JPH1062730A - バイナリ光信号の整形装置、ならびに前記信号を変更するための同装置の使用 - Google Patents

バイナリ光信号の整形装置、ならびに前記信号を変更するための同装置の使用

Info

Publication number
JPH1062730A
JPH1062730A JP9156567A JP15656797A JPH1062730A JP H1062730 A JPH1062730 A JP H1062730A JP 9156567 A JP9156567 A JP 9156567A JP 15656797 A JP15656797 A JP 15656797A JP H1062730 A JPH1062730 A JP H1062730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
amplifier
input
stage
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9156567A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3563563B2 (ja
Inventor
Dominique Chiaroni
ドミニク・シアロニ
Michel Sotom
ミシエル・ソトン
Bouard Dominique De
ドミニク・ドウ・ブアール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel Lucent SAS
Original Assignee
Alcatel Alsthom Compagnie Generale dElectricite
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel Alsthom Compagnie Generale dElectricite filed Critical Alcatel Alsthom Compagnie Generale dElectricite
Publication of JPH1062730A publication Critical patent/JPH1062730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3563563B2 publication Critical patent/JP3563563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/299Signal waveform processing, e.g. reshaping or retiming
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2/00Demodulating light; Transferring the modulation of modulated light; Frequency-changing of light
    • G02F2/004Transferring the modulation of modulated light, i.e. transferring the information from one optical carrier of a first wavelength to a second optical carrier of a second wavelength, e.g. all-optical wavelength converter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/50Amplifier structures not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/212Mach-Zehnder type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/215Michelson type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 弱め合う干渉および強め合う干渉の条件が、
入力信号、とくにその波長、とりわけハイ状態における
パワーレベルに対してきわめて制約的であるという先行
技術による装置の欠点を解消する。 【解決手段】 入力信号の変動にほとんど依存しなくな
るようにするために高レベルが安定化される変調信号
(B)を供給する第一段(1)を含む、バイナリ光信号
を整形する装置。変調信号(B)は、変調信号(B)の
出力が第一論理状態または第二論理状態にそれぞれ等し
い時、第一副波および第二副波(AM1、AM2)のそ
れぞれ強め合う干渉または弱め合う干渉の結果生じる出
力信号(S)を供給するよう設計された干渉計構造
(7)を含む第二段(2)に引加される。本装置は、デ
ータの消去または挿入により入力信号を変更するのに使
用することができる。光データの切り換えまたは伝送に
適用。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光デジタルデータ
の光学的伝送または処理に使用する光電子システムの分
野に関する。
【0002】
【従来の技術】これらのシステムでは、情報は、光搬送
波を変調するパルスによって示されるバイナリデータの
形態をとることが多い。従ってバイナリ値は、変調され
た光波の振幅(またはパワー)レベルに応じて決められ
る。
【0003】信号は伝送中に、受信器のレベルでの受信
信号の高低レベルの検出を困難にする劣化を必ずうけ
る。振幅の領域では、光信号の品質は通常、信号対雑音
比および消光率(エクスティンクションレシオ)という
二つのパラメータによって定義される。信号対雑音比
は、信号の搬送波の波長を含む波長帯内のノイズ出力に
対する信号の光パワーの比であると定義される。消光率
は、それぞれ信号の高レベルおよび低レベルに対応する
パワーの比であると定義される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、完全に光学
式な装置、すなわち、光学−電気およびその逆の変換が
なく、バイナリ光信号の品質を向上すること、すなわち
最大の信号対雑音比を維持しながら消光率を向上するこ
とができる装置を提供することを目的とする。言い換え
れば、装置は、品質の悪い被変調入力信号から、非常に
大きな信号対雑音比を有しながら、一定の光パワーをも
って高レベルが安定化され低レベルが実質的に0の出力
を有する出力信号を供給することができなければならな
い。
【0005】消光率を向上するために実行可能な方法と
して、例えばマッハ−ツェンダ型の干渉計構造を使用す
る方法がある。本構造は、出力信号を形成するために結
合された二つのコヒーレント波を伝播する二つの分岐で
構成される。分岐のうちの一つは伝播する光パワーに応
じて屈折率が変化する媒質を有し、入力信号はこの分岐
に入力される。すると、入力信号のパワーの変動により
屈折率が変調され、二つの波は、入力信号のパワーレベ
ルに応じて弱め合う干渉または強め合う干渉をする。
【0006】このような構造によりなるほど消光率を向
上することはできるが、弱め合う干渉および強め合う干
渉の条件が、入力信号、とくにその波長、とりわけハイ
状態におけるパワーレベルに対してきわめて制約的であ
るという欠点を有する。その結果、動作がこれらのパラ
メータの変動に対し非常に敏感になる。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は前記装置の欠点
を解消することを目的とする。この目的のため本発明
は、低パワーレベルと高パワーレベルの間で変調される
第一光波の形態を有する入力バイナリ信号の整形装置で
あって、 − 入力光信号に応じて、所与の波長を有し第一パワー
レベルと第二パワーレベルの間で変調される第二光波の
形態を有する変調光信号を供給する第一段であって、入
力信号の低レベルと高レベルの変動にほとんど依存しな
くなるようにするために前記第一パワーレベルと第二パ
ワーレベルのうちの高レベルが安定化される第一段と、 − 変調信号の出力が前記第一パワーレベルまたは第二
パワーレベルにそれぞれ等しい時、第一副波および第二
副波のそれぞれ強め合う干渉または弱め合う干渉の結果
生じる出力信号を供給するよう構成された、前記変調信
号を受け取るように前記第一段に結合された干渉計測定
構造を含む第二段とを含むことを特徴とする整形装置を
対象とする。
【0008】従って第一段は、干渉計構造内に入力され
る変調信号の高レベルが万一変動した場合にそれを取り
除く役割を有する。その結果、この構造は安定した動作
が得られる。さらに装置は、入力光信号の波長の値また
は変動、ならびに信号の偏光とは無関係である。
【0009】個別の実施形態によれば、本装置は、前記
干渉計構造が、第一結合手段を介して第三光波のそれぞ
れ第一部分および第二部分を受け取る第一案内分岐およ
び第二案内分岐を含み、前記分岐がそれぞれ第一半導体
光増幅器および第二半導体光増幅器を具備し、前記第一
半導体光増幅器が第二結合手段を介して前記変調信号を
受け取り、前記第一半導体光増幅器および第二半導体光
増幅器には、前記第一副波および第二副波を供給するた
めに調節された電流が供給されることを特徴とする。
【0010】従って、半導体増幅器によってもたらされ
る増幅効果に加え、装置が受け取る総光パワーおよびそ
の能動層内に注入される電流の関数である屈折率を有す
るという増幅器の特性も利用される。従ってこれによ
り、干渉計構造の動作点を容易に調節することができ
る。
【0011】有利には、前記第一増幅器が反対の伝搬方
向に前記第一副波を供給し前記変調信号を受け取るよう
に前記第一結合手段および第二結合手段が配設される。
【0012】この配置により出力信号の抽出が容易にな
る。
【0013】他方、出力信号に付随するノイズは主に干
渉計構造の半導体増幅器によって発生する増幅自然放出
([ASE」)によるものである。従って、出力信号に
対する影響を軽減するために、本発明の別の態様に従
い、前記第一レベルが変調信号の高レベルである時弱め
合う干渉となるように前記電流が調節される。
【0014】好ましい実施形態によれば、前記第一段
は、前記入力信号および第四光波を受け取るのに適した
第三半導体増幅器を含む。その場合、入力信号がハイ状
態にある時前記第三増幅器を利得飽和状態にするように
第三増幅器および/または入力信号の大きさが決められ
る。変調信号は前記第三増幅器によって増幅される前記
第四光波で構成される。
【0015】有利には、第三増幅器は安定化利得半導体
光増幅器である。
【0016】この配置は、入力信号の低レベルが大きな
変動を受けても変調信号の高レベルは一定であるという
利点を有する。このことは、干渉計構造の動作の安定性
の向上に寄与する。
【0017】本発明による整形装置は、受信データの変
更を行うのに有利に使用することができる。より詳細に
は、この装置により、受信信号のデータの一部を消去す
ること、またはデータ中に新しいデータを挿入すること
が可能である。データの消去または書き込みは、例え
ば、ルーティング情報を含むヘッダに結合されたデータ
を処理する切り換えマトリックスにおいて有用である。
【0018】本発明はまた、本発明による整形装置に入
力バイナリ光信号を印加し、前記副波をパワー変調する
ことから成ることを特徴とする入力バイナリ光信号を変
更する方法も対象とする。
【0019】変形形態では本発明は、前記第四光波をパ
ワー変調することあるいは前記第三増幅器に印加された
電流を変調することにより、入力バイナリ光信号を変更
する方法も提供する。とくに、適切な標本化クロック信
号により前記第四光波を変調することにより、入力バイ
ナリ信号の再現と再同期化とを同時に行うことができ
る。
【0020】本発明の別の態様および長所は、図面を参
照して行う以下の説明において明らかになろう。
【0021】
【発明の実施の形態】図1に示す装置は、装置によって
整形するための入力バイナリ光信号Eを受信し、第二段
2に変調光信号Bを供給する第一段1を含む。
【0022】第一段1は、入力信号Eを受信しリミッタ
装置4に増幅入力信号AEを供給するファイバ光増幅器
3を含む。リミッタ装置4は、中間搬送波Lを供給する
レーザ発振源6に第一面が結合される半導体光増幅器O
Aを含む。増幅器OAのもう一方の面は、ファイバ光増
幅器3から増幅入力信号AEを受け取るための第一ポー
トと、この信号を増幅器OA内に注入する第二ポートと
を含むサーキュレータ5に接続される。サーキュレータ
5の第三ポートは、入力信号AEの波長λeに固定され
た除波フィルタFを介して変調信号Bを供給する。中間
波Lの波長λbは入力信号Eの波長とは異なるものが選
択され、波長において同調が可能なレーザ発振器を発振
源6として使用することにより変更できるのが好まし
い。
【0023】第一段の動作は、図2、図5、図6、およ
び図7を用いて説明することができる。図5は、時間の
経過にともなう入力信号Eの光パワーPeの変動を例示
する略図である。平均光パワーが高い第一データ列の後
に平均光パワーが低い第二データ列が続くものと仮定さ
れている。また信号Eの高レベルE1および低レベルE
0は大きな変動を有する。利得飽和モードでの動作のた
めにファイバ増幅器3が設けられる。その結果、増幅信
号AEの平均光パワーが等化される。図6は、時間の経
過にともなう増幅信号AEの光パワーPaeの変動を例
示する略図である。
【0024】図2は、増幅器OAが受け取る総光パワー
の変化にともなうその増幅器の利得Gの変動を示す略図
である。リミッタ4の場合、パワーPは、中間波Lのパ
ワーPlと増幅信号AEの出力Paeとの和である。図
示する曲線は、例えば欧州特許出願EP−A−6398
76号の記載に従って作製した安定化利得増幅器の場合
に相当する。このような増幅器は、受け取る光パワーの
広い変動域にわたって一定の利得を維持するという特性
を有する。ところが、出力が、選択した増幅器に特有の
しきい値を超えると、利得は著しく減少する。ファイバ
光増幅器3および/または半導体増幅器OAを適切な大
きさにすることにより、増幅入力信号AEのパワー変調
は、一定の大きな値G0と小さな値G1との間で利得G
を変調することができる。この利得の変調は、出力Pl
が一定である副波に適用される。その結果、増幅器OA
は、サーキュレータ5の方向に、入力信号Eの低レベル
の変動から高レベルがほぼ独立したパワー変調波を送信
する。従って、ろ波Fがある場合その後に得られる変調
信号Bも、図7に示すようなこの特性を有する。
【0025】図1の装置の第二段2は、半導体光増幅器
OA1およびOA2をそれぞれ具備する二つの案内分岐
から成る干渉計構造7を含む。第一カプラK1により、
これら各分岐の端部を、波長λsの出力搬送波Mを供給
するレーザ源8に結合することができる。第二カプラK
2は、変調信号Bを第一増幅器OA1内に入力すること
ができるように配設される。カプラK2と第二増幅器O
A2とに接続された第三カプラK3は、増幅器OA1お
よびOA2によってそれぞれ供給される副波AM1およ
びAM2の結合によって生じる出力信号Sを供給するよ
うに配設される。波AM1およびAM2は、カプラK1
から出力されそれぞれ増幅器OA1およびOA2により
増幅される波M1およびM2に対応する。
【0026】電流I1およびI2がそれぞれ増幅器OA
1およびOA2に注入される。第一の可能性によれば、
これらの電流は、変調信号Bのパワーが低い時に波AM
1およびAM2の強め合う干渉により出力信号Sが生
じ、反対の場合には弱め合う干渉により出力信号が生じ
るよう調節される。電流I2が値I20を有する時、変
調信号BのパワーPbに対する信号SのパワーPsを示
す図3に、上記のケースを示す。
【0027】別の可能性によれば、図4に記載の干渉計
構造7から応答を得るために、電流I2をI20よりも
大きな値I21に調節することができる。この場合、信
号Bのパワーが低い時には弱め合う干渉となり、パワー
が高い時には強め合う干渉となる。
【0028】図3に記載の応答の場合の、時間の変化に
ともなう出力信号のパワーPsの変動を図8に示す。増
幅器OA1およびOA2によって発生する増幅自然放出
を取り除くために、本アセンブリに、波長λsに固定し
た出力フィルタF’を付加することができる。
【0029】従って、前記に説明したアセンブリでは、
入力信号の高レベルおよび低レベルの大きな変動を許容
することにより、入力信号を極めてよく再現することが
できる。第一段はとくに第二段2の干渉計構造7の動作
を安定する役割を有し、第二段は、第一段によって劣化
する消光比を再生する役割を有する。
【0030】発振源6が波長同調可能である場合には、
選択した注入電流I1に関して増幅器OA1に最大の利
得をもたらす波長λbを選択するのが有利である。
【0031】例えば図3に記載の応答の場合の電流I1
およびI2の選択に関しては、以下の方法を利用するこ
とができる。パワーが0の信号Bをもつ例えば200m
Aの高い電流I1を印加し、出力信号のパワーPsが最
大S1となるような電流I2の値I20を求める。次
に、同じ電流を保ったままにして、パワーPsが最小S
0になるような、注入すべき信号BのパワーB1を求め
る。最後に、信号Bのパワーの高レベルが前記に定めた
値B1に等しくなるように、リミッタ4の増幅器OAに
注入すべき電流Iの値を求める。
【0032】前述の装置を使用して入力信号の変更を行
うためには、副波AM1およびAM2のパワーを変調す
ることができる手段を設けるのが適当である。そのため
に発振源8として例えば変調器内蔵レーザを使用するこ
とができる。その場合、電流Isがレーザ部分に注入さ
れるが、反対に変調器部分には変調電圧Dが印加され
る。このような装置を使用することにより、変調器から
供給される信号Mの光パワーをなくすことにより入力デ
ータを消去することが可能である。信号Bがハイ状態に
あって弱め合う干渉である時には、波Mの出力を電圧D
の変調により変調することにより、この信号Bがロウ状
態にある時にデータを挿入することができる。信号Bが
ハイ状態にあって強め合う干渉である時には、波Mの出
力を前と同様に変調することにより、この信号Bがハイ
状態にある時にデータを挿入することができる。
【0033】また、入力信号の変更は、例えば発振源6
と増幅器OAとの間に設置した変調器を用いて、パワー
P1を変調することによっても行うことができる。同期
入力信号Eを再同期すること、すなわちこの信号に影響
を及ぼす可能性のあるジーグをなくすためにこの可能性
を利用するのが有利である。例えばNRZ型の入力信号
の場合、幅が入力信号のビット時間より小さく、周波数
がビット周波数と等しく、信号のビット時間間隔のほぼ
中央に固定されたパルスから成る(図示しない)標本化
クロック信号によりパワーP1を変調するだけでよい。
パルスの継続時間が入力信号のビット時間の半分と等し
い場合、出力側でRZ型信号が得られる。
【0034】一方、NRZ型の出力信号を供給しようと
する場合、増幅器OA1、従って第二段2の通過域がビ
ット周波数とこの周波数の1/2との間に含まれるカッ
トオフ周波数をもつように単に電流I1およびI2を調
節すればよい。
【0035】また、増幅器OAに電源を供給する電流I
を変調することにより信号の部分的消去を行うこともで
きる。
【0036】図9は、干渉計構造7の実施の変形形態を
示す図である。本構造はマッハ−ツェンダー型でもある
が、変調信号Bおよび波Mは同じ伝搬方向に第一増幅器
OA1に注入される。動作は、波長λbを効果的に取り
除くことができる出力フィルタF’が装置の出力側に設
置されることを除いては、図1に示す構造の動作と同様
である。
【0037】図10は、前記構造と等価な別のマイケル
ソン型構造を示す図である。この変形形態によれば、二
つの増幅器OA1およびOA2はそれらの端部のうちの
一つだけで結合され、反対側の面は反射被覆R1、R2
を具備する。変調信号は、面R1を介して第一増幅器O
A1に注入され、波Mは、カプラに結合されたサーキュ
レータで形成されるアセンブリK1を介して、面R1お
よびR2に対向する面により二つの増幅器OA1および
OA2に注入される。サーキュレータの第一ポートは波
Mを受け取り、第二ポートは二つの増幅器OA1および
OA2に結合され、第三ポートは出力信号Sを供給す
る。
【0038】図11は、リミッタ4の実施の変形形態を
示す図である。動作原理は、波Lおよび増幅入力信号A
Eが同じ伝搬方向に増幅器OAに注入されることを除い
ては、図1に示す装置の動作と同様である。その場合、
入力信号の波長λeを効果的に取り除くことができる除
波フィルタFを設けることが必要である。
【0039】図1のリミッタ4の実施においては、増幅
器OAの面に反射防止処理を施すことによりフィルタF
を取り去ることが可能であることに留意されたい。この
場合、サーキュレータ5を単純なカプラに置き換えられ
れば、三つの増幅器OA、OA1およびOA2を同一の
構成要素内に組み込むことは容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による装置の好ましい実施形態の略図で
ある。
【図2】図1の装置の動作原理を説明することができる
曲線である。
【図3】図1の装置の動作原理を説明することができる
曲線である。
【図4】図1の装置の動作原理を説明することができる
曲線である。
【図5】本発明による装置が実行するバイナリ光信号の
変形を示すタイミングチャートである。
【図6】本発明による装置が実行するバイナリ光信号の
変形を示すタイミングチャートである。
【図7】本発明による装置が実行するバイナリ光信号の
変形を示すタイミングチャートである。
【図8】本発明による装置が実行するバイナリ光信号の
変形を示すタイミングチャートである。
【図9】本発明による装置を構成する干渉計構造の実施
の変形形態である。
【図10】本発明による装置を構成する干渉計構造の実
施の変形形態である。
【図11】本発明による装置の第一段の実施の変形形態
である。
【符号の説明】 1 第一段 2 第二段 3 ファイバ光増幅器 4 リミッタ装置 5 サーキュレータ 6 レーザ発振源 7 干渉計構造 8 レーザ源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04B 10/152 H04B 9/00 S 10/142 10/04 10/06 10/14 (72)発明者 ミシエル・ソトン フランス国、75015・パリ、リユ・デヌエ ツト・9 (72)発明者 ドミニク・ドウ・ブアール フランス国、91700・サン・ジユヌビエー ブ・デ・ボワ、アレ・ドウ・ラ・テラス・ 4

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低パワーレベルと高パワーレベル(E
    0、E1)の間で変調される第一光波の形態を有する入
    力光信号(E)の整形装置であって、 入力光信号(E)に応じて、所与の波長(λb)を有し
    第一パワーレベルと第二パワーレベル(B0、B1)の
    間で変調される第二光波の形態を有する変調光信号
    (B)を供給する第一段であって、入力信号(E)の低
    レベルと高レベル(E0、E1)の変動にほとんど依存
    しなくなるように第一パワーレベルと第二パワーレベル
    (B0、B1)のうちの高レベル(B1)が安定化され
    る第一段(1)と、 前記変調信号(B)を受け取るように前記第一段(1)
    に結合され、変調信号(B)のパワーが前記第一パワー
    レベルまたは第二パワーレベル(B0、B1)にそれぞ
    れ等しい時、第一副波および第二副波(AM1、AM
    2)のそれぞれ強め合う干渉または弱め合う干渉の結果
    生じる出力信号(S)を供給するよう構成された干渉計
    構造(7)を含む第二段(2)とを含むことを特徴とす
    る装置。
  2. 【請求項2】 前記干渉計構造(7)が、第一結合手段
    (K1)を介して第三光波(M)のそれぞれ第一部分お
    よび第二部分(M1、M2)を受け取る第一案内分岐お
    よび第二案内分岐を含み、前記分岐がそれぞれ第一半導
    体光増幅器および第二半導体光増幅器(OA1、OA
    2)を具備し、前記第一半導体光増幅器(OA1)が第
    二結合手段(K2)を介して前記変調信号(B)を受け
    取り、前記第一半導体光増幅器および第二半導体光増幅
    器(OA1、OA2)には、前記第一副波および第二副
    波(AM1、AM2)を供給するために調節された電流
    (I1、I2)が供給されることを特徴とする請求項1
    に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記第一増幅器(OA1)が反対の伝搬
    方向に前記第一副波(AM1)を供給し前記変調信号
    (B)を受け取るように前記第一結合手段および第二結
    合手段(K1、K2)が配設されることを特徴とする請
    求項2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記第一レベルが変調信号(B)の高レ
    ベル(B1)である時弱め合う干渉となるように前記電
    流(I1、I2)が調節されることを特徴とする請求項
    2または3に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記第一段(1)が、前記入力信号
    (E)および第四光波(L)を受け取るのに適した第三
    半導体増幅器(OA)を含み、入力信号(E)がハイ状
    態(E1)にある時前記第三増幅器(OA)を利得飽和
    状態にするように前記第三増幅器(OA)および/また
    は前記入力信号(E)の大きさが決められ、前記変調信
    号(B)が前記第三増幅器(OA)によって増幅される
    前記第四光波(L)で構成されることを特徴とする請求
    項1から4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記第三増幅器(OA)が安定化利得半
    導体光増幅器であることを特徴とする請求項5に記載の
    装置。
  7. 【請求項7】 前記第四波(L)が、前記第一増幅器
    (OA1)に最大の利得をもたらす波長(λb)を有す
    ることを特徴とする請求項5または6に記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記第一段(1)が、利得飽和モードで
    動作するのに適し、前記入力信号(E)を増幅した後そ
    の信号を前記第三増幅器(OA)に印加するよう配設さ
    れたファイバ光増幅器(3)を含むことを特徴とする請
    求項5から7のいずれか一項に記載の装置。
  9. 【請求項9】 請求項1から8のいずれか一項に記載の
    整形装置に入力バイナリ光信号(E)を印加すること
    と、前記副波(AM1、AM2)をパワー変調すること
    とから成ることを特徴とする入力バイナリ光信号(E)
    を変更する方法。
  10. 【請求項10】 請求項2から4のいずれか一項に記載
    の整形装置に入力バイナリ光信号(E)を印加すること
    と、前記第三波(M)をパワー変調することとから成る
    ことを特徴とする入力バイナリ光信号(E)を変更する
    方法。
  11. 【請求項11】 請求項5から8のいずれか一項に記載
    の整形装置に入力バイナリ光信号(E)を印加すること
    と、前記第四光波(L)をパワー変調することとから成
    ることを特徴とする入力バイナリ光信号(E)を変更す
    る方法。
  12. 【請求項12】 幅が入力信号(E)のビット時間より
    小さく、周波数が入力信号(E)の周波数と等しく、入
    力信号(E)のビット時間間隔のほぼ中央に固定された
    パルスから成る標本化クロック信号により前記第四光波
    (L)が変調されることを特徴とする請求項11に記載
    の方法。
  13. 【請求項13】 入力信号(E)のビット周波数とこの
    周波数の1/2との間にカットオフ周波数をもつように
    前記第二段(2)が設けられることを特徴とする請求項
    12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 請求項5から8のいずれか一項に記載
    の整形装置に入力バイナリ光信号(E)を印加すること
    と、前記第三増幅器(OA)に印加された電流(I)を
    変調することとから成ることを特徴とする入力バイナリ
    光信号(E)を変更する方法。
JP15656797A 1996-06-14 1997-06-13 バイナリ光信号の整形装置、ならびに前記信号を変更するための同装置の使用 Expired - Fee Related JP3563563B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9607421A FR2749946B1 (fr) 1996-06-14 1996-06-14 Dispositif de mise en forme de signaux optiques binaires et son utilisation pour modifier lesdits signaux
FR9607421 1996-06-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1062730A true JPH1062730A (ja) 1998-03-06
JP3563563B2 JP3563563B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=9493062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15656797A Expired - Fee Related JP3563563B2 (ja) 1996-06-14 1997-06-13 バイナリ光信号の整形装置、ならびに前記信号を変更するための同装置の使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5781326A (ja)
EP (1) EP0813097B1 (ja)
JP (1) JP3563563B2 (ja)
AT (1) ATE319120T1 (ja)
CA (1) CA2208876A1 (ja)
DE (1) DE69735345D1 (ja)
FR (1) FR2749946B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003510664A (ja) * 1999-09-28 2003-03-18 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 集積された波長同調可能な1段階及び2段階の純光学式波長変換器

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2320634A (en) * 1996-12-19 1998-06-24 Northern Telecom Ltd Optical sampling by using an interferometer to modulate a pulse train
US5999283A (en) * 1997-05-19 1999-12-07 Roberts; Kim Byron Optical logic devices and methods
US6226090B1 (en) * 1997-07-30 2001-05-01 Nec Corporation Light timing pulses generating method and light timing circuit
US5970185A (en) * 1997-10-31 1999-10-19 Northern Telecom Limited Optical switches, modulators and transmitters
FR2773024A1 (fr) * 1997-12-23 1999-06-25 Philips Electronics Nv Ecreteur selectif
FR2774832B1 (fr) * 1998-02-12 2000-08-04 Alsthom Cge Alcatel Procede et dispositif de resynchronisation de signaux optiques
JP3438770B2 (ja) * 1998-03-06 2003-08-18 Kddi株式会社 光ディジタル再生装置
FR2778250B1 (fr) 1998-04-30 2000-06-02 Alsthom Cge Alcatel Dispositif de mise en forme de signaux optiques binaires
JP2000241778A (ja) * 1999-02-19 2000-09-08 Fujitsu Ltd 光通信装置および光分岐・挿入装置
FR2803698B1 (fr) * 2000-01-12 2003-06-27 Cit Alcatel Regeneration 3r d'un signal optique
US6563621B2 (en) * 2000-10-06 2003-05-13 Alphion Corporation Bit-rate and format insensitive all-optical clock extraction circuit
US6570697B2 (en) * 2000-10-06 2003-05-27 Alphion Corporation Format insensitive and bit rate independent optical preprocessor
EP1248390A1 (en) 2000-11-20 2002-10-09 Alcatel Optical power equalization using a gain clamped semiconductor optical amplifier
AU2002215757A1 (en) * 2000-12-13 2002-06-24 Bti Photonics Inc. Optical amplifier having an improved noise figure and noise reduction method
US6724484B2 (en) * 2001-05-04 2004-04-20 Alphion Corporation Format insensitive and bit rate independent optical preprocessor
JP4540886B2 (ja) * 2001-06-29 2010-09-08 富士通株式会社 光信号の波形を整形する方法及び装置
US20040208586A1 (en) * 2002-03-27 2004-10-21 Susumu Kinoshita System and method for amplifying signals in an optical network
US7142788B2 (en) * 2002-04-16 2006-11-28 Corvis Corporation Optical communications systems, devices, and methods
GB2390243B (en) 2002-06-28 2005-11-02 Corning Inc Optical regenerator
US7010234B2 (en) * 2002-07-29 2006-03-07 Alcatel Optronics Usa, Inc. All-optical regenerator for retiming, reshaping and retransmitting an optical signal
US7590358B2 (en) * 2005-02-28 2009-09-15 Vladimir Grigoryan Optical regenerative amplifier for binary phase shift-keying signals
CN101458369B (zh) * 2007-12-12 2010-08-11 中国科学院半导体研究所 单片集成y波导连接的两激光器光电子器件

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3123670B2 (ja) * 1991-11-11 2001-01-15 キヤノン株式会社 半導体光増幅素子およびその使用法
US5264960A (en) * 1992-05-08 1993-11-23 At&T Bell Laboratories Optical wavelength shifter
US5369520A (en) * 1992-05-22 1994-11-29 At&T Corp. Optical regeneration circuit
RU2099762C1 (ru) * 1992-07-06 1997-12-20 Фирма "Самсунг Электроникс Ко., Лтд." Оптический регенератор
FR2706710B1 (fr) * 1993-06-18 1995-09-08 Devaux Fabrice Dispositif pour la remise en forme d'un train d'impulsions optiques et dispositif pour la récupération d'un signal périodique synchronisé sur un train d'impulsions optiques modulées.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003510664A (ja) * 1999-09-28 2003-03-18 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 集積された波長同調可能な1段階及び2段階の純光学式波長変換器

Also Published As

Publication number Publication date
FR2749946B1 (fr) 1998-07-31
EP0813097B1 (fr) 2006-03-01
ATE319120T1 (de) 2006-03-15
JP3563563B2 (ja) 2004-09-08
CA2208876A1 (fr) 1997-12-14
US5781326A (en) 1998-07-14
EP0813097A1 (fr) 1997-12-17
DE69735345D1 (de) 2006-04-27
FR2749946A1 (fr) 1997-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3563563B2 (ja) バイナリ光信号の整形装置、ならびに前記信号を変更するための同装置の使用
US6477300B2 (en) Method, device, and system for waveform shaping of signal light
US6847758B1 (en) Method, optical device, and system for optical fiber transmission
JP3458613B2 (ja) 波長変換装置及び光演算装置
JP3028906B2 (ja) ソリトン光通信システム及びその光送信装置と光受信装置
US6366382B1 (en) Optical decision circuit and use thereof
US6453082B1 (en) Device and system for waveform shaping
JP2000323786A (ja) 信号光の波形整形のための方法、装置及びシステム
JP3662463B2 (ja) 光信号を再生するための方法、装置及びシステム
CN103403616A (zh) 光信号放大器装置
JP2002023208A (ja) 信号光を波形整形するための方法及び装置
US6931212B2 (en) 3R optical signal regeneration
JP3961153B2 (ja) 光クロックの再生及び適用のための方法、装置及びシステム
US6377388B1 (en) Optical signal processor
EP0953866A1 (fr) Dispositif de mise en forme de signaux optiques binaires
KR100679244B1 (ko) 신호 재생기
Chan et al. Waveform restoration in semiconductor optical amplifier using fiber loop mirror
JP2000047274A (ja) 同期変調によるソリトン光信号のインライン再生装置、および該装置を含む伝送システム
JP4284278B2 (ja) 光信号処理方法及び装置
JP3322653B2 (ja) ダークソリトン光通信システムに用いる光受信装置
JP4235724B2 (ja) 光波干渉方法
JP2004185021A (ja) 信号光の波形整形のための方法、装置及びシステム
Stephan et al. Phase-preserving amplitude regeneration in DPSK transmission systems using a nonlinear amplifying loop mirror
JPH09230393A (ja) 全光識別再生回路
JP2004507970A (ja) 波長分割多重信号用の全光再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees