JPH10703A - ウレタンゴムロール - Google Patents

ウレタンゴムロール

Info

Publication number
JPH10703A
JPH10703A JP17755196A JP17755196A JPH10703A JP H10703 A JPH10703 A JP H10703A JP 17755196 A JP17755196 A JP 17755196A JP 17755196 A JP17755196 A JP 17755196A JP H10703 A JPH10703 A JP H10703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urethane rubber
roll
oxy
water
rubber roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17755196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3788824B2 (ja
Inventor
Shigeru Suzuki
鈴木  茂
Tomoo Takahashi
友雄 高橋
Moushin Chiyou
孟辛 丁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Rubber and Chemical Co Ltd
Original Assignee
Meiji Rubber and Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Rubber and Chemical Co Ltd filed Critical Meiji Rubber and Chemical Co Ltd
Priority to JP17755196A priority Critical patent/JP3788824B2/ja
Publication of JPH10703A publication Critical patent/JPH10703A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3788824B2 publication Critical patent/JP3788824B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ロールコアとの剥離を防止し、安価に製造で
きるウレタンゴムロールが求められていた。 【解決手段】 金属製ロールコアの外周にウレタンゴ
ム層を被覆してなるウレタンゴムロールにおいて、ウレ
タンゴムに有機フッ素化合物を2〜12重量部の割合で
混合してなることを特徴とする。前記有機フッ素化合物
は、[(2’,2’,3’,3’,3’−ペンタフルオ
ロピル)オキシ]ペンチル オキシラン、または、
[(3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,
8,9,9,10,10,10−ヘプタデカフルオロデ
キシル)オキシ]メチル オキシランであることが好ま
しい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はウレタンゴムロー
ルに係り、詳しくは大荷重、高速回転の基で使用される
製紙、製鉄用のウレタンゴムロールに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、製紙用、製鉄用ロールとして使用
されるウレタンゴムロールは、金属製ロールコアにポリ
ウレタンゴムを被覆して製造されるが、ポリウレタンゴ
ムには透水性があるので、水分はポリウレタンゴムの加
水分解を加速させ、あるいは、深部まで浸透して中心部
の金属製ロールコアを腐食し、ポリウレタンゴム層との
結合を破壊させることがあった。ポリウレタンゴムの透
水性は、分子構造上数多くの極性官能基を含んでいる
上、MOCA架橋による網目の目が水より大きく水分子
を通り易いためと考えられる。
【0003】この透水性によるポリウレタンゴムとロー
ルコアとの剥離を防ぐために、ロールコア上にエポキシ
樹脂、不飽和ポリエステル樹脂等の硬化性樹脂を含浸さ
せたテープ状補強層を設け、その上に注型法によりウレ
タン被覆層を形成することが行われている。テープ状補
強層によりウレタンゴム層とロールコアとの接着強度を
増大しようとするものである。また、ロールコアとウレ
タン接着剤層との間に大気へ通じる通路を形成し、この
通路から湿気を大気へ放出するようにしたもの(特開昭
60−99091)がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この種
ウレタンゴムロールは、例えば抄紙機において使用され
るときは大荷重、高速回転で使用されるとともに大量の
水がロール表面を流れている。このロールにおいて表面
が高温でロールコア側が冷却されると、特に水の吸収率
が大きくなりブリスター(剥離して水がたまる現象)が
発生する。このために、補強層を設けたロールにおいて
は、ロールコアと補強層とは接着強度が向上しても、補
強層とウレタンゴム層には剥離が生じるという問題があ
った。また、ロールコア表面に通路を設けたロールにお
いては、必ずしも満足な剥離防止効果が得られないとと
もに、製造コストがアップするという問題があった。こ
のために、ロールコアとの剥離を防止し、安価に製造で
きるウレタンゴムロールが求められていた。この発明は
係る現況に鑑みてなされたものである。
【0005】そこで発明者らは有機フッ素化合物が疎水
性を有することが知られていることから、エポキシ構造
を有する有機フッ素化合物をポリウレタンゴムに添加し
て、そのエポキシ端がポリウレタンのアミノ基と反応し
てポリウレタンゴムと一体となりペルフルオロ基が水の
侵入を防ぐことになるのではないかとの着想から鋭意研
究した結果、非透水性ウレタンゴムを被覆してなるロー
ルを得ることができた。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は上記目的を達
成するために次のような構成とした。即ち、この発明の
請求項1に係るウレタンゴムロールは、金属製ロールコ
アの外周にウレタンゴム層を被覆してなるウレタンゴム
ロールにおいて、ウレタンゴムに有機フッ素化合物を2
〜12重量部の割合で混合してなることを特徴とす。ま
た、請求項2に係るウレタンゴムロールは、前記有機フ
ッ素化合物が[(2’,2’,3’,3’,3’−ペン
タフルオロピル)オキシ]ペンチル オキシランである
ことを特徴とする。また、請求項3に係るウレタンゴム
ロールは、前記有機フッ素化合物が[(3,3,4,
4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,
10,10−ヘプタデカフルオロデキシル)オキシ]メ
チル オキシランであることを特徴とする。
【0007】
【実施例】以下に、実施例について説明する。ポリウレ
タンゴムの透水性を改善するために実施例1では、有機
フッ素化合物として化1に示す[(2’,2’,3’,
3’,3’−ペンタフルオロピル)オキシ]ペンチル
オキシランをポリウレタンゴム100重量部に対して5
重量部の割合で混合した。また、実施例2では化2に示
す[(3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,
8,9,9,10,10,10−ヘプタデカフルオロデ
キシル)オキシ]メチル オキシランをポリウレタンゴ
ム100重量部に対して5重量部の割合で混合した。比
較例は何も配合しないポリウレタンゴムとしてハイプレ
ンHL910(三井東圧社製)を用いた。
【0008】
【化1】
【0009】
【化2】
【0010】上記における[(2’,2’,3’,
3’,3’−ペンタフルオロピル)オキシ]ペンチル
オキシランは次のようにして得た。すなわち、1l三角
フラスコに250mlクロロホルムと無水酢酸160m
lを入れて、三角フラスコを氷水浴中入れ冷やした。3
4.5%過酸化水素150ml(1.70mol)を加
えて20分激しく撹拌した。この過酢酸溶液を2’,
2’,3’,3’,3’−ペンタフルオロプロピル 6
−ヘプテニル エーテル197.2g(0.80mo
l)と酢酸アトリウム・三水和物10.9g(0.08
ml)と50mlクロロメタンを入れた1l三口フラス
コに加えた。室温に戻してから、加熱して16時間還流
した。有機層を10%炭酸ナトリウム水溶液で中和して
無水硫酸マグネシウムで乾燥した。濃縮してから残留物
を減圧蒸留して、74−76℃/2mmHgの無色オイ
ルが166.3g(0.63mol,79%)
[(2’,2’,3’,3’,3’−ペンタフルオロピ
ル)オキシ]ペンチル オキシランとして得られた。
尚、[(3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,
8,8,9,9,10,10,10−ヘプタデカフルオ
ロデキシル)オキシ]メチル オキシランは、ダイキン
A3620(株式会社ダイキンファインケミカル研究所
製の商品名)を用いた。
【0011】試験は、透水性試験、耐水物性試験、回転
試験の3項目について行った。透水性試験方法は図1に
示すように、ウオーターバス1に水2を充填して水温約
40℃に保ち、試験用ロール3を浸漬した。ロール3に
は両端にパイプ4、5を連結してロール3内に冷却水を
循環させた。試験用ロール3は外径が直径89mm、長
さ200mmのロールコアに外径が直径96mmとなる
ウレタンゴム層を設けて成形した。透水性試験は浸漬日
数によるブリスターの発生状況を観察した。試験結果は
表1に示すとおりであり、比較例に比して実施例はいず
れもブリスターの発生は遅くなっている。
【0012】
【表1】
【0013】耐水物性試験はJIS K6301に従っ
て行った。試験結果は表2に示す通り、比較例に比し実
施例の方がわずかに優れている。
【0014】
【表2】
【0015】回転試験については、消費電力と発熱性
(ゴム温度)について比較した。試験用ロールは、鉄心
径が直径70〜73mm、長さ200mmのロールコア
に、外径が直径110mm、両端20mmのテーパー加
工したウレタンゴム層を設けて成形した。ロールコアと
の接着には、ケムロック219(ロード社製の商品名)
とコナップ1147(コナップ社製の商品名)をそれぞ
れ2回づつ塗布した。試験結果は表3に示すとおりであ
り、透水による接着剥離事例が多い中透水性に優れたウ
レタンゴムロールの寿命は、大幅に延命することが当然
考えられる。
【0016】
【表3】
【0017】
【発明の効果】上記説明から明らかなように、ポリウレ
タンゴムに有機フッ素化合物、特に前記有機フッ素化合
物が[(2’,2’,3’,3’,3’−ペンタフルオ
ロピル)オキシ]ペンチル オキシラン、または
[(3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,
8,9,9,10,10,10−ヘプタデカフルオロデ
キシル)オキシ]メチル オキシランを配合した場合に
優れた透水防止効果が得られた。
【図面の簡単な説明】
【図1】ブリスター試験方法を示す説明図である。
【符号の説明】
1 ウォーターバス 2 水 3 試験用ロール 4 冷却水用パイプ 5 冷却水用パイプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 31:32 C08K 5:02

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属製ロールコアの外周にウレタンゴム
    層を被覆してなるウレタンゴムロールにおいて、ウレタ
    ンゴムに有機フッ素化合物を2〜12重量部の割合で混
    合してなることを特徴とするウレタンゴムロール。
  2. 【請求項2】 前記有機フッ素化合物が[(2’,
    2’,3’,3’,3’−ペンタフルオロピル)オキ
    シ]ペンチル オキシランであることを特徴とする請求
    項1に記載のウレタンゴムロール。
  3. 【請求項3】 前記有機フッ素化合物が[(3,3,
    4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,1
    0,10,10−ヘプタデカフルオロデキシル)オキ
    シ]メチル オキシランであることを特徴とする請求項
    1記載のウレタンゴムロール。
JP17755196A 1996-06-18 1996-06-18 ウレタンゴムロール Expired - Lifetime JP3788824B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17755196A JP3788824B2 (ja) 1996-06-18 1996-06-18 ウレタンゴムロール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17755196A JP3788824B2 (ja) 1996-06-18 1996-06-18 ウレタンゴムロール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10703A true JPH10703A (ja) 1998-01-06
JP3788824B2 JP3788824B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=16032937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17755196A Expired - Lifetime JP3788824B2 (ja) 1996-06-18 1996-06-18 ウレタンゴムロール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3788824B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004167063A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Takeya Co Ltd 遊技機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004167063A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Takeya Co Ltd 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3788824B2 (ja) 2006-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6067828B2 (ja) 粘着剤組成物及びそれを用いた粘着シート
TWI272183B (en) Polyimide-metal layered products and polyamideimide-metal layered product
JP2003253117A (ja) オイルまたはガスを輸送する可撓管用のポリアミド組成物
TWI438083B (zh) Copper foil with resin layer
JP5888349B2 (ja) 粘着剤組成物およびそれを用いた粘着シート
JP6764582B2 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、レジンシート、金属箔張積層板及びプリント配線板
JP2010057462A (ja) 釣竿穂先用プリプレグ、釣竿穂先用繊維強化複合材料、釣竿穂先用中実体、釣竿穂先用管状体及び釣竿穂先
CN109337066A (zh) 一种具有反应活性、易溶解的刚性链聚合物及其制备方法和组合物
JPH11302507A (ja) 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物、繊維強化複合材料用中間基材および繊維強化複合材料
JPH1143546A (ja) クロスプリプレグおよびハニカム構造体
CN109897175A (zh) 一种蓖麻油基超支化环氧树脂及其制备方法和应用
JPH10703A (ja) ウレタンゴムロール
JP2014129529A (ja) アルキルスルホン化テトラゾール化合物で表面改質されたシリカ、その製造方法及びそれを含有する樹脂組成物
CN114085591A (zh) 一种电缆用高附着性防霉涂料
JP7294023B2 (ja) 接着剤組成物および発泡性接着シート
JP2003136632A (ja) 金属付きポリイミドフィルムの製造方法および当該製造方法により得られる金属付きポリイミドフィルム
JPH11130939A (ja) エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた硬化物
JPH1171501A (ja) エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた硬化物
JP2002088123A (ja) 水溶性ポリマー及びその製造方法
JP6442034B2 (ja) ポリパラフェニレンテレフタルアミド繊維複合体パルプ
JPH10335768A (ja) フレキシブル印刷配線用基板
CN115012536A (zh) 一种固化反应型柔性防水抗腐蚀性高分子防水卷材
CN106751704A (zh) 一种高介电氰基碳纳米管复合聚芳醚腈复合材料及其制备方法
JP2009203312A (ja) ポリイミド繊維補強エポキシ樹脂板状体およびその製造方法
JP2010195990A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂組成物およびそれから得られる成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060317

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20060320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060324

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term