JPH1068440A - 車両用油圧ダンパ - Google Patents

車両用油圧ダンパ

Info

Publication number
JPH1068440A
JPH1068440A JP22483496A JP22483496A JPH1068440A JP H1068440 A JPH1068440 A JP H1068440A JP 22483496 A JP22483496 A JP 22483496A JP 22483496 A JP22483496 A JP 22483496A JP H1068440 A JPH1068440 A JP H1068440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damper
rod
piston
partition
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22483496A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinkichi Asanuma
信吉 浅沼
Yukio Hayakawa
由紀夫 早川
Satoshi Kondo
聡 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP22483496A priority Critical patent/JPH1068440A/ja
Priority to US08/877,403 priority patent/US5996978A/en
Publication of JPH1068440A publication Critical patent/JPH1068440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/002Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load by temperature regulation of the suspension unit, e.g. heat operated systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両用の油圧ダンパにおいて、外部の圧力源
によりダンパを強制的に押し縮められるようにして、車
高及びロール剛性を調整できるようにする。 【解決手段】 筒状のダンパ本体100内の上下方向中
間部に、ロッド101を摺動自在に貫通させる隔壁10
2を固設し、ダンパ本体100内の隔壁102より上方
部分をロッド101に取付けたダンパピストン103を
収納するオイル室104に構成する。隔壁102より下
方のロッド101の部分にストッパ部材108で下方に
抜け止めされるフリーピストン105を外挿し、隔壁1
02とフリーピストン108との間に、外部の圧力源か
らの流体圧を導入自在な加圧室106を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車高及びロール剛
性の調整機能を持つ車両用油圧ダンパに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、筒状のダンパ本体と、バルブ機構
を具備するダンパピストンを下端に取付けたロッドとを
備え、ダンパ本体内にダンパピストンを挿入するオイル
室を設けて成る、所謂、モノチューブ式の車両用油圧ダ
ンパが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】高速走行時の運動性能
を向上させるには、車高を下げると共にロール剛性を高
めることが必要になる。ここで、油圧ダンパを強制的に
押し縮めれば、車高を下げ、且つ、旋回内輪側の車体の
浮上りを抑制してロール剛性を高めることができる。本
発明は、以上の点に鑑み、外部の圧力源からの流体圧に
よって強制的に押し縮められるようにした車両用油圧ダ
ンパを提供することを課題としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく、
本発明では、筒状のダンパ本体と、バルブ機構を具備す
るダンパピストンを取付けたロッドとを備え、ダンパ本
体内にダンパピストンを挿入するオイル室を設けて成る
車両用油圧ダンパにおいて、ダンパ本体内の上下方向中
間部にロッドを摺動自在に貫通させる隔壁を固設し、隔
壁より上方に位置するロッドの部分にダンパピストンを
取付けて、ダンパ本体内の隔壁の上方空間をオイル室に
構成すると共に、隔壁より下方に位置するロッドの部分
に摺動自在に、且つ、ロッドに対しストッパ部材により
下方に抜け止めした状態で外挿されるフリーピストンを
設け、ダンパ本体の隔壁より下方部分にフリーピストン
を摺動自在に内挿して、隔壁とフリーピストンとの間
に、外部の圧力源からの流体圧を導入自在な加圧室を設
けている。
【0005】本発明によれば、加圧室を圧力源からの流
体圧によって加圧すると、フリーピストンとストッパ部
材とを介してロッドが押し下げられ、油圧ダンパが強制
的に押し縮められて車高が下がり、同時に、油圧ダンパ
の伸びが加圧室の加圧力で規制され、旋回内輪側の車体
の浮上りが抑制されてロール剛性が高められる。尚、ス
トッパ部材を弾性体で構成すれば、油圧ダンパの伸びを
弾性的に規制でき、有利である。
【0006】
【発明の実施の形態】図1を参照して、1は車両用油圧
ダンパであり、左右の各車輪2を懸架する左右の各サス
ペンションのロアアーム3に左右の各油圧ダンパ1の下
端を連結している。各油圧ダンパ1の上端は車体に連結
されており、また、各油圧ダンパ1の周囲にはサスペン
ションスプリング4が設けられている。
【0007】各油圧ダンパ1は、図2に示す如く、筒状
のダンパ本体100と、ダンパ本体100内から上方に
のびるロッド101とを備える、所謂、モノチューブ式
ダンパで構成されている。ダンパ本体100内の上下方
向中間部には、ロッド101を摺動自在に貫通させる隔
壁102が固設されており、隔壁102より上方に位置
するロッド101の部分にバルブ機構を具備するダンパ
ピストン103を取付けて、ダンパ本体100内の隔壁
102の上方空間をダンパピストン103を挿入するオ
イル室104に構成している。
【0008】ダンパピストン103の上面と下面にはバ
ルブ機構を構成する弁板103a,103bが取付けら
れている。そして、ロッド101が下動する縮み行程で
は、オイル室104のピストン下室部のオイルが下面の
弁板103bに形成した穴とダンパピストン103に形
成した油孔103cとを通り、上面の弁板103aを押
し上げてオイル室104のピストン上室部に流れ、ま
た、ロッド101が上動する伸び行程では、ピストン上
室部のオイルが上面の弁板103aとダンパピストン1
03との間の隙間と該ピストン103に形成した油孔1
03dとを通り、下面の弁板103bを押し下げてピス
トン下室部に流れ、これら弁板103a,103bで付
与される流通抵抗により縮み行程と伸び行程での減衰力
が発生される。
【0009】また、ロッド101には、隔壁102の下
方位置において、フリーピストン105が摺動自在に外
挿されており、該ピストン105をダンパ本体100の
隔壁102より下方部分に摺動自在に内挿して、隔壁1
02とフリーピストン105との間の空間を後記詳述す
る圧力源5からの流体圧をホース等の配管部材5aを介
して導入自在な加圧室106に構成し、フリーピストン
105の下方空間を比較的低圧のガスを封入したガス室
107に構成している。フリーピストン105は、ロッ
ド101の下端に取付けた弾性体から成るストッパ部材
108によりロッド101に対し下方に抜け止めされて
いる。尚、本実施形態ではストッパ部材108をラバー
で構成しているが、コイルスプリングで構成しても良
い。
【0010】ダンパ本体100の中間部外周には、サス
ペンションスプリング4の下端を受ける下ばね受け10
9が設けられており、また、ロッド101の上部には、
サスペンションスプリング4の上端を受ける上ばね受け
110が設けられている。更に、上ばね受け110には
バンプストップラバー111が垂設されており、加圧室
106の加圧によりフリーピストン105を介してロッ
ド101が押し下げられて、油圧ダンパ1が強制的に押
し縮められたとき、ダンパ本体1の上端にバンプストッ
プラバー111が当接するようにしている。
【0011】前記圧力源5としては、電動モータやエン
ジンで駆動される油圧ポンプを用いることもできるが、
これでは燃費性が悪くなるため、本実施形態では、車両
に搭載する動力源、例えば、エンジンや電気自動車にお
けるモータを冷却する水や油等の冷媒(以下、冷却水と
記す)の熱で油圧を発生する廃熱利用の圧力源を用いて
いる。その詳細は図3に示す通りであり、ケーシング5
0内に、冷却水を流す加熱室51と、アンモニアや代替
フロン(例えばフロン134A)等の低沸点の媒体を封
入した熱圧力変換室52と、該変換室52に収納したベ
ローズから成る油室53とを設け、冷却水の熱で熱圧力
変換室52内の媒体を加熱気化させ、媒体の蒸気圧で油
室53を圧縮して油圧を発生させるようにしている。
【0012】加熱室51には高速走行時に冷却水を流す
ようにしており、そのため、高速走行時には圧力源5か
らの油圧が油圧ダンパ1の加圧室106に供給される。
加圧室106に油圧が供給されると、フリーピストン1
05が押し下げられ、ストッパ部材108を介してロッ
ド101も押し下げられ、油圧ダンパ1が強制的に押し
縮められる。これによれば、車高が下がり、また、油圧
ダンパ1の伸びが弾性体から成るストッパ部材108に
より弾性的に規制されると共に、油圧ダンパ1の縮みが
バンプストップラバー111によって弾性的に規制され
るようになり、ホイルレートが図4のa線で示す如く強
くなる。従って、旋回時の内輪側の車体の浮上りと外輪
側の車体の沈み込みとが共に規制され、スタビライザが
無くても所要の高いロール剛性を得られ、運動性能が向
上する。
【0013】低速走行時には加熱室51への冷却水の通
水を停止する。これによれば、圧力源5からの供給圧が
低下し、フリーピストン105が図2に仮想線で示す如
く上動し、油圧ダンパ1がサスペンションスプリング4
の付勢力により図4にLで示す長さ分伸び、車高が上が
る。そして、この状態では、ストッパ部材108とフリ
ーピストン105との間に隙間が明き、油圧ダンパ1が
この隙間分伸びるまでホイルレートはサスペンションス
プリング4のばねレートに相当する値になる。従って、
低速走行時のホイルレートは図4にb線で示す如く弱く
なり、クッション性が向上する。また、スタビライザを
省略できるため、左右各輪で独立して路面の凹凸を効果
的に吸収することができ、乗り心地が良くなる。
【0014】尚、上記実施形態では、加圧室106に油
圧を供給するようにしたが、エアポンプ等からのガス圧
を供給しても良い。この場合には、油圧ダンパ1を強制
的に押し潰したとき、加圧室106が油圧ダンパ1の伸
びを規制するガススプリングとして機能するから、スト
ッパ部材108を剛体で構成しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明ダンパの使用例を示す図
【図2】 本発明ダンパの一例の縦断面図
【図3】 圧力源の一例の縦断面図
【図4】 ホイルレートを示すグラフ
【符号の説明】
1 油圧ダンパ 100 ダン
パ本体 101 ロッド 102
隔壁 103 ダンパピストン 104
オイル油 105 フリーピストン 106
加圧室 108 ストッパ部材 5
圧力源

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状のダンパ本体と、バルブ機構を具備
    するダンパピストンを取付けたロッドとを備え、ダンパ
    本体内にダンパピストンを挿入するオイル室を設けて成
    る車両用油圧ダンパにおいて、ダンパ本体内の上下方向
    中間部にロッドを摺動自在に貫通させる隔壁を固設し、
    隔壁より上方に位置するロッドの部分にダンパピストン
    を取付けて、ダンパ本体内の隔壁の上方空間をオイル室
    に構成すると共に、隔壁より下方に位置するロッドの部
    分に摺動自在に、且つ、ロッドに対しストッパ部材によ
    り下方に抜け止めした状態で外挿されるフリーピストン
    を設け、ダンパ本体の隔壁より下方部分にフリーピスト
    ンを摺動自在に内挿して、隔壁とフリーピストンとの間
    に、外部の圧力源からの流体圧を導入自在な加圧室を設
    けることを特徴とする車両用油圧ダンパ。
  2. 【請求項2】 ストッパ部材を弾性体で構成することを
    特徴とする請求項1に記載の車両用油圧ダンパ。
JP22483496A 1996-08-27 1996-08-27 車両用油圧ダンパ Pending JPH1068440A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22483496A JPH1068440A (ja) 1996-08-27 1996-08-27 車両用油圧ダンパ
US08/877,403 US5996978A (en) 1996-08-27 1997-06-17 Hydraulic damper for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22483496A JPH1068440A (ja) 1996-08-27 1996-08-27 車両用油圧ダンパ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1068440A true JPH1068440A (ja) 1998-03-10

Family

ID=16819918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22483496A Pending JPH1068440A (ja) 1996-08-27 1996-08-27 車両用油圧ダンパ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1068440A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108626294B (zh) 车辆减震器及其控制方法
US9784288B2 (en) Energy harvesting passive and active suspension
US8820064B2 (en) Recuperating passive and active suspension
JP4062645B2 (ja) 車両用懸架装置
US8215620B2 (en) Self-pumping ride level control system
JPS6264603A (ja) 車輪懸架装置用油圧緩衝器における底突き防止装置
JPH11311287A (ja) 車高調整機能付き車両用ダンパ
CN108999911B (zh) 具有组合的气体弹簧和阻尼器的支杆组件
WO2006010207A1 (en) Cooling of vehicle suspension systems
CN104154165A (zh) 泵式馈能交联悬架系统
CN107542829B (zh) 减振器及具有其的车辆
JP2972620B2 (ja) ショックアブソーバ
JP2009255785A (ja) 電動アクティブダンパ
CN217633607U (zh) 一种汽车减震的缓冲装置
JPH1068440A (ja) 車両用油圧ダンパ
CN2743617Y (zh) 外循环可变阻尼缸
CN1116188C (zh) 车辆液压制动装置用减振器
JP3675979B2 (ja) 車両用油圧ダンパ
JP3701404B2 (ja) 車両用油圧ダンパ
JP2002240530A (ja) 車両用サスペンション装置
JPH09229126A (ja) ショックアブソーバ
JP4268893B2 (ja) 懸架装置
KR102551481B1 (ko) 완충기의 능동 회생장치
CN2360675Y (zh) 车辆液压制动装置用减振器
KR20080081484A (ko) 감쇠력 가변식 쇽업소버

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050802

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02