JPH1068035A - 耐粒界応力腐食割れ性に優れたNi−Cr系合金およびその製造方法 - Google Patents

耐粒界応力腐食割れ性に優れたNi−Cr系合金およびその製造方法

Info

Publication number
JPH1068035A
JPH1068035A JP22865596A JP22865596A JPH1068035A JP H1068035 A JPH1068035 A JP H1068035A JP 22865596 A JP22865596 A JP 22865596A JP 22865596 A JP22865596 A JP 22865596A JP H1068035 A JPH1068035 A JP H1068035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
heat treatment
corrosion cracking
stress corrosion
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22865596A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiori Miyata
佳織 宮田
Masaaki Igarashi
正晃 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP22865596A priority Critical patent/JPH1068035A/ja
Publication of JPH1068035A publication Critical patent/JPH1068035A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】高温の純水または微量のCl- を含む高温水中
における母材およびHAZの耐食性、特に耐粒界応力腐
食割れ性に優れたNi−Cr系合金およびその製造方法
を提供する。 【解決手段】C、Si、Mn、Cr、Ni、Al、Z
r、Ti、Nb、Mo、W、Nを特定し残部がFeおよ
び不可避的不純物からなり、かつ、結晶粒界にCr炭化
物が連続的に析出したNi−Cr系合金で、下記式で
表わされる加熱温度T1 ℃以上、「T1 +50」℃以下
の温度で1〜5分保持する第1の熱処理を施した後、下
記式を満たす温度T2 ℃で0.1〜100時間保持す
る第2の熱処理を施すことによるNi−Cr系合金の製
造方法。 T1 =1060+7700×(C%-0.015)-76×(Si%-0.2)+5×(Al%)
+13×(Cr%-30)・・・ (-50×logh+700)≦T2 ≦750・・・・・・・・ ここで、h:第2の熱処理における保持時間(時間)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、高温の純水やC
- を含む高温水中での耐食性、特に耐粒界応力腐食割
れ性に優れ、原子力発電設備、化学プラント等で用いら
れる管、容器およびそれらの付属部品用の材料として好
適な強度の高いNi−Cr系合金およびその製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】鋼材は、高温の純水やCl- を含む高温
水中等の環境下では、粒界応力腐食割れを起こしやす
い。原子力発電設備あるいは化学プラント等で用いられ
る管、容器および付属部品は、上記のような応力腐食割
れを起こしやすい環境下に曝される。したがって、これ
らの用途に対しては、Niを58重量%以上含む75%
Ni−15%Cr−9%Fe合金(商品名 Alloy
600)や60%Ni−30%Cr−9%Fe合金(商
品名 Alloy690)等のNi基合金が用いられて
きた。これらの合金は、耐食性、特に耐粒界応力腐食割
れ性を向上させる目的で、結晶粒界にCr炭化物等の炭
化物を析出させる方法が採られている。
【0003】Ni−Cr系合金の耐応力腐食割れ性を改
善する対策については、例えば、特開昭60−5013
4号公報に、Crを25〜35重量%含むNi−Cr系
合金に対して、最終焼鈍に引き続いて、600〜750
℃で1〜100時間保持する熱処理を施して粒界に炭化
物を析出させる方法が開示されている。
【0004】これらの合金に対しては、耐応力腐食割れ
性をはじめとする耐食性に加えて、高強度化を図る対策
が講じられている。強度を向上させるためには、通常、
Tiを添加し、窒化物や炭化物の量を制御する方法が採
られている。このように、Ni−Cr系合金について
は、耐食性と強度の両面から成分設計が行なわれてい
る。
【0005】例えば、特開昭56−166356号公報
には、Crを14〜17重量%含む耐応力腐食割れ性と
強度に優れたNi−Cr系合金が示されている。この合
金では、{4N(%)+Ti(%)}×100として規
