JPH106678A - インデックスプリントシートとフィルムカートリッジの収納台紙 - Google Patents

インデックスプリントシートとフィルムカートリッジの収納台紙

Info

Publication number
JPH106678A
JPH106678A JP15851196A JP15851196A JPH106678A JP H106678 A JPH106678 A JP H106678A JP 15851196 A JP15851196 A JP 15851196A JP 15851196 A JP15851196 A JP 15851196A JP H106678 A JPH106678 A JP H106678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
index print
film cartridge
sheet
film
print sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15851196A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Nakajima
正信 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHIKUMA KK
Original Assignee
CHIKUMA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHIKUMA KK filed Critical CHIKUMA KK
Priority to JP15851196A priority Critical patent/JPH106678A/ja
Publication of JPH106678A publication Critical patent/JPH106678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数のインデックスプリントシートとこれに
対応するネガフィルムが収容された複数のフィルムカー
トリッジを一体的に収納できると共に写真アルバムに綴
じ込むことができる収納台紙を提供する。 【解決手段】 収納台紙1の台紙本体2の表裏両面にイ
ンデックスプリントシート3を複数枚収納できるシート
収納部22を形成し、側縁部にフィルムカートリッジ4
を複数個収納できるカートリッジ収納部23を偏平状に
折畳み可能に形成し、また、他側縁部に綴じ部21を形
成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネガフィルムに撮
影された複数のポジ画像が縮小されて所定順でプリント
されたインデックスシートと、前記ネガフィルムが収容
されたフィルムカートリッジを収納するようにしたイン
デックスプリントシートとフィルムカートリッジの収納
台紙に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、DPE取扱店にフィルム現像と同
時プリントを依頼すると、顧客にはプリント写真と現像
済みのネガフィルムとが戻される。このとき、ネガフィ
ルムは6コマ毎に分断されて、各々が透明又は半透明の
ネガシースに挿入されて返却されるので、ネガフィルム
の現像状態をネガシースを通して確認でき、焼増しプリ
ントのコマを指定できるようになっている。
【0003】一方、最近では、ネガフィルムを分断せ
ず、また、顧客の手指に触れずに取り扱うことができる
ようにするために、ネガフィルムをフィルムカートリッ
ジ内にロール状に収容して顧客に返却するようにしたも
のがある。このようにネガフィルムをフィルムカートリ
ッジに収容した場合は、焼増しプリントをネガフィルム
で確認することができないため、インデックスプリント
シートをネガフィルムを収容したフィルムカートリッジ
と共に顧客に返却するようにしている。
【0004】このインデックスプリントシートには、1
本のネガフィルムに撮影された複数のポジ画像が縮小さ
れて1枚の記録シートに所定順でプリントされており、
ネガフィルムの全てのポジ画像が一目で確認できるよう
になっている。このようなシステムでは、プリント写真
を注文する場合、また、後日、焼増し注文する場合、顧
客は、インデックスプリントシート上のポジ画像を見て
依頼するようにしている。
【0005】このようなシステムでは、インデックスプ
リントシートとネガフィルムを収容したフィルムカート
リッジとを一体的に保管する必要があり、このため、イ
ンデックスプリントシートをこのシートよりやや大の台
紙に止着し、この台紙にネガフィルムが収容されたフィ
ルムカートリッジの収納部を形成してこの収納部にフィ
ルムカートリッジを収納し、インデックスプリントシー
トと一体的に保管できるようにしたコンテナが提案され
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに構成されるコンテナは、1枚のインデックスプリン
トシートと1本のフィルムカートリッジを収納するだけ
であるため、複数枚のインデックスプリントシートと複
数本のフィルムカートリッジの保管においては、複数の
コンテナを重ねて保管することになるので、かさばり保
管スペースを多く必要とし、また、プリント写真のアル
バムとは別個に保管することになるので、プリント写真
とインデックスプリントシート及びネガフィルムとが照
合し難い不具合がある。
【0007】本発明はかかる点に鑑みてなされたもの
で、複数枚のインデックスプリントシートとネガフィル
ムを収容した複数本のフィルムカートリッジとを1枚の
台紙本体に収納できるようにしたインデックスプリント
シートとフィルムカートリッジの収納台紙を提供するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述目的を達成するため
に、本発明によるインデックスプリントシートとフィル
ムカートリッジの収納台紙は、台紙本体に、1本のネガ
フィルムに撮影された複数のポジ画像が縮小されて所定
順でプリントされたインデックスプリントシートを収納
する複数のインデックスプリントシート収納部と、上記
ネガフィルムが収容されたフィルムカートリッジを収納
する複数のフィルムカートリッジ収納部とを形成して構
成したものである。
【0009】このように構成される本発明によれば、1
枚の台紙本体に、複数枚のインデックスプリントシート
と、このシートに対応するネガフィルムが収容された複
数本のフィルムカートリッジを収納できるので、複数枚
のインデックスプリントシートと複数本のフィルムカー
トリッジが分散したり、かさばることなく、省スペース
にコンパクトに整理保管できて、後日の焼増しプリント
等に即座に対応できることになる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明によるインデックス
プリントシートとフィルムカートリッジの収納台紙の実
施の形態例を図面を参照して説明するに、先ず、図1〜
図6を参照して第1の実施の形態例を説明する。
【0011】図1において、1は収納台紙の全体を示
し、一側縁部に綴じ部としての綴じ孔21が形成された
台紙本体2に複数枚のインデックスプリントシート3を
1枚ずつ収納する複数の偏平袋状のインデックスプリン
トシート収納部(以下、シート収納部という)22と複
数個のフィルムカートリッジ4を1個ずつ収納する複数
の折畳み可能な筒状のフィルムカートリッジ収納部(以
下カートリッジ収納部という)23を形成して構成され
ている。
【0012】このように構成される本例の収納台紙1の
台紙本体2は、半透明若しくは不透明のプラスチック薄
板によりアルバム台紙とほぼ同大に形成され、この両面
に透明若しくは半透明プラスチック薄板により形成され
る表面板2a,2bを接着してシート収納部22とカー
トリッジ収納部23を形成している。
【0013】すなわち、この両表面板2a,2bは、図
1及び図4に示すように台紙本体2とほぼ同大に形成さ
れて、シート収納部22の口部22aとなる横長の切抜
き長孔2a1 ,2b1 をインデックスプリントシート3
の縦幅よりやや大の間隔で形成してあり、また、台紙本
体2の一方の面側に接着される一方の表面板2aには図
1及び図3に示すように一側縁部に突片部2cによりカ
ートリッジ収納部23を複数部、本例では5部、長手方
向に所定間隔で一体に突出形成してある。この突片部2
cは図2に示すように、シート収納部23を展開した形
状でほぼ中央に山折り、すなわち、先端縁部が表面板2
aの裏面側に対応するように折曲する山折り線2c1
形成し、この山折り線2c1 を挟む表裏両面部2c2
2c3 の中央部には対称的に山折り線2c1 と平行する
方向である軸方向に長いカートリッジ表出開口部23
a,23bを形成してあり、また、表裏両面部2c2
2c 3 の一端部側である下端部側に上方へ湾曲する山折
り線2c4 ,2c5 を形成して、カートリッジ係止面部
23c,23dを形成してある。
【0014】このように形成される表面板2a,2bと
は、台紙本体2の一方の面と他方の面にそれぞれ重ね合
わせると共に一方の表面板2aの突片部2cを山折り線
2c 1 から二折して先端縁部、すなわち、裏側に折り返
される裏面部2c3 の端縁部を台紙本体2の他方の面の
側縁部に重ね合わせて、この状態で台紙本体2に対し
て、表面板2a,2bをその上縁部を除く両側縁面部か
ら下縁面部にかけた面部と各切抜き長孔2a1 ,2b1
の上縁に沿う部面を接着(融着)すると共に、突片部2
cの先端縁部を接着(融着)して、台紙本体2、両表面
板2a,2bを一体化し、この状態で突片部2cも二折
りに畳まれた状態になって全体として偏平板状になる
(図1の一部分の状態参照)。この状態で両表面板2
a,2bの他側縁面部、すなわち、突片部2cの形成側
と相対する側縁部に台紙本体2と連通して綴じ部として
の綴じ孔21を穿設する。
【0015】このようにして、台紙本体2に対して両表
面板2a,2bを接着することにより、台紙本体2と両
表面板2a,2b間には、両表面板2a,2bの上縁部
及び各切抜き長孔2a1 ,2b1 の下縁部を口部22a
とするシート収納部22が形成されると共に突片部2c
により二折りに折り畳まれた状態のカートリッジ収納部
23が形成されて収納台紙1が構成される。
【0016】このように構成された収納台紙1にインデ
ックスプリントシート3とフィルムカートリッジ4を収
納するには、インデックスプリントシート3は台紙本体
2のシート収納部22にその口部22aから挿入し、ま
た、フィルムカートリッジ4は図5に示すように台紙本
体2の側縁部のカートリッジ収納部23に嵌挿する。こ
のフィルムカートリッジ4のカートリッジ収納部23へ
の収納は、突片部2cの表裏面部2c2 ,2c3 が二折
りに折り畳まれて偏平状態にあるカートリッジ収納部2
3を筒状に押し広げるように膨出させてフィルムカート
リッジ4を嵌挿し、この嵌挿状態でカートリッジ収納部
23の下端部、すなわち、突片部2cの表裏面部2
2 ,2c3 の下端部側のカートリッジ係止面部23
c,23dを山折り線2c4 ,2c5 から内方へ折り込
むことにより筒状部の底面部が形成されてフィルムカー
トリッジ4は下方へ抜脱することなく保持される。
【0017】また、フィルムカートリッジ4は、このカ
ートリッジ収納部23に嵌挿された状態では、この収納
部23を形成する突片部2cの表裏面部2c2 ,2c3
にはその間の山折り線2c1 から二折り方向に戻される
力が作用することになるので、この表裏面部2c2 ,2
3 によって挟圧保持される状態になり、不用意の抜脱
が防止される。
【0018】このようにしてカートリッジ収納部23に
嵌挿収納されたフィルムカートリッジ4は、カートリッ
ジ収納部23を形成する突片部2cの表裏面部2c2
2c 3 が表面板2aと一体で透明又は半透明であるため
外周面の表示、例えば後述する1Dナンバー等を容易に
透視できてフィルムカートリッジ4を確実に判別でき
る。
【0019】また、このカートリッジ収納部23からフ
ィルムカートリッジ4を取出すには、表裏面部2c2
2c3 に形成された軸方向に長い開口部23a,23b
を通してフィルムカートリッジ4を手指により直接挟
み、開口部23a,23bに沿って収納部23の開放側
へ押すことにより、フィルムカートリッジ4はカートリ
ッジ収納部23から容易に突出されて簡単に取出すこと
ができる。
【0020】また、本例においては、シート収納部22
の口部23aとなる表面板2a,2bの上縁及び切抜き
長孔2a1 ,2b1 の下縁の両側端部には切込み部2a
2 ,2b2 が形成されているので、この上縁及び下縁は
表面側に屈曲し易く、このシート収納部22に対するイ
ンデックスプリントシート3の出し入れを円滑に行なう
ことができる。なお、表面板2b側の切込み部2b2
表面板2a側の切込み部2a2 と同様に形成されるので
図示は省略している。
【0021】また、図2に示すようにカートリッジ収納
部23を形成する一方の表面板2a側の突片部2cの表
裏面部2c2 ,2c3 間の下縁部、すなわち、表裏面部
2c 2 ,2c3 の下端部のカートリッジ係止面部23
c,23dの間の下縁部2c6を下方へ突曲するアール
形状に形成してあるので、カートリッジ収納部23がフ
ィルムカートリッジ4の嵌挿状態でも、また、嵌挿され
ない偏平状態であっても表裏面部2c2 ,2c3 間の二
折部の下縁角部はアールを持った形状になり、引っ掛か
ったり他の部材に損傷を与える等のおそれはなく、一層
安全に使用できる。
【0022】このように構成される収納台紙1は、写真
アルバムにアルバム台紙と共に綴じ込んで用いることが
できる。すなわち、図6に示すように、写真アルバム2
5の表紙26に取付けられた綴具27にアルバム台紙2
8と共に台紙本体2及び表面板2a,2bの綴り孔21
において綴り込む。この場合、収納台紙1は、積層され
たアルバム台紙28の最前側が最後側に配して綴り込
み、また、収納台紙1は、インデックスプリントシート
3、フィルムカートリッジ4が収納されていない状態、
特に、フィルムカートリッジ4がカートリッジ収納部2
3に収納されていない状態では、偏平状でアルバム台紙
28と同様に取扱うことができる。
【0023】このようにして、アルバム表紙26にアル
バム台紙28と共に綴じ込まれる収納台紙1は台紙本体
2のシート収納部22が形成されている部面、すなわ
ち、インデックスプリントシート3が収納されている部
面はアルバム台紙28と重ね合わされ、カートリッジ収
納部23が形成されている部面、すなわち、フィルムカ
ートリッジ4がカートリッジ収納部23に収納された状
態では、アルバム台紙33の前縁より前側に位置するの
でアルバム表紙26は前部においても保護される状態と
なり、これによりアルバム台紙28は前縁側がフィルム
カートリッジ4のカートリッジ収納部23により保護さ
れて、これに貼付されるプリント写真もともに保護され
て長期間何等の支障なく保管できる。
【0024】以上のように構成される収納台紙1にイン
デックスプリント収納部22において収納されるインデ
ックスプリントシート3は、図1に示すように普通紙、
印画紙の記録シート31に1本のネガフィルムに撮影さ
れた複数のポジ画像32,32‥‥が所定のサイズに縮
小されてプリントされている。このポジ画像32,32
‥‥は、ネガフィルムに撮影した順番に横並びに配置さ
れて、各ポジ画像32,32‥‥の所定の隅部にはフレ
ーム番号33が付されており、また、インデックスプリ
ントシート3には、ポジ画像32,32‥‥のプリント
欄外部に、後述するフィルムカートリッジ4のIDナン
バーに対応するIDナンバー34とコード表示35が付
されている。
【0025】また、前述したフィルムカートリッジ収納
部23に収納されるフィルムカートリッジ4は図5に示
すように、外筐を構成する胴体部41、フィルムが巻装
されるスプール42及び胴体部41のフィルム出入口を
閉口し遮光する遮光部材43等から構成されており、ネ
ガフィルムはスプール42により先端まで巻き込んでお
き、使用するときにスプール42の回転によってフィル
ム出入口部から外部へ送り出すタイプのものである。
【0026】このフィルムカートリッジ4の胴体部41
の一方の端面41aには、フィルムカートリッジ4の履
歴を示す4種類の形の異なる開口部44,45,46,
47が同心円状に90°の間隔で形成されており、これ
らの開口部44〜47の内側には、一つの開口部を遮蔽
するプレートがスプール42を中心に回転自在に設けら
れている。このように構成されるフィルムカートリッジ
4において、プレートが、例えば円形の開口44を遮蔽
している場合は、未露光のネガフィルムが装填されたフ
ィルムカートリッジと識別され、半円形の開口部45を
遮蔽している場合は、途中使用フィルムカートリッジと
識別され、十字状の開口部46を遮蔽している場合は露
光済のフィルムカートリッジと識別され、また開口部4
7を遮蔽している場合は、現像済みのフィルムカートリ
ッジと外部から一目で識別されるようになっている。
【0027】さらに、フィルムカートリッジ4の表面
部、すなわち、胴体部41の外周面にはラベル48が接
着されている。このラベル48には、フィルムカートリ
ッジ4に収納されているネガフィルムのISOレンジ、
ネガ枚数及びフィルムカートリッジのIDナンバー49
等が印刷されている。
【0028】次に図7は収納台紙の第2の実施の形態例
を示す斜視図で、この図7において51は本例の収納台
紙の全体を示し、52は台紙本体で、本例の台紙本体5
2も前述した第1の形態例と同様に一側縁部に綴じ部と
しての綴じ孔53を形成してあり、この台紙本体52の
表裏面に複数枚のインデックスプリントシート3を1枚
ずつ収納する複数のインデックスプリントシート収納部
(以下、シート収納部という)54が偏平状に形成さ
れ、他側縁部に複数個のフィルムカートリッジ4を1個
ずつ収納する複数のフィルムカートリッジ収納部(以
下、カートリッジ収納部という)55が形成されてい
る。
【0029】そして、本例の場合は、台紙本体52は紙
板により形成されてカートリッジ収納部55が第1の形
態例と同様に筒状に形成されており、このカートリッジ
収納部55も台紙本体52の側縁部に展開状に形成され
て二折して端縁を台紙本体52側に接着して折畳み可能
に筒状に形成し、下端側に切起し状に係止片55aを形
成すると共に前面側にフィルムカートリッジ4のIDナ
ンバーが表出する表示窓55bが形成されている。この
表示窓55bに換えてIDナンバーの記入部を形成する
ことができ、この場合は、カートリッジ収納部55の筒
状周面には表示窓孔を形成しないため、第1の形態例と
同様にフィルムカートリッジ4の押出し用の開口部を形
成しても破損等の強度が損なわれることはない。
【0030】このように構成される収納台紙51のカー
トリッジ収納部55にフィルムカートリッジ4を収納す
るには、二折偏平状態にあるカートリッジ収納部55を
表裏側へ膨出させて筒状に形成すると共に、係止片55
aを内側へ切起し、この状態で上口部からフィルムカー
トリッジ4を嵌挿し、係止片55aで係止することによ
り保持され、この保持状態でフィルムカートリッジ4の
IDナンバーは表示窓55から表出されて判別すること
ができる。また、この表示窓55bに換えてIDナンバ
ー記入部を形成した場合は、カートリッジ収納部55が
偏平状態において嵌挿収納するフィルムカートリッジの
IDナンバーを記入部に記入する。
【0031】また、シート収納部54は、台紙本体52
にインデックスプリントシート3よりやや大の透明若し
くは半透明の表面板52aを、その両側縁部から下側縁
部にかけて接着して上縁側を挿入口部54aとする袋状
に形成されており、このシート収納部54にインデック
スプリントシート3を上縁の挿入口部54aから挿入し
て収納することにより、表面板52aを通して透視でき
るようになっている。
【0032】このシート収納部54は、インデックスプ
リントシート3の1枚ずつに対応する表面板52aに換
えて台紙本体52の主面部とほぼ等しい大きさの透明で
静電気が帯電される樹脂シートを一縁部を残して他の3
縁部を接着して台紙本体52の表面及び裏面にそのほぼ
全面にわたる袋状収納部を形成する。この収納部に複数
枚のインデックスプリントシート3を並べて挿入し、そ
の表面側に樹脂シートを静電気により接着させて各イン
デックスプリントシート3を保持するように構成するこ
ともできる。
【0033】以上のように、本発明によるインデックス
プリントシートとフィルムカートリッジの収納台紙は、
各実施の形態例に示すように1枚の収納台紙に複数枚の
インデックスプリントシートと複数個のフィルムカート
リッジを収納できることにより、整理保管を少スペース
でコンパクトに行え、特に、写真アルバムに写真台紙に
重ねて綴じ込みプリント写真と共に保持できるので、後
日の焼増しプリントの依頼を簡便に行なうことができ
る。しかも、このように収納台紙を写真アルバムに綴じ
込んだ場合は、カートリッジ収納部に収納されたフィル
ムカートリッジが写真台紙の前縁の前方に位置すること
になるので、写真台紙は前縁側からも保護されて損傷等
が防止される。
【0034】以上、本発明の実施の形態例を説明した
が、本発明はこれらの形態例に限定されるものではな
く、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で構成、形状等を変
更できるものである。
【0035】例えば、フィルムカートリッジを収納する
カートリッジ収納部は、台紙本体に一体的に形成しても
よく、また、インデックスプリントシートを収納するシ
ート収納部と同数に形成すくことなく増減でき、また、
台紙本体の前縁に限ることなく、上縁側又は下縁側形成
してもよい。そして、このカートリッジ収納部は、台紙
本体とは別体に形成して、これを台紙本体に結合するよ
うにしてもよく、また、構成形状も任意、すなわち、フ
ィルムカートリッジを保持できると共に不使用状態では
偏平状に縮小できる構成、形状であればよく、このカー
トリッジ収納部のカートリッジ係止部も前述した例に限
らず、カートリッジを係止保持できる構成、形状であれ
ばよい。
【0036】また、インデックスプリントシートを収納
するシート収納部の口部は上縁側に限ることなく、側縁
側に形成してもよく、この場合は、カートリッジ収納部
の形成側と異なる側に形成することになり、特にシート
収納部を台紙本体の全面にわたって連続状に形成した場
合、例えば前述した樹脂シートにより形成した場合は、
綴じ部側にインデックスプリントシートの挿入口部を形
成することが好ましい。
【0037】さらに、台紙本体側の綴じ部としての綴じ
孔も任意に形成でき、また、綴じ部は綴じ孔に限ること
なく、例えば、挟持具により綴じることができるように
構成してもよい。また、全体の大きさも任意に変えるこ
とができるものである。
【0038】また、台紙本体、表面板を形成する材質
は、プラスチックシート、紙板に限定されるものではな
く、前述した機能を持つものであればよい。
【0039】
【発明の効果】以上のように本発明によるインデックス
プリントシートとフィルムカートリッジの収納台紙は、
1枚の台紙本体に複数枚のインデックスプリントシート
と複数個のフィルムカートリッジを収納できるようにし
たことにより、インデックスプリントシートとこれに対
応するネガフィルムが収容されたフィルムカートリッジ
の整理保管を少スペースでコンパクトに行え、また、こ
の収納台紙は、写真アルバムに写真台紙に重ね合わせて
綴じ込むことができるので、インデックスプリントシー
トとフィルムカートリッジはプリント写真と共に保管で
きて、後日の焼増しプリントの依頼を簡便に行なうこと
ができる。
【0040】また、収納台紙を写真アルバムに綴じ込ん
だ場合は、収納される複数のフィルムカートリッジが写
真台紙の縁部に対応することになって、写真台紙を保護
し損傷等を防止できる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるインデックスプリントシートとフ
ィルムカートリッジの収納台紙の第1の形態例を示す斜
視図である。
【図2】図1に示す収納台紙に用いる表面板の一部分の
拡大平面図である。
【図3】図1に示す収納台紙の一部省略した拡大横断面
図である。
【図4】図1に示す収納台紙の一部分の拡大縦断面図で
ある。
【図5】図1に示す収納台紙にフィルムカートリッジを
収納する状態を示す斜視図である。
【図6】図1に示す収納台紙を写真アルバムに綴じ込ん
だ状態を示す一部省略した平面図である。
【図7】本発明によるインデックスプリントシートとフ
ィルムカートリッジの収納台紙の第2の形態例を示す斜
視図である。
【符号の説明】
1,51 収納台紙 2,52 台紙本体 2a,2b,52a 表面板 3 インデックスプリントシート 4 フィルムカートリッジ 21,53 綴じ孔 22,54 インデックスプリントシート収納部 23,55 フィルムカートリッジ収納部 25 写真アルバム 26 表紙 27 綴具 28 アルバム台紙

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 台紙本体に、 1本のネガフィルムに撮影された複数のポジ画像が縮小
    されて所定順でプリントされたインデックスプリントシ
    ートを収納する複数のインデックスプリントシート収納
    部と、 上記ネガフィルムが収容されたフィルムカートリッジを
    収納する複数のフィルムカートリッジ収納部とを形成し
    たことを特徴とするインデックスプリントシートとフィ
    ルムカートリッジの収納台紙。
  2. 【請求項2】 上記インデックスプリントシート収納部
    と上記フィルムカートリッジ収納部を形成した台紙本体
    に綴込み部を形成したことを特徴とする請求項1に記載
    のインデックスプリントシートとフィルムカートリッジ
    の収納台紙。
  3. 【請求項3】 上記インデックスプリントシート収納部
    は、表面側を透明又は半透明シートにより形成し、上記
    フィルムカートリッジ収納部は、筒状で偏平状に折畳み
    可能に形成したことを特徴とする請求項1に記載のイン
    デックスプリントシートとフィルムカートリッジの収納
    台紙。
  4. 【請求項4】 上記台紙本体の一側縁部に複数の上記フ
    ィルムカートリッジ収納部を長手方向に所定間隔で形成
    し、他側縁部に上記綴込み部としての綴じ孔を長手方向
    に所定間隔で形成したことを特徴とする請求項1に記載
    のインデックスプリントシートとフィルムカートリッジ
    の収納台紙。
JP15851196A 1996-06-19 1996-06-19 インデックスプリントシートとフィルムカートリッジの収納台紙 Pending JPH106678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15851196A JPH106678A (ja) 1996-06-19 1996-06-19 インデックスプリントシートとフィルムカートリッジの収納台紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15851196A JPH106678A (ja) 1996-06-19 1996-06-19 インデックスプリントシートとフィルムカートリッジの収納台紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH106678A true JPH106678A (ja) 1998-01-13

Family

ID=15673340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15851196A Pending JPH106678A (ja) 1996-06-19 1996-06-19 インデックスプリントシートとフィルムカートリッジの収納台紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH106678A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5816392A (en) Photographic film and print organizer
US5709496A (en) Apparatus for storing film cartridge and proofs
EP0550885A1 (en) Proof print-film negative storage package
US5788074A (en) Package for containing photo-prints with photographic film cassette
JPH106678A (ja) インデックスプリントシートとフィルムカートリッジの収納台紙
JPH07234496A (ja) Dp袋
JP3345864B2 (ja) カートリッジ収納アルバム
JP3496208B2 (ja) インデックスプリントシートとフイルムカートリッジのコンテナ
JP3412705B2 (ja) インデックスプリントシート
JP3440460B2 (ja) カートリッジの保管ケース
JP3367061B2 (ja) プリント写真収納ケース
JPH08119289A (ja) インデックスプリントシートとフイルムカートリッジとプリント写真のコンテナ
JPH0924946A (ja) プリント写真のコンテナ
JP3055641U (ja) カートリッジフィルムおよびインデックスプリントの保存ケース
JP3073844B2 (ja) 写真フイルムパトローネ用ホルダー
JPH07281406A (ja) 現像済写真フィルムとプリント写真の返却用包装体
JPH08119288A (ja) インデックスプリントシートとフイルムカートリッジとプリント写真のコンテナ
JPH0747786A (ja) カートリッジ収納アルバム
JPH08183283A (ja) 写真保管ケース及び写真アルバム
JP2840824B2 (ja) フィルムカートリッジケース
JPH10104755A (ja) 焼き増し注文用紙
JPH09202067A (ja) フィルムカートリッジ収納盤付きアルバム
JPH07287349A (ja) インデックスプリントシートとフイルムカートリッジのコンテナ
JPH09319061A (ja) カートリッジ入りフィルム収納ケース
JPH09290590A (ja) ポケットアルバム及びフィルムカートリッジの収納箱