JPH1065430A - 車両用ガラスアンテナ - Google Patents

車両用ガラスアンテナ

Info

Publication number
JPH1065430A
JPH1065430A JP22154996A JP22154996A JPH1065430A JP H1065430 A JPH1065430 A JP H1065430A JP 22154996 A JP22154996 A JP 22154996A JP 22154996 A JP22154996 A JP 22154996A JP H1065430 A JPH1065430 A JP H1065430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna conductor
antenna
conductor
sub
loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22154996A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Tabata
耕司 田畑
Masahito Kubota
聖人 窪田
Fumitaka Terajima
文貴 寺島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP22154996A priority Critical patent/JPH1065430A/ja
Publication of JPH1065430A publication Critical patent/JPH1065430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】小面積の窓ガラス板を有効に利用でき、無指向
性を得る。 【解決手段】窓ガラス板1に給電点5とループ状の主ア
ンテナ導体2とが設けられており、主アンテナ導体2の
ループの下部に副アンテナ導体3a、3b、3c、3
d、3e、3f、3g、3h、3iを付設し、これらの
副アンテナ導体が略縦方向に延長される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はラジオ及びテレビ放
送等の受信用に適した車両用ガラスアンテナに関し、特
に自動車のサイド窓ガラス板に設けるのに適した車両用
ガラスアンテナに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図4に示すように自動車の後部の
サイド窓ガラス板1上に、導体パターンからなる主アン
テナ導体2、補助アンテナ導体4a、4b及び給電点5
を設け、これをアンテナとして利用することによりFM
放送、テレビ放送等を受信していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のアンテナは
指向性を有しており、ある特定方向からの放送波は良好
に受信できない欠点があった。図5は図4に示す従来例
のFM放送受信の際の指向特性図(受信周波数80MH
z)であり、水平偏波面の指向特性を示す。図5よりわ
かるとおり、図4に示す従来例は無指向特性にはなって
おらず、極端に受信感度が悪い方向ができている。
【0004】また、例えば、RV車等では後部窓ガラス
板が狭いために、アンテナ導体を設けうるエリアが小さ
いため、充分な受信特性を得られなかった。したがっ
て、小スペースに設けることができ充分な受信特性を得
られるガラスアンテナの開発が望まれていた。
【0005】本発明は、従来技術の有する前述の欠点を
解消することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、車両の窓ガラ
ス板に給電点と給電点に接続されたループ状又は半ルー
プ状の主アンテナ導体とが設けられており、主アンテナ
導体のループの上部及びループの下部の少なくとも一方
に副アンテナ導体を付設し、副アンテナ導体が略縦方向
に延長されていることを特徴とする車両用ガラスアンテ
ナを提供する。
【0007】また、本発明は、主アンテナ導体と略平行
に補助アンテナ導体が設けられている上記車両用ガラス
アンテナ、及び、主アンテナ導体のループの外側に補助
アンテナ導体が設けられている上記車両用ガラスアンテ
ナを提供する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に従って詳細
に説明する。図1は本発明の自動車用ガラスアンテナ装
置の代表例の構成図である。図1において、1は後部サ
イド窓ガラス板、2は主アンテナ導体、3a、3b、3
c、3d、3e、3f、3g、3h、3iは副アンテナ
導体、4a、4bは補助アンテナ導体、5は給電点、6
は同軸ケーブルの内部導体、7は前置増幅器、8は同軸
ケーブルである。なお、図1以外の図面で図1と同番
号、同符号の部分の名称は図1と同名称とする。
【0009】図1において、主アンテナ導体2はサイド
窓ガラス板1の周縁部に略平行にループ状に設けられて
いる。しかし、主アンテナ導体2はループ状であればよ
く、必ずしも、サイド窓ガラス板1の周縁部に略平行に
設けられていなくともよい。ただし、サイド窓ガラス板
1の面積が小さい場合には、主アンテナ導体2がサイド
窓ガラス板1の周縁部に略平行にループ状に設けられて
いる方が受信感度がよくなるため好ましい。
【0010】また、主アンテナ導体のループの上部及び
ループの下部の少なくとも一方に副アンテナ導体3a、
3b、3c、3d、3e、3f、3g、3h、3iが付
設され、副アンテナ導体3a、3b、3c、3d、3
e、3f、3g、3h、3iは略縦方向に延長される。
【0011】また、主アンテナ導体2の導体長は、所望
の受信周波数帯の中心周波数の波長をλM 、ガラス短縮
率をKとしたとき、(λM /4)×K〜(2λM )×K
の範囲が好ましい。この範囲内である場合にはこの範囲
外である場合と比較して数dB受信感度が向上する。な
お、ガラス短縮率Kは、通常、0.64である。
【0012】また、主アンテナ導体2のループ形状は電
気的な意味におけるループを意味する。したがって、か
ならずしも主アンテナ導体2の形状自身が完全なループ
でなくともよい。ループの一部が切れており、かかる切
れた部分を開口部と名づけた場合、開口部で容量結合し
ていることを必要とする。中波又はそれ以上の高周波の
場合、この開口部は短絡される。開口部の幅は、通常、
0.1〜30mm程度で容量結合される。なお、主アン
テナ導体2のループの一部が切れていることを半ループ
という。
【0013】また、主アンテナ導体2のループ形状は、
給電点5と直接接続されていてもよく、接続用の導体を
介して給電点5と接続されていてもよい。
【0014】また、副アンテナ導体3a、3b、3c、
3d、3e、3f、3g、3h、3iは、主アンテナ導
体2から略縦方向に延長されるように主アンテナ導体2
に付設される。図1では、副アンテナ導体は9本とした
が、これに限定されず、1本又は複数本であってもよ
く、必要に応じて適宜決定される。
【0015】また、副アンテナ導体の導体長は、(λM
/8)×K〜λM ×Kの範囲が好ましい。この範囲内で
ある場合にはこの範囲外である場合と比較して数dB受
信感度が向上する。
【0016】前置増幅器7は必要に応じて設けられるも
のであり、受信感度が充分に大きければ設ける必要はな
い。
【0017】補助アンテナ導体4a、4bは必要に応じ
て設けられる。受信感度向上のためには設けることが好
ましい。補助アンテナ導体4a、4bを設ける場合に
は、設けない場合と比較してFM放送帯等の高周波域の
受信感度が、通常、2dB程度向上する。補助アンテナ
導体の数は、図1では2本であるが、これに限定され
ず、補助アンテナ導体を1本又は3本以上としてもよ
い。
【0018】補助アンテナ導体4a、4bは、主アンテ
ナ導体2の外側に設けられることが受信感度向上の面で
好ましい。しかし、これに限定されず、主アンテナ導体
2の内側に設けられてもよい。
【0019】また、主アンテナ導体、副アンテナ導体及
び補助アンテナ導体の少なくとも1つに、略T字状、略
L字状、ループ状等の形状の位相調整エレメントを1本
又は複数本設けてもよい。
【0020】給電点5の位置については、受信特性上は
特に制限を受けにくいが、視界確保のためには極力窓ガ
ラス板の周縁部付近に設けられることが望ましい。ま
た、給電点は図1ではサイド窓ガラス板1の左周縁部に
配設されている。しかし、これに限定されず、サイド窓
ガラス板1のどの位置に配設されていてもよく、例え
ば、サイド窓ガラス板1の左右中央の上下周縁部に配設
されていてもよい。
【0021】主アンテナ導体、副アンテナ導体、補助ア
ンテナ導体及び給電点の導体パターンには、銀ペースト
を窓ガラス板に印刷し、焼成したものを使用した。しか
し、これに限定されず、他の金属ペーストであっても使
用できる他、銅等の金属線、金属板、又は金属箔を窓ガ
ラス板に接着剤等により接着等してもよい。
【0022】また、窓ガラス板に設けられるアンテナ導
体は、AM、FMラジオ放送帯用に限定されず、テレビ
VHF帯用、テレビUHF帯用及び電話用等に応用でき
る。
【0023】また、本発明においては、自動車に設けら
れるアンテナ導体の数は限定されず、また、本発明のガ
ラスアンテナと、ポールアンテナ等の他のアンテナ及び
/又は他のガラスアンテナとの間でダイバーシティ受信
を行ってもよい。
【0024】また、本発明のガラスアンテナを車両の片
側の例えばサイド窓ガラス板に設けてもよい。しかし、
両側のサイド窓ガラス板に設け、両ガラスアンテナ間で
ダイバーシティ受信を行うことが指向性向上のために好
ましい。
【0025】また、本発明において、主アンテナ導体等
が設けられる窓ガラス板はその性質よりサイド窓ガラス
板、特に後部サイド窓ガラス板が最も適している。しか
し、サイド窓ガラス板に限定されず、後部窓ガラス板、
前部窓ガラス板、ルーフ窓ガラス板等であってもよい。
【0026】なお、図2、図6、図7、図8に図1のタ
イプとは別のタイプの本発明の構成図を示す。図8にお
いて、4はループ状の補助アンテナ導体である。
【0027】
【実施例】
(例1)例1として、図1のような車両用ガラスアンテ
ナを製作した。サイド窓ガラス板は自動車左側のものを
使用し、サイド窓ガラス板の寸法は略縦方向400m
m、略横方向550mmとした。主アンテナ導体2の導
体長は2000mm、副アンテナ導体3a、3b、3
c、3dの導体長はそれぞれ330mm、副アンテナ導
体3e、3f、3g、3h、3iの導体長は300m
m、補助アンテナ導体4aの導体長は450mm、補助
アンテナ導体4bの導体長は550mmとした。給電点
5は正方形とし、その寸法は15mm×15mmとし
た。主アンテナ導体2と補助アンテナ導体4a、4bの
間隔は15mmとした。
【0028】受信特性を図3に示す。水平偏波面の指向
特性であって、受信周波数80MHzにて測定した。図
3の0度方向が自動車前方向、下方向が自動車後方向で
ある。
【0029】
【発明の効果】本発明では、従来例と比較してはるかに
受信感度に優れ、無指向性のガラスアンテナが得られ
る。また、例えば、RV車等の後部窓ガラス板が狭いた
めに、アンテナ導体を設けうるエリアが小さい自動車で
あっても、サイド窓ガラス板等を利用して小スペースに
設けることができ、充分な受信特性が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自動車用ガラスアンテナの代表例の構
成図
【図2】図1のタイプとは別のタイプの本発明の構成図
【図3】例1の水平偏波面の指向特性図
【図4】従来例の構成図
【図5】従来例の水平偏波面の指向特性図
【図6】図1のタイプとは別のタイプの本発明の構成図
【図7】図1のタイプとは別のタイプの本発明の構成図
【図8】図1のタイプとは別のタイプの本発明の構成図
【符号の説明】
1:後部のサイド窓ガラス板 2:主アンテナ導体 3a、3b、3c、3d、3e、3f、3g、3h、3
i:副アンテナ導体 4a、4b:補助アンテナ導体 5:給電点 6:同軸ケーブルの内部導体 7:前置増幅器 8:同軸ケーブル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両の窓ガラス板に給電点と給電点に接続
    されたループ状又は半ループ状の主アンテナ導体とが設
    けられており、主アンテナ導体のループの上部及びルー
    プの下部の少なくとも一方に副アンテナ導体を付設し、
    副アンテナ導体が略縦方向に延長されていることを特徴
    とする車両用ガラスアンテナ。
  2. 【請求項2】主アンテナ導体と略平行に補助アンテナ導
    体が設けられている請求項1の車両用ガラスアンテナ。
  3. 【請求項3】主アンテナ導体のループの外側に補助アン
    テナ導体が設けられている請求項1又は2の車両用ガラ
    スアンテナ。
JP22154996A 1996-08-22 1996-08-22 車両用ガラスアンテナ Pending JPH1065430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22154996A JPH1065430A (ja) 1996-08-22 1996-08-22 車両用ガラスアンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22154996A JPH1065430A (ja) 1996-08-22 1996-08-22 車両用ガラスアンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1065430A true JPH1065430A (ja) 1998-03-06

Family

ID=16768470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22154996A Pending JPH1065430A (ja) 1996-08-22 1996-08-22 車両用ガラスアンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1065430A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6437749B2 (en) 1999-12-09 2002-08-20 Central Glass Company, Limited Glass antenna for side windshield of automotive vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6437749B2 (en) 1999-12-09 2002-08-20 Central Glass Company, Limited Glass antenna for side windshield of automotive vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5508710A (en) Conformal multifunction shared-aperture antenna
CA1287916C (en) Near-isotropic low-profile microstrip radiator especially suited for use as a mobile vehicle antenna
US7339528B2 (en) Antenna for mobile communication terminals
JPH10327009A (ja) 複数帯域受信アンテナ
JPH0363845B2 (ja)
US8089410B2 (en) Dual-band antenna
JP5141503B2 (ja) 車両用ガラスアンテナ及び車両用窓ガラス
JP2007053505A (ja) 車両用アンテナ
JP2000174529A (ja) 自動車用高周波ガラスアンテナ
JP5003627B2 (ja) 車両用ガラスアンテナ及び車両用窓ガラス
JPH03108903A (ja) 広帯域ループアンテナ
JP2005229140A (ja) 車両用アンテナ
JPH1065430A (ja) 車両用ガラスアンテナ
JPH11145717A (ja) 車両用ガラスアンテナ
JP2001102836A (ja) 車両用ガラスアンテナ
JPH10163727A (ja) 車両用ガラスアンテナ
JPH10303625A (ja) 車両用ガラスアンテナ
JPH1013125A (ja) 車両用ガラスアンテナ
JP2001339217A (ja) 自動車用ガラスアンテナ
JP2002100914A (ja) 自動車用ガラスアンテナ
JP2004253850A (ja) アンテナ装置及びアンテナ装置を搭載した車両
JPH11234018A (ja) 自動車用サイドガラスアンテナ
JP2003069328A (ja) 自動車用窓ガラスアンテナ
JPS60149204A (ja) 車両用2周波共用アンテナ
JPH0818321A (ja) 車両用ガラスアンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040625

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040706

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20040831

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061012