JPH1061321A - 複連式吊り戸 - Google Patents

複連式吊り戸

Info

Publication number
JPH1061321A
JPH1061321A JP22365696A JP22365696A JPH1061321A JP H1061321 A JPH1061321 A JP H1061321A JP 22365696 A JP22365696 A JP 22365696A JP 22365696 A JP22365696 A JP 22365696A JP H1061321 A JPH1061321 A JP H1061321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
hanging
hanging door
doors
damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22365696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2864370B2 (ja
Inventor
Yasuhiko Miyata
康彦 宮田
Shinji Okamura
信治 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamura Corp
Original Assignee
Okamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamura Corp filed Critical Okamura Corp
Priority to JP22365696A priority Critical patent/JP2864370B2/ja
Publication of JPH1061321A publication Critical patent/JPH1061321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2864370B2 publication Critical patent/JP2864370B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複連式吊り戸を、簡単な構成で耐久性に富む
ものとし、かつ各吊り戸の開戸時、閉戸時および走行時
に発生する衝撃力をほとんど吸収して衝撃音をなくす。 【解決手段】 開口部本体1の上枠2の下面に設けた複
数のレール3に吊り戸を、並列展開した閉状態から相互
に重なり合って開戸状態に移動するようにし、閉戸方向
で先行する第1の吊り戸5の上端に、開口部本体1に設
けた第1の停止部材12に衝突する閉戸用のダンパー1
1と、開戸方向へ移動したとき隣接して連動する第2の
吊り戸4に設けた第2の停止部材17に衝突する開戸用
のダンパー13とを設け、第1の吊り戸5を除く他の吊
り戸の中、少なくとも前記第2の吊り戸4の上端に、開
口部本体1に設けた第3の停止部材18に衝突する閉戸
用のダンパー16を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複連式の吊り戸に
関し、殊にその開戸時、閉戸時および走行時の緩衝に関
し、例えば病院などの開口部に設置される吊り戸に利用
されるものである。
【0002】
【従来の技術】複数のレールに吊り戸を吊支し、取手を
備えた先頭の吊り戸を走行させて、隣接する吊り戸を連
動させながら並列展開して閉戸状態とし、開戸させると
きも、先頭の吊り戸を走行させて隣接する吊り戸を連動
させながら、相互に重なり合った開戸状態にするように
した複連式吊り戸は公知である。しかし従来のものは、
開戸時、閉戸時および走行時の衝撃力や衝撃音が問題と
なっていた。
【0003】そこで、この衝撃力や衝撃音を生じないよ
うにしたものが提案されている。例えば、実開平7−6
465号公報の「2連式吊戸の駆動装置」や実開平3−
75287号公報の「吊り戸の連動装置」である。
【0004】実開平7−6465号公報の「2連式吊戸
の駆動装置」は、戸袋側の吊戸の上端面に、1対の戸先
側プーリーと、戸尻側プーリーとを回転可能に軸支し、
これら2つのプーリーにベルトを巻掛けたもので、もう
一方の吊戸は、連結金具を介して、前記ベルトに連結さ
れている。2つの吊戸は、連結金具とベルトを介して互
いに連動するようになっている。しかして、ベルトを介
して2つの吊戸を連動させることにより、衝撃力や衝撃
音を軽減させている。
【0005】また、実開平3−75287号公報の「吊
り戸の連動装置」は、第1吊り戸本体の上端開閉方向の
両端部に、第1、第2の滑車を回転可能に軸支し、この
第1、第2の滑車にワイヤーを卷回し、かつこのワイヤ
ーと第2の吊り戸本体を連結したものである。
【0006】従って、第2の吊り戸本体を開閉させる
と、ワイヤーを介して、第1の吊り戸本体が半分の距離
だけ確実に連動するため、従来のように、係止片が吊り
戸本体の端面に急激に衝突して発生する衝撃力や衝撃音
は軽減させられている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記2つの従
来技術においては、共に1つの吊り戸に、1対のプーリ
ーや滑車を取り付け、このプーリーや滑車にベルトやワ
イヤーを卷回し、かつ他方の吊り戸をベルトやワイヤー
を介して連結したものであるため、構造が複雑で、ベル
トやワイヤーの耐久性に劣り、壊れやすいなどの問題点
があった。特に、各吊り戸の開戸時、閉戸時および走行
時の衝撃力を緩衝して、衝撃音を十分に小としたもので
はない。
【0008】本発明は、前記従来技術の問題点に鑑みて
なされたものであり、その目的は、簡単な構成で耐久性
に富み、各吊り戸の開戸時、閉戸時および走行時に発生
する衝撃力の大部分を吸収し、衝撃音をなくすことにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によると、前記課
題は、次のように解決される。 (1)建物等の開口部本体の上枠の下面に並設した複数
のレールに吊支した複数の吊り戸を、並列展開した閉戸
状態から、相互に重なり合って開戸状態に移動させるよ
うにした複連式吊り戸において、前記各吊り戸の内で閉
戸方向で先行する第1の吊り戸の上端に、開口部本体に
設けた第1の停止部材に衝突する閉戸用のダンパーと、
開戸方向へ移動したとき隣接する第2の吊り戸に設けた
第2の停止部材に衝突して、第2の吊り戸を連動させる
開戸用のダンパーとを設け、かつ前記第1の吊り戸を除
く他の吊り戸の中、少なくとも前記第2の吊り戸の上端
に、開口部本体に設けた第3の停止部材に衝突する閉戸
用のダンパーを設ける。
【0010】(2) 前記(1)項において、前記第1の吊
り戸が先頭の吊り戸であり、その第1の停止部材を戸当
りとする。
【0011】(3) 前記(1)項または(2)項において、
前記第2の吊り戸の第3の停止部材をレールに設ける。
【0012】(4) 前記(1)〜(3)項のいずれかにおい
て、前記第1の吊り戸と第2の吊り戸との2枚の吊り戸
とする。
【0013】(5) 前記(1)〜(4)項のいずれかにおい
て、隣接する次段の吊り戸に当接して、次段の吊り戸を
閉方向に連動させる当接片を、次段の吊り戸の対向部に
設ける。
【0014】(6) 前記(1)〜(5)項のいずれかにおい
て、少なくとも先頭の吊り戸の後方木口面と戸袋側の縦
枠とに、相互に嵌合しうるキャッチャーを設ける。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を、吊支され
る吊り戸が2枚の例を示す図1〜図4に基づいて説明す
る。
【0016】図1は、複連式吊り戸の開戸時の平面説明
図、図2は、同じく閉戸時の平面説明図、図3は、同じ
く開戸途中の平面説明図、図4は、図1のA−A線にお
ける一部省略縦断面図である。
【0017】建物等の開口部本体(1)の上枠(2)の下面
に並設した2本のレール(3)に、第2の吊り戸(4)、先
頭の第1の吊り戸(5)が順次吊支されている。開戸状態
において、図1のように、縦枠(6)から吊り戸開閉方向
へ延びる戸袋(7)の内側に、第2の吊り戸(4)、および
第1の吊り戸(5)が、相互に重なり合わせて吊支されて
いる。
【0018】先頭の第1の吊り戸(5)の取手(8)を持っ
て、これを閉戸方向へ走行させると、第2の吊り戸(4)
は連動して並列展開の状態で閉じる。また、第1の吊り
戸(5)を開戸方向へ走行させると、第2の吊り戸(4)は
連動して共に開く。なお、この複連式吊り戸は、自重で
閉戸するようにやや傾けて設置されている。
【0019】第1の吊り戸(5)の前方木口面(9)側の上
端にブラケット(10)が取り付けられており、このブラケ
ット(10)に、閉戸用の第1のダンパー(11)が閉戸方向へ
向けて取り付けられている。第1のダンパー(11)の先端
は、前方木口面(9)よりやや突出させてある。また、こ
の第1のダンパー(11)は、戸当りからなる第1の停止部
材(12)に衝突するようになっている。第1のダンパー(1
1)としては、空気式のダンパーを用いるのがよい。
【0020】前記ブラケット(10)の第2の吊り戸(4)側
には、開戸用の第2のダンパー(13)が開戸方向へ向けて
取り付けられている。
【0021】第2の吊り戸(4)の前方木口面(14)側の上
端にブラケット(15)が取り付けられており、このブラケ
ット(14)に、閉戸用の第3のダンパー(16)が閉戸方向へ
向けて取り付けられている。
【0022】第3のダンパー(16)の先端も、第2の吊り
戸(4)の前方木口面(14)よりやや突出させ、前記第2の
ダンパー(13)および第3のダンパー(16)も、空気式のダ
ンパーであるのが好ましい。
【0023】前記第3のダンパー(16)を取り付けたブラ
ケット(15)の後端に連接して、第1の吊り戸(5)側へ屈
曲させた第2の停止部材(17)を設けてある。この第2の
停止部材(17)に、前記第2のダンパー(13)が衝突する。
【0024】第2の吊り戸(4)の走行途中において、レ
ール(3)から第3の停止部材(18)が垂設されており、こ
の第3の停止部材(18)は、第2の吊り戸(4)の閉戸位置
にある。
【0025】第1の吊り戸(5)の第2の吊り戸(4)側の
側面に第1の当接片(19)が突設され、この当接片(19)と
対応して、第2の吊り戸(4)には、第1の吊り戸(5)側
の側面に第2の当接片(20)が突設されている。
【0026】第1の当接片(19)、第2の当接片(20)は、
第1の吊り戸(5)を開戸方向へ走行させるとき、第1の
当接片(19)が第2の当接片(20)に当接して、第2の吊り
戸(4)を開戸方向へ連動させるものであり、従って、連
動して第2の吊り戸(4)が走行するように、第1の当接
片(19)と第2の当接片(20)との距離や位置を定めてあ
る。
【0027】第1の吊り戸(5)の後方木口面(21)に設け
た係止具(22a)と嵌合しうる2つのローラからなるキャ
ッチャー(22)が、縦枠(6)に取り付けられている。
【0028】第2の吊り戸(4)の戸袋(7)側の側面に、
第3の当接片(23)が突設されており、かつこの第1の係
止片(23)と対応して、戸袋(7)には第4の当接片(24)が
突設されている。第3の当接片(23)と第4の当接片(24)
は、第2の吊り戸(4)が閉戸したときに当接するもの
で、第3の当接片(23)と第4の当接片(24)との距離や位
置を適切に設定して取り付けられている。
【0029】以上のように構成した本実施の形態の複連
式吊り戸は、図1に示すように、開戸状態にあっては、
戸袋(7)の内側に、第2の吊り戸(4)および第1の吊り
戸(5)が相互に重なり合って吊支されている。
【0030】第1の吊り戸(5)の取手(8)を引いて閉戸
方向へ走行させると、走行の途中で第1の当接片(19)が
第2の当接片(20)に当接して、第2の吊り戸(4)を閉戸
方向へ連動させる。
【0031】第1の吊り戸(5)および第2の吊り戸(4)
が完全に閉まったとき、第1の吊り戸(5)の第1のダン
パー(11)が第1の停止部材(12)に、また第2の吊り戸
(4)の第3のダンパー(16)がレール(3)の第3の停止部
材(18)にそれぞれ衝突して、衝撃力を緩衝し、衝撃音を
発生させることはない。また、このとき、第3の当接片
(23)と第4の当接片(24)とが軽く当接する(図2参
照)。
【0032】この閉戸状態から開戸させるには、第1の
吊り戸(5)を開戸方向へ走行させる。この走行途中で、
第2のダンパー(13)が第2の吊り戸(4)に設けた第2の
停止部材(17)に衝突して、第2の吊り戸(4)を開戸方向
へ連動させる。この開戸方向の走行中においても、第2
のダンパー(13)が走行中の衝撃を吸収して衝撃音を発生
させることはない(図3参照)。
【0033】しかして、先行する第2の吊り戸(4)が、
第2のダンパー(13)の働きで縦枠(6)に滑らかに当た
り、連動する第1の吊り戸(5)とともに、完全に開戸す
るときの衝撃を緩衝して衝撃音を発生させることはな
い。完全に開戸したとき、第1の吊り戸(5)に設けた係
止具(22a)が、縦枠(6)に設けたキャッチャー(22)が嵌
合して、第1の吊り戸(5)を開戸状態に維持する。
【0034】前記実施の形態では、吊支される吊り戸が
2枚の例をあげて説明したが、本発明は、吊り戸が3枚
以上の複連式吊り戸にも適用しうる。この場合、閉戸用
の第1のダンパー(11)と開戸用の第2のダンパー(13)を
設けた第1の吊り戸(5)は、先頭以外のいずれの吊り戸
でもよく、また、閉戸用の第3のダンパー(16)を設けた
第2の吊り戸(4)も、第1の吊り戸(5)と隣接して連動
する吊り戸ならばいずれの吊り戸でもよい。
【0035】また、前記実施の形態では、第2の吊り戸
(4)の第3の停止部材(18)をレール(3)から垂設した
が、これを、第2の吊り戸(4)の閉戸位置に配置する限
り、開口部本体(1)の上枠(2)などいずれの個所に設け
てもよい。
【0036】
【発明の効果】各吊り戸の開戸時、閉戸時および走行時
の衝撃力を緩衝して、滑らかに閉戸、開戸、および走行
が行われ、衝撃音を全く発生することはない。特に、ダ
ンパーを使用したことにより、簡単な構造で耐久性に富
むものとなっている。
【0037】請求項6のような構成にすれば、完全に開
戸したとき、吊り戸は開戸状態に維持される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を略示する開戸時の平面図
である。
【図2】同じく、閉戸時の平面図である。
【図3】同じく、開戸途中の平面図である。
【図4】図1のA−A線における一部省略縦断面図であ
る。
【符号の説明】
(1)開口部本体 (2)上枠 (3)レール (4)第2の吊り戸 (5)第1の吊り戸 (6)縦枠 (7)戸袋 (8)取手 (9)前方木口面 (10)ブラケット (11)第1のダンパー (12)第1の停止部材 (13)第2のダンパー (14)前方木口面 (15)ブラケット (16)第3のダンパー (17)第2の停止部材 (18)第3の停止部材 (19)第1の当接片 (20)第2の当接片 (21)後方木口面 (22)キャッチャー (22a)係止具 (23)第3の当接片 (24)第4の当接片

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物等の開口部本体の上枠の下面に並設
    した複数のレールに吊支した複数の吊り戸を、並列展開
    した閉戸状態から、相互に重なり合って開戸状態に移動
    させるようにした複連式吊り戸において、 前記各吊り戸の内で閉戸方向で先行する第1の吊り戸の
    上端に、開口部本体に設けた第1の停止部材に衝突する
    閉戸用のダンパーと、開戸方向へ移動したとき隣接する
    第2の吊り戸に設けた第2の停止部材に衝突して、第2
    の吊り戸を連動させる開戸用のダンパーとを設け、かつ
    前記第1の吊り戸を除く他の吊り戸の中、少なくとも前
    記第2の吊り戸の上端に、開口部本体に設けた第3の停
    止部材に衝突する閉戸用のダンパーを設けたことを特徴
    とする複連式吊り戸。
  2. 【請求項2】 前記第1の吊り戸が先頭の吊り戸であ
    り、その第1の停止部材が戸当りである請求項1記載の
    複連式吊り戸。
  3. 【請求項3】 前記第2の吊り戸の第3の停止部材をレ
    ールに設けてなる請求項1または2記載の複連式吊り
    戸。
  4. 【請求項4】 前記第1の吊り戸と第2の吊り戸との2
    枚の吊り戸とからなる請求項1〜3のいずれかに記載の
    複連式吊り戸。
  5. 【請求項5】 隣接する次段の吊り戸に当接して、次段
    の吊り戸を閉方向に連動させる当接片を、次段の吊り戸
    の対向部に設けてなる請求項1〜4のいずれかに記載の
    複連式吊り戸。
  6. 【請求項6】 少なくとも先頭の吊り戸の後方木口面と
    戸袋側の縦枠とに、相互に嵌合しうるキャッチャーを設
    けてなる請求項1〜5のいずれかに記載の複連式吊り
    戸。
JP22365696A 1996-08-26 1996-08-26 複連式吊り戸 Expired - Lifetime JP2864370B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22365696A JP2864370B2 (ja) 1996-08-26 1996-08-26 複連式吊り戸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22365696A JP2864370B2 (ja) 1996-08-26 1996-08-26 複連式吊り戸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1061321A true JPH1061321A (ja) 1998-03-03
JP2864370B2 JP2864370B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=16801606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22365696A Expired - Lifetime JP2864370B2 (ja) 1996-08-26 1996-08-26 複連式吊り戸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2864370B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007138476A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Nobutaya:Kk 組立ハウス用のサッシユニット
KR101512820B1 (ko) * 2015-02-25 2015-04-17 매이크앤 주식회사 차등인양장치
WO2016208828A1 (ko) * 2015-06-26 2016-12-29 매이크앤 주식회사 선택인양장치
CN108071289A (zh) * 2018-01-11 2018-05-25 广东东泰五金精密制造有限公司 一种集成优化的家具翻转结构
KR102569652B1 (ko) * 2022-12-19 2023-08-23 허남 삼연동 안전 중문 조립체

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007138476A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Nobutaya:Kk 組立ハウス用のサッシユニット
KR101512820B1 (ko) * 2015-02-25 2015-04-17 매이크앤 주식회사 차등인양장치
WO2016137073A1 (ko) * 2015-02-25 2016-09-01 매이크앤 주식회사 차등인양장치
WO2016208828A1 (ko) * 2015-06-26 2016-12-29 매이크앤 주식회사 선택인양장치
CN108071289A (zh) * 2018-01-11 2018-05-25 广东东泰五金精密制造有限公司 一种集成优化的家具翻转结构
KR102569652B1 (ko) * 2022-12-19 2023-08-23 허남 삼연동 안전 중문 조립체

Also Published As

Publication number Publication date
JP2864370B2 (ja) 1999-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6386613B1 (en) Truck rear door opening mechanism
JP2864370B2 (ja) 複連式吊り戸
US20080150299A1 (en) Articles, systems, and methods for suppressing noise and/or vibrations in hotel/motel doors
US5080160A (en) Track and pivot bracket for bi-fold doors
NZ520792A (en) A closure assembly of an opening of or in a building or like structure, said closure assembly including at least two mutually pivoted panels mounted with the mutual pivot axis at least substantially vertical and so as to be movable between a closed condition whereby said at least two panels at least
US7055573B2 (en) Systems and methods for reducing gap space between door sections
JP3536200B2 (ja) 壁収納型引戸装置
JP4885609B2 (ja) 引き戸装置
JP3440444B2 (ja) スライド式開閉ドア装置
JPH10153039A (ja) 折りたたみ戸
JPS627832Y2 (ja)
JP2602844Y2 (ja) 連動式吊戸の振止め装置
JP3447596B2 (ja) 壁収納型引戸装置
CA2320649C (en) Truck rear door opening mechanism
JP2002201849A (ja) 吊り下げ式引き戸装置
CN220687119U (zh) 一种双向双缓冲的双玻璃移门
JPH076465U (ja) 2連式吊戸の駆動装置
JP3452261B2 (ja) シャッターパネルの落下防止装置
US2289045A (en) Overhead door construction
JP2566382B2 (ja) 折り畳み戸装置
JPS6133810Y2 (ja)
JP3610558B2 (ja) 折り畳み式伸縮扉
JP3231635B2 (ja) 開口枠付き引き戸
JP3068436B2 (ja) 折れ戸装置
JPH0565026A (ja) スライドドアの支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981117