JPH1065472A - Alc機能を有する送信機 - Google Patents

Alc機能を有する送信機

Info

Publication number
JPH1065472A
JPH1065472A JP21461196A JP21461196A JPH1065472A JP H1065472 A JPH1065472 A JP H1065472A JP 21461196 A JP21461196 A JP 21461196A JP 21461196 A JP21461196 A JP 21461196A JP H1065472 A JPH1065472 A JP H1065472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable gain
coupler
signal
level
transmission output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21461196A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Tomita
弘樹 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Saitama Ltd
Original Assignee
NEC Saitama Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Saitama Ltd filed Critical NEC Saitama Ltd
Priority to JP21461196A priority Critical patent/JPH1065472A/ja
Publication of JPH1065472A publication Critical patent/JPH1065472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】出力レベルが高く設定されても可変利得増幅器
の歪量を少なくする。 【解決手段】ALC部9は、カップラー2およびCMカ
ップラー7からの信号をそれぞれ受け、外部からの出力
設定信号S3により指定される送信出力レベルになるよ
うに可変利得増幅器1を制御する。送信出力レベルが所
定値以上に設定されるときはスイッチ制御部8へ制御信
号C2を送出する。スイッチ制御部8は制御信号C2に
応じてスイッチ3,4,6をオン状態からオフ状態に切
替える。スイッチ3,4,6がそれぞれオフ状態になっ
たときは、高周波信号は1/2波長スリップライン5を
通過するので、ALC部9はCMカップラー7からの信
号を検波して可変利得制御増幅器1を制御する。1/2
波長スリップライン5の進行波挿入損失はカップラー2
よりも低損失に設計されているので、可変利得増幅器の
出力レベルを低くでき、発生する歪量を抑えることがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はALC(送信出力レ
ベル制御)機能を有する送信機に関し、特に広範囲のレ
ベル設定が可能な自動車電話システムに適用されるAL
C機能を有する送信機に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は従来のこの種のALC機能を有す
る送信機を示すブロック図である。ここで、入力信号は
可変利得増幅器1により所定レベルに増幅された後、カ
ップラー2により分岐され、一方は送信出力として送出
され、他方はALC回路10に入力する。
【0003】ALC回路10は、検波器101と、電圧
比較器102と、基準電圧発生器103とを有してい
る。検波器101は、カップラー2により分岐された信
号を検波して検波電圧を出力する。電圧比較器102
は、検波器102からの検波電圧と基準電圧発生器10
3からの基準電圧とを比較し、両電圧が等しくなるよう
に可変利得増幅器1の利得を制御する。なお、基準電圧
を変化させることによって出力レベルを所定値に設定で
きる。
【0004】例えば、カップラー2の通過損失が3dB
であり、可変利得増幅器1の入力レベル(A点での信号
レベル)が−10dBm一定であるとき、カップラー2
の出力レベル(C点での信号レベル)を10dBmの高
レベルに設定する場合、可変利得増幅器1の出力レベル
としては(B点での信号レベル)、図2(従来)に示す
ように、カップラーの挿入損失を補償するために13d
Bmとする。また、カップラー2の出力レベルを−10
dBmの低レべルに設定する場合は、可変利得増幅器1
の出力レベルとして−7dBmとする。ところで、可変
利得増幅器で発生する3次相互歪量は出力信号レベルが
増加すれば増大し、例えば、出力レベルが−7dBmの
ときに3次相互歪量が−80dBmであったものが、出
力レベルが13dBmのときには−20dBmに増大す
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のALC
機能を有する送信機では、出力レベルを高く設定する場
合、可変利得増幅器の出力レベルはカップラーの挿入損
失分を含めて高くしなければならず、このため、相互変
調歪が増大して隣接チャンネルへの漏洩が発生する。こ
のような相互変調歪の発生を低減するには、直線性の良
好な可変利得増幅器が必要となるが、このような増幅器
は高価であるばかりでなく、消費電力も増加するという
問題点がある。
【0006】本発明の目的は、出力レベルを高く設定し
たときの可変利得増幅器の相互変調歪量を低く抑えるこ
とのできるALC機能を有する送信機を提供することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のALC機能を有
する送信機は、可変利得増幅器を制御のために出力信号
を分岐するカップラーとして、進行波挿入損失が大きな
第1のカップラーと、進行波挿入損失が少ない第2のカ
ップラーとを設け、送信出力レベルが高く設定される場
合は、進行波挿入損失の少ない第2のカップラーに切替
える。具体的には、高周波信号を増幅して所定レベルの
送信出力信号を送出する可変利得増幅手段と、この可変
利得増幅手段を制御するために前記送信出力信号を分岐
する第1の分岐手段と、進行波挿入損失が前記第1の分
岐手段よりも少なく設計され前記送信出力信号を分岐す
る第2の分岐手段と、前記第1の分岐手段および前記第
2の分岐手段のいずれか一方に切替えて前記送信出力信
号を通過させる切替手段と、前記第1の分岐手段および
前記第2の分岐手段からの分岐出力をそれぞれ受けて前
記可変利得増幅手段の出力レベルを制御するレベル制御
手段とを備え、前記切替手段は、前記送信出力信号のレ
ベルが所定値以上に設定されるとき前記送信出力信号を
前記第2の分岐手段に切替える。
【0008】
【発明の実施の形態】次に本発明について図面を参照し
て説明する。
【0009】図1は本発明の一実施形態を示すブロック
図であり、入力する高周波信号を所定レベルに増幅する
可変利得増幅器1と、出力信号を分岐するカップラー2
と、可変利得増幅器1とカップラー2との間に直列に接
続されて高周波信号をオンオフする第1のスイッチ3
と、カップラー2の出力側に接続されて高周波信号をオ
ンオフする第2のスイッチ4と、第1のスイッチ3の入
力端(B点)と第2のスイッチ4の出力端(C点)との
間に接続される1/2波長ストリップライン5と、1/
2波長スリップライン5の中間点(D点)を接地するた
めの第3のスイッチ6と、1/2波長ストリップライン
5の通過信号の一部を抽出するCMカップラー7と、第
1,第2および第3の各スイッチを駆動するスイッチ制
御部8と、可変利得増幅器1およびスイッチ制御部8を
制御するALC部9とから構成されている。
【0010】ALC部9は、カップラー2により分岐さ
れた信号S1および、CMカップラー7により抽出され
た信号S2をそれぞれ受け、外部から供給される出力レ
ベル設定信号C3により指定される送信出力レベルにな
るように可変利得増幅器1の利得を制御する制御信号C
1を生成すると共に、送信出力レベルが所定値以上に設
定されるとき、スイッチ制御部8へ制御信号C2を送出
してスイッチオフを指示する。スイッチ制御部8は制御
信号C2を受けて、第1,第2のスイッチ3,4および
第3のスイッチ6をそれぞれオン状態からオフ状態へ切
替える。
【0011】ところで、スイッチ3,4,6がそれぞれ
オン状態になっているとき、1/2波長スリップライン
5の中間点(D点)は接地されるので、B,C点から1
/2波長スリップライン側を見たインパーダンスは高く
なり、高周波信号は1/2波長スリップライン5を通過
できず、カップラー2を通過していく。このとき、AL
C部9は、カップラー2により分岐された信号を検波し
て可変利得制御増幅器1の利得を制御し、送信出力レベ
ルが所定値になるように制御する。
【0012】スイッチ3,4,6がそれぞれオフ状態に
なったときは、高周波信号は1/2波長スリップライン
5を通過する。すなわち、送信出力レベルが所定値以上
に高く設定されるとき、高周波信号が1/2波長スリッ
プライン5を通過するように切替える。このとき、AL
C部9は、CMカップラー7により抽出された信号を検
波して可変利得制御増幅器1の利得を制御し、送信出力
レベルが所定値になるように制御する。
【0013】ここで、1/2波長スリップライン5の進
行波挿入損失はカップラー2よりも低損失に設計されて
いる。例えば、カップラー2の進行波挿入損失が3dB
であるのに対して、1/2波長ストリップラインの進行
波挿入損失は1dBとする。なお、1/2波長スリップ
ライン5には高レベルの高周波信号が通過するので、C
Mカップラー7の結合度を小さくして挿入損失を低くし
ても、レベル制御には支障を与えない。
【0014】さて、出力レベル(C点での信号レベル)
を10dBmの高レベルに設定する場合、可変利得増幅
器1の出力信号が1/2波長スリップライン5を通過す
るように切替えるようにする。この場合の可変利得増幅
器1の出力レベル(B点での信号レベル)は、図2(本
発明)に示したように、11dBmであればよいので、
従来に比して2dB低くすることができる。このように
可変利得増幅器1の出力レベルが低減することにより、
発生する3次相互歪量は−26dBmとなり従来に比し
て6dB改善できる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、可
変利得増幅器を制御のために出力信号を分岐するカップ
ラーとして、進行波挿入損失が大きな第1のカップラー
と、進行波挿入損失が少ない第2のカップラーとを設
け、送信出力レベルが高く設定される場合は、進行波挿
入損失の少ない第2のカップラーに切替えることによ
り、進行波挿入損失の低減分だけ可変利得増幅器の出力
レベルを低くできるので、相互変調歪量を抑えて隣接チ
ャンネル漏洩を防止できる。従って、同じ相互変調歪量
ならば、第1のカップラーを使用した場合よりも、安価
で低消費電力の可変利得増幅器をを使用できるという効
果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示すブロック図である。
【図2】本発明と従来例との動作例を比較した図であ
る。
【図3】従来例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 可変利得増幅器 2 カップラー 3,4,6 スイッチ 5 1/2波長ストリップライン 7 CMカップラー 8 スイッチ制御部 9 ALC部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高周波信号を増幅して所定レベルの送信
    出力信号を送出する可変利得増幅手段と、この可変利得
    増幅手段を制御するために前記送信出力信号を分岐する
    第1の分岐手段と、進行波挿入損失が前記第1の分岐手
    段よりも少なく設計され前記送信出力信号を分岐する第
    2の分岐手段と、前記第1の分岐手段および前記第2の
    分岐手段のいずれか一方に切替えて前記送信出力信号を
    通過させる切替手段と、前記第1の分岐手段および前記
    第2の分岐手段からの分岐出力をそれぞれ受けて前記可
    変利得増幅手段の出力レベルを制御するレベル制御手段
    とを備え、前記切替手段は、前記送信出力信号のレベル
    が所定値以上に設定されるとき前記送信出力信号を前記
    第2の分岐手段に切替えることを特徴とするALC機能
    を有する送信機。
  2. 【請求項2】 前記第2の分岐手段は、1/2波長スト
    リップラインの一部に平行して形成されたCMカップラ
    ーであり、前記切替手段は、前記1/2波長ストリップ
    ラインの中間点を接地するスイッチを有していることを
    特徴とする請求項1記載のALC機能を有する送信機。
JP21461196A 1996-08-14 1996-08-14 Alc機能を有する送信機 Pending JPH1065472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21461196A JPH1065472A (ja) 1996-08-14 1996-08-14 Alc機能を有する送信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21461196A JPH1065472A (ja) 1996-08-14 1996-08-14 Alc機能を有する送信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1065472A true JPH1065472A (ja) 1998-03-06

Family

ID=16658596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21461196A Pending JPH1065472A (ja) 1996-08-14 1996-08-14 Alc機能を有する送信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1065472A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6571087B1 (en) 1998-09-24 2003-05-27 Fujitsu Limited Radio transmitter apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6571087B1 (en) 1998-09-24 2003-05-27 Fujitsu Limited Radio transmitter apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000151317A (ja) 送信機および電力増幅器
JPH077449A (ja) アンテナ切り替えスイッチ
US5797090A (en) Radio receiving apparatus having current consumption reducing function
KR20060064399A (ko) 이득과 선형성 개선을 위한 스위칭 구조를 이용한 전력증폭 장치
JPH08330930A (ja) 半導体装置
WO1999059243A1 (fr) Circuit a semi-conducteur
JP4510176B2 (ja) 無線受信ユニットにおける有効信号の改善方法
US6600377B2 (en) Gain control amplifier
KR100420888B1 (ko) 신호증폭기
JPH1065472A (ja) Alc機能を有する送信機
AU747958B2 (en) Radio frequency (RF) detection circuit
US6445729B1 (en) Radio signal transceiver apparatus
JP2000349574A (ja) 高出力電力増幅器
JPH10290173A (ja) 無線受信回路
JP3504514B2 (ja) 高周波増幅器
KR20030078465A (ko) 듀얼모드 단말기의 스위치
JP2002374128A (ja) 電力増幅器
JP3813247B2 (ja) 複数モード共用送信回路
KR20050038711A (ko) 도허티 앰프
JP3178441B2 (ja) 入力信号減衰回路および通信回路
JPH08213919A (ja) 無線送信機出力制御装置
JP3852499B2 (ja) 固体増幅器
JPH10107738A (ja) 光受信機
JP3562472B2 (ja) フィードフォワード増幅器
JP2002252565A (ja) 送信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000516