JPH1062113A - スロットルポジションセンサ - Google Patents

スロットルポジションセンサ

Info

Publication number
JPH1062113A
JPH1062113A JP22245896A JP22245896A JPH1062113A JP H1062113 A JPH1062113 A JP H1062113A JP 22245896 A JP22245896 A JP 22245896A JP 22245896 A JP22245896 A JP 22245896A JP H1062113 A JPH1062113 A JP H1062113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnets
position sensor
sleeve
throttle position
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22245896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3601199B2 (ja
Inventor
Akitaka Hirano
明孝 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP22245896A priority Critical patent/JP3601199B2/ja
Publication of JPH1062113A publication Critical patent/JPH1062113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3601199B2 publication Critical patent/JP3601199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回転部材の径方向のふれがあったとしても磁
電変換素子からの検出出力の変位を抑制することができ
るスロットルポジションセンサを提供する。 【解決手段】 ヨーク10a,10b及びマグネット1
1a,11bが取付けられた合成樹脂製レバー9がスリ
ーブ13の回りに回転可能に保持され、スリーブ13内
部の凹部13a内に2個のホール素子5及び6が位置決
めされ、かつ突部13bが凹部13a近傍に配設されて
いるため、合成樹脂製レバー9が径方向にふれたとして
もマグネット11a,11bとホール素子5,6との間
隔とが大きく変わることがなく、ホール素子5,6から
の検出出力の変位を抑制することができる。また、凹部
13aと軸受をスリーブ13で一体的に構成したため、
センサ構成の簡素化が図れるとともにスロットルバルブ
への組付作業性を向上することができる。さらに部品点
数を削減し、重量増及びコストアップを防ぐことができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関のスロッ
トルバルブの回転軸に取り付けられ、スロットルバルブ
の開度を検出するスロットルポジションセンサに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、内燃機関のスロットルバルブ
の開度を検出するスロットルポジションセンサとして、
特開平6−42907号公報に開示されるように、スロ
ットルバルブの回転軸の先端に一対の磁石を取付け、こ
の一対の磁石の磁界の方向を磁電変換素子を用いて検出
することにより、回転軸の回転角度、ひいてはスロット
ル開度を検出するように構成された磁気検知式のスロッ
トルポジションセンサが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術によると、回転軸を保持する保持部がスロットル
バルブ側に設けられ、磁石の磁束の方向を検出する磁電
変換素子から離れた位置に前記保持部が配設されてい
る。このため、回転軸が保持部内で径方向にガタが生じ
た場合、回転軸の径方向の大きなふれによって、磁電変
換素子と回転軸に取り付けられた一対の磁石との間隔が
それぞれ変わり、この結果、磁電変換素子から出力され
る検出出力が大きく変位することによって、検出精度が
悪化する恐れがある。
【0004】そこで、本発明は上記事情に鑑みてなされ
たものであり、回転部材の径方向のふれがあったとして
も磁電変換素子からの検出出力の変位を抑制することが
できるスロットルポジションセンサを提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1の手段を採用することができる。この手段
によると、固定部材が、磁電変換素子を位置決めする位
置決め部と、スロットルバルブの開度に応じて回転する
回転部材を回転自在に保持する保持部とを有し、保持部
が位置決め部の近傍に配設されているため、仮に回転部
材が径方向にふれたとしても、回転部材に配設された一
対の磁石と磁電変換素子との間隔とが大きく変わること
がなく、磁電変換素子からの検出出力の変位を抑制する
ことができる。
【0006】さらに、固定部材が、磁電変換素子を位置
決めする位置決め部と、回転部材を回転自在に保持する
保持部とを備えているので、従来のように、磁電変換素
子を位置決めする部材を設けることなしに、部品点数が
低減できる。また、請求項2の手段によれば、固定部材
の保持部は、外周にスリーブを有する円筒部材であり、
スリーブ上に回転部材が保持され、位置決め部は、円筒
部材内の略中心部に設けられ、円筒部材の軸上に配設さ
れた凹部であるので、請求項1の手段と同様に回転部材
に配設された一対の磁石と磁電変換素子との間隔とが大
きく変わることがなく、磁電変換素子からの検出出力の
変位を抑制することができる。
【0007】また、請求項3の手段によれば、回転部材
は合成樹脂製であり、一対の磁石が回転部材にインサー
トモールドされているので、磁石の取付けを行う作業を
廃止でき、その他の組付け作業が簡単になる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。 (実施例1)図1は、実施例1のスロットルポジション
センサの内部構成を示す断面図である。
【0009】実施例1のスロットルポジションセンサ
は、Nd−Fe−B系等の希土類からなり、円弧状に形
成されたN、S一対の永久磁石(以下、単に磁石とい
う)11a、11bを互いに対向配設することにより、
円弧状磁石を形成し、これがスロットルバルブの回転軸
の先端に係止される合成樹脂製レバー9にインサートモ
ールドして取付けられる。固定部材である合成樹脂製ハ
ウジング7は非磁性金属製スリーブ13、金属製ブッシ
ング12及び金属製ターミナル14を備える。スリーブ
13の内部には、2個のホール素子5及び6を位置決め
できるような凹部13aが設けられている。ここで実施
例1のスロットルポジションセンサは、図2に示す如く
合成樹脂製ハウジング7に、スプリング8及びワッシャ
17を介して合成樹脂製レバー9が突部13b上に配置
されたスリーブ13の回りに回転可能に保持され、スリ
ーブ13の突部13bの凹部13aには2個のホール素
子5及び6が位置決めされ、突部13bが凹部13aの
近傍に設けられている。また、2個のホール素子5及び
6は樹脂製プリント基板3にハンダ付け固定され、ゴム
製パッキン2を介して、金属製カバー1を組付け後、合
成樹脂製ハウジング7の一部を熱かしめして構成されて
いる。また、金属製ブッシング12を介して実施例1の
スロットルポジションセンサは、スロットルボディにネ
ジ固定されている。
【0010】合成樹脂製レバー9には、図3に示すよう
にヨーク10a,10b及びマグネット11a,11b
の位置決め用スリット15が設けられ、ヨーク10a,
10b及びマグネット11a,11bがインサートモー
ルドされ、図示しないスロットルバルブの回転軸の先端
に係止される。図4は、図1におけるA−A線に沿った
断面図である。図4に示す如くハウジング7の中空部内
では中央にホール素子5、6がハンダ付けにより樹脂製
プリント基板3に接続固定されている。樹脂製プリント
基板3に実装されたターミナル14により、各種回路素
子に外部から電気供給を行い、回路素子を動作させると
ともにこの動作によって得られる検出信号を外部に取り
出すことができるようになっている。また、樹脂製プリ
ント基板3より上方のハウジング開口部16には、ゴム
製パッキン2が設けられ、さらにその上に金属製カバー
1を設けてハウジング開口部16の周縁を熱かしめする
ことで、これら各部が固定されている。また樹脂製プリ
ント基板3の上方にはヒューミシールのような防湿剤が
充鎭もしくは塗布され、ゴム製パッキン2によって密閉
された内部を湿気から保護している。
【0011】以上のように構成された本実施例のスロッ
トルポジションセンサを、図示しないスロットルバルブ
に取り付ける。通常の場合、スロットルバルブ側には図
示しないスロットルシャフトが設けられ、このスロット
ルシャフトの先端部には、シャフトの回転をセンサ側に
伝達する図示しないブラケットが固定され、ブラケット
はセンサ側レバー9の回転受部9aに係合される。
【0012】一方、上記センサハウジング7は、前述の
ように一対の金属製ブッシング12を介してスロットル
バルブ側にネジ固定される。次に、本実施例のスロット
ルバルブの作動について、説明する。スロットルシャフ
トに回転に伴い、回転受部9aを介してセンサ側レバー
9が回転する。レバー9の上記ブラケット側とは反対側
の先端近傍には、前述のマグネット11a,11bが回
転軸を中心として一体的に対向配設されており、上記ス
ロットルシャフトの回転に伴って、ホール素子5,6の
感磁面に対する磁界方向が変化する。
【0013】したがって、ホール素子5,6の感磁面に
対する磁界の入射角度をθとすると、各ホール素子5,
6からの出力VH は、次式で示される。 VH =VA ・sinθ すなわち、スロットルシャフトが−90°から+90°
まで変化する間に、出力VH は−VA から+VA まで正
弦波上を連続的に変化する。
【0014】なお、上記出力VH は、通常の場合数十mV
から数百mVであるため、前述の樹脂製プリント基板3上
に配設された増幅回路によって所望の出力電圧値に増幅
処理したり、使用環境条件によっては温度補償回路とを
組み合わせることで、出力調整を行う構成をとってい
る。従って、上記実施例1のスロットルポジションセン
サの構成によれば、ヨーク10a,10b及びマグネッ
ト11a,11bが取付けられた合成樹脂製レバー9が
合成樹脂製ハウジング7に、スプリング8及びワッシャ
17を介してスリーブ13の回りに回転可能に保持さ
れ、スリーブ13内部の凹部13a内に2個のホール素
子5及び6が位置決めされ、かつ突部13bが凹部13
a近傍に配設されているため、仮に合成樹脂製レバー9
が径方向にふれたとしても合成樹脂製レバー9に設けら
れた一対の磁石11a,11bとホール素子5,6との
間隔とが大きく変わることがなく、ホール素子5,6か
らの検出出力の変位を抑制することができる。また、2
個のホール素子5及び6を位置決めする凹部13aと、
磁石を回転可能に保持するための軸受をスリーブ13で
一体的に構成したため、従来のようにハウジング内に磁
石を回転自在に固定するための軸受を設ける必要がな
く、センサ構成の簡素化が図れるとともにスロットルバ
ルブへの組付作業性を向上することができる。さらに部
品点数を削減し、重量増及びコストアップを防ぐことが
できる。
【0015】また、一対の磁石11a、11bは、Nd
−Fe−B系等の希土類からなり、かつ円弧状に形成さ
れたN、S一対を軸心に対して互いに対向配設すること
により、円弧状磁石を形成する。これにより、スリーブ
13の凹部13a内に配設された2個のホール素子5及
び6には安定した平行磁界を供給でき、径方向の位置ず
れを最小化できるため検出精度を向上することができ
る。
【0016】また、ヨーク10a,10b及びマグネッ
ト11a,11bが合成樹脂製レバー9にインサートモ
ールドされる。従って、ヨーク10a,10b及びマグ
ネット11a,11bの取付けが接着剤を用いることな
く行うことができるため、接着剤の塗布作業及び加熱作
業の必要がなく、作業性がよくなる。 (実施例2)図5は、ホール素子5、6を合成樹脂製ホ
ルダー4に収納固定した後、樹脂製プリント基板3にハ
ンダ付けされたものである。実施例1に比べ、ホール素
子5、6が合成樹脂製ホルダー4によって保護されてい
るので、長時間の使用に伴う温度、振動ストレスによる
ホール素子5、6のリードのシャフト回転方向へのねじ
れを防止することができるため、センサ自体の耐久性を
向上することができる。
【0017】(変形例)また、実施例1及び2のスロッ
トルポジションセンサにおいては、ホール素子を2個設
けて2つの検出信号を出力するように構成したが、本発
明は、ホール素子等の磁電変換素子を1個設けて1種類
の検出信号を出力するようにしたスロットルポジション
センサであっても、またホール素子等の磁電変換素子を
3個以上設けて3種類以上の検出信号を出力するように
したスロットルポジションセンサであってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1のスロットルポジションセン
サ内部構成を示す断面図である。
【図2】実施例1のスロットルポジションセンサの構成
を表す分解斜視図である。
【図3】実施例1のスロットルポジションセンサのレバ
ーを表す斜視図である。
【図4】図1におけるA−A線に沿った断面図である。
【図5】本発明の実施例2のスロットルポジションセン
サ内部構成を示す断面図である。
【符号の説明】
1 カバー 2 パッキン 3 プリント基板 4 ホルダー 5、6 ホール素子 (磁電変換素子) 7 ハウジング (固定部材) 8 スプリング 9 レバー (回転部材) 13 スリーブ (保持部) 13a 凹部 (位置決め部) 13b 突部 (保持部)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関のスロットルバルブの開度を検
    出するスロットルポジションセンサであって、 前記スロットルバルブの開度に応じて回転する回転部材
    と、 この回転部材に配設されるとともに、前記回転部材の軸
    に対して対向して設けられた一対の磁石と、 この一対の磁石間に設けられ、前記一対の磁石による磁
    界の方向に応じて検出信号を発生する磁電変換素子と、 前記回転部材を回転自在に保持する保持部と、この保持
    部の近傍に設けられ、前記磁電変換素子を位置決めする
    位置決め部とを有する固定部材と、 を備えたことを特徴とするスロットルポジションセン
    サ。
  2. 【請求項2】 前記固定部材の保持部は、外周にスリー
    ブを有する円筒部材であり、前記スリーブ上に前記回転
    部材が保持され、前記位置決め部は、前記円筒部材内の
    略中心部に設けられ、前記円筒部材の軸上に配設された
    凹部であることを特徴とする請求項1記載のスロットル
    ポジションセンサ。
  3. 【請求項3】 前記回転部材は合成樹脂製であり、前記
    一対の磁石がインサートモールドされていることを特徴
    とする請求項1記載のスロットルポジションセンサ。
JP22245896A 1996-08-23 1996-08-23 スロットルポジションセンサ Expired - Lifetime JP3601199B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22245896A JP3601199B2 (ja) 1996-08-23 1996-08-23 スロットルポジションセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22245896A JP3601199B2 (ja) 1996-08-23 1996-08-23 スロットルポジションセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1062113A true JPH1062113A (ja) 1998-03-06
JP3601199B2 JP3601199B2 (ja) 2004-12-15

Family

ID=16782738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22245896A Expired - Lifetime JP3601199B2 (ja) 1996-08-23 1996-08-23 スロットルポジションセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3601199B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003014553A1 (fr) * 2001-08-02 2003-02-20 Mikuni Corporation Calculateur de gestion de moteur, bloc de commande electronique, boitier pour ledit bloc, et detecteur de position de papillon
JP2008203272A (ja) * 2008-05-09 2008-09-04 Aisan Ind Co Ltd スロットル開度検出装置の製造方法
JP2018087816A (ja) * 2012-08-17 2018-06-07 シーティーエス・コーポレーションCts Corporation 自動車シャシーセンサ
CN108731719A (zh) * 2017-04-20 2018-11-02 发那科株式会社 编码器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4317841B2 (ja) * 2005-09-28 2009-08-19 三菱電機株式会社 内燃機関の吸気制御装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003014553A1 (fr) * 2001-08-02 2003-02-20 Mikuni Corporation Calculateur de gestion de moteur, bloc de commande electronique, boitier pour ledit bloc, et detecteur de position de papillon
JP2003049678A (ja) * 2001-08-02 2003-02-21 Mikuni Corp エンジン制御装置、ECU(ElectronicControlUnit)、ECUケースおよびTPS(ThrottlePositionSensor)
CN1313722C (zh) * 2001-08-02 2007-05-02 株式会社三国 发动机控制装置、电子控制单元及电子控制单元壳体
JP2008203272A (ja) * 2008-05-09 2008-09-04 Aisan Ind Co Ltd スロットル開度検出装置の製造方法
JP4638523B2 (ja) * 2008-05-09 2011-02-23 愛三工業株式会社 スロットル開度検出装置の製造方法
JP2018087816A (ja) * 2012-08-17 2018-06-07 シーティーエス・コーポレーションCts Corporation 自動車シャシーセンサ
CN108731719A (zh) * 2017-04-20 2018-11-02 发那科株式会社 编码器
JP2018179905A (ja) * 2017-04-20 2018-11-15 ファナック株式会社 エンコーダ
US10267658B2 (en) 2017-04-20 2019-04-23 Fanuc Corporation Encoder
DE102018002572B4 (de) 2017-04-20 2021-11-04 Fanuc Corporation Wertgeber

Also Published As

Publication number Publication date
JP3601199B2 (ja) 2004-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4115388B2 (ja) バタフライバルブ接続ピース
US6498479B1 (en) Rotational angle detector using linear converter
JP6904803B2 (ja) モータ
US7193343B2 (en) Electric motor
US5270645A (en) Linear-output, temperature-stable rotational sensor including magnetic field responsive device disposed within a cavity of a flux concentrator
TW201826670A (zh) 馬達
JPH0642907A (ja) スロットルポジションセンサ
JP2546096B2 (ja) 位置検出装置
US6448762B1 (en) Rotation-angle-detection device having magnetic sensor fixed to cover with detection direction transverse to cover longitudinal direction
JP2004028809A (ja) アクチュエータ
EP1308692A1 (en) Rotation angle sensor
JP3605968B2 (ja) 回転角センサ
JPH0526610A (ja) スロツトルポジシヨンセンサ
JPWO2020137291A1 (ja) モータ
JP3601199B2 (ja) スロットルポジションセンサ
JPH0849575A (ja) アクセルペダルの操作量検出装置
JP2003148908A (ja) アクセル操作量検出装置
CN111198340B (zh) 电动机
JPH11211410A (ja) 非接触型位置センサ
JP2000121309A (ja) 小型回転角度センサ
JP3061225B2 (ja) 磁電変換型回転角センサ
JPH11153404A (ja) 回転角度センサ
JP2003194580A (ja) 回転角度センサ
JP2003177004A (ja) 角度センサ
JPH09318305A (ja) 位置検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term