JPH1070093A - イオン化金属付着層を用いるアルミニウムホール充填 - Google Patents
イオン化金属付着層を用いるアルミニウムホール充填Info
- Publication number
- JPH1070093A JPH1070093A JP9203776A JP20377697A JPH1070093A JP H1070093 A JPH1070093 A JP H1070093A JP 9203776 A JP9203776 A JP 9203776A JP 20377697 A JP20377697 A JP 20377697A JP H1070093 A JPH1070093 A JP H1070093A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- aluminum
- metal
- pvd
- depositing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 68
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 68
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 36
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims abstract description 36
- 239000011888 foil Substances 0.000 title 1
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 47
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims abstract description 31
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims abstract description 30
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 19
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 14
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 14
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 129
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 claims description 50
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 29
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 17
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims description 16
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 8
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 8
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 3
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 3
- 238000005289 physical deposition Methods 0.000 claims 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 abstract description 4
- 239000004411 aluminium Substances 0.000 abstract 1
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 20
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 8
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005429 filling process Methods 0.000 description 6
- 239000010408 film Substances 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006117 anti-reflective coating Substances 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 4
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 2
- 238000005546 reactive sputtering Methods 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 2
- BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N Aspirin Chemical compound CC(=O)OC1=CC=CC=C1C(O)=O BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- WYEMLYFITZORAB-UHFFFAOYSA-N boscalid Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C1=CC=CC=C1NC(=O)C1=CC=CN=C1Cl WYEMLYFITZORAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010960 commercial process Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- -1 copper Chemical class 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 230000000779 depleting effect Effects 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003116 impacting effect Effects 0.000 description 1
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 1
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013077 target material Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 229910021341 titanium silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/76841—Barrier, adhesion or liner layers
- H01L21/76843—Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric
- H01L21/76846—Layer combinations
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/34—Sputtering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/34—Sputtering
- C23C14/3407—Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/283—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
- H01L21/285—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
- H01L21/28506—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
- H01L21/28512—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
- H01L21/28518—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising silicides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/283—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
- H01L21/285—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
- H01L21/28506—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
- H01L21/28512—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
- H01L21/2855—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table by physical means, e.g. sputtering, evaporation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/687—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
- H01L21/68707—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/76877—Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/482—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
- H01L23/485—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body consisting of layered constructions comprising conductive layers and insulating layers, e.g. planar contacts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/522—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
- H01L23/5226—Via connections in a multilevel interconnection structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/522—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
- H01L23/532—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
- H01L23/53204—Conductive materials
- H01L23/53209—Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
- H01L23/53214—Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being aluminium
- H01L23/53223—Additional layers associated with aluminium layers, e.g. adhesion, barrier, cladding layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/522—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
- H01L23/532—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
- H01L23/53204—Conductive materials
- H01L23/53209—Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
- H01L23/53228—Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being copper
- H01L23/53238—Additional layers associated with copper layers, e.g. adhesion, barrier, cladding layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67155—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Robotics (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 集積回路内の2つの配線面間を接続するホー
ルが、特に下面がシリコンである場合、狭いホールによ
って接続される集積回路用のホール充填プロセス。 【解決手段】 最初に、物理気相堆積(PVD)プロセ
スによりホール内に3重バリヤ層を充填する。この3重
バリヤ層は、高密度プラズマ条件の下で成長するTi、
TiN、グレードTiNxの連続層を含む。その後、第
1のアルミニウム層を高密度プラズマ条件下でPVD堆
積する。次に、充填アルミニウム層を標準PVD法によ
って堆積する。
ルが、特に下面がシリコンである場合、狭いホールによ
って接続される集積回路用のホール充填プロセス。 【解決手段】 最初に、物理気相堆積(PVD)プロセ
スによりホール内に3重バリヤ層を充填する。この3重
バリヤ層は、高密度プラズマ条件の下で成長するTi、
TiN、グレードTiNxの連続層を含む。その後、第
1のアルミニウム層を高密度プラズマ条件下でPVD堆
積する。次に、充填アルミニウム層を標準PVD法によ
って堆積する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的には半導体
集積回路に関する。詳細には、本発明は、金属と半導体
との間に形成されるバリヤ層や、バリヤ層を導体で被覆
することに関する。
集積回路に関する。詳細には、本発明は、金属と半導体
との間に形成されるバリヤ層や、バリヤ層を導体で被覆
することに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】現代の
半導体集積回路には、他にも誘電体と見なされる材料は
あるが、単に酸化物層と称されることが多い例えば二酸
化ケイ素即ちシリカ等の誘電体(絶縁)層によって隔て
られる複数の層が含まれているのが普通である。これら
の層は、幾つかの導電性の下地特徴部分と接触する介在
酸化物層を貫くホールにより、電気的に相互接続され
る。ホールがエッチング形成された後は、アルミニウム
等の金属で充填され、下部層を上部層と電気的に接続し
ている。その一般的な構造は、プラグと呼ばれている。
下地層がシリコン又はポリシリコンである場合、プラグ
はコンタクトとなる。下地層が金属である場合は、プラ
グはバイアとなる。
半導体集積回路には、他にも誘電体と見なされる材料は
あるが、単に酸化物層と称されることが多い例えば二酸
化ケイ素即ちシリカ等の誘電体(絶縁)層によって隔て
られる複数の層が含まれているのが普通である。これら
の層は、幾つかの導電性の下地特徴部分と接触する介在
酸化物層を貫くホールにより、電気的に相互接続され
る。ホールがエッチング形成された後は、アルミニウム
等の金属で充填され、下部層を上部層と電気的に接続し
ている。その一般的な構造は、プラグと呼ばれている。
下地層がシリコン又はポリシリコンである場合、プラグ
はコンタクトとなる。下地層が金属である場合は、プラ
グはバイアとなる。
【0003】集積回路が回路素子の高密度化を伴って形
成されるにつれ、プラグはますます困難な問題をもたら
すようになるが、その理由として、特徴部分の寸法が小
さくなり続けているためである。酸化物層の厚さは約1
μmにまで制限されるように考えられ、一方、プラグの
直径は、およそ0.25μm又は0.35μmから0.
18μm以下にまで小さくなっている。結果として、プ
ラグのアスペクト比、即ち、最小横断寸法に対する深さ
の比は5:1以上に押し上げられる。
成されるにつれ、プラグはますます困難な問題をもたら
すようになるが、その理由として、特徴部分の寸法が小
さくなり続けているためである。酸化物層の厚さは約1
μmにまで制限されるように考えられ、一方、プラグの
直径は、およそ0.25μm又は0.35μmから0.
