JPH1066122A - 無線選択呼出受信機 - Google Patents

無線選択呼出受信機

Info

Publication number
JPH1066122A
JPH1066122A JP8215698A JP21569896A JPH1066122A JP H1066122 A JPH1066122 A JP H1066122A JP 8215698 A JP8215698 A JP 8215698A JP 21569896 A JP21569896 A JP 21569896A JP H1066122 A JPH1066122 A JP H1066122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
message
characters
display
radio selective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8215698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2834091B2 (ja
Inventor
Kenichi Tada
健一 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP8215698A priority Critical patent/JP2834091B2/ja
Priority to AU34185/97A priority patent/AU717384B2/en
Priority to US08/911,934 priority patent/US6218957B1/en
Priority to EP97306204A priority patent/EP0825571B1/en
Publication of JPH1066122A publication Critical patent/JPH1066122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2834091B2 publication Critical patent/JP2834091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B5/00Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied
    • G08B5/22Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • G08B5/222Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems
    • G08B5/223Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems using wireless transmission
    • G08B5/224Paging receivers with visible signalling details
    • G08B5/225Display details
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/14Solving problems related to the presentation of information to be displayed
    • G09G2340/145Solving problems related to the presentation of information to be displayed related to small screens
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/34Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators for rolling or scrolling

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画面上でメッセージを上方へスクロールさせ
るときに消えていく文字を簡潔表示によって何人も容易
に読み取り可能にする。 【解決手段】 制御回路2に、スイッチ回路5のスイッ
チ操作にもとづき、画面上に表示されたメッセージをド
ット単位で縦方向にスクロールさせ、このスクロールに
より徐々に消えていく行の文字が、文字として認識が不
可能になった時点で、その行の文字を文字として認識で
きる簡潔表示に切り換えさせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、メッセージを画
面上でドット単位にスクロールさせる無線選択呼出受信
機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、画面上でメッセージをドット
単位でスクロールさせる無線選択呼出受信機としては、
例えば特開平1―265733公報に示されるものがあ
る。これは、図6に示すように、例えば14文字を2行
に分けて表示可能な表示器に「123アイウエ456A
BCD789カキクケ」の21文字のメッセージを表示
させようとすると、最初はメッセージの先頭から14文
字の「123アイウエ456ABCD」までが、図6
(a)に示すように表示される。これを表示されていな
い7文字である「789カキクケ」を表示させるために
上方向にドット単位にスクロールさせると、1行目の
「123アイウエ」の上のドットが、図6(b)に示す
ように徐々に消えてゆき、3行目の「789カキクケ」
の上のドットが徐々に現れてくる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来の無線選択呼出受信機にあっては前記スクロールに
より最上行の文字の一部が消えてしまうと、その文字の
認識が非常に困難になり下の行のメッセージとのつなが
りを確認できなくなるなどの課題があった。
【0004】この発明は前記のような課題を解決するた
めになされたものであり、スクロール中のメッセージの
前後のつながりを画面上で明確に表示できるようにし
て、何人もそのメッセージを容易に読み取ることができ
る無線選択呼出受信機を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的達成のために、
請求項1の発明にかかる無線選択呼出受信機は、制御回
路に、スイッチ回路のスイッチ操作にもとづき、画面上
に表示されたメッセージをドット単位で縦方向にスクロ
ールさせ、このスクロールにより徐々に消えていく行の
文字が、文字として認識が不可能になった時点で、その
行の文字を文字として認識できる簡潔表示に切り換えさ
せるようにしたものである。
【0006】また、請求項2の発明にかかる無線選択呼
出受信機は、前記制御回路に、前記スイッチ回路のスイ
ッチ操作にもとづき、画面上に表示されたメッセージを
ドット単位で縦方向にスクロールさせ、このスクロール
の方向が上方向の場合は、最上行の文字はスクロールさ
せず、最上行の文字の下のドットから徐々に文字を消し
ていき、スクロールの方向が下方向の場合は、スクロー
ルにより現れる最上行の文字の上のドットから表示させ
るようにしたものである。
【0007】また、請求項3の発明にかかる無線選択呼
出受信機は、前記制御回路に、前記スイッチ回路のスイ
ッチ操作にもとづき、前記画面上に表示されたメッセー
ジをドット単位で縦方向にスクロールさせ、このスクロ
ールの方向が下方向の場合は、このスクロールにより現
れる最上行の文字を、表示ドット数に応じて文字として
認識できる簡潔表示から通常表示に切り換えさせるよう
にしたものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に、この発明の実施の一形態
を図について説明する。図1はこの発明の無線選択呼出
受信機を示すブロック図であり、同図において、1は無
線選択呼出信号を受信する受信回路、2は受信した無線
選択呼出信号にもとづいて自己の呼出を検知すると、そ
の呼出報知回路3にその呼出を報知させるとともに、メ
ッセージを表示回路4に表示させる制御回路である。ま
た、5は表示回路4の画面上で、メッセージを前記制御
回路4による制御のもとでスクロールさせるためにスイ
ッチ操作されるスイッチ回路である。
【0009】次に動作について説明する。まず、受信回
路1が無線選択呼出信号を受信すると、制御回路2はそ
の無線選択呼出信号が自己に対するものか否かを判断す
る。その呼出信号が自己に対するものであった場合に
は、制御回路2は報知回路3に呼出があったことを報知
させる。一方、スイッチ回路5はこれを操作することに
より制御回路2の制御のもとで、表示回路4に受信メッ
セージを表示させる。そして、表示画面の表示内容の前
後を確認しようとする場合には、スイッチ回路5のスイ
ッチ操作により、メッセージを画面上でスクロールさせ
る。
【0010】図2は前記スクロール動作を説明する画面
表示図であり、図2(a)はスクロール前のメッセージ
の表示例である。ここで、1文字は6×8ドット単位で
構成されるが、隣の文字との境目を明確にするために、
右の1列と下の1行のドットは空白のままとされてお
り、このため、実際には1文字は5×7ドットで表示さ
れる。また、図2(b)は2ドット分×メッセージを上
方向にスクロールさせた時の表示例である。すなわち、
このスクロール方法では1行目の文字「123アイウ
エ」は固定しておき、1行目と2行目の文字の間の空白
部から上の文字を上方向にスクロールさせる。この場
合、1行目の文字「123アイウエ」の下行ドット分が
消え、新しく3行目の文字(789カキクケ)の上の行
の2ドットが画面上に現れることとなる。
【0011】また、図3はこの発明における他のスクロ
ール動作を示す画面表示図である。ここでは、図3
(a)の状態からもう1ドット上方向に文字をスクロー
ルさせ、徐々に消えていく1行目の文字(123アイウ
エ)の表示ドットが文字として認識が不可能となる5×
4ドットになると、図3(b)に示されるような簡潔表
示に1行目の文字(123アイウエ)を切り換える。さ
らに、スクロールを進めた場合は、前記1行目の簡潔表
示の下の行のドットから文字が消えてゆくように表示を
切り換えていくことになる。
【0012】さらに、図4はこの発明における他のスク
ロール動作を示す画面表示図である。ここでは、下方向
にメッセージをスクロールさせた時は、図4(a)に示
される文字全体を下方向にスクロールさせ、スクロール
により現れる文字(123アイウエ)は、初めは簡潔表
示とし、スクロールにより5×5ドット分文字が現れた
時点で、通常の表示に切り換える。また、下方向のスク
ロールによって消えてゆく2行目の文字(789カキク
ケ)は、図4(b)のように下の行のドットから順次消
えてゆくようにしている。なお、図5は図3および図4
のスクロールで用いられる簡潔表示用のLCDフォント
例を示す。
【0013】
【発明の効果】以上のように、請求項1の発明によれば
制御回路に、スイッチ回路のスイッチ操作にもとづき、
画面上に表示されたメッセージをドット単位で縦方向に
スクロールさせ、このスクロールにより徐々に消えてい
く行の文字が、文字として認識が不可能になった時点
で、その行の文字を文字として認識できる簡潔表示に切
り換えさせるように構成したので、画面上でメッセージ
を上方へスクロールさせるときに消えていく文字を簡潔
表示によって何人も容易に読み取ることができるという
効果が得られる。
【0014】また、請求項2の発明によれば前記制御回
路に、前記スイッチ回路のスイッチ操作にもとづき、画
面上に表示されたメッセージをドット単位で縦方向にス
クロールさせ、このスクロールの方向が上方向の場合
は、最上行の文字はスクロールさせず、最上行の文字の
下のドットから徐々に文字を消していき、スクロールの
方向が下方向の場合は、スクロールにより現れる最上行
の文字の上のドットから表示させるように構成したの
で、最上行の文字のうち文字の特徴の強い上部を残し下
部のドットから消すようにスクロールさせることで、文
字すなわちメッセージの前後のつながりをスクロール中
にも拘らず容易にほぼ確認できるという効果が得られ
る。
【0015】た、請求項3の発明によれば前記制御回路
に、前記スイッチ回路のスイッチ操作にもとづき、前記
画面上に表示されたメッセージをドット単位で縦方向に
スクロールさせ、このスクロールの方向が下方向の場合
は、このスクロールにより現れる最上行の文字を、表示
ドット数に応じて文字として認識できる簡潔表示から通
常表示に切り換えさせるように構成したので、下方への
スクロール時における最上行の文字の読み取りも容易に
行えるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の一形態による無線選択呼出受
信機を示すブロック図である。
【図2】この発明の無線選択呼出受信機によるメッセー
ジのスクロール動作を示す画面表示図である。
【図3】この発明の無線選択呼出受信機によるメッセー
ジの他のスクロール動作を示す画面表示図である。
【図4】この発明の無線選択呼出受信機によるメッセー
ジの他のスクロール動作を示す画面表示図である。
【図5】この発明のスクロール動作時に用いられる簡潔
表示用のフォント例を示す表示図である。
【図6】従来の無線選択呼出受信機によるメッセージの
スクロール動作を示す画面表示図である。
【符号の説明】
1 受信回路 2 制御回路 3 報知回路 4 表示回路 5 スイッチ回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線選択呼出信号を受信する受信回路
    と、 受信した前記無線選択呼出信号にもとづいて自己の呼出
    を検知すると、その呼出を報知回路に報知させるととも
    にメッセージを表示回路に表示させる制御回路と、 前記メッセージを表示回路の画面上でスクロールさせる
    ためにスイッチ操作されるスイッチ回路とを備えた無線
    選択呼出受信機において、 前記制御回路が、前記スイッチ回路のスイッチ操作にも
    とづき、前記画面上に表示されたメッセージをドット単
    位で縦方向にスクロールさせ、このスクロールにより徐
    々に消えていく行の文字が、文字として認識が不可能に
    なった時点で、その行の文字を文字として認識できる簡
    潔表示に切り換える機能を有することを特徴とする無線
    選択呼出受信機。
  2. 【請求項2】 無線選択呼出信号を受信する受信回路
    と、 受信した前記無線選択呼出信号にもとづいて自己の呼出
    を検知すると、その呼出を報知回路に報知させるととも
    にメッセージを表示回路に表示させる制御回路と、 前記メッセージを表示回路の画面上でスクロールさせる
    ためにスイッチ操作されるスイッチ回路とを備えた無線
    選択呼出受信機において、 前記制御回路が、前記スイッチ回路のスイッチ操作にも
    とづき、前記画面上に表示されたメッセージをドット単
    位で縦方向にスクロールさせ、このスクロールの方向が
    上方向の場合は、最上行の文字はスクロールさせず、最
    上行の文字の下のドットから徐々に文字を消していき、
    スクロールの方向が下方向の場合は、スクロールにより
    現れる最上行の文字の上のドットから表示させる機能を
    有することを特徴とする無線選択呼出受信機。
  3. 【請求項3】 無線選択呼出信号を受信する受信回路
    と、 受信した前記無線選択呼出信号にもとづいて自己の呼出
    を検知すると、その呼出を報知回路に報知させるととも
    にメッセージを表示回路に表示させる制御回路と、 前記メッセージを表示回路の画面上でスクロールさせる
    ためにスイッチ操作されるスイッチ回路とを備えた無線
    選択呼出受信機において、 前記制御回路が、前記スイッチ回路のスイッチ操作にも
    とづき、前記画面上に表示されたメッセージをドット単
    位で縦方向にスクロールさせ、このスクロールの方向が
    下方向の場合は、このスクロールにより現れる最上行の
    文字を、表示ドット数に応じて文字として認識できる簡
    潔表示から通常表示に切り換える機能を有することを特
    徴とする無線選択呼出受信機。
JP8215698A 1996-08-15 1996-08-15 無線選択呼出受信機 Expired - Fee Related JP2834091B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8215698A JP2834091B2 (ja) 1996-08-15 1996-08-15 無線選択呼出受信機
AU34185/97A AU717384B2 (en) 1996-08-15 1997-08-14 Radio selective calling receiver
US08/911,934 US6218957B1 (en) 1996-08-15 1997-08-15 Radio selective calling receiver
EP97306204A EP0825571B1 (en) 1996-08-15 1997-08-15 Display apparatus and radio selective calling receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8215698A JP2834091B2 (ja) 1996-08-15 1996-08-15 無線選択呼出受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1066122A true JPH1066122A (ja) 1998-03-06
JP2834091B2 JP2834091B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=16676684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8215698A Expired - Fee Related JP2834091B2 (ja) 1996-08-15 1996-08-15 無線選択呼出受信機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6218957B1 (ja)
EP (1) EP0825571B1 (ja)
JP (1) JP2834091B2 (ja)
AU (1) AU717384B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10207445A (ja) * 1997-01-28 1998-08-07 Seiko Epson Corp 情報表示機器
WO2004086628A1 (ja) 2003-03-25 2004-10-07 Fujitsu Limited エンコーダ回路及びa/d変換回路
JP5701569B2 (ja) * 2010-10-20 2015-04-15 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 画像表示装置、画像表示制御方法及びプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58178642A (ja) * 1982-04-13 1983-10-19 Nec Corp 表示付き個別選択呼出受信機
DE3228589A1 (de) * 1982-07-30 1984-02-02 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur darstellung von zeichen auf einer einzeiligen anzeigeeinrichtung einer textstation
JPS6159922A (ja) 1984-08-30 1986-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 個別選択呼出受信機
JPH01265733A (ja) * 1988-04-18 1989-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 選択呼出受信装置
JPH04225629A (ja) 1990-12-27 1992-08-14 Toshiba Corp 選択呼出受信機
JP2916322B2 (ja) * 1992-03-19 1999-07-05 株式会社ハドソン 疑似多重スクロール方法
JPH07240953A (ja) 1994-02-25 1995-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 選択呼出受信機

Also Published As

Publication number Publication date
EP0825571B1 (en) 2001-07-18
AU717384B2 (en) 2000-03-23
EP0825571A1 (en) 1998-02-25
AU3418597A (en) 1998-02-19
US6218957B1 (en) 2001-04-17
JP2834091B2 (ja) 1998-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4200869A (en) Data display control system with plural refresh memories
JP2000089879A (ja) 表示生成方法および装置
JPS6061796A (ja) 表示装置
US9839000B2 (en) Apparatus and method for forming event picture in mobile communication terminal
JP2834091B2 (ja) 無線選択呼出受信機
JP2006318210A (ja) 携帯端末装置とその表示方法
US5495267A (en) Display control system
KR100242752B1 (ko) 디스플레이 기능을 가진 무선 선택 호출 수신기 및 화상 정보 표시 방법
KR20000022753A (ko) 표시제어장치
JP2001268185A (ja) 携帯通信端末
KR100598119B1 (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP3263592B2 (ja) 無線携帯端末
JP4645619B2 (ja) 表示装置
FI115260B (fi) Menetelmä informaatioelementin muodostamiseksi ja elektroniikkalaite
JPH01265733A (ja) 選択呼出受信装置
JP3056123B2 (ja) メッセージ表示機能付き無線選択呼出受信機
JP2822668B2 (ja) 表示制御装置
JPH10320025A (ja) 数値制御装置の画面切り換え方式
JPH04207639A (ja) 表示付選択呼出受信機
JPH02288517A (ja) 選択呼出受信装置
JP2000333264A (ja) 移動体通信端末
JPH11136725A (ja) 無線選択呼出受信機
JP2003330442A (ja) 画像表示装置
JPH10207445A (ja) 情報表示機器
JP2001022327A (ja) データ表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees