JPH106731A - 車両のサスペンション制御装置 - Google Patents

車両のサスペンション制御装置

Info

Publication number
JPH106731A
JPH106731A JP8161953A JP16195396A JPH106731A JP H106731 A JPH106731 A JP H106731A JP 8161953 A JP8161953 A JP 8161953A JP 16195396 A JP16195396 A JP 16195396A JP H106731 A JPH106731 A JP H106731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power hop
vehicle
damping force
shock absorber
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8161953A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahisa Riyohaku
高久 鑢迫
Kenichi Egawa
健一 江川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP8161953A priority Critical patent/JPH106731A/ja
Priority to KR1019970025726A priority patent/KR100250698B1/ko
Publication of JPH106731A publication Critical patent/JPH106731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/018Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the use of a specific signal treatment or control method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/019Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the type of sensor or the arrangement thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/206Body oscillation speed; Body vibration frequency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/25Stroke; Height; Displacement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/07Inhibiting means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両のサスペンション制御装置において、パ
ワーホップの発生を防止する。 【解決手段】 ショックアブソーバ10が付与する減衰
力を調整する減衰力調整機構20を備え、車体側に生じ
るバネ上上下加速度Gzを検出する加速度センサ60を
備えるとともに、検出される加速度Gzに基づいて車体
の振動周波数f0が所定の低周波数域となるパワーホッ
プ発生時を判定してショックアブソーバ10の減衰力を
高める構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両のサスペンシ
ョン制御装置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から車両の運転状態に応じて減衰力
を調整可能なショックアブソーバを備え、車両の操縦安
定性や乗り心地を向上させたサスペンションが知られて
いる(例えば特開平7−186662号公報等、参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の車両のサスペンション制御装置にあっては、
低車速域では操安性よりも乗り心地を優先して確保する
べく、ショックアブソーバの減衰力を低くする制御が行
われていたため、急発進時等に駆動輪と路面の間にステ
ィックスリップ現象が起こりやすい。このスティックス
リップ現象による駆動力の変動が起振力となって、バネ
下の振動が発生し、いわゆるパワーホップ現象が発生す
る可能性がある。
【0004】また、パワーホップ現象は急発進時に限ら
ず、トラクションコントロールシステムを備える車両に
おいて、路面状況等に合わせて駆動輪が空転しないよう
にエンジンの出力制御または駆動輪のブレーキ制御が行
われる運転条件でも発生する可能性がある。
【0005】本発明は上記の問題点を鑑みてなされたも
のであり、車両のサスペンション制御装置において、パ
ワーホップの発生を防止することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の車両の
サスペンション制御装置は、車体と駆動輪の間に連結さ
れるショックアブソーバと、ショックアブソーバの減衰
力を調整可能とする減衰力調整機構と、駆動力の変動に
伴うバネ下振動であるパワーホップの発生を検知するパ
ワーホップ検知手段と、パワーホップの発生が検知され
た場合に減衰力調整機構を介してショックアブソーバの
減衰力を高めるパワーホップ抑制手段と、を備える。
【0007】請求項2に記載の車両のサスペンション制
御装置は、請求項1に記載の発明において、前記パワー
ホップ検知手段は、車体側に生じるバネ上上下加速度G
zを検出する加速度センサを備え、検出される加速度G
zに基づいてバネ下の振動周波数f0が所定の低周波数
域となる運転条件をパワーホップ発生時と判定する構成
とする。
【0008】請求項3に記載の車両のサスペンション制
御装置は、請求項1に記載の発明において、前記パワー
ホップ検知手段は、ショックアブソーバのストローク量
Sを検知するストロークセンサを備え、検出されるスト
ローク量Sに基づいてバネ下の振動周波数f0が所定の
低周波数域となる運転条件をパワーホップ発生時と判定
する構成とする。
【0009】請求項4に記載の車両のサスペンション制
御装置は、請求項1から3のいずれか一つに記載の発明
において、前記パワーホップ検知手段は、車速Vが所定
値V0以下の車速域においてバネ下の振動周波数f0が所
定の低周波数域となる運転条件をパワーホップ発生時と
判定する構成とする。
【0010】請求項5に記載の車両のサスペンション制
御装置は、請求項1から4のいずれか一つに記載の発明
において、前記パワーホップ検知手段は、車速Vが所定
値V0より高い車速域において車体の前後方向の加速度
Gyが所定値Gy0以上の振動発生時でバネ下の振動周
波数f0が所定の低周波数域となる運転条件をパワーホ
ップ発生時と判定する構成とする。
【0011】
【作用】請求項1に記載の車両のサスペンション制御装
置において、駆動力の変動に伴うバネ下振動であるパワ
ーホップの発生を検知して、ショックアブソーバの減衰
力を高める制御を行うため、急発進時等にパワーホップ
によって車体に生じる振動を抑制し、乗り心地を改善す
ることができる。
【0012】請求項2に記載の車両のサスペンション制
御装置において、検出される加速度Gzに基づいてバネ
下の振動周波数f0が所定の低周波数域となる運転条件
をパワーホップ発生時と判定して、ショックアブソーバ
の減衰力を高める制御を行うため、急発進時等にパワー
ホップによって車体に生じる振動を抑制し、乗り心地を
改善することができる。
【0013】請求項3に記載の車両のサスペンション制
御装置において、検出されるストローク量Sに基づいて
バネ下の振動周波数f0が所定の低周波数域となる運転
条件をパワーホップ発生時と判定して、ショックアブソ
ーバの減衰力を高める制御を行うため、急発進時等にパ
ワーホップによって車体に生じる振動を抑制し、乗り心
地を改善することができる。
【0014】請求項4に記載の車両のサスペンション制
御装置において、車速Vが所定値V0以下の車速域にお
いて、車体の振動周波数f0が所定の低周波数域となる
運転条件をパワーホップ発生時と判定する構成により、
不整路走行時等における振動発生時をパワーホップ時と
誤って判定してショックアブソーバの減衰力を高めるこ
とがなく、乗り心地を維持することができる。
【0015】請求項5に記載の車両のサスペンション制
御装置において、車速Vが所定値V0より高い車速域に
おいて車体の前後方向の加速度Gyが所定値Gy0以上
の振動発生時でバネ下の振動周波数f0が所定の低周波
数域となる運転条件をパワーホップ発生時と判定する構
成により、請求項4に記載の車両のサスペンション制御
装置における作用に加え、車速がV0以上であっても急
加速等により発生したパワーホップを確実に検出するこ
とができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を添付図
面に基づいて説明する。
【0017】図1において、30は車両に備えられる駆
動輪であり、図示しないエンジンから回転力が伝えられ
る。
【0018】10は図示しない車体と駆動輪30の間に
連結されるショックアブソーバであり、駆動輪30から
入力される振動を減衰する。
【0019】20は、ショックアブソーバ10に備えら
れる減衰力調整機構であり、ショックアブソーバ10の
減衰力を調整する。
【0020】40は車体に取付けられる上下方向加速度
センサであり、車体に生じる上下加速度Gzに応じた信
号を出力する。45は車体に取り付けられる前後方向加
速度センサであり、車体に生じる前後方向の加速度Gy
に応じた信号を出力する。
【0021】60は車速センサであり、車速Vに応じた
信号を出力する。
【0022】50はコントロールユニットであり、上下
方向加速度センサ40と前後方向加速度センサ45およ
び車速センサ60等の検出信号を入力し、運転条件に応
じてショックアブソーバ10の減衰力を制御する。
【0023】コントロールユニット50は、車速Vが所
定値V0(例えば30km/h)以下の車速域か、ある
いは車速Vが所定値V0より高い車速域でも車体の前後
方向加速度Gyが所定値Gy0以上の振動発生時である
運転条件が成立するかどうかを判定する。この運転条件
が成立した場合に、上下方向加速度Gzに基づいて車体
の振動周波数f0が所定の低周波数域(例えば10Hz
≦f0<18Hz)となる運転状態をパワーホップ発生
時と判定する。パワーホップ発生時と判定された場合に
減衰力を高める制御を行う。
【0024】図2のフローチャートは上記パワーホップ
発生時に減衰力を制御するルーチンを示しており、コン
トロールユニット50において一定周期毎に実行され
る。
【0025】これについて説明すると、まずステップ1
において、車速Vが所定値V0以下の車速域かどうかを
判定する。
【0026】車速Vが所定値V0より高い車速域と判定
された場合、ステップ2に進んで、車体の前後方向加速
度Gyが所定値Gy0以上かどうかを判定する。
【0027】車速Vが所定値V0以下の車速域である
か、あるいは車速Vが所定値V0より高い車速域でも車
体の前後方向加速度Gyが所定値Gy0以上の振動発生
時である場合に、ステップ3に進んで、上下方向加速度
Gzに基づいて車体の振動周波数f0が所定の低周波数
域となるパワーホップ発生時かどうかを判定する。
【0028】こうして、パワーホップ発生時と判定され
た場合に、ステップ4に進んで、ショックアブソーバ1
0の減衰力を高める制御を行う。
【0029】以上のように構成され、次に作用について
説明する。
【0030】本発明は、急発進あるいは急加速に伴う駆
動力変動に起因するパワーホップに対処して、車体の振
動周波数f0が所定の低周波数域となるパワーホップ発
生時を判定して、ショックアブソーバ10の減衰力を高
める制御を行うため、車体に生じる振動を抑制し、乗り
心地を改善することができる。
【0031】車速Vが所定値V0以下の車速域である
か、あるいは車速Vが所定値V0より高い車速域でも車
体の前後方向加速度Gyが所定値Gy0以上の振動発生
時である場合に、上下方向加速度Gzに基づいて車体の
振動周波数f0が所定の低周波数域となるパワーホップ
発生時かどうかを判定する構成により、不整路走行時等
における振動発生時をパワーホップ時と誤って判定して
ショックアブソーバ10の減衰力を高めることがなく、
乗り心地を維持することができる。
【0032】次に、図3に示す実施形態について説明す
る。なお、図1との対応部分には同一符号を付す。
【0033】ショックアブソーバ10のストローク量S
を検知するストロークセンサ70を備える。コントロー
ルユニット50は、ストロークセンサ70からの検出信
号を入力して、車体に生じる上下加速度Gzを算出す
る。
【0034】この場合も、コントロールユニット50
は、車速Vが所定値V0(例えば30km/h)以下の
車速域か、あるいは車速Vが所定値V0より高い車速域
でも車体の前後方向加速度Gyが所定値Gy0以上の振
動発生時である運転条件が成立するかどうかを判定す
る。この運転条件が成立した場合に、上下方向加速度G
zに基づいて車体の振動周波数f0が所定の低周波数域
(例えば10Hz≦f0<18Hz)となる運転状態を
パワーホップ発生時と判定する。パワーホップ発生時と
判定された場合に減衰力を高める制御を行う。
【0035】なお、上記構成はトラクションコントロー
ルシステムを備える車両に適用してもよい。パワーホッ
プ現象は急発進時に限らず、トラクションコントロール
システムを備える車両において、路面状況等に合わせて
駆動輪が空転しないようにエンジンの出力制御または駆
動輪のブレーキ制御が行われる運転条件でも発生する可
能性がある。トラクションコントロールシステムの作動
に伴う駆動力変動に起因するパワーホップに対処して、
車体の振動周波数f0 が所定の低周波数域となるパワー
ホップ発生時を判定して、ショックアブソーバ10の減
衰力を高める制御を行うことにより、車体に生じる振動
を抑制し、乗り心地を改善することができる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように請求項1に記載の車
両のサスペンション制御装置によれば、駆動力の変動に
伴うバネ下振動であるパワーホップの発生を検知して、
ショックアブソーバの減衰力を高める制御を行うため、
急発進時等にパワーホップによって車体に生じる振動を
抑制し、乗り心地を改善することができる。
【0037】請求項2に記載の車両のサスペンション制
御装置によれば、検出される加速度Gzに基づいてバネ
下の振動周波数f0 が所定の低周波数域となる運転条件
をパワーホップ発生時と判定して、ショックアブソーバ
の減衰力を高める制御を行うため、急発進時等にパワー
ホップによって車体に生じる振動を抑制し、乗り心地を
改善することができる。
【0038】請求項3に記載の車両のサスペンション制
御装置によれば、検出されるストローク量Sに基づいて
バネ下の振動周波数f0 が所定の低周波数域となる運転
条件をパワーホップ発生時と判定して、ショックアブソ
ーバの減衰力を高める制御を行うため、急発進時等にパ
ワーホップによって車体に生じる振動を抑制し、乗り心
地を改善することができる。
【0039】請求項4に記載の車両のサスペンション制
御装置によれば、車速Vが所定値V0 以下の車速域によ
れば、車体の振動周波数f0 が所定の低周波数域となる
運転条件をパワーホップ発生時と判定する構成により、
不整路走行時等における振動発生時をパワーホップ時と
誤って判定してショックアブソーバの減衰力を高めるこ
とがなく、乗り心地を維持することができる。
【0040】請求項5に記載の車両のサスペンション制
御装置によれば、車速Vが所定値V0 より高い車速域に
おいて車体の前後方向の加速度Gyが所定値Gy0 以上
の振動発生時でバネ下の振動周波数f0 が所定の低周波
数域となる運転条件をパワーホップ発生時と判定する構
成により、請求項4に記載の車両のサスペンション制御
装置における効果に加え、車速がV0以上であっても急
加速等により発生したパワーホップを確実に検出するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示すシステム図。
【図2】同じく制御内容を示すフローチャート。
【図3】他の実施形態を示すシステム図。
【符号の説明】
10 ショックアブソーバ 20 減衰力調整機構 30 駆動輪 40 上下方向加速度センサ 45 前後方向加速度センサ 50 コントロールユニット 60 車速センサ 70 ストロークセンサ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体と駆動輪の間に連結されるショックア
    ブソーバと、 ショックアブソーバの減衰力を調整可能とする減衰力調
    整機構と、 駆動力の変動に伴うバネ下振動であるパワーホップの発
    生を検知するパワーホップ検知手段と、 パワーホップの発生が検知された場合に減衰力調整機構
    を介してショックアブソーバの減衰力を高めるパワーホ
    ップ抑制手段と、 を備えたことを特徴とする車両のサスペンション制御装
    置。
  2. 【請求項2】前記パワーホップ検知手段は、 車体側に生じるバネ上上下加速度Gzを検出する加速度
    センサを備え、 検出される加速度Gzに基づいてバネ下の振動周波数f
    0が所定の低周波数域となる運転条件をパワーホップ発
    生時と判定する構成としたことを特徴とする請求項1に
    記載の車両のサスペンション制御装置。
  3. 【請求項3】前記パワーホップ検知手段は、 ショックアブソーバのストローク量Sを検知するストロ
    ークセンサを備え、 検出されるストローク量Sに基づいてバネ下の振動周波
    数f0が所定の低周波数域となる運転条件をパワーホッ
    プ発生時と判定する構成としたことを特徴とする請求項
    1に記載の車両のサスペンション制御装置。
  4. 【請求項4】前記パワーホップ検知手段は、 車速Vが所定値V0以下の車速域においてバネ下の振動
    周波数f0が所定の低周波数域となる運転条件をパワー
    ホップ発生時と判定する構成としたことを特徴とする請
    求項1から3のいずれか一つに記載の車両のサスペンシ
    ョン制御装置。
  5. 【請求項5】前記パワーホップ検知手段は、 車速Vが所定値V0より高い車速域において車体の前後
    方向の加速度Gyが所定値Gy0以上の振動発生時でバ
    ネ下の振動周波数f0が所定の低周波数域となる運転条
    件をパワーホップ発生時と判定する構成としたことを特
    徴とする請求項1から4のいずれか一つに記載の車両の
    サスペンション制御装置。
JP8161953A 1996-06-21 1996-06-21 車両のサスペンション制御装置 Pending JPH106731A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8161953A JPH106731A (ja) 1996-06-21 1996-06-21 車両のサスペンション制御装置
KR1019970025726A KR100250698B1 (ko) 1996-06-21 1997-06-19 차량의 서스펜션 제어장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8161953A JPH106731A (ja) 1996-06-21 1996-06-21 車両のサスペンション制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH106731A true JPH106731A (ja) 1998-01-13

Family

ID=15745202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8161953A Pending JPH106731A (ja) 1996-06-21 1996-06-21 車両のサスペンション制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH106731A (ja)
KR (1) KR100250698B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6401853B1 (en) * 2000-11-13 2002-06-11 General Motors Corporation Power-hop responsive engine torque control method
JP2014512996A (ja) * 2011-03-01 2014-05-29 プロティアン エレクトリック リミテッド サスペンション制御システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102322259B1 (ko) * 2017-07-07 2021-11-04 현대자동차 주식회사 차량 제어 장치 및 방법

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6460411A (en) * 1987-09-01 1989-03-07 Nippon Denso Co Shock absorber control device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6401853B1 (en) * 2000-11-13 2002-06-11 General Motors Corporation Power-hop responsive engine torque control method
JP2014512996A (ja) * 2011-03-01 2014-05-29 プロティアン エレクトリック リミテッド サスペンション制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR100250698B1 (ko) 2000-04-01
KR980001027A (ko) 1998-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5987369A (en) System and method of controlling semiactive suspension
US20170028983A1 (en) Electric vehicle
KR100324348B1 (ko) 서스펜션제어장치
JPH11139310A (ja) 鉄道車両の振動制御方法
JPH106731A (ja) 車両のサスペンション制御装置
JPH1194018A (ja) 運輸装置用ダイナミックダンパ
JP2006217710A (ja) 電気自動車の車両制御装置
JP4269901B2 (ja) 車両挙動制御装置およびプログラム
KR100229413B1 (ko) 자동차의 롤링 제어장치 및 그 제어방법
JPH0569718A (ja) サスペンシヨン制御装置
KR102474523B1 (ko) 차량용 디퍼렌셜 기어의 진동 제어 장치
JPH04215515A (ja) サスペンション制御方法
US20230226874A1 (en) Controller, vehicle, and control method
JPH0680006A (ja) サスペンション制御装置
KR20070060852A (ko) 차량의 서스펜션 제어장치 및 방법
KR101997323B1 (ko) 차량의 급제동 제어방법
JP2915695B2 (ja) サスペンション制御装置
KR100329857B1 (ko) 차량의전자제어감쇠력가변현가장치
JP2833221B2 (ja) サスペンション制御方法
JP2850538B2 (ja) サスペンション制御方法
JP2023144845A (ja) 車両挙動制御装置
KR100262569B1 (ko) 차량이 abs을 사용한 전자 제어 현가 방법
JPH0781352A (ja) 車両用サスペンション制御装置
KR19980041622A (ko) 전자석을 이용한 현가장치
KR19980082740A (ko) 차량의 좌우 쏠림 보정장치