグの下端を大径にしてお
き、絶縁補強体に埋め込まれた内部電極の内面に抑え金
具をねじ込んでその内端と前記プラグの大径部との接触
を利用してケーブル側の荷重を絶縁補強体に支持させる
構造の終端箱では、抑え金具を取付けたり取外したりす
る際には、ストレスコーンなどを引抜いた狭い隙間に特
殊工具を挿入し、その先端を抑え金具に係合させて回転
させる必要があり、作業が難しい上、ケーブル絶縁層に
傷をつける恐れがある。ストレスコーンなどを引抜くた
めには、ケーブル絶縁層上の半導電層やケーブルシース
などを剥取る必要があるが、抑え金具の取付け取外し作
業を安全・確実に行おうとすると、ストレスコーンなど
を大きく後退させておく必要があり、その結果ジョイン
ト部の全長が長くなる。また、抑え金具の取付け取外し
作業に際して導電性の切り子が発生し、ジョイント部の
絶縁性能を低下させる恐れがある。本発明はこのような
点に着目し、簡単な操作でケーブルを確実に引留めるこ
とができ、しかも切り子などのの発生の恐れがなく、小
型で信頼性の高いプレハブジョイントのケーブル引留め
方法と引留め部を提供することを課題とするものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のプレハブジョイ
ントのケーブル引留め方法は、絶縁ユニット内に内部導
体を配置固定し、ケーブル導体の先端に取付けたプラグ
を前記内部導体に挿入して導電的に接続し、ケーブル絶
縁層の先端近傍と前記絶縁ユニットのテーパ孔の間にス
トレスコーンを圧着させて絶縁耐圧を保持させるように
したプレハブジョイントにおいて、前記プラグの先端
に、円周方向に不連続のプラグ側リブを設けると共に、
前記内部導体には、その内面に形成したプラグ側リブ受
入れ部の近傍に、前記プラグの軸方向の移動を許容する
リブ挿通部を備えた内部導体側リブを設け、前記絶縁ユ
ニットを所定の角度回転させ、前記プラグ側リブと内部
導体側リブとを合致させることにより前記プラグの軸方
向の移動を阻止することを主な特徴とする。
【0005】また、本発明のプレハブジョイントのケー
ブル引留め部は、内部に内部導体を一体的に固定され、
この内部導体の両側にテーパ孔を形成された絶縁ユニッ
トと、ケーブル導体の各先端に取付けたプラグと、これ
らのプラグと前記内部導体の間に介挿されたマルチコン
タクト形接触子と、ケーブル絶縁層の先端近傍と前記絶
縁ユニットのテーパ孔の間に挿着されたストレスコーン
と、このストレスコーンを押圧するストレスコーン押圧
機構を備えたプレハブジョイントにおいて、前記プラグ
はそれぞれ先端に、円周方向に不連続のプラグ側リブを
複数枚有し、前記内部導体は、その内面に形成したプラ
グ側リブ受入れ部の両側に、前記プラグの軸方向の移動
を許容するリブ挿通部を備えた内部導体側リブを複数枚
ずつ有し、前記プラグ側リブがリブ挿通部に合致すると
きは前記プラグの軸方向の移動を許容し、前記絶縁ユニ
ットの回転により前記プラグ側リブと内部導体側リブと
が合致するときは前記プラグの軸方向の移動を阻止する
ように構成したことを主な特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明のプレハブジョイントのケ
ーブル引留め方法においては、プラグの先端に、その円
周方向に90°よりも短い長さのプラグ側リブを180
°間隔で2枚設け、内部導体には、その内面に形成した
プラグ側リブ受入れ部の近傍に、その円周方向に90°
程度の長さの内部導体側リブを180°間隔で2枚設
け、前記絶縁ユニットを90°回転させることにより前
記プラグの軸方向の移動を阻止することができる。ま
た、本発明のプレハブジョイントのケーブル引留め部に
おいては、プラグの先端に、その円周方向に90°より
も短い長さのプラグ側リブを180°間隔で2枚設け、
内部導体の内面には、その中央に形成したプラグ側リブ
受入れ部の両側に、その円周方向に90°よりも短い長
さの内部導体側リブを180°間隔で、2枚ずつ設ける
ようにすることができる。この場合にも絶縁ユニットを
90°回転させることにより前記プラグの軸方向の移動
を阻止し、ひいてはケーブルの不用意な引抜けを防止す
ることができる。
【0007】
【実施例】次に、本発明の実施例を説明する。図3は、
本発明のプレハブジョイントのケーブル引留め方法を適
用して構成したCVケーブルの直線プレハブジョイント
を示す。図3において、絶縁ユニット1内には、その軸
心の中央に内部導体2が配置固定されており、絶縁ユニ
ット1の外側はこれと一体型の外ケース3により覆われ
ている。また、絶縁ユニット1内には、内部導体2の両
側から絶縁ユニット1の両端に向かって開口するテーパ
孔1aが設けられている。外ケース3の外側には熱収縮
チューブなどからなる防食層4が設けられている。この
絶縁ユニットによって接続されるケーブル5(上下同形
につき、一方についてのみ記述する。)は、ケーブルシ
ース6、遮蔽層7、外部半導電層8、ケーブル絶縁層9
を階段状に順次剥離され、露出したケーブル導体10の
先端には、スリット入りのクサビ11を介してプラグ1
2が強固に固定されている。
【0008】ケーブル絶縁層9の先端近傍には、絶縁ゴ
ム層13aと半導電ゴム層13bからなるストレスコー
ン13が嵌挿されている。14は半導電ゴム層13bと
ケーブルの外部半導電層8との間を電気的に接続する半
導電テープ巻回層を示す。保護金具15内には、押し金
具16aとスプリング16bからなるストレスコーン押
圧機構16が配置されている。この押圧機構16は保護
金具15の一端側のフランジ15aを外ケース3の接続
用フランジ3aにボルト止めする際、保護金具15の段
部と押し金具16aの間で圧縮されるスプリング16b
の反発力によりストレスコーン13を押圧し、絶縁ゴム
層13aの外面のテーパ面を絶縁ユニット1のテーパ孔
1aに圧接させ、絶縁耐力を維持する。保護金具15に
被覆した防食カバー17と防食層4およびケーブルシー
ス6の間は、それぞれ防水カバー18,19で接続され
ている。
【0009】ケーブル導体10の先端に固定されたプラ
グ12は、それらの外周に取付けたマルチラムバンドな
どのマルチコンタクト形接触子20を介して内部導体2
の内面に圧接し、電気的に接続している。このマルチコ
ンタクト形接触子20は図4(a),(b)に示すよう
に、導電性板バネ21に、幅方向(A線方向)に平行す
る多数の切れ目22を設けて両端縁を結ぶ多数の橋片2
3を形成し、これらの橋片23をその長手方向中央線を
軸として捻回し、厚さ方向のばね性を付与したもので、
プラグ12の溝12b(図5参照)を利用してリング状
に湾曲固定したものである。次に、図1および図2を参
照して、本発明のプレハブジョイントのケーブル引留め
部の詳細を説明する。図1は本発明において使用される
一体構造の絶縁ユニット1、内部導体2および外ケース
3を示し、図2はその端面図を示す。これらの図におい
て、円筒状の外ケース3には、その両端にほぼ四角形の
接続用フランジ3aが溶接または接着により固定されて
いる。
【0010】絶縁ユニット1はエポキシ樹脂混和物など
からなり、内部導体2と外ケース3はアルミニウムなど
からなる。絶縁ユニット1はアルミニウムと線膨脹係数
の近い配合のエポキシ樹脂混和物を用いて成型される。
これらの構体は、例えば外ケース3を金型とし、その内
側に内部導体2とテーパ孔1aを形成する中子を配置
し、それらの間にエポキシ樹脂混和物を注型して硬化さ
せた後、中子を取外すことにより、三者一体構造とする
ことができる。内部導体2は、基本的に円筒状であり、
その軸方向の両端外面は電界の集中を避けるため、緩や
かに湾曲させてある。また、内部導体2の内面には、そ
の両端から中央付近にかけて、前述したマルチコンタク
ト形接触子を介してプラグ12を受入れる円筒部2aが
形成されており、内面中央には後述するプラグ側のリブ
を受入れるプラグ側リブ受入れ部2bが形成されてい
る。このプラグ側リブ受入れ部2bの両側には、それぞ
れ内部導体側リブ2cが形成されている。これらの内部
導体側リブ2cは、図2に示すように、内部導体2の円
周方向に90°程度の長さの円弧状突起からなり、18
0°間隔で2枚ずつ設けられている。また、これらの内
部導体側リブ2cの間は突出しておらず、円周方向に9
0°程度の長さのリブ挿通部2dを形成している。
【0011】図5はプラグ12の縦断面図を示し、図6
はその端面図を示す。プラグ12はケーブル導体12に
圧入される際、それらの間にクサビ11を介して強い圧
着力が作用するよう内面12aをテーパ状とされてお
り、外面には、前述したマルチコンタクト形接触子20
を受入れるための溝12bが形成されている。また、プ
ラグ12の先端には円周方向に不連続のプラグ側リブ1
2cが形成されている。この円周方向に不連続のプラグ
側リブ12cとしては、例えばプラグの円周方向に90
°よりも若干短い長さの円弧状突起を180°間隔で2
枚設けることにより形成することができる。なお、これ
らのプラグ側リブ12cはプラグ12の本体部の外径よ
りも若干小径の円弧状突起とされており、それらの背
面、すなわちプラグ側リブ12cとプラグ12本体部の
間には、内部導体側リブ2cを受入れるための円弧状溝
12dが形成されている。
【0012】このような構体からなるプレハブジョイン
トのケーブル引留め部において、ジョイント部を組立て
る場合には、ケーブル絶縁層9上にストレスコーン1
3、ストレスコーン押圧機構16および保護金具15を
予め挿通した後、ケーブル導体12の先端にクサビ11
を介してプラグ12を圧入する。このプラグ12の圧入
は油圧を利用したプラグ挿入工具を用いて行われるが、
その際、プラグ12は、ケーブルの捩じれを考慮し、プ
ラグ側リブ12cが内部導体側リブ2cの間のリブ挿通
部2dと合致するように円周方向の向きを調節して位置
決めした後、圧入する。これは相手側のケーブルについ
ても同様である。このようにしてプラグ12を取付けた
ケーブル導体10を両側から内部導体2に押し込み、各
プラグ12先端のプラグ側リブ12cがリブ挿通部2d
を通過してプラグ側リブ受入れ部2b内に納まったら、
一体構造の絶縁ユニット1、内部導体2および外ケース
3を90°回転させる。このようにすると、ケーブルは
その剛性によって回転はしないので、プラグ側リブ受入
れ部2b内のプラグ側リブ12cと内部導体側リブ2c
は円周方向の位置が合致し、内部導体側リブ2cはプラ
グ12の軸方向の移動を阻止するように機能する。この
状態で、ケーブル絶縁層9上に予め挿通しておいたスト
レスコーン13、ストレスコーン押圧機構16および保
護金具15を引き寄せ、保護金具15のフランジ部15
aと外ケース3のフランジ部3aの間をボルトで接続す
る。これにより、スプリング16bは圧縮され、その反
発力によりストレスコーン13は絶縁ユニット1のテー
パ孔1aに圧接される。その後で、保護金具15に被覆
した防食カバー17と防食層4およびケーブルシース6
の間を、それぞれ防水カバー18,19で接続し、更に
外ケース3およびケーブルをそれぞれブラケット(図示
せず)で固定する。
【0013】上述のように、本発明のプレハブジョイン
トのケーブル引留め方法と引留め部においては、プラグ
の先端に、円周方向に不連続のプラグ側リブを設けると
ともに、内部導体には、その内面に形成したプラグ側リ
ブ受入れ部の両側に、プラグの軸方向の移動を許容する
リブ挿通部を備えた内部導体側リブを設け、絶縁ユニッ
トや内部導体と一体構造の外ケースを所定の角度回転さ
せることにより、プラグ側リブと内部導体側リブとを合
致させ、プラグの軸方向の移動を阻止し、ひいてはケー
ブルを引留めるものであるから、ケーブルの不用意な引
抜きを確実に防止することができる。また、従来技術で
説明したような特殊工具を用いる必要はなく、ストレス
コーンなどを大きく後退させるためのケーブルシースな
どの剥取り長さも僅かでよく、小型で経済的な引留め部
を得ることができる。また、抑え金具の取付け取外し作
業に際して切り子が発生し、ジョイント部の絶縁性能を
低下させるようなこともない。なお、以上の説明におい
ては、円周方向に不連続のプラグ側リブとして、プラグ
の円周方向に90°よりも若干短い長さのプラグ側リブ
を180°間隔で2枚設け、またプラグの軸方向の移動
を許容するリブ挿通部を備えた内部導体側リブとして、
プラグ側リブ受入れ部の両側に、その円周方向に90°
程度の長さの内部導体側リブを180°間隔で2枚ずつ
設けた例につき述べたが、本発明はこれに限定されるも
のではなく、各リブの角度(長さ)や枚数は適宜増減さ
せてもよい。
【0014】また、以上の説明においては、本発明をC
Vケーブルの直線接続に適用した例につき述べたが、本
発明はこれに限らず、プレハブ形の分岐接続部や終端接
続部に適用することもできる。例えば、図7に示すよう
に、内部導体30として、図1における内部導体2と同
様の構造のものを2本並列し、これらの内部導体2の間
を導電性の連結部材31で連結したものを平型の絶縁ユ
ニット32で一体的にモールドした構造のものを使用
し、各内部導体2には、図1におけると同様に、ケーブ
ル導体の先端に取付けたプラグ12をマルチコンタクト
形接触子を介して挿着し、絶縁ユニット32の各テーパ
孔にストレスコーンを圧着させて絶縁耐圧を保持させる
ようにしたプレハブ形の分岐接続部においても、各内部
導体2やプラグ12として図1や図5の場合と同様に、
内部導体側リブやプラグ側リブを設けることにより、プ
レハブジョイントの引留め部を構成することができる。
なお、この場合、平型の絶縁ユニット32を90°回転
させることは、例えば横置きの状態から縦置きの状態に
変化することになり、それに伴って3本のケーブル6の
接続部近傍も水平配列から垂直配列に変化するが、この
ような変化が許容される環境であれば、前述した直線接
続の場合と同様に本発明を適用することができる。ま
た、図7の例において、下側のケーブル6を取付けた状
態で絶縁ユニット32を回転させることが不都合を来た
すような場合には、絶縁ユニット32には上側の2本の
ケーブルを挿入し、絶縁ユニット32を90°回転させ
て引留め部をロックさせた後、図7の下側のケーブル6
を絶縁ユニット32内に挿入し、その反対側のテーパ孔
を通して別に準備した引留め部材(例えば、Cリングな
ど)を装着することにより下側のケーブル6を引留める
ようにしてもよい。なお、図7において、3本のケーブ
ルをどの方向からどの内部導体2に挿着するかは、その
設置環境に応じて適宜選択される。また、ケーブルが挿
着されないテーパ孔1aは絶縁栓33によって閉塞され
る。
【0015】
【発明の効果】上述のように、本発明によれば、簡単な
操作でケーブルを確実に引留めることができ、しかも切
り子などのの発生の恐れがなく、小型で信頼性の高いプ
レハブジョイントのケーブル引留め方法と引留め部を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明において使用される一体構造の絶縁ユ
ニット、内部導体および外ケースを示す縦断面図(図2
のA−A´線に沿う断面図)。
【図2】 図1に示す構体の正面図。
【図3】 本発明のプレハブジョイントのケーブル引留
め方法を適用して構成したCVケーブルの直線プレハブ
ジョイントを例示する縦断面図。
【図4】 本発明において使用されるマルチコンタクト
形接触子を例示する説明図であって、図4(b)は図4
(a)のb−b線に沿う断面図。
【図5】 本発明において使用されるプラグを例示する
縦断面図。
【図6】 図5に示すプラグの正面図。
【図7】 本発明を分岐接続部に適用する例を示す縦断
面図。
【符号の説明】
1……絶縁ユニット 2……内部導体 2b……プラグ側リブ受入れ部 2c……内部導体側リブ 2d……リブ挿通部 3……外ケース 5……電力ケーブル 11……クサビ 12……プラグ 12b……マルチコンタクト形接触子受入れ溝 12c……プラグ側リブ 13……ストレスコーン 16……ストレスコーン押圧機構 20……マルチコンタクト形接触子

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁ユニット内に内部導体を配置固定
    し、ケーブル導体の先端に取付けたプラグを前記内部導
    体に挿入して導電的に接続し、ケーブル絶縁層の先端近
    傍と前記絶縁ユニットのテーパ孔の間にストレスコーン
    を圧着させて絶縁耐圧を保持させるようにしたプレハブ
    ジョイントにおいて、前記プラグの先端に、円周方向に
    不連続のプラグ側リブを設けると共に、前記内部導体に
    は、その内面に形成したプラグ側リブ受入れ部の近傍
    に、前記プラグの軸方向の移動を許容するリブ挿通部を
    備えた内部導体側リブを設け、前記絶縁ユニットを所定
    の角度回転させ、前記プラグ側リブと内部導体側リブと
    を合致させることにより前記プラグの軸方向の移動を阻
    止することを特徴とするプレハブジョイントのケーブル
    引留め方法。
  2. 【請求項2】 プラグの先端に、その円周方向に90°
    よりも短い長さのプラグ側リブを180°間隔で2枚設
    け、内部導体には、その内面に形成したプラグ側リブ受
    入れ部の近傍に、その円周方向に90°程度の長さの内
    部導体側リブを180°間隔で2枚設け、前記絶縁ユニ
    ットを90°回転させることにより前記プラグの軸方向
    の移動を阻止することを特徴とする請求項1に記載のプ
    レハブジョイントのケーブル引留め方法。
  3. 【請求項3】 内部に内部導体を一体的に固定され、こ
    の内部導体の両側にテーパ孔を形成された絶縁ユニット
    と、ケーブル導体の各先端に取付けたプラグと、これら
    のプラグと前記内部導体の間に介挿されたマルチコンタ
    クト形接触子と、ケーブル絶縁層の先端近傍と前記絶縁
    ユニットのテーパ孔の間に挿着されたストレスコーン
    と、このストレスコーンを押圧するストレスコーン押圧
    機構を備えたプレハブジョイントにおいて、前記プラグ
    はそれぞれ先端に、円周方向に不連続のプラグ側リブを
    複数枚有し、前記内部導体は、その内面に形成したプラ
    グ側リブ受入れ部の両側に、前記プラグの軸方向の移動
    を許容するリブ挿通部を備えた内部導体側リブを複数枚
    ずつ有し、前記プラグ側リブがリブ挿通部に合致すると
    きは前記プラグの軸方向の移動を許容し、前記絶縁ユニ
    ットの回転により前記プラグ側リブと内部導体側リブと
    が合致するときは前記プラグの軸方向の移動を阻止する
    ように構成したことを特徴とするプレハブジョイントの
    ケーブル引留め部。
  4. 【請求項4】 プラグの先端には、その円周方向に90
    °よりも短い長さのプラグ側リブが180°間隔で2枚
    設けられ、内部導体の内面には、その中央に形成したプ
    ラグ側リブ受入れ部の両側に、その円周方向に90°よ
    りも短い長さの内部導体側リブが180°間隔で2枚ず
    つ設けられていることを特徴とする請求項3に記載のプ
    レハブジョイントのケーブル引留め部。
JP8227136A 1996-08-28 1996-08-28 プレハブジョイントのケーブル引留め方法と引留め部 Pending JPH1070825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8227136A JPH1070825A (ja) 1996-08-28 1996-08-28 プレハブジョイントのケーブル引留め方法と引留め部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8227136A JPH1070825A (ja) 1996-08-28 1996-08-28 プレハブジョイントのケーブル引留め方法と引留め部

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1070825A true JPH1070825A (ja) 1998-03-10

Family

ID=16856051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8227136A Pending JPH1070825A (ja) 1996-08-28 1996-08-28 プレハブジョイントのケーブル引留め方法と引留め部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1070825A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102363086B1 (ko) * 2021-11-25 2022-02-15 (주)신흥이앤지 안전사고를 예방할 수 있는 놀이기구용 레일 연결구조

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102363086B1 (ko) * 2021-11-25 2022-02-15 (주)신흥이앤지 안전사고를 예방할 수 있는 놀이기구용 레일 연결구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5006077A (en) Insulation displacing barrel terminal
JPS635396Y2 (ja)
US4935582A (en) Splice enclosure for electrical wires
US6495757B2 (en) Cable joint using a semi-conductive tubular assembly and method to obtain a smoothly shielded connector
US4615114A (en) Method of manufacturing molded buswork for power distribution systems
EP1253692B1 (en) Terminal of a medium voltage electrical cable
US6948955B2 (en) Terminal of a medium voltage electrical cable
JPH1070825A (ja) プレハブジョイントのケーブル引留め方法と引留め部
JP6912295B2 (ja) 端子付き電線
JP2575502Y2 (ja) 電力ケーブルの異種同種共用接続部
WO2010122484A1 (en) Dead end connector
JP7143189B2 (ja) ケーブル接続部
JP3389531B2 (ja) 電力ケーブルの接続方法
JP3954061B2 (ja) 多相低圧ケーブル用接続スリーブ
JP3155208B2 (ja) プレハブジョイントのシール構造
JP3247008B2 (ja) 電力ケーブルの導体接続装置
JP3242029B2 (ja) 電力ケーブルの接続方法
JP3389169B2 (ja) ケーブル用接続部及び接続方法
EP1844525B1 (en) Electrical connector
JP3249929B2 (ja) Cvケーブルの接続部
JPH09284969A (ja) 電力ケーブル導体の接続装置
JP3260968B2 (ja) 電力ケーブル用接続装置の形成方法および電力ケーブル用接続装置
KR100319573B1 (ko) 중간 접속함 체결형 도체슬리브
JP2024044169A (ja) ケーブル接続構造体
CA1308453C (en) Splice enclosure for electrical wires