18μm以下にまで小さくなっている。結果として、プ
ラグのアスペクト比、即ち、最小横断寸法に対する深さ
の比は5:1以上に押し上げられる。
【0004】このようなホールを金属で充填することに
より、2つの大きな問題がもたらされる。
より、2つの大きな問題がもたらされる。
【0005】第1の問題点は、少なくとも、経済的な速
さで、しかも、それ以前に形成された層を劣化させない
十分低い温度の充填プロセスでもって、ボイドを含んで
形成することなく上述のホールを充填することである。
ボイドが含まれていると、プラグを介した導電性を低下
させ、実質的に信頼性に関わる問題が生じる。化学気相
堆積(CVD)法は、そのような狭いホールを金属で充
填できることがよく知られているが、充填プロセスを果
たすには、CVD法では遅すぎると考えられている。別
名スパッタと呼ばれる物理気相堆積(PVD)法は、堆
積速度が速いゆえに、好ましい充填プロセスである。し
かしながら、PVD法は、本来、深くて狭いホールの被
覆を整合をとって行わない。PVDを深いホールに適用
するための基本的な取り組みは、狭くて深い特徴部分の
中に、堆積材料が自然に流れ込むように、加熱基板上へ
金属のスパッタを行うことである。一般的に、このプロ
セスはリフローと呼ばれている。しかし、高温リフロー
は、高い熱蓄積を生じ、一般に、この熱蓄積は複雑な集
積回路では最小限にとどめる必要がある。更に、高温時
であっても、金属はごく狭い開口部内へ容易に流れ込む
とは必ずしも限らない。
さで、しかも、それ以前に形成された層を劣化させない
十分低い温度の充填プロセスでもって、ボイドを含んで
形成することなく上述のホールを充填することである。
ボイドが含まれていると、プラグを介した導電性を低下
させ、実質的に信頼性に関わる問題が生じる。化学気相
堆積(CVD)法は、そのような狭いホールを金属で充
填できることがよく知られているが、充填プロセスを果
たすには、CVD法では遅すぎると考えられている。別
名スパッタと呼ばれる物理気相堆積(PVD)法は、堆
積速度が速いゆえに、好ましい充填プロセスである。し
かしながら、PVD法は、本来、深くて狭いホールの被
覆を整合をとって行わない。PVDを深いホールに適用
するための基本的な取り組みは、狭くて深い特徴部分の
中に、堆積材料が自然に流れ込むように、加熱基板上へ
金属のスパッタを行うことである。一般的に、このプロ
セスはリフローと呼ばれている。しかし、高温リフロー
は、高い熱蓄積を生じ、一般に、この熱蓄積は複雑な集
積回路では最小限にとどめる必要がある。更に、高温時
であっても、金属はごく狭い開口部内へ容易に流れ込む
とは必ずしも限らない。
【0006】第2の問題点は、アルミニウムコンタクト
が実際には下地のシリコンとの適合性がないということ
である。狭いホール内へのアルミニウムのリフローをす
るのに必要とされる適度の高温では、アルミニウムがシ
リコン中に拡散して、半導体特性をひどく劣化させる傾
向にある。従って、アルミニウムと下地シリコンとの間
に、拡散バリヤを設ける必要がある。
が実際には下地のシリコンとの適合性がないということ
である。狭いホール内へのアルミニウムのリフローをす
るのに必要とされる適度の高温では、アルミニウムがシ
リコン中に拡散して、半導体特性をひどく劣化させる傾
向にある。従って、アルミニウムと下地シリコンとの間
に、拡散バリヤを設ける必要がある。
【0007】これらの問題はよく知られており、199
5年8月7日に出願された米国特許出願番号第08/5
11,825号の一部継続出願であって、シュー(Xu)他
により1996年4月5日に出願され、全体が本明細書
で援用される米国特許出願番号第08/628,835
号に記載されている。
5年8月7日に出願された米国特許出願番号第08/5
11,825号の一部継続出願であって、シュー(Xu)他
により1996年4月5日に出願され、全体が本明細書
で援用される米国特許出願番号第08/628,835
号に記載されている。
【0008】図1の断面図に示されるように、深さ12
及び幅14により定義されるアスペクト比を有するコン
タクトホール10がエッチングされて、誘電体層16を
貫通して下地基板18まで達しており、また、ますます
困難なところでは(in the more difficult situation)
シリコン表面層を含んでいる。ホール充填プロセスにお
いては、コンタクトホール10について、チタン(T
i)層20、窒化チタン(TiN)層22及び(TiN
x)傾斜層(graded (TiNx) layer)24の被覆を整合をと
って行う。即ち、傾斜層24は、その底部はTiNで始
まるが、その上部部分は純粋Tiに近い。これら3層
は、3重バリア層26を形成し、後で堆積されるアルミ
ニウムに対して十分な濡れを提供するだけでなく、下地
層に対して整合性及び付着性の両方を提供する。Ti層
20は、十分高いアニール温度でシリサイド化した後、
下地シリコン基板18と良好なオームコンタクトを形成
する。その後は、金属層28をホール10内にスパッタ
により堆積して、ボイドのない充填を行うようにする。
即ち、3重バリヤ層26は、後に充填されるアルミニウ
ムに対して十分に濡れがあって、アルミニウムがホール
10内に適温で容易に流れ込み、同時に、3重バリヤ層
26は、それでもなお、アルミニウム28と下地シリコ
ン18の間に十分な拡散バリヤを提供する。
及び幅14により定義されるアスペクト比を有するコン
タクトホール10がエッチングされて、誘電体層16を
貫通して下地基板18まで達しており、また、ますます
困難なところでは(in the more difficult situation)
シリコン表面層を含んでいる。ホール充填プロセスにお
いては、コンタクトホール10について、チタン(T
i)層20、窒化チタン(TiN)層22及び(TiN
x)傾斜層(graded (TiNx) layer)24の被覆を整合をと
って行う。即ち、傾斜層24は、その底部はTiNで始
まるが、その上部部分は純粋Tiに近い。これら3層
は、3重バリア層26を形成し、後で堆積されるアルミ
ニウムに対して十分な濡れを提供するだけでなく、下地
層に対して整合性及び付着性の両方を提供する。Ti層
20は、十分高いアニール温度でシリサイド化した後、
下地シリコン基板18と良好なオームコンタクトを形成
する。その後は、金属層28をホール10内にスパッタ
により堆積して、ボイドのない充填を行うようにする。
即ち、3重バリヤ層26は、後に充填されるアルミニウ
ムに対して十分に濡れがあって、アルミニウムがホール
10内に適温で容易に流れ込み、同時に、3重バリヤ層
26は、それでもなお、アルミニウム28と下地シリコ
ン18の間に十分な拡散バリヤを提供する。
【0009】シュー等によると、3つの層20,22,
24の濡れ性は、それらを高密度PVDリアクタ中で堆
積させることによって強化される。他方、彼らは、アル
ミニウム層28を、低プラズマ密度の従来のPVDチャ
ンバ内でスパッタにより堆積させることを推奨してい
る。詳細に述べると、彼らは、従来のスパッタプロセス
を改良した冷間/温間2ステップ型式で、アルミニウム
層28を2層にして堆積させることを推奨している。第
1の冷間ステップでは、アルミニウムのシード層30
を、200℃未満の基板温度でスパッタにより堆積し、
かなり均一なアルミニウム層で下地の3重バリヤ層26
の被覆を、整合をとって行うようにしている。第2の温
間ステップでは、アルミニウム充填層32を高温でスパ
ッタにより堆積し、アルミニウム充填層が32が、コン
タクトホール10にリフロー且つ充填するようにする。
イオン化金属メッキ(ionized metal plating:IMP)
法によって成長した3重バリヤ層26の利点の1つは、
400℃未満の温度で、報告されたデータによれば35
0℃未満であっても、温間Al充填層32を充填するこ
とができることである。装置のスループット改善のため
に、温間層32をかなり速い速度で堆積してもよい。2
つのアルミニウム層30,32は、主として堆積温度が
両層間で異なるので、両層はおそらく、低密度プラズマ
発生専用の従来型単一PVDチャンバ内で堆積するのが
適している。また、いずれの堆積を、堆積中に温度を上
げて連続的に行うことができる。結果として、2つのA
l層30,32には、両者間の明瞭な境界がない。
24の濡れ性は、それらを高密度PVDリアクタ中で堆
積させることによって強化される。他方、彼らは、アル
ミニウム層28を、低プラズマ密度の従来のPVDチャ
ンバ内でスパッタにより堆積させることを推奨してい
る。詳細に述べると、彼らは、従来のスパッタプロセス
を改良した冷間/温間2ステップ型式で、アルミニウム
層28を2層にして堆積させることを推奨している。第
1の冷間ステップでは、アルミニウムのシード層30
を、200℃未満の基板温度でスパッタにより堆積し、
かなり均一なアルミニウム層で下地の3重バリヤ層26
の被覆を、整合をとって行うようにしている。第2の温
間ステップでは、アルミニウム充填層32を高温でスパ
ッタにより堆積し、アルミニウム充填層が32が、コン
タクトホール10にリフロー且つ充填するようにする。
イオン化金属メッキ(ionized metal plating:IMP)
法によって成長した3重バリヤ層26の利点の1つは、
400℃未満の温度で、報告されたデータによれば35
0℃未満であっても、温間Al充填層32を充填するこ
とができることである。装置のスループット改善のため
に、温間層32をかなり速い速度で堆積してもよい。2
つのアルミニウム層30,32は、主として堆積温度が
両層間で異なるので、両層はおそらく、低密度プラズマ
発生専用の従来型単一PVDチャンバ内で堆積するのが
適している。また、いずれの堆積を、堆積中に温度を上
げて連続的に行うことができる。結果として、2つのA
l層30,32には、両者間の明瞭な境界がない。
【0010】コンタクトホールの充填に関連して、高密
度プラズマは、プラズマの主要部において平均イオン密
度が1011/cm3を超え、且つ、入るべき全容積が実
質的に充填されるもののような意味で定義される。従来
のプラズマ強化PVDリアクタが生成するプラズマのイ
オン密度は著しく低い。高密度プラズマは、数多くの異
なるタイプのリアクタ内で得ることはできるが、図2に
概略断面図に示される型式のような、誘導結合型プラズ
マリアクタ内で得るのが好ましい。簡略に説明するため
に、イオン化金属プラズマ又はメッキ(IMP)リアク
タを引用する。
度プラズマは、プラズマの主要部において平均イオン密
度が1011/cm3を超え、且つ、入るべき全容積が実
質的に充填されるもののような意味で定義される。従来
のプラズマ強化PVDリアクタが生成するプラズマのイ
オン密度は著しく低い。高密度プラズマは、数多くの異
なるタイプのリアクタ内で得ることはできるが、図2に
概略断面図に示される型式のような、誘導結合型プラズ
マリアクタ内で得るのが好ましい。簡略に説明するため
に、イオン化金属プラズマ又はメッキ(IMP)リアク
タを引用する。
【0011】概略だけのつもりである当該図に示される
ように、真空チャンバ40は、主にチャンバ壁42及び
ターゲットバッキングプレート44によって画成され
る。PVDターゲット46は、ターゲットバッキングプ
レート44に固定され、スパッタにより堆積される材料
の部分を少なくとも備えている組成物を有している。堆
積物がチタン(Ti)及び窒化チタン(TiN)の両方
の場合は、ターゲット46をチタンで作る。PVD膜の
層をスパッタにより堆積される基板48は、ターゲット
46に対向したペデスタル電極50上で支持されてい
る。処理ガスは、ガス供給源52,54からチャンバ4
0へ供給されるが、このとき、マスフローコントローラ
56,58でそれぞれ計量され、また、真空ポンプ装置
60がチャンバを所望の低い圧力に維持している。
ように、真空チャンバ40は、主にチャンバ壁42及び
ターゲットバッキングプレート44によって画成され
る。PVDターゲット46は、ターゲットバッキングプ
レート44に固定され、スパッタにより堆積される材料
の部分を少なくとも備えている組成物を有している。堆
積物がチタン(Ti)及び窒化チタン(TiN)の両方
の場合は、ターゲット46をチタンで作る。PVD膜の
層をスパッタにより堆積される基板48は、ターゲット
46に対向したペデスタル電極50上で支持されてい
る。処理ガスは、ガス供給源52,54からチャンバ4
0へ供給されるが、このとき、マスフローコントローラ
56,58でそれぞれ計量され、また、真空ポンプ装置
60がチャンバを所望の低い圧力に維持している。
【0012】誘導コイル62が、ターゲット46とペデ
スタル50の間の空間を取り囲んでいる。このような型
式の誘導結合型スパッタチャンバには、3個の独立電源
が用いられる。DC電源64は、ペデスタル50に対し
てターゲット46を負にバイアスする。RF電源66
は、メガヘルツ領域の電力を誘導コイル62に供給す
る。ターゲット46と基板48との間に印加されるDC
電圧は、チャンバに供給される処理ガスを放電させてプ
ラズマを形成させる。コイル62によってチャンバ40
に誘導結合されるRFコイル出力は、プラズマの密度を
高める。即ち、イオン化粒子の密度を高める。ターゲッ
ト46の後方に配設されたマグネット68は、スパッタ
効率を高めるために、ターゲット46近傍のプラズマ密
度を著しく高める。他のRF電源70は、周波数域が1
00kHz〜数メガヘルツにある電力をペデスタル50
に印加し、プラズマに対してそれをバイアスするように
している。
スタル50の間の空間を取り囲んでいる。このような型
式の誘導結合型スパッタチャンバには、3個の独立電源
が用いられる。DC電源64は、ペデスタル50に対し
てターゲット46を負にバイアスする。RF電源66
は、メガヘルツ領域の電力を誘導コイル62に供給す
る。ターゲット46と基板48との間に印加されるDC
電圧は、チャンバに供給される処理ガスを放電させてプ
ラズマを形成させる。コイル62によってチャンバ40
に誘導結合されるRFコイル出力は、プラズマの密度を
高める。即ち、イオン化粒子の密度を高める。ターゲッ
ト46の後方に配設されたマグネット68は、スパッタ
効率を高めるために、ターゲット46近傍のプラズマ密
度を著しく高める。他のRF電源70は、周波数域が1
00kHz〜数メガヘルツにある電力をペデスタル50
に印加し、プラズマに対してそれをバイアスするように
している。
【0013】ガス源54からのアルゴンはスパッタの主
要なガスである。このガスはプラズマ中でイオン化し、
正に帯電したイオンは、負にバイアスされたターゲット
46に、ターゲット46から粒子をスパッタするのに十
分なエネルギで、即ち、ターゲット原子又は複数原子の
粒子がターゲットから取り除かれるのに十分なエネルギ
で引きつけられる。スパッタされた粒子は、まず弾道経
路(ballistic path)に沿って運動するが、その中で基板
48に衝突する粒子が、ターゲット材料の膜として基板
上に堆積する。もし、ターゲット46がチタンやチタン
合金であり、それ以上の反応が全くないと仮定すると、
チタン膜がスパッタにより堆積し、また、アルミニウム
のターゲットの場合であれば、アルミニウム膜が形成さ
れる。
要なガスである。このガスはプラズマ中でイオン化し、
正に帯電したイオンは、負にバイアスされたターゲット
46に、ターゲット46から粒子をスパッタするのに十
分なエネルギで、即ち、ターゲット原子又は複数原子の
粒子がターゲットから取り除かれるのに十分なエネルギ
で引きつけられる。スパッタされた粒子は、まず弾道経
路(ballistic path)に沿って運動するが、その中で基板
48に衝突する粒子が、ターゲット材料の膜として基板
上に堆積する。もし、ターゲット46がチタンやチタン
合金であり、それ以上の反応が全くないと仮定すると、
チタン膜がスパッタにより堆積し、また、アルミニウム
のターゲットの場合であれば、アルミニウム膜が形成さ
れる。
【0014】反応性スパッタと呼ばれるプロセスでTi
Nをスパッタにより堆積する場合、気体窒素もアルゴン
と共に、ガス源52からチャンバ40内に供給する。窒
素は、基板上に堆積されるチタンの表面層と化学反応を
起こして、窒化チタンを形成する。
Nをスパッタにより堆積する場合、気体窒素もアルゴン
と共に、ガス源52からチャンバ40内に供給する。窒
素は、基板上に堆積されるチタンの表面層と化学反応を
起こして、窒化チタンを形成する。
【0015】シュー等が引用特許で述べているように、
チャンバ40に印加された大きなコイル出力によって主
に生じる高密度プラズマは、プラズマの通過の際にイオ
ン化するスパッタ核種の断片を増し、従って、金属メッ
キをイオン化する期間を増加させる。ペデスタル50に
印加されるウェハバイアス電力は、基板48近傍のプラ
ズマシースで発生する電圧低下、プラズマに対して、ペ
デスタル50をDCバイアスするようにしている。従っ
て、バイアス電力は、エネルギ及び基板48に衝突する
スパッタ核種の指向性を制御する手段を備える。
チャンバ40に印加された大きなコイル出力によって主
に生じる高密度プラズマは、プラズマの通過の際にイオ
ン化するスパッタ核種の断片を増し、従って、金属メッ
キをイオン化する期間を増加させる。ペデスタル50に
印加されるウェハバイアス電力は、基板48近傍のプラ
ズマシースで発生する電圧低下、プラズマに対して、ペ
デスタル50をDCバイアスするようにしている。従っ
て、バイアス電力は、エネルギ及び基板48に衝突する
スパッタ核種の指向性を制御する手段を備える。
【0016】Ti/TiN/TiNxの3重バリヤ層2
6は、電力レベルを様々に設定して、高密度プラズマを
生成するイオン化金属メッキ(IMP)プロセスで堆積
すべきであることを、シュー等が開示している。彼ら
は、図1に示されるようなIMP3重バリヤ層26をコ
ンタクトホール10内に堆積し、引き続いて、従来のP
VDリアクタ、即ち、誘導結合型RF電力が用いられず
高密度プラズマが生じないものの中でアルミニウムを堆
積するとき、コンタクトホール10内へアルミニウムが
リフローすることが促進されることを述べている。この
優れたリフローは、狭い開口部における2つの特性を必
要とする、と信じられている。バリヤ層は、連続的な非
常に薄い膜を形成するように下地SiO2又はSiにし
っかっりと付着する必要がある。アルミニウムは、比較
的低い温度でもバリヤ層全体にわたって流れが生じるよ
うに、バリヤ層に対して十分濡れがある必要がある。
6は、電力レベルを様々に設定して、高密度プラズマを
生成するイオン化金属メッキ(IMP)プロセスで堆積
すべきであることを、シュー等が開示している。彼ら
は、図1に示されるようなIMP3重バリヤ層26をコ
ンタクトホール10内に堆積し、引き続いて、従来のP
VDリアクタ、即ち、誘導結合型RF電力が用いられず
高密度プラズマが生じないものの中でアルミニウムを堆
積するとき、コンタクトホール10内へアルミニウムが
リフローすることが促進されることを述べている。この
優れたリフローは、狭い開口部における2つの特性を必
要とする、と信じられている。バリヤ層は、連続的な非
常に薄い膜を形成するように下地SiO2又はSiにし
っかっりと付着する必要がある。アルミニウムは、比較
的低い温度でもバリヤ層全体にわたって流れが生じるよ
うに、バリヤ層に対して十分濡れがある必要がある。
【0017】TiN IMPバリヤ3重層は、処理要件
がますます要求されるにつれて、引き続き堆積される従
来のPVDアルミニウムのリフローを促進することにお
いて顕著な利点を提供するが、狭い開口部へのリフロー
の更なる向上も望まれている。
がますます要求されるにつれて、引き続き堆積される従
来のPVDアルミニウムのリフローを促進することにお
いて顕著な利点を提供するが、狭い開口部へのリフロー
の更なる向上も望まれている。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明は、狭いホールの
充填方法として、また、その方法から結果として生じる
構造物として要約することができる。本発明では、ま
ず、ホールを1層以上のTiN又は他の耐熱金属を備え
るバリヤ層で充填する。その後、アルミニウム等の非耐
熱金属を、イオン化金属プロセス(IMP)を用いて、
即ち、高密度プラズマが存在する状態で、ホール内で被
覆する。その後、ホールの残部を低密度プラズマを伴う
標準PVDプロセスで充填する。
充填方法として、また、その方法から結果として生じる
構造物として要約することができる。本発明では、ま
ず、ホールを1層以上のTiN又は他の耐熱金属を備え
るバリヤ層で充填する。その後、アルミニウム等の非耐
熱金属を、イオン化金属プロセス(IMP)を用いて、
即ち、高密度プラズマが存在する状態で、ホール内で被
覆する。その後、ホールの残部を低密度プラズマを伴う
標準PVDプロセスで充填する。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明により形成されるコンタク
トを図3に断面図で示す。コンタクトは、基板18のシ
リコン表面を覆っている酸化物層16においてエッチン
グされたコンタクトホール10に形成される。図1に示
すシュー等の構成と全く同じように、IMP3重バリヤ
層26がコンタクトホール10内に堆積している。3重
バリヤ層は、Ti層20、TiN層22及びTiNx傾
斜層24を含み、全ての層がイオン化メッキ(IMP)
プロセスにより高密度プラズマ中でスパッタされたもの
である。
トを図3に断面図で示す。コンタクトは、基板18のシ
リコン表面を覆っている酸化物層16においてエッチン
グされたコンタクトホール10に形成される。図1に示
すシュー等の構成と全く同じように、IMP3重バリヤ
層26がコンタクトホール10内に堆積している。3重
バリヤ層は、Ti層20、TiN層22及びTiNx傾
斜層24を含み、全ての層がイオン化メッキ(IMP)
プロセスにより高密度プラズマ中でスパッタされたもの
である。
【0020】本発明によれば、IMPアルミニウム層7
0をIMPプロセスで、即ち、例えば図2のリアクタで
実施されるような高密度プラズマ中で、3重バリヤ層2
6上にスパッタにより堆積する。標準的なアルミニウム
層72は、好ましくは低密度プラズマを利用する従来の
PVDプロセスによって、IMPアルミニウム層70上
にスパッタにより堆積する。IMPアルミニウム層70
の被覆は、コンタクトホール10内で整合をとって行わ
れ、後に堆積されるアルミニウム充填層72用のシード
層を形成する。都合のよいことには、IMPアルミニウ
ム層70を、室温近くで堆積させることができ、アルミ
ニウム充填層72を、比較的低い堆積温度で、コンタク
トホール10を効果的に充填することができる。即ち、
プロセス全体で熱蓄積が低くなっている。それでもな
お、コンタクトホールは効果的に充填且つ平坦化され
る。
0をIMPプロセスで、即ち、例えば図2のリアクタで
実施されるような高密度プラズマ中で、3重バリヤ層2
6上にスパッタにより堆積する。標準的なアルミニウム
層72は、好ましくは低密度プラズマを利用する従来の
PVDプロセスによって、IMPアルミニウム層70上
にスパッタにより堆積する。IMPアルミニウム層70
の被覆は、コンタクトホール10内で整合をとって行わ
れ、後に堆積されるアルミニウム充填層72用のシード
層を形成する。都合のよいことには、IMPアルミニウ
ム層70を、室温近くで堆積させることができ、アルミ
ニウム充填層72を、比較的低い堆積温度で、コンタク
トホール10を効果的に充填することができる。即ち、
プロセス全体で熱蓄積が低くなっている。それでもな
お、コンタクトホールは効果的に充填且つ平坦化され
る。
【0021】本発明の好適な処理の実施形態のための処
理シーケンス全体を、図4の系統線図で示す。ステップ
80では、コンタクトホールをエッチングにより形成
し、上部酸化物層を貫通して、コンタクトホール近傍に
少なくとも1つのシリコン面を持つ下地基板まで達する
ようにする。以下の実施例で説明する幾つかの洗浄ステ
ップの後に、ステップ82では、IMP PVDチャン
バがホール内にチタン層をスパッタにより堆積させる。
ステップ84ではチタン層をアニールし、下地シリコン
に対してシリサイド化を行うようにする。ステップ86
では、IMP PVDチャンバは、反応チャンバ内の窒
素を追加して入れることにより、コンタクトホール内の
チタン層上でTiN層の反応性スパッタを行う。ステッ
プ88では、PVDチャンバはTiN層上にTiNx傾
斜層をスパッタにより堆積させる。これは、前のステッ
プ86から窒素の供給を止めることによって行うか、或
いは、チャンバ内の残留窒素又はTiターゲットに埋め
込まれた残留窒素を、純粋Ti層が堆積するようになる
まで、徐々に減損させることがごく基本的である。ステ
ップ90では、アルミニウム層をIMPによって堆積さ
せる他のIMP PVDチャンバに、ウェハを搬送させ
る。ステップ92では、標準温間プロセスでアルミニウ
ム充填層を堆積させる標準PVDチャンバに、ウェハを
搬送させる。
理シーケンス全体を、図4の系統線図で示す。ステップ
80では、コンタクトホールをエッチングにより形成
し、上部酸化物層を貫通して、コンタクトホール近傍に
少なくとも1つのシリコン面を持つ下地基板まで達する
ようにする。以下の実施例で説明する幾つかの洗浄ステ
ップの後に、ステップ82では、IMP PVDチャン
バがホール内にチタン層をスパッタにより堆積させる。
ステップ84ではチタン層をアニールし、下地シリコン
に対してシリサイド化を行うようにする。ステップ86
では、IMP PVDチャンバは、反応チャンバ内の窒
素を追加して入れることにより、コンタクトホール内の
チタン層上でTiN層の反応性スパッタを行う。ステッ
プ88では、PVDチャンバはTiN層上にTiNx傾
斜層をスパッタにより堆積させる。これは、前のステッ
プ86から窒素の供給を止めることによって行うか、或
いは、チャンバ内の残留窒素又はTiターゲットに埋め
込まれた残留窒素を、純粋Ti層が堆積するようになる
まで、徐々に減損させることがごく基本的である。ステ
ップ90では、アルミニウム層をIMPによって堆積さ
せる他のIMP PVDチャンバに、ウェハを搬送させ
る。ステップ92では、標準温間プロセスでアルミニウ
ム充填層を堆積させる標準PVDチャンバに、ウェハを
搬送させる。
【0022】
【実施例】コンタクトホールをエッチングで形成して、
厚さが1.2μmのSiO2誘電体層を貫通するように
した。コンタクトホールの直径を0.35μmとした。
従って、コンタクトホールのアスペクト比は、3.5:
1となった。PVDによる堆積に先だって、被エッチン
グウェハが、1分間のPVDのデガスと、25nmの酸
化物を除去するプリクリーニングとを受けた。
厚さが1.2μmのSiO2誘電体層を貫通するように
した。コンタクトホールの直径を0.35μmとした。
従って、コンタクトホールのアスペクト比は、3.5:
1となった。PVDによる堆積に先だって、被エッチン
グウェハが、1分間のPVDのデガスと、25nmの酸
化物を除去するプリクリーニングとを受けた。
【0023】次に、3重バリヤ層の堆積のため、ウェハ
を、図2に例示されているような第1のIMPチャンバ
に搬送した。チタンターゲットを6kWでDCバイアス
し、コイルを1.5kWでRFバイアスし、また、チタ
ンプロセス中のペデスタルをプラズマに対して約−50
VのDCバイアスが生じるよう十分にRFバイアスし
た。次いで、厚さが20nmのチタンと、厚さが80n
mのTiNと、そして、窒素の遮断後5秒間のチタンス
パッタを行って、厚さが約10nmのTiNxとを有す
る3重層を形成した。
を、図2に例示されているような第1のIMPチャンバ
に搬送した。チタンターゲットを6kWでDCバイアス
し、コイルを1.5kWでRFバイアスし、また、チタ
ンプロセス中のペデスタルをプラズマに対して約−50
VのDCバイアスが生じるよう十分にRFバイアスし
た。次いで、厚さが20nmのチタンと、厚さが80n
mのTiNと、そして、窒素の遮断後5秒間のチタンス
パッタを行って、厚さが約10nmのTiNxとを有す
る3重層を形成した。
【0024】その後、ウェハを、アルミニウムターゲッ
トを有する他のIMPチャンバに搬送した。バイアス条
件は、バイアスをペデスタルに印加しなかったこと以外
は、同一であった。(ペデスタル上にバイアスがあって
もほとんど影響がないことが立証された。)チャンバ内
のアルゴン圧力を30mTorrに維持しながら、IMPプ
ロセスで200nmのアルミニウムのスパッタによる堆
積を行った。
トを有する他のIMPチャンバに搬送した。バイアス条
件は、バイアスをペデスタルに印加しなかったこと以外
は、同一であった。(ペデスタル上にバイアスがあって
もほとんど影響がないことが立証された。)チャンバ内
のアルゴン圧力を30mTorrに維持しながら、IMPプ
ロセスで200nmのアルミニウムのスパッタによる堆
積を行った。
【0025】その後、ウェハを従来のPVDチャンバに
搬送し、そこで温間アルミニウム層を、従来からのスパ
ッタによる堆積法で堆積した。この温間アルミニウム層
の厚さは平面上で測定されたときに1.5μmであり、
また、基板温度を約375℃に保持したまま温間アルミ
ニウムを堆積した。
搬送し、そこで温間アルミニウム層を、従来からのスパ
ッタによる堆積法で堆積した。この温間アルミニウム層
の厚さは平面上で測定されたときに1.5μmであり、
また、基板温度を約375℃に保持したまま温間アルミ
ニウムを堆積した。
【0026】最終的に得られた構造物を断面が出るよう
に切断して、走査電子顕微鏡(SEM)でもって調べ
た。この顕微鏡写真が図5に示されている。全ての場合
において、温間アルミニウムはコンタクトホールを完全
に充填し、ボイドはなかった。コンタクトホールの中央
上部に見られる垂直方向の特徴部分、及び、コンタクト
ホールの底部で見られるテント状構造は、SEMの人為
的なもの(artifacts)である。
に切断して、走査電子顕微鏡(SEM)でもって調べ
た。この顕微鏡写真が図5に示されている。全ての場合
において、温間アルミニウムはコンタクトホールを完全
に充填し、ボイドはなかった。コンタクトホールの中央
上部に見られる垂直方向の特徴部分、及び、コンタクト
ホールの底部で見られるテント状構造は、SEMの人為
的なもの(artifacts)である。
【0027】
【比較例】シュー等により提案された一般的な構造物と
の比較の試験を行った。即ち、本発明のIMPアルミニ
ウム層を、低密度プラズマ中、室温近傍で堆積される標
準PVD温間アルミニウム層に置き換えた。また、ペデ
スタルは、DC自己バイアス−50Vを生じるよう、R
Fバイアスした。
の比較の試験を行った。即ち、本発明のIMPアルミニ
ウム層を、低密度プラズマ中、室温近傍で堆積される標
準PVD温間アルミニウム層に置き換えた。また、ペデ
スタルは、DC自己バイアス−50Vを生じるよう、R
Fバイアスした。
【0028】最終的に得られた顕微鏡写真が図6に示さ
れている。全ての場合において、コンタクトホールの底
部に著しい数のボイドが成長し、4つのコンタクトのう
ち1つにはホール上方に向かって中ほどまで延びてい
る。こういったボイドは、温間アルミニウムのリフロー
が不十分であったことを示している。上述のボイドは、
それらが作り出す高いコンタクト抵抗のために、商用プ
ロセスでは受け入れることはできない。かかる実験結果
は、上記2つの例の構造物と組成物に対してシュー等の
プロセスを最適化することができないことを意味してい
ると解釈すべきではなく、上記結果は、少なくとも1つ
の組み合わせのため、IMPアルミニウム層が従来のP
VD冷間アルミニウム層よりも良好なシード層を提供す
ることを示している。
れている。全ての場合において、コンタクトホールの底
部に著しい数のボイドが成長し、4つのコンタクトのう
ち1つにはホール上方に向かって中ほどまで延びてい
る。こういったボイドは、温間アルミニウムのリフロー
が不十分であったことを示している。上述のボイドは、
それらが作り出す高いコンタクト抵抗のために、商用プ
ロセスでは受け入れることはできない。かかる実験結果
は、上記2つの例の構造物と組成物に対してシュー等の
プロセスを最適化することができないことを意味してい
ると解釈すべきではなく、上記結果は、少なくとも1つ
の組み合わせのため、IMPアルミニウム層が従来のP
VD冷間アルミニウム層よりも良好なシード層を提供す
ることを示している。
【0029】本発明は、図7に平面図で例示され、テッ
プマン(Tepman)等の米国特許第5,186,718号に
作動可能に記載されているエンデュラ(登録商標)55
00プラットホームのような、統合型マルチチャンバ装
置で実施するのが望ましい。
プマン(Tepman)等の米国特許第5,186,718号に
作動可能に記載されているエンデュラ(登録商標)55
00プラットホームのような、統合型マルチチャンバ装
置で実施するのが望ましい。
【0030】独立に運転される2台のロードロックチャ
ンバ100,102を、各ロードロックチャンバ10
0,102内に装荷されるウェハカセットから、装置の
内外にウェハを搬送するよう構成することにより、ウェ
ハを装置内に装荷する。不図示のスリット弁を経由して
ロードロックが選択的に接続されうる第1のウェハ搬送
チャンバ104の圧力を、大気圧若しくは幾分低いカセ
ットの圧力から、例えば10-3〜10-4Torrの範囲の適
度に低い圧力までの間で調整することができる。第1の
搬送チャンバ104及び選択したロードロックチャンバ
100,102の真空排気の後は、第1の搬送チャンバ
104内に設けた第1ロボット106が、カセットから
2つのウェハオリエンタ108,110のうちの1つに
ウェハを搬送し、次いで、デガスオリエンタチャンバ1
12にウェハを搬送する。次に、第1のロボット106
は、中間に位置するプラズマプリクリーンチャンバ11
4にウェハを通過させ、そこからは、第2のロボット1
16がそれを搬送して、好ましくは10-7Torr以下、基
本的には2×10-8Torrの著しく低い圧力に保たれる第
2の搬送チャンバ118に達するようにする。第2のロ
ボット116は、ロボットの周縁部を囲んで配置構成さ
れた反応チャンバの内外へウェハを選択的に搬送する。
ンバ100,102を、各ロードロックチャンバ10
0,102内に装荷されるウェハカセットから、装置の
内外にウェハを搬送するよう構成することにより、ウェ
ハを装置内に装荷する。不図示のスリット弁を経由して
ロードロックが選択的に接続されうる第1のウェハ搬送
チャンバ104の圧力を、大気圧若しくは幾分低いカセ
ットの圧力から、例えば10-3〜10-4Torrの範囲の適
度に低い圧力までの間で調整することができる。第1の
搬送チャンバ104及び選択したロードロックチャンバ
100,102の真空排気の後は、第1の搬送チャンバ
104内に設けた第1ロボット106が、カセットから
2つのウェハオリエンタ108,110のうちの1つに
ウェハを搬送し、次いで、デガスオリエンタチャンバ1
12にウェハを搬送する。次に、第1のロボット106
は、中間に位置するプラズマプリクリーンチャンバ11
4にウェハを通過させ、そこからは、第2のロボット1
16がそれを搬送して、好ましくは10-7Torr以下、基
本的には2×10-8Torrの著しく低い圧力に保たれる第
2の搬送チャンバ118に達するようにする。第2のロ
ボット116は、ロボットの周縁部を囲んで配置構成さ
れた反応チャンバの内外へウェハを選択的に搬送する。
【0031】第1のIMP PVDチャンバ120は、
Tiベースの3重バリヤ層の堆積専用のものとなってい
る。第2のIMP PVDチャンバ122は、IMPア
ルミニウム層の堆積専用のものとなっている。2つの標
準PVDチャンバ124,126は、低密度プラズマ中
での温間アルミニウムの堆積専用のものとなっている。
チタン堆積用に2つのIMP PVDチャンバを有し、
温間アルミニウム用に1つしか標準PVDチャンバを有
しない構成を変更することは望ましいかもしれない。チ
ャンバ120,122,124,126は、それぞれ、
不図示のスリット弁によって第2の搬送チャンバ118
に対して選択的に開放される。
Tiベースの3重バリヤ層の堆積専用のものとなってい
る。第2のIMP PVDチャンバ122は、IMPア
ルミニウム層の堆積専用のものとなっている。2つの標
準PVDチャンバ124,126は、低密度プラズマ中
での温間アルミニウムの堆積専用のものとなっている。
チタン堆積用に2つのIMP PVDチャンバを有し、
温間アルミニウム用に1つしか標準PVDチャンバを有
しない構成を変更することは望ましいかもしれない。チ
ャンバ120,122,124,126は、それぞれ、
不図示のスリット弁によって第2の搬送チャンバ118
に対して選択的に開放される。
【0032】低圧PVDプロセス後は、第2のロボット
116は、中間に位置したクールダウンチャンバ128
までウェハを搬送し、そこから第1のロボット106
が、ウェハを取り出して、標準PVDチャンバ130へ
搬送する。このチャンバでは、厚さと誘電率を制御した
TiN層がウェハ上に堆積され、反射防止膜(ARC)
として働き、第2の搬送チャンバ118の周りに配置さ
れたPVDチャンバ内に堆積されたばかりの金属層を覆
っている。ARC層は高反射性金属層のフォトリソグラ
フィを促進する。ARC堆積後は、2つのロードロック
100,102のうちどちらか1つのカセットにウェハ
を搬送する。もちろん、本発明を実施することのできる
プラットホームの他の構成も可能である。
116は、中間に位置したクールダウンチャンバ128
までウェハを搬送し、そこから第1のロボット106
が、ウェハを取り出して、標準PVDチャンバ130へ
搬送する。このチャンバでは、厚さと誘電率を制御した
TiN層がウェハ上に堆積され、反射防止膜(ARC)
として働き、第2の搬送チャンバ118の周りに配置さ
れたPVDチャンバ内に堆積されたばかりの金属層を覆
っている。ARC層は高反射性金属層のフォトリソグラ
フィを促進する。ARC堆積後は、2つのロードロック
100,102のうちどちらか1つのカセットにウェハ
を搬送する。もちろん、本発明を実施することのできる
プラットホームの他の構成も可能である。
【0033】装置全体は、図2に例示されるようなサブ
コントローラ136に接続された制御バス134を通し
て作動するコントローラ132が制御して、各チャンバ
と関連している。処理方法は、磁気フロッピーディスク
やCD−ROM等のような、コントローラ132に差込
み可能な記録媒体137により、又は、通信リンク13
8を通して、コントローラ132内に読み取られる。
コントローラ136に接続された制御バス134を通し
て作動するコントローラ132が制御して、各チャンバ
と関連している。処理方法は、磁気フロッピーディスク
やCD−ROM等のような、コントローラ132に差込
み可能な記録媒体137により、又は、通信リンク13
8を通して、コントローラ132内に読み取られる。
【0034】本発明の多くの変形例が可能であり、その
うちの幾つかを以下に示す。
うちの幾つかを以下に示す。
【0035】ホール充填を、コンタクトホール以外の他
の用途、例えばトレンチ、ダイナミックメモリ用壁構造
又は層間バイア等に適用してもよい。下地材料が金属の
場合は、バリヤ層を簡素化して、おそらくはTi層とT
iNx傾斜層の何れか一方若しくは両方を排除すること
ができる。
の用途、例えばトレンチ、ダイナミックメモリ用壁構造
又は層間バイア等に適用してもよい。下地材料が金属の
場合は、バリヤ層を簡素化して、おそらくはTi層とT
iNx傾斜層の何れか一方若しくは両方を排除すること
ができる。
【0036】単一のPVDリアクタ内で2つのアルミニ
ウム層を堆積するときに、その2つの堆積の間で電源を
変え、方向性と整合性のあるIMP堆積と、高速の標準
PVD堆積とのいずれをも際立たせることが可能であ
る。また、誘導結合以外の手段、例えば電子サイクロト
ロン共鳴、ヘリコンカプラ又は遠隔マイクロ波プラズマ
源によって、IMP高密度プラズマを達成することも可
能である。
ウム層を堆積するときに、その2つの堆積の間で電源を
変え、方向性と整合性のあるIMP堆積と、高速の標準
PVD堆積とのいずれをも際立たせることが可能であ
る。また、誘導結合以外の手段、例えば電子サイクロト
ロン共鳴、ヘリコンカプラ又は遠隔マイクロ波プラズマ
源によって、IMP高密度プラズマを達成することも可
能である。
【0037】IMPプロセスで充填アルミニウム層を堆
積させることができるが、しかし、これはより長い時間
を必要とする。
積させることができるが、しかし、これはより長い時間
を必要とする。
【0038】図7の好適な配置構成では、アルミニウム
堆積が別々の2つのチャンバで行われるので、アルミニ
ウムターゲットの組成とその結果得られる膜の組成を、
効果的に変化させてもよい。即ち、シリコンや銅等の様
々な合金元素を用いてアルミニウムを合金化することは
よく知られており、これら合金化比率は、2つのチャン
バのターゲット間で変化させ、特に有利な金属層を得る
ことができる。
堆積が別々の2つのチャンバで行われるので、アルミニ
ウムターゲットの組成とその結果得られる膜の組成を、
効果的に変化させてもよい。即ち、シリコンや銅等の様
々な合金元素を用いてアルミニウムを合金化することは
よく知られており、これら合金化比率は、2つのチャン
バのターゲット間で変化させ、特に有利な金属層を得る
ことができる。
【0039】本発明はアルミニウムの好適なメタライゼ
ーションについて説明したが、それは、バリヤ層全体を
覆うようにする銅等の他の金属も同様に適用してもよ
い。もちろん、堆積後の層は実質的に非耐熱性の組成を
有して、チタン又はタンタル、コバルト、タングステン
及びニッケル等のような他の耐熱金属を基にした下地3
重バリヤ層とは異なるべきである。
ーションについて説明したが、それは、バリヤ層全体を
覆うようにする銅等の他の金属も同様に適用してもよ
い。もちろん、堆積後の層は実質的に非耐熱性の組成を
有して、チタン又はタンタル、コバルト、タングステン
及びニッケル等のような他の耐熱金属を基にした下地3
重バリヤ層とは異なるべきである。
【0040】3重層構造は、特にシリコンコンタクトの
場合好ましいが、層間金属層に達するバイアのようなと
ころでは、チタンシリサイド層やTiNx傾斜層を含む
必要はない。他の耐熱金属組成のバリヤ層を本発明で用
いてもよい。
場合好ましいが、層間金属層に達するバイアのようなと
ころでは、チタンシリサイド層やTiNx傾斜層を含む
必要はない。他の耐熱金属組成のバリヤ層を本発明で用
いてもよい。
【0041】従って、本発明は、中間位置(inter-leve
l)の狭いホールをアルミニウムや他の金属で効果的に確
実に充填する方法を提供する。
l)の狭いホールをアルミニウムや他の金属で効果的に確
実に充填する方法を提供する。
【図1】既知の型式の集積回路内のコンタクトの概略断
面図である。
面図である。
【図2】物理気相堆積(PVD)用のイオン化金属プロ
セス(IMP)リアクタの概略側面図である。
セス(IMP)リアクタの概略側面図である。
【図3】本発明に従った集積回路内のコンタクトの断面
略図である。
略図である。
【図4】本発明を組み入れているアルミニウムのホール
充填プロセスの系統線図である。
充填プロセスの系統線図である。
【図5】ボイドの形成を示している従来技術のコンタク
トの走査電子顕微鏡写真(SEM)である。
トの走査電子顕微鏡写真(SEM)である。
【図6】本発明のコンタクトのSEMである。
【図7】本発明で使用可能な様々な反応チャンバを組み
入れる統合処理装置の概略平面図である。
入れる統合処理装置の概略平面図である。
10…コンタクトホール、12…深さ、14…幅、16
…酸化物層、18…基板、20…Ti層、22…TiN
層、24…TiNx傾斜層、26…IMP3重バリヤ
層、28,30,32…アルミニウム層、40…真空チ
ャンバ、42…チャンバ壁、44…バッキングプレー
ト、46…ターゲット、48…基板、50…ペディスタ
ル、52,54…ガス供給源、56,58…マスフロー
コントローラ、60…真空ポンプ装置、62…誘導コイ
ル、64…DC電源、66…RF電源、68…マグネッ
ト、70…IMPアルミニウム層、72…アルミニウム
充填層、100,102…ロードロックチャンバ、10
4…第1の搬送チャンバ、106…第1のロボット、1
08,110…ウェハオリエンタ、112…デガスオリ
エンタチャンバ、114…プラズマプリクリーンチャン
バ、116…第2のロボット、118…第2の搬送チャ
ンバ、120…第1のIMP PVDチャンバ、12
0、122…第2のIMP PVDチャンバ、124,
126,130…標準PVDチャンバ、128…クール
ダウンチャンバ、132…コントローラ、134…制御
バス、137…記録媒体、138…通信リンク。
…酸化物層、18…基板、20…Ti層、22…TiN
層、24…TiNx傾斜層、26…IMP3重バリヤ
層、28,30,32…アルミニウム層、40…真空チ
ャンバ、42…チャンバ壁、44…バッキングプレー
ト、46…ターゲット、48…基板、50…ペディスタ
ル、52,54…ガス供給源、56,58…マスフロー
コントローラ、60…真空ポンプ装置、62…誘導コイ
ル、64…DC電源、66…RF電源、68…マグネッ
ト、70…IMPアルミニウム層、72…アルミニウム
充填層、100,102…ロードロックチャンバ、10
4…第1の搬送チャンバ、106…第1のロボット、1
08,110…ウェハオリエンタ、112…デガスオリ
エンタチャンバ、114…プラズマプリクリーンチャン
バ、116…第2のロボット、118…第2の搬送チャ
ンバ、120…第1のIMP PVDチャンバ、12
0、122…第2のIMP PVDチャンバ、124,
126,130…標準PVDチャンバ、128…クール
ダウンチャンバ、132…コントローラ、134…制御
バス、137…記録媒体、138…通信リンク。
フロントページの続き (72)発明者 ゴングダ ヤオ アメリカ合衆国, カリフォルニア州, フリーモント, ワインディング レーン 44875 (72)発明者 ケニー キング−タイ ナギャン アメリカ合衆国, カリフォルニア州, フリーモント, キャメロン ヒルズ ド ライヴ 43793 (72)発明者 ジェン シュー アメリカ合衆国, カリフォルニア州, フォスター シティー, ハドソン ベイ ストリート 279
Claims (18)
- 【請求項1】 集積回路の誘電体層を通るホールを充填
する方法であって、 高密度プラズマの条件の下で、第1の金属からなる第1
の層を前記ホール内にスパッタにより堆積させる第1の
ステップと、 前記第1の層の上に、第2の金属からなる第2の層をス
パッタにより堆積させる第2のステップと、を備えるこ
とを特徴とする方法。 - 【請求項2】 前記第2のステップを、低密度プラズマ
の条件の下で行うことを特徴とする請求項1に記載の方
法。 - 【請求項3】 前記第1の金属を非耐熱金属とすること
を特徴とする請求項2に記載の方法。 - 【請求項4】 前記第1の金属と前記第2の金属とがア
ルミニウムを備えるものとすることを特徴とする請求項
3に記載の方法。 - 【請求項5】 前記第1の金属と前記第2の金属とがア
ルミニウムを備えるものとすることを特徴とする請求項
1に記載の方法。 - 【請求項6】 前記ホールが、シリコン表面層を下に置
いていることを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 【請求項7】 前記第1のステップに先立ち行い、前記
ホール内にバリヤ層を形成する第4のステップを備える
ことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 【請求項8】 前記バリヤ層がチタンを備えるものとす
ることを特徴とする請求項7に記載の方法。 - 【請求項9】 前記第4のステップが、高密度プラズマ
を伴うPVDプロセスを含むことを特徴とする請求項8
に記載の方法。 - 【請求項10】 前記第4のステップが、 チタン層をPVDにより堆積する段階と、 次いで、窒化チタン層をPVDにより堆積する段階と、 次いで、窒化チタン傾斜層をPVDにより堆積する段階
と、を備えることを特徴とする請求項7に記載の方法。 - 【請求項11】 前記第4のステップを、高密度プラズ
マ中で行うことを特徴とする請求項10に記載の方法。 - 【請求項12】 前記第1の層の組成が、前記第2の層
の組成と異なるものとすることを特徴とする請求項1に
記載の方法。 - 【請求項13】 前記第1の層及び前記第2の層の前記
組成が、主にアルミニウムを備えるものとすることを特
徴とする請求項12に記載の方法。 - 【請求項14】 前記ホールを含む基板を収容している
チャンバ内には、誘導結合型のRFエネルギを備えるも
のとすることを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 【請求項15】 誘電体層中に形成されるホールを充填
する方法であって、 チタンと窒素とを備えるバリヤ層をPVDにより堆積す
るステップと、 第1のプラズマリアクタ内で、前記第1のリアクタ内へ
RF出力が誘電結合することを利用して、アルミニウム
を含む第1の金属層をPVDにより堆積するステップ
と、 第2のプラズマリアクタ内で、前記第2のリアクタ内へ
の出力を誘導結合せずに容量結合して、アルミニウムを
含む第2の金属層をPVDにより堆積するステップと、
を備えることを特徴とする方法。 - 【請求項16】 前記バリヤ層をPVDにより堆積する
前記ステップを、第3のプラズマリアクタ内で、前記第
3のプラズマリアクタ内への誘電結合型RF出力を利用
して行うことを特徴とする請求項15に記載の方法。 - 【請求項17】 中央搬送チャンバであって、低圧チャ
ンバから前記中央搬送チャンバの内外へウェハを搬送す
るためのロボットを含むものと、 前記中央搬送チャンバとバルブを介して直接連通可能
で、チタンを備えるターゲットを有し、及び、高密度プ
ラズマを達成することができる第1の物理気相堆積チャ
ンバと、 前記中央搬送チャンバにバルブを介して直接連通可能
で、アルミニウムを備えるターゲットを有し、及び、高
密度プラズマを達成することができる第2の物理気相堆
積チャンバと、 前記中央搬送チャンバにバルブを介して直接連通可能
で、アルミニウムを備えるターゲットを有し、及び、高
密度プラズマを達成することのできない第3の物理的気
相成長チャンバと、を備える統合型処理装置。 - 【請求項18】 前記第1の物理気相堆積チャンバと前
記第2の物理気相堆積チャンバとが、前記堆積チャンバ
のそれぞれの内部へRFエネルギを結合するための誘電
コイルを含み、 前記第3の物理堆積チャンバが、動作可能な前記誘電コ
イルを欠いている、ことを特徴とする請求項17に記載
の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US67954796A | 1996-07-12 | 1996-07-12 | |
US08/679547 | 1996-07-12 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1070093A true JPH1070093A (ja) | 1998-03-10 |
Family
ID=24727356
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9203776A Pending JPH1070093A (ja) | 1996-07-12 | 1997-07-14 | イオン化金属付着層を用いるアルミニウムホール充填 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0818817A3 (ja) |
JP (1) | JPH1070093A (ja) |
KR (1) | KR100501460B1 (ja) |
SG (1) | SG96540A1 (ja) |
TW (1) | TW402778B (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002085963A (ja) * | 2000-09-12 | 2002-03-26 | Ulvac Japan Ltd | プラズマ発生装置並びにこの装置を利用した緻密な硬質薄膜の形成装置及び硬質薄膜の形成方法 |
KR20020072875A (ko) * | 2001-03-13 | 2002-09-19 | 삼성전자 주식회사 | 반도체 소자의 금속 배선 형성 방법 |
KR100753289B1 (ko) * | 1999-02-03 | 2007-08-29 | 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 | 알루미늄 상호접속에서의 전자이동을 감소시키기 위한웨팅/배리어 층의 테일러링 |
JP2007295004A (ja) * | 2007-07-27 | 2007-11-08 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法 |
US7541282B2 (en) | 2004-05-25 | 2009-06-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Methods of forming metal-nitride layers in contact holes |
JP2010245334A (ja) * | 2009-04-07 | 2010-10-28 | Renesas Electronics Corp | 半導体装置の製造方法 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6605197B1 (en) * | 1997-05-13 | 2003-08-12 | Applied Materials, Inc. | Method of sputtering copper to fill trenches and vias |
TW417249B (en) | 1997-05-14 | 2001-01-01 | Applied Materials Inc | Reliability barrier integration for cu application |
KR100480572B1 (ko) * | 1997-11-13 | 2005-09-30 | 삼성전자주식회사 | 알루미늄배선층형성방법 |
KR20000004358A (ko) * | 1998-06-30 | 2000-01-25 | 김영환 | 반도체 소자의 배선 구조 |
US6627542B1 (en) * | 1999-07-12 | 2003-09-30 | Applied Materials, Inc. | Continuous, non-agglomerated adhesion of a seed layer to a barrier layer |
WO2001027982A1 (en) * | 1999-10-12 | 2001-04-19 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method and apparatus for lining contact, via and trench layers with high-density ionized metal plasma (imp) titanium and cvd titanium nitride layers |
SG87187A1 (en) * | 1999-10-18 | 2002-03-19 | Applied Materials Inc | Pvd-imp tungsten and tungsten nitride as a liner, barrier and/or seed layer for tungsten, aluminium and copper applications |
US6562715B1 (en) | 2000-08-09 | 2003-05-13 | Applied Materials, Inc. | Barrier layer structure for copper metallization and method of forming the structure |
WO2002018653A2 (en) * | 2000-08-28 | 2002-03-07 | Applied Materials, Inc. | Method for depositing nitride layers |
US7749893B2 (en) | 2006-12-18 | 2010-07-06 | Lam Research Corporation | Methods and systems for low interfacial oxide contact between barrier and copper metallization |
KR102184455B1 (ko) | 2018-02-07 | 2020-11-30 | 손자경 | 항균력이 우수한 나노 은(銀) 피착방법 및 그 나노 은(銀)이 피착된 사물 |
KR20190130553A (ko) | 2019-11-18 | 2019-11-22 | 손자경 | 항균력이 우수한 은(銀) 나노입자 피착방법 및 그 은(銀) 나노입자가 피착된 사물 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4853102A (en) * | 1987-01-07 | 1989-08-01 | Hitachi, Ltd. | Sputtering process and an apparatus for carrying out the same |
JPH0816266B2 (ja) * | 1990-10-31 | 1996-02-21 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | 高アスペクト比の穴に材料を付着させる装置 |
KR950010042B1 (ko) * | 1991-06-27 | 1995-09-06 | 삼성전자주식회사 | 반도체 장치의 금속 배선층 형성방법 |
US5371042A (en) * | 1992-06-16 | 1994-12-06 | Applied Materials, Inc. | Method of filling contacts in semiconductor devices |
KR940027069A (ko) * | 1993-05-21 | 1994-12-10 | 김주용 | 멀티 패스 스퍼터링 공정에 의한 콘택 형성 방법 |
KR960015495B1 (ko) * | 1993-08-25 | 1996-11-14 | 현대전자산업 주식회사 | 반도체 소자의 콘택홀 매립방법 |
KR0124059B1 (ko) * | 1994-05-31 | 1997-11-25 | 김주용 | 금속 콘택홀 매립 방법 |
KR960039143A (ko) * | 1995-04-07 | 1996-11-21 | 김주용 | 반도체 소자의 콘택 제조방법 |
JPH09120991A (ja) * | 1995-08-07 | 1997-05-06 | Applied Materials Inc | 結晶学的に配向されたライナー層を利用した、狭いアパーチャに対する金属の充填及び相互接続の形成 |
US5962923A (en) * | 1995-08-07 | 1999-10-05 | Applied Materials, Inc. | Semiconductor device having a low thermal budget metal filling and planarization of contacts, vias and trenches |
-
1997
- 1997-06-25 TW TW086108852A patent/TW402778B/zh not_active IP Right Cessation
- 1997-07-01 SG SG9702339A patent/SG96540A1/en unknown
- 1997-07-07 EP EP97304944A patent/EP0818817A3/en not_active Withdrawn
- 1997-07-11 KR KR1019970032158A patent/KR100501460B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1997-07-14 JP JP9203776A patent/JPH1070093A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100753289B1 (ko) * | 1999-02-03 | 2007-08-29 | 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 | 알루미늄 상호접속에서의 전자이동을 감소시키기 위한웨팅/배리어 층의 테일러링 |
JP2002085963A (ja) * | 2000-09-12 | 2002-03-26 | Ulvac Japan Ltd | プラズマ発生装置並びにこの装置を利用した緻密な硬質薄膜の形成装置及び硬質薄膜の形成方法 |
KR20020072875A (ko) * | 2001-03-13 | 2002-09-19 | 삼성전자 주식회사 | 반도체 소자의 금속 배선 형성 방법 |
US7541282B2 (en) | 2004-05-25 | 2009-06-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Methods of forming metal-nitride layers in contact holes |
JP2007295004A (ja) * | 2007-07-27 | 2007-11-08 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2010245334A (ja) * | 2009-04-07 | 2010-10-28 | Renesas Electronics Corp | 半導体装置の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
SG96540A1 (en) | 2003-06-16 |
TW402778B (en) | 2000-08-21 |
EP0818817A3 (en) | 1998-10-28 |
EP0818817A2 (en) | 1998-01-14 |
KR980011939A (ko) | 1998-04-30 |
KR100501460B1 (ko) | 2005-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6045666A (en) | Aluminum hole filling method using ionized metal adhesion layer | |
US6217721B1 (en) | Filling narrow apertures and forming interconnects with a metal utilizing a crystallographically oriented liner layer | |
US6080285A (en) | Multiple step ionized metal plasma deposition process for conformal step coverage | |
US9991157B2 (en) | Method for depositing a diffusion barrier layer and a metal conductive layer | |
JP4021601B2 (ja) | スパッタ装置および成膜方法 | |
US7026238B2 (en) | Reliability barrier integration for Cu application | |
US6177350B1 (en) | Method for forming a multilayered aluminum-comprising structure on a substrate | |
EP0799903A2 (en) | Methods of sputtering a metal onto a substrate and semiconductor processing apparatus | |
JPH1070093A (ja) | イオン化金属付着層を用いるアルミニウムホール充填 | |
EP1246240A2 (en) | Method and apparatus for forming improved metal interconnects | |
US20090053888A1 (en) | Method of depositing a diffusion barrier layer which provides an improved interconnect | |
US20050255690A1 (en) | Multi-step barrier deposition method | |
JP2002118109A (ja) | 半導体装置のダマシン配線形成方法およびそれによって形成されたダマシン配線構造体 | |
JP2001226767A (ja) | 銅スパッタリング用自己イオン化プラズマ | |
JP2001068433A (ja) | 連続的で塊状化していない種層の障壁層への接着 | |
US6451179B1 (en) | Method and apparatus for enhancing sidewall coverage during sputtering in a chamber having an inductively coupled plasma | |
US6448657B1 (en) | Structure for reducing junction spiking through a wall surface of an overetched contact via | |
US20020093101A1 (en) | Method of metallization using a nickel-vanadium layer | |
JPH09120991A (ja) | 結晶学的に配向されたライナー層を利用した、狭いアパーチャに対する金属の充填及び相互接続の形成 | |
JPH1074707A (ja) | アルミニウム接触用チタニウム・アルミナイド湿潤層 | |
US20030062254A1 (en) | Method and apparatus for depositing a metal layer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070619 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080610 |