JPH1065703A - Atm交換装置 - Google Patents

Atm交換装置

Info

Publication number
JPH1065703A
JPH1065703A JP22339596A JP22339596A JPH1065703A JP H1065703 A JPH1065703 A JP H1065703A JP 22339596 A JP22339596 A JP 22339596A JP 22339596 A JP22339596 A JP 22339596A JP H1065703 A JPH1065703 A JP H1065703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
routing
information
atm
shaping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22339596A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Sekiguchi
隆志 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP22339596A priority Critical patent/JPH1065703A/ja
Publication of JPH1065703A publication Critical patent/JPH1065703A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ATMセルのシェーピング機能を有するAT
M交換装置に関し、回路規模の縮小と経済化とを図る。 【解決手段】 出力回線側のバーチャルパス対応のバッ
ファメモリによりシェーピングを行うシェーピング部1
5と、入力回線側のATMセルのヘッダ情報を識別して
ルーティング情報を付加するルーティング部14とを含
む回線インタフェース部10,11と、これらの回線イ
ンタフェース部10,11間をルーティング情報に従っ
て交換接続するスイッチ部12と、制御部13とを備え
たATM交換装置に於いて、ルーティング部14は、連
想型メモリ16により、ルーティング情報と共に、シェ
ーピング部15に於けるバッファメモリの指定情報を、
ATMセルに付加する構成を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ATM(Asynchr
onous Transfer Mode ;非同期転送モード)網に於け
るシェーピング機能を有するATM交換装置に関する。
ATMセルを転送するATM網に於けるATM交換装置
は、ATMセルのヘッダ情報を基に交換処理を行うと共
に、バーチャルパス(又はバーチャルチャネル)に対し
て所定の速度でATMセルを送出するシェーピング処理
等を行うものである。
【0002】
【従来の技術】図4は従来例のATM交換装置の説明図
であり、40,41は回線インタフェース部、42はス
イッチ部、43は制御部、44はルーティング部、45
はシェーピング部である。各部はパッケージ化され、回
線数に対応して更に多数の回線インタフェース部が設け
られ、スイッチ部42は、各回線インタフェース部間に
接続された構成が一般的であり、そのスイッチ部42に
より例えば点線矢印及び実線矢印で示すようなATMセ
ルの交換接続が行われる。
【0003】回線インタフェース部40,41は、入力
回線側のルーティング部44と、出力回線側のシェーピ
ング部45とを含む構成を示しているが、ATMセルの
流量制御やVCI変換処理等の機能を含むものである。
又入力回線側に設けたルーティング部44は、入力回線
からのATMセルのヘッダのVPI(バーチャルパス識
別子)とVCI(バーチャルチャネル識別子)とを基
に、このATMセルを送出する出力回線を識別して、ス
イッチ部42に於いてセルフルーティングを行わせるル
ーティング情報を形成し、これをタグとしてATMセル
に付加する。
【0004】スイッチ部42は、例えば、入力回線数と
出力回線数とに対応したスイッチ段数を備え、ルーティ
ング情報に従ってスイッチング処理を行うものであり、
このスイッチ部42から出力されたATMセルは、回線
インタフェース部40,41の出力回線側に設けたシェ
ーピング部45の図示を省略したバーチャルパス対応の
バッファメモリに振り分けられ、バーチャルパス対応の
転送速度に従ってバッファメモリからATMセルが読出
され、所定の間隔(所定の速度)でATMセルが出力回
線に送出されて、シェーピングが行われる。
【0005】制御部43は、回線インタフェース部4
0,41に対して、バーチャルパス又はバーチャルチャ
ネル対応のATMセルの流量の制御や、シェーピングの
為のATMセルの送出タイミング等を設定する制御等を
行い、又スイッチ部42の監視等を行うのである。
【0006】図5は従来例のシェーピング部の説明図で
あり、50はバーチャルパス対応のファースト・イン・
ファースト・アウト・メモリFIFO−1〜FIFO−
nからなるバッファメモリ部、51はセル判別部、52
は書込制御部、53は読出制御部、54は競合調整部、
55−1〜55−nは出力タイミング生成部、56は連
想型メモリ(CAM;Content Addressable Memor
y )を示す。
【0007】連想型メモリ56は、シェーピング対象の
VPI(バーチャルパス識別子)又はVCI(バーチャ
ルチャネル識別子)をエントリーとして書込んでおき、
入力ATMセルのヘッダのVPI又はVCIを抽出し
て、連想型メモリ56の中のエントリーを検索し、一致
するエントリーのアドレスを出力し、そのアドレスを選
択信号として書込制御部52に加える。
【0008】書込制御部52は、その選択信号に従って
バッファメモリ部50の複数のバッファメモリとしての
FIFO−1〜FIFO−nの一つを選択して書込信号
を加える。従って、入力ATMセルは、VPI又はVC
Iに対応して選択されたバッファメモリ部50のFIF
O−1〜FIFO−nの一つに書込まれる。又読出制御
部53は、バッファメモリ部50のFIFO−1〜FI
FO−n対応の出力タイミング生成部55−1〜55−
nからのタイミング信号を競合調整部54により競合し
ないように調整して、バッファメモリ部50内の1個の
FIFOに読出信号を加える。それによって、バッファ
メモリ部50からVPI又はVCI対応のATMセルが
所定の間隔で送出される。
【0009】シェーピングを行う新しいバーチャルパス
(又はバーチャルチャネル)が設定された時、図4の制
御部45の制御により、バッファメモリ部50内の未使
用のFIFOの一つをVPI(又はVCI)と関連付け
て、セル判別部51の連想型メモリ56にエントリーと
して書込み、又そのFIFOに対応する出力タイミング
生成部に、その回線の使用帯域に応じた出力タイミング
情報を設定、その使用帯域に対応した周期でFIFOに
書込まれたATMセルを読出して送出することになる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従来例のシェーピング
部45に於いては、ATMセルのヘッダ情報を基に、連
想型メモリ56を用いてバッファメモリ部50内のFI
FOを選択して書込み、このFIFO対応に設定された
出力タイミングにより読出して、シェーピングを行うも
のであり、又ルーティング部44に於いては、ATMセ
ルのヘッダ情報を基に、ルーティング情報を形成してタ
グとして付加し、スイッチ部43に於けるセルフルーテ
ィングを可能としている。この場合、ルーティング情報
を形成する為に連想型メモリを適用している。本発明
は、ルーティング部に於ける連想型メモリの機能を利用
して、シェーピング部に於ける連想型メモリを省略し、
回路規模の縮小並びに経済化を図ることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明のATM交換装置
は、図1を参照して説明すると、(1)出力回線側のバ
ーチャルパス対応のバッファメモリによりシェーピング
を行うシェーピング部15と、入力回線側のATMセル
のヘッダ情報を識別してルーティング情報を付加するル
ーティング部14とを含む回線インタフェース部10,
11と、この回線インタフェース部10,11間をルー
ティング情報に従って交換接続するスイッチ部12とを
備えたATM交換装置に於いて、ルーティング部14
は、シェーピング部15に於ける複数のバッファメモリ
を指定する指定情報を、ルーティング情報と共に付加す
る構成を備えている。従って、シェーピング部15は、
ATMセルに付加された指定情報を抽出するだけで、バ
ッファメモリ内のVP(又はVC)対応のFIFOを選
択してATMセルを書込むことができる。
【0012】又(2)ルーティング部14は、入力回線
側のATMセルのヘッダ情報を基に、ルーティング情報
とシェーピング部15に於けるバッファメモリの指定情
報とを読出す連想型メモリ16を備え、且つこの連想型
メモリ16から読出されたルーティング情報をタグとし
てATMセルに付加すると共に、バッファメモリの指定
情報を付加する構成を備えている。
【0013】又(3)シェーピング部15は、ルーティ
ング部14に於いて付加した指定情報をセットするレジ
スタと、このレジスタにセットされた指定情報を基に選
択したバッファメモリにATMセルを書込む制御を行う
書込制御部と、複数のバッファメモリから出力タイミン
グに従って読出し且つ競合を調節する読出制御部とを備
えている。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の形態のAT
M交換装置の説明図であり、回線インタフェース部1
0,11とスイッチ部12と制御部13とを有する場合
を示し、14はルーティング部、15はシェーピング
部、16は連想型メモリである。
【0015】回線インタフェース部10,11の入力回
線側に設けたルーティング部14は、入力回線からのA
TMセルのVPI,VCI等のヘッダ情報を基に、ルー
ティング情報と、出力回線側に設けたシェーピング部1
5のバッファメモリを指定する指定情報とを読出す連想
型メモリ(CAM)16を備え、且つルーティング情報
をタグとしてATMセルに付加すると共に、バッファメ
モリの指定情報を付加する構成を備えている。
【0016】この連想型メモリ16は、例えば、呼設定
情報を基に制御部13の制御によって、入力回線と出力
回線との間の経路を示すルーティング情報が設定される
と共に、出力回線側のシェーピング部15のバッファメ
モリを指定する指定情報とが設定され、ATMセルのヘ
ッダ情報のVPI,VCIをエントリーとして読出され
る。
【0017】又スイッチ部12は、既に知られているよ
うに、ATMセルに付加されたタグを基にセルフルーテ
ィングを行うものであり、例えば、実線矢印又は点線矢
印で示すように、ATMセルの交換接続が行われる。
【0018】又回線インタフェース部10,11の出力
回線側に設けたシェーピング部15は、ルーティング部
14に於いてATMセルに付加された指定情報を抽出し
て、バッファメモリ部の中のFIFO等のバッファメモ
リの一つを選択し、そのATMセルを書込む。従って、
シェーピング部15に於いては、ATMセルのヘッダ情
報をエントリーとする連想型メモリを省略することがで
きる。
【0019】図2は本発明の実施の形態のシェーピング
部の説明図であり、20はバッファメモリ部、21はセ
ル判定部、22は書込制御部、23は読出制御部、24
は競合調整部、25−1〜25−nは出力タイミング生
成部、26はレジスタ、FIFO−1〜FIFO−nは
バッファメモリとしてのファースト・イン・ファースト
・アウト・メモリを示す。
【0020】セル判定部21は、ATMセルに付加され
た指定情報を抽出してセットするレジスタ26を含み、
この指定情報をFIFO−1〜FIFO−nの選択信号
として書込制御部22に加えることにより、バッファメ
モリ部20のFIFO−1〜FIFO−nの一つを選択
して書込信号を加えて、入力されたATMセルを書込む
ことになる。
【0021】図3は本発明の実施の形態のATMセルの
説明図であり、5バイトのヘッダと、48バイトのペイ
ロードとからなる53バイト構成のATMセルに、ルー
ティング情報としてのタグ31を付加し、且つバッファ
メモリ部20のFIFO−1〜FIFO−nの指定情報
32を付加したフォーマットの一例を示す。
【0022】タグ31は、スイッチ部12(図1参照)
のスイッチ段数等等に対応してビット数が選定され、又
指定情報32は、バッファメモリ部20のバッファメモ
リ数(FIFO数)に対応して選定される。又ヘッダ
は、ユーザ・ネットワーク・インタフェースの場合に、
一般的制御フロー制御GFCを含み、ネットワーク・ノ
ード・インタフェースの場合は、これを含まないもので
あり、又VPIはバーチャルパス識別子、VCIはバー
チャルチャネル識別子、PTはペイロードタイプ、CL
Pはセル損失優先表示、HECはヘッダ誤り制御を示
す。
【0023】前述のように、ルーティング部14に於い
て、ATMセルのヘッダのVPI,VCIを基に、連想
型メモリを用いて、入力回線から出力回線へのルーティ
ング経路を示すルーティング情報を形成し、ATMセル
にタグ31として付加し、且つ出力回線側のシェーピン
グ部15に於けるバッファメモリ部20のFIFOの一
つを指定する指定情報32を形成して付加する。
【0024】制御部13は、ルーティング部14に於け
る指定情報32に対応して、シェーピング部15に於け
る出力タイミング情報を設定する。例えば、VPI=a
aのATMセルの指定情報32が、バッファメモリ部2
0のFIFO−1を示す場合、そのバーチャルパスの使
用帯域に対応した出力タイミング情報を、FIFO−1
対応の出力タイミング生成部25−1に設定する。
【0025】スイッチ部12を介して回線インタフェー
ス部10,11の出力回線側に設けられたシェーピング
部15に入力されたATMセルは、指定情報32を抽出
してセル判定部21のレジスタ26にセットする。この
レジスタ26にセットされた指定情報32は、書込制御
部22にバッファメモリ部20のFIFO−1〜FIF
O−nの選択信号として加えられて、書込制御部22は
その選択信号に従った一つのFIFOに書込信号を加え
る。
【0026】例えば、指定情報32によりFIFO−1
が選択されて書込制御部22から書込信号が加えられる
と、入力ATMセルがFIFO−1に書込まれる。又こ
のFIFO−1対応の出力タイミング生成部25−1
に、使用帯域に対応した出力タイミング情報が制御部1
3から設定されているから、その出力タイミング情報に
よる周期で出力タイミング信号が競合調整部24に加え
られる。
【0027】競合調整部24は、出力タイミング生成部
25−1〜25−nからの出力タイミング信号が競合す
る場合があるから、その場合に、何れか一つの出力タイ
ミング信号を選択して読出信号とするものである。従っ
て、バッファメモリ部20から所定の間隔でATMセル
が出力されることになる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、回線イ
ンタフェース部10,11の入力回線側のルーティング
部14は、連想型メモリ16を用いて、ATMセルのヘ
ッダ情報に対応したルーティング情報と、シェーピング
部15に於けるバッファメモリの指定情報とを読出し、
それらをATMセルに付加し、シェーピング部15は、
その指定情報をレジスタにセットし、その指定情報に従
ってバッファメモリ部内の一つのバッファメモリを指定
してATMセルを書込み、そのバッファメモリから、設
定された出力タイミング情報に従って読出すことによ
り、シェーピングを行うものであり、シェーピング部1
5は、連想型メモリを省略し、指定情報をラッチするレ
ジスタのみで済む構成となり、バッファメモリの選択処
理が簡単となって処理の高速化を図ることができると共
に、回路規模の縮小化を図ることができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態のATM交換装置の説明図
である。
【図2】本発明の実施の形態のシェーピング部の説明図
である。
【図3】本発明の実施の形態のATMセルの説明図であ
る。
【図4】従来例のATM交換装置の説明図である。
【図5】従来例のシェーピング部の説明図である。
【符号の説明】
10,11 回線インタフェース部 12 スイッチ部 13 制御部 14 ルーティング部 15 シェーピング部 16 連想型メモリ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出力回線側のバーチャルパス対応のバッ
    ファメモリによりシェーピングを行うシェーピング部
    と、入力回線側のATMセルのヘッダ情報を識別してル
    ーティング情報を付加するルーティング部とを含む回線
    インタフェース部と、該回線インタフェース部間を前記
    ルーティング情報に従って交換接続するスイッチ部とを
    備えたATM交換装置に於いて、 前記ルーティング部は、前記シェーピング部に於ける複
    数のバッファメモリを指定する指定情報を、前記ルーテ
    ィング情報と共に付加する構成を備えたことを特徴とす
    るATM交換装置。
  2. 【請求項2】 前記ルーティング部は、入力回線側のA
    TMセルのヘッダ情報を基に、ルーティング情報と前記
    シェーピング部に於けるバッファメモリの指定情報とを
    読出す連想型メモリを備え、且つ該連想型メモリから読
    出された前記ルーティング情報をタグとして前記ATM
    セルに付加すると共に、前記バッファメモリの指定情報
    を付加する構成を備えたことを特徴とする請求項1記載
    のATM交換装置。
  3. 【請求項3】 前記シェーピング部は、前記ルーティン
    グ部に於いて付加した指定情報をセットするレジスタ
    と、該レジスタにセットされた前記指定情報を基に選択
    したバッファメモリにATMセルの書込制御を行う書込
    制御部と、前記複数のバッファメモリ対応の出力タイミ
    ングに従って読出し且つ競合を調節する読出制御部とを
    備えたことを特徴とする請求項1記載のATM交換装
    置。
JP22339596A 1996-08-26 1996-08-26 Atm交換装置 Withdrawn JPH1065703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22339596A JPH1065703A (ja) 1996-08-26 1996-08-26 Atm交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22339596A JPH1065703A (ja) 1996-08-26 1996-08-26 Atm交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1065703A true JPH1065703A (ja) 1998-03-06

Family

ID=16797482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22339596A Withdrawn JPH1065703A (ja) 1996-08-26 1996-08-26 Atm交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1065703A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040049181A (ko) * 2002-12-05 2004-06-11 주식회사 현대시스콤 에이티엠 교환기 내부 구성 장치 및 방법
US7177309B2 (en) 2000-09-06 2007-02-13 Juniper Networks, Inc. Packet switching equipment and switching control method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7177309B2 (en) 2000-09-06 2007-02-13 Juniper Networks, Inc. Packet switching equipment and switching control method
US7751427B2 (en) 2000-09-06 2010-07-06 Juniper Networks, Inc. Packet switching equipment and switching control method
US7916724B2 (en) 2000-09-06 2011-03-29 Juniper Networks, Inc. Packet switching equipment and switching control method
KR20040049181A (ko) * 2002-12-05 2004-06-11 주식회사 현대시스콤 에이티엠 교환기 내부 구성 장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100222180B1 (ko) 비동기전송모드 단말기에서 중앙처리장치가 비동기전송모드응용 계층을 처리하는 장치 및 그 방법
US5619499A (en) Protocol processor in communication network transferring data in asynchronous transfer mode
KR940017455A (ko) Atm 다중화 처리 장치
KR970704282A (ko) 회로 에뮬레이터된 atm 교환기에서 stm셑을 스위칭시키기 위한 스위치 노드 및 방법
US5666361A (en) ATM cell forwarding and label swapping method and apparatus
US7050461B2 (en) Packet buffer equipment
US6829248B1 (en) Integrated switching segmentation and reassembly (SAR) device
US6421343B1 (en) Asynchronous transfer mode host adapter apparatus with ability of shared media access
US6094432A (en) Apparatus for and method of segmenting and reassembling constant bit rate traffic in asynchronous transfer mode network
US6370138B1 (en) ATM switch interface apparatus for frame relay network interworking
EP0500238B1 (en) Header translation unit for an ATM switching system
JPH1065703A (ja) Atm交換装置
JP2000022755A (ja) ネットワーク装置
JP3455379B2 (ja) 速度変換回路
KR100236605B1 (ko) Atm 접속카드의 atm 망 접속을 위한 셀 다중화장치
JP3137312B2 (ja) Atmインタフェース回路
KR970002748B1 (ko) 에이티엠(atm) 교환기의 내부셀 생성장치
JP3955640B2 (ja) ポイント対ポイント・インタフェース上にポイント対マルチポイント・インタフェースを再構築する方法
KR100293150B1 (ko) 비동기 전송모드 적응형 인터페이스 장치
KR19990018203A (ko) 구내교환 시스템에서의 비동기 전송모드 교환기
JP3095001B2 (ja) 通信制御装置
KR100415511B1 (ko) 에이티엠 셀 송수신 장치 및 그 방법
KR0185860B1 (ko) 에이에이엘 타입 1에서의 고정비트율 데이터 처리장치 및 그처리방법
KR0165097B1 (ko) 입력 버퍼형 atm 사설망 교환기
EP0680240A2 (en) Switching device and switching system using plurality of such switching devices

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031104