JPH1062091A - 2列フラットチューブ形熱交換器 - Google Patents

2列フラットチューブ形熱交換器

Info

Publication number
JPH1062091A
JPH1062091A JP9105451A JP10545197A JPH1062091A JP H1062091 A JPH1062091 A JP H1062091A JP 9105451 A JP9105451 A JP 9105451A JP 10545197 A JP10545197 A JP 10545197A JP H1062091 A JPH1062091 A JP H1062091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
row
flat tube
rows
heat exchanger
header
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9105451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3371071B2 (ja
Inventor
Jin Paku Jiyon
ジョン・ジン・パク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JPH1062091A publication Critical patent/JPH1062091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3371071B2 publication Critical patent/JP3371071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • F28D1/05383Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with multiple rows of conduits or with multi-channel conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/02Tubular elements of cross-section which is non-circular
    • F28F1/022Tubular elements of cross-section which is non-circular with multiple channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/04Condensers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フラットチッーブの構成とフラットチッーブ
の断面形状を改善して熱交換効率が高まるフラットチッ
ーブ形熱交換器を提供する。 【解決手段】 フラットチッーブを冷却用空気の流れの
上流側のと下流側のとに分離した2列タイプとした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は熱交換器に関し、特
に平衡に配置されたヘッダの間に多数のフラットチュー
ブを所定の間隔で配置したフラットチューブ形熱交換器
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の凝縮器は図1に示すように、第1
ヘッダ4と第2ヘッダ6との間に多数のフラットチュー
ブ5が所定の間隔を置いて平行に取り付けられている。
第1ヘッダには上端側に冷媒ガスが流入される流入口1
を形成させ、下端側に凝縮した冷媒を排出する排出口2
が設けられている。双方のヘッダの内部には流入された
冷媒を直接落下させずに、取り付けられたチューブへ導
く隔板3が所定の間隔で配置されている。さらに、フラ
ットチューブ5の間には熱交換が容易に行われるように
放熱板7が設置されている。この放熱板は図示のように
波板状に折り曲げられて形成されている。
【0003】この従来の凝縮器は、流入口1から第1ヘ
ッダ4に流入した冷媒ガスは第1ヘッダ4の最初の隔板
3によって第1ヘッダ4に連結された最上部のフラット
チューブ5′内に流入される。このフラットチューブ
5′を通過した冷媒は第2ヘッダ6に流入し、再び第2
ヘッダ6の隔板3によって次のフラットチューブ5″に
導かれる。以下同様に、順次な循環しながら多数のフラ
ットチューブ5を通り、その間に熱交換して第2ヘッダ
6の下部の排出口26に凝縮した冷媒が排出される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような過
程で冷媒が循環される従来の凝縮器は、フラットチュー
ブ5内部に流入された冷媒が空気の流れによって熱交換
する段階において、空気の流れの上流側(A)では熱交
換が活発に行われるのに、下流側(B)では空気との接
触が少ないので相対的に熱交換が少ない。従ってこのよ
うな均一でない熱交換のため熱交換器の効率が低減す
る。
【0005】したがって、本発明の目的はフラットチュ
ーブの構成とフラットチューブの断面形状を改善して熱
交換効率が高いフラットチューブ形熱交換器を提供する
ことである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の熱交換器は、多数のフラットチューブが第
1、2ヘッダの間に一定間隔に取り付けられるように第
1、2ヘッダに連結孔が形成されたフラットチューブ形
熱交換器において、上記フラットチューブが平行2列と
して取り付けられるように上記連結孔を所定の間隔で多
数並べた列を2列形成させ、一方の列の連結孔の位置が
他方の列の連結孔の間に配置されるように形成すること
を特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明フラットチューブ形熱交換
器は、図3に示すように、多数のフラットチューブ10
6が第1、2ヘッダ104、105の間に一定間隔で取
り付けられている。そのため上記第1、2ヘッダ10
4、105には多数の連結孔107が形成されている。
その際、本実施形態はその連結孔107を図3Cに示す
ように、図面上左右2列に並べる。一方の列aと他方の
列bとは、一方の列の孔が他方の列の孔と孔との間にく
るように配置する。なお、冷却用の空気の流れの上流側
に配列された列の連結孔の数を偶数とし、他方の連結孔
より多くすることが望ましい。
【0008】ヘッダ104、105に設けた冷媒をフラ
ットチューブ106へ導くための隔壁103はそれぞれ
の列に共通に、すなわち、それぞれの列での最上段の双
方の孔107に取り付けられるチューブに一緒に冷媒を
流すように配置されている。同様に、ヘッダ105側の
隔板103は、それぞれの最上段の次の双方の列のフラ
ットチューブへ流すように配置されている。すなわち、
この実施形態は、従来の1つのフラットチューブをその
半分ずつの幅のものを、上下にずらして取り付けた形状
とされている。それぞれの列の連結孔によって取り付け
られたフラットチューブの間には放熱板108が取り付
けられている。
【0009】さらに、本実施形態では、第2ヘッダ10
5に、連結孔の2列の間に2列を分離するための分割隔
板109を設置する。図面中未説明符号102は排出口
を表わす。
【0010】このような熱交換器では流入口101を通
過して第1ヘッダ104に流入された冷媒ガスは第1ヘ
ッダ104内の隔板103によって第1ヘッダ104に
連結された多数のフラットチューブ106の中のそれぞ
れの列の最上部のフラットチューブ106’、106”
内部に流入される。最上部のフラットチューブ10
6’、106”を通過した冷媒は第2ヘッダ105に流
入されて再び第2ヘッダ105に形成された隔板103
と分割隔板109によって次順のそれぞれの列aとbの
フラットチューブ106とに分割されたまま第1ヘッダ
104へと戻り、以降同様にフラットチューブを循環し
て、その間に熱交換しながら第1ヘッダ104の下部に
形成された排出口102から凝縮冷媒として排出され
る。
【0011】従って、このように連続的な循環を行う凝
縮器において、1列と2列とに互い違いに水平に配列さ
れたフラットチューブ106にはそれぞれに冷却用の空
気流が当接してそれぞれで熱交換が行われる。したがっ
て、冷却用の空気流が従来の空気流と同じであっても高
い熱交換率を得られる。
【0012】また、空気流に対して上流側に配置される
列aのフラットチューブ106より下流側に配置される
列bのフラットチューブ106は多少熱交換効率が落ち
る可能性がある。そのため図5(a)、(b)のように
フラットチューブ106の断面に形成された冷媒が通る
多数の冷媒孔110の面積を同じでフラットチューブ1
06の幅W1、W2を変えることで、2列の位置条件で
得られる最大限の熱交換が行われるように形成すること
が望ましい。また、このような2列配列によって水平並
列方式の熱交換器は従来の単列配列の凝縮器に比べて凝
縮器の大きさの小形化及び設置の容易化の効果もある。
【0013】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、フラットチューブを冷却用空気の流れに沿って2
列に配置しているので、熱交換効率が極めて高くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来熱交換器の正面図と平面図と側面図。
【図2】 従来の熱交換器に使用されるチューブの断面
図。
【図3】 本発明の実施形態の正面図と平面図と側面
図。
【図4】 本発明の実施形態のヘッダを断面で示した平
面図。
【図5】 本発明実施形態のチューブの断面図。
【符号の説明】
101 流入口、102 排出口、103 隔板、10
4、105 ヘッダ106 フラットチューブ、107
連結孔。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数のフラットチューブが第1、2ヘッ
    ダの間に一定間隔で取り付けられるように上記第1、2
    ヘッダに連結孔が形成されたフラットチューブ形熱交換
    器において、 上記フラットチューブが平行な2列として取り付けられ
    る上記連結孔を2列に、しかも、一方の列の連結孔が他
    方の列の連結孔の間に位置するように形成することを特
    徴とする2列フラットチューブ形列交換器。
  2. 【請求項2】 上記フラットチューブ内に形成された冷
    媒孔の断面の大きさは1列と2列を同じように形成する
    ことを特徴とする請求項1記載の2列フラットチューブ
    形熱交換器。
  3. 【請求項3】 上記フラットチューブの幅は空気流入上
    流側の列を下流側の列より大きく形成することを特徴と
    する請求項1記載の2列フラットチューブ形熱交換器。
  4. 【請求項4】 上記フラットチューブの冷媒孔個数は上
    流側の列が偶数状態で下流側の列より1段多く形成する
    ことを特徴とする請求項1記載の2列フラットチューブ
    形列交換器。
  5. 【請求項5】 上記第2ヘッダは流入された冷媒が2列
    を分割する分割隔板を双方の列の間に設置することを特
    徴とする請求項1記載の2列フラットチューブ形列交換
    器。
JP10545197A 1996-04-09 1997-04-09 2列フラットチューブ形熱交換器 Expired - Fee Related JP3371071B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10649/1996 1996-04-09
KR1019960010649A KR0165067B1 (ko) 1996-04-09 1996-04-09 2열 플랫튜브형 열교환기

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1062091A true JPH1062091A (ja) 1998-03-06
JP3371071B2 JP3371071B2 (ja) 2003-01-27

Family

ID=19455346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10545197A Expired - Fee Related JP3371071B2 (ja) 1996-04-09 1997-04-09 2列フラットチューブ形熱交換器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6286590B1 (ja)
JP (1) JP3371071B2 (ja)
KR (1) KR0165067B1 (ja)
CN (1) CN1128980C (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050240286A1 (en) * 2000-06-21 2005-10-27 Glanzer David A Block-oriented control system on high speed ethernet
US6964296B2 (en) * 2001-02-07 2005-11-15 Modine Manufacturing Company Heat exchanger
KR100825709B1 (ko) * 2001-09-29 2008-04-29 한라공조주식회사 열교환기
US6745827B2 (en) * 2001-09-29 2004-06-08 Halla Climate Control Corporation Heat exchanger
KR20040065626A (ko) * 2003-01-15 2004-07-23 엘지전자 주식회사 열 교환기
US7377126B2 (en) 2004-07-14 2008-05-27 Carrier Corporation Refrigeration system
US20060101849A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Carrier Corporation Parallel flow evaporator with variable channel insertion depth
US7806171B2 (en) 2004-11-12 2010-10-05 Carrier Corporation Parallel flow evaporator with spiral inlet manifold
US7398819B2 (en) 2004-11-12 2008-07-15 Carrier Corporation Minichannel heat exchanger with restrictive inserts
US20060101850A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Carrier Corporation Parallel flow evaporator with shaped manifolds
US20060137368A1 (en) * 2004-12-27 2006-06-29 Carrier Corporation Visual display of temperature differences for refrigerant charge indication
BRPI0519906A2 (pt) * 2005-02-02 2009-09-08 Carrier Corp separador lìquido-vapor, e, método para promover fluxo de refrigerante uniforme
CN101111730B (zh) * 2005-02-02 2010-09-29 开利公司 用于热泵集管的管插入件和双向流动配置
US20060175048A1 (en) * 2005-02-10 2006-08-10 Kwangtaek Hong De-superheated combined cooler/condenser
CN101189417A (zh) * 2005-06-03 2008-05-28 贝洱两合公司 增压空气中冷器
US20100147501A1 (en) * 2008-12-15 2010-06-17 Delphi Technologies, Inc. Curled manifold for evaporator
CN101832719A (zh) * 2010-04-28 2010-09-15 苏州昆拓冷机有限公司 新型多通道换热器
KR20120044848A (ko) * 2010-10-28 2012-05-08 삼성전자주식회사 열교환기 및 그 마이크로채널튜브
WO2014032301A1 (en) 2012-09-03 2014-03-06 Trane International Inc. Methods and systems to manage refrigerant in a heat exchanger
US11060801B2 (en) 2015-06-29 2021-07-13 Carrier Corporation Microtube heat exchanger
US20170003039A1 (en) * 2015-07-02 2017-01-05 Schneider Electric It Corporation Cooling system and method having micro-channel coil with countercurrent circuit
CN106993342A (zh) * 2015-10-18 2017-07-28 谢彦君 一种ptc电加热装置
CN106568189A (zh) * 2015-10-18 2017-04-19 谢彦君 一种电加热装置
CN105714589A (zh) * 2016-04-06 2016-06-29 胡和萍 一种用于浆料浓缩机的回流式冷却器
JP6380449B2 (ja) * 2016-04-07 2018-08-29 ダイキン工業株式会社 室内熱交換器
CN107806777B (zh) * 2016-09-09 2020-12-04 丹佛斯微通道换热器(嘉兴)有限公司 无翅片换热器
CN109572352B (zh) * 2017-09-29 2021-06-25 杭州三花研究院有限公司 一种汽车空调系统
CN108691177A (zh) * 2018-09-03 2018-10-23 合肥久新不锈钢厨具有限公司 一种快速节能干衣机
CN109470073A (zh) * 2018-10-12 2019-03-15 全椒赛德利机械有限公司 扁管铜散热器
CN110986624B (zh) * 2019-12-20 2023-11-03 南通职业大学 一种平行流换热器
CN111912261A (zh) * 2020-07-29 2020-11-10 上海加冷松芝汽车空调股份有限公司 一种换热器
CN114063371B (zh) * 2020-07-31 2023-05-26 中强光电股份有限公司 液冷装置及投影设备

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA725047A (en) * 1966-01-04 E. Allender Richard Coil header
CH28855A (de) * 1903-12-15 1904-07-15 Rudolf Egg Wasserkühler für Automobile
CH69057A (fr) * 1914-01-15 1915-05-17 Pierre Lambert Radiateur pour moteurs d'automobiles, moteurs industriels ou pour chauffage industriel
US2055549A (en) * 1934-05-18 1936-09-29 Modine Mfg Co Heat exchange device
US2488627A (en) * 1946-02-28 1949-11-22 Young Radiator Co Tube and header-plate assembly for heat-exchange units
US4367793A (en) * 1977-03-18 1983-01-11 Macintosh John J Universal radiator assembly
JPS58130997A (ja) * 1982-01-29 1983-08-04 Nippon Radiator Co Ltd 熱交換器
EP0226825B1 (de) * 1985-12-16 1990-08-29 Akzo N.V. Verbinden von Hohlprofilkörpern mit einer Kunststoffplatte, insbesondere zum Herstellen von Wärmetauschern
JPH07852Y2 (ja) * 1988-07-11 1995-01-11 サンデン株式会社 凝縮器
JPH0275892A (ja) * 1988-09-09 1990-03-15 Showa Alum Corp 熱交換器
US4958681A (en) * 1989-08-14 1990-09-25 General Motors Corporation Heat exchanger with bypass channel louvered fins
US5529116A (en) * 1989-08-23 1996-06-25 Showa Aluminum Corporation Duplex heat exchanger
US5174373A (en) * 1990-07-13 1992-12-29 Sanden Corporation Heat exchanger
JPH04148195A (ja) * 1990-10-09 1992-05-21 Matsushita Refrig Co Ltd 熱交換器
JPH04203895A (ja) * 1990-11-30 1992-07-24 Aisin Seiki Co Ltd 熱交換器
DE9107174U1 (ja) * 1991-06-11 1991-07-25 Behr Gmbh & Co, 7000 Stuttgart, De
DE4305060C2 (de) * 1993-02-19 2002-01-17 Behr Gmbh & Co Gelöteter Wärmetauscher, insbesondere Verdampfer
JPH0763492A (ja) * 1993-08-30 1995-03-10 Sanden Corp 熱交換器
JPH07305990A (ja) * 1994-05-16 1995-11-21 Sanden Corp 多管式熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
KR970070929A (ko) 1997-11-07
JP3371071B2 (ja) 2003-01-27
CN1164638A (zh) 1997-11-12
CN1128980C (zh) 2003-11-26
KR0165067B1 (ko) 1999-01-15
US6286590B1 (en) 2001-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1062091A (ja) 2列フラットチューブ形熱交換器
US7640970B2 (en) Evaporator using micro-channel tubes
KR100950714B1 (ko) 열교환기용 플레이트
US10627165B2 (en) Heat exchanger
US10145621B2 (en) Multi-zone circuiting for a plate-fin and continuous tube heat exchanger
US20150101363A1 (en) Refrigerant distributing device and heat exchanger including the same
JP2004045014A (ja) 熱交換器
US20140374072A1 (en) Kit for a heat exchanger, a heat exchanger core, and heat exchanger
CN101701756B (zh) 平行流蒸发器及其隔流板构造
JP2002081795A (ja) エバポレータ
US4458750A (en) Inlet header flow distribution
JPH10259931A (ja) 熱交換器ユニット及び空調用水冷却器ユニット
KR101075164B1 (ko) 열교환기
JP2005156095A (ja) 熱交換器
JP3107159B2 (ja) クーリングタワー
JP4547205B2 (ja) 蒸発器
JP2018087646A (ja) エバポレータ
JP2570310Y2 (ja) 熱交換器
KR20120082518A (ko) 차량용 증발기
JP2002081797A (ja) 凝縮器
JPH02171591A (ja) 積層形熱交換器
JP3758605B2 (ja) 凝縮器
JPH09273830A (ja) 蒸発器
KR20060044044A (ko) 열교환기
KR0184217B1 (ko) 2열 경사 플랫튜브형 열교환기

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000222

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071115

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees