JPH1064851A - アルミニウムフィルムの化学蒸着法 - Google Patents

アルミニウムフィルムの化学蒸着法

Info

Publication number
JPH1064851A
JPH1064851A JP9086795A JP8679597A JPH1064851A JP H1064851 A JPH1064851 A JP H1064851A JP 9086795 A JP9086795 A JP 9086795A JP 8679597 A JP8679597 A JP 8679597A JP H1064851 A JPH1064851 A JP H1064851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precursor
gas
group
interconnects
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9086795A
Other languages
English (en)
Inventor
Ajit P Paranjpe
ピー.パランジプ アジト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JPH1064851A publication Critical patent/JPH1064851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76871Layers specifically deposited to enhance or enable the nucleation of further layers, i.e. seed layers
    • H01L21/76876Layers specifically deposited to enhance or enable the nucleation of further layers, i.e. seed layers for deposition from the gas phase, e.g. CVD
    • H01L21/205
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76843Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76877Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 半導体デバイスの製造および加工。 【解決手段】 先駆物質を通してガスを5〜30トルの
間の処理圧力で通過させること、および前記の通過され
るガスは前記の先駆物質を通して毎分200〜400標
準立方センチメートルの流速を有することから成る、電
子デバイス用の半導体基板上に接点(プラグ経由)およ
び相互接続を同時に形成する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体デバイスの製
造および加工に、そしてさらに具体的にはアルミニウム
フィルムの蒸着に関する。
【0002】
【従来の技術】進歩したVLSIデバイスは精巧な多水
準金属被覆法を利用して性能を向上させかつ高度の機能
集積化を達成している。障壁、接点(プラグ経由)、お
よび相互接続の形成のための金属蒸着法は多水準金属被
覆を可能にする重要な手段である。接点(充填材経由)
のための従来慣用のスパッタリングしたアルミニウムの
使用は、劣悪な階段被覆範囲および劣悪な平面化のため
に制限されていた。しかし、スパッタリングしたアルミ
ニウムは相互接続を形成するために一般に使用されてい
る。
【0003】タングステンの化学蒸着(CVD)は、そ
の高い共形性および耐火性のために、通例として接点
(プラグ経由)として使用されているが、スパッタリン
グしたアルミニウムは相互接続の形成のために使用され
ている。
【0004】タングステンプラグを形成するためのブラ
ンケットエッチバック(または化学−機械的平面化)と
それに続く相互接続形成のためのアルミニウムスパッタ
リング蒸着(物理蒸着−PVD)の工程の複雑さに加え
て(アルミニウムに比較して)より高いタングステンの
固有抵抗はタングステンプラグおよびアルミニウム相互
接続の形成を必要としない方法を所有することを望まし
くする。
【0005】相互接続の形成のために許容できる方法
は、小丘の形成およびストレス−ボイド化を受けること
のないかつ良好な電気移動抵抗を示す円滑な、低い固有
抵抗のフィルムを提供するものでなければならない。そ
の上、プラグ充填工程は空隙を作らないものでなければ
ならないし、かつ接合漏れを増してはならない。CVD
アルミニウムはプラグおよび相互接続の形成において使
用されることもできよう。しかし、慣用の加工技術は使
用されることができない、なぜならばそれらは接点(プ
ラグ経由)および相互接続の許容できる形成のための前
記の規準の全てを達成できないからである。例えば、慣
用のCVD技術を使用して形成されたアルミニウムフィ
ルムは多量の炭素含有物(それらはアルミニウムフィル
ムの固有抵抗を増加させる)を有する。その上、慣用の
CVD技術を使用して形成されたアルミニウムフィルム
は、これらのフィルムの階段被覆範囲が非常に劣悪であ
るので、微細な表面起伏を適当に充填しない。またこれ
らのフィルムは非常にきめが粗くなる傾向があるので、
それは結果として粒子の間に空隙をもつ部分的プラグ充
填をもたらす。その上、厚いフィルムが要求され、そし
てそれらのフィルムが余りにきめの粗いものであると
き、それらのフィルムはパターンをつけることが難し
い。慣用のCVDアルミニウム技術に伴う他の一つの問
題は、それらが低い蒸着速度を有することである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】それ故、許容し得る蒸
着速度を有しかつ適当に接点(プラグ経由)を充填する
滑らかなフィルムを提供しながら、接点(プラグ経由)
および相互接続を形成する方法を提供することが本発明
の目的である。さらに、許容し得る固有抵抗を有しかつ
電気移動に対する許容し得る抵抗を有するプラグおよび
相互接続を提供することが本発明の目的である。
【0007】
【課題を解決するための手段】ポリマー誘電体との進歩
した高性能の半ミクロン以下の相互接続は400℃以下
のプラグ充填および相互接続加工の開発および実施を不
可欠にした。CVDアルミニウムに伴う伝統的な問題
は、低い蒸着速度、厚いフィルムについての劣悪な表面
構造、不適当な電気移動抵抗、および加工室内でのアル
ミニウム先駆物質と残留ガスとの間の反応を含む。本発
明の方法は、接点(プラグ経由)および相互接続両者の
形成を容易ならしめることによりこれらの問題を克服す
るものである。さらに、同時に接点および相互接続を形
成するためのアルミニウムのCVDは、本発明の方法に
より低い熱経費を用いて有効に達成されることができ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の一実施態様は電子デバイ
ス用の半導体基板上に接点(プラグ経由)および相互接
続を同時に形成する方法であって、その方法は先駆物質
を通してガスを5トルと30トルの間の処理圧力で通過
させること、および前記の通過されるガスは前記の先駆
物質を通して毎分200〜400標準立方センチメート
ルの流速を有することから成る。好ましくは、該ガスは
不活性ガスおよび水素から成る群より選択されるガスか
ら成る。さらに好ましくは、該ガスはH2 、Heおよび
Arから成る群より選択される。好ましくは、該先駆物
質はDMAH、TIBA、TMAA、TEAA、TM
A、およびDEACl から成る群より選択される。好ま
しくは、該処理圧力は約25トルである。好ましくは、
該接点(プラグ経由)および相互接続はアルミニウム、
銅、およびそれらの組み合わせから成る群より選択され
る材料から成る。
【0009】他の一つの実施態様において、該基板と該
接点(プラグ経由)および該相互接続の間に接着剤/ラ
イナー/障壁層が形成される。好ましくは、該接着剤/
ライナー/障壁層はTiN、Tiおよびそれらのすべて
の組み合わせから成る群より選択される材料から成る。
【0010】本発明の他の一つの実施態様は、半導体ウ
ェーハ上および電子デバイス用の半導体基板上に接点
(プラグ経由)および相互接続を単一工程で形成する方
法であって、前記の方法は、前記の基板を金属−有機先
駆物質にさらすことにより該基板上に接着剤/ライナー
/障壁層を形成する段階、前記の半導体ウェーハを加工
室の中に挿入し、前記加工室がある処理圧力を有する段
階、および前記の接点(プラグ経由)および相互接続を
Al の化学蒸着により形成し、前記のアルミニウムの化
学蒸着はキャリヤガスを200〜400sccmの流速
で第2の先駆物質を通して10〜40トルの前記処理圧
力で気泡通過させることにより達成される段階からな
る。好ましくは、該キャリヤガスは不活性ガスおよび水
素から成る群より選択されるガスから成る。さらに好ま
しくは、該キャリヤガスはH2 、HeおよびArから成
る群より選択される。好ましくは、該第2の先駆物質は
DMAH、TIBA、TMAA、TEAA、TMA、お
よびDEACl から成る群より選択される。好ましく
は、該処理圧力は約25トルである。好ましくは、該接
着剤/ライナー/障壁層はTiN、Tiおよびそれらの
すべての組み合わせから成る群より選択される材料から
成る。
【0011】
【実施例】図1は本発明の一実施態様を使用して形成さ
れることができる型の接点(プラグ経由)および相互接
続を例示する。図1は接点プラグを例示するが、本明細
書に関して、この種の方法がプラグ経由で形成するため
に利用されることができることは当業者には明らかであ
ろう。この点を考慮して、以下の議論は図1および接点
の形成を中心として回転するであろう。好ましくは、あ
る形のレベル間誘電体16(好ましくは酸化物層、ガラ
ス、BPSG、PSGまたはその他なんらかのレベル間
誘電体)が形成されてから基板12の上にパターンづけ
される。レベル間誘電体16の形成とパターンづけの後
に、接着剤/ライナー/障壁層14が任意に形成される
ことがある。該接着剤/ライナー/障壁層はTiN/T
iのような多層フィルムであることができる。本発明の
一実施態様を用いると、接着剤/ライナー/障壁層14
の最上層は好ましくはウェーハを金属−有機先駆物質に
さらすことにより(好ましくは現場で)形成される。好
ましくは、接着剤/ライナー/障壁層14の最上層はT
iNからなり、そして30〜100Å程度の厚さである
ことが好ましい。そのような場合に、これは本発明の一
実施態様を用いて、ウェーハを(好ましくは窒素ガスを
金属−有機先駆物質を通して気泡通過させることによ
り)次の金属−有機先駆物質のいずれかにさらすことに
より形成される。すなわち、TDMAT(テトラキス
(ジメチルアミノ)チタン)、TDEAT、TiCl
4 、またはTiI4 である。実際に、これは同じ室内
でまたは同じクラスタツールの上に載せられている第2
の室の中で達成されることもできよう。もし接着剤層1
4の最上層がCVDのTiNから形成されているなら
ば、それは多くのぶら下がる結合を有する非常に反応性
の表面を提供し、そしてそれによりその後のアルミニウ
ム蒸着のための核形成層として働く。その結果CVDア
ルミニウムフィルムが核形成するために多くの場所(核
形成部位)が接着剤層14の上に存在するであろう。そ
れぞれのアルミニウム粒子はこれらの核形成部位から出
発するとき、それはその方向におけるその成長をそれに
より停止させる他の一つの粒子に隣接するであろう。ア
ルミニウム粒子の大きさは核形成部位の密度の増加と共
に減少する。粒子がより小さいほどより滑らかなフィル
ムを結果としてもたらし、そしてフィルムは空隙を有す
る傾向がより少ない。しかし、もしそれらの粒子が余り
に小さいと、フィルムの電気移動抵抗は劣化する。した
がって、核形成部位の数は本発明の実施態様を用いるこ
とにより最適の滑らかさを達成しかつ空隙を減少させな
がら最適の電気移動抵抗を達成するように最適化され
る。
【0012】接着剤層14が形成された後、もしそれが
形成されるべきならば、接点(プラグ経由)18および
相互接続2Oはレベル間誘電体16に隣接して形成され
る。本発明の一実施態様において、接点(プラグ経由)
18および相互接続2OはCVDアルミニウムにより形
成される。この実施態様において、アルミニウムのCV
Dはキャリヤガス(好ましくは窒素以外のいずれかの不
活性ガス、好ましくはH2 、He、またはAr)を先駆
物質(好ましくはジメチルアルミニウムヒドリド‐‐D
MAH、または次の先駆物質のいずれかを使用すること
ができる、すなわちTIBA,TMAA、TEAA、T
MA、またはDEACl である)を通して気泡通過させ
ることにより達成される。好ましくはこれは150mm
のウェーハにつき10〜40トル(好ましくは約25ト
ル)の圧力で先駆物質(好ましくはDMAH)を通るキ
ャリヤガス(好ましくはH2 ガス)の約200〜400
sccmの流速で達成される。より大きな基板および室
のサイズについては比例してより高い流速が必要なこと
もある。
【0013】図2に関して、加工室200は本発明の金
属層を形成するために利用されることができよう。CV
D加工室200は温度調節されたシャワーヘッド21
2、温度調節されたサセプター208、および温度調節
された器壁(好ましくは低温に調節される)、RF(ラ
ジオ波)源202、ポンピングプレート210、サセプ
ター208を加熱するように光204をサセプター20
8に到達させる石英窓214、および真空チャネル21
6を含む。シャワーヘッド212は、もし必要ならば蒸
着の間に加工室の内表面を清掃するためにプラズマが発
生されることができるようにRF動力を与えられている
(図示されていない)。さらに、プラズマ表面清掃およ
び非選択的なプラズマに援助されたアルミニウム蒸着が
フィルムの構造を改良するように熱的CVD工程に先立
って行われることもある。
【0014】好ましくは、ウェーハはランプで加熱され
たサセプターに固定されていないので、それは末端の除
外なしに全体被覆蒸着を可能にする。しかし、ウェーハ
はサセプター208に固定されていないので、ウエーハ
とサセプター208の間に温度差がある。この温度差は
加工室の圧力の関数であり、そして約25トルの圧力に
おいて約20℃である。
【0015】好ましくは、ウェーハはチャックの上に設
置される。次に、加工ガスがシャワーヘッド212を通
過して送られ、そして加工室200内の圧力は設定値の
圧力に安定化される(好ましくは220〜280℃の加
工温度において)。上述のように、加工ガスを室内へ通
す結果はウェーハの望みのフィルムの形成である。フィ
ルムが望みの厚さに形成された後、シャワーヘッド21
2を通って室内へ入る加工ガスの流れは停止され、そし
て室内の圧力は段階的に下げられる。圧力が殆ど周囲圧
力に等しくなるまで低下された後、ウェーハは加工室2
00から除去される。
【0016】先駆物質(好ましくはDMAH)の実際の
流速は調節されないこともあるが、しかし気泡放出管を
通るキャリヤーガス(好ましくはH2 )の流速は調節さ
れるべきである。先駆物質の流速は気泡放出管内の全圧
から推定され、そしてキャリヤーガスの流速および先駆
物質の分圧は次の式により求めることができる。
【0017】
【数1】 式中Qprecursor は先駆物質の流速であり、P
precursor は気泡放出管の温度における先駆物質の蒸気
圧であり、PAMP は気泡放出管の全圧でありそしてQ
CARR IER は気泡放出管を通るキャリヤガスの流速であ
る。これは、先駆物質の分圧がその蒸気圧に等しい(そ
れは良い設計の気泡放出管について一般に真実である)
と仮定している。気泡放出管内の先駆物質の蒸気圧(ト
ル)は次の式により求めることができる。
【0018】
【数2】 logPprecursor = −2575/(T+8.92) 式中Tは絶対温度である。
【0019】CVDアルミニウムの蒸着速度は増加する
キャリヤガスの流速と共に増加する。その蒸着速度の希
釈剤H2 の流速への依存関係は、蒸着速度がH2 の濃度
に零次依存関係を有することを示唆する。さらに、圧力
の増加と共に蒸着速度の減少することは多段階表面反応
を示唆する。蒸着の不均一度はキャリヤガスの流速の増
加と共に減少し、そしてそれは10〜30トルの加工圧
力について最小になる。
【0020】フィルム反射率(それは粒子の大きさ、表
面の粗さ、および核形成密度の指標である)は増加する
キャリヤガスの流速および減少する希釈剤H2 の流速と
共に向上する。それは約10〜30トルの加工圧力につ
いて最大になる。
【0021】本発明の接点(プラグ経由)および相互接
続を形成する方法は、0.3μm4:1横縦比の接点
(プラグ経由)の空隙のない充填を伴う4500Å/分
を超える蒸着速度において3μΩcm以下のバルク固有
抵抗を有する99%純度の滑らかなアルミニウムフィル
ムを生産する。
【0022】図3a−3eに関して、固有抵抗はキャリ
ヤの流速を増すと共に減少し、そして約10〜30トル
の加工圧力につき最小になる。しかし、希釈剤の流速は
フィルムの固有抵抗に殆ど影響を与えない。さらに、蒸
着速度は、増加するキャリヤ流速および減少する圧力と
共に増加する。不均一度および反射率は約20〜30ト
ルの加工圧力において好ましい水準にある。
【0023】本発明の特定の実施態様がここに記述され
たが、それらは本発明の範囲を限定するものと解釈され
るべきではない。本発明の多くの実施態様は明細書の手
順に徴して当業者に明らかとなるであろう。本発明の範
囲は添付された請求の範囲によってのみ限定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施態様を使用して形成された構造
の断面図。
【図2】本発明の金属層を形成するために利用されるこ
とができる金属層の蒸着用の枚葉式加工室の略図であ
る。
【図3】本発明の一実施態様を使用して形成された金属
層の特徴の等高線グラフである。aは固有抵抗を、μΩ
cmで、キャリヤガスの流速および圧力の関数として示
している。bは蒸着速度を、Å/sで、キャリヤガスの
流速および圧力の関数として示している。cは蒸着不均
一度を、%で、キャリヤガスの流速および圧力の関数と
して示している。dは反射率を、480nmにおける%
Siで、キャリヤガスの流速および圧力の関数として示
している。eはガス利用率を、%で、キャリヤガスの流
速および圧力の関数として示している。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子デバイス用の半導体基板上に接点
    (プラグ経由)および相互接続を同時に形成する方法に
    おいて、先駆物質を通してガスを5トルと30トルの間
    の処理圧力で通過させること、および前記の通過される
    ガスは前記の先駆物質を通して毎分200〜400標準
    立方センチメートルの流速を有することから成る前記の
    電子デバイス用の半導体基板上に接点(プラグ経由)お
    よび相互接続を同時に形成する方法。
  2. 【請求項2】 該ガスは不活性ガスおよび水素から成る
    群より選択されるガスから成る請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 該ガスはH2 、HeおよびArから成る
    群より選択される請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 該先駆物質はDMAH、TIBA、TM
    AA、TEAA、TMA、およびDEACl から成る群
    より選択される請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 該処理圧力は約25トルである請求項1
    に記載の方法。
  6. 【請求項6】 該基板と該接点(プラグ経由)および該
    相互接続の間に接着剤/ライナー/障壁層が形成される
    請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 該接着剤/ライナー/障壁層はTiN、
    Tiおよびそれらのすべての組み合わせから成る群より
    選択される材料から成る請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 該接点(プラグ経由)および相互接続は
    アルミニウム、銅、およびそれらの組み合わせから成る
    群より選択される材料から成る請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 半導体ウエーハ上および電子デバイス用
    の半導体基板上に接点(プラグ経由)および相互接続を
    単一工程で形成する方法において、前記の方法は、 前記の基板を金属−有機先駆物質にさらすことにより該
    基板上に接着剤/ライナー/障壁層を形成する段階、 前記の半導体ウェーハを加工室の中に挿入し、前記加工
    室がある処理圧力を有する段階、および前記の接点(プ
    ラグ経由)および相互接続をアルミニウムの化学蒸着に
    より形成し、前記のアルミニウムの化学蒸着はキャリヤ
    ガスを200〜400sccmの流速で第2の先駆物質
    を通して10〜40トルの前記処理圧力で気泡通過させ
    ることにより達成される段階、からなる半導体ウェーハ
    および電子デバイス用の半導体基板上に接点(プラグ経
    由)および相互接続を単一工程で形成する方法。
  10. 【請求項10】 該キャリヤガスは不活性ガスおよび水
    素から成る群より選択されるガスから成る請求項9に記
    載の方法。
  11. 【請求項11】 該キャリヤガスはH2 、HeおよびA
    rから成る群より選択される請求項9に記載の方法。
  12. 【請求項12】 該第2の先駆物質はDMAH、TIB
    A、TMAA、TEAA、TMA、およびDEACl か
    ら成る群より選択される請求項9に記載の方法。
  13. 【請求項13】 該処理圧力は約25トルである請求項
    9に記載の方法。
  14. 【請求項14】 該接着剤/ライナー/障壁層はTi
    N、Tiおよびそれらのすべての組み合わせから成る群
    より選択される材料から成る請求項9に記載の方法。
JP9086795A 1996-04-04 1997-04-04 アルミニウムフィルムの化学蒸着法 Pending JPH1064851A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1466596P 1996-04-04 1996-04-04
US014665 1996-04-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1064851A true JPH1064851A (ja) 1998-03-06

Family

ID=21766929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9086795A Pending JPH1064851A (ja) 1996-04-04 1997-04-04 アルミニウムフィルムの化学蒸着法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0800206A3 (ja)
JP (1) JPH1064851A (ja)
KR (1) KR970072058A (ja)
TW (1) TW353800B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100354436B1 (ko) * 1998-09-29 2002-09-28 삼성전자 주식회사 알루미늄 화학 기상 증착을 이용한 집적 회로의 금속 배선 제조 방법
JP2005248231A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Tokyo Electron Ltd 成膜方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5312774A (en) * 1991-12-05 1994-05-17 Sharp Kabushiki Kaisha Method for manufacturing a semiconductor device comprising titanium
JPH06200376A (ja) * 1992-05-25 1994-07-19 Fujitsu Ltd 金薄膜気相成長方法
US5877087A (en) * 1995-11-21 1999-03-02 Applied Materials, Inc. Low temperature integrated metallization process and apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100354436B1 (ko) * 1998-09-29 2002-09-28 삼성전자 주식회사 알루미늄 화학 기상 증착을 이용한 집적 회로의 금속 배선 제조 방법
JP2005248231A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Tokyo Electron Ltd 成膜方法
JP4651955B2 (ja) * 2004-03-03 2011-03-16 東京エレクトロン株式会社 成膜方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR970072058A (ko) 1997-11-07
TW353800B (en) 1999-03-01
EP0800206A3 (en) 1999-07-14
EP0800206A2 (en) 1997-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6284646B1 (en) Methods of forming smooth conductive layers for integrated circuit devices
US11587829B2 (en) Doping control of metal nitride films
US9209074B2 (en) Cobalt deposition on barrier surfaces
JP3220034B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5569961A (en) Semiconductor device having a multi-layer metallization structure
KR101468241B1 (ko) 상호접속 구조체 및 다마신 구조체의 제조 방법
US5972179A (en) Silicon IC contacts using composite TiN barrier layer
US6538327B1 (en) Method of copper interconnect formation using atomic layer copper deposition and a device thereby formed
US7425506B1 (en) Methods of providing an adhesion layer for adhesion of barrier and/or seed layers to dielectric films
US6218301B1 (en) Deposition of tungsten films from W(CO)6
US6790767B2 (en) Method for formation of copper diffusion barrier film using aluminum
JPH08250497A (ja) 半導体装置の金属配線層の形成方法
US6713407B1 (en) Method of forming a metal nitride layer over exposed copper
TW498456B (en) A method of improving the adhesion of copper
JPH0922907A (ja) 埋め込み導電層の形成方法
JP2003045878A (ja) 半導体素子の配線形成方法
US20040082169A1 (en) Deposition of barrier metal in damascene interconnects using metal carbonyl
US20030073304A1 (en) Selective tungsten stud as copper diffusion barrier to silicon contact
JPH1064851A (ja) アルミニウムフィルムの化学蒸着法
JPH09260306A (ja) 薄膜形成方法
JP2001144094A (ja) 半導体素子の金属配線形成方法
JP2001007049A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法およびその製造装置
US20030157797A1 (en) High throughput process for the formation of a refractory metal nucleation layer
JP2001203171A (ja) 半導体デバイスのシリサイド形成方法
EP0839927A2 (en) Method of forming films comprising TiN and Al