定されるTiとNの関係式の値を11以下とし、合金の
強度とともにCl- を含む高温水中の耐応力腐食割れ性
を向上させている。
【0006】特開昭59−85850号公報には、Cr
25〜35重量%と、Ti、Al、N、Bなどを含むN
i−Cr系合金に対して所定の熱処理を行い、NaOH
水中における耐応力腐食割れ性、耐粒界腐食性、耐孔食
性および強度を改善する方法が示されている。
【0007】特開昭60−50134号公報には、Cr
25〜35重量%と、Ti、Al、Mo等を含む耐アル
カリ応力腐食割れ性に優れたNi−Cr系合金が開示さ
れている。この合金は、所定の熱処理を行い、Cr炭化
物やCr欠乏層の生成を制御することによって、耐応力
腐食割れ性を向上させている。
【0008】特開昭60−245757号公報には、C
r14〜35重量%と、Ti、Al、Moなどを含む耐
孔食性に優れたNi−Cr系合金が示されている。この
合金では、MnやSの含有量を抑制して硫化物系介在物
を低減させ、耐孔食性を向上させている。
【0009】合金の強度を向上させる手段として、Nb
を添加する方法も提案されている。例えば、特開昭59
−232246号公報には、Cr25〜35重量%と、
Ti、Nbを含む耐応力割れ性に優れたNi−Cr系合
金が示されている。この合金では、NbとC含有量の関
係式を規定して、炭化物の形態を制御し、耐孔食性を向
上させることを狙っている。
【0010】特開平5−117793号公報には、Cr
20〜25重量%を含有し、結晶粒内にNbCを分散し
て析出させた高強度Ni−Cr系合金が示されている。
この合金では、NbCの析出温度に加熱保持して、Nb
Cを結晶粒内に分散して析出させ、その効果を高めてい
る。
【0011】これらの炭窒化物(TiC、TiN、Nb
C、NbNおよびこれらの複合体)が分散して析出する
と、結晶粒の粗大化が抑制され、合金の強度が高くな
る。しかしながら、結晶粒の成長を抑制するためには、
炭窒化物の十分な析出量を確保するとともに、析出物の
形態をコントロールすることが重要である。すなわち、
これらの炭窒化物をできるだけ微細に、均一に分散析出
させることにより、結晶粒界のピン止め効果を高め、結
晶粒成長が効果的に抑制されるようにしなければならな
い。すなわち、析出物の総量(体積分率)が多くても、
析出物が粗大な場合には、ピン止め効果は弱められ、結
晶粒の粗大化が起こりやすい。また、析出物が局部的に
偏析し、均一に分散していない条件下では、部分的に結
晶粒が粗大化する、いわゆる混粒化を起こしやすいとい
う問題が起こる。
【0012】TiまたはNbを含有する従来のNi−C
r系合金については、つぎのような問題があった。
【0013】Ni−Cr系合金では、TiNやNbN等
の窒化物が粗大化しやすいのに対し、TiCやNbC等
の炭化物は比較的微細に析出する性質がある。したがっ
て、炭化物の方が結晶粒成長の抑制効果が大きい。結晶
粒の粗粒化を効果的に抑制するためには、TiCやNb
Cの炭化物をできるだけ微細かつ均一に分散析出させる
必要がある。そのために、Ni−Cr系合金では、約1
200℃以上で長時間保持することにより、加工の際に
析出した炭化物を再固溶させ、その後再結晶温度以下で
熱間加工または冷間加工を施し、再び再結晶化させる製
造法が採られることが多い。
【0014】しかしながら、再固溶温度が低く、熱間加
工または冷間加工時に未固溶のTiCやNbCが残存す
る場合には、これらの未固溶の析出物が圧延方向にライ
ン状に並んだり、その後の再結晶時に粗大化し、逆に結
晶粒の粗粒化や混粒化の原因なる。この問題を回避する
ためには、Ti、NbおよびC量に応じて、熱処理条件
や加工条件を正確に規定する必要がある。このような対
策においては、1200℃以上のような高温で長時間保
持されるので、被加熱材の表面に強固なスケール層が形
成される。そのスケール層は、その後の製造工程で被加
工材に悪影響を及ぼす。さらに、この方法は製造コスト
が高く、経済性の面で不利である。
【0015】また、Ni−Cr系合金の形材や板材を装
置、設備等へ加工の際には、しばしば溶接が施こされ
る。合金中にTiCやNbCが十分に微細で、かつ均一
に分散して析出していない場合には、溶接熱影響部(以
下、HAZと記す)で部分的に結晶粒の粗大化が起こ
り、溶接部の耐食性を悪くする原因にもなる。
【0016】このような問題を解決するためには、細粒
組織が安定して得られる成分設計とする必要がある。し
かしながら、強度を確保するために細粒組織とした場
合、結晶粒界の総面積が広くなるので、結晶粒界全面を
覆うことができる量のCr炭化物を確保しにくいという
問題が起こる。このように、耐応力腐食割れ性等の耐食
性の向上対策と強度の向上対策は相反するために、両者
の特性を同時に満足する解決策が求められている。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、純水または
微量のCl- を含む高温水中における母材およびHAZ
の耐食性、特に耐粒界応力腐食割れ性に優れたNi−C
r系合金およびこの耐食性に加えて強度も高いNi−C
r系合金の製造方法を提供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明の耐粒界応力腐食
割れ性に優れたNi−Cr系合金(第1の発明)および
さらに強度にも優れたNi−Cr系合金の製造方法(第
2の発明)の要旨は、下記の(1)および(2)のとお
りである。
【0019】(1)重量%で、 C :0.015〜0.04%、 Si:0.2〜1%、 Mn:0.05〜1%、 Cr:25〜35%、 Ni:40〜70%、 Al:0.1%以下、 Zr:0.1〜0.4%、 Ti:0〜0.3%、 Nb:0〜0.3%、 Mo:0〜2%、 W :0〜2%、 N :0.005〜0.010% を含み、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、不
純物中のPおよびSの含有率がいずれも0.015%以
下の化学組成を備え、かつ、結晶粒界にCr炭化物が連
続的に析出した金属組織を備えるNi−Cr系合金。
(第1の発明) (2)上記(1)の化学組成を備えたNi−Cr系合金
に、下記式で表される加熱温度T1 ℃以上、「T1
50」℃以下の温度で1〜5分保持する第1の熱処理を
施した後、下記式を満たす温度T2 ℃で0.1〜10
0時間保持する第2の熱処理を施すことによるNi−C
r系合金の製造方法。(第2の発明) T1 =1060+7700×(C%-0.015)-76×(Si%-0.2)+5×(Al%)+13×(Cr%-30) ・・・ (-50×logh+700)≦T2 ≦750 ・・・・・・・・ ここで、h:第2の熱処理における保持時間(時間) 本発明の合金(第1の発明)および合金の製造方法(第
2の発明)では、前述の課題を解決するためには、つぎ
の2つの条件を同時に満足させている。
【0020】(1) 結晶粒が微細であること(母材および
HAZの強度確保)。
【0021】(2) Cr炭化物が結晶粒界に連続的に析出
していること(耐粒界応力腐食割れ性の向上)。
【0022】上記(1) の条件を満足させるために、本発
明ではZrを用いている。Ni基合金においては、従来
析出物形成元素としてTiまたはNbを用いてきた。こ
れらの元素との反応で形成されるMC炭化物(M:Ti
やNb等の金属元素、C:炭素)は、その析出物の微細
さおよび分散の均一さの2点で、本発明の課題を解決す
るのには不十分であった。しかし、本発明で用いるZr
の場合には、析出するZrCがTiCやNbCに比べ、
結晶粒内に微細で、かつ均一に分散する。その理由は、
ZrCのマトリックスへの溶解度がTiCやNbCより
高いので、再固溶処理(第1の熱処理)温度が低くても
ZrCが粗大化しにくく、均一に析出しやすいためであ
る。
【0023】なお、ZrはTiやNbと同様に窒素との
親和力も強く、合金中にMN窒化物(M:金属元素、
N:窒素)も析出するが、その溶解度はいずれも同程度
であり、窒化物の形状、析出形態には顕著な相違はな
い。
【0024】Zrを含む本発明のNi−Cr系合金の場
合には、NbまたはTiを含みZrを含まない従来の合
金に比べて、同じ熱処理条件下では平均結晶粒径は80
%以下であり、引張強度(降伏応力)は25MPa以上
上昇することを確認した。また、ZrCの溶解度はTi
CやNbCより高いので、再固溶処理(第1の熱処理)
温度が低温であってもZrCが微細かつ均一に分散した
組織が得られる。そのために、HAZにおいても、結晶
粒の粗大化が防止される。また、耐食性の観点からもZ
rを添加しても特に問題はない。
【0025】また、上記(2) の条件を満足させるため
に、本発明では、合金中のC、Si、AlおよびCr含
有率の適正な範囲を選択している。さらに、より好まし
い条件として、本発明特有の熱処理条件を採用する方法
を採っている(第2の発明)。すなわち、C、Si、A
lおよびMnは、Cr炭化物の固溶および析出挙動に及
ぼす影響が大きい。特に、Cr炭化物が固溶する温度の
下限(以下、Cr炭化物の固溶下限温度と記す)T1
対する影響が著しいことに着目し、これらの元素の含有
率の適正値が選択されている。また、このような化学組
成の合金に適したより好ましい熱処理条件を選んでい
る。それによって、第1の熱処理後の固溶C量を十分に
確保するとともに、その後の第2の熱処理によって、結
晶粒界のほぼ全面にCr炭化物を連続させて均一に析出
させることをより完全なものとしている。
【0026】Zrを添加した場合にはZrCが生成する
が、ZrCはTiCやNbCに比べて溶解度が高いた
め、Zrの添加は固溶C量の確保にも有効である。
【0027】なお、本発明合金は、Cr炭化物が結晶粒
界に連続的に析出していることを特徴としているが、こ
こでいう連続的とは、合金から切りだした試験片の断面
をブロムアルコール等によってエッチングし、走査型電
子顕微鏡を用いて倍率5000倍程度で観察した場合
に、結晶粒界の80%以上、言い換えれば、結晶粒界の
総面積の80%以上がCr炭化物で占められている状態
を意味する。
【0028】本発明合金において、結晶粒が微細であり
ながら、結晶粒界全面に連続してCr炭化物を析出させ
ることが可能で、そのために、耐粒界応力腐食割れ性を
向上させることができる理由は、つぎのとおりである。
【0029】本合金系においては、再結晶時または熱処
理時(第1の熱処理時)にZrおよび必要に応じて添加
するTi、Nbの炭化物とともに、Cr236やCr7
3 等のCr炭化物が結晶粒内に析出することがある。し
かし、結晶粒内のCr炭化物の析出量が多いと、その後
の熱処理(第2に熱処理)で、結晶粒界へのCr炭化物
の析出量が不足し、耐粒界応力腐食割れ性の改善効果が
小さい。したがって、結晶粒内のCr炭化物の析出量を
抑える方がよい。結晶粒内のCr炭化物は、その固溶温
度以上で十分保持することによって完全に固溶させるこ
とができる。ただし、この第1の熱処理温度が高すぎる
と、結晶粒の粗大化を招き、微細な結晶粒を得にくい。
【0030】
【発明の実施の形態】本発明のNi−Cr系合金および
その製造方法について、具体的に説明する。
【0031】なお、合金元素の含有率の%表示は重量%
を意味する。
【0032】(1)化学組成 C:0.015〜0.04% C含有率が0.015%未満では、合金の強度が不十分
である。一方、0.04%を超えると耐粒界応力腐食割
れ性が悪くなる。したがって、C含有率は0.015〜
0.04%とした。
【0033】Si:0.2〜1% Siは脱酸剤として必要な元素である。また、SiはC
r炭化物の固溶下限温度を下げる作用があり、固溶C量
を確保するのに有効である。しかし、0.2%未満では
その効果がない。また、Si含有率が1%を超えると、
合金の溶接性が悪くなり、清浄度が低下する。そのため
に、Si含有率は0.2〜1%とした。
【0034】Mn:0.05〜1% Mnは、SをMnSとして固定し熱間加工性を確保する
とともに、脱酸剤として有効な元素であり、その効果を
得るには0.05%以上必要である。しかし、Mn含有
量が1%を超えると合金の清浄度が低下するので、上限
は1%とした。
【0035】Cr:25〜35% Crは、合金の耐食性を維持するために必要不可欠な元
素である。Cr含有率が25%未満では本発明合金に要
求される耐食性が確保されない。一方、35%を超える
と熱間加工性が著しく悪くなる。したがって、Cr含有
率は25〜35%とした。
【0036】Ni:40〜70% Niは、耐食性の向上に有効な元素であって、特に耐酸
性およびCl- 含有高温水中における耐粒界応力腐食割
れ性を向上させる働きがある。この効果を得るために
は、40%以上とする必要がある。一方、上限は、C
r、Mn、Si等の合金元素を含ませる必要があるため
70%以下とした。
【0037】Al:0.1%以下 AlはCr炭化物の固溶下限温度T1 を下げる作用があ
る。本発明合金では、このT1を高くし、結晶粒内に析
出するCr炭化物の量を減らす必要があるので、Al含
有率は0.1%以下とした。
【0038】Alには脱酸剤としての効果もあるが、本
発明合金は同様の脱酸効果を持つSiを含んでいるの
で、Alは無添加でもよい。
【0039】Zr:0.1〜0.4% ZrはNとの親和力が極めて強いため、ZrCが形成さ
れる前に、高温でもZrNが形成される。Zr含有率が
0.1%未満の場合には、Cと結合するフリーなZr量
が不足する。この場合には、本発明の合金にとって重要
な微細な結晶粒の生成とそれによる強度の向上にもっと
も有効なZrCの析出量の確保を行うことができない。
一方、0.4%を超えるとその効果が飽和するととも
に、ZrCが粗大化し耐孔食性に悪影響を及ぼすように
なる。Zr含有率が0.1〜0.4%の場合には、直径
5μm以下の微細なZrCが均一に分散して析出し、結
晶粒の成長に対するピン止め効果がもっとも効果的に発
揮される。また、微細で均一に分布した析出物となるた
め、耐孔食性も改善される。
【0040】N:0.005〜0.010% 窒化物も結晶粒の成長を抑制する働きを持っている。し
かし、N含有量が0.005%未満の場合には、窒化物
の量が十分確保されないので、HAZなどで結晶粒の粗
大化による強度低下が起こる。一方、0.010%を超
えると、凝固および熱間圧延の際に粗大なZrNが多く
なる。粗大なZrNは、これを起点とする孔食を誘発す
る恐れがある。さらに、合金がTiまたはNbを含む場
合に、これらの炭化物が十分に析出しにくいという弊害
もある。したがって、N含有率は0.005〜0.01
0%とした。
【0041】P、S:いずれも0.015%以下 PおよびSは、通常の製銑、製鋼工程で銑鉄やスクラッ
プから不可避的に混入してくる不純物元素である。0.
015%を超えると耐食性に悪影響を及ぼすのでいずれ
も0.015%以下とした。
【0042】Ti:0〜0.3% Tiは合金の熱間加工性を向上させる働きがあり、必要
に応じて添加する元素である。その効果を得るために
は、0.01%以上とするのが好ましい。しかし、含有
率が0.3%を超えるとその効果は飽和する。したがっ
て、Tiを添加する場合は、0.01〜0.3%とする
のが適当である。
【0043】なお、Tiには、TiNまたはTiCを形
成し、Zrと同様に結晶粒の粗大化を抑制する作用もあ
る。
【0044】Nb:0〜0.3% Nbは必要に応じて添加する元素である。Nbは、Nb
Cとして固溶Cを固定し、結晶粒界へのCr炭化物の析
出に伴うCr欠乏層の形成を抑え、耐粒界応力腐食割れ
性を向上させる働きを持っている。また、NbNやNb
Cを形成し、ZrやTiと同様に結晶粒の粗大化を抑制
する作用もある。これらの効果を得るためには、0.0
1%以上含有させることが好ましい。ただし、0.3%
を超えると析出物の粗大化が起こり、耐食性に悪影響を
及ぼす。したがって、Nbを添加する場合は、0.01
〜0.3%とするのがよい。
【0045】Mo、W:0〜2% MoおよびWは、いずれも合金の耐孔食性を向上させる
効果を持っており、必要に応じて添加する元素である。
特に、Cl- を含む高温水中における耐孔食性の向上に
有効である。また、固溶強化作用により合金の高強度化
にも有効である。これらの元素を添加する場合、それぞ
れ0.5%未満では不働態皮膜が強化されないため、十
分な耐孔食性の向上効果が得られない。望ましい含有率
は1%以上である。一方、含有率が2%を超えると効果
は飽和するとともに、合金の熱間加工性が悪くなるとい
う悪影響も現れる。したがって、MoおよびWを添加す
る場合は、それぞれ0.5〜2%とするのが適当であ
る。好ましくは1〜2%である。
【0046】(2)熱処理方法 本発明の合金の製造方法では、前述のように、熱処理と
して第1の熱処理と第2の熱処理を行う。第1の熱処理
ではCr炭化物を合金中(マトリックス)に固溶させ、
第2の熱処理では結晶粒界に連続した状態のCr炭化物
を析出させる。
【0047】本発明の合金を製造する上で、好ましい熱
処理条件はつぎのとおりである。
【0048】第1の熱処理では、加熱温度が重要であ
る。Cr炭化物が固溶する温度の下限は、C、Cr、S
iおよびAlの含有率によって大幅に変化する。これら
の元素の含有率の変化1%に対するCr炭化物の固溶下
限温度T1 (℃)の変化は、C:+7700℃、Cr:
+13℃、Si:−76℃、Al:+5℃である。
【0049】Ni−Cr系合金において、C:0.01
5%、Si:0.2%、Cr:30%の場合のCr炭化
物の固溶下限温度は、1060℃とされている。したが
って、Cr炭化物の固溶下限温度に及ぼす上記各元素の
影響を考慮すると、Cr炭化物の固溶する下限の温度T
1 は、 T1=1060+7700×[C%-0.015]-76×[Si%-0.2]+5×[Al%]+13×[Cr%-30] ・・・ として表される。この温度以上で保持すると、Cr炭化
物は合金中に固溶する。ただし、加熱温度が高すぎる
と、ZrC等の固溶が起こり、結晶粒が粗大化する。そ
のため、加熱温度の上限は、T1 +50(℃)とする方
がよい。本発明においては上記の理由により、第1の熱
処理における好ましい温度範囲は、T1 〜「T1 +5
0」℃とした。
【0050】上記の熱処理温度における加熱時間は、1
〜5分とするのが好ましい。加熱時間が1分未満の場合
には、均一な組織を得にくく、5分以上加熱すると、結
晶粒が粗大化しやすいためである。
【0051】図1に、第2の熱処理における加熱温度
(T2)と保持時間(h)の関係を示した。図1から明
らかなように、図1中の三角形の内側、すなわち、前記
式を満足する条件で、0.1〜100時間保持するこ
とにより、耐粒界応力腐食割れ性が向上する。その理由
は、結晶粒界に連続的にCr炭化物が析出し、しかもC
r炭化物周辺のCr欠乏層が回復するためである。この
ように、結晶粒界にCr炭化物が連続的に析出している
場合には、優れた耐粒界応力腐食割れ性を得ることがで
きる。
【0052】保持時間が0.1時間未満の場合には、保
持時間が不十分なため、結晶粒界にCr炭化物が析出す
ることによって形成されるCr欠乏層が十分回復しな
い。そのため、耐粒界応力腐食割れ性の向上効果が小さ
い。一方、保持時間が、100時間を超えるとその効果
は飽和するので、保持時間の上限は100時間とするの
がよい。なお、熱処理温度が600℃未満の場合には、
Cr欠乏層の回復が起こりにくく、750℃を超えると
Cr炭化物が十分に析出しにくい。したがって、本発明
における第2の熱処理の好ましい条件は、式を満足す
る温度範囲で、0.1〜100時間保持することであ
る。
【0053】(3)金属組織と材料特性 本発明のNi−Cr系合金(第1の発明)、特に本発明
の製造方法(第2の発明)で得られたNi−Cr系合金
の金属組織は、結晶粒の大きさが小さく、結晶粒界にC
r炭化物が連続に析出しており、その近傍にはCr欠乏
層がほとんど存在しないという特徴をもっているので、
耐粒界応力腐食割れ性に優れている。また、結晶粒内に
は、ZrCを主体とする微細な炭化物が均一に分散して
析出している。ZrCを主体とする炭化物とは、ZrC
のほかに少量のZrNを含み、また、TiやNbを含む
場合にはTiC、TiN、NbC、NbN等も存在する
ことを意味する。これらの析出物は、再結晶時(第1の
熱処理)の際に粒界移動に対する障壁の役割を果たすた
め、結晶粒の細かい合金が得られる。このように、結晶
粒が微細なため、合金の強度が高い。さらに、微細な析
出物が均一に分布しているので、耐孔食性にも優れてい
る。
【0054】
【実施例】表1および表2に示す化学組成の合金を真空
溶解法で溶製し、各合金を径約150mmの50Kg鋳
塊に鋳造した。表1に示した合金No.1〜20は化学
組成が本発明で規定する条件を満たす合金、表2に示し
た合金A〜Lは化学成分のうちの一部が本発明で規定す
る化学組成の範囲を外れている比較合金である。なお、
表1および表2には、各合金について、式によって求
めたCr炭化物の固溶下限温度(T1 )を併記した。
【0055】
【表1】
【0056】
【表2】
【0057】上記の鋳塊を鍛造後、熱間で厚さ8mmま
で圧延し、さらに厚さ4mmまで冷間圧延した。冷間圧
延の後、アルゴンガス雰囲気中で、第1の熱処理として
所定の温度で所定の時間保持した後空冷する処理を施し
た。ついで、図1に示す三角形の領域内(式を満たす
温度条件)の条件で第2の熱処理を行い、結晶粒界にC
r炭化物を析出させた。
【0058】合金の強度は、上記の第2の熱処理後の板
材から、厚さ2mm、幅10mm、長さ60mmの板状
引張試験片を採取し、室温で引張試験を行って降伏応力
を求め、その値で評価した。
【0059】耐粒界応力腐食割れ性は、応力腐食割れ試
験における粒界割れ深さによって評価した。応力腐食割
れ試験は、試験片の形状が厚さ2mm、幅10mm、長
さ75mmであり、その試験片をエメリー紙で研磨した
後、U字型に曲げて2枚重ねボルト・ナットで拘束し
て、オートクレーブ装置の容器内に入れ、非脱気で50
0ppmのCl を含む300℃の高温水溶液中に1
000時間浸漬する条件で実施した。この処理後の試験
片について、粒界割れ深さを測定した。
【0060】耐孔食性は、厚さ2mm、幅10mm、長
さ40mmの形状の試験片をオートクレーブ装置の容器
内に入れ、非脱気で1000ppmのCl- を含む32
0℃の高温水中に1000時間浸漬する処理を行った
後、光学顕微鏡で孔食発生状況を調べる方法で調査し
た。
【0061】また、第2の熱処理後の板材については、
結晶粒界におけるCr炭化物の析出状況を調査した。板
材の圧延方向から切りだした断面を研磨し、ブロムアル
コールによりエッチングした後、走査型電子顕微鏡によ
って倍率5000倍で結晶粒界を観察した。
【0062】表3に、熱処理条件および上記の試験結果
をまとめて示す。表3の中で、耐粒界応力腐食割れ性
(耐粒界SCC性と表示)は、割れ深さが25μm未満
の場合を○(良好)、25μm以上の場合を×(不良)
で示した。また、耐孔食性は、孔食が認められなかった
場合を○(良好)、孔食が認められた場合を×(不良)
で示した。Cr炭化物の析出状況は、連続的に析出して
いる場合(結晶粒界の80%以上にCr炭化物が存在)
を○、連続的でない場合(結晶粒界の80%未満にCr
炭化物が存在)を×で示した。
【0063】
【表3】
【0064】表3から明らかなように、化学組成および
Cr炭化物の析出状況が本発明で規定する条件を満たす
本発明例の合金(第1の発明、試験No.1〜25)
は、結晶粒界にCr炭化物が連続して析出しているた
め、耐粒界応力腐食割れ性および耐孔食性が良好であっ
た。さらに、第1の熱処理条件および第2の熱処理条件
が本発明の製造方法で規定する範囲内にある本発明例
(第2の発明、試験No.1〜20)の場合には、上記
の耐食性に加えて、すべての合金について、降伏応力が
345MPa以上と高く、強度でも優れていた。
【0065】この結果から、本発明の方法(第2の発
明)で製造された合金は、高い強度を備え、母材および
HAZはCl- を含む高温水中の耐食性、特に耐粒界応
力腐食割れ性に優れていることが確認された。また、本
発明の合金(第1の発明)の中で、たとえ、第1の熱処
理条件が本発明の製造方法で規定する条件を外れる場合
であっても、化学組成およびCr炭化物の析出状況が本
発明で規定する条件を満足する本発明の合金(試験N
o.21〜25)の場合には、強度がやや劣るものの、
十分な耐食性を備えていることが分かった。
【0066】一方、合金の化学成分の一部が本発明で規
定する化学組成の範囲を外れている合金(試験No.2
6〜39、合金No.A〜N)に関する比較例の結果
は、Cr炭化物の析出状況、降伏応力、耐粒界応力腐食
割れ性および耐孔食性のうちの少なくとも1つが不良で
あった。また、本発明で規定する化学組成を備えていて
も、Cr炭化物が結晶粒界に連続して析出していない場
合(試験No.40〜46)には、耐粒界応力腐食割れ
性および耐孔食性に劣ることが確認された。
【0067】
【発明の効果】本発明のNi−Cr系合金(第1の発
明)は、適正な量のZrを含み、結晶粒界にCr炭化物
が連続的に析出した金属組織を備えているので、純水ま
たは微量のCl- を含む高温水中における母材およびH
AZの耐食性、特に耐粒界応力腐食割れ性に優れてい
る。さらに、本発明の方法(第2の発明)で製造された
本発明の合金は、微細なZrCが均一に分散した微細が
結晶粒からなる組織を備えているので、上記の耐食性に
加えて強度も高いという特長がある。
【0068】したがって、本発明の合金および本発明の
製造方法で得られる合金は、原子力発電設備、化学プラ
ント等で用いられる管、容器およびそれらの付属部品用
の材料として好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】第2の熱処理における熱処理条件と耐粒界応力
腐食割れ性との関係を示す図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】重量%で、 C :0.015〜0.04%、 Si:0.2〜1%、 Mn:0.05〜1%、 Cr:25〜35%、 Ni:40〜70%、 Al:0.1%以下、 Zr:0.1〜0.4%、 Ti:0〜0.3%、 Nb:0〜0.3%、 Mo:0〜2%、 W :0〜2%、 N :0.005〜0.010% を含み、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、不
    純物中のPおよびSの含有率がいずれも0.015%以
    下の化学組成を備え、かつ、結晶粒界にCr炭化物が連
    続的に析出した金属組織を備えることを特徴とする耐粒
    界応力腐食割れ性に優れたNi−Cr系合金。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の化学組成を有するNi−
    Cr系合金に、下記式で表される加熱温度T1 ℃以
    上、「T1 +50」℃以下の温度で1〜5分保持する第
    1の熱処理を施した後、下記式を満たす温度T2 ℃で
    0.1〜100時間保持する第2の熱処理を施すことを
    特徴とする強度が高く、耐粒界応力腐食割れ性に優れた
    Ni−Cr系合金の製造方法。 T1 =1060+7700×(C%-0.015)-76×(Si%-0.2)+5×(Al%)+13×(Cr%-30) ・・・ (-50×logh+700)≦T2 ≦750 ・・・・・・・・ ここで、h:第2の熱処理における保持時間(時間)
JP22865596A 1996-08-29 1996-08-29 耐粒界応力腐食割れ性に優れたNi−Cr系合金およびその製造方法 Pending JPH1068035A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22865596A JPH1068035A (ja) 1996-08-29 1996-08-29 耐粒界応力腐食割れ性に優れたNi−Cr系合金およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22865596A JPH1068035A (ja) 1996-08-29 1996-08-29 耐粒界応力腐食割れ性に優れたNi−Cr系合金およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1068035A true JPH1068035A (ja) 1998-03-10

Family

ID=16879744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22865596A Pending JPH1068035A (ja) 1996-08-29 1996-08-29 耐粒界応力腐食割れ性に優れたNi−Cr系合金およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1068035A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103946403A (zh) * 2011-11-15 2014-07-23 新日铁住金株式会社 奥氏体系无缝耐热合金管
WO2015020117A1 (ja) * 2013-08-06 2015-02-12 日立金属Mmcスーパーアロイ株式会社 Ni基合金、ガスタービン燃焼器用Ni基合金、ガスタービン燃焼器用部材、ライナー用部材、トランジッションピース用部材、ライナー、トランジッションピース

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103946403A (zh) * 2011-11-15 2014-07-23 新日铁住金株式会社 奥氏体系无缝耐热合金管
CN103946403B (zh) * 2011-11-15 2016-02-17 新日铁住金株式会社 奥氏体系无缝耐热合金管
WO2015020117A1 (ja) * 2013-08-06 2015-02-12 日立金属Mmcスーパーアロイ株式会社 Ni基合金、ガスタービン燃焼器用Ni基合金、ガスタービン燃焼器用部材、ライナー用部材、トランジッションピース用部材、ライナー、トランジッションピース
JP2015030908A (ja) * 2013-08-06 2015-02-16 日立金属Mmcスーパーアロイ株式会社 Ni基合金、ガスタービン燃焼器用Ni基合金、ガスタービン燃焼器用部材、ライナー用部材、トランジッションピース用部材、ライナー、トランジッションピース
US10208364B2 (en) 2013-08-06 2019-02-19 Hitachi Metals, Ltd. Ni-based alloy, ni-based alloy for gas turbine combustor, member for gas turbine combustor, liner member, transition piece member, liner, and transition piece

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3838216B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼
US7799148B2 (en) Method for producing austenitic iron-carbon-manganese metal sheets, and sheets produced thereby
JP5950045B2 (ja) 鋼板およびその製造方法
KR100733016B1 (ko) Тi첨가 페라이트계 스테인레스 강판 및 그 제조방법
US4078920A (en) Austenitic stainless steel with high molybdenum content
US4138278A (en) Method for producing a steel sheet having remarkably excellent toughness at low temperatures
WO2009154161A1 (ja) オーステナイト系耐熱合金ならびにこの合金からなる耐熱耐圧部材とその製造方法
JP3314295B2 (ja) 低温靱性に優れた厚鋼板の製造方法
JP2005290554A (ja) 被削性と靭性および溶接性に優れた鋼板およびその製造方法
TW202223116A (zh) 沃斯田鐵系不鏽鋼帶的製造方法
JP4878219B2 (ja) Haz靱性に優れ、溶接後熱処理による強度低下が小さい鋼板
JPH10121170A (ja) 耐食性に優れたNi−Cr系合金およびその製造方法
JP3842836B2 (ja) 低温靱性に優れた高張力鋼材の製造方法
JP3483493B2 (ja) 圧力容器用鋳鋼材及びそれを用いる圧力容器の製造方法
JPH0551633A (ja) 高Si含有オーステナイト系ステンレス鋼の製造方法
JP7440805B2 (ja) 鋼材
JPH1171615A (ja) 低温靱性に優れた厚鋼板の製造方法
JPH1068035A (ja) 耐粒界応力腐食割れ性に優れたNi−Cr系合金およびその製造方法
JP5935678B2 (ja) 高靭性高張力鋼およびその製造方法
JPH1030122A (ja) 高強度・高靱性熱間圧延鋼帯の製造方法
US5116570A (en) Stainless maraging steel having high strength, high toughness and high corrosion resistance and it's manufacturing process
JP2020164919A (ja) オーステナイト系耐熱鋼
JP2002146481A (ja) 電縫溶接性に優れた酸化物分散強化型フェライト系電縫ボイラ用鋼および鋼管
JP3254102B2 (ja) 高強度低合金鋳鋼及びその熱処理法
WO2022168686A1 (ja) 鋼材およびその製造方法、タンクおよびその製造方法